そもそもステータは反力を取るためのものじゃない
振動低減と、少ない出力で高い推進力を得るための装置で同じ出力なら3~4%効率が上がる
普通のプロペラは前がまっすぐ整流されて後ろに渦ができるが、
ステータで意図的にうずを作ってプロペラ後ろは真っ直ぐな流れにするのがステータの意味
一定の速度域でしか効果が無いのでその速度域からずれると騒音の発生や効率の低下がある
潜水艦の移動距離が大きい国が採用する傾向があるのでは?
絶対に必要なものではなく運用思想で左右される装備かと思われます。