【SAAから】リボルバースレS&W 21 【M500まで】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/01/02(木) 10:02:52.30ID:6Qa2WSBY
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。

※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#20 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1574743895/

関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1772 flintlock pistol
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1575890344/

S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers

ルガー
https://ruger.com

taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/

Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4

Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/

Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver

Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
2020/02/26(水) 18:11:54.38ID:x0bw2qLG
今はエロ同人で食い繋いでいて、いつかは一般で一旗揚げたる!という奴にS&W M500を使う
ヒーローを主人公に一般を描いてみてはどうか、と話したことがあるが難しいと言われた
海外が舞台ならともかく、国内でクソデカくてクソ重い銃を振り回してるのはちょっと無理みたい
その代替案として今度は22口径や38口径を使い「俺は人を殺すために銃を使ってるんじゃないんだ」
ていういわゆる不殺ヒーローはどうかと提案したら、まだこっちの方がマシかもと言ってた
2020/02/26(水) 18:19:25.32ID:YmMSOjEA
>>972
>国内でクソデカくてクソ重い銃を振り回して

拳銃所持できる背景設定からやれば問題ない
あと、ある鉄塊と大砲を振り回すキャラクターも現役しているので
S&W M500を振り回すくらいチョロいチョロい

とりあえず赤カブト様のような熊が大量発生するような世界なら大型リボルバーは流行るだろう。
2020/02/26(水) 18:34:56.31ID:YmMSOjEA
SF銃だけど、大型リボルバーを振り回すキャラクターといえばトライガンのヴァッシュ・ザ・スタンピード
https://www.youtube.com/watch?v=JzqYAj0FDeo

海外であの銃の人気は高く、いくつの創作に登場する武器があの銃から影響を受けた模様。
https://www.youtube.com/watch?v=PKYVvPNhRR0
2020/02/26(水) 19:05:14.09ID:a+xWL4m5
>>971
何やってんすか両さんw

>>972
たしかにM500はデカくて重いが、個性はこれ以上ないという具合に滅茶苦茶強いから
キャラクター性を高める一種のアイコンとしてはアリだと思う。「とにかく大口径が
良いんだ!」みたいなハイパワー主義のキャラには良いんじゃないかと。
976名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 19:09:31.15ID:Gi0IiS8T
>>959
なるほどね
ちょっと衝撃が強すぎたか
こりゃ悪かったt
気を取り直して精神のバランスを保ってくれ
2020/02/26(水) 19:09:41.23ID:5NJfKGDV
>>972 .22LRって本職の殺し屋の持ち物だぞ。静かでどこでも弾が手に入る。
2020/02/26(水) 19:11:42.46ID:FJ8krWc/
問題があるとすれば、m500はクッソダサい事だけだな
写真ならいいんだけど、実物見るとサイズがなんかチグハグのおもちゃにしか見えないぐらいダサい
979名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 19:17:08.68ID:Gi0IiS8T
>>965
タモリが先
2020/02/26(水) 19:31:58.24ID:yEGwaQtz
>タモリが先

そうなんだ…(^^;

>海外が舞台ならともかく、国内でクソデカくてクソ重い銃を振り回してるのはちょっと無理みたい

973の言う様に、確かに「背景設定からやれば問題ない」…だな。
「ブラッドC」だか「ブラッド+」ってアニメ、国内が舞台でM500の10インチ使ってなかったか?(ちゃんと観た事ないがw)

>フィクションの世界で今でもリボルバーを使ってる有名なキャラクターは、次元大介
>大型リボルバーを振り回すキャラクターといえば…

こんな画像見つけたんだが…(・_・;)
https://blog-imgs-126.fc2.com/w/a/l/waltherp38709/20190529161925414.jpg
2020/02/26(水) 19:55:35.74ID:SYrePz2h
m500は2kgで8inch版が15inch=40cm
これでM14より強い弾が撃てるんだから敵が硬ければ小型銃と呼べるが
あとは弾薬をホローや.500specialに架空の薬品弾等と使い分けられるシリンダー容量も
まあ必然的に化け物と戦う話になるな
2020/02/26(水) 20:05:51.84ID:a+xWL4m5
>>980
なんぞこれwSAAみたいなエジェクター付いてるのも謎だが、それにコンペンセイター
まで付いているとは…。デカいのは作画のミスか?
2020/02/26(水) 20:12:18.39ID:a+xWL4m5
トリプルXっていう映画では、麻酔針や毒針が撃てるS&W M629が登場したな。
特殊な弾を撃つっていう設定でもリボルバーは活きると思う。
984名無し三等兵
垢版 |
2020/02/26(水) 20:30:15.83ID:SFJLUJp1
大きなリボルバーは映画「ダーティハリー2」のスチール写真の影響だと思う
広角レンズでM29を構えるイーストウッドを撮るとM29が実物大以上に大きく見えた
だけど漫画やアニメで下手に真似するとありえないくらいの作画崩壊を来す
2020/02/26(水) 21:06:50.67ID:rYbeTOgg
>>980
あれは2018年『ルパン三世 PART5』からのプファイファー・ツェリスカの画像、
トライガンの連載開始は1997年。

http://gunjimania.blog108.fc2.com/blog-entry-84.html

Pfeifer Zeliska
https://youtu.be/S_X5nyGu5LQ
2020/02/26(水) 22:26:56.01ID:a+xWL4m5
>>985
軽く調べたらマジでヤバいなこの銃。いや、もはや拳銃と呼べるかすら怪しい。
メディアガンデータベースでは重量のおかげで熟練者でなくても扱えると書いて
あったけど、絶対に無理だろ…。
2020/02/26(水) 22:40:58.38ID:SYrePz2h
これはもうストックがないだけとしか言えないからな
swm500や.454は何かの実用限界をうまく探っている気はする
2020/02/26(水) 22:50:06.44ID:q6P5RAna
そろそろ次スレたが上で話し合ったとおりスレタイを「民間用拳銃スレ」に変更でいいかい?
それともテンプレで民間拳銃全般と追記する?
2020/02/26(水) 23:01:45.58ID:KqjErkfV
リボルバーでいいじゃね?
あちらは軍用拳銃スレとはいえ、軍の拳銃更新は数十年一回くらいで、民間オートの話をあちらに回さないとリボルバー以上に話題がない。
2020/02/27(木) 00:39:29.48ID:hd7kOaU9
フィクション作品のリボルバー使いと言えば、攻殻機動隊のトグサがいたな
2020/02/27(木) 00:50:35.01ID:7fUbLcEf
>>989
新型だけ語ってるわけじゃないよ
2020/02/27(木) 01:22:02.75ID:opu83p/i
コブラのパイソン77マグナムって、
口径約20ミリなのかな。
2020/02/27(木) 01:56:54.97ID:SGnXUK44
多分、連載当時が1977年頃とかで、参考にしたモデルガンの刻印に‛77って打刻されてたんだろう。
2020/02/27(木) 03:04:15.20ID:opu83p/i
連載は'78年かららしい。
「その威力は、まさに小型のミサイル並みだ!」
って手前味噌な説明もするから、
0.77インチか、または357の2倍の口径あるんでしょうな。
握力500kgのスーパーマンだからこそ撃てるんだろうが。
995名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 07:11:47.65ID:AZ/3twWy
当時ビッグマグナム77という邦題の映画があった
ちょっとスッキリしない内容
落ち目のハリウッド俳優にM29?を持たせただけ
カナダロケでイタリア・カナダの合作映画
2020/02/27(木) 10:15:32.56ID:SGnXUK44
>ビッグマグナム77

つべでチョット確認した。
西部警察の様なチープなカーアクション<バニシングイン60張りを目指したクドさ
あと序盤の銀行強盗退治以外は略、丸腰相手にM129を突きつけるのは、ちょっとマグナムの用法を心得違いしてるとオモタ。
それとラストのリロードして迄のヘリコプター狙撃な…シティーハンターOPに受け継がれるルーツがココに?
2020/02/27(木) 10:26:24.94ID:SGnXUK44
次スレ
【SAAから】リボルバースレS&W 22 【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582766707/l50
998名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 13:02:26.51ID:AZ/3twWy
>>996
ダーティハリーシリーズの成功へのあやかり企画
主人公は44マグナムを持つ一匹狼的刑事
主演はスチュワート・ホイットマン
60年代前半は大作「素晴らしきヒコーキ野郎」に主演したり
大御所ジョン・ウエインと西部劇で共演したりして
当時はイタリアに出稼ぎに行ってたイーストウッドより格上
でも映画の出来は
999名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 13:22:16.44ID:cmE6JCxX
脚本と監督の腕が違いすぎた

当然当時のジャンプ編集も寺沢先生もこの映画は知っていただろうから
(見たかどうかは不明)
連載前か初期に主人公の設定に意味不明の「マグナム77」が何らかの影響を与えたンジャマイカ
2020/02/27(木) 14:09:36.86ID:CNFJbu9m
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 56日 4時間 6分 45秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況