民○党類ですが俺が法律だ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/22(日) 08:20:32.92ID:y2MXklWR0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
一度は言ってみたい言葉だよね (σ゚∀゚)σエークセレント!

正義ってなんだ な前スレ
民進党ですが締め切りも端です
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576914861/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/22(日) 15:14:29.07ID:7HbezNsw0
>>297
なお欄外に出ている理由がこのままいくとメインヒロインが出ないまま本編の方が完結しかねない状況になっているからだそうで
実際本編ゲームの黒幕がここ最近の話で丸ごと蒸発するフラグが立っている以上このままいくと
メインヒロインが出てきてもまず勝ち目がない状況になりかねないからな。
2019/12/22(日) 15:14:32.54ID:17NbfBf9M
>>278
もうひとり用意すれば事故は防げる
https://pbs.twimg.com/media/DxXM3ecU0AEwN5I.png
2019/12/22(日) 15:14:39.26ID:uWE9tjy+0
>>284
この令嬢、国益のそろばん以外で倒れる状況がみえないのが怖い。
日米露の暗躍をラ党中枢と身内しかしらないってあたりがやばそう。
作者がチート主人公はボコボコに負けるのが好きなマゾ体質だから、なにか抜け穴を見つけてくるんだろうけど。
2019/12/22(日) 15:15:09.22ID:gmpVpVcC0
【投資】53万円のUSBが売れている 首都圏の大学生らが多数購入 http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1576990067/

帝都はおっかないところだべさ・・・
2019/12/22(日) 15:15:18.07ID:hLZ8df58d
うーん 日本では保釈がどんだけハードルが高いかみんな知らないんだろうなぁ
今後同様なケースで同じ運用がなされるだろうか(たぶんないw
2019/12/22(日) 15:15:50.76ID:dgccsTXvF
大江戸温泉物語みたいのなんかあんじゃん?
大オリンポス温泉みたいの。
2019/12/22(日) 15:16:20.38ID:gxTT0ujG0
良い技術を持っているのですが、なんとかならないのですか。

大赤字のカメラ事業、オリンパスが撤退か存続かを決める判断基準(ニュースイッチ) - Yahoo!ニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00010003-newswitch-ind
\   ___________________/
  \/
  ⊂⊃
   震
  (*-∀-) ウィッ
  ( つ日)
 (⌒_)__)
2019/12/22(日) 15:16:49.82ID:17NbfBf9M
>>298
ヤギチーズと松脂ワインかな
2019/12/22(日) 15:17:25.72ID:E78CCjjZ0
>>308
俺も買っちゃいそうです><
2019/12/22(日) 15:17:59.23ID:yN9YBdopd
>>296
地方だと両方公務員で世帯収入800万円届くかどうかよ。
ジジババ同居で世帯年収が1200万円とかになるんで
アホみたいにカネが貯まる。

田舎だと物価、特に住居費用が安いからなあ。
毎回貯金額のランキングで上位になるうどん県の最低賃金は全国平均以下、という現実を見るに
首都圏暮らしの費用と暮らしやすさのバランスはどうなってるのか、と思う。
2019/12/22(日) 15:18:44.76ID:cdsPto1M0
>>309
最近は保釈させるってのが流行りだからのう。
結果、逃げられる事案が増えているニダね。

今回のようなケースは極めて稀だとは思う。
夫婦で心中騒ぎになったら誰が責任取るんだろ?
2019/12/22(日) 15:18:53.67ID:q5z3qrV90
>>252
禁断の野菜、NAS・・・
2019/12/22(日) 15:19:19.76ID:I4LVgYWL0
>>308
大学にまで行って何を学んだんや・・・ (ヽ'ω`)
2019/12/22(日) 15:19:49.82ID:E78CCjjZ0
>>316
子供の時分では嫌いだった。大人になってから油料理系はまぁ食えるようになったな
2019/12/22(日) 15:19:58.29ID:dgccsTXvF
>>313
一つ買って、デッドコピー作って同じシステム作り上げるんですね。

わかります。
2019/12/22(日) 15:20:17.90ID:q5z3qrV90
>>258
そういう人に限って、公共料金や運賃が値上げされると真っ先に批判するような気がする。
2019/12/22(日) 15:20:29.55ID:cdsPto1M0
>>317
むしろ高校で常識を教えないのがいかんのでは?
2019/12/22(日) 15:20:30.61ID:Y0NR6FbPM
>>314
アメリカは医療保険制度がどうたら問題あるんで、日本で800万いきゃそこまで見劣りしない気がするな
2019/12/22(日) 15:21:09.56ID:dgccsTXvF
>>316
漬物以外は邪道な食物
2019/12/22(日) 15:21:19.43ID:17NbfBf9M
>>317
これを学びに来たのでは?
2019/12/22(日) 15:21:22.15ID:4fxeMmS00
>>317
地方から首都圏の大学へ出てきた人らがカモられてるんかなぁ (;・∀・)
2019/12/22(日) 15:22:06.19ID:E78CCjjZ0
>>319
我が方がやるならそんな詐欺紛いな事せずにまともな投資講座やるわw

まぁ件のバイナリーオプション自体そもそもどうかと思うけど商品だしな。
2019/12/22(日) 15:22:16.27ID:q5z3qrV90
魔法の言葉、USB。
2019/12/22(日) 15:22:17.99ID:tErrmwkO0
>>308
株式や投資もそうだがほんとに儲かるんなら他人から薄く広く金を集めんでも自前の資金で
儲けるわなあ。 配当なんかせんでもええし。
2019/12/22(日) 15:22:33.11ID:dgccsTXvF
>>325
さすがドン。カモを狩る側ですもんね。
2019/12/22(日) 15:22:48.59ID:WJ6p0m5r0
>>304古い悪癖を残したのは保守やラ党や官僚ではなく旧軍を批判する左翼だったから。
むしろ前者は過去の失敗を克服しようと努力しそして日本の経済復興に成功した。
2019/12/22(日) 15:22:56.65ID:6c3U4XZm0
>>314
無理して東京・その他大都市に来て痩せて枯れる1kワープアが
ダサい子供部屋おじなどと地方実家住まいを叩いてる構造があったらやるせないな
2019/12/22(日) 15:23:35.00ID:tErrmwkO0
>>315
不幸な事件だったね、済ますんでは?
裁判に持ち込んでもろくな結果にならんのは目に見えてるし。
2019/12/22(日) 15:23:35.17ID:cBeHDCqh0
マクロンが植民地主義は間違いだったとか言っとるで。
それはまあええんだけど、
今のフランスはあの頃のフランスとは違うからアフリカの連中に友好的パートナーシップをとか言っとる。
すごい面の皮やな。
2019/12/22(日) 15:23:49.67ID:E78CCjjZ0
>>327
ウルトラスーパー便利
2019/12/22(日) 15:23:56.07ID:gmpVpVcC0
>>328
すげー量子コンピュータのようなものを作ったらしい東芝のように金融業に参入するよなあ
2019/12/22(日) 15:24:02.60ID:2aw7s1Cf0
E-6甲虚無削りで息も絶え絶えや・・・・
難攻不落を誇った我が鎮守府も落城寸前やで
2019/12/22(日) 15:24:18.35ID:q5z3qrV90
>>317
大学で「高い授業料」を支払わされてた、ってことさ!アッハッハ(棒
2019/12/22(日) 15:25:10.37ID:ju8CvJSi0
>>337
今日は調子いいな!俺は評価するぞw
2019/12/22(日) 15:25:14.91ID:Y0NR6FbPM
まあ、あんまりそういう話は好きじゃないが、
給与云々言うなら玉川みたいなテレ朝から給与もらってるヤツじゃなく、
派遣制度のデキが悪いのが最大のガンじゃないか。
多重派遣は禁止だけど派遣会社が請負契約で他社に仕事流すってザル法に見える。
2019/12/22(日) 15:25:25.52ID:I4LVgYWL0
>>321
まず「うますぎるように聞こえる話は、たぶんうますぎる」というこの世の原則を教えるべきだった

>>324-325
>>337
まあ53万も払えば今後一生騙されないかもしれない。学習能力があればですが
2019/12/22(日) 15:25:27.18ID:7HbezNsw0
>>307
ムーンライトファンドの中身が恐ろしいことになっているかrなあ。
あと今回の大仕掛けで中国の上海閥が丸ごと死にそう。
2019/12/22(日) 15:25:31.68ID:qqMypMx40
でかいエビフライってたいてい有頭だけどすごく食いづらい印象しか無いよね…
https://i.imgur.com/UZw2VKk.jpg
2019/12/22(日) 15:25:49.51ID:cdsPto1M0
>>332
そもそも心中沙汰の責任を問う訴えの利益を持つ人間がいないから裁判なんて起きないでしょう。
2019/12/22(日) 15:25:57.40ID:q5z3qrV90
>>335
あのシステム(ハード込み)、東芝は金融機関に売り込むつもりらしいぞ。
検証通りの結果になるなら、寝てるだけでFXでボロ儲けできるな。
2019/12/22(日) 15:26:13.75ID:TYHszVu8p
つーか、ギリシアとか、ユーロ離脱出来れば逆にありがちなダメ通貨誕生ですむのよ。
信認が低下し、ギリシア政府の意向も無視されっぱなしでユーロが公式通貨に居座り続けるからヤバい。
実体経済と公式通貨が乖離して下手すりゃ私鋳銭(私札銭だろうが)が横行する事態になる。
実物、外貨、貴金属、私鋳銭そしてユーロや旧ドラクマがいいかげんなレートで共存する崩壊経済になるぞ。
2019/12/22(日) 15:27:29.41ID:TYHszVu8p
>>327
USB! USB!
2019/12/22(日) 15:28:25.62ID:4fxeMmS00
>>333
単に元宗主国だからという理由で色々と援助してたけど、
これからはカネも人も無いので無理ぽ。

って事やろ( ゚Д゚)y─┛~~
2019/12/22(日) 15:28:45.58ID:E78CCjjZ0
>>345
ありがちなダメ通貨で今ある借金(おそらくユーロ建て)を返すのは不可能+関税復活。よって抜けたら死ぬ。
2019/12/22(日) 15:28:48.93ID:rBc1V8Xla
>>308
>>317

バイナリーオプションなんてちょっと考えれば
為替取引に偽装した丁半博打以外の何者でもないってのが
分からんのかな。
2019/12/22(日) 15:29:03.65ID:ZaYVQfik0
>>333
もう数百年くらい責任もってしっかり植民地支配して、国の運営を学ばせた方がいいと思うぞ、アフリカは。
2019/12/22(日) 15:29:25.41ID:dgccsTXvF
>>342
頭ごと食いますから、あんま不便じゃない。
2019/12/22(日) 15:29:36.48ID:qqMypMx40
田代まさしが逮捕された年の有馬記念は1枠1番が勝つジンクスがあるらしいね?
2019/12/22(日) 15:30:05.75ID:t7OjSRgFa
>>333
カエルは今でも植民地抱えてますやん。そいつらの立場が無いぞ
2019/12/22(日) 15:30:34.73ID:TYHszVu8p
>>348
うん。だから抜けられない。
でも残留しても死ぬ。
2019/12/22(日) 15:30:49.09ID:Y0NR6FbPM
>>352
嫌なジンクスだな
2019/12/22(日) 15:31:30.27ID:dgccsTXvF
>>344
世界中の金融機関が持っても儲かるん?
2019/12/22(日) 15:31:42.73ID:E78CCjjZ0
>>349
一時期はよくバイオプ(ハイローオーストラリアあたりの必勝法w)をよく見聞きしたけど、最近は減ってきてはいる気がする。
2019/12/22(日) 15:32:18.56ID:E78CCjjZ0
>>354
そう。PIIGSは死ぬしかないのだ
2019/12/22(日) 15:32:24.82ID:l0nM0Xoo0
>>356
スペックは一緒
ランナー次第
とかなるのかな?w
2019/12/22(日) 15:33:02.43ID:cdsPto1M0
量子演算可能なコンピュータによる投機合戦が金融機関の主要な儲けになった場合、回線をぶった切りに行く商売がすごい盛り上がりそう。
2019/12/22(日) 15:33:30.22ID:I4LVgYWL0
>>349
ワイはFXはやらないので「バイナリーオプションってなんじゃい?」という感じなのですが、
ぐぐってみたところ、「値幅には関係なく、インした価格よりも上か下かだけで勝ち負けが決まる」って感じなんすかね?
2019/12/22(日) 15:34:16.95ID:TYHszVu8p
佐野量子演算(別名夢色演算)。
2019/12/22(日) 15:34:20.91ID:cdsPto1M0
そもそもFXってマイナスサムゲームですよね。
2019/12/22(日) 15:34:20.85ID:qqMypMx40
あンたぁ!りょうこって誰よぉ〜ッ!?
2019/12/22(日) 15:36:19.56ID:E78CCjjZ0
>>356
買った金融業者の売買パターンの設定の多数決(順張りが多いか逆張りが多いか)で未来は2パターンが考えられる。

前者ならボラティリティーが大幅に拡大し、後者ならその逆である。前者の場合は体力があるところは儲かり無いところは死ぬ。後者ならば儲けの主体は主にインカムだけになり、全体としては死なずとも利幅は大きく減る
2019/12/22(日) 15:36:27.23ID:EkeNXJiVd
>>360
電力事業の黎明期かな?
2019/12/22(日) 15:36:36.50ID:YmR/oqlMa
フハハハハ(三連単当たった
2019/12/22(日) 15:37:03.64ID:oiAI6zcxM
>>360
回線警備員が捗るな
2019/12/22(日) 15:37:13.54ID:E78CCjjZ0
>>363
んなことはない。
2019/12/22(日) 15:37:31.71ID:cBeHDCqh0
複数の条件を満たす答を高速に出すだけなんやけど、どうも一般には勘違いされてる節がある。
2019/12/22(日) 15:37:36.27ID:cdsPto1M0
昨日、難波をぶらついたときさぁ、難波駅の外では歳末なんちゃらの募金呼びかけを高齢者がやっていたわけよ。
で、すぐ側の宝くじ売り場には黒山の人だかり(年末ジャンボ最終日)
更にちょっと進めば難波高島屋がある。

ディストピア感あったよね。
2019/12/22(日) 15:37:39.38ID:PCp3/WkPM
4chanにあったんだけど
これもTwitterの日本の絵師のかな
http://is2.4chan.org/k/1576939458709.jpg
2019/12/22(日) 15:38:00.12ID:rBc1V8Xla
>>361

そ、上がるか下がるかだけで取引する。
しかもうまいことに還元率というか換金率が設定されてるから
当てても勝ち続けられないようになってる
まぁ脱法ギャンブルと見ても差し支えはないと思う。
2019/12/22(日) 15:38:11.53ID:dgccsTXvF
>>360
電源オフオフとか流行りそう。
2019/12/22(日) 15:38:39.15ID:E78CCjjZ0
>>372
どこはかとなく紅茶のかほりがしないでもない
2019/12/22(日) 15:38:39.58ID:G+q1E9SZ0
アーモンドアイ破れる

>>367
おめ
何倍だった?
2019/12/22(日) 15:39:11.72ID:qqMypMx40
>>367
ゴチになりやす
2019/12/22(日) 15:39:17.91ID:Y0NR6FbPM
>>372
サイン読めねぇ
2019/12/22(日) 15:40:13.63ID:dgccsTXvF
タシーロジンクスはどうなった?
2019/12/22(日) 15:40:55.51ID:oiAI6zcxM
>>367
どこに行けばいいですか?
2019/12/22(日) 15:42:18.91ID:G+q1E9SZ0
>>379
3枠6番が勝ったから外れたな
2019/12/22(日) 15:42:19.88ID:E78CCjjZ0
>>378
これよりは読めそう
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/kajika_eps/20130111/20130111150917.gif
2019/12/22(日) 15:42:34.87ID:gmpVpVcC0
>>367
今夜はパーリーですね!
2019/12/22(日) 15:43:00.89ID:RhPXpqHma
>>23
「ヨコオ作品のようなゲームを作る開発者」や「深刻な精神汚染を受け入れてアーマードコア・ネクストに乗るリンクス」にしよう。
2019/12/22(日) 15:43:05.47ID:YmR/oqlMa
>>376
57860円也
今日は回らない寿司行くぜぇ

>>377
いやじゃ!
2019/12/22(日) 15:43:57.50ID:4fxeMmS00
>>371
にぃちゃん、
昔のあっこらへんには偽か本当なのか解らない傷痍軍人姿の古事記さんもおったんやで。

ディストピア感とか言われても、おっちゃん困るわ (´・ω・`)
2019/12/22(日) 15:44:06.61ID:G+q1E9SZ0
>>385
すんげえ
おめでとう、楽しんでこいよ
2019/12/22(日) 15:44:08.66ID:yN9YBdopd
>>345
現代の私鋳銭=暗号資産だからなあ。
2019/12/22(日) 15:44:43.24ID:E78CCjjZ0
>>385
えぇなぁ!身銭を宵越しで持たぬ江戸っ子!
2019/12/22(日) 15:44:43.27ID:dgccsTXvF
>>367
57860円か。
100円分?
2019/12/22(日) 15:46:15.78ID:I4LVgYWL0
>>373
ふむふむ ( ´ω`)

しかしまあトレーダーやってて言うのもなんですが、トレードは基本全部ギャンブルだとワイは思ってます
結局のところゼロサムゲームに見せかけて、実は期待値が参加者全員にとって微妙にマイナスになるように仕組みが出来上がっているのがトレード。その点ではカジノのギャンブルと同じです
危険なのはバイナリーオプションだけではない
2019/12/22(日) 15:46:33.65ID:YmR/oqlMa
>>390
100円分はね
何口買ったかは神の味噌汁
2019/12/22(日) 15:46:49.86ID:ju8CvJSi0
>>367
にいさん!生き別れた兄さんじゃないか。オレだよオレ!
2019/12/22(日) 15:46:50.84ID:cdsPto1M0
>>386
いやいや、現代ならではのディストピア感ですぜ。
そんなコジキがいるとかありふれた難波の光景とは違う三景を楽しめたんニダよ。
2019/12/22(日) 15:46:55.33ID:E78CCjjZ0
キューバでカストロが議長となっていらい43年ぶりに首相復活なんだそうだ。マレロ首相だってさ
2019/12/22(日) 15:47:31.26ID:gmpVpVcC0
>>392
デスガ皆家族ネ
2019/12/22(日) 15:47:58.68ID:4fxeMmS00
西アフリカ、新共通通貨に移行へ
フランス支配の名残と批判
https://this.kiji.is/581368310885549153
>西アフリカの8カ国が加盟する西アフリカ経済通貨同盟は、
>旧宗主国フランスの影響が残る共通通貨CFA(セーファー)フランから、
>新たな共通通貨ECO(エコ)に移行することでフランス政府と合意した。
>加盟国コートジボワールのワタラ大統領が21日に発表し、ロイター通信が報じた。

>CFAフランはユーロとの固定相場。
>通貨の安定性が評価される一方、フランス政府の管理下に置かれ、
>加盟国から「植民地支配の名残だ」と批判されていた。

>ECOは引き続きユーロに固定されるが、
>各国が外貨準備高の50%をフランス国庫に預けるとの条項は撤廃される。

金の切れ目が縁の切れ目やな
2019/12/22(日) 15:48:03.55ID:E78CCjjZ0
>>391
俺的にはトレードは貯金だな。
満期未定高利率預金って感覚。
2019/12/22(日) 15:48:12.56ID:dgccsTXvF
>>392
その味噌汁がシリタインダヨ!!!
2019/12/22(日) 15:49:42.08ID:4fxeMmS00
>>392
おめでとう。

これでええ年越しできるな。


ええな ( ´∀`)bグッ!
2019/12/22(日) 15:49:45.74ID:RhPXpqHma
>>269
フェニックス一輝だって「フェニックスと言えども蘇れぬ完全な死」を作中何度もやらかしているではないか。
2019/12/22(日) 15:50:01.62ID:G+q1E9SZ0
単勝も6.7倍だからなあ
2019/12/22(日) 15:50:15.66ID:E78CCjjZ0
>>397
MGSVやっていたせいかアフリカでCFAと言う単語見るとコントラクト・フォーシス・オブ・アフリカってPMCが頭に浮かぶぜ
2019/12/22(日) 15:51:39.26ID:tifd6OiY0
>>372
青空モデルのプラモに似てるのう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況