民○党類ですがミリオタが減ってました

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/23(月) 21:35:55.47ID:hpEpGaq7a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
そりゃあイヤだよね、谷一族と同一視されたら(σ゚∀゚)σエークセレント!

同意書にサインしなければならない前スレ
民○党類ですがズレはなくなりません
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577018825/

ですがスレ避難所 その360
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1576988460/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2019/12/24(火) 00:47:14.49ID:jjYRsuFV0
>>340
必須機能をオプションにしやがったあたり
そんなレベルではない可能性が
2019/12/24(火) 00:48:03.57ID:Dxocrtsk0
>>336
子連れ狼シリーズを翻案にした新シリーズが良いと思うな。
誰が言ったか知らんがスペースチャンバラに回帰するべき。
2019/12/24(火) 00:49:02.23ID:FdJU5LXKa
7人のジェダイ。
2019/12/24(火) 00:49:06.35ID:PpQ9mubt0
>>333
一応国内的にはお正月映画として相応にヒットしてるっぽい


【国内映画ランキング】「スター・ウォーズ」19年に公開された実写映画の3日間オープニング記録樹立!
映画.com 12/23(月) 18:26配信

[映画.com ニュース] 12月21日〜22日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。
お正月映画の大本命の一本、「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」が20日より全国962スクリーンで公開され、期待通り
首位スタートを切った。

「スター・ウォーズ」サーガのエピソード9にあたり、1977年のシリーズ1作目から計9作品を通して語られてきたスカイウォーカー家の
物語の完結編。 土日2日間で動員67万1000人、興収10億3700万円を稼ぎ出した。

これは17年12月に公開され、最終興収75.1億円を記録した前作「スター・ウォーズ 最後のジェダイ」の興収比92.1%の成績。
だが、前夜祭上映を含めた公開3日間では動員101万8851人、興収15億7046万円をあげ、今年公開された実写映画の3日間オープニング
記録を樹立した。
シリーズの熱狂的なファンはもちろん、20代から30代の女性客やカップル、さらに新スター・ウォーズ世代と言われる中高生や子どもを
連れたファミリーと、老若男女問わず幅広い層が劇場に詰めかけている。
前作を超え、100億円を突破し、シリーズ史上最高の最終興収を記録できるか注目だ。

4週連続首位だった「アナと雪の女王2」は2位。週末2日間で動員40万人、興収5億1400万円をあげ、累計動員は641万人、興収は82億円を
突破した。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000014-eiga-movi
2019/12/24(火) 00:49:22.61ID:FE+0I1sV0
ロシア事故動画の「ブレーキはオプションです」的なナニカかw
2019/12/24(火) 00:49:26.60ID:z0jh/eVnp
しかし、A320シリーズの天下になるというのは
なんか面白くはない話やね

中型機は787、大型は777と350の引き分けだが
どんどん小型機でって流れだし
2019/12/24(火) 00:51:50.44ID:FdJU5LXKa
やはり小さい方が善いのだな。
2019/12/24(火) 00:52:52.81ID:ZLyITE4a0
>>338
スカイマークの事なら一度導入しようとしたからでしょう
そのせいもあってスカイマークは潰れてしまった
で、ANAが支援に乗り出したんだけど、多分そのためにエアバスから違約金の請求がANAに行って、
それを払うくらいならということで仕方なく導入されたのがANAのA380「フライングホヌ」
2019/12/24(火) 00:53:07.24ID:z0jh/eVnp
これでF-15ex買え買え圧力が大統領戦で起きると
2019/12/24(火) 00:53:35.87ID:vEHefLz80
>>314
サンタもハッピーホリデー仕様にすれば宗教的中立なので何も問題ない____
2019/12/24(火) 00:54:16.70ID:jjYRsuFV0
ぜめてC型ベースだったら万が一くらいには考慮したんだが
2019/12/24(火) 00:54:55.81ID:Jlqx+66A0
>>340
777-Xも同一免許がウリだから直撃なのです…
2019/12/24(火) 00:55:56.43ID:z0jh/eVnp
787エンジンと言い、777xといい、380といい
ANAは最近経営判断というか、二択の賭けがだいたい裏目に出てるな

JALの方がセンスあるように見えてしまう
2019/12/24(火) 00:56:58.74ID:a0ciyi5u0
>342
糞みたいなポリコレが絡まなければなあ・・・
現状ではスペース拝一刀がゲイになるか黒人の女になる気しかしないw
2019/12/24(火) 00:57:42.38ID:z0jh/eVnp
とはいえ、ANA派だが

機内案内ビデオ、歌舞伎のやつ
あれ最初は面白いが、必要な情報をわかりやすく
知らせるという目的では分かりづらいなと思えてきた
2019/12/24(火) 00:57:45.94ID:ZLyITE4a0
>>346
うむ
個人的にはボーイングの方が好きなだけにぐぬぬって感じ
大体制御の関係で墜ちるのは、パイロットよりもコンピュータを優先しているとされた
エアバスの専売特許だった気がするんだがなぁ
2019/12/24(火) 00:57:48.95ID:d6hBBaK00
>>344
まぁ、最後だし見に行くやろう。
2019/12/24(火) 00:58:08.23ID:Urkl3KJT0
シンママ子連れ狼!
女性が主人公ならパイが倍増!売れる!
2019/12/24(火) 00:59:37.02ID:tfrlXEYc0
>>314
>>350
この季節、全米各地で大人気のクリスマス・ツリーの立場は・・・?
2019/12/24(火) 00:59:49.96ID:DESvOdvm0
>>310
あれ、疑獄だったみたいですね…(無罪になった)(検察側の人間はたしか下野してアベガーになった…)
2019/12/24(火) 01:00:30.59ID:tfrlXEYc0
>>355
・・・(ANAL派?)空耳
2019/12/24(火) 01:01:24.19ID:tfrlXEYc0
>>357
最後のスターウオーズ、と見せかけてからの〜

来年あたり、新作公開とか?
2019/12/24(火) 01:02:38.93ID:RB2uAxcC0
>>340
製造年代的にはジムの免許でジムIIIに乗れます!みたいなものですからねぇ……
2019/12/24(火) 01:02:51.55ID:vEHefLz80
>>342
スペースチャンバラ&西部劇路線に突き進むの、結構面白そうだぬ…。
問題があるとすれば、その手の「わかりやすい」テーマは、既にスターウォーズフォロワーが色々やった二番煎じになっちゃう可能性かな…。
米国の作品に限っても、RTS大手のスタークラフトシリーズとかが有るし…。
2019/12/24(火) 01:03:19.74ID:a0ciyi5u0
>358
何をトチ狂ったか「子連れ☆おおがみ」の映画化権を獲得して途方に暮れる映画会社、まで余裕でした
(さすがにそんな4コマ漫画覚えてる奴は居ねぇ
2019/12/24(火) 01:03:33.57ID:4VLd+tK/0
俺は親戚のちっさな会社の銀行への入金だけの作業のようなことからやってみないかみたいなことを言われたことがある 相手は好意だったんだと思う
俺が長期の引きこもりだったから、まずは簡単な仕事からとでも俺はなんで俺がそんなガキの使いみたいなことせにゃならんのだと、
いいんですか、俺に現金を預ける、しかも一度や二度じゃなく恒久的に扱うような立場を与えて、いいというなら来月からでもやらせてもいます!
って満面の笑顔で答えたら二度とそういう話は来なくなった

しょぼさん今年の4月まではこんなこと言ってたのに5月になった途端に
アハァンオケツイクー.....

って言い出してて何があったのかすごく気になるんですよね(´・ω・`)
2019/12/24(火) 01:03:54.48ID:z0jh/eVnp
せっかくだから、2発ならおまけで
3発気にして欲しい

DC-10、トライスター......
男らしくてよかった
340も4発機だが良かった.....
2019/12/24(火) 01:04:00.65ID:I9d1o2sh0
>>328
ただ、このロケで自分が気に入った店にはプライベートで再訪している、という。

例えば渋谷の長崎飯店。
家族で来て、金蝶ソースをしっかり買って帰ったらしい。
2019/12/24(火) 01:04:01.69ID:Urkl3KJT0
>>341
技能講習もオプションにしてなかった?
2019/12/24(火) 01:04:12.41ID:d6hBBaK00
>>362
完全に仕切りなおすのも悪くないけど、また同じようなのを作るなら意味ないな。
いっそ、日本人に作らせたらXファイターロボみたいのが出てきて面白いかもしれんw

つか、もう少しだけ続くんじゃ的なニュースもあったようななかったような。
2019/12/24(火) 01:04:42.89ID:Uc95TLAF0
>>353
A350は当たりってこと?
2019/12/24(火) 01:05:26.86ID:Urkl3KJT0
>>365
ケモノを親にして、人間の赤子を育てればポリコレ的にも安心!
2019/12/24(火) 01:06:15.54ID:Dxocrtsk0
>>372
CATS絶賛炎上中・・・
2019/12/24(火) 01:06:39.10ID:/PN6YD3y0
外伝連発なんと違うか>SW
2019/12/24(火) 01:07:08.35ID:KIEr9cvv0
>>373
なんで米人はケモナー多いんだろうな?
2019/12/24(火) 01:07:55.98ID:z0jh/eVnp
>>371
もう、900機超発注もらってるからね
A350
2019/12/24(火) 01:08:15.27ID:Uc95TLAF0
>>355
最近乗ってないけど、機内誌の所有機材一覧にミレニアムファルコン号をみっともなくまだ載せてるの?
2019/12/24(火) 01:08:49.57ID:d6hBBaK00
>>375
人間相手だと宗教からの倫理観みたいのが邪魔するんかなw
2019/12/24(火) 01:12:34.39ID:Uc95TLAF0
>>376
>>376
味噌県でのヤラカシを見るに、どうもエアバスはなあ。
2019/12/24(火) 01:12:52.59ID:Dh3QEArq0
エアバスもそんな綺麗なビジネスはしてないからそのうちコケるだろう
2019/12/24(火) 01:14:14.70ID:x/eLbXtO0
>>182
むしろ、ホンダが買収で
2019/12/24(火) 01:14:52.27ID:ZLyITE4a0
>>367
良いよね… >3発機以上
色々問題だらけだったけどDC-10/MD-11の串刺しエンジンは今見ても最高に良い
A340の優雅な感じも良かった エアバスで唯一好きな機体だ
2019/12/24(火) 01:15:00.11ID:NVAdBYRMd
>>375
良く分からんが、規制のせいじゃなかったか?
正直、規制ってまず間違いなくキモい方向へねじ曲がって、当初以上にアレなことになる結末が殆どだけど
本邦二次エロ方面も、レイプレイ事件以後の自主規制か何かの後、現状のNTR全盛になってるし
2019/12/24(火) 01:15:06.18ID:d6hBBaK00
欧米人がBESTERS見たらどうなるんやろうCATS所じゃないで…w
2019/12/24(火) 01:17:27.25ID:Uc95TLAF0
>>367
Ju-52 を採用してよい。
2019/12/24(火) 01:22:46.39ID:Uc95TLAF0
>>381
おぢちゃん、マーク×は売れてないの?
2019/12/24(火) 01:22:52.57ID:CZw69mrT0
エアバスはA380とA400Mがあの状態だし楽観視は厳しい
2019/12/24(火) 01:23:52.51ID:Urkl3KJT0
>>367
ツポレフくん、、、
2019/12/24(火) 01:27:00.55ID:B3LdajJH0
>>336
前者は何とも言えんが(ケイドのことだろーか)後者は多分インペリアル・ナイトの事かな?>帝国のジェダイ
詳細は忘れたが確かレジェンズで帝国残党が復活したタイミングで自前のジェダイ持とうとして作った存在の筈
分類的には完全には闇落ちしてない(ダークサイド的な極端なアレコレはNG)ので灰色扱いらしい。

初期はスカイウォーカーの血族に鍛えてもらうつもりだったのがとん挫、結局帝国残党が共和国蹴りだして
主導権握ったのちに降伏したオーダー連中に教えさせたので練度も割といい連中やな
2019/12/24(火) 01:28:44.02ID:B3LdajJH0
>>374
元からなんだよなぁ……(ルーカス監督も隠蔽したがってるイウォーク二作品にホリデースペシャルに線香あげつつ
2019/12/24(火) 01:28:49.87ID:ZLyITE4a0
しかし旅客機ビジネスってのは難しいな
MRJことMSJは最近続報を聞かないけど大丈夫だろうか
2019/12/24(火) 01:29:28.22ID:wL+Ruolc0
>>300
新人声優がほとんど存在しなくてどこのアニメを見ても似たような声優だった時代ですので
2019/12/24(火) 01:32:08.18ID:xijnsfLY0
>>383
ここんとこ何か創作者側に変なスイッチ入っちゃって変なってか読んでる人が求めてねーぞな展開描きすぎなんだなぁ
ってかウリも変な展開になったような創作物にたまたま当たりアレルギー症状出だしたので読むジャンルには注意してるけどたまに地雷が・・・ねぇ
2019/12/24(火) 01:33:30.55ID:4VLd+tK/0
トップガンマーヴェリックのトレイラーでスパホがプガチョフズコブラ決めてたんですけどあの飛行機でホントにできるんでしょうかね?
2019/12/24(火) 01:40:41.74ID:K4pWMEso0
>>295
愛川欽也と違ったかね?>ニャンコ先生
2019/12/24(火) 01:42:28.08ID:KlWUrPu+0
Live @ Santa Claus Village
https://www.youtube.com/watch?v=7CTKu5waBao

聖地巡礼ビジネス大成功(´・ω・`)v
2019/12/24(火) 01:42:47.54ID:4VLd+tK/0
>>395
井上和彦のニャンコ先生は巨大化する方であってキャット空中大回転する方の先生ではないです
2019/12/24(火) 01:48:41.80ID:Jdol5Nyf0
>>325
原作だと将棋大会もあるのだよ
2019/12/24(火) 01:49:11.06ID:vEHefLz80
>>362
>Xファイターロボ
スターフォックスシリーズが割と近いことやらかしてた気ガス…。
…実は初代スーファミの時点で、敵の宇宙戦艦がロボ形態に変形合体してたり…。
2019/12/24(火) 01:49:22.81ID:d6hBBaK00
>>392
男の子中の人はあの時代からの人がまだまだいたりするから恐ろしい、女子の比じゃない。
2019/12/24(火) 01:49:57.59ID:Jdol5Nyf0
>>395
>>397
お年寄りの夜更かしは良くないの
2019/12/24(火) 01:50:40.52ID:d6hBBaK00
>>399
庵野がハリウッド予算を完全に使い切ったSWを見て見たい。
2019/12/24(火) 01:54:36.84ID:SwTANlsI0
>>394
エスコン7でもコブラはできたな>F/A-18E/F
実際はどうなんだろうね
2019/12/24(火) 01:55:25.18ID:NVAdBYRMd
>>402
但し、単発に限る
2019/12/24(火) 01:55:42.01ID:e1T0+jMXa
>>394
マーベリックだけにできる必殺技
2019/12/24(火) 01:55:54.85ID:Uc95TLAF0
>>402
太陽系外でロケとか?
2019/12/24(火) 01:57:19.77ID:d6hBBaK00
>>404
EP4のリメイクだけならなんとかなるやろう…?

その後どうなるかは知らないw
2019/12/24(火) 01:58:27.01ID:d6hBBaK00
>>406
宇宙ロケで作った2001年宇宙の旅とか見られるのはいつやろうか。
2019/12/24(火) 02:04:22.40ID:K83vrTz90
>>394
1作目なんかF-14でやってたぞ(当然実機撮影)
2019/12/24(火) 02:04:53.50ID:4VLd+tK/0
バーナーたんはトップガンが劇場にかかってた頃やっぱMA-1既婚でブイブイ言わせてたんですか?
2019/12/24(火) 02:06:14.05ID:vEHefLz80
>>389
たぶん、そのケイド=サンとインペリアル・ナイトだったと思う…>>336
ちょっとググって見たけど、あの腕から出してるフォース電撃はライトサイドの力だったのね…。
2019/12/24(火) 02:13:49.02ID:wL+Ruolc0
>>400
当時の新人で鬼籍に入った方もいるのを考えるとねぇ…。
2019/12/24(火) 02:20:39.10ID:K+NQmztP0
通常攻撃が(略)の子連れ狼
2019/12/24(火) 02:26:46.23ID:d6hBBaK00
>>412
田中崇→銀河万丈とかもなぁ。
小林清志も死ぬまでやるそうだし。

つか、乙女ソシャゲの中の人ってあんなに同じ人ばっかりでええんかいなってなるw
2019/12/24(火) 02:34:07.62ID:ZLyITE4a0
ターミネーターの新作は「もうすでに1と2が古すぎて続編を、特に若者に求められてなかった」という理由もあってコケたと
どっかに書いてあったが、トップガンはその辺大丈夫なんだろうか
2019/12/24(火) 02:34:23.27ID:Dxocrtsk0
アベ「やれ」
ブリカス「はい・・・」

クリスマスカードに「助けて」 英スーパー、中国での生産を停止
https://wedge.ismedia.jp/articles/-/18227
2019/12/24(火) 02:38:31.58ID:d6hBBaK00
>>415
当時見てた人すらあんまり覚えてなさそうだから大丈夫じゃないかな…w
2019/12/24(火) 02:41:13.26ID:NVAdBYRMd
大型無人偵察機グローバルホーク 韓国空軍基地に1機目が到着
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000010-yonh-kr

延期連続で延び延びになっていた韓国のグロホが、遂に韓国に到着したんだと
チッ
2019/12/24(火) 02:44:18.64ID:vSbGj/Lc0
F-3スレ見たら三菱の簡易可変翼(?)の特許のリンクがあったが、それを直接使うわけで
なくとも高速と滞空を両立する何らかの技術を適用するのかしらと勝手にオモタ

バイパス比も上がるのかな、エンジン
2019/12/24(火) 02:47:24.16ID:Dh3QEArq0
トム・クルーズは脚本や演出に超口を出すタイプのせいか
どの映画見てもだいたい同じ視聴後感ゆえ良くも悪くも安定感はある
2019/12/24(火) 02:47:32.96ID:B3LdajJH0
>>411
お役に立って何より(碌に邦訳されてないあのシリーズ知ってるのがまだおったか……
後、ライトニング自体は基本ダークサイドよりよ(フォースを直接使った攻撃なのでアウト扱い。ゲームやレジェンズルークはバリバリ使ってるが)

インペリアルナイト自体、帝国のしもべ(皇帝も使えたりするけど)としてのフォース使いとして求められる存在なので
その手の事に使うのが基本躊躇しないので灰色扱いっぽい?

完全にダークサイド扱いされないのは自らの為でなくて帝国(と皇帝)のために力を用い、
皇帝が闇落ちしたら光落ちさせるか始末すると決まっていたので
従来のシスよろしく完全に自分の為だけに使うのではないというスタンスだったが故らしい
2019/12/24(火) 02:47:51.00ID:NVAdBYRMd
>>415
そもそも2が完璧すぎて、続編の必要性皆無でしょ
古さについては、T-1000型は最新映画の悪役とも未だに十分戦えるレベルの斬新さと恐ろしさを、映像において維持してると思うがね
2019/12/24(火) 02:50:52.96ID:T546FJsK0
>>394>>403
似た機動は出来る、だったとオモタ

F/A-18のは厳密にはコブラではなく、大迎角ピッチアップというか
機首上げ運動による空気抵抗増大からの大減速後のリカバリーになる

失速後機動のひとつで見掛け上は似てるが、
コブラの定義の「水平飛行中に進行方向と高度を変化させず大迎角ピッチアップ
90度近くからそれ以上の迎角を取ったままの高度維持した後、完全な水平姿勢に復帰する」
というもののうち、動翼による機動で「高度を変化させず」「高度維持」という条件満たさない

F-14・F-15・F-16での似た機動もエンジンパワーと制御面で「高度維持」
「完全な水平姿勢への復帰」のどちらかを満たさなかった筈

ただ失速後機動も可能な実験機、例えばF-15 S/MTD、F-16 VISTA、F/A-18 HARV
あとX-31は再現してる

F-22とF-35も類似機動をできるようだけど、機首上げ大迎角姿勢維持の後
推力偏向かエンジン出力ゴリ押しで機体制御してリカバリーするもので
厳密には似て非なるとこもあるっぽいぬ
2019/12/24(火) 03:00:45.51ID:rfhbrQF10
>>375
肌の色の違いがないから放送局からの需要が高かった
卵が先でニワトリは後のパターン
2019/12/24(火) 03:01:23.34ID:T546FJsK0
>>423
いずれにしても失速後機動のデモで
「ここまで機体振り回してもリカバリできるで〜」って奴なので
戦術的な意味はあるけど意義は薄い、実用性は乏しい

厳密な定義満たしてなくとも見掛け上差が見い出せないし
「カッコいいならヨシ!」って奴ではないかと
426名無し三等兵 (ワッチョイ 9f7f-0vNI)
垢版 |
2019/12/24(火) 03:01:42.44ID:8yrpSxRI0
>>325
まぁ創作物は、よほど酷い矛盾や無理がない限り深く考えずに見るのが一番ですよ
こじらせると○○警察と化して、面倒な人に進化してしまうので・・・・・・
2019/12/24(火) 03:06:55.99ID:T546FJsK0
>>426
ただ>>325のパターンで行くなら、もうひと捻りしてさ

将棋だが現地のヒトにも一発で理解できるよう駒の形変えてローカライズするとか
絵的に解りやすいひと手間有った方が説得力が増すし、話としても締まるよなw
2019/12/24(火) 03:08:20.73ID:rfhbrQF10
それよりもイラン空軍のシャム猫ドライバー達が国王と共に訓練に勤しみやがて投獄され、拷問による同僚の死、首都空幕という亡国の危機に旧国軍と革命派の垣根を超え
国を護ると言う共通の目的の為だけに手を握り再びガルフの大空に舞い戻り無敵のエース飛行隊に成る様を映画で見たいんだが?
2019/12/24(火) 03:09:46.08ID:s8i8eCd60
27日に慰安婦合意の違憲判断へ 韓国憲法裁
12/23(月) 22:39配信
共同通信

 【ソウル共同】韓国の聯合ニュースは23日、元従軍慰安婦の女性らが2015年の慰安婦問題を巡る
日韓合意は違憲だとして起こした訴えについて、憲法裁判所が27日に判断を言い渡すことを決めたと
報じた。文在寅政権は既に合意を事実上白紙化しているが、韓国司法がさらに違憲と判断した場合、
日本政府の反発は必至だ。
 訴えは16年3月に元慰安婦や遺族が起こした。当時の弁護士団体の発表では、合意過程で元慰安婦らが
排除された上、合意後も内容が十分に説明されず「知る権利が侵害された」と主張していた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191223-00000173-kyodonews-int

韓国ちゃん・・・一体どこまで突っ走るつもりなんだろう・・・
2019/12/24(火) 03:18:38.96ID:T546FJsK0
>>428
イラン・イラク戦争の時期で見たいのぅ


ただポリコレ風味マシマシになった昨今のハリウッドのノリだとなー
シャムネコドライバーたちが敵手に回った場合でも、
かつて同じ機を駆った男達への共感とかわだかまりとか
敬意が持てる強敵手だとか、
ラストになぜか飛べるF-14持ち出した同機対決とかいう類の
熱い演出はし難い気がするんだよなー


むしろ取ってつけたような後日談で
「ステルスの群れに成すすべもなく蹂躙された」とかいう
邦画みたいなセンス無い蛇足付け足すノーセンキューな真似しそう、というか
2019/12/24(火) 03:27:01.80ID:d6hBBaK00
>>429
違憲って何がどう違憲なのだw

仮に違憲でもそういうのは全部国内でやってくれよw
2019/12/24(火) 03:28:44.49ID:QpdmhC/c0
>ステルスの群れに成すすべもなく蹂躙された

映画化されるならこの絶望的状況の日々が見たい
2019/12/24(火) 03:31:25.03ID:rfhbrQF10
奇しくもF-35Iがイスラエルに納品されました
2019/12/24(火) 03:35:10.03ID:ZLyITE4a0
>>422
>T-1000型は最新映画の悪役とも未だに十分戦えるレベルの斬新さと恐ろしさを、映像において維持してる
まあ確かにそうだ
てか>>415の評はググったらみんな大好き東洋経済に載ってたやつで、
今改めて読んだらなんか微妙な文章だったんでアレだった
https://toyokeizai.net/articles/-/316541
これだけども
2019/12/24(火) 03:37:07.89ID:B3LdajJH0
>>433
映画Uボートよろしくラストは滑走路に並んだイラン猫がF35に無残に食いつくされるんやろなって……
2019/12/24(火) 04:10:22.06ID:T546FJsK0
>>430
> 「ステルスの群れに成すすべもなく蹂躙された」

ここさ
>>432>>435の無残なシーン魅せることもなく
エンドロールの後に黒字に白い極太ミンチョ体で

 「蹂躙されますた」

の一語で描写もほぼなく
ただでさえクッソつまらん話の余韻を更に台無しにするアレなパターンを想像したってあたりでヨロw

(想像できるやろw
2019/12/24(火) 04:21:59.55ID:d6hBBaK00
HEROはHとEROで出来ている。アニメ『ド級編隊エグゼロス』最新動画解禁
ttps://dengekionline.com/articles/21513/

面白いんやろうか?
2019/12/24(火) 04:33:26.69ID:d6hBBaK00
「角川61式戦車」どこへ? 宮沢りえ『ぼくらの七日間戦争』で搭乗 元『戦国自衛隊』 | 乗りものニュース
ttps://trafficnews.jp/post/92071

日米独の戦車には化けてたっけw
2019/12/24(火) 04:41:18.53ID:04VDRzay0
>>108
ネーミングライツですよ!<収入
2019/12/24(火) 04:45:50.88ID:QpdmhC/c0
>>108
観艦式・総火演・航空祭のチケット販売だな
これは売れるで!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況