民○党類ですが電子マネー戦国時代です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/16(月) 19:24:14.21ID:iBngaMF5a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
鉄道系無双のお燗(σ゚∀゚)σエークセレント!

我が党の愛称を答える前スレ
民○党類ですが正月の準備です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576412109/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/16(月) 23:02:52.92ID:pAFbiQ0B0
>>178
>不思議な力
やはりこれか
ttps://d2dcan0armyq93.cloudfront.net/photo/odai/400/23c163c6685aea6acc75689b76702252_400.jpg
2019/12/16(月) 23:03:28.24ID:izpKa8lV0
>>270
珊瑚などそこら中にいくらでも群れとるだろ
2019/12/16(月) 23:03:46.53ID:b8R5i4Y00
円安なのに、あまり海外に売れていないのが良くないよね
もっと売ろうか(デトロイトを破壊済)
2019/12/16(月) 23:04:01.09ID:8ceIycXmd
で、20円=サンがわいたわけだが、日本の経済成長率の低さは金融資産の硬直化、もあるわけでなあ。

結局、みんなケチなのが悪い、みたいな話なのよね。
2019/12/16(月) 23:04:10.83ID:6NRuaqfV0
>>343
米国の経済力の正体ですね……
尚、たまに弾けて世界中にジゴクをばらまくぞ
2019/12/16(月) 23:04:28.29ID:/TGyfIDH0
>>270
KYな新聞社に言う資格は無いのでは?
2019/12/16(月) 23:04:38.90ID:Kk9tBfhv0
なかっちも結婚したという情報が流れたのに
2019/12/16(月) 23:04:44.32ID:34brC1Ix0
>>347
どうでもいいが、アフリカ系だと消毒おじさんが好きです。
https://livedoor.blogimg.jp/dqnplus/imgs/4/1/413036e2.jpg
2019/12/16(月) 23:04:51.87ID:Py1QMAhld
ですがをわが党応援団と考えておられる偉い人が重点工作指示を出されたのだよ
すさまじく正確である
が、アベを倒さんとするその意気に負けてはおれませぬ…
のでありますからスレの至宝たるホルスタイン同志とともに性癖革命に邁進せねばなりませぬな
玩ばれたものの怒りを今こそ叩きつけるとき
具体的な行動に移らねば
2019/12/16(月) 23:05:19.91ID:34brC1Ix0
>>350
そうそう。デフレ脳でフローが滞ってるもんね。
2019/12/16(月) 23:05:26.17ID:BUVb+zUf0
>>341
普通車相当で短距離ならいいけど1等でこれはちょっと…
なんというか身分上の問題で連結されてるイメージか

屈辱倉庫会議から5ヶ月、今度はきちんとした会議室とスーツ姿で韓国当局者を迎えた日本=韓国の反応
http://blog.livedoor.jp/kaikaihanno/archives/56205049.html
https://livedoor.blogimg.jp/kaikaihanno/imgs/0/d/0dfadeff.jpg
良かったな、最低限会議に見える体裁は整えてくれて__
2019/12/16(月) 23:05:39.67ID:DG/lS+Jn0
>>241
直撃をよけるだけなら昔空き地に積んであったコンクリートの土管を庭に転がしておけば一番安上がり?
2019/12/16(月) 23:07:08.79ID:34brC1Ix0
>>358
輻射に直接あたったら死ぬ程度の環境って空気の温度ってどんなもんになるんだろうか。
2019/12/16(月) 23:07:13.05ID:izpKa8lV0
>>306
つまりフィルター面積をできる限り大きくとって交換頻度を下げれば良いのだな
2019/12/16(月) 23:07:19.87ID:uJIa08pud
>>351
個人レベルで最適化しすぎるとケチケチなデフレ状態になるのも問題ニダが、アメリカみたいにバカがバカな金の使い方するのも良し悪しニダね。
2019/12/16(月) 23:07:58.83ID:b8R5i4Y00
>>311
戦時中の軍需工場に女性行員が車通勤してましたしねー

それをビラで撒けば日本はさっさと講和 以前に開戦しなかった気がします
ハルノートの強硬さとバランス取る必要はありますが
満州も朝鮮半島ももてましてたし 代わりにハワイ グアムで(無理) 
2019/12/16(月) 23:08:00.78ID:KMtAqOw80
>>292
その貧困層になっているところでどうせサンフランシスコとかだろ。
あそこ人民寺院絡みのスキャンダルのどさくさに紛れて住宅関連の法律で変なものが成立した結果
とシリコンバレー隆盛による住宅需要の増大が重なった結果家賃が青天井で上昇しているからな。
はっきり言ってサンフランシスコで貧困層の足切りラインが年収1400万円になっているのは経済が伸びているからではなく
完全に住宅行政の失敗といっていいし。
事実、VCがNYのブロンクスとかに逃げ出しているのも家賃高騰に耐えきれなくなりつつあるからという面も大きい。
2019/12/16(月) 23:08:35.68ID:b8R5i4Y00
>>350
貸し剥がし 忘れてあげない ゼッタイ
2019/12/16(月) 23:09:04.70ID:DG/lS+Jn0
>>357
一等車に乗るって不審者よけかも
以前イギリスで列車に乗ってたらそばに座っていたチンピラ風の若者にずっとガン付けられて嫌だった
指定席車両にすればよかったとちょっと後悔した
2019/12/16(月) 23:10:03.57ID:Kk9tBfhv0
午前中だかにやってたワイドショーの玉川発言はいろんなところでたたかれまくってるな。
2019/12/16(月) 23:10:19.91ID:2BN9P6zdM
>>365
まあ有名税的な事かもしれない
こっちから見れば自業自得だが
2019/12/16(月) 23:11:57.45ID:DG/lS+Jn0
>>359
そういうのって爆心地近くだろうから半端なシェルターだと厳しそうな
つか設備の整ったシェルターに立てこもって救助を待つより爆発後すぐにその場所から逃げた方が絶対安全だよね
シェルターに多額の金を使うのはコスパ悪いかも
2019/12/16(月) 23:11:58.66ID:lve5umgo0
>>350
バブルとアジア通貨危機とリーマンの時に銀行がやったことを思えばそうなる
2019/12/16(月) 23:12:13.11ID:34brC1Ix0
今現在が円安なのか円高なのかの評価はなかなか難しいが、個人的にはやや円高傾向って気がしないでもないな。
ヒラリラと花札が争ってた頃は120円つけてたもん。それなりに長期視点で見るとやや円安とも見えるが、やっぱ個人的には境目は100円くらいの感覚かなぁ。
設定指値がそこだし。
2019/12/16(月) 23:12:47.48ID:xA84T0yL0
>>364
金融系がやらかす経済犯罪の罰則があまりにも軽過ぎるのもなあ。
影響の大きさとそれで犠牲になる人間の多さを考えれば、それこそ最高刑を死刑にするべきだろと思ったり。
2019/12/16(月) 23:12:57.89ID:BUVb+zUf0
>>365
ゆっくり過激団さんなんかもろにそんなスタンスですわね
2019/12/16(月) 23:13:05.72ID:PuERHtMAM
>>366

> 午前中だかにやってたワイドショーの玉川発言はいろんなところでたたかれまくってるな。
玉川なんで何時も叩かれてるけど今日はなんて言ったん?
2019/12/16(月) 23:14:06.24ID:Kk9tBfhv0
森永卓郎も煽り屋で成功しようとしたがわざとらしすぎて今やテレビでなくなったな。
日航機自衛隊撃墜疑惑というキワモノで炎上芸とかいくらなんでも取り上げるもの
が悪すぎる。玉川の方がこの面で役者が上。
2019/12/16(月) 23:14:19.19ID:kGcScqzN0
>>311
規制が緩い分で家や自動車の値段が安いのもあるが、
サブプライムローンなんて事が起きたように収入以上の過剰消費もあるんだよ。
だからこそ世界最強の経済力を持っているのだが。

>>350
そもそも民主党無能でリーマン後に減ったままだった賃金がリーマン以前を越したのが昨年なので。
20円が持ち上げるとシナ経済みたくすぐ崩壊する法則じゃないが、このネタ使えるのがもう終わり寸前。
ttps://www.jiji.com/jc/graphics?p=ve_eco_company-heikinkyuyo
これ見ての通りわが党時代が終わった瞬間賃上げが猛スピードで始まるんだから経済は正直である。
2019/12/16(月) 23:15:35.60ID:Kk9tBfhv0
>>373前スレだかに書いてあったよ。8時30分ころに書いてある。
2019/12/16(月) 23:15:48.27ID:gCiEUZcJa
>>246

電動のニブラーは存在する

ただ応分にお値段は張るけど

ニブラ 電動でググれば良い。
2019/12/16(月) 23:15:54.45ID:fKiOSf1A0
>>357
ちなスイスはもっとエグい模様

…あそこ、一等開放室でも向かい合わせボックスシート形式(つまり伊勢志摩ライナーのサロンカーに座面スライド式微量リクライニング=カムリやマークXの後席のアレ)がデフォルトなの
つまり偶数グループで席をまとめて予約しないと「見知らぬ他人と延々向かい合わせ」になる可能性が高いの!w

インターシティ客車(平屋も二階建車も同じ椅子)
https://i.imgur.com/l8FhvuU.jpg
ICN2000振子電車
https://i.imgur.com/PZZq0eH.jpg
2019/12/16(月) 23:16:26.90ID:34brC1Ix0
つか手に入る額面が大きければ出ていく額面が大きくても良いのか?問題。
相対的には変わらないがGDPは増大する。
2019/12/16(月) 23:18:22.37ID:34brC1Ix0
チャイナ関連の米国決議が記憶に新しいが、なんかトルコ関係でも決議が可決されたんだとさ。
オスマン帝国時代の終盤(1915-20年ごろに)に多数のアルメニア人が殺害された事件をジェノサイド(大量虐殺)と正式認定する決議案を可決!

だそうだ。ちょっと古くね・・・。
2019/12/16(月) 23:18:31.37ID:KMtAqOw80
>>363
https://togetter.com/li/1277712
追記、google社員が2億円で買った家がこちらになります。
はっきり言ってサンフランシスコの貧困層問題は安価な住宅を供給できるようにすれば一気に解決するといっていい。
現状だと全世界から才能のある若者を見かけの高収入で釣ってサンフランシスコの住宅オーナーに貢がせる状況になってる。
2019/12/16(月) 23:18:42.68ID:O9eINdXL0
>>378
同席してオレンジをすすめられて食ったら昏睡、財布を取られるわけだ。
2019/12/16(月) 23:19:04.73ID:SoJAbHQJ0
毎日放送すげえな、長々と日本の輸出管理開始から始まる日本と韓国の色々を
くっちゃべるのは良いが、そもそもなぜ日本が輸出管理を強化したのか
一切触れようとしないでやんのw
2019/12/16(月) 23:19:50.60ID:CIuvO9V30
>>308
実際は不名誉除隊一歩手前だったけどな。
2019/12/16(月) 23:20:00.57ID:vEBJsM5/0
>>312
大昔の大堤商店鉄道部門は雪降ったら社員が深刻な顔でポイントへ走っていって雪で固まり掛けたポイントにバーナー向けまくるとか逸話あったような
2019/12/16(月) 23:20:11.47ID:izpKa8lV0
>>379
金利より(有意に)上回ればみな借金してモノを買うのだ
2019/12/16(月) 23:20:18.70ID:O9eINdXL0
>>383
まぁMBSですしおすし…w
2019/12/16(月) 23:20:25.66ID:34brC1Ix0
>>383
はえーアッベの内政外交失態を隠すために矛先を韓国に向けてスケープ・ゴートにされたんやろうな(適当)
2019/12/16(月) 23:20:55.27ID:2BN9P6zdM
>>379
その逆をやりすぎると外国人の爆買対象になったりするでな
まあほどほどにやったらええ
2019/12/16(月) 23:22:06.09ID:Kk9tBfhv0
>>388どこもラジオはそんな感じのことばかり言ってる。だから韓国を嫌いになるのは間違い安倍政権を追求しよう!と煽ってる。
2019/12/16(月) 23:22:08.09ID:34brC1Ix0
>>386
よしガンガン金融緩和だ!
2019/12/16(月) 23:22:22.87ID:BUVb+zUf0
>>378
…回転リクライニングぐらい付けようよ
2019/12/16(月) 23:23:19.90ID:34brC1Ix0
メキシコってやべぇやべぇ言われてるが割と失業率低いのな。
おらびっくらこいたぞ。
2019/12/16(月) 23:24:23.02ID:gfs02Mcod
韓国の戦略物資管理があかんとか海上衝突しかねないFCレーダー照射は今回GSOMIAで騒いでたとき朝日毎日系はほとんど言及しなかったね
2019/12/16(月) 23:24:29.47ID:8ceIycXmd
>>363
法律で是正したら、日本の土地バブルの崩壊と同じことが発生するだろうからなあ。
住宅事情の改善は無理なんじゃないかなあ。
2019/12/16(月) 23:24:54.27ID:XFU8mSFMd
>>393
そら余剰人員はマフィアに(ry
おっと誰か来たようだ
2019/12/16(月) 23:25:36.73ID:vEBJsM5/0
そういや今プレイしてるゲームで
藤沢からわざわざ東京杉並に引っ越してるんけど
藤沢から山手線圏内へは普通に通勤出来る範囲な気がするんだが・・・
ここのブランド設定ガバガバってか藤沢と山手線圏内と東京杉並の距離感覚がガバガバ過ぎな気が・・・
2019/12/16(月) 23:25:42.53ID:8ceIycXmd
>>391
0金利、マイナス金利みたいなことになってるのに…
2019/12/16(月) 23:26:17.69ID:BUVb+zUf0
>>390
あの強烈な電波はなんだろねw
2019/12/16(月) 23:26:27.69ID:34brC1Ix0
>>398
欧州を見習おう!憧れのスイスを見習おう!
2019/12/16(月) 23:26:31.20ID:OhylmZ2L0
ドロップ率2%の天津風が6隻も出てるのに5%のオランダ巡洋艦が出ないのは確率操作の陰毛
これが暴露され是正されるまで足柄さんのワキのニオイを嗅ぐのを止めない
2019/12/16(月) 23:27:32.46ID:KMtAqOw80
>>395
そのうちブロンクスとかにIT系の主流が移転して住宅需要が激減して死にそう。
2019/12/16(月) 23:28:04.01ID:XFU8mSFMd
>>363
飲食チェーン店ですら高額時給でもバイトが全く集まらなくて、次々近隣から撤退してるって話もあるくらいだしなあ
2019/12/16(月) 23:28:47.92ID:34brC1Ix0
ロシアも割と失業率が低いのな。
BRICsの中ではブタジルが結構キテるな。
2019/12/16(月) 23:28:56.06ID:Ld/EYZ2w0
>>401
すまんな割ったときに出てもたわ
くじ運のない小生だが今回はヒューストンくらいしかほるもんない
2019/12/16(月) 23:29:07.03ID:uJIa08pud
>>393
途上国の統計なんてあんまり当てにならんですし
2019/12/16(月) 23:29:11.81ID:kGcScqzN0
ttps://www.jiji.com/news2/graphics/images/20190927j-06-w380.gif
今更だが、平均給与はわが党時代の410万から昨年までの6年で440万、
もとい年平均5万円と年あたり10%以上も増えているんだよなあ。
平均賃金の最大更新は2025年前後になるかね。

以前、日本の拡張と縮小のサイクル的に2025年ごろから復活するだろうというネタが
投下されていたが、統計上はあり得ない話でもないな。

>>395
カリフォルニア州は米国のアカの巣窟なんで、むしろ政敵潰しにやるかもしれんぞ。
既に排ガス規制に手を突っ込んでるし。
2019/12/16(月) 23:29:39.53ID:izpKa8lV0
>>398
銀行の野郎、市場に貸し付ける時は結構取りやがるからな
2019/12/16(月) 23:30:20.85ID:KMtAqOw80
>>400
そういや欧州さんも日本化に突入してついでにアメリカも普通の不況が来たら日本化するらしいですよ。

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2019-12-10/Q28FCWT0G1KX01
2019/12/16(月) 23:30:29.05ID:Ax9AIwZ9a
>>311
歩ける範囲にコンビニもスーパーもデパートもある日本とは違うのだ。
2019/12/16(月) 23:31:29.90ID:kGcScqzN0
>>401
先進んで禿げよう。

E-6とか道中ヤバすぎやろこれ。
補給の時点で水上でないとボコボコで禄に大発積めないのにゲージ多すぎ問題。
2019/12/16(月) 23:31:39.88ID:YNjhjzbG0
なんだかんだで北米3ヶ国の経済は安定してるよ
カナダドルとペソは投資先として悪くない
2019/12/16(月) 23:32:17.43ID:izpKa8lV0
俺に年0.1%で20億ほど貸してくれてもいい
電力株に変えて金利を払い残りで生活するから
2019/12/16(月) 23:33:35.31ID:KMtAqOw80
>>411
今回のE−6甲は輸送ケージで詰っているようだと戦力ケージのネ級改2隻とボスマスの鬼畜さの威光により
毛根が死滅して頭が輝きだすからな。

最低限綾波、夕立の運改修が終わっているのが参加する最低条件とのこと。
2019/12/16(月) 23:33:46.99ID:fKiOSf1A0
>>382
酒すら出て来る可能性

なおこの点で壮絶だったのがカエル野郎のステンレス客車(むろんTEE仕様)
フルコースのカトラリーを並べられるくらい広いテーブルが座席間にセットされていた
https://i.imgur.com/9hOfrZz.jpg

そしてパリから通路や売春大麻を結ぶ「オワゾー・ブルー」「エトワール・デュ・ノール」辺りでは開放室主体に編成が組まれているだけでなく、中途半端な乗車時間を逆手に取ってだね

https://i.imgur.com/NgvYZQ9.jpg
一等席を食堂車兼用にした車両を複数繋いで「コースメニュー消化しながら通路に行ける」有効な時間活用を高級ビジネスマン他、紳士淑女に提供していた模様w
(当然、当時の価格で飯代込み1人あたま邦貨換算で3〜4万は楽に吹っ飛ぶため、ガチの金持ち以外実質お断りだった模様)
2019/12/16(月) 23:33:54.24ID:34brC1Ix0
>>409
低インフレは戦闘潮流。まぁそんだけシュリンクしてんだろうね。

>>412
いずれもまだまだ手が出せる水準じゃない。
2019/12/16(月) 23:34:03.14ID:ITq2QRKN0
>>397
新宿か新橋近辺なら良いが、藤沢から山手線北側までの通勤はしたくないのだなあ。
2019/12/16(月) 23:34:07.88ID:OhylmZ2L0
>>405
オノレ……オノレ……ニクラシヤァァァ……
無念の涙流しながら山城の太ももの匂い嗅いでくる
2019/12/16(月) 23:35:14.29ID:QdBZEhfea
>>287
本当に頭良けりゃ売れ残りにならんだろ。残るだけの理由を提示してくれてありがと(^ω^)でおk

これ言ったら間違いなくファビョるがw
2019/12/16(月) 23:35:25.59ID:OhylmZ2L0
>>411,414
よっしゃ乙で行くわ。

どうでもいいけど、史実で丁提督が居るってのは何かの冗談かね。
彼自身は悲劇的な人だけど。笑う気にはなれん……
2019/12/16(月) 23:36:00.71ID:KMtAqOw80
>>416
そもそもの問題として老後の貯えをため込む人は多いのに投資すべき新規事業が無くなっているという状況になっているのが不味い。
これ日本が高齢化しているから先に顕在化しているけど構造的に全世界のどの国でも起きうる状態なので早晩投資の利率が
下がっていく方向になるのかもしれない。
2019/12/16(月) 23:36:03.47ID:34brC1Ix0
俺の建玉もシュリンクしていきます><
2019/12/16(月) 23:36:44.79ID:fKiOSf1A0
>>392
ほれほれ、あっちは頭端駅が多いから下手したら停まる度に椅子回さなあかんでしょ
TEEだと回転リクライニングはカタラン・タルゴ用タルゴ3客車くらいしか無かったハズよ
https://i.imgur.com/TC5gPuN.jpg

*国内仕様タルゴ3は横4列仕様で、これよりショボいです
2019/12/16(月) 23:36:46.35ID:EhEc9Y4l0
2025年復活説はちょっと気が早すぎるじゃいかなあというか
そこで調子に乗ってしまうとちょっとまずいかもな
2019/12/16(月) 23:37:02.10ID:kGcScqzN0
>>414
そいつら改修は終わってて1ボスのS安定はするけど、分厚いゲージと少ない輸送量で
何週もさせられるせいで支援艦隊につけるキラ漬けが一番禿げる要素なんだよなあ。
大発持ち1隻増やすと途端に安定しなくなる。
2019/12/16(月) 23:38:30.56ID:9bs6T2IK0
田園都市線とか東横線とか西武新宿線とか東武池袋線にバーカウンター置いたのんべ車付けたい
会社帰りのサラリマンや昼間暇な学生さんが飲みながら移動できるように
2019/12/16(月) 23:39:10.85ID:ITq2QRKN0
キラ付けはスクワットしながらすると捗るのだ。
2019/12/16(月) 23:40:09.83ID:KMtAqOw80
>>425
運改修が終わっているならとにかく頑張れとしか言いようがない。
はっきり言って輸送ケージはまだ削れるし到達率も高めだからまし。
本当の地獄は戦力ケージ削りで、友軍なしの現状だと50週かかるとかボスマス到達する確率が2〜3割と言われているレベル。
2019/12/16(月) 23:40:25.75ID:TRTuxKSu0
護衛隊のページ見てたら隊司令が一佐なんだな。艦にキャプテンは2人といねえ!ってもう気にせんの?
2019/12/16(月) 23:40:49.66ID:YNjhjzbG0
>>414
甲クリアしたけどそこまで無理ゲーではない
装甲乱数が上振れしなければ夕立・衣笠・愛宕・雷巡の連撃でもなんとかなる
2019/12/16(月) 23:41:12.06ID:8ceIycXmd
>>424
我が国、南海トラフというのが控えておりますからなあ。
ノーマークの火山噴火もあったりするし。
紆余曲折しながらも、比較的マシ、みたいなポジションが続けば上等かと。
2019/12/16(月) 23:42:45.81ID:DG/lS+Jn0
>>397
藤沢は戦前からの東京通勤圏なのよね
まあ勤務先は丸の内とかそっち方面が中心だけど

>>417
東海道線は乗換1回で都心のたいていのところに行けるのよね
さすが最初の路線だけあっていろんな路線が接続してるので
ただ下り東京始発がなくなったので通勤的にはつらいことになってしまった
ピンポイントで藤沢なら急行を増発した小田急の方が楽
2019/12/16(月) 23:43:45.26ID:Ax9AIwZ9a
>>421
ちゃんと日本のことを研究してきた人は、金融危機以降ジャパナイゼーションって、そういう意味で言ってきたのににね。
アホには解らなかったみたいだけど。
2019/12/16(月) 23:44:36.11ID:9bs6T2IK0
昔かわぐちかいじのマンガで発作マグナのところで日本が真っ二つになって東西で別な体制の国になる話ありましたよね?
2019/12/16(月) 23:45:23.13ID:kGcScqzN0
>>428
とりあえずE-6は時間かかりそうだったから友軍不要で行けそうな輸送と
その次のギミックだけやっておいて虚無削りは友軍後予定なんで無問題。
どうせ明後日にはE-5友軍来るからE-6に友軍来るまで秋霜掘りの予定なので。

>>429
海軍で言う代将相当の1佐なのでは。1佐は准将と大佐混じってる感じになってるし。
2019/12/16(月) 23:45:28.24ID:SoJAbHQJ0
>>378
(シートの回転機構が無いんだろうなあ)
(韓国人は前半分のシートを前向き、後ろ半分を後ろ向きに設置して解決したらしい)
2019/12/16(月) 23:46:49.84ID:vEBJsM5/0
>>417
やっぱりそういうものかねぇ・・・
G車も始発電車時点で埋まってるだろうしなぁ
藤沢始発も何本かはあるんじゃなかったっけ
2019/12/16(月) 23:47:32.07ID:9bs6T2IK0
ロングシートの電車で東京から鎌倉へ小旅行とかダメか?
2019/12/16(月) 23:47:41.64ID:WHcVwh0p0
>>429
隊司令が最先任の一佐になるように配員する。
汎用DDの場合だとそもそも艦長は新品一佐か古手の二佐なんで、隊司令の先任になる事はない。
2019/12/16(月) 23:50:52.27ID:Ld/EYZ2w0
>>438
ええですやん
ロングシートだと旅情云々言われるけどロングシートは車内の様子がわかるので車窓とはまた違った旅の風景を味わえるのでし
2019/12/16(月) 23:51:14.20ID:gfs02Mcod
というか隊司令は1佐(二)
DDG/DDH/AOE艦長とかは1佐(三)となる
2019/12/16(月) 23:51:20.93ID:LKwTOQqF0
>>390
ラジオが赤いなってのは自分も思うわ。特にAMは全共闘くらいのジジババしか聞いてなさそう
なにせ地元局は平日も日曜もゴールデンに懐メロ特集ばっかしてて
radikoがある時代なのに若い衆にこっち向いてもらおうなんて考えてるように見えんから
2019/12/16(月) 23:51:57.72ID:ehgupKBYa
こんばんわ、ですがスレ。またドルベースガーかよ!

>>414
よし、ウチの駆逐艦エースオブエースの綾波(運68)が久々の魅せ場だ
2019/12/16(月) 23:53:20.88ID:KMtAqOw80
>>433
IT産業が多額の給料を払って従業員引き留めて邪悪な事業やらかすのも結局は投資すべき事業が不足してるという話だしな。
だからといって老後の貯えを一か八かの博打にぶち込みたがる人間なんてまずいないわけで
これどう考えても今後国家の力強くして国家が博打うって何か新規事業増やさないと最終的には金融機関からも金引き上げて
手数料のかからないタンス預金マンセーじみた惨状になりそう。
2019/12/16(月) 23:53:36.12ID:vEBJsM5/0
>>432
今の東じゃ空きあれば通勤快速(宇都宮線・高崎線)と通勤快速(東海道線)を繋げそうなのがねぇ・・・
もうじき東京始発の東海道線完璧になくなって
小金井からどんぶらこ籠原からどんぶらこしてくるんだろうなぁ・・・
その点宇都宮線も高崎線も上野始発は本数上ってのと上野駅の構造上あるだろうしなぁ
2019/12/16(月) 23:54:08.37ID:SoJAbHQJ0
>>371
>最高刑を死刑

生やさしいのでは?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況