軍事板アニメ総合スレッド106

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/12/25(水) 00:04:53.35ID:RZwGPq1+
【当スレッドローカルルール】
・軍事に関連がないアニメ作品の話題は板違いです。雑談スレ、又はアニメ板などでどうぞ。
・当スレの存続に関する議論は自治議論スレ、又は削除議論板でどうぞ。
・作品の世界観は積極的に肯定しましょう。否定しかできない人には参加資格はありません。
・「●●信者」等、無意味なレッテル貼りは禁止です。
上記のルールに反する書き込みは、悪質と判断された場合には削除対象とします。
それらに過剰に反応した書き込みについても同様です。
・アフィブログへの転載は禁止です。
・本スレはsage進行です。
・次スレは原則 >>980 で、できない場合は代わりを指名して下さい。 放置なら善意の人が宣言して建てる。
・誰も宣言せずに1000越えも良くあるので善意の人が重複に気を付けつつ建てる。

前スレ
軍事板アニメ総合スレッド105
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570186233/
2020/01/18(土) 18:57:07.20ID:hBgDk+II
架空戦記の下りは何言ってんだこいつって感じ

自称古参ミリオタは必ずこれ言い出すけどミリ界隈が下り坂になったのは
細かい間違いを指摘してマウント取ろうとする嫌なおじさんばっかだからだろ
2020/01/18(土) 20:20:29.33ID:I8YQmS1d
○○界隈は下り坂!ニューカマーはアニメのおかげ!

これが実証されたことってあるんやろか
2020/01/18(土) 20:26:50.68ID:KQAjkkZh
刀剣界隈はまさしくソレだな
大爆死間違い無いけどやりたいからやった大刀剣博覧会が、まさかの大成功でみんな幸せになったとか色々あるな

でもそのせいで俺の欲しかった刀全部買われちゃった…リッチだなアイツら
2020/01/18(土) 20:33:01.26ID:42izwj8x
全部w
2020/01/18(土) 20:54:54.89ID:I8YQmS1d
新新刀とかでもそうポンポンと買えるような価格ではないと思うが
2020/01/18(土) 20:57:00.83ID:DysF9jeQ
痛車界隈はその金どこから…?みたいなのは見るな
2020/01/18(土) 21:13:07.67ID:wRF6+kIa
>>222
長い。三行で。


俺の中の考証のイメージって監督の妄想を作中で実現するために、
世界観にあった方法をひねり出す仕事…という体裁をで製作陣を騙して
オレ様妄想捻じ込んでくる糞人間。それが自分の個性でありウリだと信じてる。
240名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 00:35:59.75ID:5M05kEFm
>>232
資料もらっといて「煙幕は重油燃やして出す」なの?
2020/01/19(日) 01:00:22.22ID:9Zauj7hR
煙幕は重油燃やして出すじゃないの?わざわざ煙幕専用バーナーも積んでるんだし

個人的にはそっちよりあのガッカリ煙幕の方がキツい。いやアレはそもそも煙幕なのか?狼煙じゃなくて?
242名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 01:39:07.62ID:5M05kEFm
機関を不完全燃焼させて煙幕を張っただっけ?
確認はカンベン
2020/01/19(日) 02:01:47.78ID:9Zauj7hR
俺も確認は勘弁なので、うろ覚えで話すけど確か不完全燃焼であってたような
でもわざわざ「機関を不完全燃焼させて!」と今私が思い付いた大名案!みたいな指示の出し方はちょっと…
専用の機材が有るんだから、「煙幕出せ!」と簡潔に指示出すだけで良いじゃん。そっちの方がカッコいいし

煙幕の煙もグローウォームの写真見る限り、なんかじっとり重そうな煙がモコモコ出てるしそっちの表現も微妙だったなぁ

時代劇系のドラマだとちゃんとした考証が付いてるのにガッカリになるパターンは、考証vs演出もしくは監督と大バトルした結果らしいけどこっちもそうなのかな?
以前ドラマの考証さんが「コレこの時代には無いんですよ…」とツイッターで解説してて仲の悪さに悲しくなった
244名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 02:06:48.24ID:5M05kEFm
資料もらっといて「機関を不完全燃焼させて!」なんだからやっぱり鈴木はクソってこと
2020/01/19(日) 02:17:18.19ID:fcuuNkMA
一応擁護しておくと発煙缶が故障してることを示すタブレット画像が一瞬だけ映る
ただそれだと今のここの人達みたいに見過ごす人の方が大半だろうし
「発煙缶が壊れてるから不完全燃焼で煙幕代わりとするんだな」
みたいなセリフは欲しかったところ
2020/01/19(日) 02:34:54.98ID:fcuuNkMA
鈴木の悪い所ってあの謎ジャンプ(転落した乗員が波で押し戻された事に由来)もそうだが
軍事的なエピソードやギミックをスタッフに解説したつもりになってるけど
当の相手に鈴木のはしょった部分が伝わってないから映像にボロが出るんじゃ無いのかね
2020/01/19(日) 07:09:43.18ID:dUW9DrFD
はいふりTV版を再放送で通しで見たけど
結局なにがなんだかわからないうちに終わっていた
2020/01/19(日) 07:24:07.85ID:dj1bzxBh
オレじゃなきゃ見逃しちゃうねっていうのをコピペじゃなくてマジで言う奴がいるとは
2020/01/19(日) 08:26:42.00ID:6SP8H5Yw
オレじゃなきゃ見逃しちゃうね
2020/01/19(日) 13:20:31.47ID:ReOOVvEA
>>245
こんなんか?

「機関科さん煙幕お願い」
「発煙缶が壊れてるんだけど」
「なんでもいいからモクモク煙出して」
「速度少し落ちるけどいい?」

話しのテンポ落ちるし冗長だと思うけどな
2020/01/19(日) 16:17:49.02ID:9dXPIvUs
そのあたりの問題を解決するのが脚本家の本来の仕事では
2020/01/19(日) 17:11:47.54ID:J7M5p39X
>>222
架空戦記を馬鹿にしといて出来上がった設定が架空戦記以下という・・・w
正直はいふりより擬音の谷先生の方がまだマシに見えるんだがw

後これガルパンより前に構想練ってたって前言ってなかったっけ?
構想10年の大作だったんじゃねえの?
253名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 17:44:22.62ID:5M05kEFm
>>250
学年新学期1週目みたいな時期なのに壊れっぱなしなのがもうおかしい

やっぱはれかぜ懲罰艦なのでは?
隣でインディペンデンス見せつけながらで70年前の骨董品乗れ言われても俺はゴメンだね
2020/01/19(日) 17:53:35.17ID:oKmcSdRc
インデペンデンスもアレだけど、航空機の無い世界であきづき型が大量に建造されてるのも何でやねん
2020/01/19(日) 17:57:46.89ID:ReOOVvEA
いや、飛行船はいるから
あれは弾着観測や誘導弾の中継誘導をする飛行船撃退用なんだ、きっと
2020/01/19(日) 18:14:49.70ID:J7M5p39X
噴進魚雷とやらが実用化して大艦巨砲主義が形骸化したんじゃないっけ?
まあ「実戦」で噴進魚雷が戦艦を撃沈した話があるかは知らんが
2020/01/19(日) 19:14:57.52ID:7dDEYrwJ
>>252
うそだろ、ガルパンより前に構想を練ってあの出来かよ
2020/01/19(日) 19:39:30.71ID:oKazS/y5
みんな内部の事情を見てきたように話すな
関係者?
2020/01/19(日) 19:56:48.05ID:J7M5p39X
>>258
ファンブックや過去の雑誌のインタビューから来てるんじゃ?
2020/01/19(日) 20:07:58.68ID:ur7gG7y6
構想X年とか言ってるアニメは大抵ゴミ
2020/01/19(日) 20:23:40.19ID:scrrPolh
>>260
おっと、幻魔大戦や里見八犬伝の角川の悪口はそこまでだ。
2020/01/19(日) 20:25:54.66ID:ZoOhAGG4
サムライ8っていつ打ち切りになるン・・・?
2020/01/19(日) 20:34:30.54ID:3lXs3/R+
>>260
構想を練り込んでいるうちに硬直化してしまい
制作者側は理解できても視聴者側は置いてけぼりで訳判らん状態になる
っていう状態になるからだとか
2020/01/19(日) 21:28:04.07ID:kimDd4oe
スレが伸びてると思ったら、至って健全な議論が続いてて噴いたw

ヘンテコ煙幕機材の残念さより、自ら煙幕張る浪漫が無いのでガッカリした。
自らは煙幕の外になるわけだし。俺のトキメキを返せw
2020/01/19(日) 21:55:24.87ID:tlDcmvId
週刊少年漫画でもあるじゃん
前の連載作品を描いているときから構想を練っていた
そういった作品が10週や20週で打ち切りというのが何作もあるでしょう
あのアンケートハガキ至上主義の漫画誌で
2020/01/19(日) 21:58:12.48ID:ZoOhAGG4
未完
267名無し三等兵
垢版 |
2020/01/19(日) 22:50:11.47ID:LfdxvONb
>>258
アンチをやればやるほど詳しくなっていく法則
2020/01/20(月) 12:33:58.41ID:lBIVr3FJ
まあ知らないのに批判はできませんしね
2020/01/21(火) 23:58:41.66ID:JWb26ARz
【週末アニメ映画ランキング】「メイドインアビス」9位、「ハイスクール・フリート」は10位スタート

1月18日〜19日の国内映画ランキング(全国週末興行成績・興行通信社提供)が発表された。上位3本に変動はなかったが、トップ10に新作5本がランクインした。
首位は3週連続で「アナと雪の女王2」。2位は「カイジ ファイナルゲーム」、3位には「スター・ウォーズ スカイウォーカーの夜明け」が続いている。

4位には新作「ラストレター」が初登場。「パラサイト 半地下の家族」が5位をキープし、新作の「記憶屋 あなたを忘れない」は6位、「リチャード・ジュエル」が8位にランクインした。

そして、9位に「劇場版メイドインアビス 深き魂の黎明」が初登場。つくしあきひとの同名コミックを原作とするテレビアニメ「メイドインアビス」の劇場版だ。
17日より全国50スクリーンで公開され、3日間で興収1億円を超える高稼働となっている。

「劇場版 ハイスクール・フリート」は10位スタート。「ストライクウィッチーズ」「ガールズ&パンツァー」の鈴木貴昭が原案を手がけたテレビアニメ「ハイスクール・フリート」の劇場版。
18日より全国96スクリーンで公開され、3日間で興収6700万円を超える出足となった。

なお、トップ10外ではあるが、「僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ヒーローズ:ライジング」の累計動員は114万人、興収は14億円を突破している。
2020/01/22(水) 00:19:19.07ID:W1fZ5VBo
ある意味「映画館」という業態はもう死に体スレスレなのじゃ
回転率とリピーターのつくものならなんでも映さないとホント終わる
2020/01/22(水) 05:58:21.84ID:pBAh4c6x
大衆の観劇といえば、19世紀はオペラ、
20世紀は映画、なんて言われてるから、21世紀は映画に換わるものがメインストリームになるのだろうね
2020/01/22(水) 09:48:16.01ID:b/wzHeKR
無人島の争奪戦を無人機を遠隔誘導して占領し合う。
リアルで竹島か尖閣か。その模様、または操縦者として戦闘に参加。
273名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 17:43:01.28ID:IilBAbHF
>>270
http://jc3.jp/wp/wp-content/uploads/2018/10/1_2_film_exhibition.pdf
一人あたり「 年 間 」鑑賞回数  1.4

オワコンがすぎる
2020/01/22(水) 19:24:33.34ID:B8LvEYpU
電車で1時間以上かけて、T-34だのタンク・ソルジャーだの近場で上映していないマイナー戦争映画を観に行く軍板住人は映画ファンの鑑と言えよう。
2020/01/22(水) 19:54:49.31ID:W1fZ5VBo
【既報】名画座さんとっくに減る余地すらない
2020/01/22(水) 20:05:00.98ID:pBAh4c6x
>>274
雨の日の峠を越えて チェ39歳、別れの手紙 を観に行ったのは、いい思い出w
2020/01/22(水) 21:43:13.75ID:/naFRYn8
『劇場版 ハイスクール・フリート』公開を記念して原案・鈴木貴昭氏にインタビュー! 『はいふり』から劇場版へ、4年に渡る歴史を振り返る

ttps://www.anime-recorder.com/16/135027/

鈴木氏:TVシリーズでは一対一の戦闘がほとんどでしたけど、劇場版ではより大規模な戦闘を見せられるようになりました。
大和4隻の揃い踏みは劇場でなければできないことですし、そこはぜひ描きたいなと。あとは大和4隻を出すのであれば、
それに見合った強大な敵も出さなければいけません。ファンが見たいものをどうやってストーリーに落とし込んでいくかが課題でもありました。

あんた、ファンブックかお疲れ様本か雑誌のインタビューかは忘れたけど大和型4隻揃ってもつまらないとか言ってなかったっけ?
2020/01/22(水) 22:41:08.05ID:Q6kArw0v
映画館で観ようとすると9割がた途中で尿意MAXで苦しめられるんだよ!!!
279名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 22:45:09.22ID:IilBAbHF
おむつで行け
280名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 22:48:04.10ID:IilBAbHF
アメスナの時なぜかジジババで満員でさ
そいつら30回ぐらい俺の前トイレ横断すんの
ころすぞ
281名無し三等兵
垢版 |
2020/01/22(水) 22:59:02.71ID:pBAh4c6x
>>277
史実より1隻多いの?
あんなアホみたいに建造費をかけるなら、
駆逐艦なら20隻、巡洋艦なら10隻以上造れそうな気がw
2020/01/22(水) 23:11:04.24ID:IFX2LnON
>274
T34ってまんまガルパンだよな
キャッキャウフフ水浴びシーンで
謎の光もなくポロリもあるよってのがスゲェ
2020/01/23(木) 23:41:43.06ID:qWzvWXar
34歳のTバックとかいやーん
2020/01/24(金) 00:40:03.63ID:M8vBPni1
全然OK,それぐらいの歳のむっちり尻はエロいぞ
2020/01/24(金) 07:10:36.57ID:F9LciNBX
>>281
ちゅーかあの世界の日本、役立たずの戦艦・巡洋戦艦20隻持ってるぞwwwww
噴進魚雷とやらで大艦巨砲主義が終焉を迎えたらしいがw
2020/01/24(金) 09:30:04.65ID:O9qltxZL
じ、巡洋戦艦は空母に改装できるから・・・!
2020/01/24(金) 12:53:05.02ID:bE4hZrip
航空機の無い世界じゃなかったっけ?
2020/01/24(金) 15:47:22.85ID:NCAKDJ3g
はいふりはif歴史の分岐点が坂本龍馬暗殺失敗という日本史オタクにケンカ売ってるとしか思えない設定なのが面白い
あとミリオタを駄目にしたと主張してるトンデモ仮想戦記と変わんないだろこれ
2020/01/24(金) 16:08:20.51ID:kNIwUBHA
坂本龍馬なんて暗殺を免れたところで
持病の梅毒が悪化して長生きできなかったのだけどなw
2020/01/24(金) 16:59:41.07ID:XwQtiiVs
その時は仁先生が助けちゃうから
2020/01/24(金) 18:03:29.82ID:oP+z06sV
はいふりも龍馬暗殺失敗なのか。じゃあ仮想戦記の基礎は出来てるな!(錯乱)


なんで歴史改変系仮想戦記って龍馬生存ルートが多いのか…そんなに影響あるかこいつ?
歴史への影響力なさすぎて、歴史の教科書からも抹消予定なのに
2020/01/24(金) 18:07:17.36ID:XwQtiiVs
知名度では日本人への影響力あるからなぁw
2020/01/24(金) 18:29:56.68ID:o1OD6e+X
ぶらぶら温泉旅行してただけの無職が生存してもなんの影響力も無いよな
信長生存の方が面白くなりそうだが
2020/01/24(金) 18:31:03.66ID:d2HC8EQh
ここにいる住民はたとえ坂本龍馬以外でも文句を言いそう
2020/01/24(金) 18:34:21.75ID:NCAKDJ3g
>>293
ストライクウィッチーズが信長生存ifなんですよ
信長のせいで日本人はあんなズボン丸出しでも欲情しない特殊性癖に・・・
2020/01/24(金) 18:40:41.44ID:O24CfUJa
信長生存で大和艦首に菊の御門があったかどうかは微妙
2020/01/24(金) 18:48:09.75ID:Nypzg24M
面白そうやん興味持ったわ
架空戦記ニワカやけど
2020/01/24(金) 18:52:28.36ID:d6j2ZQ7D
エセックスが敵になる続戦自とかやってくんねぇかなぁ
2020/01/24(金) 19:07:20.78ID:F9LciNBX
はいふり世界の坂本龍馬は欧州飛び回って世界大戦の勃発を阻止したらしいよw
でも代わりに仏が独に賠償請求するぐらいの戦禍である欧州動乱は起きたらしいけどwww
2020/01/24(金) 19:14:25.38ID:oP+z06sV
>>299
やっぱり海外飛び回るのか…
暗殺回避龍馬は海外で活躍するお約束でもあるのか?

おそらくスタッフに火葬戦記オタクがいるモノと思われる。ん
2020/01/24(金) 19:30:33.97ID:F9LciNBX
正直はいふりの世界観より昔クソボッコに言われてた擬音の谷こと谷恒生の作品の方がマシというか・・・
あの人はエンターテイメントとしてわざとああいう書き方してたんだと思う

まあ似たような戦艦空母や航空戦艦が出てくるのは勘弁願いたいけどw
2020/01/24(金) 19:40:31.70ID:NCAKDJ3g
「メタンハイドレート掘ったら日本まるごと沈下しちゃった」(テヘペロ みたいな阿鼻叫喚の渦の中で
ヨーロッパの戦乱抑え込んで海運で沈下前より国を豊かにしましたとか龍馬はなろう主人公かな?
2020/01/24(金) 19:55:03.75ID:F9LciNBX
メタンハイドレートなんかじゃなくて日本近海で海底大油田が見つかったとかの方がリアリティあったと思うけどねぇ
後どう見ても国土の沈没ってプラスになる要素皆無だよな
鈴木を始めはいふりのスタッフは小松左京の日本沈没読んだこと無いのか?
2020/01/24(金) 20:06:01.82ID:NCAKDJ3g
それもストライクウィッチーズでは「南洋島」という巨大無人島に有力大名が入植して発展したという説明にしてる
その島の都が「新京」だから満州国の比喩
一回使ったアイデアを避けまくってたら訳わからなくなったというのが正解かと
2020/01/24(金) 20:12:02.93ID:8XiR2stM
龍馬については司馬遼太郎の悪影響だわ
日本史や歴史好きの中でも龍馬を信奉したり溺愛するのが多いから迂闊なことが言えない
西郷どんも同じく

歴史小説作家の故S氏の講演に行ったことがあるが西日本の偉人をボロクソに言ってた
2020/01/24(金) 21:19:39.52ID:ialNl43w
>>305
竜馬とかブローカーとフィクサーのなりそこないだよな
竜馬がいくとか嘘と妄想で凝り固めたまあフィクションなんだがなんか勘違いするやつが未だに絶えないという
2020/01/24(金) 21:38:00.99ID:xembpLk9
かすていら を美味しいお菓子に改良したのが最大の功績だと思う
次が日本初の商社を興した事かな?
地元の観光地はアニメ映画の聖地で、土日の観光客が多い時には、竜馬コスプレの観光ガイドが案内してるw
2020/01/24(金) 21:47:25.23ID:xembpLk9
はいふり の世界には液体の爆発物(ガソリン)が存在しない世界だと、脳内補完してるわ
固定翼や回転翼の航空機が存在出来ないとしたら、ガソリンや軽くて出力の高いエネルギー源が無い世界か、
大気の密度が低すぎて、鳥や虫すら飛べない世界くらいしか考えにくい
2020/01/24(金) 22:50:13.75ID:KFzlgMxx
>>308
>液体の爆発物(ガソリン)が存在しない世界

はいふりは、教員艦は最新のイージス艦や沿岸域戦闘艦ぽい外見で、
動力もガスタービンかと思いきや、昔ながらの重油ボイラー蒸気タービンだったりするというのか?w
2020/01/24(金) 23:39:28.32ID:nSnA7K4u
油まみれの機関要員が居るようには見えないが
2020/01/24(金) 23:43:30.04ID:7uOgALQo
メタンガスを燃やしてるんでね?
燃料タンクが嵩ばりそうだが
2020/01/24(金) 23:44:01.47ID:O9qltxZL
銀魂の坂本竜馬さんはいいかんじにイメージ通りでええな、ああいうイメージだけもらったよく似てる別人キャラなら嫌悪感も少なかろうに
2020/01/25(土) 00:27:45.41ID:dcdIvexs
ジェノスピノの侵攻を機に、帝国と共和国の兵士が直接相まみえる場面が出てきたんだけど、
ゾイドを降りればお互いを認め合って敬意をもって接するあたりが清々しい。
WWU後の戦闘機パイロット同士の面談に通ずるものがある。今期一番の癒し系アニメだな

日本アニメ界の何が何でも兵士同士が憎しみ合っていなくいなくてはいけないという伝統がついに潰えたわけだ。
このままキューバ危機後の米ソみたいに
表立ってはイデオロギー対決しつつ裏では緊張緩和が進んでい悔いのかな。
2020/01/25(土) 00:40:49.29ID:RlHGdr+/
艦船のガスタービンエンジンにはガソリン必要無いのでは?
ケロシンか軽油か液化天然ガスがあれば動くだろうし、石炭から精製した燃料でも動くかも?

航空機用のレシプロエンジンは、ガソリン以外の燃料だと難しいような?
それ以前にガスタービンが実用化してるなら、
ターボプロップでもジェットエンジンでも実用化できてると思うけどねぇ

関係無いけど、第二次大戦中にガソリンに混ぜてたヒマシ油ってどういう性質だったの?
詳しい人、教えてね
2020/01/25(土) 09:54:02.01ID:Un3riS/V
はいふりの年表貼っとくか
ttps://wikiwiki.jp/hai-furi/作品年表

東京タワーについて触れてないな
後国土の水没が始まった年も19XXって誤魔化してんなぁ
まあいつ始まったか言ってないから無理もねえか

欧州動乱、世界大戦じゃないって言ってんのに3年以上も続いてんの?
1917年にドイツ帝国が無制限潜水艦作戦を実行
って書いてあるけど
史実のコピペかよ

結局それじゃ世界大戦と変わってないじゃん
一体坂本龍馬は何してたんだよw
2020/01/25(土) 11:41:32.45ID:Ne6bBwBc
年表って言う割に内容も無いスカスカなんだな
2020/01/25(土) 11:42:41.74ID:leEpYQT0
>>314
天然由来のエステル系オイル
化学的安定性には乏しいが、高い耐熱性と極性による金属に対する付着力を持ち
境界潤滑下での潤滑性能の改善が期待できる
燃料との混合潤滑剤として使われる事が多く、2ストのレーシングバイクや模型用エンジンにも
昔使われていた
2020/01/25(土) 13:29:40.19ID:IpNVt/Fk
>>315
坂本龍馬はその欧州動乱の停戦に尽力したとか
それと英米が予知能力発動させてファシズムとコミュニズムの台頭を異常に恐れて
対仏賠償をチャラにすることでドイツと手打ちにした
(これフランス激おこで普通なら次の大戦の引き金になるよね)
2020/01/25(土) 13:49:22.63ID:yLqx4PO5
スカスカな年表でもメインターゲットであるアニオタには問題ない
2020/01/25(土) 13:53:41.66ID:3xWVhgk6
FSSの悪口はやめよう
いつ年表に呼び名が変わると書いてあったよ
2020/01/25(土) 14:06:07.65ID:3xWVhgk6
タバサさん基地外科学者ではあるけど根は善人ですしね
2020/01/25(土) 14:15:26.19ID:n0+jpvYP
>>319
それって最高級に緻密ってことじゃね?
フィクションの年表にアニオタ以上にこだわる奴なんていないだろ
2020/01/25(土) 15:56:14.05ID:Un3riS/V
>>318
ファンブックだかでは欧州は疲弊しているみたいなこと書いてあったけどさ、
それって政情不安って事だと思う。
英国以外の欧州各国じゃデモ、スト、暴動、暗殺が横行して下手したら内乱だって起きかねんのでは?
旧大国のオーストリア・ハンガリーやオスマン帝国がどうなったかも書いてないし

つか下手したら英国以外の欧州全体が対英(日米も含む)大同盟結びかねんのでは?

日本なんか正式に宣戦布告してなくて欧州に艦隊派遣して南洋群島むしり取ったみたいだけど

後大和型建造した理由が・・・
1930年代に日米関係が悪化して建造されその後改善した
って書いてあんだけどなんで関係が悪化してどうやって改善したか一切触れてないんだよな

まあアニヲタはそれでいいかも知らんが鈴木が馬鹿にした架空戦記はこういうトコをしっかりさせるんじゃないのかと
2020/01/25(土) 18:52:12.02ID:Ijid28WH
>>322
あー、ガンダムなんか年表専門のオタクが居るぐらいだもんなぁ
フィクション年表なんてクリエイターが都合悪くなったらコロコロ変えるモノなのに、よく熱中出来るよな彼ら
2020/01/25(土) 19:03:02.60ID:MiN960Ub
>>324
後付け設定が酷すぎてなw
2020/01/25(土) 19:22:20.53ID:RNuxITpr
フリクション年表…つまり書き換えができると言うこと
2020/01/25(土) 22:15:52.91ID:77JujjHC
おまえのことだぞ永野
2020/01/25(土) 22:26:42.20ID:dcdIvexs
ダーウィンズゲームで対物レンズがカバーされたままのボルトアクションライフルが…
能力的に近距離ならスコープは不要なのかなぁ。
2020/01/26(日) 00:40:46.59ID:rFxRUwXa
マジックミラー号みたいに向こうからは蓋に見えてこっちからは透け透けなんだろ、光の反射で気がつかれるかもしれないからな当然の判断だ
2020/01/26(日) 00:42:55.15ID:lBO5ck2F
ラッセンが〜好き〜♪
2020/01/26(日) 11:38:57.29ID:rFxRUwXa
いるかはいるか?
2020/01/26(日) 12:05:35.43ID:FLDujemn
>>308
そしたら、あの練習艦の方々の燃料は重油ではないのか?
ボイラーから黒煙モクモクはどう説明するんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況