民○党類ですが正月の準備です

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2019/12/15(日) 21:15:09.17ID:N57xoAfVa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
進捗どうですか?入稿間に合いそうですか?(σ゚∀゚)σエークセレント!

弁護士特約前スレ
民○党類ですが盛者必衰の中華街です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576381084/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/16(月) 18:31:37.99ID:gML13T0uM
>>836
そろそろ用無しなんやろグレダ嬢
2019/12/16(月) 18:32:01.68ID:CzUQnwxr0
茂木外相 韓国外相と10分間“立ち話” 徴用問題の是正求める
2019年12月16日 12時29分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191216/k10012216551000.html

(前略)
ASEM=アジア・ヨーロッパ外相会合に出席するためスペインのマドリードを訪れている茂木外務大臣は、
日本時間の16日未明、韓国のカン・ギョンファ外相とおよそ10分間、立ち話の形式で意見を交わしました。

この中で茂木大臣は、北朝鮮が弾道ミサイルの発射を繰り返す中、日韓や日米韓の連携が重要だと指摘したうえで、
日韓関係悪化の根底にあるのは太平洋戦争中の「徴用」をめぐる問題だとして、韓国政府の責任で
国際法違反の状態を是正するよう改めて求めました。
(以下略)
-----

10分の立ち話ということは、通訳の時間を除くと実質5分程度か。
日本側の要請を伝えただけ、って感じだな。
”立ち話”のレベルにもなっていない模様。
2019/12/16(月) 18:33:09.38ID:M86IMJze0
>>831
時代の行き来するのとたけしが何言ってるかモゴモゴしてわかんねから観るのやめたって春先にばっちゃが
2019/12/16(月) 18:34:37.65ID:crs5KRCH0
>>822
資源メジャーと穀物メジャーに喧嘩を売ってはならない。
2019/12/16(月) 18:36:20.82ID:CzUQnwxr0
>>836
これかな。

ドイツ鉄道、グレタさんにツイッターで応酬 「混雑し過ぎ」と形容され
2019.12.16 Mon posted at 15:50 JST
https://www.cnn.co.jp/travel/35146920.html
https://www.cnn.co.jp/storage/2019/12/16/8037d8a2cb393ba21c358ed38c515f83/t/768/432/d/thunberg-02-super-169.jpg

(CNN) スウェーデンの環境活動家で米誌タイムの「今年の人」にも選ばれたグレタ・トゥンベリさん(16)が、
ドイツ鉄道の列車について「混雑し過ぎ」と形容したツイートをめぐり、ドイツ鉄道が皮肉で応酬する一幕があった。

トゥンベリさんは第25回国連気候変動枠組み条約締約国会議(COP25)に参加してスウェーデンに帰国する途中、
ドイツ鉄道の列車の中で、たくさんの荷物に囲まれて床に座る自身の写真をツイッターに投稿した。

ドイツ鉄道はここ数年、運行の遅れなどの問題に見舞われており、一部のユーザーはこの投稿を見て同社を批判した。

一方、ドイツ鉄道はまず、トゥンベリさんの投稿に対して「土曜にICE74(同社の特急列車)に乗車いただいたことをうれしく思います」とツイート。
続いて「あなたが一等車の座席で我々のチームによってどれほど親切で行き届いたサービスを受けたのかについても伝えてもらえると、
なお良かったのですが」とあてこすった。

一部のユーザーはこのツイートを見てすかさずトゥンベリさんを批判。一等車に乗車したことは、トゥンベリさん本人も確認している。

トゥンベリさんは、ドイツ鉄道に問題があるというつもりはなかったと釈明し、「バーゼルからの私たちの列車が運行停止になってしまったので、
私たちは2つの違う列車で床の上に座った。ゲッティンゲンからは座席が確保できた」と説明している。

さらに、混雑した列車は発展のシンボルだとも主張、「混雑し過ぎの電車は素晴らしい兆候。なぜなら列車の需要が高いことを意味するから!」とツイートしている。
-----

ドイツ鉄道も負けてねぇw
皮肉を込めて、さらっとファーストクラスを利用したと指摘しとる。
2019/12/16(月) 18:37:16.20ID:EPJ7Lkpe0
ローソンはKDDIと組むそうです?

au WALLETポイントが「Pontaポイント」に統合 Pontaアプリとローソンアプリには「au PAY」機能を搭載
https://www.itmedia.co.jp/mobile/spv/1912/16/news116.html

セブンとファミマがこの先生きのこるには?
2019/12/16(月) 18:38:45.83ID:Rnug2n1L0
情報収集衛星、来年1月打ち上げ H2Aロケット41号機で
時事通信 12/16(月) 17:30配信

内閣衛星情報センターは16日、情報収集衛星光学7号機を来年1月27日に、鹿児島県・種子島宇宙センターから
H2Aロケット41号機で打ち上げると発表した。

予定時刻は午前10時から正午の間で、予備期間は同28日〜2月29日。

情報収集衛星は1998年、北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて導入された事実上の偵察衛星。
2013年には晴天時に撮影可能な光学センサー衛星2基と、悪天候や夜間でも観測できるレーダー衛星2基の計4基
態勢となり、地球上の全地点を1日1回撮影できるようになった。

光学7号機は15年3月に打ち上げられた同5号機の後継機。
現在は設計上の寿命を過ぎた旧世代の衛星を含め、7基が運用されている。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000070-jij-soci
2019/12/16(月) 18:40:15.00ID:MlVev8TrM
>>586
いうても基本的に防御はルール任せの競技だからなあれ。
2019/12/16(月) 18:41:20.48ID:UfYg9MKId
満員電車で床に座るってすごく迷惑じゃね?
ドイツだとあたりまえなのか?
2019/12/16(月) 18:42:11.96ID:2umo8MQAa
>>840
時系列コロコロ動くのはいかんな(同日の出来事ならともかく)
ながら見してる人とか話が分からなくなって投げ出すから
2019/12/16(月) 18:45:05.27ID:2BN9P6zdM
グレタ「ラッシュアワーの 朝の電車は♪」
2019/12/16(月) 18:45:18.97ID:j6bLXFk90
>>839
まだ局長級会談の詳細出てきてないよなあ
2019/12/16(月) 18:45:45.14ID:Rnug2n1L0
機動隊沖縄派遣は適法 「違法な公金支出」訴え認めず 東京地裁
時事通信 12/16(月) 16:43配信

米軍北部訓練場のヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設工事の警備のため2016年、沖縄県に警視庁の機動隊員を派遣したのは
違法な公金支出だとして、都民約180人が、都知事に対し当時の警視総監2人に派遣費用約2億8000万円の賠償請求をするよう
求めた訴訟の判決が16日、東京地裁であり、古田孝夫裁判長は訴えを退けた。

原告側は、工事は地元住民の同意がない違法なもので、機動隊を派遣する必要はなかったと主張。
派遣を命じた警視総監に隊員給与などの賠償義務があると訴えていた。

判決で古田裁判長は、工事の適法性は見解が分かれ得るとしつつも、派遣については抗議活動の状況などを踏まえ、
「相応の理由があった」として適法と判断した。

警視庁訟務課の話 当方の主張が認められたと認識している。 
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000066-jij-soci

もしこれで違法判決が出ていたら、地元住民の反対運動のある地域への警視庁機動隊の派遣が事実上行えなくなるから、
その意味では極めて常識的な判決ですね。

しかも警視庁や国ではなく、当時の警視総監個人に対して巨額の賠償訴訟を吹っ掛ける辺り更に無理筋ですが。
2019/12/16(月) 18:47:30.51ID:Kk9tBfhv0
>>813お宅の息子さんは中学生で童貞を失うと思うよ。相手は俺らが望んでやまないJCJSだ、
2019/12/16(月) 18:48:09.61ID:CzUQnwxr0
>>849
NHKニュース7あたりで出てくるかも?

>>848
グレタを朝の山手線に放り込んでやりたい。
どんな反応するか楽しみだ。
2019/12/16(月) 18:49:12.86ID:0SSPxhS4d
>>830
凄いよねえ。いかな日本人とはいえQカップとなると手に余るのではないか。えつちいなウキヨエを量産するのは難しいのではないだろうか。
2019/12/16(月) 18:49:13.93ID:5k+sSZVzM
モン・アカ @djarum1973 1日前

ものすごく簡単な基準ですが、表紙に著者の顔写真が載ってる本には手を出さない。
これだけで驚くほどQOL上がる。
https://pbs.twimg.com/media/ELziandVUAEJ_vl.jpg


じゃあ社長がCMにでて商品説明してるのはどうよ?

香川照之と社長が一緒に出てくるような会社は?
2019/12/16(月) 18:49:22.06ID:IzU/rCYRM
>>850
そういや沖縄の検問は今どうなってんだろうな。
故人叩くのもアレだけど翁長が警察の検問に出た判決受け入れた上に、シバキ隊の検問を表現の自由を理由に放置したもんだから
警察の公的検問→アウト
活動家の私的検問→セーフ
な状態になってた筈だけど
2019/12/16(月) 18:49:27.36ID:34brC1Ix0
グレタさんの将来が心配で夜もぐっすり眠れそうだ。
2019/12/16(月) 18:49:29.03ID:kUY+KKgs0
>842
ファーストクラスのお値段はいかほどかな。
確実に「貴族用」だろうからそれなりの価格だろうが。
2019/12/16(月) 18:49:46.65ID:MlVev8TrM
>>694
あのゴミクズを処したことはもっと評価されるべき
2019/12/16(月) 18:50:48.24ID:MlVev8TrM
>>704
玉子も一パック500円くらいになっていいのよ?
2019/12/16(月) 18:51:07.83ID:IzU/rCYRM
今回のグレタのファーストクラスリークの裏側に居るのは
ゾゾちゃん(8さい)を持ち上げてる連中なんだよ!(AA略)
2019/12/16(月) 18:51:18.87ID:2BN9P6zdM
まあ子供の処分推奨するわけにもいかんだろうから
軽くはできないだろうが、ちょっと重いかな感
2019/12/16(月) 18:51:41.15ID:hBxfUodf0
只今襲来ですがスレ
喉いだい

三行求む
2019/12/16(月) 18:52:06.77ID:K9U5DE0/0
>>857
早割やら時間帯やらで2等車と値段が変わらない時もあるから一概に言えないわな。(´・ω・`)
2019/12/16(月) 18:52:21.00ID:34brC1Ix0
まぁグレタさん一人くらい電車に乗ったって対しては環境に悪影響ないから問題ない。同じ理屈で飛行機乗ってもよかったのになぁ(棒)
2019/12/16(月) 18:52:57.28ID:j6bLXFk90
>>854
しなさい本もタイトルだけで避けるなあ
2019/12/16(月) 18:53:49.82ID:gfs02Mcod
沖縄人の行状
https://i.imgur.com/hHhDd1N.jpg

猿の行状
https://i.imgur.com/qTv8ND0.jpg
2019/12/16(月) 18:54:03.18ID:Ax9AIwZ9a
>>494
>インターネット上の評価は高かった

ステマか。
2019/12/16(月) 18:54:13.32ID:YeZZiD0Va
>>604
ドロレス→ロリータ
という謎の愛称
2019/12/16(月) 18:55:30.92ID:MlVev8TrM
>>758
コンテナに積み込んで海路輸送してでもオージーに送るんでは?
2019/12/16(月) 18:56:20.85ID:34brC1Ix0
>>867
ステマって思いの外成功率高くないのかね。

ノーマルマーケティンでも面白けりゃ見るだろうし、ステマしようがつまらなきゃ即切りだしなぁ
2019/12/16(月) 18:56:34.45ID:Kk9tBfhv0
ロードスター買わないでプジョ207買ってよかった。スチ−ルオープンのロドスターの中古価格
200萬後半。207は60万くらいだ。
2019/12/16(月) 18:56:37.65ID:j6bLXFk90
>>653
>>868
なにこれこわい
2019/12/16(月) 18:56:46.82ID:2umo8MQAa
>>862
生産済みB737の駐機場がついに満杯で生産制限?
大河の視聴率が地獄絵図
ラブライブ新作アニメ制作だってさ
2019/12/16(月) 18:57:07.66ID:9bs6T2IK0
選ばれし卵
https://i.imgur.com/mpsfmFz.jpg
2019/12/16(月) 18:57:09.58ID:K9U5DE0/0
>>870
贔屓の引き倒し という言葉があってな。

クドカン作品は評価が難しいんじゃ (´・ω・`)
2019/12/16(月) 18:57:25.87ID:34brC1Ix0
>>869
そのコンテナ船は保険に入ってるんですかね…
2019/12/16(月) 18:57:31.95ID:Ax9AIwZ9a
>>525
このテの渾名は愛称でいいのだろうか?とは思ったが。
2019/12/16(月) 18:58:06.76ID:xA84T0yL0
>>844
解像度40cm級の光学5号機のセンサー性能向上型ですな。
解像度25cm級の光学7号機に使われるセンサーの先行搭載型という位置付けかも。
2019/12/16(月) 18:59:17.06ID:34brC1Ix0
なんだかんだでH2Aは息が長いロケットだなー
2019/12/16(月) 19:01:40.63ID:PuERHtMAM
>>962
だがそろそろH3が見たい所だの、もう少しらしいけど
再利用型H3とかできれば衛星や探査機上げまくりになって宇宙太陽光発電も夢物語でなくなるかもしれん
2019/12/16(月) 19:02:42.59ID:xA84T0yL0
>>843
あと2〜3年もすれば、雨後の筍の如く乱立した電子マネーも統廃合が始まるのだろうなあ。
2019/12/16(月) 19:02:45.95ID:2umo8MQAa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191215-00000030-jij_afp-int
豚コレラ、インドネシアでも大流行
この様子だと世界的に豚肉不足なのかね?

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191210-00010000-agrinews-int
ちなみにもっとやばいアフリカ豚コレラの流行状況
2019/12/16(月) 19:03:04.54ID:5k+sSZVzM
2020年3月末日までに提供を終了するアプリ/サービスについて
ヤフー株式会社は、2020年3月末日までに、以下に記載したスマートフォンアプリおよびサービス(パソコン・スマートフォンウェブ版)の提供を終了します。
1. スマートフォンアプリ
■ペタットカレンダー
・終了時期:2019年10月23日終了済み
■Yahoo! QRコードリーダー
・終了時期:2020年1月31日終了予定
■Yahoo!スマホセキュリティ
・終了時期:2020年3月23日終了予定
■Yahoo!ファイルマネージャー
・終了時期:2020年3月31日終了予定
■Yahoo! JAPANアプリ「メモリ最適化機能」
・終了時期:2020年3月31日終了予定
■Yahoo!スマホ最適化ツール
・終了時期:2020年3月31日終了予定
2.パソコン・スマートフォンウェブ版サービス
■ネタりか
・終了時期:2019年10月16日終了済み
■オフィス版Yahoo! JAPAN(※1)
・終了時期:2019年10月31日終了済み
■Yahoo!無線LANスポット
・終了時期:2019年10月31日終了済み
■Yahoo!ブログ(※2)
・終了時期:2019年12月15日終了予定 ←←←←←←←← いつの間に?????
・代替えサービス・機能:通常版12月15日まで他社ブログへの移行ツールを提供中です。
■myThings Developers(※3)
・終了時期:2020年1月29日終了予定
■LatLongLab(ルートラボ)(※4)
・終了時期:2020年3月31日終了予定
■Yahoo!みんなの政治
・終了時期:2020年3月31日終了予定
2019/12/16(月) 19:03:09.85ID:2BN9P6zdM
H3ってあんまり大型化してなかったような。
むしろ安くはなってるからいいのか
2019/12/16(月) 19:03:28.13ID:34brC1Ix0
>>880
基本的に再利用型は推したくないなぁー。マスクメンが嫌いなのを置いとくとしても、性能に対して必ずペイロードが少なくなるからな。
2019/12/16(月) 19:04:09.21ID:KkmwyZRR0
特急列車はじゃあく
特急列車は邪悪
どうせ特急列車ですら3駅連続停車なんだから変わらんじゃろ
>>670
あゝうちの業界には耳が痛いなぁ
まあ育てるも何もウリは別業界から業界入りしたがどこの企業も人を育てる余裕がねーので図面はー計算書はーと言いっぱなしで作らせるからなぁ
潜在人材(でも若い人不足)と企業が多すぎるんや
>>766
生まれも育ちも埼玉な埼玉県民から見りゃ交通(鉄道・バス・道路)の便は神奈川のが良さげな気がするが
こっちは鉄道路線一本止まっただけで周辺の全道路が麻痺する・・・
>>757
町内会とか親戚付き合いやら家業やらで東京であっても別の意味で面倒よ・・・
>>666
ゲームセンター(ボソッ
>>808
ちょいウリの住んでるとこに来い
ラッシュアワー時間帯に人身とか設備故障とか特急列車通過待ちで列車が止まるのの酷さをね・・・感じてほしい
2019/12/16(月) 19:04:16.59ID:5k+sSZVzM
>>882
ムスリムは豚肉食わないからあんまり関係ないな
つーか豚コレラの水際阻止継続だな
2019/12/16(月) 19:04:29.26ID:qhVzUhgud
>>884
ガワ的には2回りくらい大きくなってね?
2019/12/16(月) 19:05:42.95ID:AO6DxcLQ0
>>843
ポンタさん、何故かネットの評判が悪いの。
https://pbs.twimg.com/media/ELonpZTUwAEAiT9.jpg
https://twitter.com/bs_ponta/status/1205319446648086534
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/16(月) 19:06:36.59ID:v0gkpHtE0
>>881
電子マネーはwaonとSuicaともう一個くらいになるかな?
2019/12/16(月) 19:07:24.98ID:Rnug2n1L0
米中貿易「第1段階合意」が中国の完敗である理由
ニューズウィーク日本版 12/16(月) 12:42配信

><先週末の深夜、突然発表された米中貿易協議「第1段階」合意のニュースは世界を驚かせた。
>どちらがより多くを勝ち取ったのか公式発表では曖昧なままだったが、これまでの経緯と合意項目を注意深く読み解けば、
>中国にとっての「不平等条約」であることは明白だ>
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191216-00010001-newsweek-int


中国、譲歩勝ち取る トランプ氏の足元見透かし 対米貿易協議
時事通信 12/14(土) 13:34配信

>中国は対米貿易協議「第1段階」合意で、米国に制裁関税の段階的な撤回を確約させる一方、自らの構造改革問題を
>先送りすることに成功した。

>米大統領選を来年秋に控えて実績作りを急ぐトランプ大統領の足元を見透かし、米農産品購入拡大と引き換えに米国から
>譲歩を勝ち取ったと言える。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191214-00000047-jij-cn

先日一応の合意を見た米中貿易協議の評価がニューズウィークと時事通信で真逆なのがワロタ

米中どちらにとっても10:0の満額回答や完全勝利(敗北)では無いにしても、農産物輸入で全ツッパを断念した辺り、
中国の完勝とは言えませんよなぁ。
2019/12/16(月) 19:07:49.74ID:2umo8MQAa
>>887
アフリカの方はワクチンないからなあ
2019/12/16(月) 19:08:01.23ID:34brC1Ix0
>>890
ぺぇぺぇはきのこれないかな…
2019/12/16(月) 19:08:01.62ID:xA84T0yL0
>>880
2020年度の後半に打上げ予定だから、あと1年ちょっとだの。
はやぶさ2の帰還もあるし、来年は宇宙関連のイベント盛り沢山な年になるな。
2019/12/16(月) 19:08:57.81ID:v0gkpHtE0
>>893
QRコード式ってきのこれるのかな?
2019/12/16(月) 19:09:05.69ID:Kk9tBfhv0
497('A`)(岡山県)2019/12/16(月) 13:11:43.12ID:2Mpmpjkb0

橋田寿賀子が前、戦後の親は娘たちを母親や日本女性として育てることに失敗した。
できたのは盛りのついたメスの野生動物だったと言ってたな。

橋田寿賀子を尊敬する。
2019/12/16(月) 19:09:30.78ID:hpfIbtDr0
>>843
dとpontaもこの際統合しちまえよ
2019/12/16(月) 19:10:03.24ID:hjWLRsj80
>>843
ponta裏切ったのかよw
Dポイントと連携してただろ
2019/12/16(月) 19:10:15.94ID:2BN9P6zdM
>>888
ロケットは打ち上げ物に対しても構成変えたりするのでよくわからん。
有人飛行向けに画期的大型ロケットを期待するとなんか違う感がある。
2019/12/16(月) 19:10:24.70ID:AO6DxcLQ0
Edyはしぶとく生き残りそう。
2019/12/16(月) 19:11:04.67ID:JQVg2kFTa
>>294
ニムはエロシーンが少ないのが致命的なんだよ
2019/12/16(月) 19:11:45.14ID:2BN9P6zdM
>>900
生き残りを懸けた次スレよろ
2019/12/16(月) 19:11:48.30ID:34brC1Ix0
>>900
しぶとく生き残るですがスレを建てるのだ
2019/12/16(月) 19:11:50.32ID:2umo8MQAa
>>900
しぶとい次すれを
2019/12/16(月) 19:12:05.77ID:JQVg2kFTa
>>891
これって勝ったと言えるのかな?
2019/12/16(月) 19:12:22.29ID:HQ63mDzH0
>>823
葛飾区水元や練馬区大泉学園町は都内だけど畑やら牧場があるような場所だぞ
2019/12/16(月) 19:13:02.35ID:xA84T0yL0
>>890
日本人が日本国内で利用するだけならQRコード系は要らんのよなあ。
電子マネー界のF-22ことFeliCa系で統一して、完全な相互利用を実現すればそれで良いのだが。
2019/12/16(月) 19:13:16.71ID:KkmwyZRR0
>>843
菌とはどうしただ・・・
>>852
山手線はまだ甘い
最近熱いのは
山手線東側エリアだと上野東京ライン・横須賀線
山手線西側エリアだと埼京川越りんかい線・湘南新宿ライン
>>862
特急列車を先行させますとかいうクソ運用
そもそも帰宅ラッシュ時・複々線じゃない区間で特急列車走らせる馬鹿旅客鉄道が何処にいる・・・ってんだ
2019/12/16(月) 19:13:40.66ID:crs5KRCH0
>>900
楽天的に生き残る次スレを
2019/12/16(月) 19:14:00.47ID:Ax9AIwZ9a
>>854
役に立つ自己啓発本ってあるのかな。
2019/12/16(月) 19:14:12.19ID:hpfIbtDr0
>>895
携帯キャリア系は残るだろ(無根拠)
メジャーになるかどうかは知らない
>>900
電マな次スレを
2019/12/16(月) 19:14:51.59ID:v0gkpHtE0
>>900
電子マネーな次スレよろしく

>>907
おサイフケータイが便利でQR要らないのよね
2019/12/16(月) 19:15:10.24ID:Kk9tBfhv0
74ついに死んだのか?
2019/12/16(月) 19:15:38.38ID:kUY+KKgs0
>900
わが党ですが中華系電子マネーはしぶとく生き残りますな次スレを。

>907
日本国内ですら「わざと統一したがらない」連中がいるからなあ……(icscaとかいう独自規格をわざわざ採用したセンダイグラードを眺めつつ)。
2019/12/16(月) 19:15:58.24ID:crs5KRCH0
コンビニ系は回数多いから生き残る。
あとはバックがどこと組むか。
2019/12/16(月) 19:16:27.61ID:wbgTr4wfM
自己啓発か

ちょっとした自分に合う生活のテクニックを期待したい、その種の本には
2019/12/16(月) 19:16:42.69ID:KkmwyZRR0
>>843
そういやポイントってか電子マネーに関しては孤高のセブンだしなぁ・・・
>>900
次スレ
2019/12/16(月) 19:17:25.33ID:x5ZxBpE0M
>>908
今だと東西線西行と田園都市線上りが東西の横綱では
2019/12/16(月) 19:17:28.87ID:hjWLRsj80
>>907
QRコード用の端末をばらまいたからある程度の規模で生き残りそうだな
2019/12/16(月) 19:18:14.73ID:v0gkpHtE0
>>900
踏み逃げ?今立てているところ?
2019/12/16(月) 19:18:15.52ID:iBngaMF5a
ぬう
2019/12/16(月) 19:19:02.92ID:34brC1Ix0
仕事中に暇な脳を使ってシミュレーションしてたんだけど、中華発、あるいはドイツ発のクラッシュが起きた場合、どこにマネーが逃げるのか。
教科書通りの単なるリスクオフならば日本、スイス、米国に逃げるだろうけど、たぶんスイスも欧州に引きずられるのでフラン安になりそうだ。米国は貿易赤字軽減のメリットはあるけど、昨今の米ドル自体安定資産の印象がかなり薄いんで資産の逃げ先としては…

円高だな。あとはゴールド上げくるとしたら相対的に米ドルが下がるからますます円高だ。
2019/12/16(月) 19:19:05.70ID:AO6DxcLQ0
ごめん無理だった。
>>930お願いします。
2019/12/16(月) 19:19:11.79ID:DG/lS+Jn0
微妙な席だけどこの世界のさらにいくつものの新宿初日初回が取れた (∩´∀`)∩
誉エンジンの音が楽しみだぜ

さらにいくつもの、明後日の完成試写会が天覧とはスゴいことになったなぁ
内親王殿下もいらっしゃるそうで
陛下には是非とも監督の他の作品も観ていただきたい
…ブラックラグーンとか
2019/12/16(月) 19:19:29.36ID:Kk9tBfhv0
前やってたドラゴンボールがフリーザ編を超える傑作だった件
2019/12/16(月) 19:19:39.06ID:MzQwNUs4d
>>924
天覧って……
2019/12/16(月) 19:19:52.51ID:34brC1Ix0
>>921
なんだ今ごろ…
2019/12/16(月) 19:20:06.32ID:0VRXiP0wM
こんばんわ。
帰宅途中です。
缶チューハイを呑んで良い気分です。

今北産業。
今日はどんなトピックスがありましたか?
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/12/16(月) 19:21:21.91ID:Ax9AIwZ9a
佐川の持ってきた荷物が尋常じゃなくヤニ臭いんだが。(#´・ω・`)

流石に中までは臭い付いてなかったけど。
ダンボール出せる日じゃないけどゴミ置き場おいてきた。
2019/12/16(月) 19:21:25.73ID:iBngaMF5a
ぬう
2019/12/16(月) 19:21:55.37ID:34brC1Ix0
>>928
ボーイングが糖質ギガマックス生産停止方向
グレタさんの贅沢三昧がバレる
俺氏納豆ご飯に舌鼓を打つ
2019/12/16(月) 19:22:24.12ID:Kk9tBfhv0
>>928
外人嫁が孤独
玉川が民主政権時の円高を持ち上げ日本人はあの頃の方が幸せと言い放つ。
アマゾモナがフレンチトースト一年の刑
2019/12/16(月) 19:22:25.13ID:v0gkpHtE0
>>928
電子マネーは何がきのこるかな
ピンチ!中国経済!
次期基幹ロケットはどうなるの
737はもうおしまいだぁ!
寒い日は井村屋のあんまん
2019/12/16(月) 19:23:08.31ID:wbgTr4wfM
>>922
では更に財金ジャブジャブだな
2019/12/16(月) 19:23:26.51ID:mAjhz9rY0
>>842
床に座れる程度で混雑しすぎとは女々では?

>>931
いもー
2019/12/16(月) 19:24:56.28ID:iBngaMF5a
乱立する次スレ

民○党類ですが電子マネー戦国時代です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576491854/
2019/12/16(月) 19:25:18.39ID:v0gkpHtE0
>>935
床に座れる時点で余裕ありすぎよね
日本の通勤ラッシュを経験してから混雑を語ってほしいものですね
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。