このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574743895/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575890344/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/02(木) 10:02:52.30ID:6Qa2WSBY
745名無し三等兵
2020/02/19(水) 20:05:41.79ID:D7KsR57X NフレLフレスナビーでのコンシールの実用性とか、チーフの代替足り得る範囲なのか?とかね。
勿論、スナビーでも44の反動はデカいというデメリットもあるし、
あと1インチ長ければ本来の威力を発揮する、という割り切りとかのトレードオフの選択基準も介在して来る。
それに加えて9oサブコンのコンシール性とファイアパワーの効率性…装弾数の少ないリボには威力で有用性を置換するしかないんだよ。
そう理屈で鑑みて行くとね…Jフレの良い部分が見出せなくなって来た訳だよ…嘗てはマグナムチーフこそ至高とか思い込んでいた反動でね。
勿論、スナビーでも44の反動はデカいというデメリットもあるし、
あと1インチ長ければ本来の威力を発揮する、という割り切りとかのトレードオフの選択基準も介在して来る。
それに加えて9oサブコンのコンシール性とファイアパワーの効率性…装弾数の少ないリボには威力で有用性を置換するしかないんだよ。
そう理屈で鑑みて行くとね…Jフレの良い部分が見出せなくなって来た訳だよ…嘗てはマグナムチーフこそ至高とか思い込んでいた反動でね。
747名無し三等兵
2020/02/19(水) 20:21:10.20ID:qPY63SFR748名無し三等兵
2020/02/20(木) 12:02:22.66ID:hcevvMRZ そもそもNフレームにコンシールもとめるバカな話は誰もしていない件
脳内にお友達がいて「Nフレのスナッビーをコンシールするんだー」とか言い出したのか
Jフレマグナム大好きーだったのは自由だがそんな過去を思い出した独り言なら公園のベンチでどうぞ
脳内にお友達がいて「Nフレのスナッビーをコンシールするんだー」とか言い出したのか
Jフレマグナム大好きーだったのは自由だがそんな過去を思い出した独り言なら公園のベンチでどうぞ
750名無し三等兵
2020/02/20(木) 13:19:56.56ID:IKNfSpY0 >>748
でもNフレのスナビーに対しては否定しないんだ…Jフレの陳腐化も…
俺は出来ればJフレサイズでマグナムの威力があればと妄想したいよ。
そうでないと装弾数の多いサブコンに対してのアドヴァンテージが見出せないからな。
しかし物理的にJフレに4インチ以上のバレルは折角のJフレのコンパクトさを封殺してしまうという二律背反。
https://gunblast.com/images/SW60_KitGun/2Mvc-013f.jpg
しかもJフレは38spl+P 500発しか耐久性がもたないみたいだしな。
だからノーノ―動画からも察せられる様に『マンストップさせない前提』でのCCWとして捉えればJ-38の意義性も見出せるのではないか?と色々考察している訳だ。
その見解に対する問題提起の意見が「誰もしてない件」とか「チラ裏」で一蹴して終わりとは、ちょっと嘆かわしいね。┐(´ー`)┌
これは可成りリボルバーの有様の本質突いている命題、問題提起だと思うだがな…。
答えの出ない案件には「人其々」「好みだから」で済ませてしまうのか?と。
でもNフレのスナビーに対しては否定しないんだ…Jフレの陳腐化も…
俺は出来ればJフレサイズでマグナムの威力があればと妄想したいよ。
そうでないと装弾数の多いサブコンに対してのアドヴァンテージが見出せないからな。
しかし物理的にJフレに4インチ以上のバレルは折角のJフレのコンパクトさを封殺してしまうという二律背反。
https://gunblast.com/images/SW60_KitGun/2Mvc-013f.jpg
しかもJフレは38spl+P 500発しか耐久性がもたないみたいだしな。
だからノーノ―動画からも察せられる様に『マンストップさせない前提』でのCCWとして捉えればJ-38の意義性も見出せるのではないか?と色々考察している訳だ。
その見解に対する問題提起の意見が「誰もしてない件」とか「チラ裏」で一蹴して終わりとは、ちょっと嘆かわしいね。┐(´ー`)┌
これは可成りリボルバーの有様の本質突いている命題、問題提起だと思うだがな…。
答えの出ない案件には「人其々」「好みだから」で済ませてしまうのか?と。
751名無し三等兵
2020/02/20(木) 13:54:28.29ID:BILk1Sn3 何を求めてるのかイマイチわからん
もっと長い命数を?もっと撃ちやすさを?もっと威力を?
命数と威力に関しては材質の進歩を頑張って、Jフレームで.357マグナムが十分実用レベルで撃てるように進化してると思うが
撃ちやすさに関しては、銃のサイズと重量に対しての弾の威力との兼ね合いでどうにもならん
そういうものだから諦めろ
もっと長い命数を?もっと撃ちやすさを?もっと威力を?
命数と威力に関しては材質の進歩を頑張って、Jフレームで.357マグナムが十分実用レベルで撃てるように進化してると思うが
撃ちやすさに関しては、銃のサイズと重量に対しての弾の威力との兼ね合いでどうにもならん
そういうものだから諦めろ
752名無し三等兵
2020/02/20(木) 14:32:47.40ID:HchFsSvq 通常弾ホットロードでも使えばいいんじゃない?
遅燃性火薬が短銃身で効率悪いのは事実だから
リボルバー用リムド弾って大抵黒色火薬前提のせいでサイズの割に低威力だからな
遅燃性火薬が短銃身で効率悪いのは事実だから
リボルバー用リムド弾って大抵黒色火薬前提のせいでサイズの割に低威力だからな
753名無し三等兵
2020/02/20(木) 15:07:12.28ID:k33PZFFj >>640-641
https://rd.kyodo-d.info/np/2020022001001294?c=39546741839462401
警官がコンビニトイレに拳銃忘れ
長野の警部補、50分後回収
2020/2/20 14:57 (JST)
長野県警は20日、組織犯罪対策課の男性警部補(44)が飯田市にあるコンビニの個室トイレに拳銃を置き忘れ、約50分後に回収したと発表した。実弾5発が装填されていたが、使用された形跡はない。
県警によると、警部補は私服で警戒中だった20日午前8時ごろ、コンビニに立ち寄りトイレを利用。壁のフックに拳銃を収納ケースごとかけ、そのまま立ち去った。同20分ごろ、従業員が気付いて回収。同50分ごろ、コンビニを訪れた別の警察官に手渡した。
県警の和田行雄刑事企画課長は「県民に深くおわびする。指導を徹底し、再発防止に努めたい」とするコメントを出した。
https://rd.kyodo-d.info/np/2020022001001294?c=39546741839462401
警官がコンビニトイレに拳銃忘れ
長野の警部補、50分後回収
2020/2/20 14:57 (JST)
長野県警は20日、組織犯罪対策課の男性警部補(44)が飯田市にあるコンビニの個室トイレに拳銃を置き忘れ、約50分後に回収したと発表した。実弾5発が装填されていたが、使用された形跡はない。
県警によると、警部補は私服で警戒中だった20日午前8時ごろ、コンビニに立ち寄りトイレを利用。壁のフックに拳銃を収納ケースごとかけ、そのまま立ち去った。同20分ごろ、従業員が気付いて回収。同50分ごろ、コンビニを訪れた別の警察官に手渡した。
県警の和田行雄刑事企画課長は「県民に深くおわびする。指導を徹底し、再発防止に努めたい」とするコメントを出した。
754名無し三等兵
2020/02/20(木) 15:10:50.30ID:iru/nFQr 確かにアメリカではサブコンパクトオートが大人気だが、護身用ツールとしてのリボルバーは
・メカがシンプルだから故障しにくい
・不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・フィードやエジェクションのジャムが無く、マルファンクションが起こりにくい
・シリンダーに弾を込めればすぐ撃てる
・オートはチャンバーに弾を送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など扱いに
ある程度知識が必要だがリボルバーには必要ない
・トリガーの重さとストローク、銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たない
ので安全性が高い
といったメリットがある。なにも威力だけが銃のすべてじゃないだろう。
威力だけにこだわらず、その他諸々のメリット・デメリットを知ったうえで
どんな銃にするか決めればいい。威力だけが全てならば、それこそM500が
世界最高の拳銃という結論になっちまう。
・メカがシンプルだから故障しにくい
・不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・フィードやエジェクションのジャムが無く、マルファンクションが起こりにくい
・シリンダーに弾を込めればすぐ撃てる
・オートはチャンバーに弾を送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など扱いに
ある程度知識が必要だがリボルバーには必要ない
・トリガーの重さとストローク、銃の中にプライマーを発火させるだけの力を持たない
ので安全性が高い
といったメリットがある。なにも威力だけが銃のすべてじゃないだろう。
威力だけにこだわらず、その他諸々のメリット・デメリットを知ったうえで
どんな銃にするか決めればいい。威力だけが全てならば、それこそM500が
世界最高の拳銃という結論になっちまう。
755名無し三等兵
2020/02/20(木) 15:34:19.49ID:oW57sv1E >>754
力こそパワーのアメリカではそんな小話は通用しない
もうM500は最強の拳銃ではなくなったが、それでも一定の敬意を払われてる
まあでも俺がリボルバー買うとしたら357マグナムの6インチだな
カリフォルニア君を真似てダンウェッソンでも買うか
100ヤードシュートができないリボルバーなんてただの鉄屑だ
力こそパワーのアメリカではそんな小話は通用しない
もうM500は最強の拳銃ではなくなったが、それでも一定の敬意を払われてる
まあでも俺がリボルバー買うとしたら357マグナムの6インチだな
カリフォルニア君を真似てダンウェッソンでも買うか
100ヤードシュートができないリボルバーなんてただの鉄屑だ
756名無し三等兵
2020/02/20(木) 16:03:04.13ID:iru/nFQr >>755
M500は一時期危なかったS&Wが一気に躍進したきっかけになった銃だしね。
アメリカではプレミアムアイテムとしてハイパワーな銃を持ちたいという層
もいるし。
俺が銃を買うなら、ちょっと気取ってコンシールドキャリーしたいから、銃は
クリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642で弾はスピアーLE・ゴールド
ドット・ショートバレル38スペシャル+Pで、CREATRILL IWB Holsterを右腰
3時の位置で、HKS Cordura Double Speedloader Caseを右腰2時の位置でベルト
に装着してして、弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れる。
服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製
CLB5 CARRY LITE BELTという組み合わせ。服装のチョイスは春・夏・秋で他人に違和感を
持たれない服装で、なおかつスピードローダーケースを隠匿するためのチョイスだ。
しめて、日本円で約85730円(服代は除く)とちょっと値がはるが。
ちなみに俺は10ヤード先に命中弾を送り込めれば良いというタイプだ。ガンファイトは
数メートルという近距離で起こるからね。それと、6インチのリボルバーを買うという
ということは、お前さんはコンシールドキャリーには興味ないのかい?
M500は一時期危なかったS&Wが一気に躍進したきっかけになった銃だしね。
アメリカではプレミアムアイテムとしてハイパワーな銃を持ちたいという層
もいるし。
俺が銃を買うなら、ちょっと気取ってコンシールドキャリーしたいから、銃は
クリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642で弾はスピアーLE・ゴールド
ドット・ショートバレル38スペシャル+Pで、CREATRILL IWB Holsterを右腰
3時の位置で、HKS Cordura Double Speedloader Caseを右腰2時の位置でベルト
に装着してして、弾をロードしたHKS 36-Aを2個入れる。
服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製
CLB5 CARRY LITE BELTという組み合わせ。服装のチョイスは春・夏・秋で他人に違和感を
持たれない服装で、なおかつスピードローダーケースを隠匿するためのチョイスだ。
しめて、日本円で約85730円(服代は除く)とちょっと値がはるが。
ちなみに俺は10ヤード先に命中弾を送り込めれば良いというタイプだ。ガンファイトは
数メートルという近距離で起こるからね。それと、6インチのリボルバーを買うという
ということは、お前さんはコンシールドキャリーには興味ないのかい?
757名無し三等兵
2020/02/20(木) 16:13:33.62ID:iru/nFQr 話はちょっとそれるが、キャプテン中井氏著の「世界の銃最強ランキング」という本で、
拳銃部門でベスト10中、S&W M686がベスト6でグロック17がベスト9だった。
キャプテン中井氏によるとグロックは訓練を前提とするプロのための銃なんだそうだ。
たしかに、ハンドガンナーでの一般市民のCCWを紹介するコーナーでグロックをキャリー
してたのは、元お巡りさんや銃器店の店主と銃に慣れ親しんだ人だった。
拳銃部門でベスト10中、S&W M686がベスト6でグロック17がベスト9だった。
キャプテン中井氏によるとグロックは訓練を前提とするプロのための銃なんだそうだ。
たしかに、ハンドガンナーでの一般市民のCCWを紹介するコーナーでグロックをキャリー
してたのは、元お巡りさんや銃器店の店主と銃に慣れ親しんだ人だった。
758名無し三等兵
2020/02/20(木) 17:27:47.22ID:oW57sv1E >>756
銃をコンシールドキャリーするというか一般市民が銃をキャリーする意味を感じない
一般市民が銃を抜くシチュエーションがあり得るとしたら、先に向こうが銃を抜いてる場合だろう
そんなときに銃を抜くような相手を刺激する動作をすれば先に撃たれるのは目に見えてる
銃をコンシールドキャリーするというか一般市民が銃をキャリーする意味を感じない
一般市民が銃を抜くシチュエーションがあり得るとしたら、先に向こうが銃を抜いてる場合だろう
そんなときに銃を抜くような相手を刺激する動作をすれば先に撃たれるのは目に見えてる
760名無し三等兵
2020/02/20(木) 18:05:08.11ID:iru/nFQr >>758
たしかに、一般市民が銃を抜くような事態(法的に銃を抜いてもいいような事態とも言えるが)
は相手にすでに襲撃されているというケースだし、相手が圧倒的に有利なのは事実だろう。
だが、みすみす相手に殺されたり重傷を負わされるわけにはいかないのもまた事実だ。現に
全米ライフル協会の調べによるとアメリカではCCWの許可書を持ってる人は1000万人を超えている
というデータもある。
ただ、誤解して欲しくないのは銃はあくまでも自衛のためであって、とにかくトラブルがあったら
銃を抜いて相手をぶっ殺せ!というつもりはない。
たしかに、一般市民が銃を抜くような事態(法的に銃を抜いてもいいような事態とも言えるが)
は相手にすでに襲撃されているというケースだし、相手が圧倒的に有利なのは事実だろう。
だが、みすみす相手に殺されたり重傷を負わされるわけにはいかないのもまた事実だ。現に
全米ライフル協会の調べによるとアメリカではCCWの許可書を持ってる人は1000万人を超えている
というデータもある。
ただ、誤解して欲しくないのは銃はあくまでも自衛のためであって、とにかくトラブルがあったら
銃を抜いて相手をぶっ殺せ!というつもりはない。
761名無し三等兵
2020/02/20(木) 19:17:49.45ID:4fDxlBBo テレビでやってたけど、非番の警官夫婦が強盗を捕まえた事件で、
二人ともオープンキャリーで銃を持っていた。アメリカのどこの
州かは忘れたけど。
二人ともオープンキャリーで銃を持っていた。アメリカのどこの
州かは忘れたけど。
762名無し三等兵
2020/02/20(木) 19:47:27.58ID:hcevvMRZ 相手が銃を持ってるとは限らん
ナイフちらつかして「なあなあ、金めぐんでくんない?」みたいなチンピラもいる
銃をキャリーしてるからって常にそれで解決できるとは限らんのは事実だが、
車のグラブボックスから銃を取り出した途端に「チクショー! ガンを持ってやがる!」
つって逃げた、なんて例もある
ナイフちらつかして「なあなあ、金めぐんでくんない?」みたいなチンピラもいる
銃をキャリーしてるからって常にそれで解決できるとは限らんのは事実だが、
車のグラブボックスから銃を取り出した途端に「チクショー! ガンを持ってやがる!」
つって逃げた、なんて例もある
763名無し三等兵
2020/02/20(木) 19:48:02.89ID:a7uXYoAv764名無し三等兵
2020/02/20(木) 19:56:07.19ID:i1CEC/58 >>758
例のテキサス教会銃撃事件
https://www.youtube.com/watch?v=mH2F4ltYJgk
ネットカフェのおっさんが強盗を撃退
https://www.youtube.com/watch?v=ysKCrYS3Zfw
例のテキサス教会銃撃事件
https://www.youtube.com/watch?v=mH2F4ltYJgk
ネットカフェのおっさんが強盗を撃退
https://www.youtube.com/watch?v=ysKCrYS3Zfw
765名無し三等兵
2020/02/20(木) 19:58:45.57ID:3JLnYk7m テキサス教会銃撃事件のオリジナル映像
https://www.bitchute.com/video/HqURuaj2Hus7/
https://www.bitchute.com/video/HqURuaj2Hus7/
766名無し三等兵
2020/02/20(木) 20:04:49.93ID:iru/nFQr767名無し三等兵
2020/02/20(木) 20:28:57.97ID:HchFsSvq まあ先手を撮られるのは事実だから防弾ベストも必要だよ
ライフルは防げなくていいから
ライフルは防げなくていいから
768名無し三等兵
2020/02/20(木) 23:19:45.03ID:IKNfSpY0 >>751
>何を求めてるのかイマイチわからん
CCWとしてサブコンと引き合えるリボルバーの優位性。
>>754
>なにも威力だけが銃のすべてじゃないだろう。
故にJ-38は「マンストッピングを前提としない」なら上げ連ねたメリットは選択項目として有用だろう。
>>755
>もうM500は最強の拳銃ではなくなったが
そうなのか? でも500SW口径であってもリボルバーの特性として、幾らでも弱装弾には出来るからな。
威力上限の潜在能力値が高いのは装弾数の少ないリボルバーには福音だ。
>>758
>一般市民が銃をキャリーする意味を感じない
日本では現実問題として、そう意味はないだろう…。
例えば普通の日本人は日常生活に於いてスタンガンを持ち歩こうとは先ず思わない。
スタンガンを必要とする生活様式もゴメンだろう。
>何を求めてるのかイマイチわからん
CCWとしてサブコンと引き合えるリボルバーの優位性。
>>754
>なにも威力だけが銃のすべてじゃないだろう。
故にJ-38は「マンストッピングを前提としない」なら上げ連ねたメリットは選択項目として有用だろう。
>>755
>もうM500は最強の拳銃ではなくなったが
そうなのか? でも500SW口径であってもリボルバーの特性として、幾らでも弱装弾には出来るからな。
威力上限の潜在能力値が高いのは装弾数の少ないリボルバーには福音だ。
>>758
>一般市民が銃をキャリーする意味を感じない
日本では現実問題として、そう意味はないだろう…。
例えば普通の日本人は日常生活に於いてスタンガンを持ち歩こうとは先ず思わない。
スタンガンを必要とする生活様式もゴメンだろう。
769名無し三等兵
2020/02/20(木) 23:30:17.01ID:mejy4/dX オールチタン製リボルバーを売り出せばワンチャン
770名無し三等兵
2020/02/21(金) 03:29:13.14ID:OsTX+64x771名無し三等兵
2020/02/21(金) 12:37:36.56ID:EpE0Htn4772名無し三等兵
2020/02/21(金) 13:04:32.56ID:Hsmu/37m 銃所持率じゃなくて携帯許可を受けた拳銃の登録の統計とかじゃないと…
773名無し三等兵
2020/02/21(金) 15:43:16.03ID:M1S4Sv85774名無し三等兵
2020/02/21(金) 16:55:59.01ID:sKkxQea6 チタンは素材費こそは安いけど熱に強いのでキャストが大変で、硬いから削るのも大変だから高いとか
775名無し三等兵
2020/02/21(金) 18:02:28.95ID:M1S4Sv85 俺、クリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642が好きなんだけど、
この銃地味というかイマイチパッとしないんだよな。小型スナブノーズ・軽量
アルミ合金フレーム・ハンマーレスDAO・38スペシャル+P対応・レーザーグリップ
標準装備とコンシールドキャリーリボルバーとしての機能は一通り備わってるけど
裏を返せばコレ!といった特長がない。一応、グリップサイズが充分だから小型・軽量
でも撃ちやすい(その分隠匿性が若干犠牲になるが)という特徴はあるが…。
この銃地味というかイマイチパッとしないんだよな。小型スナブノーズ・軽量
アルミ合金フレーム・ハンマーレスDAO・38スペシャル+P対応・レーザーグリップ
標準装備とコンシールドキャリーリボルバーとしての機能は一通り備わってるけど
裏を返せばコレ!といった特長がない。一応、グリップサイズが充分だから小型・軽量
でも撃ちやすい(その分隠匿性が若干犠牲になるが)という特徴はあるが…。
776名無し三等兵
2020/02/21(金) 18:34:46.28ID:jI10dvVK S&W M642で38スペシャル+P対応って言われても500発ほどで壊れちゃうんでしょ?
500発じゃ練習にもなりゃしないと思うけどな
500発じゃ練習にもなりゃしないと思うけどな
777名無し三等兵
2020/02/21(金) 19:11:28.79ID:M1S4Sv85 >>776
三か月に一回くらいの頻度で1回につき数十発くらい撃つというちびちび練習
なら、一年後くらいには10ヤード先の的に命中弾を送り込めるくらいの腕前
にはなるんじゃないかと。護身用途での腕前ならこんくらいの腕前で十分だろう。
IDPAとか競技に参加するとなったら話は別だが。
三か月に一回くらいの頻度で1回につき数十発くらい撃つというちびちび練習
なら、一年後くらいには10ヤード先の的に命中弾を送り込めるくらいの腕前
にはなるんじゃないかと。護身用途での腕前ならこんくらいの腕前で十分だろう。
IDPAとか競技に参加するとなったら話は別だが。
778名無し三等兵
2020/02/21(金) 19:16:08.26ID:fbgb5Qoq キンバーK6SやルガーLCRXの3インチ銃身あたりが、比較的新しいモデルの中で携帯性と威力のバランスがとれてるんじゃなかろうか
779名無し三等兵
2020/02/21(金) 19:23:13.84ID:Hsmu/37m >この銃地味というかイマイチパッとしないんだよな
というかオワコンなんだよ…チーフ系自体は良い銃である事に疑いはない。
映画の話になるが、70年代のフィルムノワールから80年代末のダイハードでは銃撃戦描写の様相に隔世の観がある…様な旨の評論を読んだ事があったな。
曰く、昔のリボルバーやハイキャパオートが無かった頃は銃撃の一発一発の意味が重かった。
曰く、ダイハード以降なんかファイアーパワーで押し切る(現実に即した)銃撃観に拳銃の扱いが変化してしまった。
この文脈で考えると「小型スナブノーズ」ってのはジックリ腰を据えて射撃チャンスを待ち、急所を狙って行く使い方をしないと活かせない武器って事になるんだよ。
でも辛抱強く必中チャンスのタイミングを待つって事は、相手の瞬発的な応戦力に晒され続けなければならないって事だからね。
「どこでもいいから先に当てろ」という戦訓セオリーに即していない上に、ゴルゴやシティーハンター張りの神業テクでもなきゃ中々成立しない、文字通り映画の中にしかない前提条件だ。
それでもコンシール性でまだ暫くは存在意義はあったんだけどね…サブコン台頭するまでは。
というかオワコンなんだよ…チーフ系自体は良い銃である事に疑いはない。
映画の話になるが、70年代のフィルムノワールから80年代末のダイハードでは銃撃戦描写の様相に隔世の観がある…様な旨の評論を読んだ事があったな。
曰く、昔のリボルバーやハイキャパオートが無かった頃は銃撃の一発一発の意味が重かった。
曰く、ダイハード以降なんかファイアーパワーで押し切る(現実に即した)銃撃観に拳銃の扱いが変化してしまった。
この文脈で考えると「小型スナブノーズ」ってのはジックリ腰を据えて射撃チャンスを待ち、急所を狙って行く使い方をしないと活かせない武器って事になるんだよ。
でも辛抱強く必中チャンスのタイミングを待つって事は、相手の瞬発的な応戦力に晒され続けなければならないって事だからね。
「どこでもいいから先に当てろ」という戦訓セオリーに即していない上に、ゴルゴやシティーハンター張りの神業テクでもなきゃ中々成立しない、文字通り映画の中にしかない前提条件だ。
それでもコンシール性でまだ暫くは存在意義はあったんだけどね…サブコン台頭するまでは。
780名無し三等兵
2020/02/21(金) 19:36:56.00ID:M1S4Sv85 >>779
まー確かにサブコンパクトオートが台頭してる今、あえて小型リボルバーを
選択する積極的な理由がなくなったというのは事実だろうな。でも、海外の
ガンマニアのサイト見てみると、「俺が選ぶコンシールドキャリーリボルバー
はコレだ!」みたいなサイトがザクザク出てくるから、CCW用途としてリボルバー
が選択肢から完全に消え去ったという訳ではないとは思う。
まー確かにサブコンパクトオートが台頭してる今、あえて小型リボルバーを
選択する積極的な理由がなくなったというのは事実だろうな。でも、海外の
ガンマニアのサイト見てみると、「俺が選ぶコンシールドキャリーリボルバー
はコレだ!」みたいなサイトがザクザク出てくるから、CCW用途としてリボルバー
が選択肢から完全に消え去ったという訳ではないとは思う。
782名無し三等兵
2020/02/21(金) 19:40:08.64ID:WjfDqaTz >>772
https://www.gunstocarry.com/concealed-carry-statistics/
アメリカ各州CCW有効許可(2017)
『マイアミ・バイス』と『バッドボーイズ』の舞台フロリダはガチ
https://www.youtube.com/watch?v=AIQHqvG9Ql8
https://www.gunstocarry.com/concealed-carry-statistics/
アメリカ各州CCW有効許可(2017)
『マイアミ・バイス』と『バッドボーイズ』の舞台フロリダはガチ
https://www.youtube.com/watch?v=AIQHqvG9Ql8
783名無し三等兵
2020/02/21(金) 19:47:43.53ID:Hsmu/37m そこは「マンストッピングしない前提」という注釈が付くだろうな。
・装弾数の手数にまさるサブコン等が相手の銃撃戦の場合、応戦しつつさっさと逃げる
・装弾数が略イーブンの相手には「急所必中のチャンス」を伺いつつ継戦する事も可能。
・丸腰の暴漢や賊相手にはCCWとしての役割を(昔通りマンストップさせて)果たせる。
という三段階に区分できると思う…。
サブコンやハイキャパが無い時代はスナビーでもイーブンな相手が撃ち合う対象だったから、スナビーはSSWとして成立していたんだよ。
・装弾数の手数にまさるサブコン等が相手の銃撃戦の場合、応戦しつつさっさと逃げる
・装弾数が略イーブンの相手には「急所必中のチャンス」を伺いつつ継戦する事も可能。
・丸腰の暴漢や賊相手にはCCWとしての役割を(昔通りマンストップさせて)果たせる。
という三段階に区分できると思う…。
サブコンやハイキャパが無い時代はスナビーでもイーブンな相手が撃ち合う対象だったから、スナビーはSSWとして成立していたんだよ。
784名無し三等兵
2020/02/21(金) 19:50:44.57ID:WjfDqaTz >>779
サブコンパクトオートは100年以上に存在しているが、DAリボルバーも生き続けている、
https://www.youtube.com/watch?v=oK16bLsM4rM
FN 1900: Most Important Carry Pistol Of All Time
https://www.youtube.com/watch?v=z5bySYr4wCk
Colt Model 1903 Pocket Hammerless Close-up
実はDAスナブノーズリボルバーの歴史は1920年代からで、コンパクトオートより少々短い
https://www.youtube.com/watch?v=7M91tTJkyMM
The Fitz Special: Art of the Gunfighter, Circa 1926
なんだかんだ言ってDAスナブノーズリボルバーが一部に愛用され続けている
サブコンパクトオートは100年以上に存在しているが、DAリボルバーも生き続けている、
https://www.youtube.com/watch?v=oK16bLsM4rM
FN 1900: Most Important Carry Pistol Of All Time
https://www.youtube.com/watch?v=z5bySYr4wCk
Colt Model 1903 Pocket Hammerless Close-up
実はDAスナブノーズリボルバーの歴史は1920年代からで、コンパクトオートより少々短い
https://www.youtube.com/watch?v=7M91tTJkyMM
The Fitz Special: Art of the Gunfighter, Circa 1926
なんだかんだ言ってDAスナブノーズリボルバーが一部に愛用され続けている
785名無し三等兵
2020/02/21(金) 20:14:19.18ID:09UygOXo >>782
補足
https://www.gunstocarry.com/ccw-reciprocity-map/
緑の地域はCCWに許可不要(だが各州のルールは違う)
中に銃所持率が最も高いのは勿論アラスカ州
アラスカ州のCCW関係ルール
https://dps.alaska.gov/Statewide/R-I/PermitsLicensing/ConcealedHandguns
補足
https://www.gunstocarry.com/ccw-reciprocity-map/
緑の地域はCCWに許可不要(だが各州のルールは違う)
中に銃所持率が最も高いのは勿論アラスカ州
アラスカ州のCCW関係ルール
https://dps.alaska.gov/Statewide/R-I/PermitsLicensing/ConcealedHandguns
786名無し三等兵
2020/02/21(金) 20:44:10.95ID:Hsmu/37m >>782
わざわざアリガトウ…でも細かすぎw
>要約すると、CCW許可証保有者は、警察官に対する犯罪の6分の1未満の罪で有罪判決を受けています
↑
こう書かれてると分かり易いけどね。
100万人を超える許可保有者のフロリダ州、ジョージア州、ペンシルバニア州は10〜15%、テキサス州5〜10%ってのも、
銃器蔓延の割合多いのかどうなのか人口分布と照らさないとピンと来ないね。
サウスダコタとイリノイ州とアラバマは15%超えてるが、人口少ないって事なのかな?
(あとマップの緑のNo permit required:許可不要…ってのが良く判らんかった)
つか、アメリカ広いな…そして登録されてるCCWで1725万挺って、もう銃器蔓延はどうしようもないな。
しかもこれ、犯罪に使わない人たちの拳銃の数だからね。
銃関連犯罪(2016年データ)
拳銃での総殺人7105件
銃器を使っての総強盗125289件
銃器を使って悪化した攻撃(銃撃戦って事?)189718件
う〜ん、これだけ統計で脅されると、セルフディフェンスガン必要とか思わされるかもね…日本で良かったw
わざわざアリガトウ…でも細かすぎw
>要約すると、CCW許可証保有者は、警察官に対する犯罪の6分の1未満の罪で有罪判決を受けています
↑
こう書かれてると分かり易いけどね。
100万人を超える許可保有者のフロリダ州、ジョージア州、ペンシルバニア州は10〜15%、テキサス州5〜10%ってのも、
銃器蔓延の割合多いのかどうなのか人口分布と照らさないとピンと来ないね。
サウスダコタとイリノイ州とアラバマは15%超えてるが、人口少ないって事なのかな?
(あとマップの緑のNo permit required:許可不要…ってのが良く判らんかった)
つか、アメリカ広いな…そして登録されてるCCWで1725万挺って、もう銃器蔓延はどうしようもないな。
しかもこれ、犯罪に使わない人たちの拳銃の数だからね。
銃関連犯罪(2016年データ)
拳銃での総殺人7105件
銃器を使っての総強盗125289件
銃器を使って悪化した攻撃(銃撃戦って事?)189718件
う〜ん、これだけ統計で脅されると、セルフディフェンスガン必要とか思わされるかもね…日本で良かったw
788名無し三等兵
2020/02/21(金) 21:08:44.67ID:Hsmu/37m >米国にいる1630万人以上のCCW許可保有者は法律に違反する可能性は低い。
>(2005年〜2007年の平均) 年間703件の犯罪…うち113件は銃器の侵害に関係していました
日本の不祥事とはまた違って、警官の銃器犯罪の方がCCW許可者より多いとはね…
>アラスカ州のCCW関係ルール
他州では18〜21歳は条件付きでCCW許可されるけど、アラスカでは21歳以下はNG(オープンキャリーしろ)って事かな?
>銃所持率が最も高いのは勿論アラスカ州
CCWは9870挺とあるから、小銃は必要不可欠だけど、拳銃は少な目って方針なのか…
それでもって米国民の銃保持の権利を侵害するものではないって弁明?
アメリカらしいんだろうけど…それでも1万挺w 統計だとアラスカは相当下位だけどね。
(よくアラスカンモデルって銘打ってても、ご当地アラスカでは余り販促に寄与してない?)
>(2005年〜2007年の平均) 年間703件の犯罪…うち113件は銃器の侵害に関係していました
日本の不祥事とはまた違って、警官の銃器犯罪の方がCCW許可者より多いとはね…
>アラスカ州のCCW関係ルール
他州では18〜21歳は条件付きでCCW許可されるけど、アラスカでは21歳以下はNG(オープンキャリーしろ)って事かな?
>銃所持率が最も高いのは勿論アラスカ州
CCWは9870挺とあるから、小銃は必要不可欠だけど、拳銃は少な目って方針なのか…
それでもって米国民の銃保持の権利を侵害するものではないって弁明?
アメリカらしいんだろうけど…それでも1万挺w 統計だとアラスカは相当下位だけどね。
(よくアラスカンモデルって銘打ってても、ご当地アラスカでは余り販促に寄与してない?)
789名無し三等兵
2020/02/21(金) 21:16:36.14ID:Hsmu/37m >>784
なんつーか、時代の事情が違うと思う。今やPPKサイズで9パラが10発とか…
フィッツスペシャルはどうだろうね?N/Lフレ44スナビーのハシリとこ捉えられなくもないが…
草創期の中型オートの頃も中折れの小型DAリボは色々あったんじゃないかと思う…S&W Mフレだっけ?(違ったらゴメン)
なんつーか、時代の事情が違うと思う。今やPPKサイズで9パラが10発とか…
フィッツスペシャルはどうだろうね?N/Lフレ44スナビーのハシリとこ捉えられなくもないが…
草創期の中型オートの頃も中折れの小型DAリボは色々あったんじゃないかと思う…S&W Mフレだっけ?(違ったらゴメン)
790名無し三等兵
2020/02/21(金) 21:20:12.79ID:M1S4Sv85 カリフォルニア州ではオートは規制のしがらみで、ここ10年くらいで登場した
コンシール向けのモデルがディーラーから購入できなくなっていて、規制が免除
されている警察官からの個人売買で名義変更する形ならグロック43なども手に
入るけど、800ドル以上の価格を吹っ掛けられるそう。でも、リボルバーには
そのような規制はないとのこと。なんでや。
コンシール向けのモデルがディーラーから購入できなくなっていて、規制が免除
されている警察官からの個人売買で名義変更する形ならグロック43なども手に
入るけど、800ドル以上の価格を吹っ掛けられるそう。でも、リボルバーには
そのような規制はないとのこと。なんでや。
792名無し三等兵
2020/02/21(金) 21:39:20.03ID:uSGPxBJu >>786
>あとマップの緑のNo permit required:許可不要…ってのが良く判らんかった
CCWに許可不要=>統計しない
つまりフロリダなど以上にCCWする人が多いの可能性はあるが、統計数字は存在しない
>あとマップの緑のNo permit required:許可不要…ってのが良く判らんかった
CCWに許可不要=>統計しない
つまりフロリダなど以上にCCWする人が多いの可能性はあるが、統計数字は存在しない
793名無し三等兵
2020/02/21(金) 21:57:27.96ID:M1S4Sv85 ごめん。Mフレームで合ってたわ。でも、中折れ式じゃなくてスイングアウト式だな。
794名無し三等兵
2020/02/21(金) 22:38:00.71ID:U6VDwDip >>790
高装弾数オートはCAの銃規制派から目の敵にされる
しかしリボルバーの装弾数は比較的に少なく、オートに近い連射能力あるがオートと認定されない
他にリボルバーの歴史が古く、それを規制することは西部開拓史の否定に繋がるので規制推進は困難
高装弾数オートはCAの銃規制派から目の敵にされる
しかしリボルバーの装弾数は比較的に少なく、オートに近い連射能力あるがオートと認定されない
他にリボルバーの歴史が古く、それを規制することは西部開拓史の否定に繋がるので規制推進は困難
796名無し三等兵
2020/02/22(土) 04:46:28.70ID:/fRsuQu4 フィッツスペってエド・マクギバンが愛用してた改造1917みたい
798名無し三等兵
2020/02/22(土) 07:36:00.27ID:WUU7omcY 法律的に旧式火器が有利なことは多い
黒色火薬のパーカッションリボルバーやマズルロードソードオフがあったりする
黒色火薬のパーカッションリボルバーやマズルロードソードオフがあったりする
799名無し三等兵
2020/02/22(土) 08:02:29.08ID:FKouzeWH800名無し三等兵
2020/02/22(土) 14:24:12.78ID:Bh9gboOh リボルバーには趣味の道具みたいなところもありそうだ
スコーフィールド・レプリカにエングレーブ施した物なんか撃つより愛でる物っぽい(勿論いざという時には撃てる)
スコーフィールド・レプリカにエングレーブ施した物なんか撃つより愛でる物っぽい(勿論いざという時には撃てる)
801名無し三等兵
2020/02/22(土) 14:57:55.79ID:KaXnBGDa803名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:17:48.66ID:kBATmywk >>800
武器、特に高価な金属製の物にエングレーブを施す行為は青銅器時代から、
現代においては実用的に無駄ではあるが、武器が装身具や工芸品としても機能する時代の名残りだ
パットン将軍のリボルバーは特に有名
https://pbs.twimg.com/media/CY1cCPSUwAIYaA_.jpg
ポリマーオートはこの点に関して一歩及ばない
武器、特に高価な金属製の物にエングレーブを施す行為は青銅器時代から、
現代においては実用的に無駄ではあるが、武器が装身具や工芸品としても機能する時代の名残りだ
パットン将軍のリボルバーは特に有名
https://pbs.twimg.com/media/CY1cCPSUwAIYaA_.jpg
ポリマーオートはこの点に関して一歩及ばない
804名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:32:14.72ID:isEla9gi リボルバーが実用だった60年代のコンバットシューティング教練フィルム(白黒)
https://youtu.be/et5FHMwB3gY?t=182
銃撃の一発一発が重要だった時代って感じだ…ノーノ―動画の銃撃ドクトリンとは異なるスタイル。
この頃は38splとか下手したら38S&Wとかかも知れんし、キャリーガンもスナビーじゃなくて4インチだな。
https://youtu.be/et5FHMwB3gY?t=182
銃撃の一発一発が重要だった時代って感じだ…ノーノ―動画の銃撃ドクトリンとは異なるスタイル。
この頃は38splとか下手したら38S&Wとかかも知れんし、キャリーガンもスナビーじゃなくて4インチだな。
805名無し三等兵
2020/02/22(土) 15:54:25.06ID:kBATmywk >>804
あれはたぶんWW2時代からのRex Applegate流射撃術をベースにした
KILL OR GET KILLED Colonel Rex Applegate Point Shooting Instructional Film --- GCT TV/US Army
https://www.youtube.com/watch?v=BeSpwAA_0DU
西部時代の名残りであるかもしれないが、どうも抜撃ちからのSAリボルバー射撃スキルをそのままDAリボルバーに応用した。
それより少し早い時期に、戦間期上海共同租界警察勤務のWilliam E. Fairbairn (のちにSAAのCQB教官)はすでに片手撃ちを至近距離戦の抜撃ち用と判断し、それ以上の距離に両手撃ちを薦める。
https://i.imgur.com/iOt8ksM.jpg
https://i.imgur.com/JIXdTQy.jpg
https://i.imgur.com/wV2r9xm.jpg
https://i.imgur.com/mDM9A8k.jpg
https://i.imgur.com/rAz3tMb.jpg
あれはたぶんWW2時代からのRex Applegate流射撃術をベースにした
KILL OR GET KILLED Colonel Rex Applegate Point Shooting Instructional Film --- GCT TV/US Army
https://www.youtube.com/watch?v=BeSpwAA_0DU
西部時代の名残りであるかもしれないが、どうも抜撃ちからのSAリボルバー射撃スキルをそのままDAリボルバーに応用した。
それより少し早い時期に、戦間期上海共同租界警察勤務のWilliam E. Fairbairn (のちにSAAのCQB教官)はすでに片手撃ちを至近距離戦の抜撃ち用と判断し、それ以上の距離に両手撃ちを薦める。
https://i.imgur.com/iOt8ksM.jpg
https://i.imgur.com/JIXdTQy.jpg
https://i.imgur.com/wV2r9xm.jpg
https://i.imgur.com/mDM9A8k.jpg
https://i.imgur.com/rAz3tMb.jpg
806名無し三等兵
2020/02/22(土) 16:14:32.84ID:umyVwGPI なおFairbairn氏の本は1940年代の物ながら、その先進性と実用性の高さは際立った。
1980年代の漫画『パイナップルARMY』も類似な概念を書かれている。
https://i.imgur.com/UMW51sA.jpg
https://i.imgur.com/6fsL4vJ.jpg
1980年代の漫画『パイナップルARMY』も類似な概念を書かれている。
https://i.imgur.com/UMW51sA.jpg
https://i.imgur.com/6fsL4vJ.jpg
807名無し三等兵
2020/02/22(土) 18:46:09.97ID:isEla9gi ウイリアム・フェアバーンとかレックス・アップルフィールドとか知らんかったわ。
つかエド・マクギャバンも良く知らないんだよな…古い人物なのか動画とか残ってないしw
日本でのコンバットシューティングの紹介というとトビー門口とか一郎ナガタとかが先駆になっちゃうからな。
あとは60年代70年代の映画見て漫画家やTVドラマがそれっぽいプロの記号として描いているとか…。
80年代のパイナップルアーミーの頃にはもう参考文献も充実していたんだろうな。
まあ、そういう本格派もガン・カタ系映画とかで徐々にリアリズムが形骸化して来ちゃってる訳だが、
それはそれで徹底してれば、やり切れないって気持ちって程にはならんけど。
つかエド・マクギャバンも良く知らないんだよな…古い人物なのか動画とか残ってないしw
日本でのコンバットシューティングの紹介というとトビー門口とか一郎ナガタとかが先駆になっちゃうからな。
あとは60年代70年代の映画見て漫画家やTVドラマがそれっぽいプロの記号として描いているとか…。
80年代のパイナップルアーミーの頃にはもう参考文献も充実していたんだろうな。
まあ、そういう本格派もガン・カタ系映画とかで徐々にリアリズムが形骸化して来ちゃってる訳だが、
それはそれで徹底してれば、やり切れないって気持ちって程にはならんけど。
808名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:26:17.89ID:b3K/aOER809名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:35:00.20ID:b3K/aOER なおキアヌ・リーブスは役にふさわしい銃器訓練を受けた
https://www.youtube.com/watch?v=Xii9_oWQ7HY
https://www.youtube.com/watch?v=Xii9_oWQ7HY
810名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:36:00.89ID:XULHFcOj もうリボルバーを使うヒーローは現れないのだろうか
811名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:42:15.76ID:KaXnBGDa812名無し三等兵
2020/02/22(土) 19:48:19.31ID:eax/XYY9 >>810
世界観によるだな
https://www.youtube.com/watch?v=Cs86KEHPYdo
例えば対化け物用に何らかの特殊弾を使うならオートよりリボルバーの方がリアリテイ出る
それがマグナム規格ならなおさらだ
世界観によるだな
https://www.youtube.com/watch?v=Cs86KEHPYdo
例えば対化け物用に何らかの特殊弾を使うならオートよりリボルバーの方がリアリテイ出る
それがマグナム規格ならなおさらだ
813名無し三等兵
2020/02/22(土) 20:34:47.34ID:isEla9gi 『ダークタワー』観てないけど、これはこれでアリなんだよなw
でもチョットでも説得力無くすと金かかってようと台無しになる所が難しい所。
『リベリオン』はアリだが『ウルトラバイオレット』や『マトリックス』はダメとか。
そしてリアリズムに拘ったアクションは時代が経っても風化しない事があるんだよな。
『ゲッタウェイ』とか『タクシードライバー』とか『誘拐犯』とか、まぁ『ブラックホークダウン』とか。
…『コマンド―』とか吹っ切れてた荒唐無稽さも良いけどねw
でもチョットでも説得力無くすと金かかってようと台無しになる所が難しい所。
『リベリオン』はアリだが『ウルトラバイオレット』や『マトリックス』はダメとか。
そしてリアリズムに拘ったアクションは時代が経っても風化しない事があるんだよな。
『ゲッタウェイ』とか『タクシードライバー』とか『誘拐犯』とか、まぁ『ブラックホークダウン』とか。
…『コマンド―』とか吹っ切れてた荒唐無稽さも良いけどねw
814名無し三等兵
2020/02/22(土) 20:42:36.57ID:KaXnBGDa815名無し三等兵
2020/02/23(日) 01:11:11.90ID:uE6k5ZXU >>810
また西部劇作ればいいじゃないか
また西部劇作ればいいじゃないか
817名無し三等兵
2020/02/23(日) 08:09:04.54ID:UfDfJ7cf 警官にはオートを持ってもらわないと困る
対人対獣では、時代遅れのリボルバーを使ってる警官はクビだ
対人対獣では、時代遅れのリボルバーを使ってる警官はクビだ
819名無し三等兵
2020/02/23(日) 11:53:42.44ID:1s6uPwTz820名無し三等兵
2020/02/23(日) 12:00:44.41ID:kVDrdBiA リボルバーが上手いミなんとかのお爺ちゃんで実験してみればいいんじゃね
突然事件起きて、5発でどれだけ終わるか、どれだけ犠牲者出さずにおわれるか
突然事件起きて、5発でどれだけ終わるか、どれだけ犠牲者出さずにおわれるか
821名無し三等兵
2020/02/23(日) 14:58:02.14ID:aqdWLleQ もう30年前のことだが、マイアミFBI捜査官銃撃戦事件でFBI捜査官の一人が
38スペシャル+P弾を装填したM36を所持してたな。
FBIっていうのは銃に関しては結構融通が利く組織らしく、引退間近の捜査官
が長年使用していたリボルバーを引退まで使わせてくれと上に頼んだらOKもらった
というケースもあったそうな。
38スペシャル+P弾を装填したM36を所持してたな。
FBIっていうのは銃に関しては結構融通が利く組織らしく、引退間近の捜査官
が長年使用していたリボルバーを引退まで使わせてくれと上に頼んだらOKもらった
というケースもあったそうな。
823名無し三等兵
2020/02/23(日) 17:50:29.75ID:bUYSwFHH >>815
西部劇といえば最近は『保安官エヴァンスの嘘』にハマっている
https://websunday.net/rensai/hoankan/
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=493
西部劇といえば最近は『保安官エヴァンスの嘘』にハマっている
https://websunday.net/rensai/hoankan/
https://www.sunday-webry.com/detail.php?title_id=493
824名無し三等兵
2020/02/23(日) 17:55:49.12ID:bUYSwFHH >>820
カーチェイスと重武装凶悪犯との撃ち合いを除けば寧ろ5発以上撃ったケースを探すのが困難だ
https://youtu.be/RHWsCmQR0r0?t=250
https://youtu.be/MBbAABiot5s
https://youtu.be/oFgivips_zE
https://youtu.be/C0mlfAm5VXs
カーチェイスと重武装凶悪犯との撃ち合いを除けば寧ろ5発以上撃ったケースを探すのが困難だ
https://youtu.be/RHWsCmQR0r0?t=250
https://youtu.be/MBbAABiot5s
https://youtu.be/oFgivips_zE
https://youtu.be/C0mlfAm5VXs
825名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:03:07.91ID:Q4GIYV18 他にコルト・ディテクティブスペシャル系の流れを汲む38口径6連発の小型リボルバーも存在している
https://youtu.be/qBYFwS5jhSg
https://youtu.be/qBYFwS5jhSg
826名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:06:39.42ID:n4qovjRo やっぱ5発以内は「追い払い」のケースだよね。
予想外に撃ち返されたら強盗失敗で賊は退散するから、CCWにリボルバーはまだまだ有効かもね。
逆にハイキャパは狙わずにバンバン撃つ事で追い散らしている感じすらある。
予想外に撃ち返されたら強盗失敗で賊は退散するから、CCWにリボルバーはまだまだ有効かもね。
逆にハイキャパは狙わずにバンバン撃つ事で追い散らしている感じすらある。
828名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:17:49.69ID:Q4GIYV18 >>827
さすがに制服警官のオープンキャリーに高装弾数のオートを薦めるが、
国と地域によってこの手の事件は稀だ
https://youtu.be/p6YDoaLc4Fo
https://youtu.be/iNCsowxZWSI
https://youtu.be/J7vyg6j7ias
さすがに制服警官のオープンキャリーに高装弾数のオートを薦めるが、
国と地域によってこの手の事件は稀だ
https://youtu.be/p6YDoaLc4Fo
https://youtu.be/iNCsowxZWSI
https://youtu.be/J7vyg6j7ias
829名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:22:19.72ID:BYllcSLq831名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:42:02.39ID:aqdWLleQ832名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:44:40.64ID:iMN7yoMw これって地味にオートの欠点だよな
833名無し三等兵
2020/02/23(日) 18:59:25.28ID:1s6uPwTz アメリカの現役警官の何%が未だにリボルバーをメインに使っているのか
そういうことを考えればもうリボルバーを使ってコンバットする時代ではないとわかるだろう
そういうことを考えればもうリボルバーを使ってコンバットする時代ではないとわかるだろう
840名無し三等兵
2020/02/23(日) 21:24:43.46ID:aqdWLleQ841名無し三等兵
2020/02/23(日) 21:30:06.78ID:aqdWLleQ あくまでも俺の考えなんだけど、リボルバーって黒電話やワープロやフィルムカメラ
みたいなものだと思う訳よ。旧世代のものだけど現代でも通じるメリットがあるから
今でも細々と使われ続けられてるという。
現に、今ででも、S&Wやらタウルスやらルガーやらキンバーやらが、コンシールドキャリー
向けの小型モデルや大口径のマグナムモデルを販売してるわけだし。本当に、リボルバーが
もう用済みならば、どこも生産中止してるでしょ。向こうだって商売なんだから需要の無い
ものを供給したりしないだろう。
みたいなものだと思う訳よ。旧世代のものだけど現代でも通じるメリットがあるから
今でも細々と使われ続けられてるという。
現に、今ででも、S&Wやらタウルスやらルガーやらキンバーやらが、コンシールドキャリー
向けの小型モデルや大口径のマグナムモデルを販売してるわけだし。本当に、リボルバーが
もう用済みならば、どこも生産中止してるでしょ。向こうだって商売なんだから需要の無い
ものを供給したりしないだろう。
843名無し三等兵
2020/02/23(日) 22:11:44.07ID:MWjcIs6t >>839
同じく道具なので需要に合致することが大事
しかし逆から言えば需要に合致できれば好みで選べても問題ない
6発以内ならオートとリボルバーに大差はない
問題はあくまで6発以上が必要の状況に出会えるかとかだ
同じく道具なので需要に合致することが大事
しかし逆から言えば需要に合致できれば好みで選べても問題ない
6発以内ならオートとリボルバーに大差はない
問題はあくまで6発以上が必要の状況に出会えるかとかだ
844名無し三等兵
2020/02/23(日) 22:16:25.37ID:4nf3UcMC 後、現実にCCW用オートの典型、Ruger LCPの装弾数は6+1発、M&P9 Shieldは7+1発
5-6発装リボルバーとの差はあるが、大差ではない。
オープンキャリー前提のダブルカラムオートの話は別にすべきだ
5-6発装リボルバーとの差はあるが、大差ではない。
オープンキャリー前提のダブルカラムオートの話は別にすべきだ
845名無し三等兵
2020/02/23(日) 22:28:25.16ID:1s6uPwTz■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「日本はパンダがいなくなる状況に直面するだろう」 中国メディア、専門家の見方伝える [♪♪♪★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★11 [樽悶★]
- 止まらぬ「日本売り」 高市財政への懸念で進む金利上昇と円安 ★2 [蚤の市★]
- ネット殺到「高市総理の責任」「完全に高市リスク」「負けるな」中国が水産物輸入停止→流石に総理批判の声も「どう責任取る?」 ★12 [樽悶★]
- 外国人の犯罪率は日本人の1.72倍 警察庁が短期滞在者除いた数字を参院内閣委で答弁★2 [七波羅探題★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★5 [BFU★]
- 🏡
- 【高市悲報】大暴落 [115996789]
- 【速報】東京から人が消える [329329848]
- 【悲報】最強ロシア軍が3年と100万人を失いながら奪った領土、あまりにも広大過ぎると話題にww ウク信逝きましたー [916950698]
- 友達がお前らの事をさ…
- 銀行立てこもり犯「そこの男、この女とセックスしろ。マスコミはそれを生中継しろ」
