>>752
しかしウリナラ空軍はせっかく買い込んだ虎の子のF-35Aの重整備は全部遥か遠方の
米本土やオージーにフェリーする羽目になるんだろうか?

本来なら日本で重整備を委託した方が最も楽なんだけど、そんな所業はあらゆる意味で
国民情緒が許さんでしょうしなぁ。

そういえば愛知のF-35組み立て施設も、当初は年産6機の能力と言われていたけど、
調達数が年9機に増加し、組み立ても継続となるとそれでは足りなくなります。

不足分は設備の拡張で補うのでしょうか?