民○党類ですがズレはなくなりません

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/22(日) 21:47:05.31ID:UvmSmz2na
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
どれだけ技術が進歩しても男女の心と時計のズレは生じるのだ(σ゚∀゚)σエークセレント!

辛さに慣れる前スレ
民○党類ですが俺が法律だ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576970432/

ですがスレ避難所 その359
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575386263/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/22(日) 23:06:13.66ID:cdsPto1M0
マイクロソフトのトレーニングイベントがインテックス大阪であるらしいが平日だったニダorz
2019/12/22(日) 23:07:08.97ID:FLSVd3lI0
みかんたそが梅の人さんとニワトリさんのお尻を狙う日?
2019/12/22(日) 23:08:01.02ID:Y3FP09+o0
>>27
ウイスキーレイクとアイスレイクはそうだね
舐めた話だ

>>29
よしよし
そうでなくてはいけない
2コアなどさっさと滅べ

芋乙
2019/12/22(日) 23:09:50.71ID:M1N/8q400
>>1
2019/12/22(日) 23:10:21.07ID:f/4KnpLj0
>>16
令和「ホワイトクリスマスです」
2019/12/22(日) 23:12:11.06ID:aTbKcJNR0
>ホワイトクリスマス
https://bandai-a.akamaihd.net/bc/images/shop_top_tamashii/dtl_gffmc_winggundam_swp_01.jpg
2019/12/22(日) 23:12:59.81ID:DNKnlCao0
>>27
2コア4スレッドだけど10nmの奴はベンチ上はサンデイブリッジの4コアi5の
下位モデルに匹敵するスコア出てきてるのでなかなか舐められない。
2019/12/22(日) 23:13:07.75ID:4PTUMo+30
>>33
梅の人が
みかんちゃんをこかとりす=()さんを襲うんじゃねーの・・・
2019/12/22(日) 23:14:57.98ID:4fxeMmS00
>>1

今年も独り身の一年で終わるのね (´・ω・`)
2019/12/22(日) 23:16:49.79ID:qqMypMx40
>>40
兄さんはなぜそんなにカリスマ薄いの?
2019/12/22(日) 23:17:19.51ID:d2XqCahI0
>>12
拷問で灰人にされた人、いい所のボンボンだったの?
2019/12/22(日) 23:18:31.98ID:4fxeMmS00
>>41
薄いね。ティッシュより薄いよ。

書かせるな (´Д⊂グスン
2019/12/22(日) 23:19:27.69ID:44/dlkD3M
でメインモニターに一万円だろ
計11万円か…ノートに7万タブに3万の方が安い
タブレットと一体型パソコンの更新を一括で行うアイディアだったが
駄目か…
>>21
大丈夫なハズ、サーフェスプロだから
>>31
なんかマイクロソフトストアから買えない
Amazonにも無いっぽい?
あと多分64bit使う
2019/12/22(日) 23:23:24.81ID:qqMypMx40
10万出すならボクならツクモ辺りで15.6インチモニタでスタンダードタイプのノートPC買うね
買えるのはi3でメモリ8GBのフルHDなモニタになるけど
2019/12/22(日) 23:23:30.20ID:amGFe0U70
>>38
SONYのほぼ最後のVAIO、現役で使ってるのだが
歴代CPUのベンチマーク一覧みたいなモノ、ないかの

現状のCore i7 3537U @2.0GHzに比べてどれくらい早いんか
買い替えの目安にしたい
2019/12/22(日) 23:24:36.44ID:Y0NR6FbPM
将来的にはARM版Windowsでx64アプリ動くアップデートも来るかもしれない
……が、大方の予想では将来のARM版Surface用のWindowsでx64対応するので
現行製品でできるようになるか微妙
2019/12/22(日) 23:25:27.63ID:I7gUaNkw0
>>46
ぐぐればすぐ出るのでは?
2019/12/22(日) 23:27:31.87ID:AghFO1LA0
一芋乙。

>12
むしろ「同レベル以上の被害を受けてるはずのお前等南半島はいったい何してんの?」案件なのだが
この半島生物はユダヤネタで耳目を引こうとしてるだけなんだろうな。
2019/12/22(日) 23:27:35.76ID:JfO7s+Dd0
友人に子供が生まれたので誕生祝いを渡しに行ってきた。
帰って来て、非モテの俺は結婚も子供もできずに孤独死するのではないかと思うと鬱になってくる…
2019/12/22(日) 23:27:40.69ID:5qYYhBDs0
(´U`) ですがスレネタだと思うので、投下。

兵器を買わされる日本
東京新聞社会部
https://books.bunshun.jp/ud/book/num/9784166612444

第二次安倍政権誕生後の7年間、日本の防衛費は右肩上がりを続けている。
その多くを占めるのが米国製兵器の購入費や維持費だ。
対日貿易赤字を減らしたいトランプ大統領が仕掛けるディールに応じ、官邸主導の兵器購入が進む実態を徹底取材で解明する。

本書の基になった東京新聞の調査報道キャンペーン「税を追う」は2018年10月29日から掲載が始まった。
税の流れを追い、無駄づかいや政官財界の利権を明らかにするのが目的で、
防衛省の兵器調達予算や沖縄・辺野古の米軍新基地建設工事、東京五輪予算、医療費・薬剤費などのテーマを掘り下げ、
2019年11月までに約130本のニュース・連載記事を掲載し継続している。
一連の記事は、2019年の日本ジャーナリスト会議(JCJ)大賞を受賞した。

本書は第2次安倍政権で増大する防衛費に絞って追加取材し、
自動車関税の引き上げを切り札に日本に兵器購入を迫るトランプ米大統領の戦略や、
官邸主導で米国製兵器の輸入を拡大させ、再び軍拡の道を進み始めた日本の防衛戦略の内実に迫った。

本書の取材・執筆は鷲野史彦、原昌志、中澤誠、望月衣塑子、藤川大樹が担当した。

第1章 自衛隊を席巻する米国兵器〜トランプ大統領の兵器ディール
第2章 アメリカ絶対優位の兵器取引〜対外有償軍事援助
第3章 降って湧いた導入計画〜ミサイル防衛のイージス・アショア
第4章 実は火の車の防衛費〜米国兵器爆買いのツケ
第5章 聖域化する防衛費〜兵器輸入拡大で禁じ手連発
2019/12/22(日) 23:28:53.19ID:iyuvsgNz0
>>51
望月ェ…
2019/12/22(日) 23:29:39.03ID:Y0NR6FbPM
>>51
バカが書き書店で売ってバカが読むという
往年の朝日以下の商品
2019/12/22(日) 23:29:49.60ID:DNKnlCao0
>>46
passmark換算でCPU型番ググるのが一番早いかと。
ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=Intel+Core+i3-1005G1+%40+1.20GHz&id=3560
ttps://www.cpubenchmark.net/cpu.php?cpu=intel+core+i7-3537u+%40+2.00ghz&id=1845
2019/12/22(日) 23:30:35.25ID:cdsPto1M0
なんでだろうなんでだろう米国に対してだけタカ派になるのなんでだろう?
2019/12/22(日) 23:30:39.23ID:JfO7s+Dd0
>>51
そもそもアメリカの兵器を売ってもらえない国も多いというのに…
2019/12/22(日) 23:31:14.06ID:t7OjSRgFa
>>51
実質的にIS子の本か

知識の一部はキヨが入れ知恵してるらしいとか見た事有るし、
最初から嘘八百を吹き込まれた上で更に狂った思考で書かれてるわけですね
2019/12/22(日) 23:31:16.99ID:Y3FP09+o0
東京新聞とかいうふざけたネーミングなんとかしろよ中日新聞
2019/12/22(日) 23:31:50.26ID:iyuvsgNz0
親父帰って来た
ルートは確保した模様
2019/12/22(日) 23:33:11.58ID:44/dlkD3M
スマホでデスクトップモードというのも考えたがサムスンかファーウェイかAndroid10のスマホの一部対応なんだよな…
格安スマホには厳しい
映像の外部出力能力が必要だからUSB2のUSB-Cを持つスマホは対応しないし…
2019/12/22(日) 23:34:25.74ID:tErrmwkO0
>>12
よくもまあこんなめんどくさいのを抑留して拷問する気になったもんだなあ。
気に食わなきゃそのままつまみ出せばよかったのに。

たぶん下っ端がやらかして、上が気が付いたときにはもうそのまま返せる状態じゃあ
無かったんだろうなあ。 廃人にして口をきけなくした方がましなくらいに。
2019/12/22(日) 23:35:47.15ID:q5z3qrV90
>>1 エース乙

>>51
アメリカ以外、どこの国が売ってくれるんです?
イージスにしてもF-35にしても、同等品なんて世界中どこにもないですよ?

「できるだけ日本で開発しろ!」というならまだわかりますが、
それなら対GDP2%程度の防衛費の増額じゃあすまなくなりますよ、っと。
2019/12/22(日) 23:36:28.48ID:amGFe0U70
>>54
ありがとう!

買った時は最上位機だったんだが
まあ、何買っても満足感が得られると思えばいいか
2019/12/22(日) 23:37:19.78ID:uWE9tjy+0
今日の朝のNHK特集によると、福島の稲作農中の東電訴訟地裁で負けたという話をしてた。
負け方があんまりにも酷すぎるので、どんな無理筋な訴え方したんだろうか。
2019/12/22(日) 23:37:34.44ID:q5z3qrV90
>>60
素直にCoe i7搭載でメモリ16GB以上のノートPCとディスプレイを買ったほうがシアワセになれるかと。
2019/12/22(日) 23:37:36.64ID:cdsPto1M0
結局あんまり使ってないなら、サーフェス
2019/12/22(日) 23:38:25.56ID:Y0NR6FbPM
イソコは慶応らしいが慶応閥が幅を利かせる組織はダメになる、って話あったな
まあ、閥でなくてもイソコはダメだろうが。
2019/12/22(日) 23:39:15.78ID:amGFe0U70
>>62
そんな説明が理解できる脳味噌あるわけないだろ

黄燐弾の騒ぎの時に、左派の自称ジャーナリストに、
黄燐弾は化学兵器じゃない、ってのをどうやっても理解させられなかった
あいつら、鬼畜米兵だから普通の歩兵が腰に化学兵器差して歩いてるのが普通と思ってるから
2019/12/22(日) 23:41:30.71ID:aTbKcJNR0
>普通の歩兵が腰に化学兵器差して歩いてるのが普通
何故か地下鉄サリン事件が頭をよぎった
2019/12/22(日) 23:41:33.65ID:D57qp+RPa
https://i.imgur.com/eNQXXIb.png
2019/12/22(日) 23:41:35.06ID:d2XqCahI0
>>57
一部どころじゃねぇよ。かなりだよキーちゃんのアドバイス
2019/12/22(日) 23:42:05.34ID:DNKnlCao0
>>55
日本国内にいれば友愛されることはないだろうと舐めてるからでは?
米本国で銅像議員のようなリベラル議員が不審死しだしてるのを見ると
これからも本当にそうかは意見が分かれそうだが。
2019/12/22(日) 23:43:15.87ID:Y0NR6FbPM
>>68
ちと想像

片方の人が化学兵器の定義として出るガスなどによる化学毒性を用いた攻撃を意図するものに該当しないと主張
もう片方が意図する事の道徳性について議論を展開してやはり黄燐弾のような化学兵器を持つ米軍は悪辣と結論

うん説得できない。
2019/12/22(日) 23:43:17.12ID:tErrmwkO0
>>53
アカが書きヤクザが売って馬鹿が読む、やで。
2019/12/22(日) 23:45:20.77ID:t7OjSRgFa
>>71
HAHAHAHA、基地外に嘘を吹き込む事で更なるカオスを生み出したかwwww
2019/12/22(日) 23:45:58.80ID:d2XqCahI0
まぁ、厳密に言うと催涙ガスも化学剤扱いになるんだよねぇ。確か
アダムサイトなんか完全にソレ扱いだし
2019/12/22(日) 23:47:00.68ID:y5RS/bEH0
>>67
京王だからってそんな特殊な教育するわけではなし
有象無象が集まっているだけじゃ

出身高校の匂いというか癖みたいなものはあるきがするが…
2019/12/22(日) 23:48:33.06ID:4PTUMo+30
>>67
経営者の子弟ですら日大じゃなくて慶応が最近イメージ強いですからねぇ・・・
それに1マソ円札が慶応の創設者になってから景気が冷え込みまくりという・・・
2019/12/22(日) 23:48:59.56ID:Y0NR6FbPM
>>77
閥がダメに関しては馴れ合いがダメって事なんじゃないかと。

まあそれ以前にイソコを切れない東京新聞はダメなんだが。
2019/12/22(日) 23:49:19.33ID:Y3FP09+o0
化学兵器って超兵器白リン弾か?
2019/12/22(日) 23:50:12.13ID:JfO7s+Dd0
>>80
リンはリンでも有機リン化合物入りとか?
2019/12/22(日) 23:51:58.72ID:t7OjSRgFa
>>79
むしろ社内権力の絶大さを見せ付けてますぬ。どうなってんだアレ >IS子
2019/12/22(日) 23:52:14.04ID:4PTUMo+30
>>77
内部進学組の結束が日本一と言っていいぐらい固くねーかってイメージ
就職の面倒からフォローアップまで
結婚の面倒見からフォローアップまで
葬式まで何かとメリットはあるだろうけどね
2019/12/22(日) 23:52:34.28ID:44/dlkD3M
>>65
学生で収入ないから高額の出費は避けたい
うーん
@ドンキのストイック一体型パソコンって手もあるが避けたい(性能面)
AAmazonFireTVやChromecastをモニターに接続してブラウジングとYou Tubeを…?
BChromebookやChromebox?
C中古パソコン(ヤフオク)
あとなんだろう
2019/12/22(日) 23:53:14.57ID:cdsPto1M0
>>82
役員クラスと懇意にしていて何なら弱みも握っているのでは?
2019/12/22(日) 23:54:55.74ID:Y0NR6FbPM
>>84
Raspbian on RaspberryPi4

据え置きでいいんなら選択肢は色々あると思うが、
今学生が買うような低価格でイケてる性能の製品が中々ないんだよね
2019/12/22(日) 23:55:04.94ID:PCp3/WkPM
2020年とか未来すぎるしチューブの中を浮上走行する車や全身銀色の服が普及してそう
2019/12/22(日) 23:57:47.32ID:t7OjSRgFa
>>85
そうだとしたら重役共も趣味悪いなあ・・・
複数名と関係持って安全策にしていそうだ
2019/12/22(日) 23:58:07.42ID:DNKnlCao0
金がないやつがサーフェスなんぞ買ってはいかん。
Dellのノートでも買っとけ。
ttps://kakaku.com/pc/note-pc/itemlist.aspx?pdf_ma=901
2019/12/22(日) 23:58:20.36ID:OJ+zeJ2c0
>>79
逆に長谷川さんは沖縄問題で会社に逆らって降格されたんだよなぁ
会社としてはIS子の行動は評価対象なんだろうな。
2019/12/22(日) 23:58:39.04ID:Evs7A4nI0
>>87
>2020年
ケムール人はどこにいるのか。
2019/12/22(日) 23:59:07.13ID:uWE9tjy+0
かねないならDELLかHPかLENOVOのセール品買えばいいのでは?
2019/12/23(月) 00:00:33.69ID:jtFj8/wA0
>>87
銀色ではないものの水玉模様の全身スーツなら流行っていたではないか
2019/12/23(月) 00:01:09.73ID:eqmkP5YKM
DELLはひんじが壊れるので
LENOVOの方が安心
高くてもいいならHP
2019/12/23(月) 00:01:53.70ID:+q6t97zK0
そういえば、この間DELLでRyzen3700Uのノート出てたな

_(゚¬。 _ 拡張性があってなかなかよろしい
2019/12/23(月) 00:02:00.07ID:eqmkP5YKM
H3のフェアリングの開放試験
https://www.youtube.com/watch?v=OlzCi2nT5fQ

川重なんだな
2019/12/23(月) 00:04:03.29ID:036t6HLbM
ニンテンドーSwitchがブラウジング及びマウスとキーボードに対応してたら 
問題は殆どなかったんだがなぁ…
うーん…
なんでブラウザ使わせてくれないんだろう

サーフェスプロはタブレットとパソコン両方の更新が出来る分安くなると思ったのが間違いだったのかも
2019/12/23(月) 00:04:08.48ID:ORatk6b90
DELLはウェブ上に分解マニュアル準備してるから壊れて地力修理の分結で便利だ。
中華系は泥が突然使えなくなったように米国の意思一つで使えなくなるから避けるべしだ。
なにせトランプが2期目になったら今までの経済重視止めて金融危機レベルの捨て身の行動する可能性すらある。
2019/12/23(月) 00:04:41.52ID:M/JoeICh0
新導入のHPのノートパソコンの争奪戦が始まった我が社。
知らんがなと言いたい
2019/12/23(月) 00:08:47.15ID:dJoIoCc+0
>>97
Surfaceはマジですぐに壊れるので、LTEが欲しいとかじゃないと触っちゃいけないレベル。
DELLは修理対応が早いので、1台しかないならそれを選ぶのは良いと思う。
2019/12/23(月) 00:08:55.60ID:M/JoeICh0
標準スペックは決まっておるのだ……。
それを満たすものならメーカーなんてどうでも良いではないか。
2019/12/23(月) 00:10:08.28ID:i/bY2gmn0
今時の標準スペックと言うと8コアCPU、メモリ64GB、SSD2TBくらいだろうか
2019/12/23(月) 00:11:47.23ID:mC4CHnnF0
>>12
ww2 で一定数を救っといて良かったのかもな。

74が対象を追い込むときの様だ。
2019/12/23(月) 00:11:58.35ID:hNRiAQOgr
>>102
2コアCPU、4GBメモリ、256GB SSDで10万以下の物だ
2019/12/23(月) 00:12:19.24ID:7Fyd7/wv0
>>84
山手線圏内やへ大阪御堂筋線沿線へ出れるなら電気街やら淀やらビックカメラやら九十九やらで吊るし買うとか
エクスプレスコードつけてもらって通販発注の仲介を店舗でやってもらうとか
やりようはいくらかある
2019/12/23(月) 00:12:59.90ID:dJoIoCc+0
>>102
SSD2TBは森杉(というか単価超高いよ)。せめて512GBだろ。
2019/12/23(月) 00:13:21.99ID:7Fyd7/wv0
>>102
SSD→HDD
ではないと心配で心配で
2019/12/23(月) 00:15:10.52ID:i/bY2gmn0
>>104
中古なら三万少々で手に入るのでは?
2019/12/23(月) 00:16:13.10ID:i/bY2gmn0
>>107
データはNASと同期して自動バックアップしておけばよい。
2019/12/23(月) 00:16:27.40ID:WbTodth90
「全ファイナルファンタジー大投票」
https://www.nhk.or.jp/anime/ff/index.html
こんなにシリーズあったんだとびっくりした
結構知らないのがある
2019/12/23(月) 00:17:26.22ID:eqmkP5YKM
新砲塔チハをアメリカで直したんだってさ
https://www.youtube.com/watch?v=cnfg-uKPeGo

おお、これならM4やT-34やキングタイガーに勝て
2019/12/23(月) 00:17:27.80ID:Gkd0K0PV0
>>73
化学反応を利用した兵器は、火薬でも何でもすべて化学兵器なのだ。
2019/12/23(月) 00:17:31.84ID:eE2Halai0
>>110
FF11のボスは2500超えである
2019/12/23(月) 00:18:23.84ID:+q6t97zK0
>>111
人の夢と描いて_____

(゜ω。)
2019/12/23(月) 00:19:23.42ID:eqmkP5YKM
>>106
QLCのSSD 2TBと2.5インチの2TB HDD、どちらが信頼性高いか
2019/12/23(月) 00:19:56.82ID:Gkd0K0PV0
>>96
日本ロケットのここだけずっとKHI担当だな。
よほどなんかノウハウがあるんだろう。
いい絞り業者を抱えてるとか。
2019/12/23(月) 00:21:45.01ID:eqmkP5YKM
アメリカじゃなくてロシアだったよ

ロシアのチハというと関東軍のかな
2019/12/23(月) 00:25:09.67ID:M9CgUORD0
>>111
誘導してる赤いキャミソールのおっさんのインパクトが強すぎてチハに意識が向かない
2019/12/23(月) 00:31:41.29ID:mC4CHnnF0
>>105
一台、エプソンのデスクトップ更新しようと思ってんだが、
dellかHPにするかな。
2019/12/23(月) 00:33:04.58ID:eQy4DDOc0
>>112
ホンモノにはそういう嫌味さえ通用しないんだよ

そもそも兵器と名のつくものは悪なんだから、彼らの意識の中では
化学兵器も通常兵器も核兵器もすべからく忌むべきものであって、
そこに区別を見出すなどということはまさに悪魔の所業なのである

兵器と名のつく国際条約は、兵器を忌むという人類普遍の希望を具現化するために
神が授けてくださった聖典なので、内容を吟味するなどということは神を試すことになる
ゆえに兵器廃絶以外の意図を読み取るもの即ち悪である

だから兵器に詳しいなどという不逞な輩は地獄の業火に焼かれるべきである


翻訳するとこういう感じ
2019/12/23(月) 00:34:04.89ID:/6sRr1wdM
昔読んだけど全く憶えてないので新鮮な気持ちでヴィンサガを見ることができる
2019/12/23(月) 00:35:27.45ID:Hk0HWbAF0
>>102
そのスペックなら12コア以上は欲しい

8コアCPU メモリ16GB SSD250GB
妥当なミドルな数字だとこのくらいじゃね?
2019/12/23(月) 00:35:46.41ID:/6sRr1wdM
>>115
HDDと言いたいが、今年は2.5インチ一本飛ばしたのでなんとも
2019/12/23(月) 00:36:07.37ID:eQy4DDOc0
>>84
ジャンク三昧のウリだが、中古パソコンが割安だと思ったことは一度もないなあ
特にノートだと異様に割高に映るなあ
2019/12/23(月) 00:37:44.30ID:QU1zsotd0
ヴィエンナ@ViennaDoLL
彼氏に撮られました風。
https://pbs.twimg.com/media/EL_XGeAUUAEwSRh.jpg

なお撮影方法
https://pbs.twimg.com/media/EL_XGeCUYAA2gmY.jpg
2019/12/23(月) 00:39:32.59ID:Hk0HWbAF0
>>84
用途と予算の組み合わせが

満足に作業がしたいならデスクトップを買うべきだしモバイル志向ならいっそスマホでいいのでは?
キャリアならスマホ代も月いくらよ、電話をそれほど使ってないなら格安SIMに変えれば1年で数万円出てくるぞ
2019/12/23(月) 00:39:33.35ID:/6sRr1wdM
>>124
中古PCに意味を見いだせるのは使えるPCが0から1になる時
その場合でも回転するものはいずれ入れ替えなきゃならん
2019/12/23(月) 00:42:20.42ID:Hk0HWbAF0
ラズパイもここまでくると中途半端なんだよなあ、悪くはないんだけど
atomとメモリ4GBとemmcでwindowsなスティックPCとかそういうイロモノとも比較対象になってくる
2019/12/23(月) 00:47:52.49ID:4JnumcM90
今週は国会が終わって「桜」会がらみのニュースもすっかり姿を消したためか、
内閣支持率は下げ止まりらしい。

内閣支持率横ばいの50% 本社世論調査
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO53674130S9A221C1MM8000/
>20〜22日の世論調査で安倍内閣の支持率は50%となり、前回11月の調査から横ばい
>だった。不支持率も横ばいの41%だった。
2019/12/23(月) 00:48:23.50ID:uQ/mCWCtM
>>126
UQモバイルで月3000円くらい
したいこと(パソコン)快適なブラウジングとYouTube、簡単なゲームできればオフィスソフトの勉強

タブレットはやらかして電池がヘタったスマホの代替と大画面要求
ゲームはしない、ネットサーフィンが快適ならよし
2019/12/23(月) 00:48:58.03ID:/6sRr1wdM
>>128
NUCとか周辺コスト高いからまだラズパイの価格的メリットはあると思う。
でも4GB版が少し高いのであまり旨味がない
2019/12/23(月) 00:51:40.03ID:dJoIoCc+0
みんな忘れてないか!ラズパイはPCが必要やで。ないとどうやってOSインストールするのか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況