【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/02(木) 10:02:52.30ID:6Qa2WSBY
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574743895/

関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575890344/

S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers

ルガー
https://ruger.com

taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/

Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4

Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/

Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver

Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
2020/01/04(土) 05:12:57.14ID:8x6RN0XG
>>33
朝っぱらから元気だな
2020/01/04(土) 09:31:43.51ID:nu5lGXEI
>>33
おお池北師匠!
2020/01/04(土) 09:40:03.71ID:Dt7Db8ti
>>32
単純にコレクターが群がったのが木グリだっただけでしょう
https://www.colt.com/category/revolvers
やっぱりCCW用途としては高いしさ
キングコブラターゲットだってターゲット用途なら最低6インチバレルは欲しいから
コレクター以外で実用として買う人は
スナッビーじゃ扱いづらいし心もとないって人が買ってるようだしさ
2020/01/04(土) 13:23:57.00ID:wvEqia2J
池北師匠??
2020/01/04(土) 14:13:24.25ID:nu5lGXEI
>>37
この人じゃなかったか。失礼した。

197 名前:逝け袋キター!愚痴 (ワッチョイ c2ad-av3+)[sage] 投稿日:2020/01/04(土) 10:18:06.79 ID:UDnn4XcL0
超大作「恥情最大の錯戦・露出魔対トルコ嬢!」、近日当劇場にて公開!!
2020/01/04(土) 17:58:41.62ID:emsPt/df
確かワイルド7でリボルバー使うのって7人中1人だけじゃなかったか?
2020/01/04(土) 18:35:45.61ID:ydsIIDQ8
コルトウッズマンがゴミみたいなチープ拳銃だって知らなかった
2020/01/04(土) 18:40:30.08ID:Dt7Db8ti
>>40
ウッズマンはゴミじゃないし安物でもないぞ
漫画の設定が無茶なだけだろ
2020/01/04(土) 18:57:59.26ID:OfYwjKc8
WoodsManってRugerMK2に駆逐されたんだっけ?
2020/01/04(土) 19:05:34.95ID:Of41Cjme
今日の晩飯はたらこスパゲティとランチパックたまご

S&WのPCモデルはセンスないと思う
2020/01/04(土) 19:07:04.41ID:Dt7Db8ti
>>42
そりゃあ安くて当たるからしょうがないね
それで商売が厳しくなったのはウッズマンだけじゃないけどな
2020/01/04(土) 19:29:20.63ID:OfYwjKc8
Woodsman Target のほうがかっこいいのにもったいないよな
2020/01/04(土) 21:09:11.43ID:bxC66CBR
>>41
コルト・ウッズマンは「森の人」という名前のとおりハイキングやキャンプで小動物を撃ったり
プリンキング(空き缶などを撃つ遊び)に使うもので銃身が軽く射撃用には適さない22口径の安物だよ
2020/01/04(土) 21:11:22.41ID:bxC66CBR
>>41
秘密探偵JAでは飛鳥次郎のセリフで「74ドルでおつりがくる安物じゃないか」というのがある
2020/01/04(土) 21:12:54.39ID:bxC66CBR
>>47
飛葉だけでなく飛鳥次郎も使ってたのはコルト・ウッズマンよっぱど好きだったんだなあ
2020/01/04(土) 21:25:47.09ID:OfYwjKc8
作品を知らないけど、たまが安いので貧乏な探偵には丁度いいのでは?
それに死にづらいから都合がいいからとか
2020/01/04(土) 21:56:43.09ID:wvEqia2J
ルガーがコスパ良いターゲットピストルなのは分かるが、じゃハイスタは高嶺の花なのかと言うと…
2020/01/04(土) 22:20:25.27ID:Dt7Db8ti
>>47
https://cdn0.wideopenspaces.com/wp-content/uploads/2016/11/4.jpg
1960年代はコルトはこんなお値段ですので
ウッズマンはけっして安物ではありませんよ
2020/01/04(土) 22:49:29.34ID:Aq9xoxgc
>>51
でもオートで安いリボルバーと同じ位じぁね。
007は高級なPPKだからなあ
2020/01/04(土) 22:51:40.75ID:Aq9xoxgc
コンパクトで精密機械のようなPPKはいかにもプロフェッショナルが使いそう
2020/01/05(日) 00:17:20.82ID:ePOT2QjQ
ウッズマンは当時、安物の価格帯じゃないだろw
なにトンチンカンなこと言ってるんだ?
2020/01/05(日) 01:25:01.99ID:33ixJrYL
>>49
問題はホルスターだな。結構古い銃だからコンシールドキャリーするにしろ
オープンキャリーするにしろ合うホルスター見つけるの苦労しそう。

>>53
007も他にも色々な銃をテストして一番気に入ったのがPPKだったというエピソードが
あるらしい。でも、今ではPPK買うのは007ファンぐらいだというね…。
2020/01/05(日) 01:32:10.85ID:XMuHa4Pj
>>55
ウッズマン用ならeBayでかなりの数が流通してるので心配いらないけど、ユニバーサルホルスターでもどうにかなるんじゃ?
2020/01/05(日) 17:52:20.98ID:33ixJrYL
>>56
へぇ、eBayでそんなに出回ってるのか。意外だな。
58名無し三等兵
垢版 |
2020/01/05(日) 18:47:55.82ID:eUom0far
今日の晩飯は助六とチキンラーメン

しかしリボルバースレなのにあんまりリボルバーの事語る奴いないな
2020/01/05(日) 19:11:16.54ID:ePOT2QjQ
お前の晩飯聞かされてどんな会話しろってんだよw
2020/01/05(日) 19:33:26.02ID:zvw+2p93
さすがに話すことがないからな
純粋に考えたら新作がほとんどないんだし
2020/01/06(月) 11:23:48.11ID:kKH1oAwL
まぁ自動車スレの特定車種スレとかで話題が無くなると、取り敢えず誰でも食い付ける配色の好みの話がぶり返すわな。
リボスレも話に詰まったら、クマ―の話題や、昔の銃器漫画の話題に振れば一時的には活気づくし。

後はアンチを呼び込んで論争仕掛けるとかね…パイソンやトーラスなど特定モデルをDisるとか。
セルフディフェンス論議だとか、ストッピングパワー論議だとか、CCW論議やスナビーVSサブコンだとか。
競技カスタムの話や特殊用途のリボ、変わり種リボの話、公用リボの歴史とか、西部開拓時代の蘊蓄だとか…そんな所か?

…まぁ、チョットづつ深堀の進展はあるんだけれど、結局はその繰り返しだw
2020/01/06(月) 11:36:30.53ID:yTTkwqa6
どうせなら民間銃総合にしたほうがやりやすくね?
2020/01/06(月) 11:57:02.70ID:X+F0YF/7
ここでもショットガンの話題は出るし
ハンティングライフルも似たようなもんだしそれでいいと思うよ
2020/01/06(月) 18:04:58.11ID:Tj6k+IZh
それじゃあ、リボルバーの好きな表面仕上げの話でもしようか。俺はマットシルバーが好きなんだけど、
みんなは?美しいブルーフィニッシュ?それとも無骨なケースハードゥンの縞々模様?
2020/01/06(月) 18:11:41.87ID:yTTkwqa6
>>64
セラコートのブロンズ
66名無し三等兵
垢版 |
2020/01/06(月) 18:33:55.89ID:X+F0YF/7
ジグザグリボルバーのシリンダーは見た目嫌いじゃなかったりする
あれ落としたら一瞬で溝に汚れがたまるんだろうな
2020/01/06(月) 18:35:32.12ID:kY0+qai5
>>64
スカンジウムマット
2020/01/06(月) 19:01:27.02ID:kKH1oAwL
>リボルバーの好きな表面仕上げの話

先ず、俺は高級モデルガンとか持ってないし、ぶっちゃけ黒か銀か位の認識しかないわw
だからロイヤルブルーだのスカンジウムマットだのセラコートのブロンズだの言われてもピンと来ないわ。
ただ、イメージカラーみたいなものはあるよね。パイソンなら黒、M500なら銀みたな感じで。
実銃所持できない時点で、商品グレードとか関係ないし、彫金も銃によって似合う、下品とか出て来るしな。
ニッケルメッキもマットシルバーのステンレスも鏡面仕上げも、一緒くたに銀だわ。
ケースハードゥンも焼き物に詳しくないのと同様に、要は"詫び錆び"の趣でしょ?雰囲気というか…程度の認識の低さだわ。
2020/01/06(月) 19:29:05.28ID:ym8x/MCS
>>68
日本は彫金ダメらしい
イギリスの猟銃メーカーだと彫金はちゃんとした彫刻家に依頼する。彫金は芸術品だと認知されてるんだよな。

日本だと手先の器用な工員がやるので芸術的な美しさとは無縁
2020/01/06(月) 19:29:48.02ID:3AecQW7/
なに? あれは工員の手慰みだったのか。
2020/01/06(月) 21:30:06.20ID:BGEbuStO
今日の晩飯はすき焼き丼とピザパン

俺の好きな色はやっぱりガンブルー
あとエングレーブされた銃は好きじゃない
2020/01/06(月) 22:11:18.38ID:lEvJQ9KK
>>46
アホがw
大昔はオリンピック競技に多用された実績もある銃なんですがw
まあ流石に現代で通用する性能はないが
廉価版のハンツマンならともかく、ウッズマンが安物とかねーわ
74ドルとか、当時の物価分かってないだけだろ
2020/01/06(月) 23:45:12.86ID:kKH1oAwL
当時の物価と言ってもなぁ〜円換算にするにしても、円でも当時の日本国内でも物価感覚違うしな。
レートも違うし、況してや当時の米国人庶民の物価感覚とか分らんし。
ガソリン価格でも米国と日本じゃ感覚違うしな…。
2020/01/07(火) 01:32:55.11ID:swZzRlTj
1ドル360円
2020/01/07(火) 02:23:21.97ID:4rFc5H4k
当時は固定相場だしね。変動相場制以降は勿論、今の通貨換算レートにも当てはめられないと思うんよ。
2020/01/07(火) 04:27:24.28ID:Vf5FdTLX
>>72
また挑発おじさん登場
2020/01/07(火) 10:45:50.25ID:226S1KlE
兼高かおる「あちらでは銃はお高いんですのよ」
2020/01/07(火) 12:54:05.64ID:E6ze/q8Q
ウッズマンは別に安物じゃなかろ
ターゲットモデルでもスライドにリアサイト乗っけてるから競技用にはチト疑問だが
しかしマッチターゲットがカコイイのは認める
 
リボルバーの仕上げならやっぱりガンブルーかなー 
コルトのロイヤルブルーはちょっとやりすぎ、もっと薄い方が好み
2020/01/07(火) 13:22:31.54ID:0eODYZch
ホームセンターに並んでるドリルでロイヤルブルーに染められてるのがあったな
その時は随分と高貴な工具だと笑ったよ
2020/01/07(火) 13:30:06.56ID:E6ze/q8Q
それなんかのコーティングちゃうの
2020/01/07(火) 13:39:26.05ID:ewzVHfi+
>>80
おそらくそうでしょうね
刃物によく使われるチタンコートなら色んな色がありますし
2020/01/07(火) 13:56:14.47ID:Vf5FdTLX
ロイヤルブルーって四三酸化鉄処理された被膜をミラーポリッシュしただけだろ
2020/01/07(火) 18:54:30.45ID:137C8KPM
今日の晩飯はメンチカツ定食とランチパックのマーマレード
このランチパックが最高にまずかった

ニューコブラといいパイソン復活といいリボルバーにはいい風が吹いてるのかな
特にニューコブラは「誰買うの?」ってスペックだが
2020/01/07(火) 19:57:44.06ID:4rFc5H4k
購買対象者でない日本人ヲタに「誰買うの?」って言われてしまうコルトって…w

>チタンコートなら色んな色がありますし

見た目、アルマイトの色味と何が違うのかと…まぁ処理が違うんだろうが。
オートにはカラフルでいいんだが、リボにはケバくて軽薄かな?
2020/01/07(火) 21:54:24.97ID:6pXRBjdU
オートで申し訳ないけど、「プレデターズ」っていう映画ではエングレーブが
施された1911が数秒程度だけど登場したな。なんでわざわざ彫刻が施された
1911なんだ…。普通の1911じゃダメだったのか?
2020/01/07(火) 21:56:04.72ID:T6xH9o5h
>>85
あれはホラーアクションコメディー映画だからね
2020/01/08(水) 12:00:03.49ID:HqB3NCtm
>>79
ブルーイングって基本薬品に漬けて化学反応させて変色させるだけだから、
わずかな条件の違いで結構仕上がりにばらつきが出るんだわ
なかにはとってもキレイな色に仕上がることもある
キャップボルトとか、モノによってはホントびっくりするぐらいピカピカきらめいてるのがあるぞ
まあそんなのこそ、油分切らしたらそれこそ次の日には錆びてるんだがw

コーティングとかは、その処理が付加価値として消費者に認知されないと意味がないわけだから、
普通の黒染めとは差別化すべく見ればわかる色にするよ
だからチタンコーティングとかは、ひと目で分かるキンキラキンのあんな色
2020/01/08(水) 13:47:22.72ID:hU7BAk3w
>油分切らしたらそれこそ次の日には錆びてる

コルトロイヤルブルーもケースハードゥンもそんな簡単に錆びが浮いて来るものなのか?
2020/01/08(水) 13:52:18.41ID:NVfpZw0i
むき出しよりゃ強いって程度でサビは出る・・・・いや「翌日には」かどうかは条件しだいだろうが

>>85
よっぽどこだわってない限り、映画に出てくるのはスクリーン映えするハデな銃ってのは多いわな
あれがバエると思ってる感覚自体ちょっとケバすぎると思っちまうが
2020/01/08(水) 14:34:29.30ID:adGF7h4T
>>88
セラミックコート>パーカライズド>ブルーフィニッシュ>ケースハードン
2020/01/08(水) 17:12:06.25ID:HqB3NCtm
>>88
日本の気候
まあ銃とは材質や表面仕上も多少違うし
2020/01/08(水) 18:22:04.47ID:hU7BAk3w
セラコートが凄いのは分かった。
https://youtu.be/YlUwOR4Tq10?t=247
で、ステンやチタンやセラコートして且つロイヤルブルーになればいいんだな。
(というかステンやチタンにコーティングは不要なのかな?)
2020/01/08(水) 18:37:31.30ID:/7WY4k37
>>85
大きい植木バサミで殺されるのだけは勘弁して欲しい
2020/01/08(水) 19:06:17.27ID:nEirwKrD
>>92
セラコートのクリアを塗ればいいんじゃね?
2020/01/08(水) 20:13:05.26ID:r2JwbHQ0
今日の晩飯は山菜おにぎり2個とローストポークサラダ

持ってるリボルバーのモデルガンではやっぱりSAAが作動音とか含めて好きだが、
これが実銃だとしても実用品にはならないな
ボブ・マンデンみたいなことするんだったら別だけど
2020/01/08(水) 21:14:27.07ID:Hq7qMq4e
金属部分が亜鉛ダイキャストのモデルガンだとすぐに磨耗して
レットオフの瞬間にシリンダーが回りきらなくて興醒めしてしまうが
本物はチャキチャキと鋼鉄の心地よい響きが永遠に続くのである
2020/01/08(水) 22:05:39.35ID:hU7BAk3w
金属モデルガンならまだしもプラのガスガンだとファニングなんぞしたら、あちこち割れて来る。
来日したマンデン様に数丁用意しておいたモデルガンで実演した貰ったら、すぐに壊れたみたいだからな。
厨房の頃、鋳造ハンマーのスパーを遊んでて二回折った以降はもう交換すまいと学んだのは苦い思い出w
2020/01/08(水) 22:50:38.13ID:1U+LvLSU
M19の2.5が好きで金属モデルガンを持っていたが、亜鉛合金の悲しさ、ハンマースパーは折れるは、シリンダーヨークがすっぽ抜けるは、鉄製なのにシリンダーハンドがひしゃげてシリンダーが回らなくなるは…
まあ、今となっては懐かしいよ
2020/01/08(水) 22:57:14.76ID:m69CHid4
>>97
セル・マークリードなら来日してるけど
マンデンも来日してたっけ?
2020/01/09(木) 06:56:47.86ID:4mRGJRee
>>99

う"っ…そう聞かれると自信ない…いつ頃の事だったか覚えてもいないしなw
2020/01/09(木) 09:58:53.38ID:etDec8cs
>>99
来日して実演したのは、セル・”マーク”・リードだよ。
リアルタイムで見たから覚えてる。
2020/01/09(木) 15:56:43.84ID:Sw6D7NmB
タナカのS&W M40持ってるけど、調子に乗って遊びまくってたら3日でぶっ壊れた。
メーカーに送って修理してもらったけど、修理料金0円で太っ腹だと思ったよ。
2020/01/09(木) 17:45:17.08ID:wgprl6cP
昔持ってたコクサイM10のガスガンもそんなんだったな
「なんぼなんでも耐久性なさすぎじゃね?」って手紙出したら
「修理は受け付けています」の一言だった
2020/01/09(木) 18:09:36.27ID:GmRc9qBg
鋼鉄やステンレスを前提に設計された銃を亜鉛や樹脂でリアルに作れば強度不足になるのは当然なんだから優しく扱ってあげようよ
2020/01/09(木) 19:22:19.84ID:Ltb4uBET
今日の晩飯は鮭おにぎりと梅おにぎりとツナマヨおにぎりと昆布おにぎりと玉子豆腐とめかぶだった
お腹パンパン

実銃のリボルバーを持つなら6インチの357マグナムがいいなと思ってるんだけど機種選定が難しい
新パイソンがガンブルーなら考えてもいいんだが
2020/01/09(木) 21:45:40.68ID:oVpue+ru
大昔の、まだ色も塗られて無い頃の鉄銃身モデルガンを見たことがあるけれど、銃身や機関部はともかく、ストックの接合部が壊れてたよ。
2020/01/10(金) 00:14:09.11ID:5I1/dvoU
>>105
実銃を買う皮算用なのか、それとも妄想上の選定の悩みなのか…
パイソンはやっぱり6インチがいいのか、それとも4インチか?とかね。
子供の頃は長銃身の方に惹かれたけど、今はなんか4インチの方が好みだな。

>>101
なんかボブ・マンデンは抜き撃ちの際に手の振りが10Gに達する時があるんだってな。
架空のアニメキャラより早いw

・ボブ・マンデン:0.1秒以下(0.02秒)
・野比のび太(ドラえもん):0.1秒
・ゴルゴ13(ゴルゴ13):0.17秒
・冴羽獠(シティーハンター):0.2秒
・次元大介(ルパン三世):0.3秒

バックトゥザフューチャーのマーフィーも何気に凄いと思ったが、のび太スゲーなw マンデン並みで、ゴルゴより早いとは…
2020/01/10(金) 13:25:50.19ID:hcOcaiRE
マーフィーはロボコップやぞ
2020/01/10(金) 13:39:18.93ID:5I1/dvoU
マーティーだったっけ?
2020/01/10(金) 14:56:45.46ID:5HQhoBnK
>>107
のび太は劇場版で宇宙一の殺し屋に「ただものじゃない」と思わせたんじゃなかったっけ?
2020/01/10(金) 17:26:24.42ID:5I1/dvoU
まあ映画は知らんけど、ドラえもんの道具は空気鉄砲とかの非致死兵器だし、
スマートガンみたいに弾体が目標を外さなかったり、重量も軽く、装弾数∞とかになってそう。
2020/01/10(金) 17:34:46.21ID:BGa1qNXS
>>109
そのとおり
2020/01/10(金) 19:36:38.94ID:QmkL8GaL
今日の晩飯は天津飯と海鮮サラダ
久しぶりに食った天津飯美味かったわ

>>107
もちろん妄想上の選定の悩みなのだが、実銃を買うとしても最初に買うリボルバーは6インチの357マグナムにする
それとめっちゃ迷ったんだがタナカのパイソン6インチステンレスモデル注文しちゃった
本来はガンブルーが好きだし、ステンレスモデル出してる頃のコルトの仕上げは最低レベルだって聞いてるけど、
これ買い逃すとタナカ製品の生産ペースを考えると今度いつになるかわからないからね…
注文した今でも本当にこれでよかったのかと考えてる
114名無し三等兵
垢版 |
2020/01/10(金) 20:11:27.07ID:UfZyxVMa
いろいろ迷うんだな
俺なんかM37エアーウェイト
以外の選択がないのに
2020/01/10(金) 21:17:38.15ID:G6YtCL96
>>113
グリーンカードをとってアメリカ移民しちゃえば解決しますよ
2020/01/10(金) 23:20:18.19ID:5HQhoBnK
ダイジロー氏とかHB-plazaの管理人さん(この人は6年半で帰国したが)は実際に
アメリカに移住して銃器生活エンジョイしてるしな。弾1000発購入したりとか
メカに興味があったからという理由で実銃買ったりとか日本じゃ考えられない
ような生活してる。
2020/01/10(金) 23:42:16.97ID:5I1/dvoU
>もちろん妄想上の選定の悩みなのだが

いろいろ迷うんだな
俺なんかM29-4インチ
以外の選択がないのに

ヒグマやゾンビやヴェロキラプトルや、ターミネーターや、物体Xからのセルフディフェンスで、拳銃どれか一挺とかなら、
M500-4インチだろうな…オープンキャリーOKなら6.5インチ。
2020/01/11(土) 12:33:46.33ID:RUKNshEV
妄想選択ならば357マグナム撃てる3〜4インチ銃身のモデルかな
長銃身ならAnderson Wheeler Mk.Z、愛でる対象ならばスコーフィールドの5インチ銃身モデルのレプリカにエングレーブ入れた物
2020/01/11(土) 12:37:33.27ID:I7yG+hPT
現実に使うならスピードシックスかポリスシックス
滅多に撃たないならS&W M13の3inか4inのブルバレル
愛でるならM19かM29

そして金がなくてチャーターアームズに落ち着く未来が見える
2020/01/11(土) 12:52:59.17ID:1DxFADjJ
>>119
金がないなら安心品質のロックアイランド・アーモリー
2020/01/11(土) 14:44:35.52ID:Hqbm2Vms
>チャーターアームズに落ち着く未来

SAAMI規格ガン無視で45ACP+P+で使い捨てる積りならチャーターのピットブル一択!

でも2.2”しかないから威力はたかが知れてるけどね…357の4”使った方がナンボか威力高い
2020/01/11(土) 15:18:52.23ID:1DxFADjJ
>>26
ロイヤルブルーは仕上げが得意なガンスミスの工房に頼めば4-500ドルぐらいでやってくれるよ
昔と違って工具や仕上げ剤も進化してるのでそれほど難しくはないけど、傷つきやすいのでコレクターがビンテージのリストアに依頼するぐらいしか需要はないらしいけどね
2020/01/11(土) 16:02:39.36ID:C9Zt9NVW
俺ならもし、アメリカに移り住んで護身で銃を持つってなったら、銃はクリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642で
弾はスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pで、MD-5 スティッキーホルスターを右腰3時の位置でズボンと
身体の間に挟んでHKS Cordura Double Speedloader Caseを右腰2時の位置でベルトにセットして、弾をロードしたHKS 36-Aを2個
入れる。服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織ってズボンはジーンズで、ベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE BELTという
組み合わせ。まぁ、俺の事だから例えアメリカに移住したとしても銃を買うなんて事ビビって出来なくて丸腰で普通にアメリカ生活送る
という未来しか見えないが。
2020/01/11(土) 16:14:54.63ID:C9Zt9NVW
>>117
ゾンビ相手だったら「ウォーキング・デッド」で主人公がパイソン愛用してるし、
ジョージ・A・ロメロ監督作の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」で主人公がゾンビの
頭を撃ち抜く用にSAAを愛用してる。
125名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 17:33:02.35ID:q8gbPDjO
新生パイソンの性能は如何に?
新生オートマグは現代技術で蘇るそうだが…

アナコンダの新生もあり得るのか?
2020/01/11(土) 17:42:04.87ID:FNAZLlJZ
マルファクションまで正確に再現してたらヤダなぁ……
127名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 17:49:25.28ID:z7jDEOj1
>>123
なるほど、結局はカプートスペシャルに落ち着くっていう事ですね。
2020/01/11(土) 17:52:09.40ID:C9Zt9NVW
>>125
正直、新生パイソンの性能は未知数な所があるよね。個人的には昔みたいに熟練の職人さん
が手作業で調整するような事は無いだろうから、大量生産体制になって品質が落ち始めてきた
時くらいの性能になるんじゃないかと思ってる。
2020/01/11(土) 18:28:02.70ID:I7yG+hPT
>>121
誰も「マグナムは4inでないと効率が・・・」なんて話はしてないんだが
コンシールのために2inにしたい、とかだったらどうしてくれるんだ

まあ個人的にはブルドッグで十分だ
2020/01/11(土) 19:27:27.76ID:Hqbm2Vms
>「マグナムは4inでないと効率が・・・」

44Mag2”で357Mag4”とME的にイーブン。…まあ若干、口径と弾頭重量分で44Magの方が分があるが。
でも反動は厳しくなるので、小ささを取るか、撃ち易さかのトレードオフだな。
ピットブルはその中間…と言いたい所だが、45ACP+P+使うなら、多分460ローランドのサブコンパクト使った方が効率的。
スナビーリボがサブコンオートに対抗するなら発射圧力に耐えて強装弾で勝負するしかない。
2020/01/11(土) 19:54:02.64ID:VT6ZH4W5
今日の晩飯はハンバーグ&エビフライ弁当とクリームパン

新パイソン関連でケン・ハッカーソンの射撃を見たけど、ハッカーソンはリボルバー下手なのかな
近距離なのにあまり集弾がよくなかった
それとも新パイソンもやっぱりDAはさほどスムーズではないのだろうか
2020/01/11(土) 20:02:33.12ID:ZNk4AeZS
リボルバー版のAR7ってもうあるかな
そのまま拳銃としても使えてホルスター兼用ストックをつけられる代物
サポートハンドの都合カービンとしての性能には限度があるが
133名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 20:05:35.32ID:eod+4NqN
新生オートマグに新生パイソンと少し活気づくマグナム市場

ここで満を持してタウルスが新リボルバーを出すに違いない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。