【ゴアテックス】ECWCS系衣料【ポーラテック】GEN20

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/01/11(土) 23:49:41.21ID:XwRS4nPH
前スレ19

http://itest.5ch.net/test/read.cgi/army/1572953196/l50
2020/04/04(土) 09:47:48.02ID:2au1XbIx
>>561
全部無地のタンカラーとかだから
どこの海か山に行くの?って言われるぞw
2020/04/04(土) 13:54:54.28ID:455JIF5G
夏にミリタリー着たいなとおもって米軍の戦闘服を半袖にして着たけどとてもじゃのいけどあつくて着れたもんじゃなかった
兵士はすごいな
2020/04/04(土) 14:32:13.14ID:nluDT8ZF
>>563
熱帯地域にはブーツ含めて熱帯用のが支給、販売されてるんやで
https://www.military.com/daily-news/2019/06/27/armys-new-hot-weather-uniforms-are-about-hit-shelves.html
2020/04/04(土) 14:38:03.21ID:NfO3Lt6c
PTUの短パン穿けば大丈夫
2020/04/04(土) 16:17:29.97ID:2au1XbIx
BDU時代から薄手のと厚手のがあった気がした
2020/04/05(日) 19:33:45.12ID:KNMOzqhr
米軍の新しい熱帯戦闘服ってまだでまわってないし、売っててもたかいしなー
2020/04/06(月) 09:42:52.13ID:dsBocgIX
ACUは薄手だし
コンシャツなら胴体スースーするから
日本の真夏でも割と問題ないけどな
「戦闘服」って一体何を指してるんじゃろ?
2020/04/06(月) 19:26:15.04ID:EHOzcnX3
ACUやNWU,ABU,マーパットだよ
Tシャツの上に羽織るのに半袖に加工して着てみたけど駄目だった
2020/04/06(月) 22:02:20.43ID:RUGI2lQc
俺はL/Lなんだが、間違えて買ったL/RのL3の袖を切ってベストにしたら、大正解。
守備範囲の広いウェアになった。
2020/04/06(月) 23:23:10.86ID:EHOzcnX3
夏にミリタリーを着るのは諦めた
2020/04/07(火) 00:35:18.71ID:mnacbgSM
脳内PMC風で
2020/04/07(火) 14:09:17.62ID:eKIkWRtw
なんか指摘されるとキレるこの人
最近書き込み多いよね
個人の感想レベルの話なんだし
薄手物の情報も出されているのに
それらには触れずキレて夏には使えないと自己完結w
2020/04/07(火) 18:30:40.59ID:mAKEO32o
ほんと疲れるわ
別にキレてないし、薄手の事もしってるよ
だから薄手はたかいから購入を諦めたと言っただけ
いちいち変な方向へ持っていってすぐキレるとか言う方がおかしいと思うけどな

この書き込みみたらまたなんか因縁つけられそうだね

それと誰と一緒にしてるのかわかんないけどね
2020/04/10(金) 10:56:55.50ID:DI81rBjy
ミリタリー用品メーカーがこそって気合の入ったマスク作り始めてるねえ
医療従事者向け以外はやっぱ洗って繰り返し使えるマスクなんだな
迷彩柄が多くてちょっと日本では使いづらい製品だし
今の御時世だから現地優先で日本から買うのは自粛するけど
2020/04/11(土) 02:57:34.59ID:T/9TeqQB
田村装備開発も作ってるじゃん
2020/04/11(土) 11:54:36.08ID:+FmQ9qIJ
皆さんベルクロが劣化したらどうしてます?
UCPL6の袖丈のベルクロが機能しなくなったから取り替えたいけどフォーリッジがなかなかみつからない
メスはあるけどオスが…
2020/04/11(土) 12:30:41.76ID:qOzvovcX
とりあえずここのAF GRAYかセージグリーンを代用しては?
http://www.mash-japan.co.jp/cgi-bin/plist.cgi?cno=139
2020/04/11(土) 13:58:46.11ID:+FmQ9qIJ
ありがとうございます
根気よくさがしたら
https://sukeru.net/
でベルクロありました
MashでもM- 65用が購入出来たので助かりました
2020/04/22(水) 07:39:18.79ID:rsdX4gws
最近パタゴニアPCU L5のマルチカムのSをebay で購入したんですが、アルファグリーンの物と比べて作りがタイトに出来てる?
581名無し三等兵
垢版 |
2020/04/24(金) 16:25:14.95ID:31IbMoVk
装甲作業機や一式装甲兵車のようないぶし銀、海軍の水陸両用戦車まで広く語って下さい。
2020/04/24(金) 17:43:05.52ID:YyYJ7vyc
>>580
レイヤリングシステムって着重ねるものだからタイトは考えにくいかな?
583名無し三等兵
垢版 |
2020/04/24(金) 19:08:21.69ID:Z7SKt1Tp
要人警護用にはハッタリで弾幕張ってまずは敵の動きを抑えるってのもアリだと思うのだけど
2020/04/24(金) 21:44:00.01ID:Zo7VtEoz
ゴアパーカーのジッパーについてるコードが黒じゃなくて迷彩なのは珍しいの?
2020/04/24(金) 22:27:56.14ID:G+qqb1LR
アバウトな質問だなw
2020/05/06(水) 00:06:03.52ID:XMytTBBL
夏だな
2020/05/06(水) 15:05:01.80ID:VRGbCR54
あぁ
588名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 13:31:27.62ID:D0KHLVoU
さすがにこの時期だとlv3フリースとかシーズンの40%オフくらいで売ってるな
2020/05/09(土) 17:19:41.32ID:oIimjWJl
朝のうちは長袖TシャツにL4でいけるけど、昼前になったらTシャツでも少し暑い
2020/05/09(土) 17:25:39.31ID:En+gLzO+
>>588
インナーのフリースじゃなくてL5いって正解だった。
普通に考えてインナーより持つよな
2020/05/10(日) 07:50:40.32ID:IZ5xJ7YQ
>>590
L3はミッド兼アウターやで(なので階級章とか付けるベルクロ有り)
あと安物フリースと違ってそんな簡単にヘタらない
2020/05/10(日) 09:53:27.51ID:E4ZsXsVJ
そもそも用途が違うしな
593名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 11:25:44.74ID:axqaToTf
>>590
今の時期に着る着ないの話じゃなくて、ECWCSとか冬物衣料がシーズンオフで安くなってるねって話だよ
lv3フリースもシーズン中は1万以上が当たり前だったけど6,000円切ってるね、とか
2020/05/11(月) 13:58:20.80ID:OVvYFQsZ
>>593
フリース欲しいんだけど、どこで売ってる?
595名無し三等兵
垢版 |
2020/05/11(月) 16:56:44.45ID:axqaToTf
>>594
ebay
このご時世、輸入に時間かかるかもしれんが、フリースが必要になってくる時期までには届くでしょw
2020/05/28(木) 10:45:05.50ID:d745QRWx
ADSのFREEシリーズで黒いADSタグの裏側がGVとなってるやては偽物?
自分がアメリカで購入したIWOLジャケットはFREEだったけど、友人がヤフオクで購入したやつはGVとなっていた
2020/05/28(木) 10:50:42.49ID:d745QRWx
ADS タグ裏側の画像
http://u.fileseek.jp/6H9vZHOn
2020/05/28(木) 16:21:27.21ID:COrC7Zz2
FREEはECWCSじゃないから明らかにおかしい
2020/05/28(木) 17:01:10.25ID:d745QRWx
以前レイジーのおっさんも言ってたな
2020/05/28(木) 17:07:54.41ID:BYF/D29h
梅雨時にTシャツとレベル5ジャケット着ても平気か気になるけど暑くなりそうだからやめようかな。
レベル4買っといたほうが良さそう
2020/05/28(木) 18:08:51.53ID:kMJl4DdE
レベル4も蒸れるよ、防風目的の生地だから
まあ日本の梅雨は何着ても蒸れるし裸でも暑いから
2020/05/29(金) 03:59:39.62ID:LmyHRPtb
>>597
>>408
今スレ内をfreeで検索すると他にも出てくる。
2020/05/29(金) 04:10:06.46ID:b7jtjZ3S
>>600
基本的に素材も厚みも同じなんでどっちも蒸れる
まぁ>>601の言うとおり日本の夏は何やっても蒸れるから
雨降ったときに持ち歩きやすい方とかを考えるとL4
2020/06/08(月) 18:51:10.95ID:EOkPJy+2
【国際】アメリカ法務省が中国のマスクメーカー起訴 偽医療用マスク約50万枚を製造し輸出販売 [さかい★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591498362/
2020/06/10(水) 09:44:21.60ID:ZCYwrt4J
ECWCS L5でFRの物って通常の物よりやっぱり価格は高いの?
近所の古着屋で二種類並べてうってたけど通常のほうが高かった
ネットでしらべるとFRのほうが希少みたいだけど
2020/06/10(水) 09:53:36.84ID:WeZTihLO
大量放出で在庫が余ってるなら
在庫あんま無い以前のより安くはなる
あと旧OEFCPは少なくなっていくので
需要があれば高くなっていく。
2020/06/11(木) 11:20:22.43ID:avthIQrD
FRは性能に賞味期間があるから
年数経ってまとまって放出されてるのは、ただの服として着るのはいいけど
難燃性能については期待するべきではないと思う
なので元値は高いけど放出時は二束三文というのも理解できる話
個人的にはFR素材って使用感が出ると急に貧乏臭い質感になるので
あまり好きではない
2020/06/12(金) 11:29:50.12ID:Em0gVzQ2
ECWCS L5でFRの物って SIGMAなら高いし、本物だから貴重じゃない?
e-bayでもSIGMAは高価
GEN4なら… 安いだろうねw
2020/06/12(金) 11:58:26.99ID:i1eLE3oz
GEN4、本物感出すためか
意外と高いんだよなw
2020/06/12(金) 12:20:47.98ID:+fMbRFzz
多分シグマのやつ
レイジーで購入のやつと同じだった
しかも極美品だと思う
それが6000円程だった
古着屋ってそういう知識ないからミリタリー物の掘り出し物がたまにあるね
2020/06/12(金) 12:51:45.83ID:mgWmd26M
>>610
ファッション界隈は分からんけど
趣味界隈だと新品タグ無しだけで値段ガクンと下がったらするよ
中古ならさらに下がる
猫でもタグ有りと無しで価格違う。
2020/06/12(金) 14:58:17.19ID:+fMbRFzz
レイジーはそうだね
以前ハッピースーツの上下かったときも同じ新品でもタグなしだからと安くしてくれたな
2020/06/12(金) 16:49:38.12ID:h6/tKG7a
>>612
普通のアパレルもそうなんだけどね
切り取ると使用済みで返品交換出来ない店多いよ
古着屋とかセレショがなぜか
タグも無いのに「デッドストック」とか言ってぼったくる。
2020/06/12(金) 17:57:45.09ID:+fMbRFzz
それ考えるとレイジーは良心的な店だね
持ってるECWCS ほとんどレイジーからの購入だった

マニアにとってそんなに紙タグってだいじなのかな?
2020/06/12(金) 19:29:13.96ID:MXYZW2Tz
>>614
マニアというより、古過ぎるのは仕方ないけど
ECWCSとかの新しめのは
タグ付きは新品証明のひとつなんで
本当はタグ無いと新品、新古品(デッドストック)とかで売ったらダメ
2020/06/12(金) 22:08:36.54ID:+fMbRFzz
そうなんだ
ネットショップとかでは新品デッドといってるのにタグなしを売ってるとこ本当に多いもんね
2020/06/12(金) 22:45:57.35ID:cTk4Qg54
>>616
アマゾンやzozoとかネット通販の服返品交換条件とか見た方がええで
アマゾンはタグ外すと駄目
zozoはヒモ切ってもセーフだけど
タグ自体汚したり無くしたりすると受け付けてもらえない
因みに下着類は試着しただけで返品不可。
2020/06/13(土) 09:32:28.95ID:Ot9ZRy1t
今のように納入品に素材やブランドのタグが付くようになったのは最近の事で
以前の納入品は最初から何も付いておらず、せいぜい品名の書かれたラベルの貼られた
ビニールに入っているだけってのが普通だった
なので放出品については見た目で未使用と思われる物は、包装すら無くてもデッドストックと扱われた
支給されるといつでも使用できるように包装を外すけど、使用しないまま除隊して返却ってパターンが
軍の放出品の場合は結構あるから、市販の衣料品やその古着の慣例ともちょっと違うんだよね
2020/06/13(土) 13:31:02.40ID:0n+HO+U9
>>618
んでもスレ主題のECWCS系は新しめで、新品には管理タグ等必ず付くから
まともな店はタグの扱いを市販品に準拠するようにしてるよね
2020/06/13(土) 16:24:28.96ID:NzQex4ys
タグ無しは、どう転んでも中古だよ
2020/06/14(日) 20:57:12.80ID:oI1Xpy8M
価格が安ければタグ無しでもデッドストック扱いで許して貰えたけど
明らかに便乗値上げで本国の新品市場価格よりぼったくってるなら
物を売る仁義としてタグ必須だわな
流行りで枯渇したら中古、古着、パチモンでもぼったくってんだからそこは守れよと思う。
2020/06/22(月) 01:00:17.90ID:EuRg25Dy
自分は最初M-65でミリタリー衣料にはまってその後ECWCSを知ってGT.U.Vと一通りそろえて今はPCUに落ち着いたんだけど、友人によくあるハマリパターンといわれたんだけど、そうなの?
2020/06/22(月) 07:19:38.85ID:RFDED5/7
人それぞれ。
2020/06/22(月) 15:41:31.85ID:/dz3lMab
>>622
うっ俺がそうだw
2020/06/22(月) 16:54:25.68ID:Yd/7iqVO
一時期買い漁ってたけど、買うものなくなってメルカリで整理して使い勝手の良い4着ぐらいしか手元にないわ

次世代の米軍の高機能アウターか新迷彩の採用、放出まち
2020/06/22(月) 19:57:46.45ID:EuRg25Dy
>>525
米軍の新迷彩って?
いろんなもん買うより高くても高機能なものを一着の方がいいね

L7 とか着なくなって、L3+L3AとかL4+L3Aなんてきかたしてる
2020/06/24(水) 22:35:29.25ID:DkSq4czD
ECWCS Gore-Tex L6 GEN.3ってポケットの数が少ないから、僕ら日本人向けじゃないね。
胸のポケットはあるけど普通に穴が開くだけで何かを入れる様な機能ではないから、売れないだろうから巷で全く着ている人を見掛けない。
2020/06/24(水) 22:43:53.10ID:Ao05zvIF
>>627
そう?
春から秋にかけて雨具はG3L6一択で梅雨と台風シーズンは重宝してるけど
2020/06/25(木) 08:40:57.12ID:A2DB/KTx
>>627
アウトドア物のパックライトも極シンプルなのが多いよ
2020/06/25(木) 15:21:10.50ID:N3Wt51/8
ポケットの数が少ないから日本人向けじゃないって言う理屈が分からん
レイヤリングシステムの中の一枚なんだから無駄な重複を避けてるだけでしょ
2020/06/25(木) 17:46:08.59ID:YXHordyY
L6は薄手の合羽だろ
ポケットが無いのは中に着た衣服のポケットにアクセスするため
ポケット欲しいならAPECSとかのハードシェルを買ったほうが良い
2020/06/25(木) 18:35:57.40ID:oWzDhJtD
L6は小さく収納出来るから便利だよ
APECSと使いわけたら?
2020/06/27(土) 05:24:08.60ID:tETtZtFk
ヤフオクなんかでたまに見かけるVALLEYのマルチカムのAPECSって民間品?
2020/06/27(土) 05:46:56.22ID:IAaGztFD
>>633
空軍のPJ用
放出のタマ自体少なかったから
放出当時俺もトラウザーしか拾えなかった。
2020/06/27(土) 06:27:04.54ID:+yphNnI1
>>633
公式ページ
軍納入品一覧、トラウザーしか見当たらない
https://valleyapparel.net/product-category/government/

パーカーとトラウザーは民生品向けにある
https://valleyapparel.net/product/apecs-parka/
2020/06/27(土) 06:35:31.38ID:+yphNnI1
ググってみたらこんなブツが引っ掛かったw
実物放出品カテゴリ
https://item.rakuten.co.jp/wip03/noj051216101/

んでCAGE CODE検索で「UNITED JOIN FORCES」を検索
https://www.govcagecodes.com/?code=&;company=UNITED+JOIN+FORCES#results

No results found!
2020/06/27(土) 08:20:57.78ID:xmQnuNIf
>>536
ヤフオクのやつはVALLEYで普通に民生、wipのやつはタグの写真がのいからわかんないけど、このメーカー名って、L7のBAF と同じようなキナ臭さがあるね
2020/06/27(土) 09:50:10.86ID:+yphNnI1
>>637
CAGE CODE(Commercial and Government Entity code)
政府取引先企業は必ず登録するもんに掛からないんでお察しよ

例えば先のVALLEYのカタログにデカデカと「CAGE CODE: 1SSG5」とあるけど
https://valleyapparel.net/pdfs/FULL-CATALOG.pdf
こいつをここの「Enter Cage Code」に打ち込むと
https://www.govcagecodes.com/index.php
ちゃんと「VALLEY APPAREL, LLC」と出てくる

また「Enter Company Name」に「VALLEY APPAREL」と入れると各地支社も含めて出てくる
(支社ごとに登録しないといけないため)
ワイシンは「WILDTHINGS」ではなく「WILD THINGS」など、正確な会社名を入れないと出てこない場合もあるけど
「UNITED JOIN FORCES」はどうやっても引っ掛からないw
2020/06/27(土) 09:55:55.26ID:+yphNnI1
>>637
あ、ちょい例外もあって
米領、孫請けのDJ MANUFACTURINGなんかがそうなんだけど
その場合はタグに親受けのAtlantic Diving Supply(ADS)が一緒に書かれている。
2020/06/27(土) 11:11:44.62ID:pEVhGBvv
https://www.wpri.com/news/man-charged-in-counterfeit-military-uniform-scheme/#:~:text=Ramin%20Kohanbash%2C%20owner%20of%20California%20Surplus%20based%20out,to%20appear%20in%20court%20in%20Providence%20next%20month.
(抜粋、DEEPL翻訳)
法廷文書によると、Kohanbash氏は中国の製造業者にUNITED製品を送り、
その製造業者は偽造品を作成してUNITED製品として売り渡していたと主張しています。

"United AssociatesのオーナーであるVal Boezi氏は、「彼は基本的に当社の製品を中国で複製させ、
当社のタグをコピーさせていました。"彼らは実際に当社のラベルを縫い付けていたのです」と語っています。

Boezi氏はEyewitness Newsに、空軍基地の顧客からUNITEDのジャケットの品質についての苦情の電話があり、
なぜUNITEDよりも安い価格で販売店から購入できるのかと尋ねられた後、疑惑のスキームを発見したと語った。

Boezi氏によると、顧客に購入した製品を送るように依頼し、赤外線技術を使って生地をテストするために研究所に送りました。
製品は偽造品であることが判明した、とBoezi氏は述べています。

"彼らは自分たちがしたことを誇示していた。"これらの商品は私の名前とUNITEDの名前を入れて世界中に流通していた"

法廷文書によると、コハンバッシュは偽造品をUNITEDに販売したとされていますが、これは故意であったとボージ氏は述べています。
コハンバシュ氏は偽造品の一部を購入し、疑惑のある計画を確認しています。
Boezi氏は、Kohanbashから購入した偽造品を販売したり、配布したりしていないと述べています。
641名無し三等兵
垢版 |
2020/06/27(土) 11:24:17.32ID:pEVhGBvv
FR-HQのコハンバッシュがUNITEDの空軍パーカーを偽造してバレたので捕まったんだと
しかも、UNITEDのタグまで偽造して

UNITEDの会社名はUnited Associates Ltd  WEBサイトの一番下にある。
https://unitedjoinforces.com/
2020/06/27(土) 15:10:28.07ID:tETtZtFk
こういう胡散臭い物はだいたい中田、wip、やまもとがらみだね
旅行のついでに店舗によったときにはL3フリースのベストみたいのやつが米軍実物でうってたもんなー
2020/06/27(土) 23:35:19.61ID:ToPkcNER
北海道はこの時期でも肌寒い日が多いのでL5がちょうど良いと思う今日この頃
パタゴニアのは着やすいね
2020/06/27(土) 23:41:46.30ID:4/9lpq+a
>>641
ロゴだけパクって「JOINT FORCE」なんて訳の分からないの後付けしてるのかw
2020/06/29(月) 00:55:26.23ID:vCv5bOZX
N商店で買う奴はバカ
2020/06/29(月) 08:07:49.89ID:w70qsYX+
アレは観光地の土産物屋なんだよ
誰だって「後で冷静になったら何でこんなの買ったんだろう」って物を
旅行先の土産物屋でつい買ってしまった憶えがあるはず
だから買ってしまう事自体は普通なんだよ
でも日常品を土産物屋で買い物してる奴は、たしかに馬鹿だろうな
2020/06/29(月) 14:05:25.76ID:gvy0hJGo
知らずに中田で痛い目にあってる人って結構いるんじゃない?

因みに自分は元々ミリタリーマニアの友人からサバゲーにさそわれたのがきっかけだった(今はやめたけど)
最初からレイジーだったな
2020/06/29(月) 14:21:20.60ID:+EhOR8Uc
そういやECWCS系着てサバゲーやったこと無いな
最初はレプリカBDU着てたけど
最後の方はなるべく軽い鉄砲とワークマンのカーゴパンツとかになってたわ
プレキャリとか着けるガチ系の人見るたびに凄いけど体力的にも金額的にもしんどそうとか思ってたw
2020/06/29(月) 14:25:51.48ID:eZthytad
高い金出して古着屋から買うのもどうかとは思うから人それぞれかな?
2020/06/29(月) 17:02:33.47ID:gvy0hJGo
最初サバゲーはACUではじめたけど結局それ以上装備にはこだわらなかったかな
でもECWCSを知ったらあれもこれもというようになって、最終的は嫁にブチ切れされた…
皆もこんなもん?
2020/06/30(火) 13:43:02.22ID:Vq5+ycaN
>>650
そんなもんだよ 草
2020/06/30(火) 13:46:16.37ID:Vq5+ycaN
LEVEL6を冬場でもLEVEL3の上に着ようとするとちょいと大きいサイズ買わないとダメなっ
本来ならば梅雨時のシーズン用と2着買えばいいんだろうけど、嫁の目が怖くて買えない
2020/06/30(火) 13:48:45.55ID:Vq5+ycaN
>>647
N商店の通販で買って痛い目見て、今は猫から買う様にしてる
2020/06/30(火) 14:53:42.22ID:nPVonHFm
>>652
ん?
他のG3同サイズと比べて元々大きい作りだけど?
2020/06/30(火) 17:45:45.24ID:31fxW3fZ
>>652
同じサイズで重ね着出来る構成になってるんだが
2020/06/30(火) 17:46:31.98ID:vU1M/gwt
やっぱりレイジーで買うのが安心だね
でも今はECWCS欠品が多いね
放出品はいつ入るかわかるないもんなー
数年前にハッピースーツ上下買った時も最後の新品って言ってた

毎日嫁のプレッシャーに耐えてる
2020/06/30(火) 20:29:37.48ID:hUgidoFT
アホくさ
2020/06/30(火) 21:23:01.87ID:hN8PBFtx
コロナの影響なのか政府放出量が激減してるな
2020/06/30(火) 23:27:59.85ID:Vq5+ycaN
>>655
そうなの?知らなかった^^;
教えてくれてありがとう。
2020/07/01(水) 00:21:33.98ID:BCjLWU35
夏場に着ない衣類なのに。政府は放出してよ
2020/07/01(水) 09:56:49.59ID:XfU3Q4G0
>>659
とりあえず嫁アピールがウザいから、おとなしくロムってろよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況