【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/02(木) 10:02:52.30ID:6Qa2WSBY
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574743895/

関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575890344/

S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers

ルガー
https://ruger.com

taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/

Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4

Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/

Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver

Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
2020/02/14(金) 15:56:19.09ID:4yChc3ry
>>617
別に馬鹿にしてるとは思わないけどな。業務をしながら拳銃の世話までしなきゃならん
のはキツイだろうというだけで。お前さんの言うアメリカのお巡りさんの銃はオートだ
という話も、必要に迫られてるからオートなんだろうし。
日本でも治安が悪くなれば(なって欲しくないが)オートの配備が進むんじゃないだろうか。
2020/02/14(金) 15:59:36.86ID:ymsYgEOI
>>613
柔道剣道ガッツリやってるのにそりゃあないだろ
2020/02/14(金) 16:18:18.84ID:JxgGwJzF
剣道は意味分からんが柔道は必要だし
2020/02/14(金) 17:12:36.60ID:gaTnP/1V
>9mmサブコンパクトオートか38スペシャル+P撃てる小型軽量スナブノーズリボルバー
>どちらかを護身用にするかとなったら俺は後者を選ぶ。

俺はリボルバーだったら44マグナムを選ぶな。
小ささ優先だったら少しでも一発の威力の大きい45口径か、9oなら多弾数で押し切るかだ。
相手をマンストップしない前提なら45/410のデリンジャー2発でも事足りる(ぶっ放して、さっさと逃げる)
スナビーならチャーターのピットブル45か、サブコンならP365或いはヘルキャット。
コンシール最優先のポケットピストルならNAAのミニリボ22マグナム。
622名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:28:03.19ID:WoOaQjMz
>>611
ただ、本当にP365などのマイクロコンパクトオートが問題ありなら、

馬鹿売れしない
識者が警鐘を言ってる
と思うんだよね

基本的に好みや思想の部分が大きいと思う
2020/02/14(金) 17:28:05.90ID:I3Zfl8Au
小型軽量で扱いが単純な拳銃・・・デリンジャーかな
それもダブルアクションにした現代版の
2020/02/14(金) 17:31:44.94ID:NbvCUxtY
まーリボルバーの方が気を使わなくていい、ってんなら別にいいんでないの
アメリカの警官にできるからって、なにも仕事増やすことはないわけでね
あと日本の警官の方が銃に慣れてないのも事実は事実だろう
625名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 17:37:13.22ID:xTDsWU1V
日本の場合、リボルバーで何の問題もないしな
強いて言えば撃ちやすい22口径に変えるぐらいかな

22口径でも問題もないだろうし
2020/02/14(金) 18:23:29.66ID:4yChc3ry
護身用ツールとしてリボルバーのメリットを挙げると

・メカがシンプルだから故障しにくい
・不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・フィードやエジェクションのジャムが無く、マルファンクションが起こりにくい
・オートは弾をチャンバーに送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など扱いにある程度
 知識が必要だが、リボルバーには必要ない。
・トリガーの重さとストローク、銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たない
 ので安全性が高い

こんな所かな。警察官とか警備員とかじゃなくて銃に縁遠い生活を送っている人が護身用に
という場合にはニーズがあるといえるかも。
現に銃に縁遠いとはいえないが、銃器ライターのSHIN氏やYasunari Akita氏、ジェリー・ミチュレック氏
はリボルバーをキャリーガンとしている(SHIN氏は9mmパラのサブコンパクトオートもキャリーしてるし、
ジェリー・ミチュレック氏もオートもキャリーしてると言っているが)。
2020/02/14(金) 18:25:33.44ID:4yChc3ry
レスし忘れたけど、リボルバーのダブルアクションは難しいという意見もあるが、
まぁそこはちょくちょくシューティングレンジに顔を出して練習だ。
2020/02/14(金) 18:36:37.58ID:4yChc3ry
ごめん。またレス忘れ発見しちゃった。護身用ツールとしてのリボルバーのメリットを挙げると

・メカがシンプルだから故障しにくい
・不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・フィードやエジェクションのジャムが無く、マルファンクションが起こりにくい
・シリンダーに弾を込めて戻せばすぐに撃てる
・オートはチャンバーに弾を送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など扱いにある程度
 知識が必要だが、リボルバーには必要ない
・トリガーの重さとストローク、銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たないので
 安全性が高い

こんな所かな。連レス本当にごめん。
2020/02/14(金) 19:02:22.93ID:I3Zfl8Au
その他のリボルバーの特徴としては、異なる弾頭の弾薬を混ぜて使える
357マグナムの6連発なら、仮に38口径と357マグナムのFMJ(ラウンドノーズ)とソフトポイントにホローポイントを1発ずつ装填しても(実際の使用でそんなことはしないだろうが)問題なく作動する
630名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 19:07:29.65ID:2q2VHK7I
>>629
>>628
リボルバーもジャムると言ってるぞ
2020/02/14(金) 20:39:40.51ID:4yChc3ry
>>629
たしかもう何年も前のガンプロでも五目撃ち(お前さんが言ってるような異なる種類の弾薬
をシリンダーに込める事)が出来るのがリボルバーの特徴というコメントがあったな。でも、
ダイジロー氏曰く、お前さんの言う通りそんなことをするのは物好きだけらしい。

>>630
確かにリボルバーは全く作動不良を起こさないというわけではない。でも、かなり高次元な
信頼性を持っているのがリボルバーだと思う。元陸上自衛隊員で、NRAインストラクターの
資格も持ってるキャプテン中井氏に至っては、リボルバーはジャムが無いとまで言っている。
2020/02/14(金) 20:49:02.07ID:gaTnP/1V
ニューパイソン…(-ノ∀-)ボソッ
633名無し三等兵
垢版 |
2020/02/14(金) 21:01:09.43ID:JcPAeqt5
リボルバー三強メーカーの一角にして
伝統あるコルト
そのコルトが満を持して出す伝説の
コルトパイソンの新たなる世代
それがニューパイソン

えーとジャムりますね
リボルバー三強メーカーの一角にして
伝統あるコルト
そのコルトがこれではSWにルガーも
その性能も品質もダメダメでしょうな〜
2020/02/14(金) 21:01:28.03ID:J2R/Dyfo
パイソン2020って、オリジナルのパイソンとどう違うのか?
見た目、ベンチレーテッドリブの形状が少し違うが。
2020/02/14(金) 21:07:07.69ID:4yChc3ry
>>632
あれは失敗作だ(湯川先生風)
2020/02/14(金) 21:10:28.01ID:XFlgVBMC
まあ俺としてはお前さんお勧めのカプートクリティカルスペシャル一択だけどな。
2020/02/14(金) 21:10:37.80ID:4yChc3ry
>>634
フレーム上部が強化されて、それに合わせてリアサイトも再設計されているらしい
2020/02/14(金) 22:13:34.22ID:eq0F8UUb
グロック19でもCCWできるんだからもう小型リボルバーの出番はないでしょ
まだリボルバーを護身用に使ってるのはよほどのリボルバー信者
2020/02/14(金) 22:50:19.67ID:4yChc3ry
>>638
SHINっていう銃器ライターさんはグロック19とS&W 442を両方使ってるよ。
環境が許せば出来る限りグロック19をキャリーして、隠しやすさと利便性を
優先させたいときはS&W 442をキャリーするんだと。
2020/02/14(金) 22:54:26.41ID:Zum0QkyD
G26あるのにM&Pシールドを対抗するためにシングルカラムのG43を作ったぞ、Glockは
全盛期ほどではないが、CCW風潮で今は小型リボルバーが再評価されている時代だ

>>624
そういえば日本の警察官に「よく拳銃をトイレに忘れる」のイメージあるな
少し前に警視庁SPのオートが暴発した事件もあったな


警視庁金庫室で拳銃暴発 手順誤ったか、けがなし
https://www.chunichi.co.jp/s/article/2020012201001972.html

長井署で点検中の拳銃暴発
https://www.yamagata-np.jp/news/202002/12/kj_2020021200237.php
2020/02/14(金) 23:00:10.40ID:4yChc3ry
>>640
少し前にネットニュースでそのことに触れられてたけど、お巡りさんは腰に色々な
装備を付ける帯(と言っていいか分らんが)みたいなのを付けてて、トイレで大の方を
する時、その帯を外さなくてはならないんだそうだ。で、それが拳銃をトイレに忘れる
事につながってるらしい。
642名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 00:29:55.69ID:egQERv6G
ニューパイソンのシリンダーの半円の溝が、見慣れたパイソンよりグンと長くなってて思わずダサって思っちゃうレベルなんですが、こうなった理由って推察できる方いますか?
2020/02/15(土) 00:54:54.10ID:vcVZmYiJ
>>642
コルトはリボルバーの欠点であるトリガープルの重さを極力減らすために摩擦係数の原因を徹底的に取り除いたと言ってるので、それが理由じゃないかな?
2020/02/15(土) 02:02:34.15ID:vcVZmYiJ
安全装置をつけないと販売できないので摩擦係数を増やす余計なギミックをいれなきゃならなくなって、ただでさえ重いトリガーが更に重くなるのを何とかしたかったんだろうな
2020/02/15(土) 02:03:36.19ID:BOew3i3v
う〜ん…
https://i.imgur.com/dkU17Sh.png

見た目命のパイソンの形は変えてくれるなって感じなんだろうけど、
コルトはパイソン以外のトルーパー系やデテク系もデザインが秀逸な訳でもなかったからなぁ
アナコンダとか握っちゃうと手で隠れて目立たないけど、結構アンバランスな形だしな。
646名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 02:44:30.82ID:nm7UHl3J
あーなるほど、苦肉の策なのかもしれませんね。。
にしても改めて比較画像つけて頂くと違いがよく分かって、ほんと余計なとこまで変えてくれるなって感じですね笑(実射性能含む)
2020/02/15(土) 03:51:48.74ID:vcVZmYiJ
カスタムショップのギャラリーを見て廻ったんだけど、まだパイソンをカスタムしてるショップはないね
ミラーポリッシュやカラーコーティングしてるところがありそうなもんだと思ったけど
2020/02/15(土) 07:43:04.96ID:m5XXNzhL
これの2:40あたりから見るとここまでひどいのかって笑える
これ会社の人が銃じゃなく弾のせいで不具合起こしてるんだろって言い訳してる動画なのに
https://youtu.be/fTtDUkBw1Q4
2020/02/15(土) 08:12:13.43ID:BOew3i3v
>改めて比較画像つけて頂くと違いがよく分かって

自分でやっときながらも、SW派の俺でも確かに改めてプレパイソンのデザインは秀逸だったんだな、と思い知らされる。
https://i.imgur.com/XecLkGI.png
補助線引くと良く判るけど、サイドプレートの分割ラインとか、意匠を凝らしてる観あるよな。
それに比べ、なんかニューパイソンはノッペリしてメリハリなしな…
2020/02/15(土) 08:20:47.93ID:BOew3i3v
とか言っておきながら、ウチにあるパイソンのモデルガン改めて手に取ってみたら、
サイドプレートの分割ラインとか、トリガーの曲線ラインとか、
こんなにカッコよい統一感ある纏まりなく、結構ズレた所にライン入っていたわw
651名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 14:19:51.08ID:DXguFZ5+
リボルバーに安全装置つけたら?
2020/02/15(土) 14:20:35.31ID:vcVZmYiJ
>>651
最近のはついてる
2020/02/15(土) 15:34:16.66ID:XOeg+4IH
>>647
サイト名は忘れちゃったけど、数年前の話だが、パイソンのダブルアクション
をカスタムしてくれるガンスミスショップのサイトを見つけた事あるよ。

>>651
内部安全装置だったらもう数十年前から備わってるよ。マニュアルセーフティが付いてる
モデルだったら、MIL サンダー5くらいしか知らないなぁ。正直、トリガー引くだけで確実に
ぶっ放せるのがリボルバーのメリットだと思うから、個人的にはマニュアルセーフティは不要
かな。
2020/02/15(土) 15:50:00.26ID:XOeg+4IH
昨日もレスしたけど、護身用ツールとしてのリボルバーのメリットを挙げると

・メカがシンプルだから故障しにくい
・不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・フィードやエジェクションのジャムが無く、マルファンクションが起こりにくい
・シリンダーに弾を込めて戻せばすぐに撃てる
・オートはチャンバーに弾を送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など扱いに
 ある程度知識が必要だが、リボルバーには必要ない
・トリガーの重さとストローク、銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たない
 ので安全性が高い

こんな所かな。信頼性と操作のシンプルさと安全性の高さを兼ね備えているから、一般人の
自衛用にお勧めだな。ガンブローカーが発表した人気リボルバーランキング・ベスト10で
小型のCCWを目的としたリボルバーが多くランクインしてたのも頷ける。
655名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 15:55:33.90ID:FyS+H18q
>>654
リボルバー三強メーカーの一角にして
伝統あるコルト
そのコルトが満を持して出す伝説の
コルトパイソンの新たなる世代
それがニューパイソン

ジャムりますね

リボルバー三強メーカーの一角にして
伝統あるコルト
そのコルトがこれではSWにルガーも
その性能も品質もダメダメでしょうな〜
2020/02/15(土) 16:06:02.69ID:vcVZmYiJ
>>653
Python 2020 の話よ
2020/02/15(土) 16:12:15.84ID:XOeg+4IH
>>656
ああ、ごめんごめん。ニューパイソンの話か。失敬したね。
たしかに、今のところはカスタムを受け持つショップは
見当たらないね。
658名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 16:16:42.76ID:DXguFZ5+
海外は弾数制限があるからリボルバーの信頼性が大きい
2020/02/15(土) 17:46:59.07ID:XOeg+4IH
アメリカ住まいの銃器ライターである、Yasunari Akita氏もキャリーガンを決めるとき
グロック19が手元にあったけど、IWBホルスターで心地よく携帯しやすいもっと小型の
ハンドガンがいいと思ってたところに、S&W M642 CTが大バーゲンしてるのに出くわ
してこれに決めたとガンプロの記事で語ってたな。
2020/02/15(土) 17:51:56.31ID:vcVZmYiJ
>>659
それ断熱材が入ってないから腹が冷える
2020/02/15(土) 18:01:54.25ID:XOeg+4IH
ちょちょいと検索しただけでも、ベストなコンシールドキャリーリボルバーはコレ!
みたいなサイトがザクザク出てくるから、今でもアメリカではCCWにリボルバーと
いう考えを持った人がまだそれなりにいるみたいだね。リボルバーを愛する者として
は嬉しい限り。
2020/02/15(土) 18:22:25.40ID:ftqIkUK6
>>649
2020はシリンダー脱落防止の出っ張りが無くなってるんだな
これはこれで格好が良くなった、機構はGP100みたいなものかな?
コルトは好かんので調べないけどw
2020/02/15(土) 18:48:18.65ID:Fv1hTcTI
38スペシャルでも常時撃って楽しむにはKフレームくらいでないと銃が持たないかな
JフレームやルガーLCRみたいな銃だと壊れないか心配
664名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 20:41:29.95ID:uggRb86E
>>659
だが、リボルバー好きは
SW、ルガー、コルトを絶賛して
タウルスを貶めてる

この連中が絶讃するコルトのパイソンなどジャムるリボルバー
そんな連中の言ってることは信用できない
SW、ルガー、コルトの品質信用できない
2020/02/15(土) 20:51:00.92ID:XOeg+4IH
>>663
JフレとかLCRでも+Pじゃなくて通常の38スペシャルなら大丈夫だよ。
ただし、38スペシャル+Pになるとアルミ合金フレームのJフレの場合は
耐久性は500発程度と言われている。
2020/02/15(土) 22:20:08.85ID:KOtSN+Yn
比較的小型の357マグナムリボルバーは、必要な時にはマグナムが撃てるが、そうでなければ38を使うという前提なのではないかと思う
2020/02/16(日) 00:04:21.39ID:1v7pLOJO
キンバーのリボルバーはどのくらいの耐久性なんだろうかね
2020/02/16(日) 00:46:33.04ID:PnaHsvq1
キンバーユーザーに必要なのは財布の耐久度
2020/02/16(日) 00:50:23.70ID:qGTu6svA
>>667
オールステンレス製だから結構な強度があると思われ
2020/02/16(日) 04:41:45.11ID:viy8aZSJ
俺がもし小学一年生で、社会が恒常的ゾンビパニックで、登校に拳銃携帯が許されていたら、
S&W M642 CTを選ぶな。

でも二年生になったら親にせがんでニューパイソンでなく、ビンテージパイソンを駆って貰うんだ。
44マグナムは三年生になってからだな…w

38口径Jフレのポジションはこんな感じだろ?
2020/02/16(日) 05:05:23.58ID:DlbVjUlz
ゾンビパニックになったら発射音で集まるからRUGER MK4 のサプレッサー付きでしょ
2020/02/16(日) 06:32:07.56ID:viy8aZSJ
オートマチックは小学校中学年になってからw

それに銃声が上がれば近隣住人が駆けつけてくれる。
またゾンビは霊的な魂を見て寄って来るので、音には反応しないとかいう設定でも良いな。
サイレンサーは普通に犯罪に使われる可能性もあるからNGなんじゃない?
2020/02/16(日) 07:54:30.14ID:8HKy5A8R
都合のいい設定だな
674名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 09:46:09.97ID:eLLwc9Lp
面白い症状だな
2020/02/16(日) 11:11:44.54ID:8iqFjlGN
アメリカの2000年代最悪の連続殺人鬼
デイトナビーチキラー

殺人に使ったのはS&W
2020/02/16(日) 11:36:34.31ID:5MlzTJDO
ゾンビパニック最終章で逝きつくのは600ニトロエキスプレスH&Hダブルライフルだろ
ま、44magはサイドアームで持つけど
2020/02/16(日) 13:01:19.17ID:viy8aZSJ
50口径以上は高校生になってから…
因みにフルオート火器は18歳以上からなw
2020/02/16(日) 14:41:30.33ID:qGTu6svA
近年流行の全力ダッシュゾンビかロメロ監督作みたいなノロノロゾンビかで変わってくるな。
全力ダッシュゾンビだったらオート、ノロノロゾンビだったらリボルバーかな。
でも、社会秩序が崩壊していくにつれ弾薬の入手も難しくなってくるから、そうなると弾薬との
相性問題が発生してくるオートはちょっとキツくなってくるかも。
2020/02/16(日) 14:50:30.62ID:otvqoGhf
いや、一番手に入りやすいのは22ロングライフル弾で、次が9mmパラベラムだ。もっともリボルバーなら、ブラックパウダーのパッカーションロックで手作りも出来るけどな。
2020/02/16(日) 14:56:23.82ID:qGTu6svA
>>670じゃないけど、護身用(ゾンビじゃなくて人相手の場合)に銃をキャリーするとなったら、
銃はクリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642で、弾はスピアーLE・ゴールドドット・
ショートバレル38スペシャル+Pで、CREATRILL IWB Holsterを右腰3時の位置で、HKS Cordura
Double Speedloader Caseを右腰2時の位置でベルトに装着して、弾をロードしたHKS 36-Aを2個
入れる。服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製
CLB5 CARRY LITE BELTという組み合わせ。
服装のチョイスは春・夏・秋でも他人に違和感を与えず、スピードローダーケースを隠匿するため。
2020/02/16(日) 15:04:26.26ID:2Ywg5yYx
>>680
ファッショナブルやん
2020/02/16(日) 15:05:58.51ID:qGTu6svA
>>679
確かに22LR弾が一番手に入りやすいだろうけど、ゾンビ物のド定番設定である
「頭を撃ち抜かない限り死なない」設定の場合だとちょっと厳しいかもしれない。
たまーにある、凶暴化してるだけとか人肉が食いたくなってるだけっていう設定の
ゾンビなら22LRでもイケると思うけど。
9mmパラは威力は申し分ないだろうな。でも、他の弾よりリスクは少ないとはいえ
9mmパラも銃によっては相性問題抱えてるだろうから、ゾンビパニックが発生してから
数年後(実写映画版バイオハザード3みたいな世界)となると困るかも。
2020/02/16(日) 15:10:18.33ID:viy8aZSJ
小学生が登校中の護身用に携帯する想定なんだから、勿論ノロノロゾンビでしょ。
で、ゾンビパニックになっても社会インフラとか治安だとかは崩壊してない訳だ…通学できるんだから。
ゾンビはまあ、野良犬とか、人口の1%位の割合分布でしょ。野良猫よりも少ない位。

>護身用(ゾンビじゃなくて人相手の場合)

例えば特亜のテロリストが蔓延る様な社会不安から、市民のセルフティフェンスとして拳銃携帯が認可されたとしよう…
その場合は銃撃戦を想定している訳だから、もし『個人携帯の銃器登録は一挺まで』となったらS&W M642は選ばないな。
小学生が登校時にノロノロゾンビに襲われた場合の単独自衛用の火器としての役割が丁度いい程度なのが38口径スナビー。
2020/02/16(日) 15:17:26.15ID:qGTu6svA
>>681
銃をコンシールドキャリーする場合は、銃の存在を感じさせない自然な服装や
佇まいも重要になるってガンプロで読んだ。
そういえば、ロメロ監督作の「サバイバル・オブ・ザ・デッド」では主人公が
ゾンビの頭を撃ち抜く用にSAAを所持してたけど、なんでSAAなんだろ?比較的
大口径の弾が撃てるけど、SAAが撃てる弾は今では割とマイナーで入手もしづら
くなってるから、社会秩序が崩壊した世界では不利になりそうな気がするけどな。
それにノロノロゾンビ相手ならわざわざSAにこだわる必要性も感じないし。
2020/02/16(日) 15:25:20.63ID:qGTu6svA
>>683
野良猫より少ない程度の数しかいないんだったら、とうにゾンビパニックは収束
していて、「ゾンビにも人権を!」みたいな団体も生まれてきてるような世界なん
じゃないか?そんな世界なら銃も不要だろう。
想定するんだったら、ロメロ監督作の「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」や軍隊
がラストに登場しない「ショーン・オブ・ザ・デッド」みたいな世界になるのでは?
2020/02/16(日) 17:14:36.45ID:viy8aZSJ
いや、小学生体格CCW想定の例えだから、何もゾンビじゃなくてもスパイでも少年探偵でも良かったんだが…w

まぁそうだな…パニックというより、社会問題なのかな?害獣駆除的な。
役所や軍警察の駆逐作業が進まないとか、駆除し切れる性質のもので亡くなってるとかなのかな。
ゾンビ物も終末モノ(核戦争後の荒廃した世界とか)としての機能する設定だからな。
でもその一方で日常ゾンビ物という切り口もある訳で、何もポスト・アポカリプス系ばかりがゾンビ物じゃないのよ。
2020/02/16(日) 17:23:16.19ID:qGTu6svA
>>686
日常ゾンビ物か。たしかに、ゾンビ・ウイルスがHIVのように扱われてる
「恋愛死体 ロマンス・オブ・ザ・デッド」っていう映画でも、ゾンビは
出てくるけどあくまでも病人として扱われていて、パニックみたいには
なってないな。
2020/02/16(日) 17:57:53.65ID:Dhl5OMqG
>>683
弾の相性を選ばない、反動に負けてもグリップが悪くても確実に作動する事を求めるなら、リボルバー一択だよ。
.35spcなら弾も入手し易いし、威力の方も余り問題ないだろう。
2020/02/16(日) 20:52:06.97ID:b8pVnFKF
>>664
バカにされてるのはタウルスじゃなくて君
2020/02/16(日) 21:10:10.18ID:qGTu6svA
>>688
ロメロ系ゾンビのお約束である「頭を撃ち抜かない限り死なない」設定のゾンビだったら、
FMJの方がより頭部へのダメージデカイかな?38スペシャルならFMJだったらスナブノーズ
から撃っても、車のドアを貫通するほどの威力があるし。
2020/02/16(日) 21:41:30.45ID:JuYFF/6O
>>690 ゾンビサバイバルガイド&WWZだと.22LRの有用性を力説してたな。相手が撃ち返してくる事はありえないし、ロメロゾンビなんで動きも鈍い。
長物前提だが、こちらの主導権で距離をとって慎重に頭を狙い撃てば.22は十分に有用だ。
(AMTライトニング使いな退役軍人の車椅子キャラも出てきたよ。全速後退にアドバンテージがある)
2020/02/16(日) 21:50:18.05ID:viy8aZSJ
園児にJフレは流石に扱難い。
幼稚園児にはヘッドショットショット狙いの22LRはNAA22Magだな。
(でも通園はスクールバスや親が送迎するか…単独で公園で遊ぶ事もあるだろうが)
2020/02/16(日) 22:37:29.20ID:X00EoSg3
カプート君はいっぱい映画を見ているね
2020/02/16(日) 22:44:32.17ID:qGTu6svA
>>691
ふむ、長物で22LRか。たしかにそれもアリかもね。「ウォーキング・デッド」では
コルト・ディテクティブとか38スペシャルを使用するリボルバーが結構登場したな。
1話では生存者の一人が、タウルスM85で超至近距離からゾンビの頭部をズドン!して
殺してた。
2020/02/16(日) 22:50:52.77ID:qGTu6svA
>>693
銃と映画とアニメが好きなもんでね
2020/02/17(月) 11:15:18.08ID:9X+ip8ed
お前さんが一番好きなのはクリティカルホーナディディフェンスカプートスペシャルだろ
2020/02/17(月) 12:43:15.20ID:tgwVsmhX
S&W M29はフロントサイトが競技用の角ばったサイトではなく、ホルスターからの
抜き撃ちをしやすくするためのランプサイトで想定されている用途はキャリー用という
ことになると、リボルバーマニアックスで書かれてたけど、あんなデカいのをキャリー用
にする人なんているのか?実際にM29をデューティーガンとしていたリアルダーティーハリー
なお巡りさんはいたことはいたが。
2020/02/17(月) 12:47:13.45ID:pxmeuBxX
ハンターが羆とかに接近された時に備えて自衛用にキャリーする事はあるだろ、そりゃ<M29
2020/02/17(月) 12:52:54.84ID:rwhFDGVY
>>697
おるで
買い物行くのにピックアップトラック使って行くような田舎なら
2020/02/17(月) 13:19:41.85ID:W21vbL66
まあSWはあのランプサイトが標準
ついでにあれがターゲットサイトの扱いなんだよ
純競技用にアンダーカットのフロントサイトとかもあったけど競技用機種のみ
そういう時代だったと弁えないと的外れなことしか言えないよと
2020/02/17(月) 14:09:29.19ID:/sXUhWSL
ターゲットランプやな
レッドインサートが入ってるから競技用とは考えてないようだが

パートリッジサイトがついてたのはマスターピースとかだっけ
2020/02/17(月) 14:53:58.38ID:tgwVsmhX
>>698
なるほど、ハンティングの時の熊対策か

>>699
田舎怖いなw確かに田舎ならまだこういうマグナムリボルバーをキャリーしてる人いそうだ。

>>700
へぇーあれが標準だったのか。昔ながらのS&Wというわけだね。
2020/02/17(月) 15:09:29.51ID:6jJzddqR
>あんなデカいのをキャリー用にする人なんているのか?

デカいってもフルサイズの軍用拳銃やパイソンとかとそう変わらんよ。
標準的な体格の成人男性ならショルダーホルスターに吊るして上着を羽織ればコンシールできるだろ。
問題なのはピッチリスーツの脇下だったり、ダーティーハリーみたいに6インチだったり、
あとTシャツにカーゴパンツやGパンといったラフな格好でのコンシールだとフルサイズオートや大型リボは厳しいってだけ。
だからCCWとしてサブコンなどが持て囃されてる昨今な訳だ。
あと女性は手荷物にコンシールするから、意外とサイズの嵩張りが男より関係なかったりもする。
2020/02/17(月) 15:16:17.64ID:rwhFDGVY
>>703
厚みがあるから無理がある
あれはオープンキャリーが認められた州ぐらい
2020/02/17(月) 15:47:52.30ID:tgwVsmhX
>>703
ハンドガンナーで銃器店店主の奥さんが9mmパラの縮小版1911(詳しいモデル名忘れた)を
ハンドバックに入れて携行するときがあると紹介されてたな。
でも、ハンドバックとかに銃を入れて携帯するのは、襲ってきた暴漢ともみ合ったときとかに
ハンドバックごと銃を奪われる可能性があるからあまりお勧めできないらしい。
2020/02/17(月) 16:41:31.07ID:6jJzddqR
>>704
https://youtu.be/66VT9xRnliI?t=270

>>705
https://www.youtube.com/watch?v=DUUifzlZLx8
2020/02/17(月) 16:58:56.73ID:DBUBFY0i
>>705
>9mmパラの縮小版1911

Sig P938あたりじゃね?アメリカでは人気だ
https://www.youtube.com/watch?v=w6Js4acN46k
2020/02/17(月) 17:58:01.24ID:tgwVsmhX
>>706
ログインしないと見れない…

>>707
今、本を見返したらお前さんの言う通り、SIG P938だった。アメリカの1911仕様
のハンドガンって人気だよね。オートをキャリーする場合は大体がグロックか1911
仕様の銃かの二大巨頭な気がする。
2020/02/17(月) 18:34:37.20ID:rwhFDGVY
>>706
わかってねーなあ
厚みがあるとちょっとしたづれでズボンが落ちるんだよ
2020/02/17(月) 18:52:47.09ID:6jJzddqR
>ログインしないと見れない…

「On cam: Off-duty lady cop shoots armed robber trying to attack women, kids」
"オフデューティの女性警官が女性、子供を攻撃しようとする武装強盗を撃ちます"という動画。
https://www.dailymail.co.uk/news/article-5724427/Gunmans-attempted-robbery-families-waiting-outside-school-Sao-Paulo-foiled-mother.html
見れるといいんだが…

>>709

メタボなら問題ないw
https://youtu.be/T95fqyb8jFs?t=115
2020/02/17(月) 20:25:18.74ID:ZmSXA6wp
携帯性、操作性、耐久性、命中精度、マズルエナジー、これらを兼ね備えた357magリボルバーって何かね
2020/02/17(月) 20:55:46.19ID:tgwVsmhX
>>710
無事見れたよ。サンクス。こりゃすごい動画だな。ガンファイトは滅茶苦茶近距離
で起こって滅茶苦茶短時間で終わることが多いってハンドガンナーで読んだけど
本当だな。後、確かにハンドバックから銃を取り出してるように見えなくもない。
てか、犯人の男が持ってる銃ってリボルバーじゃねぇかw

>>711
キンバーK6sか2.5インチバレルのパイソンぐらいじゃない?
713名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 22:09:56.35ID:ZmSXA6wp
>>712
K6sはわからんけどパイソンは357mag撃ちまくると壊れちゃうらしいからな
2020/02/17(月) 23:22:00.74ID:owxg1mKH
>>711
S&W M19 3インチモデル
https://www.smith-wesson.com/firearms/performance-center-model-19-carry-comp
2020/02/18(火) 10:23:21.24ID:v01W1tbv
>>714
SW19は.357MAGを撃ちまくるとフレームが歪むのでおすすめできない
2020/02/18(火) 10:56:52.86ID:lhL1r8LQ
ああ、Kフレームって元々38スペシャルを何の問題もなく快適に撃てるってタイプのシリーズだっけ?
2020/02/18(火) 12:44:04.66ID:aWm1HAUx
撃つと壊れるリボルバーか…

オートに人が流れるのがわかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況