【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/02(木) 10:02:52.30ID:6Qa2WSBY
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574743895/

関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575890344/

S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers

ルガー
https://ruger.com

taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/

Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4

Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/

Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver

Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
2020/01/11(土) 23:12:20.82ID:U3mmCBlw
>>136
持ち歩きは不便だが410番の散弾撃てるト―ラスジャッジかS&Wガバナーが便利だな

散弾だとライフルマークつかないからヤバい仕事に何度も使える
https://i.imgur.com/8uWwyMD.jpg
2020/01/12(日) 01:22:07.00ID:g0cJ4I0/
>>136
今ならGLOCK一丁に予備バレル数本のほうが身軽かもね
2020/01/12(日) 01:36:19.19ID:g0cJ4I0/
>>137
一撃で仕留められるか不安でしょ
140名無し三等兵
垢版 |
2020/01/12(日) 01:44:58.87ID:MciQXLu1
>>139
では、なんなら1発で仕留められるとおうのだ?

357などは低威力で使いモノにならない
44以上は銃が重くて初弾は相手のほうが速くなる
2020/01/12(日) 02:09:10.54ID:g0cJ4I0/
>>140
口径以前の問題でしょ
410のショートバレルなんてダメージの小さいソードオフみたいなもんだぞ
2020/01/12(日) 03:11:34.74ID:ns7PErPq
遂に、これを貼る時が…w
https://youtu.be/wmyxRiv2EbM?t=1146
断っておくと、これよりジャッジやガバナーから放つ.410より威力あるからな。
バレル交換した後の威力の違いにも注目。
動画の最後の方では、このゼロ銃身からドラゴンブレス撃つから最後まで観るといいよw
ゼロ銃身からの拡散パターンが良く視認できる。
2020/01/12(日) 11:48:39.22ID:v5EEu2oP
今晩は書き込みできないので、今日の朝飯
ネオレーズンバターロール2個

ダイジロー、ネタ切れなのかな
しばらく沈黙しとる
5.7x28mm弾を紹介した時は「これに関する銃でも買ったのかな」と思ったけど
もしネタのために弾だけ買ったのなら何だかかわいそう
2020/01/12(日) 23:33:42.12ID:H5z6gtVe
5連発のリボルバーなら1人相手に5発まで使えるから、1発で仕留める必要ないのでは?
まず胴に1〜2発で頭に1発でトドメをさせる
2020/01/12(日) 23:39:36.44ID:g0cJ4I0/
>>144
俺へのレスかな?
一発ではなく一撃ね
2020/01/13(月) 02:07:55.12ID:S9brzA37
>>144
胴に1〜2発の時点で銃を奪われて口に銃を突っ込まれて射殺
2020/01/13(月) 03:13:17.50ID:EPab7QgV
>>144

小学生の頃、装弾数分の人間を殺せるんだ、と思っていたな...( = =) トオイメ
だったら銃弾威力ってなんなんだろう?…とも疑問に思ったりもしたもんだ。
ヒーローが"箔付け"の為に敢えてカッコつけて使うマグナムとか。
2020/01/13(月) 12:06:19.57ID:Myd1eA7f
ヒコック爺ちゃんの2020パイソン、
故障してシリンダーが回転しなくなってた
デザインも変わってるしガッカリパイソンなんかなぁ
2020/01/13(月) 12:28:07.46ID:4tOGryR+
>>148
ヨークやハンマーに「す」が目立つね
1400ドルのリボルバーでこれはないわ
2020/01/13(月) 13:14:27.20ID:EPab7QgV
「す」ってなんぞ?
2020/01/13(月) 15:01:45.07ID:ckEbvTT6
>>150
鬆(す)とは、本来は均質であるべきものの中にできた空間をいう。

鋳造において、鋳型に溶けた金属を流し込んだ際、それが冷却・凝固するときに、空気などのガスが
内部に閉じ込められて生じる空間も「す」と呼ぶ。「す」ができた鋳物製品は強度が落ちる。

以上、wiki より抜粋
2020/01/13(月) 15:08:01.94ID:4tOGryR+
>>150
鋳物に生じる気泡みたいなものと思っておけばだいたいあってる
普通の職人なら失敗品として破棄するのだが平気で使っているところを見るとクオリティコントロールの閾値は低いみたいね

というかプレミア銃に鋳物部品を使ってるのかと思うとがっかり
2020/01/13(月) 17:59:00.81ID:EPab7QgV
>>151>>152

サンクス しかし鍛造削り出しは無理なのか…コルスやヤンツくらいの価格帯にならないと。
でもまぁヨークやハンマーには過剰品質ではあるか。
2020/01/13(月) 18:03:27.98ID:TQ9X4b7Y
ヒケくらいならまだしもヨークにスが入ってんのは怖いんだが
2020/01/13(月) 18:39:27.47ID:kB4FGNEE
>>153
CNCがあるので昔ほどじゃないね
あのトーラスでさえ鍛造フレームで低価格なんだからコストは言い訳にならないね
2020/01/13(月) 19:29:35.72ID:4tOGryR+
Smith&Wessonのリボルバーは鍛造ハンマーだぞ
2020/01/13(月) 19:36:47.33ID:4tOGryR+
パイソン2020を手に入れた人たちが一斉に「クソだ!」とか「ゴミだ!」と批評してんな
どうやらハンマーに不具合があるみたいで、トリガーを引いても打撃力不足でプライマーが反応しないことがあるそうだw
多分新しい安全機構がわるさしてんだなw
2020/01/13(月) 19:47:39.29ID:4tOGryR+
スがあるとかそういう話のレベルじゃないみたいだぞ
仕上げがひどくて波打ってるとか、あちこちに傷があるとか、擦り傷ついてるとか笑い話だな
あっちの掲示板でまつりになってるよww
2020/01/13(月) 20:05:07.87ID:4tOGryR+
Python 2020 の今の所のまとめ
・磨き漏れがある
・エッジが雑
・削り傷がついてる
・擦り傷がある
・シリンダーが回転しない
・打撃不足でプライマーが反応しない

フレームに泡があるとぼやいているやつがいるんだが、たぶんスのことだろう
だけど写真がアップされてないので未確認
鍛造フレームだよな?
160名無し三等兵
垢版 |
2020/01/13(月) 20:07:20.47ID:bmp9bvPU
けっこう酷い状況だな
まあ、何年も造ってなくての再開だから予想は出来たが
キングコブラで経験をある程度取り戻したと思ったのだが
次のアナコンダに期待か

SW、ルガー、タウルスの三強にはまだまだコルトは及ばず
2020/01/13(月) 20:42:28.09ID:vwxqHnlo
有名メーカー製でもジャンクは用無しだな
S&W、スタームルガー、キンバーがまともなリボルバー出してるからそれで充分
2020/01/13(月) 20:49:06.69ID:DPFcDcbi
今日の晩飯は回転寿司

しかし新パイソン酷いな
みんな待ってた新パイソンのはずだったろうに
こりゃまたコルト売られるな
2020/01/13(月) 22:56:25.58ID:EPab7QgV
>SW、ルガー、タウルスの三強には

まさかトーラス以下の体たらくとは…
まぁ往年のコルトらしいと言えば、これがコルトって感じだけどさ(銃器製造を愛していない)

版権切り売りして、作品を愛してない企業にブランド食い物にされてしまうダイナックスみたいなもんかw
164名無し三等兵
垢版 |
2020/01/13(月) 23:22:21.18ID:bmp9bvPU
パイソンがこの有り様だと新生オートマグも不安になるな

なんかどこでも良いからこれぞマグナムだ!という銃を出して欲しいな
マイナーチェンジで良いから

アナコンダ復活を期待してたんだけどね
2020/01/14(火) 05:41:12.10ID:KiS1rnqD
パイソンの仕上げがひどいのは鍛鉄したときに表面の膜を削りきれてないからじゃないか?
たぶん取り出した素体をちょっと削ったり磨くだけで完成するように金型がギリギリに作られていて表面を仕上げても気泡みたいな跡が出来るのでは?
それと新規雇用の職人が適当なのかも?

ちなみにSmith&Wessonではこんな感じの厚ぼったい素体からガッツリ削りとってフレームを作る

https://i.imgur.com/8RtydaY.jpg
2020/01/14(火) 13:24:45.21ID:s+quFAUj
やっぱパイソンの性能が最高潮だったのは1960年代~1970年代に製造されたモデルかな
167名無し三等兵
垢版 |
2020/01/14(火) 14:03:13.41ID:+FbWEhTe
その頃のパイソンなら今でも一流品なのかな?
それとも当時は一流?
2020/01/14(火) 14:45:44.73ID:owznL3/g
当時から見掛け倒しで性能云々するようなものじゃないだろ
2020/01/14(火) 17:07:33.85ID:dU5bIYnx
パイソンの品質とイーブンだったのはS&Wでは M27。

でもアメリカは60年代末から複合企業化の統合というか、生産効率偏重の風潮の変化があって、製造業からクラフトマンシップが徐々に失われて行った時代。
S&W他もそういう効率重視の潮流はあったが、「チチバン」は守らねばならないからね…品質落すにもボーダーがある訳だ。
コルトは高級モデル・パイソン、大衆モデル・トルーパーシリーズというハイローミックス戦略で、「上辺の商品差別化こそ重要」という事になって行ったんだろう。
高級モデルM27、廉価モデルM28はグレードが違えど基本「チチバン」は一緒。

で、クラフトマンシップが失われていない頃のパイソンが高精度とは言っても、それはつるしの状態での比較。
PPC競技が盛んになるとパイソントリガー不利という逆風もあるんだが、「チチバン」M10をPPCカスタムすればパイソン精度を超える訳よ。
つるしの状態ならターゲットマスターピースや贅を尽くしたダン・ウェッソンとか欧州高級ブランドとか、パイソンを凌駕する高精度、高品質、高級銃はいくらでもある訳だ。

パイソンはお巡りさんやハンターが使う「ちょっと贅沢で、見てくれが良い」リボルバーって位置付けでしょ。
で、ユーザーに分からない様に見えない所で手抜きして品質や精度を落として行った訳だ。
これはコルト経営陣の「ロビー活動偏重」や「マーケティング偏重」で良いもの造りや、ユーザーシップを忘れてしまったからやな。
これで台頭して来たのがルガーで、S&Wも一時期危うかったけど、ハーレーなどと同じで、心入れ替えて立て直して来た訳だ。

当時の経営陣とは新生コルトブランドは違うだろうケドも、立て直して来たのかな?て期待値はあったよね…orz
170名無し三等兵
垢版 |
2020/01/14(火) 17:30:04.11ID:+FbWEhTe
SWはマレーシアのトライアルでタウルスに負けてる
サクラでも全リコールしてるので立て直してるのかなーとは思う

パイソンは当時でも一流ではないのかー
まあ、嗜好品として使うのであれば見た目重視でも構わないが、値段に見合わないのはアカンよな
これはパイソンと同じく高価格商品の新生オートマグも怪しくなってきた
いや、投資の原則からみたらパイソンもオートマグも最初から怪しい要素があるのだがw
2020/01/14(火) 19:02:20.77ID:KiS1rnqD
>>170
サクラは素材のグレードダウンをさせた廉価版だからな
もともとチタンだったシリンダーをステンレスにさせるなんてアホかと
172名無し三等兵
垢版 |
2020/01/14(火) 19:09:38.40ID:+FbWEhTe
リコールになってるのをみるの
家の技術ならいけると言った結果じゃないかな?
2020/01/14(火) 19:20:32.99ID:8mgIE06d
チチバンのなんのって、ありゃハンマーとトリガーのエンゲージの問題であって
「最高の仕上げ品質が・・・」とかじゃねえぞ
まあ接点ガリガリ、DA激重じゃ止めて狙うもへったくれもないってのは事実だが
2020/01/14(火) 19:33:11.80ID:gbtQzBq9
今日の晩飯はハヤシライスとごぼうサラダ

パイソンが「リボルバーのロールスロイス」って言われたのは、その仕上げの美しさからだったんだろうね
個人的にはガンブルーのパイソン6インチはリボルバーで最上級の魅力を持ってると思う
「撃ってどうか」ってのはカリフォルニア君みたいにダンウェッソンとか買うんだろうけど
2020/01/14(火) 19:34:18.71ID:KiS1rnqD
Pythonて586&686に負けてたところに経営不振で廃盤だっけ?
2020/01/14(火) 19:41:06.57ID:KiS1rnqD
せっかくのパイソンの話題なのにスレを跨いでまで頑張ってた敬語マンの>3はどうしたんだろ?
2020/01/14(火) 19:55:21.50ID:gbtQzBq9
>>175
当時の価格で見た目も性能も悪いパイソンを買おうという奇特な方はいないだろうからね
M586&M686はリーズナブルな価格で性能もいいしタフだから売れた
パイソンよりむしろM586&M686をマスターピースと呼ぶべきだという声もある
でもリボルバーを対人用に使うのはこの時代あたりで終わろうとしてたり
2020/01/14(火) 19:57:34.66ID:dU5bIYnx
>チチバンのなんのって、ありゃハンマーとトリガーのエンゲージの問題であって

廉価に際してS&Wがどうしても譲れなかったのが、リーフスプリングなんだそうだ。
ルガーやトルーパー系ではコイルスプリングにして単価を下げたが、S&WはJフレ以外は板バネ採用。
トリガープルのフィールに関わるリーフに拘るのは「チチバン」の為だから。
(てもヤンツとかは何か謎のダンパー風テレスコピック式のハンマースプリングだと思ったけどね…)

S&Wは材質屋なので、色々試行錯誤してるんでしょう(材質的な廉価方法?)
2020/01/14(火) 20:15:18.15ID:dU5bIYnx
>>175

先ずM586,686の前にスマイソンという存在があるからな。
Lフレはパイソンの357を撃つのに最適なサイズとスマイソンをパクった感じの良いトコ取りだから。

個人的な私見だが、S&Wとコルトの対抗意識はライフリングやシリンダーの回転方向、サイドプレートと逆じゃん。
サイズも S&W-Jフレ < コルト-Dフレ <S&W-Kフレ <コルト-Iフレ <S&W-Nフレ と交互に被らない大きさ。
この均衡を破ったのがLフレで、コルトも遂に禁断の44口径モデルに踏み込ん出来たものの時、既に遅く…
パテント取得経営とブランド力に慢心していた結果、ユーザーフレンドリーなSルガーの台頭を許し、開発能力と品質維持能力を失っていた…とw
2020/01/14(火) 20:51:09.29ID:s+quFAUj
>>179
スマイソンはPPCマッチで一時期人気になったことがあるけど、特にカスタム
などをせずに高い命中精度が出せるM586が登場すると急激に下火になったそうだ。
2020/01/14(火) 21:00:29.95ID:gbtQzBq9
このスレの住人ならスマイソンじゃなくスモルトと呼んでほしいね
2020/01/14(火) 23:09:43.05ID:dU5bIYnx
・Kフレにパイソン銃身を付けたものを何と言う?
・Jフレにダイアモンドバックの銃身を付けた物を何と言う?
・Nフレにパイソン銃身を付けたものを何と言う?
また
・セキュリティシックスにパイソン銃身付けたものを何と言う?

ローカルルールだが、そういうのを言い分けるのに…
・K→スマイソン
・J→ダイアモンドスミス
・N→スモルト(SW+コルト=スモルトという大枠の中でK,Jじゃないという意味で)
・ルガー→クーガー
としている慣習はあるな…米国ではどうか知らんが。
意味なんて通じればいいんだよ。
MP40は未だにシュマイザーで通るしな、それで通じるんなら良いと思うし。
2020/01/14(火) 23:14:04.10ID:KiS1rnqD
Smoltを作るぐらいなら586にベンチレーテッド・リブを開けたほうがそれっぽく見える気がするんだけど見たことないな
Performance Center はバレルを丸ごと換装してるから別もんだし
2020/01/14(火) 23:30:39.79ID:dU5bIYnx
しかし2020パイソンはダメっぽいな…
ミチュレックとヒコック爺の動画観たけど、両方でミスファイアしてたからな…可成り深刻だ。
特にミチュレックのグルーピングテストでパイソンのシリンダーと銃身先のセンターが合ってないのがダメダメだった。
(まあ、ミチュレックはS&Wの回し者だっていうのは置いといてw)

昔のパイソンが偉かったのは、一挺一挺手調整というか、ハズレ個体の少ない品質が、当たりハズレのバラツキのある量産品と違うって評価されていたからな。
コルトの斜陽が始まった頃、8”のパイソンハンターなんて当たり個体のチーフ2”にグルーピングで負る事があったからな…w
リボは銃身長よりも6発(或いは5発)のシリンダーと銃身軸の一致が重要だって知らしめた好例。
高精度な銃身でもシリンダーの薬室が1個狂っているだけでグルーピングから大きく外れ、広がってしまうからな。
2020/01/14(火) 23:50:16.92ID:xvSUVqRH
だから一定以上は安くできないんだよね
しかしあたらないのはともかくリボルバーなのに信頼性がないってもうどうしようもないじゃん
ブランドを投げ捨てることないだろ…
2020/01/15(水) 13:11:15.39ID:wz8A8oyc
>>178
適当なことを書かない
リーフを扱いなれていたのか、あるいはその方がフィールがいいと考えたのかはしらないが、
「レットオフ手前でトリガーを緩める余裕があり、その時点でシリンダーがロックする」をチチバンと呼んでいるなら、
スタームルガーの一部モデルでもできる
もちろんコイルスプリング
2020/01/15(水) 13:13:07.90ID:vRYlYNSB
>>186
2020/01/15(水) 17:46:00.66ID:4GZbk+K4
1911のカスタムモデルメーカーで知られる、キンバーがリボルバー新登場させた
ことだし、次はSIG辺りがリボルバー作ってくれないかな。正直、キンバーK6sに
勝るとも劣らないレベルの高品質なリボルバーを作ってくれそうな気がする。
2020/01/15(水) 18:43:45.70ID:50RN8XMc
>>186
??
190名無し三等兵
垢版 |
2020/01/15(水) 19:13:00.06ID:lqR/06xb
今日の晩飯はあんかけ焼きそばとおかかのおにぎり

新パイソンは意外と待ってた人多かったんだな
それがクソだったんで今みんなの怒りが有頂天に達していると

>>188
K6sの成功は「CCW目的ではない完全新作のリボルバー」が成し遂げたということで個人的には凄いと思ってる
リボルバー市場もまだ活気はあるんだなと思わせてくれた
確かにSIGあたりが完全新作でCCW目的ではないリボルバーを出したら面白いかも
2020/01/15(水) 19:45:47.03ID:vRYlYNSB
>>190
しかし6インチモデルがないのは残念だよ
2020/01/15(水) 19:56:05.95ID:lqR/06xb
>>191
そうだね
俺も標準的なフレームサイズのリボルバーは6インチが一番かっこいいと思ってるよ
2020/01/15(水) 20:47:31.30ID:4GZbk+K4
>>192
俺はミドルサイズのリボルバーなら4インチが一番心惹かれるかな(M15とか)。
実際にリボルバー携帯するってなったらスナブノーズ。
2020/01/15(水) 20:52:37.17ID:vRYlYNSB
ショットショーの新製品情報見てたらCHAPPAが Rhino 6mm Co2 Airsoftってのを出すそうよ
あとRhino Match Master .38 というマッチ用モデルをだすって
2020/01/15(水) 20:58:25.36ID:vRYlYNSB
コルトはパイソン、ルガーはGP100の9mmモデルぐらいで振るわないな
コルトのブースは荒れそうで心配
2020/01/15(水) 21:17:33.23ID:nVVIZX6v
Super GP100がどんどんキモイ方向に行ってるようなw
2020/01/15(水) 21:30:47.27ID:vRYlYNSB
>>196
それな
新しいGp100 9mmの何が違うのかさっぱりわからん
わざわざSHOT SHOWで出す意味は何なんだろう?
2020/01/15(水) 23:18:26.03ID:vRYlYNSB
コルトが必死に火消しをしてるようだな
クソだとレビューしたユーチューバーのもとに社員がやってきて「ヒューマンエラーによる不良品です」と説明に来て新品をおいていったそうな
新たに来たパイソンはガンスミス画仕上げたような綺麗な銃だったそうだが、ユーチューバーのもとにだけ不良品が届くなんて偶然があるのかね?
199名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 12:06:01.75ID:vsBLZhp+
>>198
綺麗なパイソンが欲しくて糞味噌に貶すチューバーが大量発生しそうだなww
2020/01/16(木) 13:29:55.39ID:45QdpNQ9
そんなん撃って安全なんだろうか?
2020/01/16(木) 13:48:12.61ID:HYO4mYlv
>>200
撃てないから大丈夫だろw
2020/01/16(木) 19:35:29.79ID:APkrj1he
今日の晩飯はトンスージャ

明日タナカのパイソン6インチステンレスが届くが、この時代のパイソンのフロントサイトには
すでにレッドインサートがあるんだね
203名無し三等兵
垢版 |
2020/01/16(木) 20:41:36.19ID:5xDfFMyX
ずっと前に
オリンピックのとき
警察がリボルバーからオートマに
変更するって書いてあったけど
あれどうなったの?
2020/01/17(金) 09:46:01.60ID:d/UWRMFJ
https://i.imgur.com/Gwf0QR9.jpg
2020/01/17(金) 14:47:16.28ID:cAtI+8k4
>>203
ガンプロでオリンピックがあるのに日本はリボルバーで大丈夫か?とか
オリンピックの警備に合うオートを紹介!みたいな記事が載るくらいだから
恐らくオート変更案は白紙になったんだろう。
2020/01/17(金) 17:07:41.96ID:YzCBzLBU
警官のリボルバーをオートに更新するのは大変
2020/01/17(金) 17:58:10.49ID:cAtI+8k4
>>206
池上ヒロシっていう銃器ライターが運営してる、あきゅらぼっていうサイトの
「日本の警察官の銃ってなんでリボルバーなの?」っていうトピックスで、今更
全部を変更となると大変だし、オート拳銃の使用者は自分の銃がどういう構造を
持ったものなのか、チャンバーに弾は入っているかいないのか、ストライカーまたは
ハンマーはどういう状況にあってどういう操作をすれば打撃準備が整うといった
事を常に完璧に把握しておく必要があるが、警察官は道案内をしたり、職務質問
をしたり、駐車場で車をぶつけたと呼び出されては急いで駆けつけて調書を書いたり、
酔っ払いに絡まれたりと神経を使う様々なこと行う。そんな状況で、常に腰に下げた
銃がどういう状況なのかを把握し続けなければならないというのは、とんでもない負担
になるというか、正直そんなことできるわけないだろうというレベルの話になる。
と説明してたな。
2020/01/17(金) 19:58:29.00ID:8C67ZD+J
シンプルに訓練間に合わんだろ
2020/01/17(金) 20:15:49.36ID:1BaetF6L
今日の晩飯はロースカツ弁当とメロンパン

タナカのパイソン6インチステンレスが届いた
ちょこっと撃ってみたけどなかなかよく当たる
それはそれとして今まで「パイソンはガンブルー!」って思ってたのが、ステンレス仕上げで
ピカピカのパイソンを実際に見てみると(おもちゃだけど)なかなかかっこいいではないですか
まあどっちが好きかと言われるとやはりガンブルーなんだけど、ステンレスモデルも捨てた物ではないということで、
コルトが新パイソンのラインナップにガンブルーを入れなかったのも理解できなくもない
2020/01/18(土) 10:41:17.74ID:cq7u81kx
>>209
剥れやすいガンブルーはもう時代遅れだからと云うのもあるだろうね
2020/01/18(土) 13:17:14.50ID:3cLOqB0g
昭和の頃…拳銃のキーホルダーが流行っていた。
駄菓子屋とか文房具屋でクジを引く奴で、各種拳銃があった。
https://i.imgur.com/Ws5iBl5.png
そこで「一番のアタリ」が(スイングアウトする)銀色のSAAだったな。
黒いSAAを引けても、嬉しいんだけど、どこか高貴さ成分に欠けている様に消防には感じられた訳よw
2020/01/18(土) 14:09:23.09ID:k/f415WM
S&WのLフレームで7連発のものがあるけど、シリンダーの
回転やバレルとのアラインメントは大丈夫なのか気になる。

6連発なら60度ごとにシリンダーをロックすればよいが、
7連発だと51.42857142...度でロックしなければならない。
工作精度のずれが大きいと、命中精度に影響しそうだ。
2020/01/18(土) 14:23:51.05ID:3cLOqB0g
>7連発だと51.42857142...度

全弾のグルーピング精度を求めず1発の多さを求めるか、
銃口軸線との精度を求めるかもトレードオフだろ?

5発…72度、8発…45度、9発…40度、10発…36度、だからな。
2020/01/18(土) 14:45:25.83ID:Bx0OZZoZ
>>212
そういうのを杞憂っていうんだよw
ついでにそれによって発生しうる誤差の量も確認してみるといいんじゃね?w
2020/01/18(土) 15:20:34.01ID:cq7u81kx
>>212
ロックの位置さえ合ってれば大丈夫だろ
2020/01/18(土) 15:51:44.23ID:K5le0n/T
>>211
スイングアウトするSAAタイプはハイスタダブルナイン22LRがあったけど握り易くて
めっちゃ良かったよ。ルガーがblackhawkシリーズで作ってくれたら手の小さい人には
有り難いもんだと思うよ。
2020/01/18(土) 16:11:33.62ID:cq7u81kx
>>216
鋳物で小型マグナムなんて造ってもフレームが持たないでしょ
2020/01/18(土) 16:50:40.50ID:Y9s50gEE
拳銃ではないが、確かガトリング砲で7銃身のものがあったと思う
だから7連装シリンダーも今の技術なら問題なく造れるのでは
2020/01/18(土) 17:08:50.97ID:D10P/Ytg
ナガンとか昔の銃でもあるしねえ
2020/01/18(土) 17:32:55.41ID:3cLOqB0g
リボルバーのシリンダーと銃口軸線の一致というのは、6連発なら6回、薬室と銃身線が替わるという事。
例えば6連発中、レスト射撃で同じ狙点を撃って、5発までは一致してても、
工作精度のズレやシリンダー軸の歪みで、1発だけ明後日の方向に着弾すれば、それはグルーピングを広げるという事。

フルオートで弾幕をばら撒くガトリングガンや、至近距離を大雑把に撃つ実用リボルバーでは問題にならないだろうが、
ハンティングや射的競技などで、スコープ越しに遠中距離の標的を撃った際に偶々ズレてる薬室で撃ったら、
それは命中率が下がるという事を意味するんだぞ。
2020/01/18(土) 17:56:43.24ID:cq7u81kx
>212
シリンダーを正確な位置で止めるには角度の均等さなんてのは閾値以下なら問題にならないよ

大切なのはエキストラクターについてるラチェットと呼ばれる突起物が各チェンバーをどこまで回転させるかを決めてるので、そこを丁寧に調整しておけば正確な位置まで回してくれる
それとシリンダーストップ用の溝をしっかり合わせれば固定もしてくれる

この2つをちゃんと調整しておけば問題なし
2020/01/18(土) 18:05:08.16ID:Zd6vN6y1
>>220
理屈ではそうなんだけど、銃身そのものはボディに固定されるので、発砲のたびに固定が解除されるショートリコイルのオートより、リボルバーの方が良く当たる。
2020/01/18(土) 18:24:57.73ID:cq7u81kx
>>222
お高いマッチ用オートはバレルをしっかり固定させるためにスライドとブッシングを時計整備並みに調整するらしいね
2020/01/18(土) 18:30:54.34ID:xirCcpfb
>222
シリンダーがずれててもトイガンみたいにカーブするわけじゃなしどのみちライフルリングで捻るんだからそこまで関係ないよな
バレルに入る瞬間に振る方向にモーメントは加わりそうだけど銃口が動く前に弾丸はバレルから出てるだろうし
2020/01/18(土) 18:32:49.17ID:cq7u81kx
>>224
パイソン2020「そのとおり!」
2020/01/18(土) 18:50:45.65ID:0+lCu5V3
そういえばコルト暗黒時代の大外れ品はグルーピングが愉快な事になったそうだけど、原因は何だったんだ?
てっきり銃口軸線の問題だとばかり思ってたけど、そうでも無いみたいだし
2020/01/18(土) 19:09:25.58ID:01PPDwL8
今日の晩飯はかつおのたたきとチョココロネ

上司に「実銃撃ちに行かない?」と誘われたが断った
もう何回か行ってるし、新たに撃ちたいな〜って銃もないし
そのお金でトイガン買った方がいい
タクトレみたいなのだったら別だけど、まとまった休みは取れそうにないから参加できない
2020/01/18(土) 21:14:24.32ID:lDlROZru
ここはお前の日記帳じゃねぇ
トーラスくん並にやっかいなのが住み着いてんな
2020/01/18(土) 21:44:07.10ID:01PPDwL8
>>228
下らんことに目くじら立てるなんてまだまだ未熟だねえ
こういう掲示板使うのはテキトーでいいんだよテキトーで
2020/01/19(日) 01:40:16.78ID:zfj13i43
パイソンはレットオフの瞬間に引き切ったトリガーによってシリンダーがギュッと固定されるらしいね。
だから撃発の瞬間にガタが出ない機構。
でもそもそも銃口軸線がズレてたら元も子もない訳でな。
2020/01/19(日) 04:05:27.91ID:LAW89QUV
今の屑パイソン祭りを見るとそういう個体もありそうで怖い

工場には職人のいないコルト
2020/01/19(日) 07:07:58.85ID:AZdUyBkV
せっかく評判良くなってたのに何でこうなるんだろうね
2020/01/19(日) 12:15:34.84ID:LAW89QUV
>>229
軍板だからこそ硬派な情報スレでなければならないという幻想を抱いてる人がいるみたいよ
2020/01/19(日) 16:51:31.95ID:Zu5Voim2
>>222
グアムのGOSRでS&W M642 エアウェイトとグロック19撃ったんだけど、
グロック19の方が当たったんだが…。
2020/01/19(日) 16:57:04.88ID:LAW89QUV
>>234
比べる銃が悪い
なんで軽くて短い2インチのSW642と比較する
せめて4インチでないと
2020/01/19(日) 18:14:16.54ID:Zu5Voim2
>>235
言われてみればそうだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況