Geekbench5の結果では、Intel 10nm Tiger Lakeは14nm Comet Lakeから+42%程のIPC向上となっていました。
ポラックの法則が今も正しいとすると、Tiger LakeはComet Lakeの2倍ほどのトランジスタを費やしていることになります。
x86はIPCの向上に力を入れてきたアーキテクチャーなので、実際にはそれ以上のトランジスタを食っている可能性も。
またINTの性能に寄与しない512bit SIMDが大量のトランジスタを食います。
これを14nmのRocket Lakeにバックポートするのは、個人的な考えでは無茶だと思います。
下手をするとComet Lake 10CとRocket Lake 4Cが同程度のダイサイズになりかねません。
Willow Cove?は14nmの2.7倍の密度を持つ10nmだから許されていると見るのが無難です。
5nm Zen4と戦うことになりかねない14nmの主戦CPUが基本Skylakeのままなのかですが、これは競争力的にかなり厳しいです。
何か一つはマーケティングの売りになるものが無くては戦えないので、Cascade Lake-SP/X/Wを落してくるのではと妄想します。
メモリチャネルは一部無効にして2chにするでしょう。
帯域が足りない分はDDR4の高クロック化でごまかします。
一応これならAVX-512を使えて最適化されていればAMDに勝てる可能性があります。
民○党類ですがオラが走るところが左側通行です
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
388名無し三等兵 (ワッチョイ 06da-zNNu)
2019/12/18(水) 19:04:38.15ID:jY6JoDnQ0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国連大使「日本が中国に武力行使すると脅しをかけたのは初めて」 国連事務総長に書簡★4 [♪♪♪★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★8 [♪♪♪★]
- 【🐼】パンダ、日本で会えなくなる? 中国との関係悪化で不安の声 [ぐれ★]
- 【芸能】44歳・池脇千鶴、激変ぶりにネット衝撃 「まるで別人…」「変化が凄い!!」の声 [冬月記者★]
- 台湾有事での集団的自衛権行使に「賛成」が48.8%、「反対」が44.2% ★9 [♪♪♪★]
- なぜ立花孝志氏の言葉は信じられたのか…"異例の逮捕"が浮き彫りにした「SNSの危険な病理」 [ぐれ★]
- おい千晴😡
- ミカン高ミカンめっちゃたっかwwwwww
- もう中国にどうやったって国力で叶わないんだから煽るのやめようよ
- セックスしたい女だけどさ
- 🏡😡
- お前らGoogleアンケートやってんの?
