昭恵氏の日当や交通費「お答え困難」 答弁書を閣議決定
朝日 12/17(火) 12:29配信

安倍晋三首相の妻・昭恵氏が、「安倍首相の公務の遂行を補助する一環」として出席する「行事」をめぐり、政府は17日、昭恵氏に
かかる日当や実費、飲食費、交通費など公費の支出について「範囲が明らかではないため、お答えすることが困難である」との
答弁書を閣議決定した。立憲民主党の有田芳生参院議員の質問主意書に答えた。

答弁書は、「桜を見る会」以外の首相夫人が出席する「行事」を「宮中晩餐会、園遊会等」とした。
その上で、第2次安倍政権以降のそれら「行事」にかかった昭恵氏の日当や交通費などの公費については、
「範囲が明らかではない」として答えなかった。

また、質問主意書は昭恵氏が「行事」で利用する公用車について、「『公務の遂行』の『補助』において公用車は使われていますか」
と尋ねた。 しかし、政府は「(質問の)意味するところが明らかではない」として答弁しなかった。

政府は11月29日、昭恵氏は「公人ではなく私人である」との認識を改めて示した上で、「桜を見る会」への出席を
「安倍首相の公務の遂行を補助する一環として行われてきた」とする答弁書を閣議決定している。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191217-00000027-asahi-pol

とは言え皇族のそれと違って、夫である総理大臣の立場あってこそなファーストレディーの「私人か公人か」という区分は、
長年曖昧な物でしたしね。 民主党政権3総理の夫人にしても、その辺を明確に定義してはいなかったし。

そもそも議員や公務員と違って、ファーストレディーは試験や選挙を経てその身分肩書を得る物でも無いから、法的には
私人であるものの、セキュリティーや外交儀礼上夫人個人にその経費を全額請求する訳にもいかないから、公務の範囲なら
公費で拠出するのが慣例になっているだけですが。

「夫人は私人なのに公費を使うとはケシカラン」なんて噛み付くと、わが政権与党三総理夫人にも即ブーメランするのにな。