X



【軍事】 軍事系特殊部隊 Part61

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/24(火) 05:59:32.79ID:G+/J0W+q
軍事系特殊部隊について語るスレです。
軍事系特殊部隊の定義ですが、軍特殊部隊及び国家憲兵隊等の国防省・軍事組織に所属している特殊部隊とします。
警察などの治安系特殊部隊については「軍事的に治安系特殊部隊等を考察するスレ」をご利用ください。
部隊同士の比較、または一部の部隊を貶める発言は荒れる原因なので禁止します。
AA、コピペ、コテハン叩きも禁止です。基本的にスルーでお願いします。
荒らしの自作自演対策(ID提示)以外での無用なage行為もご遠慮下さい。
2020/03/26(木) 20:17:39.27ID:iWMLS/bW
断線がうざいしオプションにしては高いんだよね
2020/03/26(木) 20:48:10.32ID:TgdxWT2d
>>626
昔と違ってバッテリー寿命をあまり気にしなくて良くなったからつけっぱなしで良い、とか?
630名無し三等兵
垢版 |
2020/03/26(木) 20:53:10.90ID:rvuC09g2
SBU志望で海自入るんならまずは無難に水中処分隊やな
2020/03/26(木) 21:35:48.09ID:CR4NseRC
>>627
船の中みたいな狭い場所だとリモートスイッチのケーブルが引っかかる可能性があるというのもあるのかな
2020/03/26(木) 21:43:52.13ID:iWMLS/bW
>>630
無難にって適当言うなよ
EODに一度なった後にSBUとかドMかよ
SBUへの志願はどの職域の男女も可能で適正さえあれば教育に参加できる
ちなEODまでの道
https://i.imgur.com/IGJRB4X.jpg
2020/03/27(金) 00:50:54.03ID:28QzWPec
医官でも良いのかな?

隊本部に居るのは特殊作戦の教育は受けてないわけだし
まあ清住さんも杉浦さんも米海軍の戦闘外傷対処課程は修了してたけど
2020/03/27(金) 10:02:39.61ID:J67yas9a
>>632
楽しようなんて考えの人間に、特殊部隊員は務まらない。

どの職種でもオッケーなのは実質的に幹部か女性隊員だけだろう。

男性の一般隊員はEODからじゃないかな?
そうでなければ格闘指導官か至近距離射撃の教官クラス。
2020/03/27(金) 12:58:05.47ID:azjFkT5f
89式って顔が長いと撃ちにくいから田村さんは不利だった
2020/03/27(金) 12:58:34.22ID:azjFkT5f
すまん、誤爆しました
2020/03/27(金) 13:39:15.70ID:YPxK8mm4
>>634
適当言うなって
楽しようとかじゃなくスクーバと潜水課程のツラい訓練を終えてやっとこさ爆発物処理の部隊配置になる頃って脂の乗った30手前ぐらいのワケよ
そんな頃に特警課程を希望する奴は滅多にいない
普通は爆発物処理の術科を向上をさせたいって思うだろ

あと海上自衛隊は現在全職域に全てのマークを解放してる
実質的とか女性ならとかそんな線引は無い
適正検査と教育を突破出来ればOK
あったら国会や報道で問題になるだろう
特警希望するのは新隊員の頃に希望するか部隊配置後に自分のマークのヌルさに耐えられなくなった奴が多い
あと射撃や格闘の教官クラスは海上自衛隊において教育が無いから
まともなのは特警隊員か立入検査のFTGぐらいしか居ないぞ
638名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 18:06:22.78ID:14u5txrg
じゃあウィキに書いてる特警隊はEODと陸警隊出身者が多いってウソなん?
2020/03/27(金) 21:06:54.28ID:J67yas9a
表向きは全隊員だけど、実際に素養を満たすのはEODか陸上警備隊。
志願もあるが、素質ある奴は人事に目を付けられてて、スカウトされる形で特別警備課程に参加する。
640名無し三等兵
垢版 |
2020/03/27(金) 21:12:14.58ID:14u5txrg
でも>>637だとEODの部隊配置が30手前なんでしょ
スカウトが強引に口説いてEODあきらめさせて特警に引っ張ってくるってこと?
それかEOD出身の特警は部隊経験それなりに積んでからから来たオッサンばっかりってこと?
2020/03/28(土) 08:02:50.69ID:INn2cj70
気力体力が一番充実してる30手前でおっさんとか、子供かよ。

そっか、春休みかw
2020/03/28(土) 09:28:07.80ID:zjqcLCr7
>>639
なんだ?陸上警備隊って❓
アホなの❓
ガキなの❓
2020/03/28(土) 11:00:43.12ID:dI3a3V5S
残念ながら30手前は教育においてはおっさん扱いされてるぞ
2020/03/28(土) 12:03:56.85ID:kD32qBq5
>>641
30手前をおっさんなんて呼んでないぞ
ちゃんと読めな
645名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 13:45:09.01ID:1v4k0ih7
EOD部隊配置時点で30手前で、そっから数年経験積んだら充分おっさんと呼べる年齢になってるんじゃないか
646名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 16:55:44.17ID:4bvKKX4K
>>645
最近は先進国では40なるまで若者らしいぞ・・・
2020/03/28(土) 17:15:30.59ID:B+z/UQTq
デルタだと30半ば〜40代が主力と聞くが
2020/03/28(土) 18:51:19.31ID:4bvKKX4K
何処の軍隊も最近は特殊部隊員は30代が主力になりつつあるからねぇ
これはアスリートでもそうだがトレーニング技術やら
心身のメンテナンス技術や栄養補助食品などで
選手寿命が延びてきてるからな

アスリートほど反射神経を必要としないなら状況判断の経験値があり
20代と肩を並べて対等にやれる30代なかばぐらいまでは
普通に戦力として一線級といえるからねぇ

あの大相撲ですら幕内力士に30代がボカスカいる時代やからねぇ
649名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 00:07:11.56ID:2d1LBpFs
航空士の人もいるよね特警
2020/03/29(日) 02:30:27.57ID:ViUKcD+8
30代だと幹部は佐官になるし、海曹は2曹だよなぁ。CS、中曹が終わってから職種の変更なんてやるかな?
2020/03/29(日) 06:51:44.72ID:WJkKsqkU
部内幹部なら50歳くらいでも1尉〜3佐とか普通に居るだろ
2020/03/29(日) 06:59:46.49ID:WJkKsqkU
部隊が若いと隊員が若くないのはしょうがないとして

自衛隊の平均年齢も米軍と比べるとなあ
2020/03/29(日) 09:00:47.91ID:8I8GlTPD
3尉候廃止で尉官は全体的にない若返ったよ。
今後米軍との連携が更に緊密になるから大卒じゃない人は准尉が上限、修士じゃないと3佐が終点になるそうだ。
654名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 16:54:20.96ID:awKfl9aR
なにそれ?今後は高卒の部内幹部だと3佐が最高到達点になってまうの?
2020/03/29(日) 18:42:47.45ID:rpbliY0R
>>654
違う。
大卒学士様でも三佐止まり
656名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 18:44:11.90ID:AdfXjyw8
>>654
実際問題今まで高卒で一番最上位って
何処まで逝ったの?
2020/03/29(日) 19:55:05.51ID:eMIvEpmj
>>656
高卒の将官はたまにいる。現役だと空自の南西航空方面隊副司令官(空将補)がそう。
https://japansdf.com/archives/6192
2020/03/29(日) 21:27:40.31ID:rpbliY0R
>>657
入隊五年で部内幹部候補生かよ。
当時の曹候かな?
2020/03/30(月) 01:20:38.19ID:uspqZ8aH
修士博士なんてそんないないだろ
大卒幹部で三佐止まりとかやってられんな
2020/03/30(月) 01:22:35.85ID:uspqZ8aH
あ、もしかして今後は幹部教育を強化するつもりで
大卒幹部に任官しながら修士以上取らせるとか?
661名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 04:53:30.60ID:J2jrMLo9
修士とるために政治学科に派遣されてる人何人も見たな
2020/03/30(月) 05:25:19.30ID:tv39RmSZ
>>659
んなら2佐以上の幹部もそんなにいらないってことだな。
2020/03/30(月) 17:58:01.49ID:BXwHnHHt
>>648
瞬発力は加齢で低下しやすいが筋力はピークが遅く30〜40代で
最高記録を出す事も多いみたいだな
短距離走に比べてマラソンなどの世界記録更新も30代が多いし
筋力、持久力は加齢で低下しにくいのか
2020/03/30(月) 20:12:14.72ID:fpLGr0SQ
瞬発力:白身の筋肉
持久力:赤身の筋肉
だったかな?魚といっしょ。
665名無し三等兵
垢版 |
2020/03/30(月) 20:38:38.37ID:YeTtUgzh
https://m.youtube.com/watch?v=kpZ0EDSBLUI&;app=m&persist_app=1
編成完結式のあとの画像?がいくつか見れる
2020/03/30(月) 20:48:17.19ID:HUlZdyvl
>>665
変なジジイやな
宗教家になってるやん
2020/03/30(月) 21:19:44.00ID:tv39RmSZ
大学生の頃から宗教家だし
2020/03/30(月) 21:47:26.33ID:C/wxF/Ne
見切れてても誰かわかる某氏
https://i.imgur.com/4wB52mD.jpg
2020/03/31(火) 02:49:36.15ID:kj+JwR+h
軍事系の特殊部隊員は修得しなきゃならん技能や知識が山ほどあるから
一人前になるころには肉体のピークは過ぎちゃうって感じかな
2020/03/31(火) 05:55:12.75ID:6XBj39ox
失礼だけど荒谷さんってアスペとかそっち系の人なんじゃ…思い込み激しいし
2020/03/31(火) 06:23:43.68ID:ccbI46vH
軍人なら珍しくないだろそんなの。
いや一般人でもか。
2020/03/31(火) 16:09:29.08ID:WxhG9ygw
徴兵制ならまだしも
志願制の軍事組織の精鋭部隊にはまず居ないのでは

過酷な勤務で病みやすい特殊部隊員が最初から病んでたら問題だろう

アスペの俺が見ても荒谷卓や伊藤祐靖にそういう点で気になるところはないけど
2020/03/31(火) 16:15:51.89ID:WxhG9ygw
そういや伊藤さんは発達障害児の支援をやってるね

障害というのは一般的には出来ることが難しいということ

特殊部隊では人間の限界に挑戦するので一般人が日常生活では意識しない領域も気にしていてその辺が共通出来たりする
2020/03/31(火) 16:18:15.58ID:WxhG9ygw
荒谷さんが勤務する上でも信仰まで重視するようになったのってボイキン元中将の影響じゃないの?

2000年〜2003年にJFK特殊戦センターの司令官/校長やってるし

ただボイキンも敬虔なキリスト教徒なのに神は信じてないとか言っちゃうヤバい人だな
2020/03/31(火) 16:42:03.01ID:NmM8HaXL
ただ荒谷さんや伊藤さん見るとまだ旧日本軍の悪いところを引きずってるような気がして少し心配
アメリカの特殊部隊は指揮官も隊員もとことん合理的な考えをモットーとしてる気がするから余計気になる
2020/03/31(火) 18:44:10.83ID:iWeCQS+O
精鋭は虎の子だから大切にして欲しい
つまらんことに使わないで欲しい
677名無し三等兵
垢版 |
2020/03/31(火) 18:46:02.06ID:sTcgXI4Z
ホラッチョ住本は虚言癖を持つ発達障害だな!
678名無し三等兵
垢版 |
2020/03/31(火) 19:19:14.56ID:gpuMN8D9
https://i.imgur.com/iwJIa4r.jpg

これが特戦の「戦闘服市街地用」?、てかこの画像初出しじゃね
2020/03/31(火) 19:36:34.59ID:fT8zxiP5
オメガ7みたいでカッコいい
2020/03/31(火) 19:38:07.60ID:M34Frzrw
江戸の剣術家が神仏信仰で新しい流儀に開眼ってのはたくさんあるし
剣禅一如なんて言葉があるくらいだし

海外の特殊部隊員や軍人や警察関係者が
武神館に顔出すようになってから半世紀超えてるし

ストレスフルな環境で生きる人間の多くは
精神世界に傾倒するのは自然なことだからねぇ
アスリートでもルーティンやら験をかつぐのは洋の東西を問わないし
そういうマインドトレーニングに行着くのは
過去の剣術家をみても不思議ではないからねぇ

あの手の人間は自分で人格改造セミナーを意識的無意識的にやってるからねぇ
そういう風に人格を改造せんとストレスフルな環境で自分のマインドをコントロール
せんとかなり精神的にダメージ受けるやろからね
その方法として馴染みやすいのが宗教的な要素がある修練になって
そこに行着くってのもまぁ当然と言えば当然だからねぇ
2020/03/31(火) 19:49:33.01ID:ccbI46vH
>>674
違う。
自衛隊入隊を勧めた大学の恩師の影響だ。
682名無し三等兵
垢版 |
2020/03/31(火) 22:48:11.00ID:e5olqTVP
至誠館の師範では
2020/04/01(水) 05:16:50.55ID:VXhoxkhx
>>682
大学の恩師じゃなくて師範だつたかな?
2020/04/01(水) 19:42:36.48ID:uvFKML+o
シールズが採用したグロック19はGen4だよね?
もうGen5に切り替えてるかな?
2020/04/02(木) 12:52:16.49ID:zysF26D5
沖縄県警に国境離島警備隊という警察版海兵隊が発足したが5年以内に全ての面で水陸機動隊団を追い抜くと思うぞ。
豊和新型小銃も水陸機動隊団よりも早く国境離島警備隊に配備されると思うし。
2020/04/02(木) 14:40:52.98ID:ACIo1JSd
>>685
    \   ∩─ー、    ====
      \/ ● 、_ `ヽ   ======
      / \( ●  ● |つ
      |   X_入__ノ   ミ   そんな餌で俺様が釣られクマ――
       、 (_/   ノ /⌒l
       /\___ノ゙_/  /  =====
       〈         __ノ  ====
       \ \_    \
        \___)     \   ======   (´⌒
           \   ___ \__  (´⌒;;(´⌒;;
             \___)___)(´;;⌒  (´⌒;;  ズザザザ
2020/04/02(木) 14:59:37.32ID:6/RbZMsJ
沖縄県警に国境離島警備隊が発足 自動小銃で武装し尖閣諸島を警備
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1585798298/
2020/04/02(木) 18:21:25.08ID:V9GHEUpZ
1985年の日航機墜落事故では、空自救難員が現場へのパラシュート降下も検討したらしい(2次災害のリスクから実施せず)。
http://www.akagi-aaa.co.jp/acchal-03.html
2020/04/03(金) 00:49:00.62ID:Ikoj4rfR
校長に色々教わったみたいな事を言っていたので影響を大きく受けたのかと思ってたけどむしろもともとああいう人で親和性が高かったと見るべきか

外人部隊や傭兵なんかも出身国の文化を説明出来た方が馴染み易いって言うよね
スパイなら自国よりその国の文化に詳しい方が良いけど
2020/04/03(金) 01:08:02.15ID:Ikoj4rfR
>>675
旧軍出身者だと上層部が悪いだのあの兵科(砲術とか)が悪いだの批判や言い訳に終始する人も居るけど

伊藤さんは人と相容れなかった点については自分が悪かったかな?という視点も持ってるし
自分では自衛官失格って言ってても20年も勤務してるし傍から見れば十分自衛隊に染まった自衛官らしい人だと思う

荒谷さんは旧軍でも自衛隊でもあまり見ないタイプな気がする
2020/04/03(金) 08:59:30.45ID:+bhDJ8wr
>>690
伊藤は旧軍?の父親と日体大の影響だろうな

荒谷は自衛隊というより米軍とかフランス軍にいそうなタイプ。
692名無し三等兵
垢版 |
2020/04/03(金) 13:41:20.62ID:2Sna6W30
ちょっと何言ってるかわからない
2020/04/03(金) 13:52:12.81ID:3LJjCw/S
米軍やフランス軍にいるか?
694名無し三等兵
垢版 |
2020/04/03(金) 16:36:43.45ID:3RbCg1ai
>>678
この画像だれかコピー取ってない?
見たやつに聞きたいんだが本当に初出しのやつだった?
2020/04/03(金) 16:57:13.93ID:qYlohpzy
>>694
>>665の0:47〜のスクショだった
式典で戦闘服市街地用らしき物を着てる写真があると噂には聞いてたけど自分は初めて見たな
696名無し三等兵
垢版 |
2020/04/03(金) 17:14:04.74ID:3RbCg1ai
>>695
おお〜サンクスこれは俺も見たことない奴でした
2020/04/03(金) 19:12:15.86ID:uV66w52X
>>693
米軍は武士かぶれの軍人とか結構いそうだけどな(特に陸軍)
2020/04/03(金) 19:12:32.62ID:WG5TFOjD
沖縄県警の離島警備隊は警察の皮を被った陸自みたいなもんだからなぁ

この10年で幹部自衛官の警察への出向ばかりでなく
機動隊への曹の出向も多いからなぁ

40名は他都道府県警察からの出向組で
それらは元SAT、銃対がメインだろうが
残りの100名を沖縄県警機動隊から出すのは現実的じゃないんで
沖縄県警機動隊に出向してる(基地建設警備等で)自衛官が相当数いるんだろうな

警察陸自ともに離島警備隊目指す連中もいるだろうな
2020/04/04(土) 00:14:28.46ID:OQulXbpl
真っ黒い戦闘服のやつだったら2008か2007年のコスタが表紙のSATマガジンにも掲載されてたな
700名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 00:21:15.08ID:ZfYIIS1I
wniの鈴木里奈の脇くっさ
      (6 lゝ、●.ノ ヽ、●_ノ |!/
         |     ,.'  i、     |}
       ',     ,`ー'゙、_    l
       \ 、'、v三ツ   /
        |\ ´  ` , イト、
       /ハ ` `二 二´ ´ / |:::ヽ
     /::::/ ',   : . . :  /  |:::::::ハヽ
http://twitter.com/ibuki_air
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
701名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 01:11:00.55ID:5RmzHkwy
軍事系特殊部隊について語るスレです。
702名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 04:39:10.61ID:GsKjylo9
>>698
警察官が自衛隊に出向するケースはあんまないの?
あと自衛隊⇔消防への出向ってないのかな
メディックとかレスキュー系は需要ありそうだけど
2020/04/04(土) 06:27:30.34ID:pHSJkkfC
出向だなんて、エイプリルフールのネタだろ。
704名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 09:23:57.05ID:ZfbAzACG
>>702
何を今更言ってるんだ
警察が自分の縄張りを自衛隊にとられないようにするために
防衛省に警察官僚送り込んでコントロールしてる
だからこそ自衛隊は使えない組織になってる・なってた
705名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 09:49:25.16ID:RiHKWaqc
定期的に変なやつが湧いてくるのは笑うわ
2020/04/04(土) 10:56:28.39ID:vfbH6vql
昭和の昔から統幕議長(統合幕僚長)就任後は警察庁長官に拝謁、そして定期的に内奏してご指導を請う習慣が今も続いてるんだよね
2020/04/04(土) 10:59:00.44ID:vfbH6vql
人材交流とかいう名目で警察官僚が内局に送り込まれてさも政治将校の様に振る舞うのも昔から変わらない
2020/04/04(土) 11:20:04.08ID:yzZ6e0KJ
自衛隊は元は警察予備隊
2020/04/04(土) 12:00:18.54ID:C/TgFIFW
おまえら情報本部電波部室長に出向する警察官僚の悲惨な状況を知らないようだなw
重要情報はその出向警察官僚をスルーして直接情報本部長に伝達された後に警察官僚に戻って来るということを。
警察官僚から見れば防衛省情報本部な出向はすなわち出世コースから外れたということだ。
710名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 12:53:37.72ID:RiHKWaqc
ここは軍事系特殊部隊について語るスレです。
2020/04/04(土) 17:14:16.97ID:OfDvbRbO
今だに前世紀のあることないことを信じてる奴いるんだな
自衛隊と警察が仲悪いとか自衛隊は警察にコントロールされてるとか

まぁそう思われてるってのは逆に自衛隊としても警察としても願ったり叶ったりだろうけどもな

>>702
海保に海からの出向者はいる
逆もいる

消防への出向は聞いたことないがあるかもな
消防は警察庁の管理下に都道府警察があって警備公安は事実上警察庁の直轄みたいなもんだが
消防は消防庁あるけどその下は基本的に自治体単位のもんだからな
東京消防庁みたいなでかい組織ないからねぇ
大阪だって大阪市消防局で大阪府全域を担当としてるわけじゃないからねぇ

>>703
任期自衛官の再就職先だからねぇ
管区機動隊によく出向してるし最近は本部機動隊にもいるからねぇ

特殊部隊の末端なんて任期自衛官なんだから
警察にその受け皿増えてるのは願ったり叶ったりだろうね

アメリカで言う除隊後の名誉ある職業への転身はファイヤーマンになることだが
日本では警察がその受け皿になるんならそれでいいんじゃねーの
712名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 17:35:29.88ID:ZfbAzACG
森本元防衛相のような人物も警察に抑えられてたと公言してんのにコノ勘違い長文クソは何逝ってんだ?
2020/04/04(土) 17:38:36.73ID:vfbH6vql
警察予備隊時代以来の内務官僚閥よな
2020/04/04(土) 17:56:07.37ID:OfDvbRbO
>>712
何年前の話してんだか
一昔近く前の時代のこと基準に語ってるんか・・・
715名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 18:08:37.63ID:ZfbAzACG
おw勘違いクソが修正してきた
711では警察様は自衛隊を抑えてたなんて話は嘘という文章になってる
それを大昔の話だと修正
次は「711で嘘とは言っていない」と脅威の日本文読解力披露か?w
2020/04/04(土) 18:38:50.95ID:pHSJkkfC
自演じゃないの?
2020/04/04(土) 19:08:40.08ID:OfDvbRbO
>>715
別に否定してねーし修正もしてねーよ

何処まで読解力ないんだか・・・

元自衛官だが森本のその発言は民間から来た自分への風当たりは
背広組の警察からの出向者から強かったってだけでな
組織ではなく森本個人への風当たりが強かったとの発言を曲解すんなよ

反論あるならちゃんと引用箇所出して反論しろよ
718名無し三等兵
垢版 |
2020/04/04(土) 20:56:38.24ID:HyekZj7o
消防のほうも消防庁の下は自治体じゃなくて都道府県消防にできないの?
2020/04/04(土) 20:56:42.64ID:AlDZomPi
まとめてあぼ〜んしたらスッキリした
720名無し三等兵
垢版 |
2020/04/05(日) 03:45:53.93ID:WGA9/J8a
特殊部隊スレじゃないの?
2020/04/05(日) 05:33:23.21ID:+SKcrYDd
警察のほうは連携して広域捜査する必要性があるのに対して
消防は地域の防災のみだから自治体が主体で十分ってことかな
2020/04/06(月) 02:00:19.12ID:+pQbX+g4
向田 淳 2等陸佐

経歴
平成11年3月 防衛大学校第43期卒業
平成12年3月 第20普通科連隊
平成15年8月 第1空挺団本部
平成16年3月 特殊作戦群
平成17年3月 第1空挺団第3普通科大隊
平成18年8月 第1空挺団第2普通科大隊
平成22年3月 第1空挺団第1普通科大隊 中隊長
平成25年3月 装備実験隊
平成26年3月 富士学校
平成27年3月 中央即応集団司令部民生協力課
平成29年8月 防衛大学校訓練部次席指導教官
平成31年3月 第34普通科連隊
令和2年3月 西部方面対舟艇対戦車隊長
2020/04/06(月) 08:04:16.77ID:hV/PuNoy
見事な経歴だ
724名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 11:01:56.62ID:3+8sW8DW
すぐSから飛ばされてるのな
2020/04/06(月) 15:43:44.38ID:+pQbX+g4
少し補足というか解説というか


防大43期の1選抜(その期別で一番昇進が早い人)は既に1佐なので少し遅れている

特殊作戦群の前の空挺勤務は準備隊だと思う
入校は省略する人も居るのでははっきりとは言えないが1年間富士学校に行ったのがFOC課程ならCGS課程には行ってないな

防大出身の2佐で陸幕や統幕での勤務が一度も無いのは珍しい
2020/04/06(月) 16:14:32.00ID:v66Vt496
主流ではないんだな。
727名無し三等兵
垢版 |
2020/04/06(月) 19:34:21.96ID:53nj04eP
瀕死のライオンに出てきたCGS入校しないで特殊作戦やりたいマンの小隊長のモデルかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況