【XF9-1】F-3を語るスレ133【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-OOTp [36.11.225.92 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:04.12ID:oNYY9llxM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1575619156/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/19(木) 21:52:34.09ID:2d0A+HWF0
次のページがうっすら透けてる

https://i.imgur.com/6HZjqaC.jpg
2019/12/19(木) 21:54:22.69ID:j4UHeEJl0
>>399
だから河野大臣に聞けよ
ここで聞いても返答出来る人間がいる訳無いだろ
2019/12/19(木) 21:56:55.21ID:UIUGYOdA0
>>402
クソデカくねぇか!?
ウェポン航続距離重視案の尾翼をラダベーターにしたようなシルエットが見えるぞ

参考のテンペストだったりして・・・
405名無し三等兵 (ワッチョイ 699f-px5q [122.130.200.190])
垢版 |
2019/12/19(木) 21:57:50.24ID:+xAyIxhW0
>>402
うっすら次期戦闘機のイメージって書いてるな
2019/12/19(木) 21:58:32.16ID:UIUGYOdA0
>>405
うむ見えた
テンペストじゃねーな
こりゃ凄そうだ
2019/12/19(木) 22:01:00.04ID:Tv1DMJeX0
>>399
何で一度英語にするのよw
日本語として構想設計を初期の設計という説明であってるじゃん
2019/12/19(木) 22:01:44.11ID:wzBxqwExd
かっこよさそう
2019/12/19(木) 22:02:31.63ID:4hRd7HDIp
>>407
PDR自体一般的だから
2019/12/19(木) 22:04:54.90ID:vn9PSpr70
>>402
25DMUに似てる?
https://i.imgur.com/l45Tbfo.jpg
2019/12/19(木) 22:08:12.81ID:gXBmabPua
>>402
三角形だね
F-22や過去のDMUとも随分違う
親切な人が透かし図出してくれそうだ
2019/12/19(木) 22:08:13.01ID:J6eOg8il0
>>410
なにこれ超かっこいいんですけど!!!
2019/12/19(木) 22:10:07.21ID:4hRd7HDIp
>>402
画像編集したらはっきり見えた

24DMUに似てるけど違うな
もちろんテンペストではない
2019/12/19(木) 22:10:46.91ID:2d0A+HWF0
>>410
後続性能&ウェポン重視案をV字尾翼にしたような物に近いかな?
2019/12/19(木) 22:12:07.87ID:nBPGlTgUa
>>410
マジでかっこいい。
これで機体色もF2と同じ洋上迷彩だったらよりかっこいいんだけどなあ|ω・`)
2019/12/19(木) 22:13:43.82ID:4hRd7HDIp
>>414
それね

主翼の形状は依然出た航続性能重視バージョンに近いが、シルエットは24DMUに似てる
417名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:14:03.18ID:yEPDO/Y70
>>410
パドル式だし 10年前に出てるATD-X使用じゃないかって出てる 俺たちの心神
418名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:15:05.04ID:yEPDO/Y70
>>417
スマン 後ろに透けてる奴か ごめんなさい
2019/12/19(木) 22:17:04.95ID:2d0A+HWF0
>>417
そっちじゃねーだろw
いやそっちはX-2で間違いないけどさ


これV字尾翼にした感じよね
https://i.imgur.com/9bUkeDo.jpg
420名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:18:45.24ID:yEPDO/Y70
騒いで勘違いした >>417 >>418 ですけど >>402 の画像でよく後ろに透けてるって分かったね
スゲーな
2019/12/19(木) 22:19:03.80ID:Tv1DMJeX0
かなりでかい感じだね
422名無し三等兵 (スッップ Sd33-UoKW [49.98.148.127])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:20:32.25ID:wJT8F469d
>>410
YF-23をデルタ翼にしたみたいw
主翼位置かなり後ろな気がす
巡航速度マッハ2くらい想定してるのかな
2019/12/19(木) 22:20:33.45ID:4hRd7HDIp
このサイズならASMを4発内蔵できそう
2019/12/19(木) 22:20:48.48ID:cudlglMka
>>410
尾翼は1対なのかなコレ
シルエットは迎撃機然としてて格好いい
2019/12/19(木) 22:20:52.50ID:UcAFPB/Sa
やはり根本的に見直して縦列配置の24DMUを参考に設計するべきだな
2019/12/19(木) 22:21:36.28ID:f6zM+sIv0
>>410
水平尾翼と垂直尾翼を一体化?
完全に新しいイメージ図そうだね
2019/12/19(木) 22:23:21.81ID:vn9PSpr70
今まで出ていたイメージと全然違うね。
2019/12/19(木) 22:24:07.91ID:UIUGYOdA0
ラダベーター化は予想外だった
胸厚

AAMも結局何発積むんだろうか
8発って話は実はSRAAM除いた数だった
としても驚かん大きさ
2019/12/19(木) 22:24:08.52ID:m8g5BQm4a
重爆みたいになりそう
430名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:24:41.41ID:yEPDO/Y70
>>419 改めてスマネ
 俺もコレだと思った 主翼後部の折れ具合?ってのか其処の箇所が似てると思った

大西さんの奴
赤字で「載数」は兵装搭載数の見切れでしょうねきっと だとしたら
航続距離 兵装重視 に合致する
2019/12/19(木) 22:24:43.02ID:/X5ol3Op0
>>410
デカイね
2019/12/19(木) 22:25:58.17ID:eL6p2Yat0
>>426
水平尾翼は主翼に隠れてるんでないかと。一部主翼後ろにはみ出てるように見える
形状は、航続力搭載量優先案に近いかと。主翼の後退角が二段か、でかいストレーキが付いてるように見える
433名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:28:59.03ID:yEPDO/Y70
とりあえず 恐らく明日20日発表の可能性が高いらしいけど
ポンチ絵は出ないのではとかの書き込み有ったけど 新しいポンチ絵は出る確率は相当高いね 
2019/12/19(木) 22:30:13.62ID:4hRd7HDIp
>>432
主翼があんな形で垂直尾翼もあそこまで傾斜させてるから水平尾翼はないよ

FCASのモックアップと同じ
2019/12/19(木) 22:31:16.51ID:UIUGYOdA0
>>432
自分も最初水平尾翼が従来通り下向きで主翼に隠れてるんじゃと思って良く見たが
尾翼に対する左右主翼後縁から付根の位置とか考えてもそれはなさそうだし
尾翼の角度的にもかなり寝かせてるんでラダベーターだと思う
2019/12/19(木) 22:31:43.02ID:28FhlkkC0
主翼尾翼形状はf-22よりもテンペストに近いデルタ翼型っぽいね
437名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:32:43.96ID:yEPDO/Y70
ちと反応遅いけど(加齢の為)  貼らせてくれ

>>402 >>410  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
2019/12/19(木) 22:33:09.03ID:W3kpFPx70
>>405
>うっすら次期戦闘機のイメージって書いてるな
・斜め尾翼
・Wing spanが今までより大きい
・エンジンは24DMU並みに離れている
と妄想で読んだ
439名無し三等兵 (ワッチョイ 3332-+Hye [133.204.132.32])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:34:49.94ID:qIt28pqF0
>>410
オイオイ
これ2ちゃんねるでリアル機密漏洩?
2019/12/19(木) 22:37:51.16ID:XyV1Lf4n0
>>401
モサモサした人の話では、機体はそれぞれの部位ごとにブロック化され、それらを連結して構成する、という事だったような。
最悪、補修不可能なレベルで損傷した部位はブロックごと交換という事になるんじゃないかな。
2019/12/19(木) 22:38:15.37ID:ERB/Af+k0
さっきまでF-22超えないとか言ってたけどやっぱ完全に超えたな
2019/12/19(木) 22:39:44.20ID:ws04mVJra
>>441
超える超えない以前に全く別物になりそうだ
2019/12/19(木) 22:41:48.60ID:AMh54ZSN0
>>419
これのV字尾翼っぽいシルエットだね
おらワクワクしてきたぞ
2019/12/19(木) 22:43:35.75ID:vn9PSpr70
>>410
これ角度的に水平尾翼が見えてても良いと思うんだけど見えないということは。。。まさかね。。。

似た構図の25DMUだと水平尾翼がちゃんと見えてる。
http://tokyoexpress.info/wp-content/uploads/2014/11/b7a0730a684a4b2116cbf78e50d34bf0.png
2019/12/19(木) 22:43:57.90ID:ESKZ1LZ40
自衛隊のことだから無難なデザインにすると思ったら結構攻めてきたな
2019/12/19(木) 22:49:20.73ID:c4kyTV4K0
次期戦闘機だと思った?
残念!テキトーに貼った24DMUでした!

なんつってな
447名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 22:53:02.34ID:yEPDO/Y70
さあ皆 お祝いにボジョレーを開けようぜ 乾杯ーっ!
448名無し三等兵 (ワッチョイ f165-8l1U [118.240.248.134])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:00:57.09ID:tuO+2Qlr0
>>446
俺もぱっと見では24DMUの別角度レンダリングに思えたけど
それにしては翼のアスペクト比が高いような
2019/12/19(木) 23:03:31.61ID:967SNrx9a
>>446
それにしては主翼と水平尾翼の割れ目が見えない
やっぱ航続力、ウェポン重視型のアレだと思うよ
2019/12/19(木) 23:04:25.46ID:3r0J5MR80
>>401
それならいいけど
2019/12/19(木) 23:04:51.27ID:/ejuNEeE0
まさかの21m級?
最新鋭F-116ステルス戦闘機か
JNAAM×8、又は無人機×4、AAM-4B×2
これは強い
妄想メチャ進む
2019/12/19(木) 23:08:08.32ID:tEO4T0n20
実は日本もこっちに参加するんですよーw
https://i.imgur.com/sX1tExO.jpg

みたいなシルエットしてる
453名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:10:21.18ID:yEPDO/Y70
>>449
>>430 で書いたけど俺も主翼の形状が 航続力、ウェポン重視型 だと思う
あと >赤字で「載数」は兵装搭載数の見切れ  この箇所

>>451
前から思ってたんだけども 大型化は個人的に賛成なんだけども
そうすると 既存の航空自衛隊基地での格納とかで支障でたりで そういった面で敬遠されるんじゃなかろうか?
2019/12/19(木) 23:10:41.30ID:27XMu9Csa
転載
https://i.imgur.com/C8QDJ2B.jpg
地の文章はネットワーク戦闘とか対電子戦とか目新しいのはなさそうだ
2019/12/19(木) 23:13:31.15ID:cmpFjTwnd
>>410
うおおおおおおおおおかっけえええええええええええ

主翼は航続距離ウェポン重視っぽいね
2019/12/19(木) 23:14:55.16ID:ifv7c/Aid
これが決定稿じゃないだろうけど
なんかとんでもないもの見ちゃった気になるな
2019/12/19(木) 23:15:14.94ID:3r0J5MR80
下に同じに紙があって透けてる感じ
458名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:15:28.78ID:yEPDO/Y70
ボスさんツイより

航続力、ウェポン重視型 に 速度重視型の尾翼  って成程その絵か
尾翼で速度性能も確保 ってそうなのか?
2019/12/19(木) 23:17:54.50ID:AMh54ZSN0
V字翼なら機動性よりステルス性を重視したんだと思う
2019/12/19(木) 23:17:59.39ID:/ejuNEeE0
>>453
将来拡張性考えれば大型化は必然な気がする

発電能力、ライトスピードウェポン搭載とか
無人機もそれなりのサイズだからなぁ
461名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:18:34.43ID:yEPDO/Y70
俺、今からでも空自のパイロット目指したい!
2019/12/19(木) 23:22:38.13ID:Uockpbizr
ttps://m.youtube.com/watch?v=48U08K78Mhs

SU-57に似てるけど、その前にこの絵は既に見たことあるよ
2019/12/19(木) 23:27:18.81ID:f6zM+sIv0
>>459
機動性はノズルで何とかなるってことなのかな
そこまで高度な制御ができるようになっているのかすごく疑問ではあるけど
将来に向けての実験的意味合いも含めての構造かな
2019/12/19(木) 23:27:44.93ID:f6zM+sIv0
>>459
機動性はノズルで何とかなるってことなのかな
そこまで高度な制御ができるようになっているのかすごく疑問ではあるけど
将来に向けての実験的意味合いも含めての構造かな
2019/12/19(木) 23:31:23.37ID:X7fZG4Ai0
これか
https://pbs.twimg.com/media/EMJ0KM0UwAAZ1i2.jpg
2019/12/19(木) 23:32:50.88ID:VUbWKxYz0
これ近いうちにイメージ図が出てきそうだな
2019/12/19(木) 23:34:30.60ID:F0VyVygw0
ステルス翼に見えないな
468名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-FzqG [221.37.195.73])
垢版 |
2019/12/19(木) 23:34:43.36ID:7lp/6UGg0
一番現実的で性能バランスが取れそうな25DMUベースの外見に多分なるんだろうなと思ってましたが、本当にこういうデザインならとてもワクワクしますね
2019/12/19(木) 23:35:38.77ID:Y4qRwIoK0
i3の下向きV字尾翼はやめたのか
一目でわかる個性があってよかったのに
2019/12/19(木) 23:41:25.54ID:RyvR+/ffa
とはいえやはり水平尾翼はなくなる可能性高そうだな
オーソドックス派とは何だったのか
2019/12/19(木) 23:43:46.10ID:4hRd7HDIp
明日閣議決定だからその後予算案が公表されるけど、このイメージ図載るのかな
2019/12/19(木) 23:47:42.41ID:9WSA1ARp0
>>471
載るといいな
ファンゆえのミーハー根性もあるけどやっぱりワクワクするのは大事だと思うし今時は戦争の道具だからけしからんという大人も少なかろう
将来、空自の戦闘機乗りを目指す子供達が増えてなおかつ乗ってみたいと思ってくれたら広報的にも大成功だろう
2019/12/19(木) 23:53:44.50ID:yVaLFauG0
俄然明日が楽しみになってきた
2019/12/19(木) 23:55:30.70ID:4hRd7HDIp
どうせ予算案が公表されてもイメージ図はi3Fighterだろうと思ったら
思わぬ所から爆弾が投下されたな
2019/12/19(木) 23:56:13.33ID:kxudhgWNa
いやでもこれはカッコいい
シューティングゲームの自機みたいだわ
2019/12/20(金) 00:10:19.19ID:V+9zCMKR0
開発段階に移行するから将来戦闘機じゃなく次期戦闘機と呼んで欲しいと
2019/12/20(金) 00:25:01.56ID:CygD805d0
ステルスミサイルキャリアみたいなもんかな
機銃は積むのかな
35B型のポットを積むようにしてもいいような気がするな
478名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/20(金) 00:26:23.87ID:DSGAfxHp0
大西ひろゆき議員 怒られるのかな?
改めて書くけど >>402 さん よく透けてると思ったな ブログで見てたけど全然気づかんかった >>410 さんもGJ
2019/12/20(金) 00:34:57.30ID:Wl5rOoE00
和製ラプターでも別にいいやって思ってたから、オラわくわくしてきたぞ
2019/12/20(金) 00:37:27.76ID:P/MMa7Kq0
>>478
与党の部会での配付資料じゃないの?
防衛省も漏れても大丈夫なのしか出さないと思うよ
つかこの議員はこれでがっつりPV稼いだだろうなぁw
2019/12/20(金) 00:40:14.67ID:TYEcEzXCd
>>478
今回はイメージ図やから大したことは無いが、本気で漏れてはならないモノの場合はヤバいな
そこら辺のセキュリティ対策は必要
2019/12/20(金) 01:15:45.15ID:Ja74kGSK0
どうだろうこれ、斜めからのアングルだから水平尾翼はそれぞれ主翼とエンジンに隠れてるだけじゃないだろうか。
エースコンバットシリーズの「XFA-27」みたいな水平尾翼だとすれば右舷の尾翼はこのアングルならほぼ隠れる。
2019/12/20(金) 01:18:55.24ID:e8Vdji3ha
議員先生を説得しなきゃいけないから
一般公開されてる資料よりは踏み込んだ内容でしょ
何より水平尾翼を無くした新しいデザインだわ
2019/12/20(金) 01:25:29.97ID:339aSpRDd
前縁の角度調節まるで可変翼機
485名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/20(金) 01:27:55.07ID:DSGAfxHp0
>>482
26DMUでほぼ同じ向き同じ構図のポンチ絵があるけども 
比較してもそれだと水平尾翼はかなりハッキリ見えるはず
486名無し三等兵 (ワッチョイ 8938-ti0U [160.86.4.224])
垢版 |
2019/12/20(金) 01:31:41.84ID:K+bk+mUp0
離陸重量は60tぐらいにはなるのかな?
487名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/20(金) 01:33:54.15ID:DSGAfxHp0
主翼後部の形状 
これは航続距離伸ばすのには適だけども 後方ステルス性は落ちると以前見た
つまりは
>>458 >>459 これでって事かな?

航続性を重視 でもやっぱり後方ステルス性もなるだけ落としたくない ⇒ 水平尾翼無くす

って勘定って事かいな?
2019/12/20(金) 01:35:29.26ID:m7vr/zDE0
そもそもF-35のシステム開発プライムはBAEなんだけど、BAEってアメリカの会社だっけ?
まずシステム作れない君はその辺から知識が無いレベルである。
2019/12/20(金) 01:36:32.52ID:/FsEh5AT0
>>482
避難所にも書いたけど水平尾翼は垂直尾翼より後ろに付くので俯角が付いてても見えなくなることはない
本来必要なのはやや傾けたラダーとエレベーター、対してエスコンの架空機は最早X舵、それならV舵(ラダベーター)でいい
2019/12/20(金) 01:42:30.82ID:gBBIGPxL0
インテークがDSIっぽく見えるが、きっと気のせいだな
2019/12/20(金) 01:44:44.99ID:Ja74kGSK0
>>486
TokyoExpressとかに載ってる26DMUのデザインと比べると今回の画像、機首が若干上向いてるんよね。
水平尾翼に下向きの角度を付けてるとすれば画像の角度次第では相殺されて見えにくい位置になっても不思議はないと思う。
航続ウェポン重視型ベースのデザインなら主翼後縁もやや後退角が出るみたいだし
画像上で尾翼前縁と線が同化するのは普通にあり得るんじゃ?単に画像処理の影響かも知れんが主翼後縁に不自然に暗い部分見えるしそこが尾翼だったりして。

総体としては俺の意見は>>432と同じ。
2019/12/20(金) 01:50:13.69ID:sxIVeUOxd
やはり航続距離重視なのかね
2019/12/20(金) 01:50:23.47ID:6B2igsNe0
>>484
VF-25みたいだなw
2019/12/20(金) 01:59:23.95ID:ju/5YQ1A0
水平尾翼なら垂直尾翼より後ろにあるべきだろう
2019/12/20(金) 02:19:57.11ID:grLGp7vWd
やっぱ何かしらテンペストと共通化とか考えてるのかしら?
2019/12/20(金) 02:39:50.70ID:uV+KpzO/0
V字垂直尾翼と下反角水平尾翼って結構特徴的だな。Xウイングみたいだ
497名無し三等兵 (ワッチョイ 9301-1ZZR [221.37.234.13])
垢版 |
2019/12/20(金) 02:39:52.41ID:t1mmn3wB0
どっかで見た感じのイメージ図でしかないような・・・・
2019/12/20(金) 03:09:10.94ID:BR/oc7Kh0
虚をつかれたな もっと保守的な組織 人間だと思ってたなあ 本当ならちょっと嬉しい裏切られ方でござる
2019/12/20(金) 03:21:37.74ID:V+9zCMKR0
>>498
仮想敵が中露(韓)の現行機ではなく次世代機なんだからガワも中身も保守的になるわけがない
2030年代の航空優勢の確保が最優先事項やぞ
2019/12/20(金) 03:49:09.49ID:VmtLMA1i0
航続性重視ってあの亀みたいな奴かあ
見るからに機動性が低そうだが
2019/12/20(金) 04:16:19.13ID:mmZ3qyH2a
>>500

シルエットだけだから分からないが、>>465の図で言えば胴体は機動性重視型に寄せている気がする。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況