【89式】戦後国産小火器総合 41【64式】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2019/12/13(金) 18:53:36.26ID:ihsKpMmMa
戦後の国産小火器全般について語るスレです。

・89式5.56mm小銃
口径 : 5.56mm
全長 : 916mm
銃身長 : 420mm
重量 : 約3.5kg(弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ロングストロークピストン)ロータリーボルト式

・64式7.62mm小銃
口径 : 7.62mm
全長 : 約990mm
銃身長 : 450mm
重量 : 約4.3kg(脚付、弾倉を除く)
作動方式 : ガス圧利用(ショートストロークピストン)ティルトボルト式衝撃式


次スレは>>970以降の立てられる方おねがいします。
※次スレを立てる時は文頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512
を貼り付けてください。

前スレ
【89式】戦後国産小火器総合 40【64式】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574153117/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/27(金) 20:03:32.58ID:12BcNqOK0
マリンコさんが猟銃自慢してる時にはスレチ指摘しなかったくせに

ドローン嫌いが無理筋で脅威を否定しなきゃここまで脱線しないんだけどね

>>978
そいつ1基の値段で銃がどれだけ調達できるやら知れないし、導入したところで低空多方向から迫られたらどうしようも無いし、行軍中には間違いなく持っていけないね
2019/12/27(金) 20:05:37.58ID:Nwpad2Yar
>>979
広範囲に放てるだろ?
まあそろそろスレチなんだとは思うんで
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1532321532/
に書くべきだな。
そこでは俺もネタ出してるし
2019/12/27(金) 20:09:34.36ID:6Yvpx2zlp
どっちもどっち論で逆ギレか
そりゃ小火器ですらないスレ違いの話が受け入れられると思ってる方が馬鹿なんだよ
2019/12/27(金) 20:09:47.63ID:WFbxo0Im0
ドローンに対処するために歩兵にはどのような装備が必要かとか
個人装備の範疇で我が国はどのようなドローン対抗措置を整備するべきか、みたいな話ならスレチじゃない
携帯レーザーやジャミングガンを国産する話なら立派な戦後国産小火器の話題になる
でもスレの流れはそれを逸脱してるし、
たまにスレチの話題になることはあるけど、普通こんなに長く続いたりはしない
2019/12/27(金) 20:11:36.29ID:Kpbdmyjl0
>>982
あるいは手榴弾より遠距離正確に投擲出来る兵器として見るとか

ここって手投げ弾の話もOKなんだっけ?
2019/12/27(金) 20:11:52.90ID:Nwpad2Yar
ありゃ
2019/12/27(金) 20:12:05.61ID:12BcNqOK0
「すでに軍事利用はじまってて各国が対応に追われてるけど俺は脅威と思わないからスレチ!」
「まだ実用化されてない馬鹿でかいレーザー砲が有れば完璧だからスレチ!」

こういうバカが波状攻撃してくるのにいちいち説明しなきゃならんから話が逸れるんだ
2019/12/27(金) 20:13:03.67ID:Nwpad2Yar
>>985
何発狂してんの?
2019/12/27(金) 20:14:48.21ID:WFbxo0Im0
>>983
スイッチブレードみたいに、歩兵が携帯できる特攻UAVは一種の誘導弾と見做せるけど
行って落として帰ってくるUAVは汎用性がありすぎて火器の一種とは見做せないから微妙
2019/12/27(金) 20:15:53.02ID:65Y5cY/F0
【89式】戦後国産小火器総合 42【64式】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577445330/
2019/12/27(金) 20:16:34.82ID:12BcNqOK0
>>986
「低空飛行されたら対処できない」ってツッコミに「でも範囲は広い!」って返すレベルじゃ理解できないのも無理はない
2019/12/27(金) 20:16:49.38ID:6Yvpx2zlp
な、まともじゃないだろ?
ドローン話がしたいならドローンスレでやれよ
わざわざ専用スレがあるのにここで知識垂れ流してオナニーしてんじゃねーよ
2019/12/27(金) 20:24:06.17ID:Nwpad2Yar
>>989
は?
低空でこようがAPSと同じく認識して
落とすだけだろ?
で、精度そんなにいらんだろ、
ピンポイントで落とすものじゃなきゃ

>>987
まあ特攻専用タイプ開発すれば
ええんじゃね?
対策取られるかもだが
2019/12/27(金) 20:27:41.16ID:6Yvpx2zlp
ドローン対策の話ならそれこそドローンスレでやれよ
国産小火器の話一切やってねーだろ
2019/12/27(金) 20:27:48.93ID:65Y5cY/F0
迫撃砲みたいに火薬で打ち出して上空で監視するような装備あったらほしいかな
ALARMみたいな
2019/12/27(金) 20:29:08.17ID:Y1boCP8Ha
>>979
猟銃も軍用に近い銃があるからな
自衛隊や海保が採用した銃と同型の散弾銃も所持出来るし
現役・元のJ隊さんもわりと所持してて
静岡の射撃場に行くと自然と銃の話になる
君たちも所持してみたらいかがか?
2019/12/27(金) 20:32:21.15ID:6Yvpx2zlp
>>994
海保が採用してる散弾銃は鬼になるね
2019/12/27(金) 20:38:15.12ID:12BcNqOK0
>>991
低空を飛べば見えにくいだろって直接言わなきゃわかんないのかお前?

それとも基地の周囲数キロ更地にでもするのか?

行軍中に持っていけない話ガン無視だしさ
997名無し三等兵 (ワッチョイ 45ef-Qzp8)
垢版 |
2019/12/27(金) 21:00:35.73ID:53i7aGH40
ベネリ・ベレッタの慣性オートは、鳥用の散弾から熊遭遇時緊急避難用のスラッグまで
行けるから、愛用者多いよね。
2019/12/27(金) 21:07:21.27ID:12BcNqOK0
ほら国産小火器以外の話してるぞ? スレチマンはどうした?
2019/12/27(金) 21:08:01.48ID:Y1boCP8Ha
>>995
マリンマグが?単なるM870のクレームメッキモデルだろ
2019/12/27(金) 21:08:46.69ID:65Y5cY/F0
1にして1000
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 2時間 15分 10秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況