>>637
なぜお金をかけて管理されまくりの線路より無限定にある道路のシステム改修が先にできると思う?
もちろん超限定的な条件下での自動ハンドル運転の実用化はなされるだろうが
それは物理ガイドしてないだけの線路だと思ったほうがいい。
高齢者運転問題の解決なんて自動運転の最終局面の副次的なものにすぎない。

現状の自動運転なんて例の「カジュアル横断歩行者無想定」とかそんなレベルなんだぜ。
そんなものに過大な期待を抱くものは殺人の加担者に等しい。
充分に開発が進めばまず電車の運転士がいなくなる。そこがひっくり返るほど甘い要素は道路には全くない。