戦後の国産小火器全般について語るスレです。
・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式
・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式
次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。
前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 40【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574153117/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
【89式】戦後国産小火器総合 41【64式】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウカー Sa3f-xaiM)
2019/12/13(金) 18:53:36.26ID:ihsKpMmMa607名無し三等兵 (JP 0H3f-ikz4)
2019/12/22(日) 03:38:49.06ID:ypuevDuuH608名無し三等兵 (スフッ Sdbf-rNhZ)
2019/12/22(日) 06:58:35.06ID:d0OX10TMd 何でこいつらは有事に慌てて緊急増産したいがために平時に怠ける理由を探すんだ?
609名無し三等兵 (ワッチョイ 9fbc-3wPF)
2019/12/22(日) 07:02:51.04ID:ncbFNBN80 平時に無駄だ!って削りすぎると、有事に余裕がなくなるよ。
当然だわな。
当然だわな。
610名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-nlzl)
2019/12/22(日) 07:33:57.35ID:P+nBOIX+M 即応力ってのも大事な事ではあるけどね
日本が本気で核弾頭を備えたICBMを開発しようとしたら一朝一夕と言っていい期間で作れてしまうらしいやん?
それが抑止の一助になってるとは思う
本気で量産したらすぐに行き渡るぞ、というのは予算のかからない抑止力になり得るんじゃないかな
日本が本気で核弾頭を備えたICBMを開発しようとしたら一朝一夕と言っていい期間で作れてしまうらしいやん?
それが抑止の一助になってるとは思う
本気で量産したらすぐに行き渡るぞ、というのは予算のかからない抑止力になり得るんじゃないかな
611名無し三等兵 (ワッチョイ 771b-rNhZ)
2019/12/22(日) 08:22:15.11ID:Xk0BnGh00612名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-nlzl)
2019/12/22(日) 08:42:31.26ID:iHq6BejA0613名無し三等兵 (オッペケ Srcb-UGFY)
2019/12/22(日) 08:45:38.29ID:+JOWO78Vr >>609今の兵器開発は十年単位だからな。大戦中みたいに二年で戦闘機作れない
614名無し三等兵 (スフッ Sdbf-rNhZ)
2019/12/22(日) 09:07:05.97ID:d0OX10TMd615名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-r9Jq)
2019/12/22(日) 09:21:04.65ID:IaV/mL1V0 >>607
妄想っていうが不可能な手ではないだろ?
今の日本で中国が「言ったから」で全中国人を拘束するなんて不可能だし
73万人が無差別に暴れ始めたら防ぎきれない
あっという間に日本の治安は壊滅して
混乱に乗じて中国軍が上陸してくるだろう
それを防ぐには
howa5.56を数千丁製造して全国の日本人に配布し、自分の命は自分で守ってください、とアナウンスする以外どんな方法がある?
妄想っていうが不可能な手ではないだろ?
今の日本で中国が「言ったから」で全中国人を拘束するなんて不可能だし
73万人が無差別に暴れ始めたら防ぎきれない
あっという間に日本の治安は壊滅して
混乱に乗じて中国軍が上陸してくるだろう
それを防ぐには
howa5.56を数千丁製造して全国の日本人に配布し、自分の命は自分で守ってください、とアナウンスする以外どんな方法がある?
616名無し三等兵 (エムゾネ FFbf-rNhZ)
2019/12/22(日) 09:23:16.46ID:dgccsTXvF 在日中国人がみんな共産党の一声で大暴れってあたりに説得力がなさ過ぎる
617名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-X3l+)
2019/12/22(日) 09:25:09.22ID:s657g+Fma >>608
( ; ゚Д゚)とは言え自衛隊の小火器が老朽化してるとは・・・
2000年に陸自からM1919A4軽機関銃が退役して
2004年下総基地にトンプソン短機関銃やM1919A4軽機が現役で
2007年の観艦式まで海自臨時編成義仗隊がM1ガーランド使って
2011年で陸自機甲科からグリースガン短機関銃が退役して
2018年大湊基地の開放日・・・
https://mobile.twitter.com/yakipuru/status/1083301865800970241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
( ; ゚Д゚)とは言え自衛隊の小火器が老朽化してるとは・・・
2000年に陸自からM1919A4軽機関銃が退役して
2004年下総基地にトンプソン短機関銃やM1919A4軽機が現役で
2007年の観艦式まで海自臨時編成義仗隊がM1ガーランド使って
2011年で陸自機甲科からグリースガン短機関銃が退役して
2018年大湊基地の開放日・・・
https://mobile.twitter.com/yakipuru/status/1083301865800970241
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
618名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-r9Jq)
2019/12/22(日) 09:26:21.00ID:IaV/mL1V0619名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-B9Tc)
2019/12/22(日) 09:29:44.45ID:UaCcsszC0 北京オリンピックの聖火ランナーが長野を走った時はチャイニーズが大集合してたな。
620名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-iJ/F)
2019/12/22(日) 09:39:24.15ID:fc9QwYP8a621名無し三等兵 (オイコラミネオ MMab-DccN)
2019/12/22(日) 09:49:27.09ID:0SEfDD7XM 町中にゾンビが溢れ出した時に備えて国民に自動小銃を配れ並にどうでもいい意見だな
622名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/22(日) 09:57:39.44ID:NnaxYMVVa >>608
豊和AR-18の銃身をSS109用にして生産すればすぐ国民突撃銃が出来るだろ元々そういう目的で設計された簡素な銃だし銃身だけ豊和ミネベア住友ミロクが作れば外は自動車作ってる工場でも作れる
豊和AR-18の銃身をSS109用にして生産すればすぐ国民突撃銃が出来るだろ元々そういう目的で設計された簡素な銃だし銃身だけ豊和ミネベア住友ミロクが作れば外は自動車作ってる工場でも作れる
623名無し三等兵 (スフッ Sdbf-rNhZ)
2019/12/22(日) 10:06:15.64ID:d0OX10TMd624名無し三等兵 (ワッチョイ 9f02-nrEq)
2019/12/22(日) 10:16:21.41ID:Q7tXK8qm0 ISがあれだけ呼びかけても
ローンウルフテロリストなんぞ数えるほどしかいなかったからな
七万件は夢見すぎ
ローンウルフテロリストなんぞ数えるほどしかいなかったからな
七万件は夢見すぎ
625名無し三等兵 (ワッチョイ 9fde-zFmU)
2019/12/22(日) 10:26:24.08ID:hqRsXssg0626名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-FH8R)
2019/12/22(日) 10:35:44.61ID:/m/lKpkda 丸腰の在日中国人が命を賭けて暴れた所で暴動起こして電車が止まるくらいしか出来ないだろ
まさか在日中国人うん十万人分に小銃が配備されてるとかいう妄想もしちゃう?
まさか在日中国人うん十万人分に小銃が配備されてるとかいう妄想もしちゃう?
627名無し三等兵 (オッペケ Srcb-2My8)
2019/12/22(日) 10:48:48.03ID:O2/5dNN2r628名無し三等兵 (ワッチョイ 9f01-mhYo)
2019/12/22(日) 10:51:05.16ID:Gp2rrpW50 原発デモは自然発生的に起こったというより香港と同じ
外資経由の大規模動員に見えたからアレが暴動に格上げすると考えればいいんじゃね
原発止まったら海外の原発止めろとはならなかったしLNGをアメリカからお買い上げで貿易赤字だし
新小銃は7~8年で一気に更新とかしないのか
外資経由の大規模動員に見えたからアレが暴動に格上げすると考えればいいんじゃね
原発止まったら海外の原発止めろとはならなかったしLNGをアメリカからお買い上げで貿易赤字だし
新小銃は7~8年で一気に更新とかしないのか
629名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-X3l+)
2019/12/22(日) 10:58:27.27ID:SQY4WuuCa >>623
14Kgもあって重いが故障しないだけ拠点防衛にはこっちの方がましなのかな
https://i.imgur.com/hmTDMCd.gif
ソマリア海賊対処派遣初期に持って行く噂もあったが嘘に聞こえなくなる
14Kgもあって重いが故障しないだけ拠点防衛にはこっちの方がましなのかな
https://i.imgur.com/hmTDMCd.gif
ソマリア海賊対処派遣初期に持って行く噂もあったが嘘に聞こえなくなる
631名無し三等兵 (アウアウエー Sadf-X3l+)
2019/12/22(日) 11:22:25.25ID:SQY4WuuCa632名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/22(日) 11:34:43.56ID:qa6x3rkD0 空自もつい最近89導入したよね
彼らが主力弾薬を5.56に切り替えたと見做すと
89はもう生産終了だから否応にでも新小銃導入するしかないんでないか
64のときは大量にお下がりしてもらったらしいけど
89はそこまで耐久性高くないだろうし
彼らが主力弾薬を5.56に切り替えたと見做すと
89はもう生産終了だから否応にでも新小銃導入するしかないんでないか
64のときは大量にお下がりしてもらったらしいけど
89はそこまで耐久性高くないだろうし
633名無し三等兵 (ワッチョイ b7d1-UPBJ)
2019/12/22(日) 12:03:05.77ID:lD5TN+ld0 同じ89でも空挺とか水機とかでガンガン使われた個体はかなりガタきてると思うが後方職種で年一回の射撃検定と演習の重りで使われた個体ならまだまだ使えそう
634名無し三等兵 (ラクペッ MM6b-kkGD)
2019/12/22(日) 12:04:41.86ID:PsC5ILKqM 新小銃3000丁で10億程度だっけ?
fmsで買う米製空対空ミサイル数発の値段でしょう。
ミサイルをちょっとだけ減らして、小銃をまとめて更新しようとしないのは金がないんじゃなくて、予算要求の制度上の問題なのか、単にそういう気がないのかどちらなんだろ
fmsで買う米製空対空ミサイル数発の値段でしょう。
ミサイルをちょっとだけ減らして、小銃をまとめて更新しようとしないのは金がないんじゃなくて、予算要求の制度上の問題なのか、単にそういう気がないのかどちらなんだろ
635名無し三等兵 (ワッチョイ d702-+Tiu)
2019/12/22(日) 12:06:02.56ID:G5e0Ul8i0636名無し三等兵 (ワッチョイ d702-+Tiu)
2019/12/22(日) 12:08:09.90ID:G5e0Ul8i0637名無し三等兵 (ワッチョイ bf13-mhYo)
2019/12/22(日) 12:32:20.26ID:ZmXBa35v0 >>634
生産ラインの維持の為でしょ
あと財務省が一括発注を嫌がっているというのもあるわな
fmsについては発注するタイミングが悪いと、お金を振り込んでも納入が数年後とかが普通にあるから、安易に増やすのも減らすことも出来んし
生産ラインの維持の為でしょ
あと財務省が一括発注を嫌がっているというのもあるわな
fmsについては発注するタイミングが悪いと、お金を振り込んでも納入が数年後とかが普通にあるから、安易に増やすのも減らすことも出来んし
639名無し三等兵 (ワッチョイ 77ef-M3rQ)
2019/12/22(日) 13:00:31.56ID:pk6gmr4o0 >>622
AR−180は、元々欠陥銃だからね。それベースにした英国ブルパップの末路のとおり。
豊和製は、オリジナルに比べれば遥かにジャムも少なくて安くて評判になったけど。
どちらにしろ強度も信頼性にも欠け、どこの国にも正式化されなかった駄銃。
コンセプトだけは、89式や他国の銃にも受け継がれてるから役目は、果たせてる。
>>635
89式は、AR−18のコンセプトだけ受け継いでるから、日本の天下り企業には、
あれが限界なんだよ。新小銃にも、ある程度受け継がれてるだろうし。
新小銃は、SCARモドキだけどSCAR自体、原点は、AR−18だしね。
新小銃は、AR−18(SCAR)や韓国K2やらなんやらかんやらミックスだろ?
AR−180は、元々欠陥銃だからね。それベースにした英国ブルパップの末路のとおり。
豊和製は、オリジナルに比べれば遥かにジャムも少なくて安くて評判になったけど。
どちらにしろ強度も信頼性にも欠け、どこの国にも正式化されなかった駄銃。
コンセプトだけは、89式や他国の銃にも受け継がれてるから役目は、果たせてる。
>>635
89式は、AR−18のコンセプトだけ受け継いでるから、日本の天下り企業には、
あれが限界なんだよ。新小銃にも、ある程度受け継がれてるだろうし。
新小銃は、SCARモドキだけどSCAR自体、原点は、AR−18だしね。
新小銃は、AR−18(SCAR)や韓国K2やらなんやらかんやらミックスだろ?
640名無し三等兵 (ワッチョイ d702-+Tiu)
2019/12/22(日) 13:06:49.29ID:G5e0Ul8i0 SCARの原型はFNCじゃないの
641名無し三等兵 (アウアウイー Sacb-YiuP)
2019/12/22(日) 13:19:08.74ID:sjZr2Qyya >>634
銃器の企業ってのは、S&Wやコルトのような業界大手でも、一般社会では中小企業程度で、工場の規模から一度に大量には作れない。
アメリカなど軍のトライアルの条件に、生産量が課せられるぐらいで、どんなに優れた製品で安く買えても、数が出せないなら入札できない。
そして日本の銃器メーカーは、業界でも中小辺りで、開発能力も生産力もそれなりでしかない。一度に多くは作れないし、工場の増設も無理。
初めから、国から工場の増設費用を出し、要らなくなったら転用するか棄てるつもりでもない限り、少しずつ時間を掛けて生産するしかない。
トータルではどちらも同じように金が掛かるが、急ぐ必要がないなら、技術力の維持という意味でも、後者の方にメリットも出てくる。
銃器の企業ってのは、S&Wやコルトのような業界大手でも、一般社会では中小企業程度で、工場の規模から一度に大量には作れない。
アメリカなど軍のトライアルの条件に、生産量が課せられるぐらいで、どんなに優れた製品で安く買えても、数が出せないなら入札できない。
そして日本の銃器メーカーは、業界でも中小辺りで、開発能力も生産力もそれなりでしかない。一度に多くは作れないし、工場の増設も無理。
初めから、国から工場の増設費用を出し、要らなくなったら転用するか棄てるつもりでもない限り、少しずつ時間を掛けて生産するしかない。
トータルではどちらも同じように金が掛かるが、急ぐ必要がないなら、技術力の維持という意味でも、後者の方にメリットも出てくる。
642名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/22(日) 13:20:13.86ID:qa6x3rkD0 SCARやFNC、89式(とおそらく新小銃)をはじめとする
ショーストロークガスピストン+マイクロロッキングラグの組み合わせは
その先駆であるAR18の子孫、クローンに分類されることはよくある
実際、HOWA5.56に対する海外SNSの反応は
another AR-18 clone (with ugg boot)みたいなのが多かった
ショーストロークガスピストン+マイクロロッキングラグの組み合わせは
その先駆であるAR18の子孫、クローンに分類されることはよくある
実際、HOWA5.56に対する海外SNSの反応は
another AR-18 clone (with ugg boot)みたいなのが多かった
643名無し三等兵 (ワッチョイ d702-+Tiu)
2019/12/22(日) 13:27:05.47ID:G5e0Ul8i0 FNCはロングストロークガスピストンだけどな!
FALはショートストロークなんだけどね
FALはショートストロークなんだけどね
645名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-Uspw)
2019/12/22(日) 13:31:01.37ID:+1b+sY80a646名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/22(日) 13:35:36.65ID:qa6x3rkD0 64も89も調達ペースの振れ幅が非常に大きかった
2000丁も調達しない年度もあれば2万丁近く調達する年度もあった
ペースが遅いのは豊和の生産能力のせいではないと思う
豊和は非常時の増産用かなにかの余剰の生産能力を常に持ってるはず
2000丁も調達しない年度もあれば2万丁近く調達する年度もあった
ペースが遅いのは豊和の生産能力のせいではないと思う
豊和は非常時の増産用かなにかの余剰の生産能力を常に持ってるはず
647名無し三等兵 (アウアウイー Sacb-YiuP)
2019/12/22(日) 13:39:02.37ID:sjZr2Qyya >>644
住友重工そのものは大手重工業でも、その銃火器の部門は弱小も良いところだし、住重にしたって金も手間も掛けてはいないよ。
むしろ別に本業を持っているとか、豊和のように民間部門で輸出してるとかしないと、単独ではやっていけないってのが実情だよ。
住友重工そのものは大手重工業でも、その銃火器の部門は弱小も良いところだし、住重にしたって金も手間も掛けてはいないよ。
むしろ別に本業を持っているとか、豊和のように民間部門で輸出してるとかしないと、単独ではやっていけないってのが実情だよ。
648名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-nlzl)
2019/12/22(日) 14:25:43.47ID:iHq6BejA0 どんなモノ作りでもそうだろうけど、製造ラインを何年も放置してある日突然再稼働させるなんて出来ない
調達とは別に、製造能力を保つだけの予算は入れてるんだろうか
調達とは別に、製造能力を保つだけの予算は入れてるんだろうか
649名無し三等兵 (スプッッ Sdbf-uoQH)
2019/12/22(日) 14:54:35.13ID:5yENAYldd 銃火器なんて赤字だろ
ただそれを製造してれば国を脅せるから
ただそれを製造してれば国を脅せるから
651名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-nlzl)
2019/12/22(日) 16:39:00.49ID:P+nBOIX+M >>650
それで維持できるなら調達計画にとっては誤差みたいなものだから心配いらないか
それで維持できるなら調達計画にとっては誤差みたいなものだから心配いらないか
652名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-nlzl)
2019/12/22(日) 16:44:49.87ID:P+nBOIX+M >>614
3ヶ月で1基なら相当早いと思うんだけど…
並行して作るなり継続して作るなりやりようはある
が、今はそこを議題にしてない
本気出せば作れる事が安い抑止力になるよね?
仮に実際には作れないとしてもそう思わせるだけで儲け物じゃないかね?
3ヶ月で1基なら相当早いと思うんだけど…
並行して作るなり継続して作るなりやりようはある
が、今はそこを議題にしてない
本気出せば作れる事が安い抑止力になるよね?
仮に実際には作れないとしてもそう思わせるだけで儲け物じゃないかね?
653名無し三等兵 (スフッ Sdbf-rNhZ)
2019/12/22(日) 17:00:18.48ID:d0OX10TMd >>652
それがどの程度効果があるかと言えば、WW2を見ての通り
まして現代の技術では当時と比較してはるかに短期決戦が現実的になってる
一回派手にドンパチすれば決着がつく限定戦争の時代に、「作ろうと思えば作れる」なんてのは大した抑止力にはならない
それがどの程度効果があるかと言えば、WW2を見ての通り
まして現代の技術では当時と比較してはるかに短期決戦が現実的になってる
一回派手にドンパチすれば決着がつく限定戦争の時代に、「作ろうと思えば作れる」なんてのは大した抑止力にはならない
654名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-nlzl)
2019/12/22(日) 17:09:11.79ID:P+nBOIX+M655名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/22(日) 17:13:54.67ID:qa6x3rkD0 日本に限らず、NPT脱退の弊害があまりにも大きいので
たとえ技術的、経済的に核武装が可能だとてしても、基本的には現実では不可能
ゆえに日本の単独核武装の可能性なんてどこの国も危惧してない
だから日本の技術は核兵器に関して抑止力にはならない
もっといえば、核シェアリングならともかく
NPT脱退の弊害を無視した単独核武装論なんて議論しても意味ない
たとえ技術的、経済的に核武装が可能だとてしても、基本的には現実では不可能
ゆえに日本の単独核武装の可能性なんてどこの国も危惧してない
だから日本の技術は核兵器に関して抑止力にはならない
もっといえば、核シェアリングならともかく
NPT脱退の弊害を無視した単独核武装論なんて議論しても意味ない
656名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/22(日) 17:17:41.33ID:Pd89cJxUa657名無し三等兵 (スフッ Sdbf-rNhZ)
2019/12/22(日) 17:18:56.16ID:d0OX10TMd 「現代戦」と「現代の戦争」の使い分けもできん素人が軍事を語ろうとするなよ
658名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-nlzl)
2019/12/22(日) 17:19:34.13ID:iHq6BejA0 また例に噛み付かれて長くなったか
わかりやすくしよう
ここは小銃のスレでは?
わかりやすくしよう
ここは小銃のスレでは?
661名無し三等兵 (スフッ Sdbf-rNhZ)
2019/12/22(日) 17:28:09.80ID:d0OX10TMd まーた誤字った
663名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-nlzl)
2019/12/22(日) 17:36:51.94ID:P+nBOIX+M ID:iHq6BejA0
いちいち煽るんじゃないよ
こっちはもう降参してるんだ
建設的じゃないだろう
いちいち煽るんじゃないよ
こっちはもう降参してるんだ
建設的じゃないだろう
664名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/22(日) 17:49:00.69ID:iXI3DmUpa >>635
1973年陸上自衛隊に試験納入された豊和製AR-18は連射機能が無く3点バースト仕様のアタ3なってるな素人が撃ってバラ弾蒔かないように作ってる有事動員モデルなのかもな45年前には3点バーストモデル作れる豊和工業って何気に凄い
https://i.imgur.com/HcnCxuX.jpg
>>639
欠陥銃知らんね?AR-18はシンガポールで近代化されSAR-80系列になって輸出までされたでしょ
https://i.imgur.com/mDE15Jt.png
1973年陸上自衛隊に試験納入された豊和製AR-18は連射機能が無く3点バースト仕様のアタ3なってるな素人が撃ってバラ弾蒔かないように作ってる有事動員モデルなのかもな45年前には3点バーストモデル作れる豊和工業って何気に凄い
https://i.imgur.com/HcnCxuX.jpg
>>639
欠陥銃知らんね?AR-18はシンガポールで近代化されSAR-80系列になって輸出までされたでしょ
https://i.imgur.com/mDE15Jt.png
665名無し三等兵 (ワッチョイ d702-WN6U)
2019/12/22(日) 18:06:28.38ID:G5e0Ul8i0 まぁAR-18が優れていたかと言われたら微妙
米軍のテストでは何一つM16A1を超えられなかった
米軍のテストでは何一つM16A1を超えられなかった
667名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/22(日) 19:53:58.23ID:qa6x3rkD0 AR18はプレス成形の銃床ヒンジ部の脆弱さがよく指摘されるが
コレに関しては固定銃床版作れば済む話(むしろなぜ作らなかったのか)
西側の銃としては自動ホールドオープン機能が無いのは物足りないが
シンプルなサード製のボルトストップが販売されている程度には改修も容易だった
作動信頼性に関しては、仮に問題があればAR18のガス作動方式や閉鎖方式が
”AR18系”としてここまで世界中で模倣されることはなかった
その二点とレシーバーがプレス成形されていることはL85とAR18の共通点だけど
同じ共通点を持ちつつ作動に問題のない小銃は他にいくらでもある
二本の貫通型ガイドロッドもまたL85とAR18の共通点だけど、これがL85の動作に影響したとは聞かない
コレに関しては固定銃床版作れば済む話(むしろなぜ作らなかったのか)
西側の銃としては自動ホールドオープン機能が無いのは物足りないが
シンプルなサード製のボルトストップが販売されている程度には改修も容易だった
作動信頼性に関しては、仮に問題があればAR18のガス作動方式や閉鎖方式が
”AR18系”としてここまで世界中で模倣されることはなかった
その二点とレシーバーがプレス成形されていることはL85とAR18の共通点だけど
同じ共通点を持ちつつ作動に問題のない小銃は他にいくらでもある
二本の貫通型ガイドロッドもまたL85とAR18の共通点だけど、これがL85の動作に影響したとは聞かない
668名無し三等兵 (ササクッテロル Spcb-WN6U)
2019/12/22(日) 19:57:40.69ID:2kYHDKWup669名無し三等兵 (ワッチョイ 77ef-M3rQ)
2019/12/22(日) 20:23:13.18ID:pk6gmr4o0 >>640
>SCARの原型はFNCじゃないの
FN社がAR−18の製品化を見て手始めに5.56mm小銃設計したのがFN CAL。
ショートストロークピストン&ロータリーボルト式。
上下レシーバープレスで鋳造パーツなどで安価な構成。だが強度不足などで失敗作だった。
それを改良しロングストロークピストンなどを採用したのがFN FNC。
89式は、その後AR−18やFNCの良いとこ取りで設計された後発。だからロングストローク。
西側の5.56mm小銃は、大概AR−18やAR−15のどちらかの影響を受けてるはず。
SCARの原点は、FNFNCやその前のFNCALの参考となったARー18。
>SCARの原型はFNCじゃないの
FN社がAR−18の製品化を見て手始めに5.56mm小銃設計したのがFN CAL。
ショートストロークピストン&ロータリーボルト式。
上下レシーバープレスで鋳造パーツなどで安価な構成。だが強度不足などで失敗作だった。
それを改良しロングストロークピストンなどを採用したのがFN FNC。
89式は、その後AR−18やFNCの良いとこ取りで設計された後発。だからロングストローク。
西側の5.56mm小銃は、大概AR−18やAR−15のどちらかの影響を受けてるはず。
SCARの原点は、FNFNCやその前のFNCALの参考となったARー18。
670名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/22(日) 20:26:42.92ID:qa6x3rkD0 >>668
強度が低いのは銃床まわりだけじゃなかったんだな
ただ他は品質の問題だったり細かい設計の変更で改善するように読める
そういえばマガジンキャッチの構造もL85とAR18は共通するけど
その文章で言及されてないってことはAR18のマガジンキャッチには
L85みたいな欠陥はなかったってことだろう
品質の改善をしなかったことを含めて欠陥銃なのかもしれないが
The conclusion stated the AR-18 has military potential,
but prior to any additional testing, further development is required.
とも言ってるし少なくともL85の問題とは無関係だろう
強度が低いのは銃床まわりだけじゃなかったんだな
ただ他は品質の問題だったり細かい設計の変更で改善するように読める
そういえばマガジンキャッチの構造もL85とAR18は共通するけど
その文章で言及されてないってことはAR18のマガジンキャッチには
L85みたいな欠陥はなかったってことだろう
品質の改善をしなかったことを含めて欠陥銃なのかもしれないが
The conclusion stated the AR-18 has military potential,
but prior to any additional testing, further development is required.
とも言ってるし少なくともL85の問題とは無関係だろう
672名無し三等兵 (ワッチョイ 77ef-M3rQ)
2019/12/22(日) 20:35:22.73ID:pk6gmr4o0 結局AR−18は、バトルプルーフされなかった良い叩き台的存在で終わってる。
AR−180として豊和なんかがライセンス生産し多少民生市場プルーフされた程度。
それを他社や他国が再設計し改良を加え製品化まで漕ぎ着けた感じじゃね?
そのまま失敗作っぽいのが出来あがってるのもあるんだろうけど。
AR−180として豊和なんかがライセンス生産し多少民生市場プルーフされた程度。
それを他社や他国が再設計し改良を加え製品化まで漕ぎ着けた感じじゃね?
そのまま失敗作っぽいのが出来あがってるのもあるんだろうけど。
673マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bf4b-+Tiu)
2019/12/22(日) 20:36:12.44ID:o2Nk1B+C0674名無し三等兵 (ワッチョイ ff63-4ACK)
2019/12/22(日) 20:54:19.96ID:M+IuVRp80 AR18は発展途上国向けに単価の安さと生産性を
重視した小銃だから作りが安かろう悪かろうなの
は仕方ない。
ステンSMGと同じで、品質自体は生産性の高さ
と低コスト化を図る為に最初から放棄されてる
わけだからあれで正解なんだよ。
89式は先進国向けに品質を上げ、ガワをアップ
デートさせたAR18と言えるかもしれない。
重視した小銃だから作りが安かろう悪かろうなの
は仕方ない。
ステンSMGと同じで、品質自体は生産性の高さ
と低コスト化を図る為に最初から放棄されてる
わけだからあれで正解なんだよ。
89式は先進国向けに品質を上げ、ガワをアップ
デートさせたAR18と言えるかもしれない。
675名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-rNhZ)
2019/12/22(日) 21:02:15.64ID:uM6GlBMX0 バースト射撃なんて戦前からあるんだからすごいことなんて何もない
677名無し三等兵 (ワッチョイ 77ef-M3rQ)
2019/12/22(日) 21:06:00.58ID:pk6gmr4o0 >>673
3点バーストを先に採用したのは、
FN社がAR−18を参考に独自設計したFN CALの初期型。1966年製品化。
AR−18が1963に誕生し、その後FNが3年かけてFN CALを設計し商品化。
FN CALは、プレスや鋳造部品を多用したが強度不足や部品点数の多さで不評。
10年経たず生産中止され、FN FNCへの流れ。
ちなみに豊和が3点バースト付きAR−18を納入したのが1973年。
豊和でAR−18/180をライセンス生産してたのが1970−1974年。
3点バーストを先に採用したのは、
FN社がAR−18を参考に独自設計したFN CALの初期型。1966年製品化。
AR−18が1963に誕生し、その後FNが3年かけてFN CALを設計し商品化。
FN CALは、プレスや鋳造部品を多用したが強度不足や部品点数の多さで不評。
10年経たず生産中止され、FN FNCへの流れ。
ちなみに豊和が3点バースト付きAR−18を納入したのが1973年。
豊和でAR−18/180をライセンス生産してたのが1970−1974年。
678名無し三等兵 (ワッチョイ 77ef-M3rQ)
2019/12/22(日) 21:14:37.35ID:pk6gmr4o0 西側でガスピストン&マイクロロッキングラグのロータリーボルト使ってて
レシーバーがプレス加工なんかの省力化されてれば、
ほぼ全部源流がAR−18の流れじゃない?
レシーバーがプレス加工なんかの省力化されてれば、
ほぼ全部源流がAR−18の流れじゃない?
679マリンコさん ◆okMP7.46ZA (ワッチョイ bf4b-+Tiu)
2019/12/22(日) 21:59:56.39ID:o2Nk1B+C0680名無し三等兵 (ワッチョイ f7de-74Np)
2019/12/22(日) 22:11:06.86ID:U0QNHZJS0 ア・3・レ
681名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-nlzl)
2019/12/22(日) 22:20:07.76ID:iHq6BejA0 ・3・
682名無し三等兵 (ラクッペ MMdb-kkGD)
2019/12/22(日) 22:37:20.81ID:96+fPtJdM コストダウンのためにオミットされているだけで、バーストユニット組み込むだけでバースト可能にはならないのかしら
683名無し三等兵 (ブーイモ MMfb-JFo2)
2019/12/22(日) 22:45:07.73ID:MpJ3d0deM684名無し三等兵 (ラクッペ MM8b-nlzl)
2019/12/22(日) 22:51:24.04ID:P+nBOIX+M >>682
world of guns を見る限り、バーストを備えた小銃には特別なノッチギアが必要で
ロアの厚みを考えたら後付け出来るにしても当初から考慮されてないと難しいかなぁ
また、バーストは2発目でリロードしたら次の射撃はギアが回りきって無いから1発しか出ないなんてのもあり、混乱する
それを防ぐ機構もあるけどさらに複雑化する
天才が現れないものか
world of guns を見る限り、バーストを備えた小銃には特別なノッチギアが必要で
ロアの厚みを考えたら後付け出来るにしても当初から考慮されてないと難しいかなぁ
また、バーストは2発目でリロードしたら次の射撃はギアが回りきって無いから1発しか出ないなんてのもあり、混乱する
それを防ぐ機構もあるけどさらに複雑化する
天才が現れないものか
685名無し三等兵 (ワッチョイ 77ef-M3rQ)
2019/12/22(日) 22:52:06.24ID:pk6gmr4o0 AR−18とかM16とかは、フルオート時のサイクルレートが毎分800〜850発くらいで速目だから
初期の20連マガジンとかだとアッと言う間に撃ち尽くしちゃうだろうし。
その危惧が混乱のベトナムジャングルで現実化してしまって3点バースト化を導入進めたんだろうね。
FN社は、それをかなり前から見越して早くから導入こそしたが部品点数(コスト)の増大と
小銃そのものの信頼性欠如により結局、簡略化の方向で3点バースト中止したみたいだけど。
コスト的に高くても30数万と言うほぼ言い値で納入される日本だからの豪華装備とも言えるね。
新型は、コスト的(部品点数)にも信頼性にも重荷となる3点バースト廃止ってことだろう。
世界的に見ても3点バーストは、一時のトレンドっぽかったし。
最近は、CQBにおける回転信頼性や取り回しと長射程での射撃精度なんか相反しそうな
要件を両立する性能が求められ出してるし。特にセミオートでの運用が重要視されてる気が。
初期の20連マガジンとかだとアッと言う間に撃ち尽くしちゃうだろうし。
その危惧が混乱のベトナムジャングルで現実化してしまって3点バースト化を導入進めたんだろうね。
FN社は、それをかなり前から見越して早くから導入こそしたが部品点数(コスト)の増大と
小銃そのものの信頼性欠如により結局、簡略化の方向で3点バースト中止したみたいだけど。
コスト的に高くても30数万と言うほぼ言い値で納入される日本だからの豪華装備とも言えるね。
新型は、コスト的(部品点数)にも信頼性にも重荷となる3点バースト廃止ってことだろう。
世界的に見ても3点バーストは、一時のトレンドっぽかったし。
最近は、CQBにおける回転信頼性や取り回しと長射程での射撃精度なんか相反しそうな
要件を両立する性能が求められ出してるし。特にセミオートでの運用が重要視されてる気が。
686名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/22(日) 23:01:50.33ID:YRiTi0M0a >>677
どう意図で三点バーストにしたんだろか?
防衛庁納入000014番のAR-18は最初はアタレで
89式の開発にあたりロアレシ―バ―だけ後から3点バースト実験用に変えたのか?
兵器ジャーナリストが取材すれば
豊和AR-18/180だけで本一冊書けるな
どう意図で三点バーストにしたんだろか?
防衛庁納入000014番のAR-18は最初はアタレで
89式の開発にあたりロアレシ―バ―だけ後から3点バースト実験用に変えたのか?
兵器ジャーナリストが取材すれば
豊和AR-18/180だけで本一冊書けるな
687名無し三等兵 (ワッチョイ 77ef-M3rQ)
2019/12/22(日) 23:36:12.51ID:pk6gmr4o0688名無し三等兵 (ワッチョイ ff10-prDO)
2019/12/22(日) 23:37:54.04ID:A/ItQ9QL0 一部軍オタの日本の軍備に対する幼児的万能感が醜い
反対論者を見下して罵倒する態度は無条件で国産はダメと言ってる輩と同じ
反対論者を見下して罵倒する態度は無条件で国産はダメと言ってる輩と同じ
690名無し三等兵 (アウアウウー Sa5b-X3l+)
2019/12/22(日) 23:55:32.26ID:YRiTi0M0a691名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-r9Jq)
2019/12/23(月) 00:50:51.87ID:3Xm4J+tY0 なぜか3点バーストが一時期流行ったけど
日本の有事を考えたら5点バーストのほうがいいんじゃないか?
まあ5点バーストの銃なんて聞いたことがないが
日本の有事を考えたら5点バーストのほうがいいんじゃないか?
まあ5点バーストの銃なんて聞いたことがないが
692名無し三等兵 (ササクッテロレ Spcb-YiuP)
2019/12/23(月) 01:10:52.31ID:gkw2e/aep ロシアが2点バーストにこだわるように、国情によって最適化するのが筋だろう。なぜ5点が良いと考えたかは知らないけれど。
693名無し三等兵 (ワッチョイ b7da-rNhZ)
2019/12/23(月) 01:12:49.62ID:0VHey9PK0 2点は悪手だと思うがなぁ
いくらセレクターがでかいっていっても、極寒ロシアで4ポジションはきついだろ
いくらセレクターがでかいっていっても、極寒ロシアで4ポジションはきついだろ
694名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-r9Jq)
2019/12/23(月) 01:33:58.87ID:3Xm4J+tY0 >>692
中国のボディアーマーは5.56mmを4発耐えられるって話をどっかできいたから5点バーストなら貫通できるだろ
中国のボディアーマーは5.56mmを4発耐えられるって話をどっかできいたから5点バーストなら貫通できるだろ
695名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/23(月) 01:39:51.28ID:X8fSiSva0 >>684
BCG側のオートシアとの接点まわりに電動のバースト機構組み込んで
グリップにセレクタースイッチと電子制御機構を組み込む
というのはいささか非現実的か
オレコマンダーみたいに射手の指に電動外骨格付けるか
もしくはグリップを電動で前後させてバンプストック的に連射するとか
ぐらいかな
BCG側のオートシアとの接点まわりに電動のバースト機構組み込んで
グリップにセレクタースイッチと電子制御機構を組み込む
というのはいささか非現実的か
オレコマンダーみたいに射手の指に電動外骨格付けるか
もしくはグリップを電動で前後させてバンプストック的に連射するとか
ぐらいかな
696名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/23(月) 01:40:55.63ID:X8fSiSva0 そういえばARのトリガーメカで
引いて一発発射、離して二発目発射する機能持ったやつがあったね
引いて一発発射、離して二発目発射する機能持ったやつがあったね
697名無し三等兵 (アウアウカー Sa2b-WaZ5)
2019/12/23(月) 07:12:11.61ID:T6Q4ZaaAa 89式の3点射機構はモジュール化されてるから取り外せるし故障しても単射連射には影響しないんだよな
698名無し三等兵 (ワッチョイ fff8-r9Jq)
2019/12/23(月) 08:23:11.44ID:3Xm4J+tY0699名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-nlzl)
2019/12/23(月) 10:32:54.95ID:zDuSyjYL0 >>695
トリガーバーやシアを廃した、いわゆる電子トリガー化は研究だけはよく記事出るけどねえ
機械的な剛性には勝てないか
けど夢があるよね
なんでもトリガーを引いたまま構えて、命中が期待できる角度になったら自動発射するんだとよ
目標をセンターに入れるだけ
トリガーバーやシアを廃した、いわゆる電子トリガー化は研究だけはよく記事出るけどねえ
機械的な剛性には勝てないか
けど夢があるよね
なんでもトリガーを引いたまま構えて、命中が期待できる角度になったら自動発射するんだとよ
目標をセンターに入れるだけ
700名無し三等兵 (ワッチョイ bf12-bXyX)
2019/12/23(月) 11:56:05.59ID:soSJguvK0 発射機能の心臓部だけに、電子化は万が一の故障が怖かろうな
電子的に制御するなら何発バーストだろうが簡単にセットできるだろうけど
(そして操作部が反応しなくなってイラつく歩兵たち)
電子的に制御するなら何発バーストだろうが簡単にセットできるだろうけど
(そして操作部が反応しなくなってイラつく歩兵たち)
701名無し三等兵 (スフッ Sdbf-UPBJ)
2019/12/23(月) 14:20:57.88ID:+xwxjvCud >>699
戦車砲はまさに電子制御だけど初期の90式戦車なんかとりあえず砲ぶっ放したいのにFCSが当たらない判定出して撃てないなんて事があったそうだ
FCSの調整やオーバーライド機能追加とかで解決したらしいが専門の教育受ける戦車兵が扱うような代物を歩兵銃に載せても現場じゃメンドクセーから常時オフなんて事になりそう
戦車砲はまさに電子制御だけど初期の90式戦車なんかとりあえず砲ぶっ放したいのにFCSが当たらない判定出して撃てないなんて事があったそうだ
FCSの調整やオーバーライド機能追加とかで解決したらしいが専門の教育受ける戦車兵が扱うような代物を歩兵銃に載せても現場じゃメンドクセーから常時オフなんて事になりそう
702名無し三等兵 (ワッチョイ 9701-KEH9)
2019/12/23(月) 15:25:39.85ID:9vkcDZ1g0 異常なまでの空薬莢の管理はもうやめないか?実弾の射撃訓練の集中を妨げるだけだよ
703名無し三等兵 (スフッ Sdbf-zh7y)
2019/12/23(月) 16:11:13.82ID:emSe+55Jd はい横流し
704名無し三等兵 (ワッチョイ d710-mDd5)
2019/12/23(月) 16:12:57.40ID:i7QbUeO50705名無し三等兵 (ワッチョイ ffe5-+Tiu)
2019/12/23(月) 16:15:12.17ID:X8fSiSva0 日本は比較的銃規制が厳しいけども
国内世論に対して、もし自衛隊の立場が普通の軍隊並だったら
薬莢の回収なんてしなかっただろうね
国内世論に対して、もし自衛隊の立場が普通の軍隊並だったら
薬莢の回収なんてしなかっただろうね
706名無し三等兵 (ワッチョイ 5701-7fhw)
2019/12/23(月) 16:17:47.95ID:zDuSyjYL0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 【福岡】ミカンの木に逆さ吊りになっていた高齢の男性が死亡 [雑用縞工作★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- コンビニ店長、ついにキレる「なんであなた達にトイレを貸さないといけないんですか?私達はトイレレンタル業ではありません」 [329329848]
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 🏡
- 教育ママゴン「うちの子はしんちゃんや特撮、リゼロは見せません。ジブリやディズニーとかしか見させません」こゆのって実際どうなん? [257926174]
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
- 力を解放していいかな?
