【XF9-1】F-3を語るスレ133【推力15トン以上】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (アウアウクー MM57-OOTp [36.11.225.92 [上級国民]])
垢版 |
2019/12/17(火) 22:18:04.12ID:oNYY9llxM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行以上書いて下さい。

・テンプレ集(PC用)
【XF9-1】F-3を語るスレ【推力15トン以上】 用テンプレ
http://seesaawiki.jp/w/force_army_2ch/d/%a1%daXF9%2d1%a1%dbF%2d3%a4%f2%b8%ec%a4%eb%a5%b9%a5%ec%a1%da%bf%e4%ce%cf15%a5%c8%a5%f3%b0%ca%be%e5%a1%db%20%cd%d1%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec

前スレ
【XF9-1】F-3を語るスレ131【推力15トン以上】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1575619156/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/20(金) 07:17:38.22ID:YQ8Tjxaua
その図より水平尾翼が無くなってて主翼が長いな
シュミレーションで航続距離とウェポン搭載量が多いと有利となってるならこう言うデザインに寄せてくるだろそりゃ
2019/12/20(金) 07:30:55.23ID:ju/5YQ1A0
>>514
いや、使い回しじゃないよ、例のシルエットは
2019/12/20(金) 07:36:34.01ID:re/JXB1pa
保守的であるはずとか言うけど
F-16の改造押し付けられる前のF-2国産案とか普通にかなり冒険してるよな
2019/12/20(金) 07:40:21.15ID:ju/5YQ1A0
24DMUはエンジン配置の関係で尾翼の間隔は広いけど、例のシルエットでエンジンノズルをV字尾翼で隠そうとすると、エンジン間隔狭くなるかり、ウェポンベイの配置も変わるだろうから、24DMUの系統とは明らかに違うね
2019/12/20(金) 07:41:54.90ID:ju/5YQ1A0
保守的であろうが、革新的であろうが、シミュレーション結果は覆せないんだからさぁ
2019/12/20(金) 08:07:34.72ID:BRtpuEC80
いいねぇ…
2019/12/20(金) 08:24:47.69ID:JPrBQxji0
>>454だと下反角のついた尾翼があるように見えるな。
528名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-Rh0n [126.193.136.39])
垢版 |
2019/12/20(金) 08:25:35.15ID:looZOIhVr
不鮮明なシルエットで騒いでもしょうがないだろ?
いずれイメージ図なんて公開されるし
実機イメージ図とはビミョーに違うこともある
イメージ図より書いてある文章のほうが重要なんだぜ
529名無し三等兵 (オッペケ Sr1d-Rh0n [126.193.136.39])
垢版 |
2019/12/20(金) 08:31:58.73ID:looZOIhVr
大臣折衝の資料に書かれた内容が重要
その方針で開発を進めるのが確実
2019/12/20(金) 08:34:29.82ID:5k+B0+dcd
MRJの二の舞
国産開発なんてムリムリカタツムリ
2019/12/20(金) 08:40:53.39ID:RLrxn7Qoa
>>530
ジャーナリスト()に取材なんて無理無理カタツムリw
2019/12/20(金) 08:42:25.12ID:KI03Rwg+a
>>530
余裕でF-3出来るらしいぞw
世界最強の戦闘機が。
2019/12/20(金) 08:42:42.49ID:O3YTPg2Jp
技術マターじゃないMRJの話を持ち込んで即ボカチン喰らってるのは芸人なのかただのマゾ野郎なのかどっちなんだ。
534名無し三等兵 (ワッチョイ 5114-1ZZR [220.96.225.137])
垢版 |
2019/12/20(金) 08:43:00.47ID:f5u2t50o0
やってみないことには判らないだろう
2019/12/20(金) 08:45:36.35ID:hDd+JoI40
MRJガーの脳内には737MAXとF-2,C-2,P-1,X-2という機体は存在しない
2019/12/20(金) 08:46:05.78ID:WQXWe590p
不慣れな型式証明取得に苦戦するMRJ程度で戦闘機開発できないなら
737Maxポシャらせたボーイングは廃業すべきだなw
2019/12/20(金) 08:50:05.05ID:HSsdOBxVd
やって失敗しても無駄にはならんし
(F-111の技術でF-14が出来たように
2019/12/20(金) 08:58:35.09ID:j3IuvTNUM
米がF-3にはIFFは輸出しないと言ったら日本が降参するかも
2019/12/20(金) 09:09:55.48ID:H2n4mlX2M
日本を無駄に敵に回すようなことをしてもなんの得もないやん、どんなシナ人よ
2019/12/20(金) 09:17:13.46ID:WQXWe590p
同盟国に敵味方識別装置を売らないって同盟破棄宣言じゃん
2019/12/20(金) 09:25:47.23ID:5kXO441od
お金がなくてIFF更新遅れる韓国軍じゃあるまいし
2019/12/20(金) 09:30:26.06ID:geNnObCjp
i3Fighterの下向きだった尾翼を上向きにした様な感じに見える
2019/12/20(金) 09:32:15.78ID:hUH7fzpZ0
ここでF-3を否定してる人って、日米安保反対〜とかやってる連中のお仲間って事なんだよな
2019/12/20(金) 09:37:48.93ID:EtA7Y5d8M
ただの馬鹿だろ。大した考えがあるようには見えない。

F-3は水平尾翼があるように見えるな。水平尾翼が無い方が格好いいけど。
2019/12/20(金) 09:42:51.01ID:ju/5YQ1A0
水平尾翼があるなら垂直尾翼の後方に見えるやろ、普通
2019/12/20(金) 09:44:59.36ID:1EHESGVta
F3が洋上迷彩になる可能性ってある?
あの青い外見が本当に好きなんだけど、もう完全に無くなるのかな
2019/12/20(金) 09:47:32.27ID:hUH7fzpZ0
RAMとか電磁波吸収する素材って総じて黒っぽいから
ステルス性追求するとどうしても塗装は黒っぽくなりそう
2019/12/20(金) 09:49:15.85ID:EtA7Y5d8M
しかしX-2はRAMは殆ど張って無いがステルス性は高いって話じゃん。
2019/12/20(金) 10:03:36.55ID:H2n4mlX2M
>>543
何も考えてないだけでは
・作れない→主要部品の試作、実験機の飛行までやってる
・高い→対抗機種はもっと高い
・諸外国と〜→時期が合わない、主導権の問題
・中国製を〜→正気か?

と、大半の課題は既に潰せているもの
2019/12/20(金) 10:08:40.07ID:orlW8kFk0
機体の構成素材自体が非磁性体とかになってんじゃなかったっけ。X-2
ランニングコストから電波吸収塗料をカットできたらお安く上がるから
そういう研究も入ってたはず。

金属フレーム部分を極力減らす。リベットを極力減らす。
誘導電流の発生しない素材で覆う。

ファスナレス工法はこの辺もカバーできるから採用されたんだと思う。
2019/12/20(金) 10:10:36.27ID:4FVSDjlP0
うーん水平尾翼があるならもうちょっと見えそうなきがするけどな
https://imgur.com/UOPAul3
2019/12/20(金) 10:14:55.10ID:E3FLnQoqr
あの絵は他にも見たことあると言ってる人がいるでしょ
多分ここにリンク貼られていたシンポジウムの個人的報告のようなものにあった
不自然に伸びた翼に変な絵を使うなと思いながスルーしてた
2019/12/20(金) 10:16:16.97ID:WQXWe590p
あのスケ画像のイメージ図に尾翼はないだろう
今までのDMUとは違ってむしろPCAのコンセプトアートやFCAS、テンペストのモックアップに近い形
2019/12/20(金) 10:29:16.71ID:l/tAxixqd
今日閣議決定(=防衛省から発表)される予定の来年度予算案に絵もついているいいのだけどね。
2019/12/20(金) 10:30:39.14ID:ju/5YQ1A0
「次期戦闘機のイメージ」ってかいてるし公開されるやろう、それくらいは
2019/12/20(金) 10:31:33.18ID:ju/5YQ1A0
>>552
あのシルエットはみたことないかなー
2019/12/20(金) 10:32:09.63ID:UYqTRvgOM
ここまで、ペロンしてしまったら
出した方がいいのかな?
どうするんだろw
2019/12/20(金) 10:33:13.52ID:Gm0r7QbDa
水平尾翼があったら主翼があそこまで後ろに付いてないよ
2019/12/20(金) 10:35:10.10ID:orlW8kFk0
水平尾翼なしに100ペリカ賭けるわ。
2019/12/20(金) 10:36:34.55ID:EtA7Y5d8M
なんかそう言われたら水平尾翼無い気がして来た...
まぁ、今日中には分かる事だし
2019/12/20(金) 10:37:56.93ID:j3IuvTNUM
>>557
>出した方がいいのかな?
防衛省の予算要求書 今日発表?に記載されるんでは?
562名無し三等兵 (アウアウカー Sa6d-2pID [182.251.241.7])
垢版 |
2019/12/20(金) 10:42:32.19ID:5OIAP7tDa
少なくとも25DMUのようなX翼はない
下向き尾翼の意味がなくなったからな
シンポで聞いた
2019/12/20(金) 10:44:24.85ID:fbtPnNC6M
少なくとも水平尾翼隠れてるは無いだろ
それだとイメージ図の意味がないし
2019/12/20(金) 10:47:47.03ID:+tnWO5Ls0
流石に 透けてのシルエットしか見えないから主翼に重なってるという意味だと思うがな
まあ位置的に水平尾翼はさそうに見えるが
2019/12/20(金) 10:48:09.03ID:WQXWe590p
>>562
つまり今まではボツになった案しか公表してないのか
2019/12/20(金) 11:00:34.15ID:BR/oc7Kh0
>>565
そりゃあ 誰が見ているか判りませんものね 壁に耳あり障子に目あり お前らがいちばん信用ならないw
2019/12/20(金) 11:01:36.05ID:j3IuvTNUM
>>565
>つまり今まではボツになった案しか
・今までは、5.1世代ぐらいに見えるのだけ公表
・今年になって欧米誌が、日本は第6世代目指しているらしいと報道
・出てきたのは明らかに第六世代機
2019/12/20(金) 11:03:49.63ID:FE+ekZ5LM
表の絵と違うのも不自然だし、ポンチ絵レベルの余り気にする程でも無い気が。
DDHひゅうがの時のレベルのフェイクじゃ無いかなぁ。
2019/12/20(金) 11:04:30.89ID:ju/5YQ1A0
なんどか書いてるけど、26DMUまでのは要求仕様や技術的成立性をこうりょされたものではないぞ
2019/12/20(金) 11:05:54.95ID:ju/5YQ1A0
>>568
表の絵はコンピュータシミュレーションのイメージってばっちり書いてるやろ
次期戦闘機のイメージではなく
2019/12/20(金) 11:10:23.15ID:FE+ekZ5LM
>>570
ひゅうがの時もイメージって書かれてた
2019/12/20(金) 11:11:32.79ID:WQXWe590p
>>567
以前自民党の元副大臣がインタビューでF-22やF-35は古い!F-3は2030年以降に活躍するから新しい物じゃないと!
と言ってたけど、F-3の案は防衛族の議員にも一目で分かるように見た目がF-22やF-35とは全く違うからかな

DMUのようなF-22と似たような6枚羽のステルス機ならそこまで言わないだろうし
2019/12/20(金) 11:11:37.71ID:efIGK4FEd
予算案発表はまだか
2019/12/20(金) 11:13:44.82ID:XTmquOM8M
>>568
コンピュータシミュレーションのイメージはX-2だろ
ノズルの形がパドル
2019/12/20(金) 11:23:45.86ID:Qb7/7wId0
時事通信に機体が載ってる
https://www.jiji.com/jc/p?id=20191220111204-0033497601
2019/12/20(金) 11:24:49.70ID:WQXWe590p
>>575
凄えwww
2019/12/20(金) 11:26:03.32ID:WQXWe590p
あらためて見るとFCASとテンペストに似てるな
578名無し三等兵 (ワッチョイ eb95-CX6H [153.197.2.213])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:26:29.21ID:VoCAbJuX0
>>575
かっけええええええええええええええええええ!!
579名無し三等兵 (ワッチョイ eb95-CX6H [153.197.2.213])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:27:38.43ID:VoCAbJuX0
やはり水平尾翼は無しか
2019/12/20(金) 11:27:57.82ID:ju/5YQ1A0
かっこいい!

https://i.imgur.com/p4fhblf.jpg
581名無し三等兵 (スフッ Sd33-kkGD [49.104.5.194])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:30:19.84ID:8IURlVzZd
光学迷彩まで出来そう
2019/12/20(金) 11:31:25.91ID:6B2igsNe0
>>575
この塗装はどういうものなんだる
2019/12/20(金) 11:32:17.46ID:WQXWe590p
>>582
デジタル迷彩の飛行機版?
2019/12/20(金) 11:32:18.65ID:FNucL0Dir
特徴的だな
2019/12/20(金) 11:32:23.36ID:EtA7Y5d8M
想像以上に未来的かつ格好良くて鼻水出たw
2019/12/20(金) 11:32:29.70ID:hUH7fzpZ0
シンポジウム2016の航続力、ウェポン重視型をV字翼にした感じだな
カッコエエからこれで行ってほしい
587名無し三等兵 (ワッチョイ eb95-CX6H [153.197.2.213])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:32:46.23ID:VoCAbJuX0
ジンベイザメの背中みたいw
588名無し三等兵 (ペラペラ SDab-n08o [27.230.30.180])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:33:12.36ID:Lg0vGfw0D
>>575
初飛行までドキドキして寝れなくなるわ、コレ。
2019/12/20(金) 11:33:36.96ID:3sCjudhaa
>>576
かっこよすぐる
やりやがったな!
2019/12/20(金) 11:34:05.57ID:+tnWO5Ls0
http://uproda11.2ch-library.com/d/d00270232-1576809157.jpg

比較的見た目で近いのはテンペストか・・・大分デカイけど
2019/12/20(金) 11:35:29.80ID:hDd+JoI40
YF-23より全然格好いい
F-22ベースなんてウンコにならなくて本当に良かった
2019/12/20(金) 11:35:55.89ID:z8eRe82e0
>>590
ダセェ…
2019/12/20(金) 11:36:22.89ID:4FVSDjlP0
今までのとかなり形状変わったな
ゲームやアニメに出てくる架空機みたい
2019/12/20(金) 11:36:56.38ID:WQXWe590p
>>590
FCASとテンペストをフュージョンしたような機体だろう

https://otakei-otakuma-net.cdn.ampproject.org/i/otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2019/02/EURONAVAL_FCAS02_Dassault-Aviation-V.-Almansa.jpg
595名無し三等兵 (ワッチョイ 13ab-9bjG [59.157.96.206])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:37:52.91ID:c/ZV4mNb0
>>580

う〜ん、これ、本当にこれで行くのかねぇ。

後縁部の屈曲の意味が判らない(フラップの効きがどうなるか)し、そもそも日本では無尾翼デルタの開発経験がない。

類似の形態としてはYF-23があるが、これが米軍に不採用になったことを考えると、”単なるイメージ画”でしかないような。

ただ、推力偏向技術の投入で、無尾翼機の最大の欠点である”着陸時の頭上げ姿勢”が緩和できるのであれば、それはそれでブレイクスルーではあるのだけど、ホント?
2019/12/20(金) 11:38:40.25ID:BRtpuEC80
これはどこからみても第六世代機ですわ
野心しかないな
2019/12/20(金) 11:39:48.58ID:hDd+JoI40
今まで見た戦闘機の中で1番格好いい。早く実機が見たいな。
598名無し三等兵 (ワッチョイ eb95-CX6H [153.197.2.213])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:39:50.56ID:VoCAbJuX0
まあ、今から第5世代機を後追いしても仕方ないからね
2019/12/20(金) 11:40:05.13ID:cRju7dvQ0
>>575
この形状であるなら
リスクが伴っても国内開発に賛同するわ
2019/12/20(金) 11:41:57.48ID:W97Izy+Td
エスコンの敵エース機で出てきそう
2019/12/20(金) 11:45:59.11ID:th5tbTZOd
テンペストと共同開発ある?
2019/12/20(金) 11:46:50.49ID:PJxpDR4Rd
>>594
FCASってモックアップだと尾翼あったから尾翼どうするのかわからんのよね
2019/12/20(金) 11:48:00.69ID:BR/oc7Kh0
まさかこんなすてきな飛行機が出てくるとは むしろいろいろ困惑
2019/12/20(金) 11:48:59.93ID:4FVSDjlP0
>>465の機動力重視型の胴体に航続性ウェポン重視型の主翼と速度重視型の尾翼を出した感じかな
2019/12/20(金) 11:49:03.88ID:51CngUxR0
>>575
https://i.imgur.com/IuCKwhr.gif
2019/12/20(金) 11:51:49.87ID:0//lVMjE0
下の出っ張りが気になってしょうがない
2019/12/20(金) 11:53:03.33ID:efIGK4FEd
これはデルタ全翼じゃ無くてV字尾翼?
2019/12/20(金) 11:53:07.38ID:51CngUxR0
>>575
てか昨日の透かしはこれだったんだな。
609名無し三等兵 (ワッチョイ 4958-TY+5 [192.51.149.214])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:54:16.87ID:DSGAfxHp0
>>604
>機動力重視型の胴体に航続性ウェポン重視型の主翼と速度重視型の尾翼を出した感じかな
胴体 機動性なのか 航続ウェポン性なのか どっちとも言えない感じじゃないかな?

ウェポンベイの扉開いてるね
胴体真ん中のが開いてる感じ?
2019/12/20(金) 11:55:28.47ID:eGktH51I0
背中のモッコリがダクトの通り道かな
インテークの形状どうなってるのこれ
2019/12/20(金) 11:55:48.27ID:6B2igsNe0
>>606
なんだろうねこれベントラルフィン?
2019/12/20(金) 11:57:12.92ID:ju/5YQ1A0
>>609
太くて平たい胴体、細く長い主翼と、小さく少ない尾翼

後続性能&ウェポン&ステルス重視だろう
613名無し三等兵 (ワントンキン MM53-FzqG [153.154.149.208])
垢版 |
2019/12/20(金) 11:57:31.37ID:ucBEBVeoM
兵装扉が開いてるんでしょ多分
2019/12/20(金) 11:57:36.55ID:ju/5YQ1A0
>>611
ウェポンベイ開いてるんじゃね?
2019/12/20(金) 11:58:51.09ID:UYqTRvgOM
洋上迷彩見たいわ
2019/12/20(金) 11:59:33.82ID:re/JXB1pa
これがバーチャルビークルの最終案がもしくは最終案に近いものとみて問題なさそう
2019/12/20(金) 11:59:36.04ID:wRUi80VDM
読んでて疲れるな。肩がもりもりしてて強そうなのはF15Xみたいだな。
2019/12/20(金) 12:00:18.47ID:th5tbTZOd
24DMUぽくなった、主翼形状違うけど
エンジン離してるしウエポンベイ縦列配置?
2019/12/20(金) 12:01:37.14ID:yDi7Vl+Wd
さっそくチャアニーズが5chで収集した画像をアップロードしてる
https://m.weibo.cn/detail/4451523595182292
2019/12/20(金) 12:01:56.46ID:ju/5YQ1A0
>>618
いやエンジン離してないやろ
2019/12/20(金) 12:01:59.18ID:PJxpDR4Rd
しかしこれで全てラプターにしか見えない病の人も治るかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況