民○党類ですが電子マネー戦国時代です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/16(月) 19:24:14.21ID:iBngaMF5a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
鉄道系無双のお燗(σ゚∀゚)σエークセレント!

我が党の愛称を答える前スレ
民○党類ですが正月の準備です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576412109/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/17(火) 00:35:45.52ID:SLgzCx1G0
真面目男子はアプリより相談所の方がモテる、なぜなら
ttps://ameblo.jp/kekkon-monogatari/entry-12556576268.html

その盛りまくってるスペックをまったく疑わないアホな女しかいない、
という大問題があるのだが、どうだろう。
2019/12/17(火) 00:35:48.28ID:D5Zk8gVg0
メガドラタワーvs扶桑の艦橋
2019/12/17(火) 00:36:05.89ID:Swqx0zMr0
>>253
普通に地下倉庫でOK、場所によっては
住宅系じゃないと適法じゃないけど。
別に倉庫に居室的な設えがあっても
集団規定違反じゃない限り問題にならん。
2019/12/17(火) 00:36:45.80ID:yFPaHWDA0
>>509
対話いうものの、単に韓国が書類を提出して、それを日本が審査だけの話のような?
手続きの問題であり交渉事では無い、というのが日本政府の公式見解だし。
2019/12/17(火) 00:38:14.40ID:QT3KUq3/0
>>514
……(赤面)

細けぇこたぁいいんだよ
2019/12/17(火) 00:40:05.29ID:DriDrT2Rd
>>507
元より帝国軍時代から将官3階級で欧米諸国の将官4階級より1階級少なかったですし
元帥が階級じゃないのも含めると2階級少ないか
2019/12/17(火) 00:41:43.14ID:nOZj3fTta
>>506
最近他の金持ちが血を吸うようになったから、血が品薄なんかな。
2019/12/17(火) 00:44:51.36ID:xf7fzG470
>>517
多分消防法の方でアウトになるはず
非常口設けなきゃならなくて、シェルター構造の非常口だと色々問題があったような
2019/12/17(火) 00:45:30.35ID:OuDe8zNcM
地球連邦軍にはブレックス准将とカムリ代将がいる。
30年以上開いてるので制度変わったのかもしれんが
2019/12/17(火) 00:47:17.17ID:u4H7PYtu0
神将とか作ればいいんじゃないのか
十二人
2019/12/17(火) 00:51:00.60ID:xf7fzG470
>>524
黄金柏葉・剣・ダイヤモンド付騎士鉄十字章?
2019/12/17(火) 00:52:26.80ID:nOZj3fTta
>>516
メガドライブには完成形がある。
だが、扶桑は永遠に欠陥艦であるがゆえに、無限に伸び続けることができるのだ。
2019/12/17(火) 00:54:22.67ID:nOZj3fTta
階級じゃなくて、Lvにすれば。
2019/12/17(火) 00:56:00.91ID:SLgzCx1G0
>>525
それ貰ったの一人しかいないじゃないですか!
2019/12/17(火) 00:57:09.11ID:Swqx0zMr0
>>522
個人シェルター程度の大きさなら防火対象物にならないよ
個人住宅の付属倉庫ならなおさら。
そもそも避難シェルターとか建基法等では想定外だし
継続的な作業を行う居室でないなら
納戸の類で処理という感じになると思う。
地域住民が避難する大規模なものなら
また別な話だろうけど。
2019/12/17(火) 01:00:48.85ID:WyKz4ALDM
>>464
>では大きな艦艇でも作りませう >ピラミッドでも
つまり核戦争後の地球をサバイバルするためのオーガニックエンジン搭載の艦を作れば
2019/12/17(火) 01:03:38.20ID:caSlEXPs0
>>530
一回出したら賢者タイム入っちゃうエンジンですか?
2019/12/17(火) 01:04:00.13ID:q9cwpdHU0
>>461
フォースユーザーとフォースプロバイダーの考え方が浸透しているけど、軍政的観点から言うならば
「隊」ってのはあくまで戦術単位に過ぎん。

うみ自で作戦単位になるのは「隊群」。
2019/12/17(火) 01:06:42.85ID:caSlEXPs0
あなたたち的に17歳女子ってどうです?
https://i.imgur.com/uG2mxkb.jpg
2019/12/17(火) 01:12:23.73ID:/PI0S20T0
>>502
こうだ。
melonbooks.co.jp/detail/detail.php?product_id=590828
2019/12/17(火) 01:13:22.63ID:SLgzCx1G0
>>533
ぉいぉい
2019/12/17(火) 01:15:40.45ID:SLgzCx1G0
>>464
大和だ…

でも船って維持費高いんだよねぇ。
2019/12/17(火) 01:16:21.65ID:/PI0S20T0
>>533
西住みほ=サンと同年代なのだなあ
2019/12/17(火) 01:16:52.23ID:2FX3+tAF0
>>326
???「とりあえず、おつかれ」
2019/12/17(火) 01:17:50.33ID:SLgzCx1G0
『ゴブリンスレイヤー -GOBLIN’S CROWN-』特別チラ見せPV
ttps://www.youtube.com/watch?v=Jla7V5uEuF8

ゴブスレさん、寒いところへ行ってもあの格好なのねw
2019/12/17(火) 01:18:24.83ID:2FX3+tAF0
化粧≒フィギュアの塗装技術 呼吸しなかったり表情を動かさなければ更に完成度があがるだろう
2019/12/17(火) 01:21:44.82ID:caSlEXPs0
>>540
ごっぐさんとか上手いと思うよ?
エアブラシとか缶ペンとか筆塗りの塗料使う前提だけど…
2019/12/17(火) 01:28:52.76ID:/PI0S20T0
https://i.imgur.com/ZN96hjJ.jpg
2019/12/17(火) 01:33:03.01ID:u4H7PYtu0
>>538
高知監督やめたんだよな
2019/12/17(火) 01:33:43.82ID:AIZBjGmk0
>>510
その辺毎日ソースでも言及されてますね。
ミンミン党の一方的吸収を強行した場合、反対派が党を割る可能性を。

国民、分裂含みの展開か 「吸収」合併目指す立憲とさや当て 週内協議 (毎日 12/16)

立憲民主党の枝野幸男、国民民主党の玉木雄一郎の両代表は17日に党首会談を開き、党合流に向けた協議に入る。

立憲は党名や政策を維持する「吸収」合併を目指しており、「対等」を訴える国民との間に接点を見いだせるかが焦点。
ただ、双方とも独自政策を維持したい合流慎重派を抱え、安易な妥協は難しい。
国民は分裂含みの展開になる可能性がある。
https://mainichi.jp/articles/20191216/k00/00m/010/173000c
2019/12/17(火) 01:50:18.05ID:r/eF4eAR0
あらあら…

岩手発のクラフトビール・銀河高原ビール 県内での製造終了へ/岩手・西和賀町
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00010004-ibciwatev-l03
沢内醸造所 生産終了のご案内
http://www.gingakogenbeer.com/popup/info20191215/
>近年の当社においては、物流費及び原材料・包装資材価格の上昇、及び設備老朽化による修繕費の増大により、極めて厳しい経営状況が続いております。
>そうした状況下で、上昇する物流・原材料コストに対して、当社では従業員が一丸となって、コストダウンによる内部吸収、販売価格の改定、製品の改廃など、
>さまざまな打ち手により生産継続に努めてまいりました。
>しかし、今後も市場環境から物流コストが更に増大する見込みであること、財務状況から老朽化した設備更新への再投資が困難であることを勘案し、沢内
>醸造所での生産継続が極めて困難であると判断いたしました。
>そこで、苦渋の決断ではありますが、2020年春に沢内醸造所での生産を終了することにいたしました。

人気と言っても設備投資するほどの収益は上がっていなかったのか
546名無し三等兵 (ワッチョイ c27f-RjiO)
垢版 |
2019/12/17(火) 01:51:58.90ID:K4W3ARz40
>>533
この17歳、あと数年で還暦なんだよな(ぐるぐる
2019/12/17(火) 01:53:00.94ID:caSlEXPs0
>>545
変に作り手のこだわりとかある分クラフトビールってそんなに儲からないからね
大手醸造所みたいにクソ大量生産大量消費で押し切ることも出来ないし
2019/12/17(火) 02:01:32.74ID:/JaJA8w10
>>547
どうして全国に流通させてしまうんだろうな
2019/12/17(火) 02:03:24.79ID:AIZBjGmk0
志位和夫  @shiikazuo

立憲・枝野代表と会談、次の4点で一致しました。
1、「桜」疑惑について、閉会中審査、通常国会で手を緩めず徹底追及する。
2、安倍政権を総辞職に追い込むために全力をあげる。
3、早期の衆院解散に備える。
4、安倍政権を倒し、政権を替え、立憲主義を取り戻す。
たいへんに重要な前進です!
午後8:34 ・ 2019年12月15日・Twitter Web App

国民の生活や安全そっちのけで、スキャンダル追及と倒閣しか頭にない事を公言してどうするよ?(ww

そもそも衆参捩れ国会の頃なら、予算案を人質にとる事で、予算案成立とバーターで内閣総辞職を
迫るカードも使えたけど、衆参両院共に政権与党が多数派を占める状況では内閣総辞職を強いる
強制力を野党は持ちませんしね。
2019/12/17(火) 02:04:59.60ID:/JaJA8w10
>>549
いつものであってわざわざ宣言しなくてもなあ
2019/12/17(火) 02:08:48.51ID:d88y5Rr40
Unreleased Intel 6 Core CPU Shows Up With Upgraded Cache, Similar To 10nm Tiger Lake’s L2 Cache Design
https://wccftech.com/intel-unreleased-6-core-cpu-bigger-l2-cache-new-architecture/

Intelの6C CPUのエンジニアリングサンプルらしいです。
EngSample 6C/12T 2.2/3.0GHz L2:1.25MB*6 L3:9MB
1.25MBのL2は10nm Tiger Lakeがそうだというリークがありましたが、コアあたり3MBのL3とされているので数字が合いません。
記事では10nmのTiger Lakeを14nmのRocket Lakeにバックポートしたものと予想しています。
Tiger LakeのCPUコア(Willow Cove?)はかなり巨大なので、その代わりにL3を減らして辻褄を合わせているという考えです。

ただ減らしたといってもCoffee Lake-6Cの3/4程度、L2との合計は16.5MBとCoffee Lake-6Cの合計14.5MBを上回ります。
AVX-512へも対応するでしょうし、Coffee Lake-6Cより間違いなくかなり大きくなります。
Comet Lakeが10Cなのも問題で、IPCが違うとはいえRocket Lake 6Cを後釜にするのも無理があります。
かといって両方並走させるのもそれはそれで気持ち悪いです。
ダイサイズを気にせずにRocket Lake 10Cまで出すのならそれで良いのですが。
使われているのが2Sマザーですし、もう一つの予想のXeon系(Ice Lake (E)?)の方がありそうです。
L2とL3の割合からノンインクルーシブキャッシュで、コア間メッシュインターフェイスかなと思います。
2019/12/17(火) 02:12:46.92ID:AIZBjGmk0
国民・玉木代表、野党合流協議「簡単ではない」
産経 12/17(火) 0:12配信

国民民主党の玉木雄一郎代表は16日のBS11番組で、立憲民主党が呼びかけている政党合流について、
「明日以降、合流の協議が始まるが簡単ではない。言うべきことは言って譲るべきことは譲り、何とか前に進めていきたい」
との認識を示した。

合流をめぐっては、立民が吸収合併を目指す一方、国民は対等な合流を主張しており、早期に合意形成ができるかは不透明だ。
玉木氏は「年内に無理してどうこうというより国民のためにやらないといけない。 永田町の論理でやったら期待が集まらない」
と指摘した。

その上で「オープンに議論するといい。 (野党内に)いろいろな考え方があってなかなか折り合わないということも含めて全部見せて、
国民にわれわれの苦労に共感してもらい、共有してもらう」と提案した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000500-san-pol

そりゃ「金も組織の主導権も全部よこせ」と言われりゃ、ハイそうですかとも言えないし、原発全廃なんか論外な電力労連が
ライフライナーなミンミン党は余計に要求丸呑みできませんしね。

普通に合併派と原発容認派で党を割って貰った方がやり易そうですが、そうなると原発容認派の分派新党が是々非々で
安倍政権とも賛同する第三勢力になりかねないから、枝野と小沢にとっては非常にマズーですね。
2019/12/17(火) 02:14:55.88ID:HMfjwaIe0
どうでもいいことだけど、今頃「本好きの下剋上」を読み始めて
楽しんではいるんだが、冬の井戸水が冷たいという描写が数回出て

井戸水は冬はあったかいというのは常識じゃなかったんだと思う
未だに6割だか7割高の各家に井戸がある町の住人
(ちゃんと電動ポンプつきだから、普通に蛇口をひねると水がでるよ!
2019/12/17(火) 02:20:11.12ID:SLgzCx1G0
>>553
井戸に見せかけた水道が引いてあるのだろう___
2019/12/17(火) 02:21:10.94ID:u4H7PYtu0
>>553
外気温と比較して温かく感じるだけで冷たいもんは冷たいんじゃってことで

読んでないので適当な擁護
2019/12/17(火) 02:22:17.28ID:SLgzCx1G0
>>553
つか、井戸水って年中温度は一定なの?
冬暖かいなら夏は生ぬるいのかしら。
2019/12/17(火) 02:23:57.57ID:u4H7PYtu0
>>551
鯖アイスレイクがL2増やしてくるのはありそうだいね
遅れるんではと不穏な噂あっけど
2019/12/17(火) 02:24:25.79ID:oVgPngFba
>>553
そんな難しく考えることじゃなくて、単に作者が井戸水をよく知らないだけでしょ。
2019/12/17(火) 02:24:26.63ID:W8bs1Yo3M
>>553
川の水より暖かい。冬の外気よりは暖かい。
で、超虚弱児で中身現代人には...やっぱり冷たいものは冷たいのだ。w
2019/12/17(火) 02:24:29.07ID:1L4vTd950
>>551

まあでも低価格帯に22nmのSkylake売ってやるよとかSamsungに作らせるとか
いろいろ供給ショートが問題になってますんで、実性能が出ないとどうかなあと思う
多分ノートとXeonでしょうからあんまり自作には関係ないかもだ。
2019/12/17(火) 02:26:33.78ID:DAprQQ7W0
>>553
家で井戸水を時々使うけど普通に冷たいです
あくまで相対的にマシ以上のものではない
2019/12/17(火) 02:26:45.37ID:oVgPngFba
>>556
井戸水は大体年間を通して15℃程度の温度。

何故なら地中に有って外気温の影響を殆ど受けないから。
2019/12/17(火) 02:26:46.53ID:caSlEXPs0
>>556
場所にもよるし掘った深さにもよるけどだいたい常に10度前後くらいですね井戸水って
でも電動ポンプで汲み上げてるならまだしも手押しポンプとかで引いてるようなとこだと汲み置きの水になるからそれは外気温に左右されます
真冬は朝起きて最初にやるのが桶の水に貼った氷割ることだったりするし
2019/12/17(火) 02:28:23.50ID:u4H7PYtu0
恒温層以下の地下水なら温度変化無いらしい
それより上だと地上に比べれば緩やかだけど変化するみたい
2019/12/17(火) 02:37:47.51ID:syR0yboD0
>>551
1.25MBもL2あるんならL3無くてもええんちゃう?
2019/12/17(火) 02:40:45.02ID:r/eF4eAR0
>>547
最近は大手がクラフトビール作りだしたから小規模なところはつらいだろうなぁ
74社とかあれはやっちゃいかんよ
2019/12/17(火) 02:47:01.28ID:yy1iynb5H
文明レベル的にポンプで強制的に汲み上げるとかなかろうし、むしろ正しい描写なのでは?
2019/12/17(火) 02:50:58.99ID:SLgzCx1G0
>>567
あの高層階にどうやって住んでるのか気になるw

つか、魔術承認の方が紙よりすごい技術な気がしてしまうw
2019/12/17(火) 02:56:01.66ID:u4H7PYtu0
今のL3は過去のL2みたいなもんでコア共有してないL2はL1.5だとかなんとか聞いた
でも確かにこんだけデカけりゃL3無くても問題なさげ
L3無かったのいつまでだっけと検索してみたらインテルはコア2までさかのぼった
アトムにもトレモントで付きやがる
2019/12/17(火) 03:01:28.61ID:WyKz4ALDM
いや、客観的には冷たいのだろうけど
気温の方が低いからあったかいだろう
2019/12/17(火) 03:09:02.77ID:roALY1d80
冬に井戸から手動で水を汲み上げる作業を
したことがないからわからないが
体を動かす発熱する動作であると思える
その状態で、水をさわったら、冷たいのでは?
まあ、実際やってみればいいんだよなw
2019/12/17(火) 03:14:53.79ID:WyKz4ALDM
今のL3の役割というのはメモリレイテンシの隠蔽という事かね
2019/12/17(火) 03:20:53.33ID:oW7qWhi3K
このパターンは初めて見たが、この世界線ならドミニクも元気に腐女子やってそうだな
https://i.imgur.com/0xg0rBo.jpg


>>45
セブンが来年2月頃まで『nanacoポイント二倍!!』とかキャンペーン張ってるけど、
7pay導入で改悪される前のレートに一時的に戻しただけじゃねぇか
100円1ポイントだったのが200円2ポイントだから実質改悪は変わらんのだが
2019/12/17(火) 03:28:03.66ID:yy1iynb5H
>>570
氷点下の屋外と水温4度とかの水中、どちらが凍死リスク高いかと言うと

空気は熱容量小さくてそれ自体が断熱性能高いから、体表面付近で流れが生じない限り身体の周囲に温かな空気の層が出来て耐えやすい
何故厚着すると温かいかっていうと、服って障害物で空気が流れることを妨げて、↑の効果を促進するから
それに比べて水は熱容量でかいから低温の水は体温を奪いやすい
2019/12/17(火) 03:30:47.03ID:1L4vTd950
>>572

$なんて昔からそういうものです。
LL$はSMT向けだと思いますが。
2019/12/17(火) 03:47:01.73ID:WyKz4ALDM
>>575
引用とかしなかったが569の今のL3は過去のL2みたいなもん、というのを受けての話だからね
そら昔のキャッシュの役割でしょうよ
L1は特別としても
2019/12/17(火) 03:58:02.08ID:c0DOEIsb0
>>548
言うても首都圏とかで売らないと…
2019/12/17(火) 04:02:17.46ID:c0DOEIsb0
地熱ではなく地中熱といって、太陽光も寒波も届かない地中にあるから年中ほぼ一定
ゆえに相対的には夏は冷たく、冬は暖かく感じるという

日本人に胃がんが多い(多かった?)のは井戸水のピロリ菌のせいらしい
名前がすごそうに見えない(聞こえない)んだよな
2019/12/17(火) 04:07:28.65ID:r/eF4eAR0
F-35Bだからそりゃそうなんだけど停泊中の空母から発艦できるんだよなぁ

HMNB Portsmouth@HMNBPortsmouth
??Lightning over the skies of Portsmouth today??
Check out these amazing photos from @RoyalNavy
Leading Phot Belinda Alker of the #UKF35B as it took off from the deck of @HMSQNLZ this morning.
@RoyalAirForce
https://pbs.twimg.com/media/EL6-4T6WoAIBLg0.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL6-4T5WsAEJQPB.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL6-4TyXUAEX9Ac.jpg

HMS Queen Elizabeth@HMSQNLZ
Well what a moment in history that was. Been wonderful seeing your pics and videos and if you missed it
please look at our pinned video of events
Check out these pics from @picexclusive ? the one capturing HMS VICTORY and the foremast of HMS WARRIOR
https://pbs.twimg.com/media/EL6pvbGXsAADlzf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/EL6pwC6WoAEWOyl.jpg

Watch the first ever alongside launch of a #UKF35????(動画 肝心な部分は8分過ぎから)
https://www.pscp.tv/w/1jMJgwwvzzgJL

中国的には改いずも型はけっこう嫌かもw
2019/12/17(火) 04:20:34.45ID:WyKz4ALDM
単純に計算しても実戦で上手くいくことないだろうが、キルレシオだけ単純に見れば
改いずも型の8機で中国正規空母の艦載機全滅するレベルだからな
ひゅうが代艦で搭載機数増とかなった日にゃあね
2019/12/17(火) 04:38:17.76ID:xd6RocZk0
>>1
おつ 変な夢を見た 川の対岸で女神さまにラフタリアはこっちにいるのよと言われて

川を渡ろうとしたら子狸に渡っちゃ駄目と言われて目が覚めたでござる
2019/12/17(火) 05:31:29.26ID:c0DOEIsb0
海外の石炭発電に2兆円支援 石炭まみれの安倍首相と「ステーキ毎日食べたい」小泉環境相
https://news.yahoo.co.jp/byline/kimuramasato/20191205-00153760/

出羽守連中の揶揄なんだろうけど勝手にピカチュウを使うあたりまず著作権をだな…
素直に読めば「電気」と「日本」なんだろうけど
邪推すると「黄色いネズミ」だからな。

ていうか文中ですらドイツのほうが多い
中国は言うまでもない

>JICAが融資するマタバリ石炭火力発電所のコストは1メガワット時当たり160ドル(約1万7400円)で、インドの太陽電力の入札額35.5ドル(約3900円)の4.5倍になる

バングラディシュの話してるのになぜ隣国とはいえインドの話をする?
せめて同じ国で比較しよ?

そして、そのインドの石炭依存率が高い国の一つなのはどうしてか?という話になる。

まあ、石炭と言えば発電だけじゃなくて製鉄業にも必要だよね。
その3国は自国の建設需要を賄う程度の製鉄業がある国だし
2019/12/17(火) 05:38:16.02ID:WcZzZq8d0
>479
その組織の歴史と文化によって
Senior captain
Counter admiral(フランス語圏)
Flotilla admiral(北欧系)
Rear admiral lower half(少将はupper half)
とか諸々ある模様。
2019/12/17(火) 05:50:27.83ID:SLgzCx1G0
>>581
危うく三途の川を渡るところだったか。
2019/12/17(火) 05:50:40.11ID:m/xXsyQL0
>>553
地下水と井戸水と考えれば、ある意味でそう間違えた表現じゃないんでないかな?
地下からわき出た後に井戸水としてたまっている水は外気に触れつづけているから、そら熱量も持ってかれますし。
2019/12/17(火) 06:05:37.14ID:xd6RocZk0
>>584
綺麗な青い髪に青い目で美人だったのに

あの女神さまは奪衣婆だったと・・・
2019/12/17(火) 06:24:25.31ID:K9RECez80
NHKニュース見てると、すぐにも韓国ちゃんへの輸出管理問題が解決するような雰囲気だな。

実際には10時間も話し合って次回の予定日時も決まらず(ソウルでやるという韓国側発表のみ)
菅官房長官からは、本邦が決めることで話し合い如何で決まるものではないと無慈悲な談話を同時に出される始末なんだがw
2019/12/17(火) 06:25:54.82ID:NlGL26uJ0
>>549
1、2、4、全部同じこと言ってね?
それとも、やっぱ「桜」だけじゃ倒閣に程遠い自覚と合意は有るって事かw
2019/12/17(火) 06:27:10.26ID:yFPaHWDA0
>>549
そういうのはもうウンザリだから、国民は安倍政権に圧倒的な議席を与えているとも言える訳で。
ほんと、連中はお仲間にしか目が向いていない事が良く分かるわと。
2019/12/17(火) 06:28:00.01ID:K9RECez80
>>582
この木村ってのも、脅迫的に日本が悪い病にかかっているのか
日本が悪いと書かないと商売にならないのか知らんが
EUやドイツが諸悪の根源って分かってるにも関わらず、結論がいつもおかしい記者の一人

こいつの書籍も持ってるが、紹介するデータは正しいんよね…
大体ドイツが悪いの
なのに、結論が全部斜め上。
なぜか日本や「ネトウヨ」「ポピュリズム」が悪いってなるw
2019/12/17(火) 06:29:17.68ID:SDzPmrVaa
>>436
付けたらかえってややこしくなる事情もあるのよ>>423

但し最近は米国タイプの深いリクライニング席を夜行仕様で入れる場合もあり、めんどくさがりの欧州系でも殿様商売からの脱却は考えてはいる模様
2019/12/17(火) 06:34:02.49ID:a+Xau+lx0
ちょくちょく出ていた2015年に行われた中国とタイの空軍演習の中国側から見たプレゼンテーション。中国語なので注意。

ttps://k.sina.cn/article_7033438415_1a339c0cf00100wapu.html?sinawapsharesource=newsapp&wm=3200_0001
2019/12/17(火) 06:36:42.40ID:W4agOnXn0
>>585
ついでに、ユルゲンシュミットという箱庭は、
地球という閉鎖系惑星環境と同じではない大前提
冬の儀式すれば、地中でも温度低下するよ、疑いなく
2019/12/17(火) 06:37:25.95ID:8+IKHf3b0
【コラム】同盟国の大使を侮辱して中国に行くと小さくなる韓国の「反米・親中外交」
https://japanese.joins.com/JArticle/260542
https://japanese.joins.com/JArticle/260543

駐韓米国大使館からわずか70メートルしか離れていないソウル光化門(クァンファムン)駅2番出口前で、
今月13日「ハリス斬首コンテスト」が開かれた。昨年11月、「金正恩(キム・ジョンウン)ソウル訪問歓迎
白頭(ペクトゥ)称賛委員会」を結成した親北朝鮮・反米指向の国民主権連帯と青年党が主催した集会だった。
彼らは米国の駐韓米軍分担金5倍引き上げ要求を糾弾しながらハリー・ハリス駐韓米国大使を「内政干渉
総督」と非難した。ハリス氏の顔写真ボードにひげに見立てた紐を貼って引き剥がしたり、ボードに向かって
ボールを蹴ったり、ハリス氏の顔写真を立てた豆腐やムッ(ドングリ粉を固めた柔らかい食べ物)を拳で潰す
などのパフォーマンスで同盟国外交官を公然と侮辱した。
1964年に締結された「外交関係に関するウィーン協約」第29条は「外交官の身体は不可侵とする」と規定
している。「接受国は、相応な敬意をもつて外交官を待遇し、かつ、外交官の身体、自由又は尊厳に対する
いかなる侵害をも防止するためすべての適当な措置を執らなければならない」としている。
しかし、大韓民国政府は同盟国の大使が公然と凌辱されているにも関わらず、事実上、傍観しているだけ
だった。外交部は「政府は駐韓外交使節の身辺安全および外交公館保護強化のために万全を期していく。
このため、関連機関と緊密に協力している」とのコメントを出すには出した。
だが、現場で警察は集会を見ているだけだった。ところが保守団体会員が車両に取り付けられたスピーカーで
「金正恩斬首」を叫ぶと、警察がすぐにこれを抑え込んだ。「韓米同盟強化」を叫んだ60代男性は「この逆賊
ども」と叫んで駆け寄ったが、これも警察に制止された。ある市民は「どこの国の警察か」と言って公権力の
偏向した態度に怒りを顕にした。
(ry

( ゚∀゚)アハハ
2019/12/17(火) 06:37:55.05ID:ujFV3FA70
>>587この件で韓国は我々を信じられないのか!の一点張りらしい。詐欺やる人が行き詰って最後に出る言葉だよね。
2019/12/17(火) 06:45:00.95ID:K9RECez80
>>595
「韓国に対する愛情はないのかーっ!」

と一緒やなw
2019/12/17(火) 06:50:24.73ID:8+IKHf3b0
>>587
政策対話どう評価? 日韓の有識者が議論
12/17(火) 5:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/nnn?a=20191217-00000059-nnn-int

>日韓両国が輸出管理制度の運用に専門的観点で相互の理解を促進できたなどとする合意内容については─。
>
>辛坊キャスター「ほとんど意味ないでしょ、これ」
>
>中部大学・細川昌彦特任教授「ここはポイントなんですよ。『それぞれの責任と裁量のもと』これ、赤字で書いて
>あるでしょ? これは何を意味しているかというと、輸出管理とは交渉事で決めるんじゃなくて、各国が独自に
>判断して、こうしよう、ああしよう、こういう措置をやろう。これは日本だけじゃなくて、韓国も実はそうしてるんですよ。
>輸出管理の世界というのは、そういうものなんです」
>
>辛坊キャスター「当たり前のことを確認したにすぎない?」
>
>中部大学・細川昌彦特任教授「韓国は当たり前だと思ってないんです。韓国は交渉事だということは、各国が
>『責任と裁量』でやればいいんですよ。にもかかわらず、交渉で決めるというふうにしてるから、そうじゃないですよ
>というのが、共通の認識になった。これは私はものすごく実は大きなことだと思いますよ」


韓国の実務者はようやく事態を理解したようだ。
だが理解したくないムン政権と国民は一体どういう反応を示すのか、楽しみだと思いませんかあなた?
2019/12/17(火) 06:52:06.76ID:yFPaHWDA0
>>595
「信用できないからホワイト国から外したんです。」とハッキリ言ってやるべきだろうな。
そして「信用して貰いたいのならルールを誠実に守れ」とも。
2019/12/17(火) 06:53:55.45ID:SDzPmrVaa
>>488
1990年代までのイタリアンポルノ100本見れ
厳密な時代考証はしてないが、中世とかローマ時代とかWWII系のネタのロケ場所や衣装すげえぞエロビデオのレベルちゃうぞ

xtube Italian vintage
2019/12/17(火) 06:56:10.52ID:YMwv/f3K0
>>397
作者に満員電車のトラウマがあって、せめて主人公達には電車通勤をさせたくないという親心なのかも_______
2019/12/17(火) 06:57:11.91ID:K9RECez80
>>597
その記事の後段


>一方、韓国の政治に詳しい一橋大学准教授のクォン・ヨンソク氏は、
>日本側の対応次第で、韓国側がもっと早く対応できたと指摘した。

>一橋大学大学院・クォン・ヨンソク准教授「これをやらなければ、
>輸出規制やホワイト国リストから除外をしますよというかたちで、
>より具体的に詰め寄っていれば、韓国側はこれに応じない理由はないというか」

>これに対し元駐韓大使の武藤正敏さんは、文在寅政権になって、
>韓国側が政策対話を避けていたのが問題だったとの認識を示した。


わかってないw
そして、武藤ニムの無慈悲なツッコミw
実務者が分かっていれば問題が解決するなら7月でこの話は終わっていたよなぁw
2019/12/17(火) 07:00:54.36ID:wAD/sLnF0
>>600
杉並から山手線圏内へ電車通勤の描写があるのがねぇ・・・
2019/12/17(火) 07:03:50.70ID:4wDCG/+p0
>>573
余暇の活用なんだから一年くらいシコシコやって書き貯めとかしないのかしら?

なんか計画性を感じないの
2019/12/17(火) 07:10:40.52ID:SJabbkVS0
>>383
あ〜、今朝のニュースを見るに、きっかけはあくまで徴用工問題なんだ毎日放送的には。
そらかみ合わんわけだw
2019/12/17(火) 07:11:08.32ID:iWTHXBnxa
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191216-00000529-sanspo-horse
有馬記念登録馬一覧
アーモンドアイ1着だろ、知ってる
2019/12/17(火) 07:11:23.49ID:ewOXYwvp0
>>587
むしろ報道内容を聞いていると韓国をガンダムOO劇場版のELSと置き換えても違和感ない気がした
2019/12/17(火) 07:15:41.97ID:052nI39nd
>>606
人類には早過ぎたので殲滅しよう
2019/12/17(火) 07:16:57.76ID:M6A9jBZX0
え、これ流石にやばくね?
エジルがウイグル人について発言したから中国のウイイレからエジル削除だって。
いや、KONAMIって日本企業だよね?
いつも楽しく遊ばせてもらってるけど、これは納得いかない。
https://mobile.twitter.com/LoveDejongSpurs/status/1206169716730916865

スマホ版とはいえコンマイがアホ過ぎる
ライセンス剥奪されても知らんぞ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/17(火) 07:20:48.19ID:xd6RocZk0
>>593
んまぁ!非常識ですわ!フリュートレーネの力に満たされた暖かな気候でも
シュネーアストの御力とエーヴィリーベの剣で海を凍らせるなんて、んまぁ!非常識ですわ!
2019/12/17(火) 07:23:26.54ID:FO2MMvDZ0
737MAX製造停止を発表か
2019/12/17(火) 07:26:18.69ID:ewOXYwvp0
>>607
つまり侵食を受けて口調が…
2019/12/17(火) 07:28:17.11ID:htlztluv0
>>603
あれですよ
夏休みの宿題と同じです
2019/12/17(火) 07:28:19.02ID:052nI39nd
>>611
インベーダーとな
来たるべき対話に備えていたハン板住人たちも去りつつあるし
2019/12/17(火) 07:29:41.34ID:iWTHXBnxa
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20191217-00429037-fnn-soci
西之島、新しい噴火口から溶岩噴出
山頂火口も活発に活動中

>>610
ついに従業員用駐車場もスペース使い切ったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況