民○党類ですがズレはなくなりません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/22(日) 21:47:05.31ID:UvmSmz2na
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
どれだけ技術が進歩しても男女の心と時計のズレは生じるのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!

辛さに慣れる前スレ
民○党類ですが俺が法律だ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576970432/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/23(月) 01:13:07.63ID:/6sRr1wdM
まあ今日日Word,Excelだけならそんなに高くないが、学校のライセンスがあるならそれに越したことはない
2019/12/23(月) 01:14:23.48ID:Hk0HWbAF0
>>151
あーうんその辺でも全然問題ないと思う
HPとかDELLでRyzenAPUでSSDなノートPCがオフィス別で税抜き7万円くらいかあ…
2019/12/23(月) 01:14:45.18ID:B7RUtArV0
>>125
盲点をついた悪魔的トリック!
2019/12/23(月) 01:17:37.84ID:A7PVRfbZ0
>>146
つうか自作PC板のテンプレだよね
2019/12/23(月) 01:19:03.30ID:dJoIoCc+0
正直言って、まともにOfficeつかいたいなら、Ryzen5かCore i5+RAM8G+SSD 256GBは必須だからね。
Office抜きでセールス品かっても5万円は確実に必要。
2019/12/23(月) 01:21:03.33ID:/6sRr1wdM
つか質問者、テレビあるの?
タブレット持つのはいいけど、テレビあるならPCの方はデスクトップでもいいの?

今どきはテレビにHDMIあるが、テレビあるのと質問すると30年前のMSXとかを想像しちゃうな
2019/12/23(月) 01:22:35.60ID:Hk0HWbAF0
ノート買うなら最低でもメモリ8GBでcore iかRyzenAPUでSSDな奴だぞ
オフィスいらないなら10万円あればいい
2019/12/23(月) 01:22:53.42ID:daDTuCLwa
officeの練習って言ってるからExcel関数の練習ぐらいだろう(テキトー

簡単なゲームもプニキレベルだろ(死語
2019/12/23(月) 01:22:53.83ID:+q6t97zK0
>>155
さらにNew Inspiron 14 5000 プラチナ(大容量SSD搭載 3700U)だと、後でメモリ32GBにできるので性能寿命的にそれなりに長く使える

_(゚¬。 _ やり方はDELLのサイトにサービスマニュアル置いてあるよ
2019/12/23(月) 01:24:01.23ID:64132+tD0
hpがヤケクソみたいなセールを
https://twitter.com/sonic88510/status/1208645564855803904
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2019/12/23(月) 01:26:02.72ID:zzlVp2GYM
ウチの猫の写真を撮りたいにゃーって実際はスマホで済む軽い要望に対して、
文字通りに確実にこなせるハイエンド一眼レフが推奨されてしまう→重くて使わないってルートもあるからなあ
難しい
2019/12/23(月) 01:27:14.70ID:daDTuCLwa
>>163
下にあったコイツもなかなか
https://pbs.twimg.com/media/EMX8fPVUYAIb-3s?format=jpg
2019/12/23(月) 01:27:15.58ID:Hk0HWbAF0
>>162
DELLとかHP割と手ごろっすね
ゲームしないならそのあたりで困らなさそう

>>163
ryzen2000とかRX580とかDDR4 2666とか気にはなるけど確かにハイスペック求めないなら安いなあ
ある程度ならなんでもできそう
2019/12/23(月) 01:27:41.62ID:dJoIoCc+0
Mi Note 10の性能が良すぎて、コンデジの代わりにコレ買おうかなというレべrうに。
2019/12/23(月) 01:29:44.12ID:FDnbdO+J0
発注書は簡潔かつ的確にじゃないととんでもないものが出来てみんな不幸になります(白目
2019/12/23(月) 01:34:33.55ID:Hk0HWbAF0
>>165
上げたところであまり性能アップにはつながらないとは聞くけどなぜこのスペックでかたくなにDDR4メモリが2666なんだ…
電源とかSSDのブランドとか詳しいところはわからないけどOSがproなところも含めて悪くないな、BTも使えるし
少し前の4コア8スレッドのcore i7 7700とかの時代だったらCPUとメモリ買って終わりな値段だなあ
2019/12/23(月) 01:34:36.72ID:uQ/mCWCtM
>>159
ない、余ってるモニターもない
タブレットは現状、かなり初期のipadを使用している、親戚の不要になった中古品
YouTubeは普通に見れるがその他は少し厳しいニコ動アプリに至っては動作しない、弾かれる
2019/12/23(月) 01:34:41.79ID:7Fyd7/wv0
>>167
ブートローダ解除して
カスロム焼いとけとしか
小米とかの中華メーカーのスマホは買って使う前にカスロム焼くのが一般的
2019/12/23(月) 01:36:08.03ID:zk7dUmFV0
日本の謝罪が前提…誤解には残念」=ムン韓国国会議長 (WoW!Korea 12/22)

韓国のムン・ヒサン国会議長は、今日(22日)“元徴用工の賠償問題”の解決法として提案されたいわゆる“ムン・ヒサン法案”について
「単刀直入に言うならば“ムン・ヒサン法案”は“日本の真実なる謝罪”を前提とした法である」とし
「法制化するにあたり困難な過程とその背景、善意を誤解、曲解されている部分に対して非常に残念な気持ちである」と語った。

ムン議長はこの日、自身のHPで「早稲田大学での演説文や様々なインタビュー、議長秘書室の説明会で度々説明と釈明をしているが、
誤解と曲解が一層増しているので、改めて私の思いと立場をお話する」と伝えた。
韓国の一部の市民団体は“ムン・ヒサン法案”に日本の謝罪が明文化されていないとして“親日法案”と批判している。

ムン議長は「日本の真実なる謝罪がどれほど重要なのかは、(そのことを自身の)早稲田大学での講演文の3分の2を割愛して強調した
(ことからも理解してもらえる)」、「“ムン・ヒサン法案”に日本の謝罪が抜けているという指摘には同意できない」、
「日本の謝罪は政治的なもので首脳間の合意と宣言に含まれるべきものとし、韓国の国内法に明文化できないので“記憶・和解・未来
財団法案”提案の説明で明確にした」と伝えた。

また「(この法案の)発議に反対する意見もあったが、積極的に支持し法案提出を急いでほしいという声も多かった」、
「日本の明示された謝罪がないのに、なぜ我々がさきに和解を提案するのかという批判には共感するが、新たな和解の枠を我々自身が
作ろうとするもので、日本の謝罪を免除するということではない」と語った。

続けて「このまま大法院(最高裁判所に相当)の判決によって実行されれば、日韓関係がほとんど回復不可能な状況に陥る可能性も
考えないわけにはいかない」と説明した。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00000022-wow-int

元のムンヒサン案ですら安倍政権と日本の世論が到底受け入れられん代物だったのに、案の定アカどもの突き上げでガンガンハードルを
上げて完璧に日本が呑めない物に仕上がりつつあります。
2019/12/23(月) 01:37:11.62ID:M9CgUORD0
hpのノートはカスタマイズが安くて良かった記憶がある
2019/12/23(月) 01:39:31.31ID:/6sRr1wdM
>>170
じゃあノート前提だね
4万くらいのメモリ4GBノートにメモリ追加するという手も

タブレットの方がよくわからん。今はタブレット冬の時代じゃないか
2019/12/23(月) 01:40:44.37ID:vQGVn4D/0
>>172
一度謝罪したら、何度でも賠償を請求してくることは確定的に明らか。

そもそもこいつら、約束とか条約とか守る気がない。
2019/12/23(月) 01:41:57.94ID:FDnbdO+J0
4〜5万のhpかDellのノートを買うのが一番いい感じ
2019/12/23(月) 01:42:24.32ID:W37jiQJV0
>>172
さっさと首吊れとしか。
2019/12/23(月) 01:47:26.94ID:uQ/mCWCtM
なんでHPって業務用のパソコンのオリジナルのセキュリティ誇っててそれを民間向けには積まないんだろうか
コストの問題?
2019/12/23(月) 01:50:19.51ID:Hk0HWbAF0
>>178
CPU側も対応の物を搭載する必要があるとか?
180名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-0vNI)
垢版 |
2019/12/23(月) 01:52:29.98ID:B548TxQ00
>>51
日本の周辺が、きな臭くなってきてる現状で、この手口でどれだけの人が騙せるのだろうかな
自衛隊の心象も一昔前とは全然変わってますしね
2019/12/23(月) 01:59:07.46ID:5Kl0rzA5M
TPMはマザーの対応も必要だった気がする
セキュアプロセッサーはどうだったかな
2019/12/23(月) 02:00:07.95ID:Q/+fa+OL0
>>172
日本人はもう謝らないし関係を良くしたいとは思ってないというのはどうやれば伝わるのか。
2019/12/23(月) 02:01:16.01ID:zk7dUmFV0
>>172 >>175
そもそも今回韓国側が求めているのは、日本を戦争で完全に打ち負かしでもしない限りまず呑ませられん代物ですしね。

かって日本を完敗に追い込み東京湾で降伏調印文書に調印させた米国みたいに。

>「単刀直入に言うならば“ムン・ヒサン法案”は“日本の真実なる謝罪”を前提とした法である」とし

その「日本の真実なる謝罪」というのは、今後全ての日本人が未来永劫韓国に土下座平伏し続け、一言一句たりとも
口答えをしてはならず、日本の全ての国富と権益を黙って差し出し続けろ・・ 

と言う事に他ならないのだから、そんな日本人の永久奴隷化に等しい要求など戦争に負けてもいない日本が呑む余地など
どこにもありませんし、そもそもそれは「和解」などではなく、「一方的支配」としか呼べませんが。

>続けて「このまま大法院(最高裁判所に相当)の判決によって実行されれば、日韓関係がほとんど回復不可能な状況に陥る可能性も
>考えないわけにはいかない」と説明した。

このままムンヒサン案が流産すれば、後は在韓日本企業資産の強制接収あるのみとなり、日韓関係は名実ともに破綻すると
言いたいのでしょうが、そんな日本を丸ごと売り飛ばして国民総奴隷化に等しい要求を呑むぐらいなら、日本の世論も完全に
愛想を尽かして韓国を経済的に潰す事も吝かでは無くなりますね。

しかも今回は米中と言う二匹の大虎も韓国に虎の威を貸すどころか、明らかに日本寄りなのだから、余計に韓国の無理筋な
要求を日本が呑む可能性を名実ともにゼロにしています。
2019/12/23(月) 02:03:46.30ID:B7RUtArV0
>>182
日本の世論の大多数は「糞ウゼエはよ死ね」だからなあ。
正しい隣国関係だよね
2019/12/23(月) 02:29:22.77ID:vRmW4BR70
中国が、ガリガリやっていても、対して気がついてないからなあ
文字通り、殺されないとわからないんだと思うw
2019/12/23(月) 02:35:10.06ID:O+kV3LJf0
死ぬまで気付かないどころか死んでも気付かない可能性
2019/12/23(月) 02:44:30.87ID:LdcJ8zY70
ズラとチンポジもずれる>>1
2019/12/23(月) 02:45:02.31ID:Gkd0K0PV0
一度殺してみて確かめよう。
再生したいときは在日の皆さんを流し込めばいいしな。
2019/12/23(月) 03:37:39.35ID:rCD4sZBR0
もうあまりにも鬱陶しいから「韓」の字をNGにしたわ
この自分の書き込みも見えない
2019/12/23(月) 03:38:06.03ID:5Kl0rzA5M
>しかも今回は米中と言う二匹の大虎も韓国に虎の威を貸すどころか、明らかに日本寄りなのだから
思うのだが、ムンジェイン外交東側陣営入とか言われるけど
東側もお断りなんじゃないか
日米韓の離間なんて外交で要求してできるわけないので、シューキンペーも流石に言ってないだろうし、
それを自発的にやったからって東側陣営としてもどういう対応すればいいのかわからないだろう
2019/12/23(月) 03:44:41.34ID:Q/+fa+OL0
結局、SWは見に行く価値あり?なし?それなりに人入ってるんやろうか?
2019/12/23(月) 03:45:26.28ID:7jZ8xiUW0
>>190
トラの意を借る狐は嫌われる。
何かするたびに叩かれては哀号を叫ぶだけとなる。
2019/12/23(月) 03:48:56.07ID:5Kl0rzA5M
>>192
中国人はもっと利己的だと思う
じゃあ西側の先端技術を持ってくるアル、ってなって
トランプ=サンから韓国がゴルァされるとかありそう
2019/12/23(月) 03:49:37.78ID:K1MpAJbR0
大災害や破滅に鈍感なのは人間の仕様であるから、その点は仕方ない。
……韓国人が人間かどうかは微妙だが。

日本列島に数千年住んでいる日本人ですら、2011年の地震で1万5千人(1960年のチリ地震津波の100倍)が溺死するとは考えていなかった。
2004年に22万人死亡のスマトラ島沖地震を見ても他人事だった。

まあ今回は、南北の朝鮮人が100万人単位で死んでいくのを眺めながら、本邦の教訓に致しましょう。
2019/12/23(月) 03:50:15.65ID:4Jt0m9vr0
昔はeMMC(つけ外しできないSSDのようなもの、安い)の小さめなノートパソコンが3万〜5万を買うだけで十分仕事できたものだ
学生ならそこからで良いだろ
2019/12/23(月) 03:53:20.00ID:Q7yuSGFI0
ウリから世界が孤立してるニダ
2019/12/23(月) 03:54:55.09ID:mYMcRB7f0
>>1
おつ  ラフタリアに祈りを捧げましょう
2019/12/23(月) 04:00:07.12ID:p0iF5maj0
イランとの首脳会談が全く話題になってないけど日韓首脳会談の有無なんかより重要だと思うんだ
2019/12/23(月) 04:05:20.05ID:O+kV3LJf0
>>191
ちゃんと着地したという評価をされているが、大傑作でないと嫌だというのなら見ない方がいいかも
2019/12/23(月) 04:20:35.94ID:K1MpAJbR0
>>195
それは昔というより、邪なデフレ脳ぢゃ!

ノートパソコンは普通に30万円という時代が20年ぐらい続いた訳で。
性能はともかく、一般人が給料数カ月分を貯めて生活費や支払いを除いた自由に使える額がそれぐらいな訳で。

最初は80186(V30)白黒ST液晶
最後はPentium iii SXGA+
2019/12/23(月) 04:21:48.64ID:EXwTKqfK0
>>195
eeepcは偉大
2019/12/23(月) 04:27:14.67ID:Q/+fa+OL0
>>199
なるほど。
その内、TVでやるやろうからいっかw
2019/12/23(月) 05:26:42.74ID:M/JoeICh0
>>196
間違っているのは世界の方ニダ!
2019/12/23(月) 05:37:22.38ID:Ja2uyDS/0
>>12
この記事、ユダヤ人への偏見が底にあるよね
相変わらずナチュラルに人種差別するクズどもだな
2019/12/23(月) 06:06:17.10ID:LWBPOzSM0
日経記者が厚労省のゴミ置場で書類あさり なぜ“邪道”な手口に手を染めたのか?(文春オンライン)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191223-00020819-bunshun-bus_all

今時シュレッダーかけずにそんな書類捨てるアホいるのか
2019/12/23(月) 06:28:38.69ID:BtIuqLdN0
F-3スレで「話題」に入ってて草だったけど
フィリピンがインドのブラモス(地上発射版)
買ったってよ

https://www.janes.com/article/93306/philippines-to-order-brahmos-missile-system-in-2020-defence-secretary-confirms

前のコルベット商戦での敗退からリカバー
とも言えるし、フィリピンがゲームチェンジャー
買ったとも言えるし…フィリピンと中国の蜜月が
完全に終わったとも言えるし
2019/12/23(月) 06:33:14.38ID:7iyCGU5O0
>>206
フィリピンに関してはグリペン買う予定だったのがF-16Vになるって話もあるからなあ、そっちもインドから買うんだろか
2019/12/23(月) 06:36:53.16ID:T84+nI7Sr
>>207
近代化の柱を変えるんですかい

F-16のインドへの生産移行は確定なんですかね
それやったらベトナム辺りもF-16のユーザーに
なりそう
2019/12/23(月) 07:02:08.73ID:7iyCGU5O0
>>208
https://www.pna.gov.ph/articles/1088915
コンペで決めるとは言ってるけどよほど安くならないとグリペン選ぶ理由はないだろからなあ……
2019/12/23(月) 07:07:04.56ID:zPdh0cAdd
経費予算達成できないと社内ポイントが貰えなくてバックオフィスにものを頼めなくなる会社もあるらしいね。(白目)
2019/12/23(月) 07:10:29.90ID:aWStAR7Qr
2ちゃんSC作ったひろゆきってかなり粘着質だよな。意味ねぇし紛らわしいだけ
2019/12/23(月) 07:11:52.39ID:LWBPOzSM0
インドの国境線って問題ない所が無い上に長いからなぁ
2019/12/23(月) 07:14:49.25ID:aLy/lhEua
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191221-00010000-nbstv-l20
うわあ
対向車の荷台から6mのアルミ棒が飛んできて乗用車に命中、死亡事故だって…
2019/12/23(月) 07:19:12.99ID:zPdh0cAdd
>>213
ホラーだな……
2019/12/23(月) 07:26:17.89ID:1XfwakWo0
1998年9月21日、ペンタゴンで車両侵入防止装置が誤作動し額賀防衛庁長官が乗ったリムジンが衝突したときの写真
https://media.gettyimages.com/photos/-id1149627?s=2048x2048#.jpg
https://www.gettyimages.co.jp/detail/1149598
https://imagelink.kyodonews.jp/web-Sales/web/08_detail.html?id=3748293
2019/12/23(月) 07:37:56.80ID:G5QmUT190
韓国に謝罪というのはタカリ専門業者のチンピラに謝罪するようなものと日韓関係研究者が言ったら
それは言いすぎ!と高木美保とかオカマが吹き上がってたな。
2019/12/23(月) 07:43:51.13ID:iOWw0qTaF
おお、前に来てこれ見よがしに手すりにつかまる中途半端なババァ。
悪いがウリは寝起きが悪いから座るために先発ではなく次発に乗っているのだよ。

つまり死ね!
2019/12/23(月) 07:43:59.58ID:kXb8kL5H0
もはよう。
アルチンダメそうだな。フィッチとS&Pさんそれぞれ格付けを下げて部分的デフォルト・選択的デフォルトにしたらしい
2019/12/23(月) 07:47:45.36ID:7jZ8xiUW0
で、アージュン戦車はいつ完成するんだい?
2019/12/23(月) 07:48:24.66ID:r9UMSN3I0
>>216
せめてヤクザと言ってあげないとな
現に日本のヤクザはかなり朝鮮系がいるんだし
2019/12/23(月) 07:48:48.49ID:s6/2JVMv0
完成はない。いつまでも向上し続けるのみ ( ´ω`)
2019/12/23(月) 07:49:41.62ID:zPdh0cAdd
インド時空に飲み込まれた人ってちゃんと同じ時間軸に帰ってこれるのかな。
2019/12/23(月) 07:51:41.02ID:0wD46OhLa
さぁて、あとはOSをwin10にするだけの簡単なお仕事で今年の業務は終わりだにょ。
2019/12/23(月) 07:52:23.44ID:7iyCGU5O0
>>218
アルゼンチンは新しい大統領が左派で企業の国有化とか貧困層へのばらまきとか主張してたからな、金持ちは逃げ出すしインフレが酷くなってる

まあパンパがある限りアルゼンチンは滅びぬから心配いらんよ
2019/12/23(月) 07:52:37.24ID:jgLBJZ/VM
>>223
おお、それを行うと大体職場は大混乱である
2019/12/23(月) 07:53:43.50ID:ElssDeoXF
Win10化は達成されつつある。
2008サーバーも消えたしな。
でもどうなることやら
2019/12/23(月) 07:53:45.76ID:s6/2JVMv0
>>223
おおう・・・
何事もなければいいが・・・
2019/12/23(月) 07:54:30.39ID:G5QmUT190
>>220高木美保とかああいうのは言うなら美人局の女みたいなものだ。
今もって女性を強制連行したという歴史的事実があるわけだしとかほざいてる。
2019/12/23(月) 07:59:20.96ID:DnEzkx9aa
時間は伸び縮みするとアインシュタインも言っていた
まさにインドがそれを自ら体現しているのだ
2019/12/23(月) 08:00:42.81ID:s6/2JVMv0
>>229
なるほど、インド人の巨大な質量が時の流れをもゆがめているのか
2019/12/23(月) 08:01:38.34ID:8NPzVf7rd
速報:必死で作った下山路が埋る◆そして半日休校◆粉雪ァ〜雪いぃぃ〜 ねぇ(怒り)
2019/12/23(月) 08:02:38.59ID:zPdh0cAdd
>>231
警報クラスの雪だったんでしょう?
仕方ないニダ。
2019/12/23(月) 08:04:21.11ID:7jZ8xiUW0
>>223

15年分の散らかしで新しい機械があっても数週間あとかかる予定だ。
2019/12/23(月) 08:08:06.95ID:76TK6EQId
>>232
しかもバスは平常運転
2019/12/23(月) 08:08:55.34ID:G5QmUT190
都会人が豪雪地帯に行って雪で大喜びするのを地元民は何がこんなものがいいんだかと思うんだろうな。
雪下ろしを頻繁にやるとか想像するとうんざりする。
2019/12/23(月) 08:12:27.01ID:BrXgGkhMd
うおぉ…
向かいの爺がシャベルブン廻して駆け下っとる…
何だあのジジイ(驚愕)
2019/12/23(月) 08:13:06.10ID:QB2C4edoF
>>222
台湾時空に飲み込まれて、今年は二回も地上の楽園フォルモサに行ってきたが何とか日本に帰ってこれた。
2019/12/23(月) 08:32:43.54ID:M1cbUuCsd
>>192
我が国だって背面のライオンの威を借りる子猫ちゃんですよ?
2019/12/23(月) 08:34:26.30ID:F/slkdJgr
>>238
そんなに威は借りてないかなあ
お世話にはなってるが
2019/12/23(月) 08:36:07.20ID:s6/2JVMv0
>>238
「がおー、がおー(猫かぶり」
2019/12/23(月) 08:38:42.67ID:QPSrV73p0
いやいやライオンのフリしてるだけのネコですって本当
https://item-shopping.c.yimg.jp/i/j/cactus0812_pt49
2019/12/23(月) 08:40:25.86ID:uw+NzlmjM
>>223
長期休暇前に機材更新って怖くない?
2019/12/23(月) 08:47:31.65ID:aNsY5WSHa
>>169
なんでかってIntelチップセットの正式対応がDDR4-2666までだからよ
それ以上の対応はM/Bメーカー側の独自実装なのでサポート込で
完成品PC販売する処はチップセット非対応のメモリは避ける
2019/12/23(月) 08:49:41.20ID:aNsY5WSHa
hpのはAMDだったか
あっちもB450の正式対応はDDR4-2993なんよぬ
2019/12/23(月) 08:54:02.01ID:hxOH4o+Hd
Newsweekの最新号に載ってた各国の中国に対する好感度の世論調査のHPを見つけた。
インドが思ったより高くて驚いた。
https://www.pewresearch.org/fact-tank/2019/12/05/people-around-the-globe-are-divided-in-their-opinions-of-china/
2019/12/23(月) 08:58:48.27ID:7jZ8xiUW0
>>243

最近のやつはSPDに2666を書き込んで、チップは3200だったりしますね。
メーカーはコントラクトで調達しているので在庫がまだ残ってますが。
2019/12/23(月) 09:04:54.24ID:8JCDXWF4a
煽ってくる大統領(公式コラ)
ttp://pbs.twimg.com/media/EMHuXhFU0AAgO7P.jpg
2019/12/23(月) 09:13:40.48ID:k7uVSxIk0
http://may.2chan.net/b/res/694493485.htm
2019/12/23(月) 09:16:55.18ID:zk7dUmFV0
http://dat.2chan.net/img2/src/1577056110568.jpg

また弟が避難中に死ぬアニメかよ
2019/12/23(月) 09:20:05.05ID:s6/2JVMv0
ヤフーファイナンスが動いてないからどういうことかと思ってたら、よく見たら

「日本の証券市場はお休みです。 - 天皇誕生日」って書いてある・・・w

担当者が設定更新するのを忘れたと見える・・・ (ヽ'ω`)
2019/12/23(月) 09:22:39.88ID:eqmkP5YKM
>>250
日本のトップIT企業じゃない三流企業にはありがち
2019/12/23(月) 09:23:45.22ID:9u7mVaM80
またアルゼンチン赤エビとワインが安くなるな
今のうちにリチウム鉱山を押さえておいたほうが良くないか?
2019/12/23(月) 09:24:31.58ID:owegWUApa
関東方面が次回以降天気が悪くなるのが26-27、30-31、4-6日頃
日本海側がそこそこ強い寒波に襲われるのが31-2日頃

西日本太平洋側も正月頃に雪の可能性があるらしいので出かける人はご確認を
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況