民○党類ですが宇宙作戦隊です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/20(金) 20:13:53.25ID:bVw6avp3a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
百年後には亜空大作戦隊になるんですよ!ゴリラ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ジェダイの前スレ
民○党類ですが青々としていました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576759933/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/21(土) 09:04:37.52ID:Xti/25nHM
@Kosmograd_Info 9時間前
ブライデンスタイン長官によると「ミッション経過タイミング・システムに問題があったようだ。
宇宙船は正確な制御をしようと燃料を使いすぎた。
ISSには行かず、48時間以内にホワイトサンズ・ミサイル実験場に着陸する」とのこと。


いな @ina111 5時間前
Starliner、Atlas Vロケットでの打ち上げは成功したけど、国際宇宙ステーションには行けずに帰還。
ミニマムサクセスではあるんだろうけど残念


着陸って何だ?使い捨てだろ
2019/12/21(土) 09:05:31.98ID:6S2qtEax0
>>408
人頭税とか通行税とか、理論上、机上の選択肢は結構あるけど消費税以上の害悪をもたらすだろう
相続税って今は2兆円くらいしかない
広告税とかも消費税と比べたら大して税収にはならんだろうし

>>413
関税は下手に増やすとWTO案件だから難しいよね
2019/12/21(土) 09:05:37.20ID:2JIZ+/ZUM
>>426
「テストだしテストでしかできないからな!」
そして訪れる消し忘れ……
>>427
再利用ロケットだったとか?まあ本体回収できれば分析とか進みそうだけど
2019/12/21(土) 09:06:16.99ID:4Ws/F0jU0
>>35,346
いちおーいっとくが、MCあくしずなので女体化ナースホルンの抱き枕カバーだお
2019/12/21(土) 09:06:41.38ID:WaJ1Z922d
>>427
タッチダウンくらいカウントしてあげてよw
2019/12/21(土) 09:07:11.05ID:Kx+3rLdO0
>>427
CST-100もといスターライナーはシャトル以来の有人宇宙船ですので着陸させないとあかんのよ
KSPよろしく緑君犠牲にするわけにもいかんし
2019/12/21(土) 09:10:52.34ID:aovVWyVI0
今年は街のフリマ程度?
ttp://www.chofu-fm.com/
2019/12/21(土) 09:10:56.81ID:Y1aa0bse0
>>432
そういやコロニー経営や恒星間航行が可能になったKSP2が発表されたけど
公式トレーラーでもしっかり緑君が虐待されていて吹いた。
2019/12/21(土) 09:12:27.12ID:WaJ1Z922d
>>429
日本だとジオン公国とか書いてあるんだろうなぁ
2019/12/21(土) 09:12:35.53ID:woImFy0ta
>>430
……R18指定すべきだな…

https://i.imgur.com/hzWJjSf.jpg
2019/12/21(土) 09:13:35.08ID:BofbBVQ0a
>>421
マリネラはリストに無いのかしら?
2019/12/21(土) 09:15:56.11ID:OVsX7csw0
ボアザン帝国がリストに入ってます
2019/12/21(土) 09:20:05.66ID:BofbBVQ0a
>>358
第一報を聞いて、これは神経系の毒ガスだと直感したのは
わたしも含めて結構居たようね
2019/12/21(土) 09:20:31.97ID:T2yp/E7H0
>>365
これを許したら世界中の海路で同じことが噴出するって分かっててやってるからな。
たちが悪いにもほどがある。
2019/12/21(土) 09:21:42.76ID:T2yp/E7H0
>>376
もう無理では?自動車産業を見るに。
2019/12/21(土) 09:23:20.57ID:QB9k9GWP0
コリンエステラーゼ阻害剤ときいたときには生物系の人は戦慄したらしいニダね。
2019/12/21(土) 09:24:04.17ID:T2yp/E7H0
>>428
窓に税金掛ければいいんじゃね?

>>386
社会保障費に突っ込んだら社会的に殺されるから仕方ないね。
2019/12/21(土) 09:24:17.33ID:2JIZ+/ZUM
>>439
長野の時の農薬が原因という報道とは何だったのか
>>437
マリネラは核保有国だからなあ、戦闘機も国産してたし陸戦では精鋭のタマネギ部隊がいるし
内政では公務員の家族ですらネギの味噌汁で喜んでるような生活だったが……
2019/12/21(土) 09:25:16.63ID:2JIZ+/ZUM
>>443
地下住宅が流行りそうだな
実際地下に住めば光熱費は下がるだろけど
2019/12/21(土) 09:27:55.96ID:kBpTm2LZd
>>387
特に政治家官僚大手企業トップがな
2019/12/21(土) 09:27:57.46ID:WaJ1Z922d
でも防護服に安全ピン刺そうとしたりしてたしな
2019/12/21(土) 09:28:12.75ID:OVsX7csw0
>>445
湿気で壁とかビショビショになりそう
2019/12/21(土) 09:31:02.37ID:kBpTm2LZd
>>358
ドラマにするべき
2019/12/21(土) 09:33:24.06ID:lA+5rOeR0
ハルタのイザベラバードさんは日本編の後朝鮮編やればいいのに。
2019/12/21(土) 09:33:57.34ID:xZzuOCpV0
なんかこう尻切れトンボというか後半に向けての前半終了感が強かったウルトラマンタイガ最終回オワタ
・実際これに関しては宇宙人のせいだからなんとも言えない
・気持ちは分かるけど悪意なしで星滅ぼすとかもはや存在自体が罪以外の何物でもないじゃん!
・飢えを満たそうが満たなさそうがどっちみちピリカ死ぬならダメじゃん!
・まあ滅んだらこいつらも死ぬから協力するのをやむなし
・ホワイトホールなんて単語聞くの90年代以来だがホワイトホールってそういう物じゃなかったような…
・まあ所々で怪しい所あったけどだからといってずっと言わなかったとか今まで必死で隠してたヒロユキがバカみたいじゃないですか、実際ヒロユキバカですけど
・もっといいシーンとして描けるところだと思うんだけどほんとサラッと流したな…
・もぐもぐ
・いやそれは別に普通の事なのでは…?
・フーマ出番少ないけどキルスコア高いし意外と強いよね、出番少ないけど
・ただ一番近くにいたエネルギーを襲ったようにしか見えないのだが…
・うまうま
・ん?爆散したように見えたようだけど違うの?
・トレギアが放った力も使ってウーラーを助けるとか最高の展開だな
・仮にそうだとしても友達の息子に説教される側の気持ちになってみろ、普通キレる
・確かにデコボコで切れ味悪そうだけどだからといって刀身を掴んで奪うんじゃない!
・取れギア妙に苦戦してたがやはりメンタルが弱まったら弱体化するというウルトラマンの弱点からは逃れられなかったか
・だからその広まっていくのは一体なんなんだ
・そりゃあ末端なら悪の組織より社会保障とかしっかりしてる普通の会社にいる方がいいよね。なんか話的にこっちの方が面白そうだけど
・え?説明もなしに復活?04とかじゃなくて?

全体的にキャラとアクションは良かったけど話はやりたい事はいっぱいあっても芯を決められずに結果として全部まとめきれなかったという印象だな…
テーマとして推していたウルトラマンとのバディ感もどっちかというとエックスの方が強く出てた感はあったし
トレギアの処理が雑だけどまあトレギアだし劇場で生まれた奴は劇場で死ねという事なのかもしれないからいいか…
2019/12/21(土) 09:35:43.47ID:bd4j4dxw0
>>448
温度一定なら結露はしないんでは?
2019/12/21(土) 09:36:58.86ID:dhn5Z2vbK
>>384
ストーブ用の石油って裏の400lタンクにローリーがぶち込んで行ってくれるものだろ(道民脳)
2019/12/21(土) 09:39:45.45ID:g42kxVu/a
>>445
地下物件はGが酷いぞ。ヤバイぞ。
2019/12/21(土) 09:40:24.35ID:nP25wHND0
>>445
ウリん所は無理だな
去年の豪雨で家の前の道路が冠水したからなあ
2019/12/21(土) 09:43:27.91ID:escVeI6A0
【画像】中国ベントレー公式の納車風景が若者だらけでヤバいw
日本では有り得ない光景…
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576811624/
2019/12/21(土) 09:47:17.37ID:dhn5Z2vbK
>>430
4号戦車抱き枕カバーはガルパンで作られていたよーな
流石に一般販売じゃなく抽選のプレゼントだった筈だが
2019/12/21(土) 09:47:43.84ID:OVsX7csw0
今更アニメ化すんの!?
https://i.imgur.com/7g8H3PE.jpg
2019/12/21(土) 09:48:23.16ID:1XLe15sJ0
>>446
今いるケチな年寄りが死に絶えるか引退しないと少しも上向かんかもな
他国でさえ経済の最新理論が政策に生かされるようになるには
今いる偉い人がいなくなる目安の20年かかるとかいう与太を聞いた
2019/12/21(土) 09:48:47.27ID:CzDvB9x/0
2.7億人の情報がネット流出 名前や電話番号―米FB
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122100266&;g=int
>交流サイト(SNS)の米フェイスブック(FB)の利用者約2億6700万人分のデータベースが、
>誰でも閲覧できる形でインターネット上に流出していたことが、20日までに明らかになった。
>セキュリティー情報サイト「コンパリテック」が報じた。
 
>データベースは米国の利用者のユーザーIDや名前、電話番号など。
>今月4日からネットに公開された状態となり、19日までにアクセスが遮断された。
>ベトナムの犯罪組織が関与した形跡があり、ハッカーが集うサイトにも投稿されていたという。

大変だなぁ (;・∀・)
2019/12/21(土) 09:49:19.98ID:g42kxVu/a
『煙と蜜』、よいぞ。
12歳と、30歳。
ふざけんな、犯罪だろうが!
2019/12/21(土) 09:50:05.22ID:sMolcxw50
>>408
本命は外形標準課税でIT企業向狙い撃ち課税やな
ただ、国際協調が必須
2019/12/21(土) 09:50:13.34ID:dhn5Z2vbK
>>458
連載終了からもう四半世紀近く経ってなかったか
それで初アニメ化とかどんだけ原作不足なんだ
2019/12/21(土) 09:51:16.62ID:bd4j4dxw0
>>458
普通にゲーム化してくれたらなあ…でも今のスクエニじゃなあ…
2019/12/21(土) 09:51:42.32ID:f9zfjLWf0
>>458
同じ80年代〜90年代のジャンプ代表作なJoJoだって2010年代になってから
第5部まで完全アニメ化したしなー
2019/12/21(土) 09:52:30.58ID:escVeI6A0
【日中】防衛省 中国軍とのホットライン開設など
信頼醸成図る考え
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576700734/
2019/12/21(土) 09:53:15.86ID:g42kxVu/a
>>463
初アニメ化ではないのだ。
ないのだ…
2019/12/21(土) 09:54:22.44ID:quLOaHFR0
もう永遠に80年〜90年の原作をアニメ化しとけばうけるんじゃ無いかな
2019/12/21(土) 09:54:40.65ID:escVeI6A0
安倍晋三が前中国包囲網とか言ってたんだが、
あれどうなったの?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576764995/
2019/12/21(土) 09:56:49.64ID:yLFux0ZR0
>>444
そもそも市販の農薬に何か混ぜた位で神経剤なんか造れるか長野県警のボケが
2019/12/21(土) 09:57:02.87ID:QB9k9GWP0
グワァッ(ダイ冒険)
2019/12/21(土) 09:57:37.42ID:f9zfjLWf0
本日の20円(702-rIBA)はカキコ1回ごとにIDを変えない辺り仕事が雑だな

そんなんじゃ上長から報酬貰えんぞ_____
2019/12/21(土) 09:59:28.60ID:CzDvB9x/0
政府に温室ガス削減命令 来年末までに25%―オランダ最高裁
https://www.jiji.com/jc/article?k=2019122100276&;g=int
>オランダの最高裁判所は20日、
>政府に対し2020年末までに温室効果ガスの排出量を1990年比で
>少なくとも25%削減するよう命じる判決を下した。
>同国の環境保護団体の訴えを認めた一、二審の判決を支持した。

>現在の政府の削減目標は20%。政府に温暖化対策の強化を迫り、
>具体的目標を示す異例の司法判断となった。
 
>判決を受けウィーベス経済・気候政策担当相は、来月に対応策を示すと表明。
>「政府は25%に向け努力を続ける」と強調した。
 
>最高裁は、科学者や国際社会に
>「先進国の排出量は20年までに少なくとも25〜40%削減する必要があるという意見の一致がある」と認定。
>政府はこれを下回る目標設定に正当な理由を示していないと判断した。

意識高い国は大変だなぁ (;・∀・)
2019/12/21(土) 09:59:59.08ID:WaJ1Z922d
>>458
これは某所において魔王軍の視聴義務化&組織票による覇権アニメ化間違いなしやな
2019/12/21(土) 10:00:11.55ID:bd4j4dxw0
中国の新車販売が減少ってニュースの後に>>456
見ると20円君らしいなあ
2019/12/21(土) 10:00:50.50ID:Y1aa0bse0
20円やるのもアレだが
偶発的紛争が高くなる危険性がある国ほどこの手のホットライン構築は必須。
でないとキューバ危機みたいに偶発的衝突から全面紛争に突入するかどうかが運任せになる。

なので日中間の関係が改善されたというより今後偶発的紛争が勃発しうると日中間の認識が一致したので
ホットラインを引いたとみるべき。
2019/12/21(土) 10:01:21.91ID:g42kxVu/a
バーン様はダイダイ視るのかな。
割と鬱展開あるけど。
2019/12/21(土) 10:05:04.39ID:woImFy0ta
>>453
冬になると、あの騒音公害で有名な臭和石油のタンクローリーから買うものでは?→灯油

買う奴がいる一方でうるさいと評判
https://i.imgur.com/Qz266IS.jpg
https://i.imgur.com/DVSsyt5.jpg
https://i.imgur.com/UoIp8Ax.jpg
2019/12/21(土) 10:05:30.76ID:bd4j4dxw0
>>467
人気あったはずなのにいつの間にか終わってたような

>>47
最終的に国民をガス室にぶっこみそうな意識の高さである
2019/12/21(土) 10:05:36.48ID:WaJ1Z922d
>>477
ふたばも盛大に困惑してて草
2019/12/21(土) 10:06:21.19ID:q7XfjkKp0
>>437
サイタマは渡航注意国リストにあってもおかしくないゾ
2019/12/21(土) 10:06:22.99ID:bd4j4dxw0
>>476
アベが嫌いならホットラインも反対というのかなあ?
2019/12/21(土) 10:06:58.55ID:Qbf4egBw0
>>392
そんな日本の敵を処刑するのに反対だった日弁連や朝日新聞…
2019/12/21(土) 10:08:00.44ID:13YJtat60
>>476
20円クンにその辺を理解出来る能力が有れば20円貰う仕事なんかしてる訳ないじゃんw
2019/12/21(土) 10:08:59.21ID:escVeI6A0
【中国】財力さえあればまどろっこしい男との恋愛を通さず女が自分好みの精子を買って理想の子供を産む時代へ★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576881771/
2019/12/21(土) 10:10:12.97ID:yLFux0ZR0
尻貼魔王の貼るプリケツも良いがこういうのも良いね
ttps://i.pinimg.com/originals/9c/59/7e/9c597e70ff73afc20c1976049581a0a5.jpg
ttps://66.media.tumblr.com/ff49e2ee3b8de272f1b45978968fea65/af5890afd41b3161-99/s1280x1920/80938aae36181cb1c05604b5f3c4af1d5f52b87e.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/6c/fa/a6/6cfaa6d659eecd4567b108164b42bf50.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/44/89/96/4489966a4522ba968f13947c32f286bc.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/d6/c6/b6/d6c6b6a4c0d553e1061ce360fbe329fd.jpg
ttps://i.pinimg.com/originals/83/10/35/831035c1d933b79cf4f28d2a38e79471.jpg
2019/12/21(土) 10:10:19.76ID:escVeI6A0
米国を上回る建造速度?
中国海軍、信じられないほどの軍艦を「同時」に建造中
https://grandfleet.info/military-trivia/the-chinese-navy-is-building-many-warships-at-the-same-time/
2019/12/21(土) 10:10:23.25ID:Qbf4egBw0
>>481
大阪民国、サイタマ:十分注意してください。
グンマー:渡航は止めてください。(渡航中止勧告)
川崎国:退避してください。渡航は止めてください。(退避勧告)
2019/12/21(土) 10:11:17.08ID:AlPmoPZla
>>458

春麗マァムとか鎧化マァムとか
ミストマァムが動き回るのが拝めるのか
おっさんホイホイもいいとこだ
2019/12/21(土) 10:11:21.91ID:fV1Euznl0
よし子供が居るときはできないところの掃除できた。
仕事にやり甲斐は必要か?そして対価の一部としてやり甲斐は価値あるものだろうか。
2019/12/21(土) 10:11:23.68ID:Qbf4egBw0
>>486
もうちょい腹回りに肉がついてるのが好き
2019/12/21(土) 10:12:30.15ID:+Ahk+GK/0
>>477 パプニカ王国は国民見捨てて王族がバルジの塔に逃げ込むくらい追い詰められてるからなあw
2019/12/21(土) 10:12:41.46ID:WaJ1Z922d
握手や会話するだけで仲良くなったと思うのはコミュ障拗らせてる証拠らしい
2019/12/21(土) 10:13:31.75ID:escVeI6A0
>>487

米海軍はアーレイ・バーク級駆逐艦を毎年1〜2隻のペースで建造し続けており、空母に至っては数年の1度のペースで建造しているが、
今回、ソーシャルネットワークにアップされた画像は、中国が大量の軍艦を同時に建造している様子を捉えている。


飛行機の窓から撮影された画像には、中国大連の造船所で建造まはた艤装中の軍艦が多数映り込んでおり、
米海軍のアーレイ・バーク級駆逐艦に相当する052D型(昆明級)駆逐艦が計6隻、タイコンデロガ級巡洋艦を上回る大型艦(基準排水量12,000トン)で、
もっとも新しいイージス艦タイプの055型駆逐艦が計3隻、空母が1隻、強襲揚陸艦に搭載されるであるエア・クッション型揚陸艇が1隻、船体に巨大なアンテナを備えたミサイル追跡船が1隻映っている。


中国はこの造船所だけで計12隻(空母1隻、駆逐艦9隻、補助艦艇2隻)も建造していることになり、ここの駆逐艦だけで、英海軍が保有する駆逐艦(6隻)の数を上回ることになる。
最も驚きべきことは、この画像に映った建造中の軍艦は中国が建造している軍艦の「一部」でしかないことだ。

軍艦の数だけで言えば、中国(300隻)は米国(287隻)を既に追い抜いた状態で、中国海軍は世界最大だと言っても過言ではないが、質の面では米海軍に追いついたとまでは言えない。

中略

しかし、ソーシャルネットワークにアップされた画像が示すように、米国が追いつけないほどのスピードで「052D型駆逐艦」や「055型駆逐艦」が建造されていけば、
数年以内に艦艇の数だけでなく、質の面でも米海軍超えを果たすのは、ほぼ確実と言っていいだろう。
2019/12/21(土) 10:13:41.29ID:OVsX7csw0
>>493
やっぱ河原で殴り合いしてからが友達だよね?
2019/12/21(土) 10:13:45.40ID:fV1Euznl0
個人的な見解としては一部副業(ただし単純労働ではない)の対価としてやり甲斐は価値ある物だと感じる。
本業に対してやり甲斐を感じる事はないが、まぁ本業は暇つぶしだしな。
2019/12/21(土) 10:15:13.88ID:WaJ1Z922d
>>495
夕暮れあたりから全力でな!
2019/12/21(土) 10:15:34.72ID:g42kxVu/a
カナダ首相が自国民の解放訴え、米は中国との署名控えるべき - ロイター
https://jp.reuters.com/article/usa-trade-china-canada-idJPKBN1YO080

うーん。
うん、ちょっと何言ってるかわからない。
2019/12/21(土) 10:16:19.96ID:13YJtat60
スレタイや本文コピペしか能が無いから20円クンと呼ばれるのだよw

AKBが幾ら数が居てCD商法やっても卒業後に殆ど生き残れないのと同じで、数を単純に増やせばどうにかなるなんてのは
頭の悪い人間の典型さw
2019/12/21(土) 10:16:46.43ID:AlPmoPZla
>>487

博士「潜水艦隊的にはおいしいおいしい餌なのです、我々はグルメなので(じゅるり)」
助手「こんなにいっぱい、食べ切れるかどうかわかりませんね、我々はグルメなので(じゅるり)」
2019/12/21(土) 10:17:10.79ID:92swSFsH0
>>478
こんな面倒な売り方しているのに、そこそこ安いのが不思議だ

(゜ω。)
2019/12/21(土) 10:18:02.79ID:fV1Euznl0
おっと話題として懐かしい暗号通貨NEMを強奪された交換所コインチェック関連で進展が合った模様。
主犯はまだ不明なものの、主犯から別コインへの交換(マネロン)に応じた人間を立憲・・・もとい立件そうだ。
2019/12/21(土) 10:18:23.59ID:Y1aa0bse0
>>484
20円君向けではなくいるかもしれない新人スレ住人に向けた話ですので

ついでに言うと中国側的にも酔いどれ船長とか尖閣諸島周りで政権中枢に直に意見を届ける
ホットラインを構築していなかったせいで日本を完全に米国側に追いやったという失点が存在し
さらに今後偶発的紛争から武力衝突に発展した場合最悪日米安保条約の対象内として米国巻き込んでの全面紛争になるのは
起きうる経済的損失考えると日中米すべての国が望んでいない話でもあるので
そういう観点からもホットライン構築は急務と言える。

そういや紛争起こしまくっているのに日本との交渉チャンネル切断しまくった国がいるよなあ。
あそこが中国側について中国の威を借りて軍事紛争かけてきた場合、交渉チャンネルが無いから下手すると
中国と米国巻き込こんでの全面紛争になりかねないからそこが暴走した場合でも中国は無関係ですよと
日本側に直接連絡入れる意図もあるかもなあ。
2019/12/21(土) 10:18:37.47ID:escVeI6A0
【政治】「中国のGDP、7-8年後には日本抜く、脅威ではなくチャンス」−福田官房長官

「中国の国内総生産(GDP)はおそらく6、7年、もしくは7、8年経つと、
ほとんど日本と同じような規模になってくることも考えられる」。
福田康夫官房長官は16日午前の衆院予算委員会で、2010年をすぎたあ
たりでは、中国が日本と並び米国に次ぐ世界第2位クラスの経済大国
になるとの見通しを示した。

4 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:57 ID:fD8Ba18I [1/2回]
ありえねー

7 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:0ecUv0ei [1/1回]
福田が日本の脅威じゃヴぉけ

8 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 18:58 ID:3pDl2O4K [1/1回]
所詮バブルだろ
2019/12/21(土) 10:18:52.93ID:AlPmoPZla
>>495

アメリカ「日本とはズッ友だよ」
2019/12/21(土) 10:18:59.91ID:8y/mNESV0
>>494
未だにロシアからS-400(シリアでトマホークに抜かれた)を購入している国の艦艇の質が、米海軍を超えるのは何時の日か……
2019/12/21(土) 10:19:26.76ID:escVeI6A0
>>504

19 : 名無しさん@4周年[sage] 投稿日:04/02/16 19:04 ID:O3qrLwdJ [1/1回]
>根拠の一つとして「今の元も6、7年経てば、かなり高くなってくるだろう。
>切り上げしていくということになる」と言明。
これのどこが根拠なんだよ
馬鹿福の妄想だろ(ワラ

39 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:13 ID:no3Rg9Vw [1/14回]
まあ不良債権比率50%と言う脅威な国なんだがなあ
水が無い国は発展しない
黄河が年間半年以上海まで達しなく断流している国じゃ無理

57 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 19:23 ID:G52yTu8Q [1/1回]
中国なんて、内陸部の人間を安い賃金でこき使っての経済発展だろ。
賃金が高くなれば、内陸部に返して、新たな人間を雇う。
こんな方法いつまでも続けられないから
仮に7−8年後日本抜いても失速は確実。

157 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 20:28 ID:cIZZYdWy [4/5回]
どうせ体制崩壊して、国が分裂して、十国史状態になるのが
あの国のいつもの法則なのれす。

273 : [] 投稿日:04/02/16 22:00 ID:aEaVWVa4 [2/3回]
大体サッカー一つ見ても、ガタイばかりデカイくせに未だに日本も韓国も
抜けないし。
もう何年眠れるトラといわれてるんだか

515 : 名無しさん@4周年[] 投稿日:04/02/16 23:48 ID:bDScE0Uc [3/3回]
中国人は働かねーってうちのオヤジがいってた
2019/12/21(土) 10:20:50.92ID:1XLe15sJ0
>>499
やまぐちりこみたいにFC2配信みたいなのでなくセルAVに
単体で出られるのって結構なエリートなんかね
2019/12/21(土) 10:21:18.49ID:fu83RPwQr
>>447
安全なのでヨシ!
2019/12/21(土) 10:22:35.77ID:13YJtat60
で、バカだから今度は福田ガーコピペw

日本を中国が抜いて、今こうなっている訳だがw
それに中国がアメリカを抜くとかw

ドルペック制の国がドルの信用担保抜いたら、一体何処が中国の資産を担保出来るんだよw
バカはバカだからバカと呼ばれて嘲られる、という現実から目を背けるなw
2019/12/21(土) 10:23:43.04ID:T2yp/E7H0
>>461
30なら大尉くらい? ようやく嫁を貰える俸給だな。
本人の実家もよほど太いんだろうか。
2019/12/21(土) 10:24:18.59ID:13YJtat60
>>508
アレは懲罰として晒し者にされているって面が大きいんでしょw

#MeTooとかその辺全然触れないけどなw
2019/12/21(土) 10:25:34.68ID:T2yp/E7H0
>>469
まあ20円にレス付けるのもあれだが、包囲されて参ってるからホットラインの開設に応じざるを
得なくなったんだよ。
2019/12/21(土) 10:28:47.25ID:WaJ1Z922d
これはこれでアリじゃね
https://twitter.com/harakoatom/status/1207985232902676480
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/21(土) 10:28:54.07ID:92swSFsH0
>>510
比喩でも何でも無く優秀な中国共産党なら、資本主義では絶対無理な骨を切らせて肉を叩く的なサムシングニューで
どこかの額面だけでも抜いた恰好を取るかも知れない

_(゚¬。 _
2019/12/21(土) 10:28:56.08ID:8Wu84n/N0
>>402
給水装置工事主任にはそんなメール来ません!!!
2019/12/21(土) 10:30:16.02ID:5ndxhMfb0
大中華にはホットラインなど必要ない!と今までふんぞり返ってたのが逆にビックリではあるなw
2019/12/21(土) 10:32:09.14ID:8Wu84n/N0
>>427
ちゅうか、どんだけ時間ずれてたのかと。
2019/12/21(土) 10:33:12.19ID:yLFux0ZR0
>>514
ありだ
2019/12/21(土) 10:34:18.99ID:g42kxVu/a
>>511
少佐だね。
イイとこがのお嬢さんが嫁ぐぐらいだから、家の格もそこそこだろう。
2019/12/21(土) 10:34:53.19ID:nZpFvebh0
>>125
ドンが求めるひよこって火の鳥とか鳳凰のでしょ?
2019/12/21(土) 10:35:15.72ID:sMolcxw50
>>402
電験1種持ってる人って初めて見た
発電所には数人いるという噂は聞いたことあるけど
本当に存在していたとは
2019/12/21(土) 10:35:44.88ID:Qbf4egBw0
そりゃ、中国はGDPを粉飾決算して水増ししてるからな。
2019/12/21(土) 10:36:51.89ID:8Wu84n/N0
>>453
保有空地とか要るから、道民でも400タンはねーじゃろ?
2019/12/21(土) 10:37:33.45ID:sMolcxw50
>>524
だいたい200Lだったような
2019/12/21(土) 10:39:30.94ID:OVsX7csw0
200lタンク2本とかまあ見ますよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況