民○党類ですがカワサキ良いとこ一度はおいで

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/14(土) 18:16:20.92ID:TZmu9xira
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
日本人は迂闊に話も出来ないけどな(σ゚∀゚)σエークセレント!

FのPC前スレ
民主党類ですがロービジです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576248842/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/14(土) 20:06:17.04ID:HOExIx/30
>>61
やっぱり?
2019/12/14(土) 20:08:30.27ID:+EGHn1Yw0
FTA交渉、最後の関門 20年末期限、再び混乱も 英・EU
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00000014-jij-eurp
>英国はさらに、EUとの交渉と並行して日本や米国などともFTA交渉に臨む方針。
>日本政府関係者は「1年以内に妥結できるだろう」と語っているが、20年末までの
>両国での議会承認はやはり日程的にタイトになりそうだ。
エゲレスから買わなきゃいけないもんなんて大してないからいけるかもな
もちろん状況からそれなりの譲歩してもらうが(邪悪な笑み
2019/12/14(土) 20:08:40.97ID:RBh9mQYI0
>>59
ゴチになりやす!
2019/12/14(土) 20:08:45.69ID:94x8n64N0
来年の4月から7月にかけて日本の求人事情はエラいことになりそう
文科が大学はGWや月曜の振替休日は全部返上して授業をやれという通達を出したそうな
東京五輪の勤労動員のためらしいが

これって週末やるような大学生のバイトが大幅に減るよね…
2019/12/14(土) 20:08:59.18ID:tYzigRtr0
水素添加しかできなかったからな<改質ガソリン
接触改質もクラッキング合成もできなかった
2019/12/14(土) 20:10:28.30ID:y3o5s3ZLd
>>64
自分の親にプレゼントや。
2019/12/14(土) 20:10:36.89ID:OCBD4uhA0
>>13
南武線の駅は治安が悪化する
2019/12/14(土) 20:11:25.67ID:LTfdefbZ0
戦前戦中、国内航空産業最大の問題はエンジンオイルの方では?
2019/12/14(土) 20:12:26.06ID:i9OwzzIw0
>>42
すぐ隣からプロペラシャフトを輸入できるからなあ。
2019/12/14(土) 20:12:46.70ID:PAP+rTLKM
燃料のオクタン価は終戦に近づくにつれて向上していったと聞いた
……消費する航空機が減っていったので
2019/12/14(土) 20:13:50.47ID:i9OwzzIw0
>>65
頭おかしいな。
普通に人雇った方が安くないか?
2019/12/14(土) 20:14:55.53ID:B9+o8iC20
>>1


誉エンジンの実態がどうであれ
世間に流通している誉の評判は意図的な貶しがかなり混ざっているだろうなとは思っている
2019/12/14(土) 20:15:34.67ID:y3o5s3ZLd
>>72
雇ってるよ。ボラと同内容で求人出してたと話題になってたから
2019/12/14(土) 20:17:15.79ID:GB6TIOGU0
>>55
とは言え開戦後確保した南方の油田では比較的高オクタンのガソリンが精製できたから、
それらの南方産ガソリンを使った機体は本土のそれよりも調子が良かった・・

なんて今月の歴史群像の「日本軍と高オクタンガソリン」なコラムに書いてあったような?
2019/12/14(土) 20:17:26.41ID:PAP+rTLKM
香港サッカーがひどいことになっている
2019/12/14(土) 20:17:31.30ID:tAYLiuHb0
ようこそボーア君!
バース二世で来年優勝確定や!!
2019/12/14(土) 20:19:44.33ID:R2fDFEFo0
>>74
求人の方は指定期間で雇用条件が違った気がする
2019/12/14(土) 20:20:45.34ID:PAP+rTLKM
>>77
https://www.nikkansports.com/baseball/news/201912140000258.html
>来日したらすぐにコンビニに立ち寄って、ツナや照り焼きチキン入りのおにぎりを買っていると思います。
阪神の外国人の選抜基準
2019/12/14(土) 20:20:49.98ID:n86ZK7H00
ヨシカミ名物のビーフシチューより神谷バーのビーフシチューの方が美味いのじゃが
2019/12/14(土) 20:21:10.24ID:CFW2zROt0
>>77
グリーンウィル二世?
2019/12/14(土) 20:21:38.06ID:94x8n64N0
考えてみたらイタリアは戦前からフィアットやアルファロメオがブイブイ言わせてた国なんだよな…
日本と比較すること自体おこがましいか (´・ω・`)
2019/12/14(土) 20:21:41.29ID:q5f2PY/r0
>>75
そんな感じの内容を他の書籍でも読んだことがあるような気がする
海上輸送が厳しくなってから南方から本土に転勤したパイロットはしんどく感じたとかなんとか
2019/12/14(土) 20:22:53.40ID:R2fDFEFo0
青森 弘南鉄道でラッセル車の試運転

https://twitter.com/nhk_news/status/1204745174263517185

カッコイイ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/14(土) 20:23:48.90ID:g5cLXYOZ0
>>60-62
なんでやねん (;・∀・)
2019/12/14(土) 20:25:46.76ID:+EGHn1Yw0
今こそジェットラッセル車を再び
2019/12/14(土) 20:26:10.80ID:94x8n64N0
>>75
バリクパパンの部隊とか有名よね
2019/12/14(土) 20:26:26.38ID:NfMIm40s0
マッドマックスに出て来そう
2019/12/14(土) 20:27:57.63ID:sN4wWQEO0
【超強気】グレタ「明日はないものと思って行動を」 COP25、会期延長 夜通し協議★2 
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576321392/

解ってるよなぁ? ギン!?
2019/12/14(土) 20:28:14.62ID:zykc3q1Z0
>>42
クランクシャフトとか問題の出る部品があって、輸入してなかったっけ?

(゜ω。)
2019/12/14(土) 20:28:19.40ID:LTfdefbZ0
ニコ生で宇宙よりも遠い場所の一挙やってる
2019/12/14(土) 20:28:55.84ID:HOExIx/30
>>85
普段は清貧をアピールしているドンが「来年はワイが幸せになることが決定した」だの言い始めたから…
2019/12/14(土) 20:30:13.65ID:4JbHE4xN0
某所で団塊の世代の方と飲む機会があったので飲んできたけど、「今のアベ批判は手ぬるい。新聞はまだ甘い。忖度してる」というのに周囲の同世代の方々が色々同調してるようでした
あぁ…これが日本の投票行動を左右してるのかと納得しましたぞ

彼らに意見求められてお説ごもっともと前置きして
「若い世代はわが党にあなた方の右派反動で金権政治のラ党と同じ憎悪を抱いてる」
「若い世代にとっての保守反動は戦後日本の平和憲法体制そのものである」
「そもそも複数新聞読んでるというけど、新聞やテレビのワイドショーとそれ以外を比較してるのがネット世代の特徴では?」
と言ってみたらわりと新鮮なしてんだったらしく驚かれた

まだ自覚なかったのかぁ…
世代によって意見が変わるという新鮮な視点を楽しめました
あとは昔の世代の方々の苦労話と私の就職話を交互に披露して楽しい会となりました
2019/12/14(土) 20:31:16.71ID:E49XQHwzd
>>89
明日がないなら、諦めてもいいよな。
2019/12/14(土) 20:31:19.19ID:bcBTyv2O0
>>1

今年最後の放送はどっかで見たような場所がどんどん出てくるブラタモリオワタ
・古人曰く「犬も歩けば棒を加える」という奴である
・タモさんにどうだいい棒だろう!みたいに見せてるのは何かしらコレクター同士通じ合う物があったんだろう
・ナニを出してもいい(湾曲的表現)
・この規模の城を8年で築城できるって昔の建築技術凄いよね
・だって皇居撮っても天守無いから派手さに欠けるしビル消すの面倒臭いし…
・観光物になるなんて思わず普通に解体とか空襲で焼失とかあるからな…
・キン肉マン読んでれば姫路城=白鷺城は知ってるよね
・確かに耐火も要因の一つだったろうが天守に直撃した焼夷弾が不発弾だったのでほぼ運で生き残った様な物なのでは
・イメージ戦略的な意味合いもあったんだろうがここらへんはへうげものを思い出す
・こんないい場所なのに非公開なのかというかこんないい場所だからこそ非公開なのかというか
・大天守の死角を子天守で防ぐと同時に岡山方面から見ると物々しい城に見え関東側から見ると優雅に見えるとも言われてるとか
・石垣好きだと思ったがあれは石垣が好きじゃなくて石垣の石が好きなだけか
・要は自前の乾ドックを持っていた訳だ
・※なお赤穂藩も藩所有の船を十七隻持ってました。当時でも珍しい江戸時代に新築された城郭で石高の割には規模が大きく防衛を強く意識した縄張りを行っているため、
 対西方の防衛システムの一環として考えられていた模様
・西の勢力からの防衛ラインであると同時に江戸城防衛時の戦術シュミレーション的な役割も持っていたんだろうか
・アウトレンジからの砲撃を考慮しない場合、攻撃正面が多いのは防衛側にとっては大きな強みだよね
・こういう防衛思想と建築時における戦略的意義が分かると城は一気に面白くなるよね
・どんどんロケするにも肝心の時代劇自体が減っているのでは…

ちなみに池田は大坂の陣が始まる前年に亡くなっており四年後に池田家は転封、以後姫路藩は本多や榊原など譜代の大名が入りました
その際に藩も分割されて石高も1/3になったもんだからとかく出費が多くてそのせいで税も多くて大規模な一揆も起きたとか
2019/12/14(土) 20:34:11.74ID:94x8n64N0
>>95
墓石をかっぱらって石垣にしてるのはやった?
2019/12/14(土) 20:34:43.61ID:E49XQHwzd
そいやあさ、芋をカエル色に塗らないといけないよね。
2019/12/14(土) 20:34:58.15ID:OCBD4uhA0
>>91
例の40代に大人気の
2019/12/14(土) 20:35:13.76ID:g5cLXYOZ0
>>92
清貧では無い、ただのビンボや!! ( ゚д゚ )クワッ!!
2019/12/14(土) 20:35:18.85ID:bkgJRH0G0
安田峰俊 @YSD0118
中国が16歳の白人少女エコロジスト使って世界工作をここまで成功させるなんて、そんな器用なことできるわけあるか。
witterの放置アカ買い取って突然香港デモ反対ツイを連発するゾンビbotにしたり、角刈り五星紅旗ガチムチおじさんに旗振り回させて歌唱祖国歌わせたりが彼らの対外プロパガンダセンスだ

そ の 発 想 は な か っ た
2019/12/14(土) 20:35:28.32ID:LTfdefbZ0
>>95
雪風「被弾しても不発になるぐらいの運は最低限必要だよね」
2019/12/14(土) 20:36:09.89ID:y3o5s3ZLd
>>94
ゴッドトンベリからの刹那的に生きよという啓示かね
2019/12/14(土) 20:36:53.57ID:HOExIx/30
>>99
クワバラ クワバラ
2019/12/14(土) 20:36:55.60ID:R2fDFEFo0
>墓石をかっぱらって石垣にしてるのはやった?

転用石は理由が色々と指摘されてるし
2019/12/14(土) 20:37:56.01ID:4JbHE4xN0
とりあえず、竹の子族なんて今年の新入社員には普通わからんぞと言ってみたい…
2019/12/14(土) 20:38:38.85ID:R2fDFEFo0
>>100
渡航しる必要がないと容赦ねぇな
2019/12/14(土) 20:39:35.43ID:+EGHn1Yw0
X箱は過去の全ての機種との互換性あるのすごいな
PS5はPS3との互換性がハードルか
2019/12/14(土) 20:39:48.10ID:R2fDFEFo0
>>105
当時はネットがないから、有名スポットで踊ってみたって奴ですよ
2019/12/14(土) 20:40:21.96ID:h5CPa8Twd
>>102
ほうちょうやみんなのうらみが炸裂する!
2019/12/14(土) 20:40:54.22ID:B9+o8iC20
>>104
朝鮮人の性根の卑しさとか文化的後進性とか夜郎自大な自己認識とか色々あるよな
2019/12/14(土) 20:41:02.35ID:BXTgSZYG0
>>107
だからクラウドしているのでは?
正直エミュレーターソフト搭載でいいきはしてるけど
2019/12/14(土) 20:41:27.17ID:jk/eJNUB0
>>42
あそこ、2千個位しか生産しとらんで
DB601はアルファ・ロメオで工芸品みたく 
作ってたし
2019/12/14(土) 20:42:20.33ID:VYkjdN1P0
>>96
姥石とか、古墳の石室の転用石とかはやってない
播州皿屋敷はやった。おっきーや武蔵はやってない
2019/12/14(土) 20:43:40.33ID:R2fDFEFo0
>>110
ソッチは知らん

ノッブの安土城など態々見えるところにね
呪術とかある種の名誉とか
2019/12/14(土) 20:43:51.00ID:0qO0AJ960
いずもの電磁カタパルト、ネタだろうけど
やるとすると着艦のほうはどうするんだろう?

フルスペックの艦載機を軽空母サイズでもてるというのも魅力的だが
やっぱりノウハウも経費も心配だぬ。
B型もクイーンエリザベス級見てると、垂直着艦よりも短距離着艦?なんていうんだか知らんが
通常艦載機よりは短いけどある程度滑走するほうが結果的に燃料消費を抑えられるという運用法らしいし

>中国のアフリカ豚コレラ(ASF)の感染拡大が食肉市場を揺さぶっている。
>豚肉の不足を補う中国の買い付けが牛肉に広がり、価格を押し上げる。
>オーストラリア産牛肉は約30年ぶりの高値になった。
>日本では既に欧州産豚肉も値上がりしている。
>高値が続くと食品メーカーなどの負担が増えそうだ。

国内畜産農家はどうなるやら、豚は生産ヤバイし
牛肉は?

>>54
組織の大半とパヨの支持の多数は立件にあるけど

多少は行政の事がわかってるのは国民わが党
何より、旧わが党と系譜上は直系なので、当時の交付金が金庫にある。

要するに金目の争いで今人気があるのはうち(立件)なんだから
お前の金で一花咲かせろと言いたいのが立件
2019/12/14(土) 20:43:58.52ID:B9+o8iC20
>>110は読み間違いだからスルーして
2019/12/14(土) 20:44:28.97ID:i9OwzzIw0
>>89
つうかこいつの口を使って糞吐いてるのは誰なんだろう?
2019/12/14(土) 20:45:08.13ID:LTfdefbZ0
>>112
同じように手間かけて作った熱田はだいぶマシだったもんな
2019/12/14(土) 20:45:20.56ID:2mgvNqLtd
トンベリは中国の悪口言ってない点に注意
2019/12/14(土) 20:45:31.13ID:jk/eJNUB0
>>75
マラヤ攻略の時は少しでもバッファローの
性能を上げようと英軍が用意してたハイオク
1000バレル手に入れたらしい

https://en.m.wikipedia.org/wiki/Brewster_F2A_Buffalo
2019/12/14(土) 20:46:46.48ID:n86ZK7H00
姫路城はさっさと備前丸と三の丸(実質新本丸)を再建しる!!!
2019/12/14(土) 20:47:57.11ID:LTfdefbZ0
ニコ生、よりもいの後にはいふり一挙かよ
今日は海もの多いな
2019/12/14(土) 20:48:02.19ID:0qO0AJ960
>>100
中共がやれと言わなくたって、欧米の容共左派は中国には甘いしトランプがーついでにアベガーってなってるだろ
でアベガーの部分だけ引っ張り出して本邦パヨクがアベガーと白人様がおっしゃったぞー!
ってなるわけで。
2019/12/14(土) 20:49:55.02ID:rmjOz7400
西欧は対露牽制の意味合いで中国に接近することがあると聞いて納得するところもある
2019/12/14(土) 20:50:45.70ID:bcBTyv2O0
>>122
よりもいはともかくハイフリは来月劇場版が公開だからな
その宣伝もあるだろう
2019/12/14(土) 20:51:01.15ID:0qO0AJ960
ていうか、たしかに>>100は「対外プロパガンダ」としてアホ極まりないけど、
内部に対するものとしては大きい
大人気vチューバーに台湾は中国領といわせたりね。
2019/12/14(土) 20:53:13.18ID:LTfdefbZ0
>>125
よりもいは今日が南極の日だから放送だってさ
2019/12/14(土) 20:53:20.03ID:+EGHn1Yw0
>>107
クラウドはアクション性高いゲームが未だねえ
そうじゃないのは十分いけるの分かってるんだけど
パッケージソフト対応は捨ててもローカルで完結出来るのならやって欲しい
2019/12/14(土) 20:54:00.47ID:+EGHn1Yw0
間違った
>>128>>111
2019/12/14(土) 20:54:10.74ID:PAP+rTLKM
クラウドで互換問題解決するって話じゃないの?
サーバーサイドでバイナリトランスレーションやって
2019/12/14(土) 20:59:43.64ID:OkKaYRpJ0
>>126
その内部向けのプロパガンダを流した自分たちで受信して自家中毒を起こしてる件。

…香港の一件とかね、ホントもうね。選挙で親中派が勝利する予定だったとか呆れて言葉も出ない。
あのデモ隊が体制擁護の側で、中共が体制打倒側として乗り込んでる自覚が無かったとかビックリよ。
2019/12/14(土) 21:01:51.72ID:ac0+eoaC0
日本は新NATOの常任理事国になれ!
https://vpoint.jp/column/149185.html

最初に言っとくけど読む価値はない
2019/12/14(土) 21:04:50.11ID:zykc3q1Z0
>>132
植民地の大半が無くなっている西欧との同盟なんて……

(゜ω。) 80年前のアレと大差ない
2019/12/14(土) 21:05:32.72ID:0qO0AJ960
正直クラウドって客側のメリットが大してないし
2019/12/14(土) 21:06:44.19ID:0qO0AJ960
>>131
香港は「外部」ですしぃー。
2019/12/14(土) 21:08:11.79ID:q5f2PY/r0
>>131
韓国ちゃん然り、アメリカ民主党然り、このところ自家中毒起こす事案が多すぎる気がする
2019/12/14(土) 21:10:02.29ID:tiJhaNk+0
富野由悠季展行ってきた。
確かに全部しっかり見ようと思ったら丸一日はつぶれるな。
いちいち見てるときりがないので逆シャア以降は流した。

今日は一日限りで上映会もやってて、17時20分から発動編だったんでそこだけ見てきた。

入場料1400円
映画代1500円
目録4400円
占めて7300円、とんだ散財である。

映画のせいで物販は全然見られなかった。
明日とか来週とか、もう一回行こうかな。
2019/12/14(土) 21:10:31.28ID:+EGHn1Yw0
現在のPS Nowはストリーミングなはず
次世代でこの形態変えてくるんかな

性能的にはPS5はZen2の8コアなんでCell SPE 128bit SIMDの7つをカバーできるな
Cell PPEやRSX GPUなんて楽勝も良い所だし
2019/12/14(土) 21:11:09.73ID:sLU3YsD1a
>>137
散財とか言いながら楽しんでるのでは?ボブ訝
2019/12/14(土) 21:15:44.78ID:tiJhaNk+0
>>42
アルファロメオは優秀なエンジン屋。
クルマでもエアレースでも英独仏と戦えるくらいの技術はあった。

量産するとボロが出るとかいうのはまあアレだ。工業的な体力とか。
2019/12/14(土) 21:17:22.07ID:Hgh+xoKv0
>>89
もう放漫という言葉すら生易しい

外宇宙から来た侵略者と言われても信じる
2019/12/14(土) 21:17:47.70ID:nICYIayh0
>>134
なんでや!ストライフ・デリバリー
・サービスのクラウドさんかっこいいやん!
2019/12/14(土) 21:18:37.27ID:IYFCq1Zk0
>>138
回線がなぁ
固定回線はNTT東西が怠けてるし
自治体所有回線の一部を貸し出して民間に貸してその民間事業者がやってくれないと今のNTTのキャパじゃ間に合わんような
電力系は電力系でやってるけどガス屋はメンテ用回線持ってるはずなのにコンシューマに回線貸し出すとか全然やってねーきがする
2019/12/14(土) 21:19:31.81ID:g5cLXYOZ0
>>136
いたる所に出羽守 (´・ω・`)
2019/12/14(土) 21:20:15.62ID:Hgh+xoKv0
>>95
タモリが (城)好きじゃない 発言を
そのまま放送したNHK
2019/12/14(土) 21:21:20.42ID:E49XQHwzd
>>137
散財とかごっごおぢいちゃんには端金だよね。

文句言ってる割にリピーター宣言とか脳に毒でも?
2019/12/14(土) 21:21:23.09ID:nICYIayh0
とりあえず忘年会終了。一部は二次会やるんだと。我が方は速やかに帰宅した。

酒は飲まないからいいんだが、タバコがね…クサス…
2019/12/14(土) 21:22:01.89ID:OkKaYRpJ0
というかね、香港の騒乱の暫定リザルトの件ね、最初は中共が何考えてノンビリ構えてるのかまるで理解できなかったのよ。
今なら納得だわ。アレ中共の脳内では「反体制運動の鎮圧」のつもりで動いてたのね。それで全て腑に落ちる。
事態を積極的に長期化させて警察力のみで対応、さらにデモ隊に工作員紛れ込ませて商店を襲撃、人心の離反を狙ってたわけだ。

……何かもう関係者全員脳味噌取り出して丸洗いすることをオススメするわ。酢か何かで。
フランス語で言う”体制への一撃”は適切な強襲目標の選定と制圧スピードこそが命、時間稼ぎも先鋭化、孤立化への誘導も体制側の戦術だよ。ホントにもうね。
149名無し三等兵 (ワッチョイ e78e-O8FM)
垢版 |
2019/12/14(土) 21:24:24.00ID:tAYLiuHb0
>>138
何度見てもCPUがアホみたいに尖っていて、GPUが弱すぎるわPS3。
2019/12/14(土) 21:26:12.17ID:g5cLXYOZ0
>>148
ヒント 雨傘運動を封じ込めた成功経験

あれと同じことをやっとったのよ。(;・∀・)
2019/12/14(土) 21:28:44.45ID:LmIMbt1S0
ウチの小川がA代表初召集でハットトリックだと

香港戦ってのを割り引いて、
初召集ハットトリックって平山以来らしいけど、
なんか平山ってなんか不幸な感じのするサッカー人生だったんで素直に喜べない
2019/12/14(土) 21:28:47.36ID:0gwDntP60
>>148
日本の安保闘争とか参考にしていたりして>中国
一部の過激派を先鋭化・世論から乖離させて、デモ隊が孤立したところで適当に叩くつもりだったんだろうな

が、こないだの選挙で民意がデモ隊を支持している・少なくとも現在の中国・香港政府を支持していないことが大々的に示された
かてて加えて、アメリカによる香港法案の可決・大統領の署名と、外圧も強くなりつつあり・・・・


しかし、どう収束するやら(収束するかも分からんが)
2019/12/14(土) 21:32:03.95ID:0gwDntP60
>>42
そりゃ、日本だってドイツから陸路、各種部品・技術者が導入出来ればラクだわな・・・・・
日本だと、細々とした輸入ぐらいが関の山だったし


しかし、イタリアの戦時生産力の低さを鑑みるに、総力戦体制に一番適用でき無かった国だと思う>WW2主要参戦国の中で
故に、一部の技術力を持ち上げたところで、だから何?という感想しか浮かばない
2019/12/14(土) 21:32:11.44ID:OkKaYRpJ0
>>150
まあ、ドンの見立ての通りでしょうね。
つまりは騒乱の規模と拒否の激しさ、さらに国際情勢の変化を認識できていません。特に国際情勢の変化を。
アメ公の親分がトランプのおっさんで対中姿勢は戦闘モード、米帝様の介入にワンチャンあるとなれば事態の前提も変わりますわ…。
2019/12/14(土) 21:33:16.51ID:g5cLXYOZ0
>>152
このままジリ貧コースやろなぁ (´・ω・`)
2019/12/14(土) 21:34:44.40ID:ofiRnoIed
>>1
オーツ
2019/12/14(土) 21:34:49.90ID:2vvPAhxM0
アメリカ議会の香港決議(やアルメニア人虐殺への決議)は中国やトルコに甘いトランプ政権に対する牽制球的な面が強いからうむ
2019/12/14(土) 21:35:05.51ID:bkgJRH0G0
ttp://eiji.txt-nifty.com/diary/2019/12/post-19fd05.html
アメリカの妨害は当たり前の話で、三度の飯の度にその話は出て来ますよ。
英国が協力できるという話は、先週の確かAW&ST誌のサイトに、そのニュースが載っていたように記憶します。それともJDWだったけ?
私はもちろん強くこれを推すけれど、問題は本当にアメリカの妨害ですよ。ただ、今、空自の現場で、F3を扱っている世代って、任官してウイングマークを取得してすぐFSXの騒動を目の当たりに目撃してきた世代なのね。
アメリカのごり押しに上官が悔し涙を流したことを記憶している。
だから現場としては、今回はニュートラルな判断が出来るでしょう。しかしこれも、オスプレイと同じで、官邸から一言「まさか君ら、英国と組めるなんて馬鹿なことを思って無いよな」と言われればそれでお終い。
自民党の国防族は今もう何の発言権もないから、自民党を説得してもどうにもならないし。

…前から思ってたけど、イギリスとの共同開発を推す人って連中の二枚舌を本気で信じてるのだろうか?アドーアの悲劇を忘れたのだろうか?
そもそも今のエゲレスは慢性的な国防不足で、テンペストの開発費用を捻出する為にF-35Bの調達数を削減する話が出てる状況だし
今度の総選挙でEU離脱が確定して国内GDPが大幅に下がるのも確実で、最悪計画が中止に追い込まれる可能性さえある

正直、ジリ貧のブリカスと組む位ならボーイングやノースロップに頭下げる方がマシだと思いますわ
2019/12/14(土) 21:35:16.56ID:tiJhaNk+0
>>95
>対西方の防衛システムの一環として考えられていた模様

姫路城より東にあって、天守閣も元から建てられずめっちゃ地味な明石城(明石駅徒歩5分)も、ちっちゃな櫓2つで海上/四国方面と西向きの陸路をそれぞれ監視する砦の役割なのだとか。
#通勤時に毎日眺めてるのに、わりと最近まで知らなかった
2019/12/14(土) 21:35:44.82ID:LmIMbt1S0
>>75
高オクタン燃料使ってハッピーになるには、自動車エンジンの場合は圧縮比上げるしかないんだけど
航空機エンジンの場合はそうか、スーパーチャージャー使ってるから、ブーストが上げられるようになるんか
2019/12/14(土) 21:36:35.11ID:0gwDntP60
>>158
>自民党の国防族は今もう何の発言権もないから、自民党を説得してもどうにもならないし。

これ、どんな根拠があって、識者の皆様が主張しているんだろう?
いや、真面目にちゃんとした根拠と科を提示して欲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。