民○党類ですが宇宙作戦隊です

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/20(金) 20:13:53.25ID:bVw6avp3a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
百年後には亜空大作戦隊になるんですよ!ゴリラ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

ジェダイの前スレ
民○党類ですが青々としていました
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576759933/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/21(土) 10:58:25.82ID:1XLe15sJ0
ダイの大冒険が今更アニメ化できるなら他にもやって欲しい作品が一人一つはあるはず
NHKあたりなら横山三国志を五丈原までやりきるとか十分できるだろうに
2019/12/21(土) 10:58:46.40ID:XpN6ux5Od
http://may.2chan.net/b/res/693940411.htm
2019/12/21(土) 10:59:13.83ID:OVsX7csw0
大晦日の21時から劇場版幼女戦記やるよ
2019/12/21(土) 10:59:26.95ID:4FyAXTt5p
つーか、中国が日本を抜いてるか怪しい定期。
まあ、今だに債権として計上されてる鬼城とかの代金を計上すれば、かろうじてぐらいで
日本より大きい数字になる可能はあるが、
下り坂に入るとそれらの数字は全部負荷に転じるんだが大丈夫か?
2019/12/21(土) 10:59:51.91ID:P/wxzkfi0
>>551
そして23:45になったら、Eテレで年越しスペシャルを!
2019/12/21(土) 11:00:51.06ID:e99wELZ90
>>552
そういや大昔、アニメ化してたぬ。横山三国志
2019/12/21(土) 11:01:26.41ID:CHeiD1Lt0
>>551
孤独のグルメはスペインっぽいけど年越しやるのかな
2019/12/21(土) 11:03:43.46ID:CHeiD1Lt0
>>552
声優はこれで

池田秀一さん(孔明役)
増岡弘さん(劉備役)
小林清志さん(関羽役)
神谷明さん(張飛役)
池田昌子さん(祝融夫人&貂蝉役)
野沢雅子さん(曹操役)
2019/12/21(土) 11:04:09.65ID:yLFux0ZR0
>>529
すまぬ、mate使いなのでそういう現象はわからなかった
2019/12/21(土) 11:04:40.74ID:e99wELZ90
>>558
深夜食堂もそうだったが深夜、中年に旨そうなモノを見せる罪作りな番組増えたよねぇ
2019/12/21(土) 11:05:30.99ID:mjSsBq6qa
>>486
これはこういう体型のモデルさんなのか、プリ尻になる前の10代くらいの若い時期のモデルさんなのか
2019/12/21(土) 11:05:51.22ID:YJZ31dK0M
>>444
原子力潜水艦も原子力潜水基地も反陽子爆弾も持っているマリネラは食料はほぼ全部輸入してるから、アメリカの得意先だろう
2019/12/21(土) 11:06:03.68ID:OaTsIbxv0
>>461
新城大尉と初姫様もそのくらいの年齢差じゃなかったでしたっけ?
どちらももう少し若いけど。
2019/12/21(土) 11:06:20.58ID:yLFux0ZR0
>>545
だが土竜は殺すべし、慈悲は無い
2019/12/21(土) 11:07:09.56ID:mjSsBq6qa
>>559
孔明役は中村正さんでしょう
2019/12/21(土) 11:07:10.32ID:fV1Euznl0
>>545
クマーは居なかった。
2019/12/21(土) 11:08:12.25ID:YJZ31dK0M
>>474
またハドラー様とバーン様が色んな性癖とかフェチの説明させられそう
2019/12/21(土) 11:09:01.62ID:CHeiD1Lt0
思いついた。ドラマパートはスペインロケで
最後は今帰国した設定で生中継で成田山のいつものそば屋で年越しかも

>>561
食べ物ドラマもバリエーション増えたからなぁ
そろそろ衛宮さんちの今日のご飯の実写ドラマ化だな
2019/12/21(土) 11:09:29.51ID:YJZ31dK0M
>>481
サイタマに行くなら各種予防接種と高額の保険に入らないと
2019/12/21(土) 11:09:34.30ID:OVsX7csw0
若い女の子がぷしゅ〜!いうのではだめだったの?
2019/12/21(土) 11:10:11.26ID:CHeiD1Lt0
>>461
昨日秋葉で広告うってたのを見た
2019/12/21(土) 11:11:07.72ID:l+QxqnpEd
>>560
いや絵くらいなら構わないんスよ、問題は前スレ等のURL
スマホユーザーは容赦なくPC切り捨てに掛かるんで油断できない
スマホ用URLを平然と使ってくれる、呪われてあれ畜生ども
2019/12/21(土) 11:11:09.24ID:4FyAXTt5p
中村正は発声時点でもうデラックスな感じがするのが良かった。
2019/12/21(土) 11:12:11.83ID:0LZobbyXd
>>533
指定数量の1/2未満にしてあんのか。
2019/12/21(土) 11:12:20.65ID:yLFux0ZR0
>>562
こういう体型のモデルさんらしい。なお残念ながら既婚者だそうだ。
歳も知らん方が幸せだったり
2019/12/21(土) 11:12:42.13ID:oY+NYLSId
>>450
あそこはホントの事書くとヘイトだし
2019/12/21(土) 11:12:45.59ID:dRwN8JbN0
>>558
韓国行きだとよ
2019/12/21(土) 11:14:03.31ID:P/wxzkfi0
>>563
そんだけ豊かなマリネラって、どうやって外貨を稼いでるんだろうか。
2019/12/21(土) 11:14:06.44ID:dRwN8JbN0
>>547
ターゲットが海外市場なんすよ、配信市場が理由で
2019/12/21(土) 11:14:26.26ID:T2yp/E7H0
>>520
式は3年後、手を付けるのは6年後といったところか。

>>522
うちの職場に二人居たで。 もともと関電の発電所に居た人だけど。
ボイラー特級も持ってた。
2019/12/21(土) 11:15:51.46ID:P/wxzkfi0
>>577
おかしな話だよな。
ほんとの事を包み隠さず表現するとヘイトだなんて。
2019/12/21(土) 11:16:02.64ID:OVsX7csw0
>>579
ダイヤモンドが腐るほど出る
2019/12/21(土) 11:16:12.66ID:VeQ09Fkt0
>573
ギコナビは普通に読み込めるがなあ。
2019/12/21(土) 11:16:25.80ID:bd4j4dxw0
ユアストーリーがゴミすぎたからねえ
監督がダメなのか、実は監督側を断ったのを無理してお願いしたから強く言えないのか。

まあ、映画屋はプライドの塊ゆえに、アニメだけじゃなくてゲームもまた見下して知るんだろうなあ
2019/12/21(土) 11:16:54.60ID:fV1Euznl0
>>583
デビアスに教えてあげなきゃ!
2019/12/21(土) 11:17:30.07ID:VeQ09Fkt0
>579
一応あそこの特産品はダイアモンドで、初期は国際ダイアモンド機構とかいう所と対立してた。
まあそのうち国王の発明品がとんでもねえ事になったんだが。
2019/12/21(土) 11:18:05.25ID:P/wxzkfi0
>>583
でも、ダイヤって数が出回ると市場価格が下がるから、
デビアスとかが出荷量をコントロールしてるとか聞いた。

で、最近の人造ダイヤの出来がものすごくて、天然物とほぼ見分けがつかないところか、
天然物以上に不純物がなくて輝きがよいものまであるとか。
2019/12/21(土) 11:18:11.38ID:CHeiD1Lt0
>>578
最終回でスペインに行かないと。みたいなこと言ってたから
スペインに行く流れだと思ってた
2019/12/21(土) 11:18:19.26ID:Qbf4egBw0
>>527
人口比的には鳥取、島根、高知、徳島あたりも少なそう。
2019/12/21(土) 11:19:06.02ID:bN2p05r90
>なので日中間の関係が改善されたというより今後偶発的紛争が勃発しうると日中間の認識が一致したので

カイゼンされると一方的通告を受けざるえないのだ
592名無し三等兵 (ワッチョイ 178e-yOET)
垢版 |
2019/12/21(土) 11:19:10.37ID:bd4j4dxw0
>韓国に「親しみを感じる」と答えた人は26.7%で、これまでで最も低くなりました。

>ほかの国をみてみますと、アメリカに「親しみを感じる」と答えた人は78.7%、中国は22.7%、ロシアは20.8%でいずれも前回より高くなりました。

あれだけメディアが反米親中親韓やってもこれなのか
いや、あれだけやったからなのか?
2019/12/21(土) 11:19:56.30ID:Qbf4egBw0
>>578
トンスルにホンタクに寄生虫キムチ…
2019/12/21(土) 11:20:01.78ID:fV1Euznl0
>>588
昔の人造ダイヤは黄色がかってたけど、進歩したものよ。

キュービックジルコニアのほうがまだダイヤダイヤしてたもんな。
2019/12/21(土) 11:20:16.70ID:4FyAXTt5p
>>590
ですが民の数を考えるとき「ヒト」の数を基準に考えるのは危険。
2019/12/21(土) 11:20:33.18ID:T2yp/E7H0
>>541
今は独身でもそれなりに食えるし社会的にダメ人間の烙印も押されないからしかたないね。
2019/12/21(土) 11:20:41.22ID:3hIQu7CPM
>>592
アメリカの2割りが
そのまま中韓の2割りなのかな?
2019/12/21(土) 11:20:57.36ID:P/wxzkfi0
韓国に親しむを感じる人って、在日とその関係者なのか?
それにしても、4人に一人は多すぎないか?
サンプルに偏りがあるのでは?
2019/12/21(土) 11:21:00.91ID:PFzUJ0e4d
>>570
アビガン錠も持っていかないとね……。
2019/12/21(土) 11:21:17.86ID:bd4j4dxw0
最早「天然であるという事実」自体が品質とは別物の理屈で価値がついてるからねえ

実用品としては人工物のほうがすでに上だが、
もとから宝飾用だから
2019/12/21(土) 11:21:30.73ID:7WBznGQf0
今のダイヤモンドは工業品需要がでかい
https://i.imgur.com/Bd1hqCW.jpg
2019/12/21(土) 11:22:04.56ID:WaJ1Z922d
>>590
最多は茨城県だと思うけど某コテと一緒にされたくなくて誤魔化してそうだ
2019/12/21(土) 11:22:27.07ID:7WBznGQf0
>>597
反米と親特亜はほぼセットなのだな
逆もしかり
2019/12/21(土) 11:22:40.57ID:YJZ31dK0M
マリネラはダイヤモンド産業を、基幹としながら観光等で儲けている。そもそも国民が10万なので輸入してもねぇ
そもそも、単行本100巻記念の時にマリネラの土地を宅地として読者にリアルで売り払ったのだ
2019/12/21(土) 11:22:41.24ID:fV1Euznl0
>>600
ストーリー性に金を出してると言う言い方もあるな
2019/12/21(土) 11:22:48.40ID:4FyAXTt5p
ダイヤモンドは良く燃えるし火力も高い。
2019/12/21(土) 11:23:12.90ID:92swSFsH0
>>558
で、依頼人が博多だかなんだか言っていたから、そこで〆かな

(゜ω。) 福岡あたりの年越し名物なにかあるんだろうか
2019/12/21(土) 11:25:34.05ID:bd4j4dxw0
理屈の上ではわかるがダイヤモンドを放熱板として使うというのはSFのかおりが
昔はダイヤモンドの巨大建造物とか今でいう軌道エレベータ的なものの想像図があった
2019/12/21(土) 11:25:52.95ID:92swSFsH0
>>606
火ぃつけるのえっらい苦労すると聞きますけど

(゜ω。)
2019/12/21(土) 11:26:37.44ID:Qbf4egBw0
白色矮星の中心核はダイヤモンドでできているらしい。
地球から8光年の距離にあるシリウスBに採りに行こう!
2019/12/21(土) 11:26:59.39ID:0LZobbyXd
>>604
原野商法に近い匂いを感じるが。
2019/12/21(土) 11:27:56.98ID:nBMBb14rM
>>595
そもそも地図で表現可能な位置情報をどれだけ信用できるのか
2019/12/21(土) 11:28:19.69ID:bd4j4dxw0
熱伝導が超いい物質があったら、断熱材を巻き付ければ熱を輸送するシステムが作れるな
2019/12/21(土) 11:28:54.87ID:OVsX7csw0
>>610
大いなる愛で包まれちゃう…
2019/12/21(土) 11:30:28.49ID:g42kxVu/a
191220 金融予想屋は要らないコ
https://ameblo.jp/pinsamo/entry-12561239988.html
2019/12/21(土) 11:30:33.84ID:dhn5Z2vbK
>>606
ダイヤモンドをくべてSL走らせてたのはコブラだっけか
2019/12/21(土) 11:30:36.47ID:fV1Euznl0
>>609
燃えると言うより昇華してる感は否めない
2019/12/21(土) 11:31:14.19ID:AY+SsmAq0
>>592
親しみの定義が人と違う人が二割くらいおるんじゃろ
2019/12/21(土) 11:31:53.98ID:WOy+vBVOa
ダイヤモンドなんてただの炭素の塊なんですよ!!!(なんかあったらしい
2019/12/21(土) 11:32:09.52ID:fV1Euznl0
>>613
ダイヤモンドっていういいモノありますぜ
2019/12/21(土) 11:32:40.94ID:PFzUJ0e4d
ウリナラへの大いなる愛が必要ニダ(パイプオルガンを弾きながら)
2019/12/21(土) 11:32:47.77ID:uzPXMgvZd
>>609
炭素の塊かつ結合が強固だから燃焼しにくい。
2019/12/21(土) 11:32:59.87ID:nBMBb14rM
>>610
ちょっとゲート開きますね
https://twitter.com/InterestingSci1/status/1207360343124643847
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/21(土) 11:33:01.80ID:fV1Euznl0
>>619
加熱処理するとただの消し炭になるしな
2019/12/21(土) 11:33:36.35ID:fV1Euznl0
>>621
愛ゆえに!
2019/12/21(土) 11:34:02.72ID:YJZ31dK0M
>>611
単行本見れば判るがまんま原野商法やで?
妖怪がおる場所を最初は売ろうとしてたが
2019/12/21(土) 11:34:54.94ID:g42kxVu/a
最近は、ダイヤモンド構造でもないくせにダイヤモンドを名乗る不届きな炭素がいるらしいな。
2019/12/21(土) 11:35:03.66ID:OVsX7csw0
昼ごはんどうする?
食べるの?
2019/12/21(土) 11:36:18.03ID:oY+NYLSId
>>623
え これなぁに?
2019/12/21(土) 11:37:17.73ID:yLFux0ZR0
>>629
帝国の侵略
2019/12/21(土) 11:38:33.27ID:1XLe15sJ0
>>623
特異点かな
2019/12/21(土) 11:39:04.82ID:e99wELZ90
>>574
あの人、声に品があったよぬ。デボンにしろマリーンドルフ伯にしろ
2019/12/21(土) 11:39:44.39ID:0LZobbyXd
>>623
power fail 動画の方が好きです!
2019/12/21(土) 11:40:02.28ID:OVsX7csw0
>>629
フェアリーへの入口
2019/12/21(土) 11:40:09.78ID:92swSFsH0
>>629
宇宙クジラの粗相

(゜ω。)
2019/12/21(土) 11:40:25.80ID:g42kxVu/a
寺ックス?
2019/12/21(土) 11:44:03.01ID:TMZrVBoe0
床屋の主体調不良につき10年ぶりぐらいに若旦那にやられたわけですが
蒸しタオルで鼻の穴まで塞がれるわもみあげはゴッソリ剃られるわ
オロオロしてて嫌な汗かいたわい
そしてスポーツ刈りの深刻な練習台不足
2019/12/21(土) 11:44:51.62ID:fV1Euznl0
ロシアンICBM実験で失敗くるくるもかなりゲート感あるで

https://youtu.be/80__LLZK4zg
2019/12/21(土) 11:45:40.86ID:g42kxVu/a
床屋って、エッチなお店のことだよね。
2019/12/21(土) 11:48:13.73ID:b0q54Pd50
>>527
秋田(戦車○)、宮城(センダイグラード在住の名無し)、福島(大義士)除いた東北各県かねぇ(´・ω・`)
>>551
こっちじゃMXとテレ玉のザッピングかねぇ
2019/12/21(土) 11:50:09.58ID:T2yp/E7H0
>>620
あ〜スターダスト計画@パタリロとか。


ところで全損する事故したことが無いのでよくわからんのだが

>車両の時価額よりも修理費がかなり上で、修理は不可能
>そして時価額が低いので到底車を買える金額がもらえない

これって同程度の車を現物で用意してくれって言っちゃ駄目なんかね?
時価金額ってのはその車の値打ちだと保険会社が認定した金額なんだろ?
ならその金額で用意出来るんじゃないのかね?

もしそれが出来ないのなら今の車両保険制度って根本的に何か間違っているのでは?
2019/12/21(土) 11:50:25.41ID:zipbp7oN0
>>637
「僕はきこりに成りたかったんだ!」
2019/12/21(土) 11:53:01.78ID:b0q54Pd50
>>637
街なかにカットハウスはいくらでもあるのに・・・(´・ω・`)
2019/12/21(土) 11:54:02.90ID:ha62d0Yc0
淡島ホテル破産かいな。
会員権手放したワイが言う事やないけど良いホテルやったのに。
2019/12/21(土) 11:54:31.54ID:fV1Euznl0
空気清浄機の掃除もオタワ
電動エアダスターえぇな。DMEエアダスターと比べると一歩及ばないが従来品よりパワフルになって満足だわ。ちょい高かったが(7000円くらい)
2019/12/21(土) 11:55:13.23ID:CHeiD1Lt0
>>637
梅さんスポーツ刈りなんか
はちまきに合いそう
2019/12/21(土) 11:56:29.16ID:CHeiD1Lt0
>>644
インバウンドの恩恵なかったんか

>>645
メーカーどこの?
キーボードの掃除の欲しい
2019/12/21(土) 11:56:52.95ID:bN2p05r90
>>641
減価償却はご存知でしょうか

旧車などはよく知らないのだが文化財的に保険をかけなさいという話
2019/12/21(土) 11:57:27.36ID:OVsX7csw0
>>646
よし子先生は現れないらしいけどね…
https://i.imgur.com/zCnDpi9.jpg
2019/12/21(土) 11:59:41.57ID:woImFy0ta
>>501
債務者系ブラック就職先との噂もw
2019/12/21(土) 12:00:21.05ID:T2yp/E7H0
>>648
だから同等の車と書いた>減価償却

同じ時期に作られた同じ工業製品なんだから減価償却も同じペースで進むだろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。