!extend:checked:vvvvv
!extend:checked:vvvvv
日本の潜水艦に関するスレッドです。
帝国海軍時代から現在の海上自衛隊までの潜水艦の装備・運用・実績等様々な事を語りましょう。
※前スレ
日本潜水艦総合スレッド 94番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1562764962/
関連スレ
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550983138/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
日本潜水艦総合スレッド 95番艦
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ f202-zNNu)
2019/12/16(月) 19:27:37.20ID:385s9QCI089名無し三等兵 (アウアウウー Sa08-reg1)
2019/12/31(火) 17:32:04.59ID:etYeuw3/a >>85
wikiより
コリンズ級は優れた潜水艦とは言えず、騒音は劣悪で、信頼性は低く、故障も頻発し、時には運用可能な潜水艦がわずか1隻という時すらあった。
オーストラリア国内では、コリンズ級の開発は「失敗」とする意見もある。
引用終わり。
また、失敗にコリンズしたわけやね。
wikiより
コリンズ級は優れた潜水艦とは言えず、騒音は劣悪で、信頼性は低く、故障も頻発し、時には運用可能な潜水艦がわずか1隻という時すらあった。
オーストラリア国内では、コリンズ級の開発は「失敗」とする意見もある。
引用終わり。
また、失敗にコリンズしたわけやね。
90名無し三等兵 (ラクペッ MMb7-/WEI)
2019/12/31(火) 17:42:51.44ID:TA6QYABjM 4Sと類似の計画は東大なんかもやってるので、いずれ実現する可能性はあるけど
4Sだけ注目していると見えてこない。
4Sだけ注目していると見えてこない。
91名無し三等兵 (ワッチョイ 29b3-RbSw)
2019/12/31(火) 18:29:58.52ID:N7PqHD3z0 原子炉関連は潮目だからねー。高温ガス炉はちうごくも手を出しているけど、今の所日本が圧倒的。
CO2放出が馬鹿みたいに叩かれて来ているので、ヨーロッパのトレンドが変わったら掌返しで日本でもまた推進始まるんじゃないの。
CO2放出が馬鹿みたいに叩かれて来ているので、ヨーロッパのトレンドが変わったら掌返しで日本でもまた推進始まるんじゃないの。
92名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-VnBs)
2019/12/31(火) 18:51:30.43ID:N3qGKGLDa >85
アタック級の1番艦就役(2034年)の頃の海自では2世代先の将来潜水艦型が就役しているかも
そうりゅう型:8隻 (そうりゅう型2隻退役済み)
改そうりゅう型:2隻(リチウムイオンバッテリー)
3000トン型:12隻(リチウムイオンバッテリー/固体リチウムイオンバッテリー)
将来潜水艦型:2隻(固体リチウムイオンバッテリー)
アタック級の1番艦就役(2034年)の頃の海自では2世代先の将来潜水艦型が就役しているかも
そうりゅう型:8隻 (そうりゅう型2隻退役済み)
改そうりゅう型:2隻(リチウムイオンバッテリー)
3000トン型:12隻(リチウムイオンバッテリー/固体リチウムイオンバッテリー)
将来潜水艦型:2隻(固体リチウムイオンバッテリー)
93名無し三等兵 (オッペケ Sr72-GvUY)
2019/12/31(火) 19:08:41.43ID:Jgs31Lfzr アタック級は公共事業としての側面が大きい
雇用創出 技術移転 インフラ整備もするのを一番重視している
それが分かってないから「そうりゅう型のが安いのに!ムッキー!」みたいな的外れな言説が多いんだろうな
雇用創出 技術移転 インフラ整備もするのを一番重視している
それが分かってないから「そうりゅう型のが安いのに!ムッキー!」みたいな的外れな言説が多いんだろうな
94名無し三等兵 (ラクペッ MMb7-/WEI)
2019/12/31(火) 19:46:15.37ID:TA6QYABjM >>93
それを考慮してもあの時期に鉛蓄電池+ディーゼルという伝統的な構成を維持したのはどうなのかな
それを考慮してもあの時期に鉛蓄電池+ディーゼルという伝統的な構成を維持したのはどうなのかな
95名無し三等兵 (ワッチョイ fc7c-7XdC)
2019/12/31(火) 19:50:21.99ID:jqap0R060 4S炉ってナトリウムだね
wiki(英語版)に図面あったがSGって蒸気発生器…維持死ねるね
あと地下設置で炉本体の深さ30mって潜水艦の耐圧殻に収まらんだろ
wiki(英語版)に図面あったがSGって蒸気発生器…維持死ねるね
あと地下設置で炉本体の深さ30mって潜水艦の耐圧殻に収まらんだろ
96名無し三等兵 (オッペケ Sr72-GvUY)
2019/12/31(火) 19:56:19.15ID:Jgs31Lfzr97名無し三等兵 (ワッチョイ 8e14-dkLy)
2019/12/31(火) 20:09:40.66ID:l536+SgK0 >>93
そりゃ公共事業がしたいとかの条件をフランスとの密談で決めて公平な入札する気無全くかったからな
そりゃ公共事業がしたいとかの条件をフランスとの密談で決めて公平な入札する気無全くかったからな
98名無し三等兵 (ラクペッ MMb7-/WEI)
2019/12/31(火) 20:12:58.31ID:TA6QYABjM99名無し三等兵 (オッペケ Sr72-GvUY)
2019/12/31(火) 20:17:32.40ID:Jgs31Lfzr 密談で決めたというのはソースあるのか?
敗北を認めたくないので賄賂だとか裏取引だとかの根拠の無い中傷ってオージーにもフランスにもすごい失礼だし下劣な事だと思うんだが
敗北を認めたくないので賄賂だとか裏取引だとかの根拠の無い中傷ってオージーにもフランスにもすごい失礼だし下劣な事だと思うんだが
100名無し三等兵 (アウアウウー Sa30-VnBs)
2019/12/31(火) 20:18:21.07ID:N3qGKGLDa 公共事業的には正解
豪海軍の戦力的には失敗
まあ今後リチウムイオンバッテリー採用に方針が変わる可能性もあるがその場合コストは更に上昇する
豪海軍の戦力的には失敗
まあ今後リチウムイオンバッテリー採用に方針が変わる可能性もあるがその場合コストは更に上昇する
101名無し三等兵 (ワッチョイ d001-CUjL)
2019/12/31(火) 20:19:19.43ID:deW78fco0 公共事業が目的ならピラミッドでも作ってる方が合理的では?
観光資源にもなるし
観光資源にもなるし
102名無し三等兵 (ラクペッ MMb7-/WEI)
2019/12/31(火) 20:19:54.06ID:TA6QYABjM 密談で決めたと思っている人は少ないんじゃないかな
ただ、当時の政権が日本にいい印象を持っていなくて距離を取りたかったという可能性はあるけど。
民族違うので政治風土も違うだろうが、シラク→サルコジの時のような反応じゃないか。
親日派首脳が立つとこういうリスクがある。
ただ、当時の政権が日本にいい印象を持っていなくて距離を取りたかったという可能性はあるけど。
民族違うので政治風土も違うだろうが、シラク→サルコジの時のような反応じゃないか。
親日派首脳が立つとこういうリスクがある。
103名無し三等兵 (オッペケ Sr72-GvUY)
2019/12/31(火) 20:44:46.05ID:Jgs31Lfzr >>100
自国で建造出来る技術を得られるのはかなり大きいし戦力的にも失敗ではないだろう
仮想的のインドネシア相手には十分すぎるし、オーストラリアの求める長距離移動も対地攻撃も可能
唯一問題があるのはコストだが公共投資みたいなものだからフランスに払って消える金じゃない
自国で建造出来る技術を得られるのはかなり大きいし戦力的にも失敗ではないだろう
仮想的のインドネシア相手には十分すぎるし、オーストラリアの求める長距離移動も対地攻撃も可能
唯一問題があるのはコストだが公共投資みたいなものだからフランスに払って消える金じゃない
104名無し三等兵 (ワッチョイ a402-+Ceu)
2019/12/31(火) 21:39:20.83ID:joeJvWGe0 小型炉の分類ならRAPID炉というのも検討されている。
一番面白いのは熱電変換素子を使って発電するところ。効率は低いけれど騒音は
少なさそう。
一番面白いのは熱電変換素子を使って発電するところ。効率は低いけれど騒音は
少なさそう。
105名無し三等兵 (ワッチョイ 29b3-RbSw)
2019/12/31(火) 23:44:15.62ID:N7PqHD3z0 フランスに失礼とか、まぁなんつーかな。w 有りもしない4千t級通常型潜水艦は無事完成にこぎつけるのでしょうか?、と高みの見物。
普通に29SSの次級が運用開始していそうではある、アタック級が運用開始する頃には。
因みにあまり潜水艦の売り込みにやる気のなかったMHI,KHIですが、蓄電池にSCiBの提案くらいはしていました。
一部の外野だけだよ、売り込み失敗できーきー言っていたのは。
普通に29SSの次級が運用開始していそうではある、アタック級が運用開始する頃には。
因みにあまり潜水艦の売り込みにやる気のなかったMHI,KHIですが、蓄電池にSCiBの提案くらいはしていました。
一部の外野だけだよ、売り込み失敗できーきー言っていたのは。
106名無し三等兵 (ワッチョイ c219-E95m)
2020/01/01(水) 01:01:14.55ID:d6nyJprO0107名無し三等兵 (ワッチョイ c219-E95m)
2020/01/01(水) 01:02:37.73ID:d6nyJprO0 >>103
>公共投資みたいなものだからフランスに払って消える金じゃない
当初の予定では豪州国内で大部分を組み立てる予定だったのが、なし崩し的に
フランス国内での作業割合が増えてきてる。
その分の費用はすべてフランスに流れていくだけだぞ。
>公共投資みたいなものだからフランスに払って消える金じゃない
当初の予定では豪州国内で大部分を組み立てる予定だったのが、なし崩し的に
フランス国内での作業割合が増えてきてる。
その分の費用はすべてフランスに流れていくだけだぞ。
108名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pIXJ)
2020/01/01(水) 01:07:46.42ID:rt4488M2a 今年は29SS(3000トン型)が進水する
艦名が○○りゅうから別のシリーズになるかどうかも注目
艦名が○○りゅうから別のシリーズになるかどうかも注目
109名無し三等兵 (ワッチョイ ad83-a31B)
2020/01/01(水) 01:21:43.96ID:S4/2+ZxG0 国内に落ちるって税金だから国民の不満は貯まるわ
110名無し三等兵 (オッペケ Srf1-TcP/)
2020/01/01(水) 02:01:29.65ID:C2b2bOR1r111名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/01(水) 02:21:57.47ID:2IHaLiki0 シンプルに高い銭で使い物になるのか極めて怪しい潜水艦(何だかんだコリンズ級の悪評は政治問題になっています故)
に冷たい顔するだけかと>豪州の一般市民とやら。
に冷たい顔するだけかと>豪州の一般市民とやら。
112名無し三等兵 (アウアウイー Sab1-lrI3)
2020/01/01(水) 03:38:25.52ID:q56FRPooa 常識的に考えろよ。
原子力空母でもあるまいに、一隻あたり5000億円だぞ? しかも維持費を含めて、将来的には一隻あたり1兆円に達するとも言われている。
どう言い繕ったって、正当化できるような内容ではないよ。それこそ国の記念碑として、ピラミッドでも建てた方が有意義なぐらいだ。
原子力空母でもあるまいに、一隻あたり5000億円だぞ? しかも維持費を含めて、将来的には一隻あたり1兆円に達するとも言われている。
どう言い繕ったって、正当化できるような内容ではないよ。それこそ国の記念碑として、ピラミッドでも建てた方が有意義なぐらいだ。
113名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-7hkh)
2020/01/01(水) 10:20:00.73ID:u0GJCwTwa114名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-p6X/)
2020/01/01(水) 10:22:02.47ID:ggSLaK3jp 真面目に中古のロス級でも買った方が余程質の良い戦力になったのではなかろうか
115名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/01(水) 11:47:30.67ID:MzklSxgj0116名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/01(水) 11:51:44.83ID:MEFHyDIZ0 それが難しいのよ
日本近海での活動にそれ程の連続潜行能力は不要でもあるのだが
日本近海での活動にそれ程の連続潜行能力は不要でもあるのだが
117名無し三等兵 (オッペケ Srf1-TcP/)
2020/01/01(水) 13:18:31.51ID:fJFSdyh2r >>114
仮想敵国のインドネシア相手にそこまでする必要がない
最新鋭の潜水艦なんか作る必要がないので、公共事業としての側面を重視した計画なんだろう
中国海軍の脅威が差し迫った日本とは安全保障環境が違う
仮想敵国のインドネシア相手にそこまでする必要がない
最新鋭の潜水艦なんか作る必要がないので、公共事業としての側面を重視した計画なんだろう
中国海軍の脅威が差し迫った日本とは安全保障環境が違う
118名無し三等兵 (ワッチョイ ad83-a31B)
2020/01/01(水) 14:06:49.92ID:S4/2+ZxG0 10ktで1週間くらい活動出来れば
119名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-E95m)
2020/01/01(水) 15:21:47.68ID:MzklSxgj0 >>118
その程度ならそうりゅう型ではきついかもしれんがゴトランド級なら可能なんだよな
あれって艦内スペース的にはスターリングエンジンを4基搭載可能だとかで
そうなればモーターに回せる出力は3倍になるから10ノットで1週間は可能
(現状でもモーター用は1基でもう1基は艦内電力用と言われてる)
その程度ならそうりゅう型ではきついかもしれんがゴトランド級なら可能なんだよな
あれって艦内スペース的にはスターリングエンジンを4基搭載可能だとかで
そうなればモーターに回せる出力は3倍になるから10ノットで1週間は可能
(現状でもモーター用は1基でもう1基は艦内電力用と言われてる)
120名無し三等兵 (ワッチョイ 3df9-mEzn)
2020/01/01(水) 16:15:28.16ID:2fycapi/0 安倍、日中韓首脳会談を終えて記者会見、下をチラチラ答弁用紙を見る。外人記者からの質問は同時通訳が終る前にヘッドフォンをはずす。何を質問するか分かっているからだろう。
最後は、司会者が「はい、鹿島さん」と指名。その直後、写してはいけない答弁書が。すべてヤラセ。原稿ないと話せないのか。
最後は、司会者が「はい、鹿島さん」と指名。その直後、写してはいけない答弁書が。すべてヤラセ。原稿ないと話せないのか。
121名無し三等兵 (スッップ Sd62-GW30)
2020/01/01(水) 16:22:35.02ID:r3yq0SzSd 今年も他人のTwitterをコピペか。いい年になりそうでよかったね。
122名無し三等兵 (アウアウウー Saa5-pIXJ)
2020/01/01(水) 16:55:29.61ID:zR0Vk7Una >>118
潜航したまま3000km越えか
潜航したまま3000km越えか
123名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/01(水) 16:59:47.15ID:2IHaLiki0 ゴトランド級で1週間、は正に潜水艦として運用する想定限度、なんじゃないかなー。
平時3直で何かあったら2直みたいな感じで。
そうりゅうはそれこそ10ノット平時(…充電無しだと4ノットと魔法鳩氏の試算だったような)、たまに20ノットで1か月くらい運用できるように3直なんだし。
平時3直で何かあったら2直みたいな感じで。
そうりゅうはそれこそ10ノット平時(…充電無しだと4ノットと魔法鳩氏の試算だったような)、たまに20ノットで1か月くらい運用できるように3直なんだし。
124名無し三等兵 (ワッチョイ adda-E95m)
2020/01/01(水) 17:09:26.49ID:0qTik4dq0 日本が原潜持つ上で最も困難なのは廃棄コスト
125名無し三等兵 (スププ Sd62-IJNu)
2020/01/01(水) 17:14:56.51ID:sFtp4q5Gd 竹島近海に捨てれば良いだけ
126名無し三等兵 (スッップ Sd62-UCEn)
2020/01/01(水) 17:19:41.28ID:nT1G3r3fd 皆、過去の約束ごと(原子力施設立地県には高レベル放射性廃棄物の最終処分場作らない)や立地県の猛反発に引きずられてわからないふりをしているけど、
日本の高レベル放射性廃棄物の最終処分場は事実上決まったも同然
日本の高レベル放射性廃棄物の最終処分場は事実上決まったも同然
127名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/01(水) 17:24:07.75ID:MEFHyDIZ0 5ktで一週間という記述もあるよね
内海であるバルト海用小型潜の原動機としては良いが、どうして海自が採用したのか疑問だったが
結局止めたのは正解でしょう
内海であるバルト海用小型潜の原動機としては良いが、どうして海自が採用したのか疑問だったが
結局止めたのは正解でしょう
128名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/01(水) 18:03:44.82ID:2IHaLiki0 4ktだと海流の有る所でじっとするのがせいぜい、ではあるみたいだし、LiBがここまでの容量を持てるか判っていなかったし、
10隻程度なら美味しく20年使い倒すかと。
二次電池の進化が凄まじくて、あと10年以内に鉛の10倍の容量も十分見えているし、止めに全固体という安全性の化け物兼大出力も
大分見えて来ているので、スターリングAIPは必要ない、という判断は必然ではあるけど、誰も予想なんぞ出来んわ、とも。
10隻程度なら美味しく20年使い倒すかと。
二次電池の進化が凄まじくて、あと10年以内に鉛の10倍の容量も十分見えているし、止めに全固体という安全性の化け物兼大出力も
大分見えて来ているので、スターリングAIPは必要ない、という判断は必然ではあるけど、誰も予想なんぞ出来んわ、とも。
129名無し三等兵 (ワッチョイ 827c-QMU1)
2020/01/01(水) 18:32:47.14ID:E4i+lqQD0 燃料電池の低コスト化を期待していたら当てが外れたとかあるしね
130名無し三等兵 (スッップ Sd62-a31B)
2020/01/01(水) 18:33:08.88ID:1k3wWteHd 燃料電池の線も捨ててないけど
リチウム全一だろな
リチウム全一だろな
131名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/01(水) 19:59:42.50ID:MEFHyDIZ0 画期的な水素保存方法が発明されたら採用されるかも?
132名無し三等兵 (ワッチョイ 9d78-ebud)
2020/01/01(水) 20:33:39.68ID:5TLbh6/Y0 アンモニアはなかなか良さそうだけど、電極側が問題か
133名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/01(水) 21:49:42.75ID:MEFHyDIZ0 こんな技術があるのですが
トルエンに水素を反応させてメチルシクロヘキサン(MCH)に転換し、
このMCHの状態で水素を貯蔵・輸送します。
トルエン、MCHともに常温・常圧で液体状態です。
MCHは、修正液の溶剤など身近なところで使用される、
化学物質としてのリスクが低い化学品です。
このMCHを用いるOCH法によれば、水素ガスを約1/500の容積の常温・常圧の液体として
貯めて、運ぶことが可能です。
トルエンに水素を反応させてメチルシクロヘキサン(MCH)に転換し、
このMCHの状態で水素を貯蔵・輸送します。
トルエン、MCHともに常温・常圧で液体状態です。
MCHは、修正液の溶剤など身近なところで使用される、
化学物質としてのリスクが低い化学品です。
このMCHを用いるOCH法によれば、水素ガスを約1/500の容積の常温・常圧の液体として
貯めて、運ぶことが可能です。
134名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/01(水) 23:09:07.66ID:2IHaLiki0 水素を圧縮状態より高密度な液状の何か(メチルシクロヘキサンもそうだし、アンモニアもその系統)とか水素化ホウ素ナトリウムのような個体(粉末)とか
何種類かありますが、結局酸素が必要な時点で、スターリング機関を使ったAIPと本質的に変わらないという…
何種類かありますが、結局酸素が必要な時点で、スターリング機関を使ったAIPと本質的に変わらないという…
135名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-UAPS)
2020/01/01(水) 23:28:51.58ID:MzklSxgj0 燃料電池はスターリングエンジンよりエネルギー効率が良くなかったか?
ここ大事だぞ
ここ大事だぞ
136名無し三等兵 (ワッチョイ 9d78-ebud)
2020/01/01(水) 23:30:42.16ID:5TLbh6/Y0 燃料電池は出力密度の点でスターリングエンジンより優位性がある。
車はスターリングエンジンは採用されないが燃料電池は採用されうる。
燃料電池はディーゼルとの置き換えも視野に入れることができる。
車はスターリングエンジンは採用されないが燃料電池は採用されうる。
燃料電池はディーゼルとの置き換えも視野に入れることができる。
137名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/01(水) 23:38:14.08ID:MEFHyDIZ0 潜水艦搭載の場合は液酸タンクも必要になるので
容積/出力比、重量/出力比が自動車より悪くなる
そうりゅうスターリングではココも嫌われた要因だ
上に書いた技術は千代田化工建設というプラント設備建設会社の特許だが
普及しないのは何故だか分らないが大きさ・重量・コストも要因なのかと推測します
容積/出力比、重量/出力比が自動車より悪くなる
そうりゅうスターリングではココも嫌われた要因だ
上に書いた技術は千代田化工建設というプラント設備建設会社の特許だが
普及しないのは何故だか分らないが大きさ・重量・コストも要因なのかと推測します
138名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-sPil)
2020/01/01(水) 23:49:24.53ID:9D7X2CTG0139名無し三等兵 (ワッチョイ 2ef2-UAPS)
2020/01/01(水) 23:57:19.97ID:MzklSxgj0140名無し三等兵 (ササクッテロラ Spf1-p6X/)
2020/01/02(木) 00:10:26.60ID:PdNY/nNRp 結局リチウム電池の性能向上で間怠っこしいAIP使うより全部高性能な
ディーゼルエンジン+蓄電池にリソース叩き込んだ方が使い易い、となったからこその
29SSのあの機関構成なのだろうな、と。
ディーゼルエンジン+蓄電池にリソース叩き込んだ方が使い易い、となったからこその
29SSのあの機関構成なのだろうな、と。
141名無し三等兵 (スププ Sd62-sPil)
2020/01/02(木) 00:13:25.44ID:DiobEUUld >>139
液体酸素が必要な時点で重量容積効率がガタ落ちになって、よっぽどの効率を発揮できなければリチウムイオン他次世代型二次電池に勝てないのではと
安全で高効率の次世代型二次電池を使えないのなら別でしょうけど
液体酸素が必要な時点で重量容積効率がガタ落ちになって、よっぽどの効率を発揮できなければリチウムイオン他次世代型二次電池に勝てないのではと
安全で高効率の次世代型二次電池を使えないのなら別でしょうけど
142名無し三等兵 (ワッチョイ 063e-QMU1)
2020/01/02(木) 03:25:12.70ID:4zAOiSZ60 >>140
AIPが水中で通常の任務を出来るだけの発電能力があれば浮上しなくても良くなるので評価は変わったんじゃないかな?
AIPが水中で通常の任務を出来るだけの発電能力があれば浮上しなくても良くなるので評価は変わったんじゃないかな?
143名無し三等兵 (ワッチョイ c263-Fu3+)
2020/01/02(木) 06:43:12.21ID:0DPOzizx0 アタック級の配備開始のころには
日本では全固体リチウム電池実用化されて
産学民に投資してる技研も潜水艦向けの全固体電池の実用化のめどがたったぐらいになってそう
そしてアタック級の製造が完了するころには
29SSの後継機の製造が開始されて
それには全固体電池搭載で
明確にアタック級よりも倍以上の性能のある通常動力型という結果になるオチか
日本では全固体リチウム電池実用化されて
産学民に投資してる技研も潜水艦向けの全固体電池の実用化のめどがたったぐらいになってそう
そしてアタック級の製造が完了するころには
29SSの後継機の製造が開始されて
それには全固体電池搭載で
明確にアタック級よりも倍以上の性能のある通常動力型という結果になるオチか
144名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/02(木) 09:23:03.03ID:DaQ2LMND0 いや、アタック級製造完了時は読めないよ、1万KW級の船舶搭載用原子力発電セットが実用化されていてもおかしくない程度に未来だもw
恐らくある程度枯れた民生用のLiBを積む、とかをアタック級+フランスはやる気はするけど、やらかしになるだけじゃないかなー、経験値ゼロでいきなりやるだろうし。
恐らくある程度枯れた民生用のLiBを積む、とかをアタック級+フランスはやる気はするけど、やらかしになるだけじゃないかなー、経験値ゼロでいきなりやるだろうし。
145名無し三等兵 (ワッチョイ 9d78-ebud)
2020/01/02(木) 11:26:12.86ID:YOaVYowM0 東芝あたりが次世代SCIB売り込むんじゃね?
146名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-TcP/)
2020/01/02(木) 15:53:25.77ID:SMbKpi1B0 オーストラリアは将来の事を考えて自国で潜水艦が建造出来るようにする為の公共事業を行っているのであって、アタック級1番艦配備の2034年には日本の方が遥かに進んでる!ってのは当然だし意味の無い話
大人と子供を比較するのと同じで何の意味
も無い
大人と子供を比較するのと同じで何の意味
も無い
147名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-hILo)
2020/01/02(木) 16:16:50.67ID:PgOoeTkhM ダブスタオッペケさんの戯言>>146は兎も角、現時点ではこのスレネタではないな
148名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-TcP/)
2020/01/02(木) 16:27:44.60ID:SMbKpi1B0 「このスレネタではない」ってどういう意味?
149名無し三等兵 (アウアウクー MMb1-hILo)
2020/01/02(木) 16:33:48.15ID:PgOoeTkhM アタック級は日本の潜水艦とは最早なんの関係もなく、このスレは日本潜水艦のスレ
150名無し三等兵 (ワッチョイ 9901-TcP/)
2020/01/02(木) 16:52:39.24ID:SMbKpi1B0 日本の潜水艦と関係があるし良いんじゃないか?
随分前からこのスレの話題になってる事だし今更感がある
随分前からこのスレの話題になってる事だし今更感がある
151名無し三等兵 (オッペケ Srf1-t8a4)
2020/01/02(木) 17:01:33.01ID:MaHy9Zaor 「なくなった」んだよ、もう
百歩譲って他に潜水艦スレがないならいざ知らず、ちゃんと世界の潜水艦スレがあんだからそっちでやれ
百歩譲って他に潜水艦スレがないならいざ知らず、ちゃんと世界の潜水艦スレがあんだからそっちでやれ
152名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/02(木) 17:41:03.27ID:9lExLinf0 そうだな スレチだな
153名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/02(木) 19:48:34.21ID:DaQ2LMND0 チタンニオブ酸化物電極を使った次世代SCiBなら、実際問題改そうりゅう型であるおうりゅうの倍くらいのバッテリ容量は予想はできるんだけどね。
果たして電池のシステムをまともに組めるモンだか。間違えなくタレスは噛むだろうけど。
これだけだとスレチなので、
おやしお型のバッテリーとコントロール系統をSCiBの現世代ので構わないので交換して、鉛バッテリー過充電による水素の恐怖から解放してあげて、
とか適当な事抜かしておく。
果たして電池のシステムをまともに組めるモンだか。間違えなくタレスは噛むだろうけど。
これだけだとスレチなので、
おやしお型のバッテリーとコントロール系統をSCiBの現世代ので構わないので交換して、鉛バッテリー過充電による水素の恐怖から解放してあげて、
とか適当な事抜かしておく。
155名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/02(木) 20:16:17.39ID:DaQ2LMND0 レトロフィット出来れば良いんだけどね、配線引き直しとか最小限で。
事潜水艦に関しては海自は世界でも飛びぬけて基地外じみているので、改修する位なら新品を作るのがもぉ。
既に部隊配置されている潜水艦は全てミレニアムです。あと5年でそいつらの用途廃止が始まります、あたまおかしい、の他に感想を持ちえないw
だからっておやしお型を改修の上他の海軍に引き渡すのは、何より海自が嫌がりそう。
豪州潜水艦話だって、日本のメーカーは大して乗り気じゃ無かった。一番前のめりなのは(いつもの)経済産業省でなかった?
事潜水艦に関しては海自は世界でも飛びぬけて基地外じみているので、改修する位なら新品を作るのがもぉ。
既に部隊配置されている潜水艦は全てミレニアムです。あと5年でそいつらの用途廃止が始まります、あたまおかしい、の他に感想を持ちえないw
だからっておやしお型を改修の上他の海軍に引き渡すのは、何より海自が嫌がりそう。
豪州潜水艦話だって、日本のメーカーは大して乗り気じゃ無かった。一番前のめりなのは(いつもの)経済産業省でなかった?
156名無し三等兵 (ワッチョイ ad83-a31B)
2020/01/02(木) 20:19:07.69ID:t84wwwFY0 どうせなら一緒にOYX-1換装も済ませる
157名無し三等兵 (KH 0H0a-mGfQ)
2020/01/02(木) 20:39:45.87ID:ihtu5iuLH 北川景子が一度も語らない「父の職業」 大企業の幹部だった
芸能 週刊新潮 2018年8月30日号掲載
究極の「親孝行」
「北川さんのお父さんは、三菱重工の幹部なんです。それが、彼女が父親について語ろうとしない原因なのかもしれません」
こう声を潜めるのは、同社の関係者だ。より具体的に言うと、
「彼は現在、三菱重工の防衛・宇宙セグメントのナンバー2。戦闘機や戦車を開発・製造し、自衛隊に納める、いわば日本の防衛産業のトップシークレットを握る立場にあるんです。
いずれは、同部門のトップになると見られています。こうした父親の仕事柄もあって、北川さんはお父さんについて喋りたがらないのではないでしょうか」
なるほど、北川にとって父親の職業は「機密」に値するということのようだ。しかし無論、我が国の防衛産業の中枢を担うことは決して恥ずべきことではなく、
むしろ誇らしいことではないか。そこで、大阪府で暮らす北川の祖母に尋ねると、
「息子(北川の父親)はもともと口数が少なくて、景子のことも全然話してくれないんですが、部署が変わるたびに名刺はくれます。
2年前の景子の結婚式の時にも名刺を渡されて、そこには確かに(三菱重工の)『防衛』と、あと『宇宙』って言葉もありました。それまでは神戸造船所の配属で、ずっと潜水艦を作る仕事をしていたんですよ」
芸能 週刊新潮 2018年8月30日号掲載
究極の「親孝行」
「北川さんのお父さんは、三菱重工の幹部なんです。それが、彼女が父親について語ろうとしない原因なのかもしれません」
こう声を潜めるのは、同社の関係者だ。より具体的に言うと、
「彼は現在、三菱重工の防衛・宇宙セグメントのナンバー2。戦闘機や戦車を開発・製造し、自衛隊に納める、いわば日本の防衛産業のトップシークレットを握る立場にあるんです。
いずれは、同部門のトップになると見られています。こうした父親の仕事柄もあって、北川さんはお父さんについて喋りたがらないのではないでしょうか」
なるほど、北川にとって父親の職業は「機密」に値するということのようだ。しかし無論、我が国の防衛産業の中枢を担うことは決して恥ずべきことではなく、
むしろ誇らしいことではないか。そこで、大阪府で暮らす北川の祖母に尋ねると、
「息子(北川の父親)はもともと口数が少なくて、景子のことも全然話してくれないんですが、部署が変わるたびに名刺はくれます。
2年前の景子の結婚式の時にも名刺を渡されて、そこには確かに(三菱重工の)『防衛』と、あと『宇宙』って言葉もありました。それまでは神戸造船所の配属で、ずっと潜水艦を作る仕事をしていたんですよ」
158名無し三等兵 (ワッチョイ ed9f-e4mH)
2020/01/03(金) 03:13:24.86ID:VdFME8f70 自衛隊で奏でた交響曲というブログに
任務艦の事について書いてある 海自の潜水艦は色々怪しい事してるらしい
https://xn--f9jpa9702acflt2twe7b60ky74azbd.com/archives/3728
任務艦の事について書いてある 海自の潜水艦は色々怪しい事してるらしい
https://xn--f9jpa9702acflt2twe7b60ky74azbd.com/archives/3728
159名無し三等兵 (ワッチョイ 426d-WTRW)
2020/01/03(金) 09:13:51.30ID:6F24fQi40 >>158
平時から爆雷落としてくるとか躊躇しないのな。まあ威嚇なんだろうけど
平時から爆雷落としてくるとか躊躇しないのな。まあ威嚇なんだろうけど
160名無し三等兵 (ワッチョイ 0241-h1ba)
2020/01/03(金) 10:41:44.65ID:G2xZoQB+0 >>159
>平時から
書いてあることから、明らかにオホーツク海潜入でしょうね。
対ロシア、相手の領海内(領海外なら何の問題もないことばかり)ないし領海通過(千島列島の海峡はどこも領海内)。
大深度(1000m超)で海峡通過して、ぐらい?
>平時から
書いてあることから、明らかにオホーツク海潜入でしょうね。
対ロシア、相手の領海内(領海外なら何の問題もないことばかり)ないし領海通過(千島列島の海峡はどこも領海内)。
大深度(1000m超)で海峡通過して、ぐらい?
162名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/03(金) 12:01:07.45ID:3XorIanE0 わざわざ宗谷海峡にそんなに頻繁に潜水艦は出さなくても良いだろうから(水中に仕込みくらいしてるだろうて、海自の分屯もあるし)
千島列島まで行っているんだろうなー。ホント大湊に補給できる拠点をこっそり作れば良いのに。表向きはDDHのバースを作る、で足りるし。
千島列島まで行っているんだろうなー。ホント大湊に補給できる拠点をこっそり作れば良いのに。表向きはDDHのバースを作る、で足りるし。
163名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/03(金) 19:52:52.76ID:g2TIdIvs0 数年前だがDDHと海自潜がベトナム・カムラン湾に揃って入港したね
あれは南シナ海は行動範囲に含まれますよ、という中国への海自のメッセージだよね
常時哨戒はしてないとは思うが、ぶっつけではなく何度もバシー海峡通過の訓練をした証です
さてどんな任務だったんだろう
あれは南シナ海は行動範囲に含まれますよ、という中国への海自のメッセージだよね
常時哨戒はしてないとは思うが、ぶっつけではなく何度もバシー海峡通過の訓練をした証です
さてどんな任務だったんだろう
164名無し三等兵 (アウアウオー Sa0a-V7oS)
2020/01/03(金) 22:04:59.07ID:zY7JwIkWa 中東派遣には潜水艦行かないん?
165名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/03(金) 23:38:16.95ID:3XorIanE0 潜水艦用補給ドック艦でもあればねー<沈黙の艦隊脳 w
168名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/04(土) 10:25:03.61ID:SeMhtuBZ0 オホーツク海には入れないでしょう あそこは聖域
流氷観測で年に数回P3-Cは領空内を飛んでるみたいだけど
流氷観測で年に数回P3-Cは領空内を飛んでるみたいだけど
169名無し三等兵 (ワッチョイ 0241-h1ba)
2020/01/04(土) 12:17:50.14ID:aAkWWND80 >>168
>オホーツク海には入れない
入ったからこそ爆雷くらったのでは? 千島列島の島と島の間の海峡は1000m超えが有るので、海自潜・米原潜は大深度で侵入できるが、ロシアの対潜兵器は対応できず・・ ぐらいを想像?
太平洋の公海上で爆雷くらったら、さすがに外交チャンネルで抗議しますよ。まぁロシア海軍の演習中に直下で偵察の場合もやられるかな。
>オホーツク海には入れない
入ったからこそ爆雷くらったのでは? 千島列島の島と島の間の海峡は1000m超えが有るので、海自潜・米原潜は大深度で侵入できるが、ロシアの対潜兵器は対応できず・・ ぐらいを想像?
太平洋の公海上で爆雷くらったら、さすがに外交チャンネルで抗議しますよ。まぁロシア海軍の演習中に直下で偵察の場合もやられるかな。
170名無し三等兵 (ワッチョイ 468c-A9ky)
2020/01/04(土) 14:23:52.24ID:I90VrVVP0 そんなん公表でもされたら専守防衛の国是に真っ向から逆らう話なんで、ちょっと前の日本なら内閣余裕で吹き飛ぶ話になるぞ
それをためらうロシアとも思えんし、船の数的に三海峡と近海の巡回任務以外にそう割けるとも思えん
まゆに唾つけて聞いとく
なお、東シナ海でおいかけっこや殴り合い寸前をやってるのは本当なので、全部が嘘でもないとは思うが
それをためらうロシアとも思えんし、船の数的に三海峡と近海の巡回任務以外にそう割けるとも思えん
まゆに唾つけて聞いとく
なお、東シナ海でおいかけっこや殴り合い寸前をやってるのは本当なので、全部が嘘でもないとは思うが
172名無し三等兵 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/04(土) 17:04:50.76ID:BAZD7QeW0 潜水艦の腹いせに拿捕漁船の数を増やす真似とかはあり得そうではある>ソ連。
領海までホイホイ入られたことを公表されるのは面子上厳しいし。
領海までホイホイ入られたことを公表されるのは面子上厳しいし。
173名無し三等兵 (スッップ Sd62-8See)
2020/01/04(土) 21:16:41.94ID:jeE0D/5Rd >>172
そんなこと無くてもしょっちゅう拿捕してたよ>ソ連
領海ギリギリにも関わらず越境したと難癖付けて拿捕して、没収した漁船で日本側に密漁しに来る
ソースは網走で漁している親戚
因みに昔と比べて蟹料理店から蟹食い放題が無くなった理由は、ソ連からの蟹の密輸が無くなったから
そんなこと無くてもしょっちゅう拿捕してたよ>ソ連
領海ギリギリにも関わらず越境したと難癖付けて拿捕して、没収した漁船で日本側に密漁しに来る
ソースは網走で漁している親戚
因みに昔と比べて蟹料理店から蟹食い放題が無くなった理由は、ソ連からの蟹の密輸が無くなったから
174172 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/04(土) 23:31:06.10ID:BAZD7QeW0 いや、コンスタンチン君とか知っている世代ですしわたしw
あの頃の拿捕は憂さ晴らし的なやり方もあったし、漁民も無茶苦茶なのが一杯いたから、わざと突っ込んで行ったのも山ほど居たのも事実だけどね。
あの頃の拿捕は憂さ晴らし的なやり方もあったし、漁民も無茶苦茶なのが一杯いたから、わざと突っ込んで行ったのも山ほど居たのも事実だけどね。
175名無し三等兵 (スッップ Sd62-8See)
2020/01/05(日) 00:16:30.39ID:ex36Y7f7d 憂さ晴らしというよりも、外貨獲得に必死だったのよ
何せ、中央から遥か彼方の極東の、何も無いド田舎のすぐ目の前に世界第二位の経済大国があって、雪に閉ざされた日には、日本のテレビ番組を一日中観ているような環境なんだから
んで、少量ながらも貿易があって、贅沢品が手に入るから、軍民一体となって拿捕と密漁に血道を上げていたと
何せ、中央から遥か彼方の極東の、何も無いド田舎のすぐ目の前に世界第二位の経済大国があって、雪に閉ざされた日には、日本のテレビ番組を一日中観ているような環境なんだから
んで、少量ながらも貿易があって、贅沢品が手に入るから、軍民一体となって拿捕と密漁に血道を上げていたと
176名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/05(日) 10:13:30.40ID:JHbqyMhs0 最果ての国境警備隊員の生活は大変だろうな
漁船から金品奪って生活の足しにしないといけないのかな?
漁船から金品奪って生活の足しにしないといけないのかな?
177172 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/05(日) 10:16:15.56ID:ZaUYZjNI0 漁船そのものもターゲット、という話も。新品が釧路とかからオホーツク沿岸に航走する時は注意しろ、と聞きましたし。
178名無し三等兵 (ワッチョイ 0241-h1ba)
2020/01/05(日) 11:02:25.44ID:5YXDr4o60 >>176
>最果ての国境警備隊員の生活は
兄が北方四島の海上警備に配属された(士官=艇長)・・と言う出稼ぎロシア人(研究者、その後は某国立研究所でかなり良いポストで定年まで勤めた、お子さんも日本の大学→日本で就職)が:
生活に困るとSOS、エンジンの調子が悪い、と根室に入港して、少量給油、手持ち資金で市内の廃品業者(ロシア向けの使える廃品専門)から仕入れて、その後に「直りました〜助かりましたよ!」と凱旋帰国を年に何回も繰り返していた、とのこと。
政府の意向で、入管も海保も公安も黙認というか、積極的に受け入れていたらしい。
>最果ての国境警備隊員の生活は
兄が北方四島の海上警備に配属された(士官=艇長)・・と言う出稼ぎロシア人(研究者、その後は某国立研究所でかなり良いポストで定年まで勤めた、お子さんも日本の大学→日本で就職)が:
生活に困るとSOS、エンジンの調子が悪い、と根室に入港して、少量給油、手持ち資金で市内の廃品業者(ロシア向けの使える廃品専門)から仕入れて、その後に「直りました〜助かりましたよ!」と凱旋帰国を年に何回も繰り返していた、とのこと。
政府の意向で、入管も海保も公安も黙認というか、積極的に受け入れていたらしい。
179名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/05(日) 12:27:56.08ID:JHbqyMhs0 若い人は知らないだろうが"レポ船"というのがあったな
ソ連側の知りたい情報を提供して、ソ連域内での操業を許され、富を築いた漁民の船だ
ソ連の求める情報は多岐に渡り、新聞、政府刊行物、評論等刊行物、各種地図等の日常情報や
上質な食糧、衣服、日用品の提供があったと言い、直接的な軍事情報より遙かに多かったらしい
それを海上で瀬取りで渡していたらしい
当時のソ連極東は公務員も最低待遇だったらしく、国境警備隊はその特権を生かして生活の足しにしていたのかもしれないね
ソ連側の知りたい情報を提供して、ソ連域内での操業を許され、富を築いた漁民の船だ
ソ連の求める情報は多岐に渡り、新聞、政府刊行物、評論等刊行物、各種地図等の日常情報や
上質な食糧、衣服、日用品の提供があったと言い、直接的な軍事情報より遙かに多かったらしい
それを海上で瀬取りで渡していたらしい
当時のソ連極東は公務員も最低待遇だったらしく、国境警備隊はその特権を生かして生活の足しにしていたのかもしれないね
180名無し三等兵 (スップ Sd62-UCEn)
2020/01/05(日) 14:41:46.46ID:ID1C+kPNd 北米での戦いに挑むLS400開発のためにトヨタが士別試験場を建設を始めたらソ連が「日本が南クリル奪還に向けて巨大軍事施設を道東に建設している」として調べようとしたが、
環境アセスメントがまだない時代の民間企業事業なのでソ連がよく使った公開情報からの情報が少な過ぎてパニックになったという話を聞いてほっこりした
環境アセスメントがまだない時代の民間企業事業なのでソ連がよく使った公開情報からの情報が少な過ぎてパニックになったという話を聞いてほっこりした
181名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/05(日) 16:30:24.73ID:JHbqyMhs0 ペトロパブロフスク・カムチャッキーなる軍都がカムチャッカ太平洋側にある
太平洋艦隊や原潜の港で陸路は無く、空港と海路のみが外界と繋がっているそうだ
携帯はまだ3Gレベルかも??? 冗談だが
軍人・軍属の町だがその家族の暮らしは面白くなさそうだな
新生ロシアになり、外国人観光客の受入れも可能となり、外貨稼ぎもしているようだ
勿論日本人も行けるようだ 飯がマズいのとボロホテルに我慢できるならだそうだが
三菱MRJ渡米ルートの北ルートの燃料補給地点ではないかと推測
横須賀から約1400浬 まさかと思うが横須賀潜の哨戒区域なのかな?と思うときがある
太平洋艦隊や原潜の港で陸路は無く、空港と海路のみが外界と繋がっているそうだ
携帯はまだ3Gレベルかも??? 冗談だが
軍人・軍属の町だがその家族の暮らしは面白くなさそうだな
新生ロシアになり、外国人観光客の受入れも可能となり、外貨稼ぎもしているようだ
勿論日本人も行けるようだ 飯がマズいのとボロホテルに我慢できるならだそうだが
三菱MRJ渡米ルートの北ルートの燃料補給地点ではないかと推測
横須賀から約1400浬 まさかと思うが横須賀潜の哨戒区域なのかな?と思うときがある
182172 (ワッチョイ 99b3-E95m)
2020/01/05(日) 17:45:13.82ID:ZaUYZjNI0 いや、セルシオ(って言った方が日本国内なら通りが良かろう)のための士別の試験場は、地元でも「大トヨタが巨大な」試験場を、で相当騒いでいたよ。
まだ開発庁がある時代で土建ズブズブだったから、仕事としてはそこまでの奪い合いは無かったと思うけど。
ペトロパブロフスク・カムチャッキーと事実上くっついているエリゾヴォ空港をMRJのフェリーに使ったのはそれなりに驚いたと記憶。
シェミア島使うだろうな、と思われていたので。
なお、あの辺は米潜水艦の縄張りかと。水面下で共同で横須賀から行っていてもそれなり程度しか驚かんけど。
まだ開発庁がある時代で土建ズブズブだったから、仕事としてはそこまでの奪い合いは無かったと思うけど。
ペトロパブロフスク・カムチャッキーと事実上くっついているエリゾヴォ空港をMRJのフェリーに使ったのはそれなりに驚いたと記憶。
シェミア島使うだろうな、と思われていたので。
なお、あの辺は米潜水艦の縄張りかと。水面下で共同で横須賀から行っていてもそれなり程度しか驚かんけど。
183名無し三等兵 (ワッチョイ 318f-I5PR)
2020/01/05(日) 18:15:38.07ID:JHbqyMhs0 グアム潜のテリトリーと思いますが距離的には十分行ける距離と思われますので言ったまで
ところで南西方面はどこまでが範囲になるのかな?
ところで南西方面はどこまでが範囲になるのかな?
184名無し三等兵 (ワッチョイ 5fe6-ofVG)
2020/01/08(水) 09:53:09.77ID:M+VTSuiG0 全個体バッテリ型潜水艦の課題は燃料じゃなく、長期間20-40日の任務するためのインフラ整備だな
そういうレベルからケアしていかないとだめだ
そういうレベルからケアしていかないとだめだ
185名無し三等兵 (スップ Sd1f-1ACq)
2020/01/08(水) 09:58:12.58ID:dsIl9h+Fd186名無し三等兵 (ワッチョイ df8f-AFO5)
2020/01/08(水) 10:06:35.65ID:t0EIp8fP0187名無し三等兵 (アウアウエー Sa7f-V6YE)
2020/01/08(水) 12:49:03.22ID:BHadSLrza189名無し三等兵 (ワッチョイ df8f-AFO5)
2020/01/08(水) 14:36:45.31ID:t0EIp8fP0 それをインフラとは言わないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【赤坂ライブハウス刺傷】逃走していた自衛官の男(43)を殺人未遂の疑いで逮捕 警視庁 被害女性とは知人関係 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★4 [お断り★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【硬貨】500円だと思ったら「500ウォンが入っていた」価値は約10分の1 全国で飲食店などで“500ウォントラブル”相次いで報告 [ぐれ★]
- 【画像有り】ヘイトスピーチ系ネトウヨYouTuberのへずまりゅう、駐車中に大阪府警に職質される [718678614]
- 頭おかしいのに関わると精神病んでくるな
- え?お前らちん毛溜めてないの?
- AVって儲かるらしいけどすごくない?
- ハムエッグ派VSベーコンエッグ派
- 【神奈川新聞】「暇空茜」を県警追送検 [746833765]
