変化に対応するためのマンパワー上の「遊び」だとか
突発的災害に備えた系統の多重化だとか
まともな会社がある程度までは講じる「保険」を次から次へと
切り捨てていけばどんな無能でも一時的に利益を上げることは
できることを示したというポジティブな見方もできるのではないだろうか

最近ネットワークの勉強してるんだがそれに例えれば
大企業のシステム担当者が本来2重に設置すべきドメインコントローラを
1個だけに削減して「通常の半分のコストでシステムを構築できました!」とか
ドヤ顔してるようなもんかな(震え