民○党類ですが儚いと書いてシーグリペンと読みます

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2020/01/16(木) 17:05:57.49ID:sVhdArDSa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
シーグリペンてあれやろ、シーチキンの類似品の(σ゚∀゚)σエークセレント!

どうせみんなWin10になる前スレ
民○党類ですがいい酒をのみましょう
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579080530/

ですがスレ避難所 その361
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1578220790/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/17(金) 05:30:28.77ID:Xk4NhOvJ0
ドイツの低成長はきれいな低成長なんでしょ。
>>828
結局何がどうなるかというビジョンさえない

マジレスすると、やっぱりバズワードでしかなかったんじゃなかろうか?ってのと
それが実際効果を発揮したとして、それって結局「効率化が進みました。結果的に失業者が増えました」
的なことにしかなってなくね?という
2020/01/17(金) 05:34:13.26ID:FKryMhjh0
>>830
日本語ソースだとこれだの。

米当局、台湾TSMCに軍用半導体の米国生産を要請
ttps://www.nikkei.com/article/DGXMZO54421870V10C20A1FFE000/

【台北=鄭?方、黎子荷】米国が台湾半導体大手の台湾積体電路製造(TSMC)に対し、
軍用半導体の米国生産をするよう圧力を強めていることが、15日までに分かった。
複数の関係者が明らかにした。同社は半導体受託生産の世界最大手で、特に先端品に強みを持つ。
半導体の大半は台湾で生産しており、要請を受け年内にも判断する見通しだ。


今の台湾の立場からしても、要請を受けない訳にはいかんだろうしな。
2020/01/17(金) 05:51:37.12ID:CptdW4HjM
>>830 >>833
なるほど

というかTSMCに台湾に固執する意味があまりないんじゃないか。
反面既に5nmまで生産準備しているのに更に工場を立てる。
設備過剰になる。

先端プロセスのファウンドリ事業やってる会社を一つ潰してそこの需要をTSMCが食っちまえば
設備過剰にもならないな! TSMC以外に1社しかないけど!
2020/01/17(金) 06:02:02.52ID:WtB7GpA80
EV覇権を狙う「中独連合」、「最初の果実」を狙うVW
1/16(木) 12:24配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200116-00010001-wedge-eurp

>  「自動車産業はかつてないパラダイムシフトに直面しています」
> ツヴィッカウ工場にあらわれたドイツのアンゲラ・メルケル首相はそう力強く語った。VWは、ツヴィッカウ
>工場の生産ラインを、内燃機関を使った自動車から年産33万台の電気自動車(EV)の生産拠点へと転換を
>図ろうとしており、筆者が訪れたのはVWの新型EV「ID.3」の同工場における量産開始を祝うイベントだった。
> しかも、同社がEVの生産ラインに転換するのは、ツヴィッカウ工場だけではない。ドイツ国内の4工場に
>加えて、チェコ、米国、中国の安亭鎮(上海汽車集団との合弁)と仏山(第一汽車集団との合弁)の合計
>8工場をEVの生産ラインに作り替える方針だ。
> 同社はこれと併せて、20年から24年の5年間でEVをはじめとする次世代技術の開発に600億ユーロ(約7兆
>2000億円)を投資し、そのうち330億ユーロは電動化技術に投資する。さらには、29年までに75車種のEVを
>発売し、累計で2600万台を販売するという意欲的な目標を掲げている。
> 「そんなに作ってどうするのか?」というのが一連のVWの発表を聞いた筆者の感想だった。
> というのも、日産自動車のリーフが10年の発売以来、19年3月にようやく累計販売台数40万台を達成した
>ばかり。世界で最もEVを売っている米テスラでも、18年の販売台数は24万台である。つまり、現在、世界中で
>販売されているEVの総数を優に超える台数のEVを、VW一社で生産するとうたっていることになる。

> 第三に、VWの戦略を考える上で欠かせないのが中国市場の存在だ。同社は18年、全世界で約1083万台の
>自動車を販売しており、そのうち中国市場が約420万台を占める。同社は20年には、前述した中国の2工場に
>加え、合肥にある安徽江淮汽車集団(JAC)との合弁会社におけるEV生産と合わせて、約70万台のEVを中国で
>生産できることになる。

中独はEV市場で日本に一歩先んじた。
崖っぷち日本はもうダメポ!
2020/01/17(金) 06:10:40.36ID:Eh9orVQP0
>>829
あんなの煮ても焼いても食えない希ガスw
2020/01/17(金) 06:25:09.16ID:kye9IUOhr
シーマガラハウってちんこはえてるだろ?
2020/01/17(金) 06:33:38.36ID:CImtWzV00
清朝を国民党と共産党が倒す:
令和の世に天皇制を安倍と志位が...って位の出鱈目さなんですがw

天皇制の方は願望がつい口からにしても、キャスティングに何も感じねぇのかとw
2020/01/17(金) 06:35:09.60ID:CImtWzV00
>>836
だって犬鍋ですよ?兎が食えないから仕方なく食う物でしょう?
2020/01/17(金) 06:50:17.64ID:IUMNo1XP0
>835
中独合作はいつものこととして、今この段階で中国市場に全振りするドイツの見る目の無さは逆に凄いな。
2020/01/17(金) 06:51:08.07ID:a+3km6IO0
>>835
マイルドハイブリッドなんて既に軽自動車でも採用しとるのになw
2020/01/17(金) 06:54:59.79ID:a+3km6IO0
>>840
ドイツのアレっぷりは歴史を細かく見てれば気付くことではあるが、こうやって現在進行形で観察できるとまた一味違った感慨が湧くよなw
2020/01/17(金) 06:59:21.47ID:cEHcsK39a
ドイツ人って生真面目で質実剛健なイメージがあるが
ナチスドイツ末期に計画された戦闘機や飛行空母の計画を見ると
そうじゃないのがよくわかる。
2020/01/17(金) 06:59:27.02ID:3hFazE1J0
日本メーカーとしてはHVE技術で出遅れている日産でも普通にストロングHVの技術持ってるのになんで技術的には世界一なはずのドイツの自動車メーカーはそれを持ってないんです?
2020/01/17(金) 07:19:09.49ID:kDzPaHSj0
>>844
HVとか過渡期の遅れた技術!だったからでは?
尚その頃持ち上げられたのはダウンサイジングターボ()やクリーンディーゼル()やハイパワー電気自動車()なのだな、結果は
2020/01/17(金) 07:19:49.10ID:bUE9PGtHd
支那人はマジ害悪

IDとパスワード、6500万件流出か 茨城県警、押収サーバー確認
https://www.sankei.com/affairs/news/200117/afr2001170004-n1.html
>茨城県警は16日、電気通信事業法違反で昨年5月に逮捕し、略式起訴された女性(28)=同県行方市=の自宅から押収した
>サーバーコンピューターから、ウェブサイトのログインIDとパスワードの組み合わせ約6500万件が見つかったと発表した。
>IDやパスワードを使って利用者になりすましてログインを試みる「リスト型攻撃」のプログラムもコンピューターから確認され、
>県警は流出の経緯などを調べている。
>県警サイバー犯罪対策課によると、女性は数人で共謀し、国に届けず国内外から日本のサーバーへの接続を中継する通信設備を自宅に設置、
>運営したとして昨年5月に逮捕された。女性は「中国の人から頼まれた」と話しているといい、県警は、プログラムの作成などを
>行った人物が背後にいるとみて捜査している。約6500万件のうち約8割は日本国内で使用されているものとみられる。
2020/01/17(金) 07:22:03.96ID:IUMNo1XP0
>842
自分のところのミスを見ない振りで世界大戦を起こすまで止まらないのは疫病神としか言いようがない。
2020/01/17(金) 07:25:00.30ID:gfvw2zMqa
>>752
・暇さえあればオッサンの店に行く
・オッサンに会えないと露骨に残念そう
・ラフタリアとはしばらく会えなくても全然平気
・猜疑心を持たずにコミュニケーションしている唯一の人物。ラフタリア以上に心を許している。
・しつこく勧誘する
・王都に危機が迫るとオッサンの店の心配をする
・オッサンの店に救出に行く。オッサンがどこに行ったか気になる
・オッサンの技術を学ばせた奴隷が帰ってきたがやっぱりオッサンに来てほしい
・諦めずに勧誘する
2020/01/17(金) 07:27:00.68ID:lR0MG6d/0
ヨシ!
http://uproda.2ch-library.com/10199003GY/lib1019900.webm
2020/01/17(金) 07:31:03.91ID:sM6No44Oa
>>849
当たり前やろ
でもケガとかなくて良かったな
2020/01/17(金) 07:33:17.34ID:mLIP4JTy0
>>833

富士通の三重工場、当初はTSMCと交渉していた。
お値段が合わずにUMCになったけど。

GLOBAFOUNDRIESの成都工場、直前で停止になって、折角運び込んだ機械を全部
ニューヨーク送りにしたのを思い出す。外資半導体工場はチャイニーズリスク高いからなあ
2020/01/17(金) 07:33:44.42ID:/WfiGNIda
>>849
結局クレーンが必要な事態になってしまったと…
2020/01/17(金) 07:34:06.46ID:jCXYoqyV0
>>495
美人さんだよねえ。
2020/01/17(金) 07:34:54.16ID:gfvw2zMqa
>>849
どこの国だ。
2020/01/17(金) 07:35:29.81ID:3hFazE1J0
>>849
逆に貨車にH鋼バラ積みで運んで大丈夫だったことに驚きだよ…
2020/01/17(金) 07:37:41.11ID:xanN02rQa
>>849
きちがいか
2020/01/17(金) 07:39:12.44ID:7kw3UA3Fd
猿の惑星(就職編)
2020/01/17(金) 07:44:03.43ID:HTqKcgwa0
今悪徳建築業者のニュースやってたが勝手に施主の名前を書いて書類を作ったらしいが
その字が新字体要するに中国の漢字だった。日本人みたいな苗字だが中国出身だなこの
悪徳業者親子。床下に換気口設けてないので湿気充満でカビだらけでしかも傾斜してて
屋根は雨漏り。
2020/01/17(金) 07:47:27.52ID:zSlQmk6+0
>>833
F16整備工場の台湾設置が決まったからバーターとしても安いもんでしょ
2020/01/17(金) 07:48:37.83ID:wdKZY+KG0
>>849
クレーン車を手配してくれんかったんやね
2020/01/17(金) 07:55:31.05ID:HTqKcgwa0
加賀と赤城と蒼龍飛龍がチンコはえたエンタープライズとホーネットにピストンされ
チンコをそそり立てながら沈没するのを見て見たい。
2020/01/17(金) 07:56:01.32ID:3fwxWnjw0
>>841
マイルドハイブリッドなど児戯に等しい。
ワイルドハイブリッドで行こう。
2020/01/17(金) 07:57:15.76ID:xanN02rQa
>>862
原子炉と電気駆動か
2020/01/17(金) 07:57:53.96ID:kDzPaHSj0
>>863
原子炉とロケット推進かもしれん
2020/01/17(金) 07:58:45.77ID:zSlQmk6+0
>>660
言語とは「軍隊をもつ方言」といわれるように、武力がないと独自の言語とは言われないのよ

例えばオランダ語はもしオランダがドイツの一地方だとすれば確実にドイツ語の一方言と言われていただろう
2020/01/17(金) 07:59:49.60ID:Yzj3MrAP0
>>864
ガスタービンと排熱利用のHRSGだろう
2020/01/17(金) 08:06:52.18ID:3fwxWnjw0
>>865
つまりこの世にはエスペラント語を用いる軍隊が存在するのだ。
2020/01/17(金) 08:10:26.69ID:7kw3UA3Fd
>>867
TERRAは実在したニカ
2020/01/17(金) 08:12:55.09ID:lTh6xS630
java軍事力やC#武力、Ruby戦闘機があるスレッドはここですか?
2020/01/17(金) 08:13:42.44ID:Fpjryn1Fd
>>867
エスペラント語を使うエロゲならあるぞ
しかも百合だ
2020/01/17(金) 08:21:24.78ID:m9A8Zrlwa
>>861
生やし屋は死ね!!!
惨たらしく死ね!!!!!!
2020/01/17(金) 08:22:00.76ID:3fwxWnjw0
>>870
そんなウォースパイトが主演しているエロゲなど不知火
2020/01/17(金) 08:30:59.40ID:3hFazE1J0
朝から優雅に飯食います(´;ω;`)
https://i.imgur.com/6e9mRXu.jpg
2020/01/17(金) 08:34:03.19ID:CFjbNKO3a
今日は仕事の初日だがしょっぱなから風邪引いて具合が最悪で1日のばした上に緊張のあまり睡眠取れず(;´Д`)

こりゃ倒れるかも…
2020/01/17(金) 08:36:45.24ID:wOBotpJcd
>>873>>874の落差が酷い
2020/01/17(金) 08:37:26.69ID:Rem5smbod
>>558
少なくとも今までの中共は実際には人民を資源ではなくリスクとして扱っていたのでな
2020/01/17(金) 08:40:34.56ID:CFjbNKO3a
>>875
(´;ω;`)コメダ行きたい……でも食欲ない
2020/01/17(金) 08:41:09.17ID:geH964u9a
>>120
艦娘=艦艇
アイオワからしてもっと長いはずだ
2020/01/17(金) 08:41:37.22ID:geH964u9a
>>26
♂は艦貞(かんてい)
2020/01/17(金) 08:46:24.07ID:fa0gKKAra
>>873
折角のコメダ
朝からデミグラスバーガー食べるくらいはしようや
2020/01/17(金) 08:46:44.55ID:wOBotpJcd
>>877
スタバで優雅にラップトップ開いてですがスレ見るがよいぞ
2020/01/17(金) 08:50:08.94ID:fGnz9uJh0
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00010011-reutv-cn
みんな大好きオペレーション・タイトロープ案件
2020/01/17(金) 08:53:04.54ID:knC4ayC+p
生やし屋を絶滅すると、その他の個体から一定の割合で生やし屋が発生する法則が発見されつつある。
2020/01/17(金) 08:53:05.96ID:psI2XtFc0
風邪が治らないので連休だー(白目)。

>>731
まあ鬼滅だって作者が女だからって理由のアンチがいるくらいだからペンネーム云々の話は判らなくもないがなあ。
男が女マンガ読まないってのははっきり嘘だな。

高橋留美子とヒトコト言うだけで終了なんだが、いわゆる少女漫画でも俺らの年代なら

ガラスの仮面
エースをねらえ
エロイカより愛をこめて

あたりはマンガ好きなら大体みな読んでる。
もうちょっと濃いやつだと王家の紋章とか萩尾望都各種とか一条ゆかり各種とか。

40年以上前の小学生時代でも女子が学級文庫に持ってきてた上原きみこのロリィの青春と炎のロマンスはみんな読んでたな。
もっと若い世代だって、ぼくの地球を守ってとかフルーツバスケットとか有名どころは女子だけが読んでたわけじゃあるまい。
要は面白い漫画の存在を知っていれば、結局みんな作者の性別とか関係なしに読むのだ。


もしその作者や作中人物がこれらの歴史を無視して、

・男が女マンガを読まないってのは本当だ

と言い張るなら、それは単なるもの知らずか、誰かをだまそうとしてるかだ。
2020/01/17(金) 08:58:24.93ID:knC4ayC+p
でも高橋留美子にしても、
あたるが好みのオンナを見ようとする、触ろうとするんじゃなく、いきなり「交際を申し込む」あたりに
当初から凄く女性的な違和感を感じてはいる。
2020/01/17(金) 08:59:09.47ID:bUE9PGtHd
>>884
へぇ、鬼滅って女性作家なのか
しっかり伝統のジャンプ漫画してるよね
2020/01/17(金) 09:06:38.11ID:bUE9PGtHd
>>772
もうプーチン朝初代ツァーリ・ウラジミールでいいじゃん
2020/01/17(金) 09:09:39.32ID:bUE9PGtHd
>>731
>男は女性漫画誌を読まない

マンガ夜話のメンバーに殴られてこい
2020/01/17(金) 09:11:15.02ID:knC4ayC+p
ボカサって、ジャン・ベデル・ボカサでボカサが名字なのになぜか「ボカサ1世」なのよね。
やっぱ「プーチン大帝」がよい。
2020/01/17(金) 09:13:42.03ID:EZ1/+sAX0
民主革命のかわりに共産革命を起こしちまった時点でロシア人の民主化への望みは絶たれたのかもしれん (ヽ'ω`)
もうアンチ民主主義が彼らのアイデンティティになりつつある
2020/01/17(金) 09:15:44.54ID:bUE9PGtHd
>>826
普段は過疎に悩む北海道で開拓・農業に従事するのはどうだろうか>予備自衛官
2020/01/17(金) 09:16:41.87ID:psI2XtFc0
>>885
まあハイキュー!の田中だって潔子さんに初対面でいきなり結婚してくださいって言ったし。
#結婚した
2020/01/17(金) 09:17:48.36ID:WtB7GpA80
先日、今のロシア国民はプーチンに不満を感じている、という記事を読んだな。

スターリンに比べてプーチンはお上品すぎる、もっと強権を持ってロシアを統治せよ、と言った
方向の不満らしいがw

だめだあの国。
2020/01/17(金) 09:18:17.75ID:wOBotpJcd
でも銀英伝とか結界師とか鉄血2期とか面白さが最後の方まで持続しない女性クリエイター多いしなぁ
2020/01/17(金) 09:18:32.95ID:geH964u9a
>>794
>799
>808 >>810

T字有利状態で装備の条件を満たせば長門&陸奥の特殊砲撃がほんの少し倍率で勝る

しかーし、Nelsonタッチは戦艦以外の子でも使えるし、コロラドタッチと違い僚艦が中大破していても発動する

コロラドタッチは戦艦三隻並べる都合があるから威力下がってもいいから僚艦が中大破しても使えるようになるといいな
ほかに一出撃一回の制限をなくして二回発動できるとか

ウエ様、メリー様は真珠湾の戦いで沈んでしまったエピソードを理由に中大破しても使えるとか
コロラドは対地支援射撃のエピソードが際立つから対地上敵に対する補正が強くなるとかほしいな
2020/01/17(金) 09:19:09.38ID:3fwxWnjw0
>>890
「俺はそうは思わん。共産主義こそロシア人の可能性なのかも知れん」
2020/01/17(金) 09:19:57.85ID:geH964u9a
>>808
これ俺もやったけどたいして通用しなかった
2020/01/17(金) 09:21:04.42ID:EZ1/+sAX0
>>896
「証明して見せよう」 → WWV☆勃発
2020/01/17(金) 09:21:38.00ID:igp4n4oeM
>>891
誰が行くと思うの?(真顔



エースくる?
2020/01/17(金) 09:21:44.54ID:/WfiGNIda
900
2020/01/17(金) 09:22:16.55ID:geH964u9a
>>900
2020/01/17(金) 09:22:37.07ID:igp4n4oeM
>>900
さすいも
呼ばれて飛び出て
2020/01/17(金) 09:25:26.75ID:3fwxWnjw0
真珠湾攻撃の被害を日本海軍に当て嵌めてみると

・開幕で長門陸奥扶桑山城沈没
・伊勢日向金剛比叡榛名霧島大破
・その他巡洋艦複数大破及び沈没

やはり米帝以外ならこの時点で無条件降伏なのでは?
2020/01/17(金) 09:25:34.63ID:oSkmz1m20
>>900

鬼滅初期はるーみっく臭を感じた
2020/01/17(金) 09:26:14.77ID:hl3GcjHD0
>>644
>>654

>などと、不安を隠さない。ある20代の女性乗組員は、きっぱりと、こう言ってのけた。
>「ほんとは行きたくありませんけど、そんなことは言えません!」

えーとつまりフラッシュは「いもしない護衛艦たかなみの女性乗組員の証言をでっち上げた」って事でOK?
でもそれ沖縄のサンゴKY事件に匹敵する捏造報道犯罪そのものじゃないんですかねー?

出る所に出ればこれ編集長の首程度では済まないでしょ。


>JSF | 9時間前 軍事ブロガー

>護衛艦「たかなみ」に女性乗組員は乗ってない筈なんですが・・・
>記事の証言者の(ある20代の女性乗組員)というのは一体何者なのですか? 
>また(20代・曹長)という証言者も階級と年齢が全く合ってなくて非常に不自然です。実在しているとはとても思えません。

あの3文字からもコメント欄で速攻でツッコミが入ってワロスwww

これで「たかなみに女性乗組員はいない」に確たるソースが付けば、フラッシュの捏造は確定ですな。
2020/01/17(金) 09:28:38.36ID:/WfiGNIda
エンペラー次スレ

民○党類ですがプーチン朝を希望しています
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579220872/
2020/01/17(金) 09:29:44.00ID:EZ1/+sAX0
>>906
ウルトラ乙スラッシュ
2020/01/17(金) 09:30:17.95ID:TsgdE2Jm0
>>904
たしかにダークな方の雰囲気はあるな
2020/01/17(金) 09:30:37.08ID:2XLlGfTq0
だが待って欲しい
身体は男で心は女という乗組員の可能性もあるのではないか______
2020/01/17(金) 09:31:35.12ID:jgR4p95lM
今では、自衛隊色んなところに出掛けてるわけで
今更、中東行きで、遺書がどうのこうのネタなんて
大した記事にもならんよね
2020/01/17(金) 09:31:44.58ID:fGnz9uJh0
明日は都心も雪だって?
2020/01/17(金) 09:31:56.13ID:zjgi4+pXM
>>905
女性乗組員とか、疑問に思いやすいところを持ってきた辺り
なんらかの意図を感じるけど、良く分からん。
2020/01/17(金) 09:32:26.90ID:/aJDhE1s0
岡田あーみんはあんな漫画書いてて結構顔は美人だったのにビビった記憶
2020/01/17(金) 09:32:32.86ID:fuURF1Bd0
>>906



ロマノフ朝復興させねーかな
2020/01/17(金) 09:33:09.23ID:d/UWRMFJd
https://i.imgur.com/O3UcWNc.jpg
2020/01/17(金) 09:34:25.06ID:a+3km6IO0
>>884
>エロイカより愛をこめて
ほとんど機能不全に陥ってる最近のNATOの体たらくを見て、職安に行こうかと悩むエーベルバッハ少佐と部下A-Zたちw

なおドイツ連邦軍戦車部隊に復職しようとしても予算不足で動く戦車が少なく、「間に合ってます」と断られる模様。
2020/01/17(金) 09:35:45.08ID:2XLlGfTq0
>>906


現実問題としてロシアはプー帝じゃないと大国の地位から脱落するだろうな
中国に対抗するだけの力は保持し続けて欲しい
2020/01/17(金) 09:35:53.81ID:a+3km6IO0
>>906
朝っぱらから乙芋。
2020/01/17(金) 09:48:02.52ID:hl3GcjHD0
3週間行方不明だった中学生、空き家の煙突内から遺体で発見
女性自身 1/15(水) 18:08配信

あまりにも痛ましい最期に、SNSでは冥福を祈る書き込みが後を絶たない。

昨年12月20日、米オハイオ州ポート・クリントンに住む14歳のハーレイ・ディリーくんが行方不明になった。
家族や地元警察が懸命の捜索を続けていたが、失踪から3週間後にハーレイくんは空き家の煙突の中から遺体で発見された。

ポート・クリントン警察のロバート・ヒックマン署長は記者会見で「誰一人望んでいた結果ではありませんでしたが、皆さんの支援に感謝します。
家族も、これから気持ちの整理をつけていくでしょう」と涙をこらえながら語った。

ハーレイくんが見つかったのは、リノベーションが予定されていた空き家で、警察が何度も捜索に訪れていた。
ドアや窓は施錠されており、無理に侵入した形跡がなかったことから、ハーレイくんはアンテナ塔を上って屋根から煙突に入ったと見られている。
煙突を通って家の中に入ろうとしたものの、22cm×33cmの狭い煙突内で身動きが取れなくなってしまった可能性が高い。(後略)
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200115-00010013-jisin-soci

そういえばヒロインがクリスマス大嫌いになったのは、少女時代に彼女の父親がクリスマスの夜に家の煙突から表れて娘を驚かそうとしたら、
途中で引っかかって出られなくなり、数か月後に発見された時には煙突の中で黒焦げ死体なっていた・・

というのは映画「グレムリン」だったかな?
そんな目に合えばクリスマスという単語自体にトラウマを抱きますが。
2020/01/17(金) 09:48:36.21ID:dJ/NPpdM0
なんの因果か、民家の庭先で放置されていたのが発見されたそうな。
おそらく、マトモな形で残っている雷電の部品としては、日本唯一とのこと。

うちの庭に戦闘機「雷電」胴体 国内初確認「戦争の証」
https://www.asahi.com/articles/ASN1H43X5N1HULOB005.html
>確認された雷電の胴体上部の外板。操縦席前側とエンジン格納部の間の部分。
>湾曲した板材とフレームがリベットで精緻(せいち)に接合されている
>鑑定した航空史家の古峰文三さんによると、雷電は世界的にも、その時代の
>最先端の技術が使われ、強度に優れるプラスネジや電気溶接を日本で最初に
>使って量産された大型機械製品だった。確認された外板は、リベット(びょう)の
>打ち方が量産品と比べ精緻(せいち)で、機体に装着する部分がないことから、
>「工作見本」と推定されるという。
2020/01/17(金) 09:48:49.00ID:/aJDhE1s0
>>906
オッツオッツ!
そういえば世襲王朝化するにしてもプーチンJrっていたっけ?
ロシア政界事情に無知なのを抜いても魔人アベ以上に主だった後継候補が頭に浮かんでこないのだが
2020/01/17(金) 10:02:43.34ID:2XLlGfTq0
プー娘はいたような
確か娘が韓国人男性と付き合ってて云々って話があった
2020/01/17(金) 10:10:57.19ID:iI2bxJX9d
>>920
どこか公的な施設に保管されると良いけどなぁ。
私設博物館だけは勘弁。
2020/01/17(金) 10:11:49.30ID:TsgdE2Jm0
NHKで神戸の震災の歳に生まれたことを売りにした語り部が紹介されてたけど、震災の経験は被災してない人とたいして変わんないんじゃね?って思ったんだが。
2020/01/17(金) 10:12:21.21ID:3fwxWnjw0
>>923
艦これ運営に引き取って貰えばよい。
その内ぁゃιぃ新興宗教の御神体になる。
2020/01/17(金) 10:13:06.26ID:3fwxWnjw0
>>924
戦後生まれの慰安婦だって居るのだ。何も問題はない。
2020/01/17(金) 10:13:26.85ID:S5vEG9tK0
>>924
語り部というシステムそのものに懐疑的である
戦前の昔じゃなく映像が大量に残されているのだから、そっち使えば?と
2020/01/17(金) 10:16:20.70ID:/aJDhE1s0
ただ当地に住んでいるだけの若造な素人さんよりプロ声優に語り部CDでも作ってもらった方が
真に迫った演技でずっと印象に残るだろうとか言っちゃいけないんだろうか
「ただの映像より人の口からきいた方が伝わる」って意見に配慮するにせよ
2020/01/17(金) 10:16:33.61ID:WBFXMK570
>>832
「ドイツの失業者は、キレイな失業者」というフレーズが降りてきた。
2020/01/17(金) 10:18:30.02ID:G3LRKDgp0
>>828
今日まで開催のネプコンジャパンでいくらでも見られる。
2020/01/17(金) 10:21:34.11ID:CymCjuHb0
【鉄道】つくばエクスプレス延伸 茨城県議会で議論活発化

この臨海地域地下鉄構想は、将来、交通需要の増加が見込まれる晴海、豊洲、有明などの地域と
都心部を結ぶ約5キロの整備構想。臨海副都心とのアクセスの利便性が図られ、
つくばエクスプレスの東京延伸と一体整備の検討に期待がかかる。

つくばエクスプレスの延伸構想については県内でも茨城空港への延伸実現への働き掛けがあり、
今後、各方面でさらに活発な議論が展開されそうだ。(山崎実)
1/15(水) 10:14配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200115-00010000-newstkb-l08

東京への延伸か
秋葉原と東京なんて山手線に乗り換えればいいだけだろ
えっ?通勤だと利便性が全然違う?
あぁ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。