X



【軍事】 軍事系特殊部隊 Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無し三等兵
垢版 |
2019/12/24(火) 05:59:32.79ID:G+/J0W+q
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。
0548名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 16:56:26.86ID:/geu3rCR
EU・北米圏で秘匿性のある特殊部隊で黒人運用してるのは米軍だけだったような
でも中東とかの重要度高い任務だと死体含めた所属バレ減らすため白人とヒスパニック構成にするみたい
0549名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 17:31:26.86ID:27YkhI7v
黒人の特殊部隊員で有名どころと言えば
ベトナムにも従軍した元グリーンベレーだったタイガーウッズの父親だわな
0550名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 17:53:02.73ID:nC9ON4Y2
>>547
意外と少ないんだな
黒人だらけのイメージだった
0551名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 18:00:38.98ID:TjdLc/h6
デルタやデブグルは知らんがグリーンベレー
は普通に黒人いるだろ。
アフリカでISISの待ち伏せ受けて殺害された
四人のグリーンベレー隊員のうち一人は黒人
だよ。
0552名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 18:33:16.45ID:AraQyTTc
黒人は毛穴の関係とかで水中の活動が苦手だから特殊部隊にあんまりいないってシールズ隊員の誰かが本に書いとったな
0553名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 18:47:46.53ID:rofHYaxg
ベックウィズは副官に日系人居たけど、黒人は大嫌いだったろ

>>550
一杯居たらブラックライヴズマターなんて言う必要ない。多い地域があるだけで常に少数派
0555名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 19:07:51.21ID:AraQyTTc
>>554
原理は忘れたけど体が浮きにくいとか言ってたよ
0556名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 19:09:50.55ID:eId2Aq0X
黒人筋肉付きやすいけどその分浮きにくいからね
0557名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 19:16:25.54ID:kgW89o9E
緑帽なんて山ほどいるのに人種なんて選んでられんのかね?
0558名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 20:14:25.37ID:Mmv0aBIJ
>>545
上で出てたベックウィズの話もあるが、
柘植久慶の小説の中でも、アメリカの軍隊にいる黒人は程度が低いとか書いていたから、黒人蔑視は強いんだろうな。

それとアフリカ系は泳ぎが弱い。
0559名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 20:16:04.92ID:Mmv0aBIJ
>>552
海や川の近くで生活することが少なく泳ぐ機会がない。
そもそも泳ぎそのものを教わらない。まあ学校で教えるのは日本くらいだというがな。
0560名無し三等兵
垢版 |
2020/03/15(日) 20:40:49.53ID:ycuNe8dt
アメスポには黒人選手多い、映画とかゲームにも
黒人キャラはよく出るので勘違いしやすいが人口比率では
少ないわけだから軍にはあまりいなくても全然おかしくはないわな
0561名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 00:06:58.37ID:Sss4FkYe
米海軍のSWCCにはけっこう黒人隊員いる

てか米海兵隊に普通に黒人海兵多数いるわけで
人種的に筋肉の質や骨格的に泳ぎに向いてないとかはあまり関係ない
五輪メダリストが少ないってだけで金メダリストはいるし
五輪に出てくるぐらいの黒人選手は一般人より格段に水泳がうまい
0563名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 06:44:31.70ID:MGd45mKB
ロー&オーダーというアメリカの法廷ドラマで
黒人殺しの犯人が「黒人は仲間を見棄てて逃げるので初めに殺さないと駄目だ」といったセリフあったと思う
チョンみたいな傾向高いのかもな

ちなにみチョンが関わってるアメリカ映画ドラマは
日本人が命乞いするシーンを入れられることが多い
チョンにとって日本人の命乞いというのは気持ちよくなれる最高のシチュエーションのようだ
0564名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 12:41:11.04ID:dENOc6bc
対テロ戦争前の本には戦闘ストレス耐性に人種差別は無いとか書いてあったが
いまはどうなんだろうね
0567名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 18:23:46.23ID:H0pGnCkj
>>565
前から二番目の隊員がぶら下げてるのはMP5かな。
0568名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 18:36:28.40ID:b9gcqv7I
真ん中の人もMP5ぽいの持ってるね
0570名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 19:41:07.94ID:tYyNPckr
祝日だったんでは?
0571名無し三等兵
垢版 |
2020/03/16(月) 21:24:46.29ID:T446Yd1D
>>544
いまだに現役で使ってるんならそれくらいやれよって話だよな
0572名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 08:06:23.51ID:68YeFskn
未だに単眼なのかよ…
0573名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 08:30:24.32ID:haA1MYS4
見せてもいいヤツに決まってんじゃん
0574名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 08:48:35.55ID:LfYlDiyl
未だに て・・・

両眼・複眼・単眼の利点欠点ってのが当然あって、「古いダメな物」では全く無いぞい
明順応差でやられる危険大きい&頻度低いんで、日常の海上警備なら両眼て殆どの国使って無い
単価的にも寿命度的にも勿体無いし・・日本だとV8は70万
0575名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 09:00:08.47ID:uLQaorZ7
あー船って漁船だろうがタンカーだろうが固定でも携帯でも強力なライト積んでるし片目の方がいいか…毎度潮かぶるしw
米レンジャーも基本単眼で対フラッシュ訓練してるしな
0576名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 12:38:43.13ID:2q7s0RpS
>>573
おまえ恥ずかしい奴だなwww
知識ないなら黙ってろ!
0577名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 13:45:22.30ID:y/4qxpcq
>>574
>>575
ほうほう、勉強になった
特戦とSATは双眼をSBUとSSTは単眼をメインに使ってんのかな
特戦は四つ目持ってるみたいだが
0578名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 16:54:09.05ID:Q/pihNaI
>>573
そういや新しい暗視装置を調達してたな(レーザーサイトはそのままだけど)
それよりも画像に写っているのはMP5だけでHK416が見当たらないのはちょいと気になる
MPXを導入する予定らしいから暴発したMP5は見せてもいいと判断したのかな
0579名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 21:29:49.07ID:iNVRyrm5
>>576
じゃあ知識無いんで手取り足取り詳しく説明していただけますか?
0580名無し三等兵
垢版 |
2020/03/17(火) 23:10:11.70ID:UShCJ14h
立入検査隊って敵が自動小銃+ボディアーマー装備だったら返り討ちにされちゃいそう
0583名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 12:01:37.88ID:94wAsD02
不明瞭だけどMP5に薬莢受けが着いてるな
0587名無し三等兵
垢版 |
2020/03/18(水) 14:31:35.77ID:4fI2IMmO
>>585
MP5ラバーガンぽくね?
0588名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 15:12:24.68ID:oPQYThh8
もしMPXがSBU用だったら今使ってるMP5を立入検索隊にあげてほしいよ
0589名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 15:19:38.88ID:qn4r0gST
ほれここに9mm拳銃、9mm機関けん銃、64式小銃があるじゃろ
好きなのを持っていって良いゾ
0594名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 18:05:06.95ID:mKNat/Ex
9ミリ機関拳銃に銃床付ければ命中率上がるはず
0595名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 18:34:06.51ID:qinlzj61
>>594
ついでに樹脂レシーバーにして軽量化して
クローズドボルト化で精度高めて
邪魔なフラッシュハイダーもフォアグリップも取っ払ってレール付けようぜ
0596名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 23:22:50.00ID:mKNat/Ex
9ミリ機関拳銃改っすね、カッケー
0597名無し三等兵
垢版 |
2020/03/22(日) 23:50:20.10ID:qn4r0gST
そんなお金は無いです
弾はちゃんと出るし何の不具合もない
0598名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 00:25:11.26ID:7h+ejUdg
存在が既に不具合な気もしないでもない
0599名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 14:52:03.00ID:7TOxIpN9
>>594
たしかにストックだけ付けるだけでもかなりマシになるとは思う
後付けでできないものか
0600名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 22:02:16.77ID:E+duSyfS
意識高い系の隊員が勝手にオプションで装着したりしないのかな
0601名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 22:55:26.57ID:7TOxIpN9
ots社が9ミリ機関拳銃用のストックとか作ったりしてないのかね
0602名無し三等兵
垢版 |
2020/03/23(月) 23:46:12.19ID:pBzroSoO
ディスカバリーチャンネルで米軍レンジャーの訓練やってたが、SEALsに劣らず辛そうだな
0603名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 12:43:04.53ID:6NdRhk3s
そら特殊部隊の中ではSEALsとレンジャーはこき使われてるからな。
0604名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 20:04:47.72ID:YbL+0ocC
海軍って空軍同様兵士というより技官集団なイメージだけど
シールズの隊員たちは入隊当初からシールズ希望なのかな?
ガチガチの兵士希望なら陸軍か海兵隊に入るよね
0605名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 20:12:38.67ID:Imh1scQN
>>604
海軍の新兵訓練終わった直後でSEALsに入隊申請できる
そのため海兵や陸軍の特殊部隊と比べれば、SEALsは一般地上部隊との連携に難がある

>>603
個人のイメージで
SEALsは壊し屋、レンジャーは便利屋
GBはゲリラ戦専門家と教官、デルタはニンジャ、
0606名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 20:20:47.16ID:Mounc3Dv
瀕死のライオンで主人公が真空パックからナイトビジョンを取り出す描写があったけどこの真空パックってどういうもんなの?軍とかでつかうような専用のもの?
0607名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 20:24:04.05ID:yI6QYdp9
軍とかは知らないが
防水真空パックで荷物を保護と圧縮するのは荷造りの常套手段
0610名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 21:00:14.17ID:7H+4K92/
>>605
つまり海自に例えるなら、後期教育が終わったら、特別警備隊の基礎課程に入校できるということか?
0612名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 22:26:24.95ID:yI6QYdp9
>>610
近い
ちなみに2011年までにアメリカ沿岸警備隊からもSEALsに入隊できる。
とにかくSOCOMの中で入隊資格は緩い
0613名無し三等兵
垢版 |
2020/03/24(火) 23:02:56.06ID:blaOy+7H
レンジャー教育行った時に少しでも重量減らすように缶飯の缶から中身出してジップロックに入れてレーションみたいに食ってたことあったわ。缶飯の缶は小さいけどある程度数あると重量がバカにならんからな
0615名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 20:15:15.01ID:HmOJMxMP
シールズになりたいから海軍に入隊する感じか
新兵教育での周りとの温度差すごそうだな
船のどこそこ希望とか言ってる連中に混じってガチガチのフィジカルエリート
0616名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 20:22:49.62ID:2vNjqyRa
万が一sealになれても年金満額?の20年はとても無理な気がする
0617名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 21:50:26.10ID:TY2YQrQT
特戦やSBUになりたくて陸自や海自になる人はいるのかな
パイロットになりたくて空自になる人はたくさんいるだろうが
0618名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 23:14:04.92ID:GXB3QRrm
目指すなら一番秘匿性高いISAを目指せよアメ公

アメ公「目立てないから嫌」
アメ公「目立てるSEALsがいい」
0619名無し三等兵
垢版 |
2020/03/25(水) 23:28:46.51ID:FqvOwqnx
海軍パイロットからSEALに志願してる奴はいたなぁ
0620名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 02:24:50.12ID:c6Dk1Row
空自のパイロットになれるのは入隊時からその枠で採用されてるやつだけ
0622名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 05:40:50.18ID:yYXoVqYj
>>613
衛生上良くないよそれ。
持ってかなくて食わずにいる方がいいレベル。
0623名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 06:56:22.40ID:c6Dk1Row
1個の飴玉を30人で舐める奴等にそんな贅沢は言えない
0624名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 08:54:16.20ID:yYXoVqYj
ちょっと前もさ、テレビでやってた自衛隊のレンジャー訓練で水筒のキャップに口付けて水飲んでたけど、厳密に言うとあれも衛生上良くないよ。
0625名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 12:50:46.76ID:+UPb07Ji
蛇を火を通さないで食べたり野犬を煮て食べる人達だから…
0626名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 15:03:41.30ID:CR4NseRC
なんか最近アメリカの特殊部隊てタクティカルライトにリモートスイッチ付けてない気がするんだけど付けないの多くなってんの?
特にvbss訓練の動画を見るとそう思う
0628名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 20:17:39.27ID:iWMLS/bW
断線がうざいしオプションにしては高いんだよね
0629名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 20:48:10.32ID:TgdxWT2d
>>626
昔と違ってバッテリー寿命をあまり気にしなくて良くなったからつけっぱなしで良い、とか?
0630名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:10.90ID:rvuC09g2
SBU志望で海自入るんならまずは無難に水中処分隊やな
0631名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 21:35:48.09ID:CR4NseRC
>>627
船の中みたいな狭い場所だとリモートスイッチのケーブルが引っかかる可能性があるというのもあるのかな
0632名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 21:43:52.13ID:iWMLS/bW
>>630
無難にって適当言うなよ
EODに一度なった後にSBUとかドMかよ
SBUへの志願はどの職域の男女も可能で適正さえあれば教育に参加できる
ちなEODまでの道
https://i.imgur.com/IGJRB4X.jpg
0633名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 00:50:54.03ID:28QzWPec
医官でも良いのかな?

隊本部に居るのは特殊作戦の教育は受けてないわけだし
まあ清住さんも杉浦さんも米海軍の戦闘外傷対処課程は修了してたけど
0634名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 10:02:39.61ID:J67yas9a
>>632
楽しようなんて考えの人間に、特殊部隊員は務まらない。

どの職種でもオッケーなのは実質的に幹部か女性隊員だけだろう。

男性の一般隊員はEODからじゃないかな?
そうでなければ格闘指導官か至近距離射撃の教官クラス。
0635名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 12:58:05.47ID:azjFkT5f
89式って顔が長いと撃ちにくいから田村さんは不利だった
0637名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 13:39:15.70ID:YPxK8mm4
>>634
適当言うなって
楽しようとかじゃなくスクーバと潜水課程のツラい訓練を終えてやっとこさ爆発物処理の部隊配置になる頃って脂の乗った30手前ぐらいのワケよ
そんな頃に特警課程を希望する奴は滅多にいない
普通は爆発物処理の術科を向上をさせたいって思うだろ

あと海上自衛隊は現在全職域に全てのマークを解放してる
実質的とか女性ならとかそんな線引は無い
適正検査と教育を突破出来ればOK
あったら国会や報道で問題になるだろう
特警希望するのは新隊員の頃に希望するか部隊配置後に自分のマークのヌルさに耐えられなくなった奴が多い
あと射撃や格闘の教官クラスは海上自衛隊において教育が無いから
まともなのは特警隊員か立入検査のFTGぐらいしか居ないぞ
0638名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 18:06:22.78ID:14u5txrg
じゃあウィキに書いてる特警隊はEODと陸警隊出身者が多いってウソなん?
0639名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 21:06:54.28ID:J67yas9a
表向きは全隊員だけど、実際に素養を満たすのはEODか陸上警備隊。
志願もあるが、素質ある奴は人事に目を付けられてて、スカウトされる形で特別警備課程に参加する。
0640名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 21:12:14.58ID:14u5txrg
でも>>637だとEODの部隊配置が30手前なんでしょ
スカウトが強引に口説いてEODあきらめさせて特警に引っ張ってくるってこと?
それかEOD出身の特警は部隊経験それなりに積んでからから来たオッサンばっかりってこと?
0641名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 08:02:50.69ID:INn2cj70
気力体力が一番充実してる30手前でおっさんとか、子供かよ。

そっか、春休みかw
0642名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 09:28:07.80ID:zjqcLCr7
>>639
なんだ?陸上警備隊って❓
アホなの❓
ガキなの❓
0643名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 11:00:43.12ID:dI3a3V5S
残念ながら30手前は教育においてはおっさん扱いされてるぞ
0644名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 12:03:56.85ID:kD32qBq5
>>641
30手前をおっさんなんて呼んでないぞ
ちゃんと読めな
0645名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 13:45:09.01ID:1v4k0ih7
EOD部隊配置時点で30手前で、そっから数年経験積んだら充分おっさんと呼べる年齢になってるんじゃないか
0646名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 16:55:44.17ID:4bvKKX4K
>>645
最近は先進国では40なるまで若者らしいぞ・・・
0647名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 17:15:30.59ID:B+z/UQTq
デルタだと30半ば〜40代が主力と聞くが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況