戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから
最後の戦艦ヴァンガードまで
+未成・計画艦も
色々語りませう
ワッチョイ導入禁止
※前スレ
新・戦艦スレッド 102cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577801341/
新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/
探検
新・戦艦スレッド 103cm砲
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/17(金) 15:07:55.52ID:X3CJcvkj
731名無し三等兵
2020/01/28(火) 16:31:43.01ID:9xBOruAH 「私はフランスは大嫌いだが、フランス料理は大好きです」
732名無し三等兵
2020/01/28(火) 16:44:59.58ID:CD9+p5yF 軍艦の名前に形容詞をつけるなど、イギリスは変態だな
ロシアにも例があるが
同様に、軍艦に人命をつけない日本も、全世界的に見れば変態
ロシアにも例があるが
同様に、軍艦に人命をつけない日本も、全世界的に見れば変態
733名無し三等兵
2020/01/28(火) 17:00:10.01ID:xGf41S21 艦名はその国の勝手でしょ
何言ってんの
何言ってんの
734名無し三等兵
2020/01/28(火) 17:05:24.40ID:9xBOruAH 戦没した艦の名前は不吉だから、と基本二度とつけなかったんだっけ日本海軍
アメリカとかは、気にしなかったが
アメリカとかは、気にしなかったが
735名無し三等兵
2020/01/28(火) 17:09:27.26ID:LMGv5ofM ポチョムキン
理由
なんとなく面白い名前だから
理由
なんとなく面白い名前だから
736名無し三等兵
2020/01/28(火) 17:14:32.34ID:5osdRrl7 睦月型駆逐艦1番艦の睦月が沈んじゃったから如月型ってよんでたんだっけ、日本海軍馬鹿すぎ藁田www
737名無し三等兵
2020/01/28(火) 17:39:58.86ID:dRz3hPSU738名無し三等兵
2020/01/28(火) 17:55:17.13ID:eG4t41hp739名無し三等兵
2020/01/28(火) 18:11:52.76ID:mbQVnK9N ウォースパイト(Warspite)とは、war+spightの造語で「戦争を軽蔑する」の意味(諸説あり)。
戦争を軽蔑するフザケた名前の
戦艦もあるのですぞ。
敗戦革命ヘイカモ〜ン!
戦争を軽蔑するフザケた名前の
戦艦もあるのですぞ。
敗戦革命ヘイカモ〜ン!
740名無し三等兵
2020/01/28(火) 18:13:22.31ID:w3lMWM/s 海自と海保は船名が凄く被ってるのも有名・・・
741名無し三等兵
2020/01/28(火) 18:26:22.77ID:lfEgioJf 漏れは扶桑より高雄のほうがかっこいいとおもうよ
742名無し三等兵
2020/01/28(火) 18:29:22.05ID:5osdRrl7 高雄じゃなくて高尾のほうがよかったな
高尾山は世界1登山者の多い山なんやで
高尾山は世界1登山者の多い山なんやで
743名無し三等兵
2020/01/28(火) 18:32:46.56ID:lfEgioJf 高雄は東北地方の山の名前ではない
744名無し三等兵
2020/01/28(火) 18:57:33.33ID:CD9+p5yF 愛宕山は、東京23区内の最高峰
745名無し三等兵
2020/01/28(火) 19:17:07.40ID:CwUkQ/ZJ 戦艦 ヤマト ナデシコ
空母 いぶき ブルーノア
空母 いぶき ブルーノア
746名無し三等兵
2020/01/28(火) 19:23:00.25ID:a+PIDy5y 戦艦は旧国名が基本
山の名前は巡洋戦艦か重巡洋艦じゃなかったっけ
山の名前は巡洋戦艦か重巡洋艦じゃなかったっけ
747名無し三等兵
2020/01/28(火) 19:28:55.51ID:dRz3hPSU748名無し三等兵
2020/01/28(火) 20:14:11.45ID:CwUkQ/ZJ749名無し三等兵
2020/01/28(火) 20:21:08.87ID:KaebeyKP 大和型3番艦がなぜ信濃なのか
名付けの由来は謎とされている
その他の戦艦名の由来は全て明らかになっているが
名付けの由来は謎とされている
その他の戦艦名の由来は全て明らかになっているが
750名無し三等兵
2020/01/28(火) 20:39:05.71ID:a+PIDy5y 普通に、信濃国からだろう
751名無し三等兵
2020/01/28(火) 20:46:16.39ID:te9lMjxG 信濃には日本神話でも相当格が高い諏訪大社があるので・・・
752名無し三等兵
2020/01/28(火) 20:47:58.12ID:CD9+p5yF なぜ信濃の国の名前にしたかが謎なんだろう
他の戦艦は、神話とか維新の雄藩とか鎮守府所在地とか、一応根拠があるな
他の戦艦は、神話とか維新の雄藩とか鎮守府所在地とか、一応根拠があるな
753名無し三等兵
2020/01/28(火) 20:56:10.70ID:5osdRrl7 ヒント 松代
754名無し三等兵
2020/01/28(火) 21:02:49.02ID:a+PIDy5y 適当に選んだんじゃないの、お偉いさんが
後付で外野がいろいろ想像してる程度で
武蔵なんて、天皇をボッコにした鎌倉幕府や、元賊軍の徳川の本拠地だったわけで
後付で外野がいろいろ想像してる程度で
武蔵なんて、天皇をボッコにした鎌倉幕府や、元賊軍の徳川の本拠地だったわけで
755名無し三等兵
2020/01/28(火) 21:59:40.12ID:JijC7Psw 大和=日本の古称、武蔵=現首都
扶桑=日本の美称、山城=旧首都
一応考えてたんじゃないか?
信濃の諏訪大社には軍神が祀られてるし...
そうすると111号艦は出雲とか常陸だろうか...
扶桑=日本の美称、山城=旧首都
一応考えてたんじゃないか?
信濃の諏訪大社には軍神が祀られてるし...
そうすると111号艦は出雲とか常陸だろうか...
758名無し三等兵
2020/01/28(火) 22:56:37.38ID:Y5br4/oW 111号艦って紀伊ちゃうん?
759名無し三等兵
2020/01/28(火) 22:56:47.02ID:G6zzU90J >>755
信濃国には松代、次期帝都かある…のは偶然だと信じたい。
信濃国には松代、次期帝都かある…のは偶然だと信じたい。
760名無し三等兵
2020/01/28(火) 23:17:32.02ID:CwUkQ/ZJ 名前の選び方なんて今も昔も同じでしょ。
今回はこの5つの中から、和泉、伊豆、飛騨、伊賀、信濃、なので総長どうしますか?
んじゃ令和に・・ってこれ以外選べるか!みたいな
今回はこの5つの中から、和泉、伊豆、飛騨、伊賀、信濃、なので総長どうしますか?
んじゃ令和に・・ってこれ以外選べるか!みたいな
761名無し三等兵
2020/01/28(火) 23:30:39.10ID:dRz3hPSU 旧国名は86しかないから
理論上、同時に命名できる戦艦は86隻まで
奇しくも八八艦隊を88年続けたら限界に達する計算
理論上、同時に命名できる戦艦は86隻まで
奇しくも八八艦隊を88年続けたら限界に達する計算
762名無し三等兵
2020/01/28(火) 23:45:46.14ID:89vNBKuo 66か国な
それでもアメリカよりは多い
それでもアメリカよりは多い
763名無し三等兵
2020/01/29(水) 00:39:45.98ID:+3MNLU/9 前中後、上下のつく国名は無いような。
備前や上総なんて響きは悪くないけどな。
志摩や安房なんかは今一。
備前や上総なんて響きは悪くないけどな。
志摩や安房なんかは今一。
764名無し三等兵
2020/01/29(水) 01:26:00.53ID:8ZgJG0HJ 国の格の問題で、小さいのとか上中下前後はな。
戦艦越後は悪くないとは思うが。
戦艦越後は悪くないとは思うが。
765名無し三等兵
2020/01/29(水) 06:40:37.28ID:rD4+prnY 丹後あるけど?
766名無し三等兵
2020/01/29(水) 06:42:37.69ID:rD4+prnY 肥前もあるな、別に禁忌じゃないよ。
767名無し三等兵
2020/01/29(水) 06:51:18.39ID:7HGCNE5Y 石見、といわれると
え? そんな旧国名あったの?
と一瞬思ってしまう
元露戦艦で鹵獲したところが、旧石見国近くだったから、という実にシンプルな命名理由だと予想されているが
実際そうだったのかは知らんw
え? そんな旧国名あったの?
と一瞬思ってしまう
元露戦艦で鹵獲したところが、旧石見国近くだったから、という実にシンプルな命名理由だと予想されているが
実際そうだったのかは知らんw
768名無し三等兵
2020/01/29(水) 07:27:37.76ID:IrhDbsD0 軍神関係なら下総、和泉もあり得るね
769名無し三等兵
2020/01/29(水) 07:27:48.18ID:CieHex3Q 同じく戦利艦の壱岐も、日本海海戦の戦場からの命名
丹後は舞鶴、肥前は佐世保の鎮守府所在地から
丹後は舞鶴、肥前は佐世保の鎮守府所在地から
770名無し三等兵
2020/01/29(水) 08:11:45.83ID:ZUxiKRpH771名無し三等兵
2020/01/29(水) 08:47:02.30ID:mYXIWUnN 絶対「ふんどし戦艦」と呼ばれるものな
773名無し三等兵
2020/01/29(水) 10:13:09.14ID:AdqU5lW+774名無し三等兵
2020/01/29(水) 10:26:38.37ID:ZUxiKRpH 律令制延喜式によれば国力による四等級に分類され
大国 全13カ国 大和、河内、伊勢、武蔵、上総、下総、常陸、近江、上野、陸奥、越前、播磨、肥後
上国 全35カ国 山城、摂津、尾張、三河、遠江、駿河、甲斐、相模、美濃、信濃、下野、出羽、加賀、越中
越後、丹波、但馬、因幡、伯耆、出雲、美作、備前、備中、備後、安芸、周防、紀伊、阿波
讃岐、伊予、豊前、豊後、筑前、筑後、肥前
中国 全11カ国 安房、若狭、能登、佐渡、丹後、石見、長門、土佐、日向、大隅、薩摩
下国 全9カ国 和泉、伊賀、志摩、伊豆、飛騨、隠岐、淡路、壱岐、対馬
の全68カ国となる
やはり大国からの採用例は多く、大和や武蔵は日清戦争の軍艦に既に命名例がある
音が同じ阿波と安房のような例は採用しにくいだろう
下国ともなると、島や半島名としての採用例も出てくるのでやはり国名の例は少ない(日露戦利艦の壱岐くらい)
音の響きが良い和泉は、軍艦名としてはふさわしいが、格が劣るので案外採用しづらいと思われる
これ以外に日本の美称となる扶桑や秋津、八島なども採用されているのはご存じの通り
大国 全13カ国 大和、河内、伊勢、武蔵、上総、下総、常陸、近江、上野、陸奥、越前、播磨、肥後
上国 全35カ国 山城、摂津、尾張、三河、遠江、駿河、甲斐、相模、美濃、信濃、下野、出羽、加賀、越中
越後、丹波、但馬、因幡、伯耆、出雲、美作、備前、備中、備後、安芸、周防、紀伊、阿波
讃岐、伊予、豊前、豊後、筑前、筑後、肥前
中国 全11カ国 安房、若狭、能登、佐渡、丹後、石見、長門、土佐、日向、大隅、薩摩
下国 全9カ国 和泉、伊賀、志摩、伊豆、飛騨、隠岐、淡路、壱岐、対馬
の全68カ国となる
やはり大国からの採用例は多く、大和や武蔵は日清戦争の軍艦に既に命名例がある
音が同じ阿波と安房のような例は採用しにくいだろう
下国ともなると、島や半島名としての採用例も出てくるのでやはり国名の例は少ない(日露戦利艦の壱岐くらい)
音の響きが良い和泉は、軍艦名としてはふさわしいが、格が劣るので案外採用しづらいと思われる
これ以外に日本の美称となる扶桑や秋津、八島なども採用されているのはご存じの通り
775名無し三等兵
2020/01/29(水) 11:32:13.69ID:WUoEqtks 何がご存知か知らんけど命名規則定まる前の八島だしてどうすんだと
んで秋津ってなんだ?
んで秋津ってなんだ?
776名無し三等兵
2020/01/29(水) 11:50:12.30ID:mmYC4TU5 大和、扶桑、八島、敷島、秋津、瑞穂
このあたりは「日本」という意味だな
なんだかんだで軍艦に命名されているような
米国という意味ならアメリカ、ユナイテッド・ステーツになるけど、ヴァージニア、コロンビアは他と輻輳するからダメなんかな
厨二病的センスなら英国ならアルビオン、ブリタニア、勿論グレート・ブリテン、日本で敷島入れるなら、キャメロットやアヴァロンもありか?
命名すると撃沈されるのは回避したくなるな
そういえば、アドルフ伍長勤務上等兵の意向かは知らんけど、ポケット戦艦・ドイッチュラントはリュツォウに改名したね
このあたりは「日本」という意味だな
なんだかんだで軍艦に命名されているような
米国という意味ならアメリカ、ユナイテッド・ステーツになるけど、ヴァージニア、コロンビアは他と輻輳するからダメなんかな
厨二病的センスなら英国ならアルビオン、ブリタニア、勿論グレート・ブリテン、日本で敷島入れるなら、キャメロットやアヴァロンもありか?
命名すると撃沈されるのは回避したくなるな
そういえば、アドルフ伍長勤務上等兵の意向かは知らんけど、ポケット戦艦・ドイッチュラントはリュツォウに改名したね
777名無し三等兵
2020/01/29(水) 12:01:01.90ID:WUoEqtks 無理やり国に絡めるなよ
初瀬、朝日、三笠をどうするつもりなんだと
初瀬、朝日、三笠をどうするつもりなんだと
778名無し三等兵
2020/01/29(水) 12:22:53.57ID:CieHex3Q 軍艦はいつかは沈むもの
だから沈んでは困る名前をつけない
日本が人名を忌避するのもこの発想だろう
ドイッチュラントを改名したのも同じだし、イギリスは国王だの提督だの人名はつけまくっているくせに、イングランドやスコットランドやブリテンだのを艦名につけないのも、もしかしたら同じかもしれない
この点、日本は扶桑だの秋津洲だの命名しては沈めている
その意味、アメリカは何でもありか?
沈んだ艦の名前は即座に新造艦につけて蘇らせる発想だからおkなのか
だから沈んでは困る名前をつけない
日本が人名を忌避するのもこの発想だろう
ドイッチュラントを改名したのも同じだし、イギリスは国王だの提督だの人名はつけまくっているくせに、イングランドやスコットランドやブリテンだのを艦名につけないのも、もしかしたら同じかもしれない
この点、日本は扶桑だの秋津洲だの命名しては沈めている
その意味、アメリカは何でもありか?
沈んだ艦の名前は即座に新造艦につけて蘇らせる発想だからおkなのか
780名無し三等兵
2020/01/29(水) 13:37:15.69ID:CieHex3Q 都道府県にすると途端にダサくなるのはなぜだろう
戦艦奈良
戦艦東京
空母長野
戦艦奈良
戦艦東京
空母長野
781名無し三等兵
2020/01/29(水) 14:17:56.23ID:0/NOWwcL 戦艦Sa・Gaならそれなりに強そうだが、
戦艦さいたまは絶望的にダメだな。
戦艦さいたまは絶望的にダメだな。
782名無し三等兵
2020/01/29(水) 15:15:14.98ID:ZrswweC7 戦艦ヒロシマ、ナガサキ
783名無し三等兵
2020/01/29(水) 15:48:12.38ID:e5gq725+ 都市名はどうか
海防艦難波、とか
海防艦難波、とか
784名無し三等兵
2020/01/29(水) 15:56:30.94ID:QwdrEJgF 政令指定都市 戦艦
中核市 重巡洋艦
特例市 軽巡洋艦
10万台 駆逐艦
市 補助艦艇
町 魚雷艇
村 哨戒艇
これで
中核市 重巡洋艦
特例市 軽巡洋艦
10万台 駆逐艦
市 補助艦艇
町 魚雷艇
村 哨戒艇
これで
785名無し三等兵
2020/01/29(水) 16:00:50.97ID:a+61BIxl786名無し三等兵
2020/01/29(水) 16:30:34.66ID:Jpxlwra0 戦艦さいたま何でもワンパンの最強戦艦じゃね?
禿げだけどw
禿げだけどw
788名無し三等兵
2020/01/29(水) 17:12:24.63ID:8BFpxsQ1 原子力空母福島とか
789名無し三等兵
2020/01/29(水) 17:47:53.27ID:J22sTDrF 戦艦に「戦争を軽蔑するもの」とかいう意味の名をつけちゃうイギリス
まぁ、戦争にまつわるダメさを(臆病さとか)を軽蔑するものって意味説もあるが
まぁ、戦争にまつわるダメさを(臆病さとか)を軽蔑するものって意味説もあるが
790名無し三等兵
2020/01/29(水) 17:59:39.09ID:ltr6cDiQ 「Warspite」は長く継承されてきた艦名で、古くは「Warspight」と綴り、
「spight」はキツツキの一種、ヨーロッパアオゲラを指していたという。
だから「Warspite」は「戦いのキツツキ」といった意味があり、帆船時代
から敵の木造艦に穴を穿ってやるという意気が込められた名前だとも言われている。
「spight」はキツツキの一種、ヨーロッパアオゲラを指していたという。
だから「Warspite」は「戦いのキツツキ」といった意味があり、帆船時代
から敵の木造艦に穴を穿ってやるという意気が込められた名前だとも言われている。
791名無し三等兵
2020/01/29(水) 18:18:03.22ID:+ux3vBRq792名無し三等兵
2020/01/29(水) 18:47:47.58ID:S/hQZ5iD いや、国名の戦艦は格好いいよ
日本で県名だと卑近過ぎてダサいんだろ
日本で県名だと卑近過ぎてダサいんだろ
793名無し三等兵
2020/01/29(水) 19:20:45.77ID:ZWhGaLnl 戦艦キングジョーだと、やたら強そう
794名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:14:33.95ID:xc5GMkdk 戦艦アルトバイエルンだと美味しく見えて戦艦プロテインだと不味く見えるようなもんですな
795名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:23:48.12ID:c7tfAZF9 戦艦の名前で言えば、
日本の最後の戦艦の艦級名が大和になったのは
割りと奇跡だよな
大和よりカッコ良い旧国名なんて無いし
これでもし名前が尾張だったら
終わり終わりとネタにされてたろう
日本の最後の戦艦の艦級名が大和になったのは
割りと奇跡だよな
大和よりカッコ良い旧国名なんて無いし
これでもし名前が尾張だったら
終わり終わりとネタにされてたろう
796名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:36:24.10ID:xc5GMkdk 大和は最後にできた戦艦じゃないし最後に沈んだのは長門だし何で最後だと言うのかね・・・
797名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:41:52.71ID:MT7WD2uF 最後の作戦だっけ?
798名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:42:05.81ID:rD4+prnY まだ三笠が沈んでないぞ、
日本沈没でしか沈むことは無いと思うけどw
日本沈没でしか沈むことは無いと思うけどw
799名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:44:06.33ID:xc5GMkdk いや三笠は何回も沈んでますから・・・
800名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:48:48.02ID:7qEUOnYW801名無し三等兵
2020/01/29(水) 20:51:54.83ID:c7tfAZF9803名無し三等兵
2020/01/30(木) 04:19:25.92ID:13sUXYHj ぼくのかんがえるさいきょうのせんかん
804名無し三等兵
2020/01/30(木) 07:29:44.40ID:HCE9Mxed 50万トン級戦艦のことかー!
805名無し三等兵
2020/01/30(木) 08:44:22.17ID:e+T+mZtG 氷山戦艦
806名無し三等兵
2020/01/30(木) 09:26:22.87ID:MjZS2EzO そんなデカイだけのゴミより轟天号をだな・・・
807名無し三等兵
2020/01/30(木) 12:42:13.58ID:TN9ZUp/U 50万トン戦艦は空想上でも41センチ砲が約100門。
八八艦隊計画で第13号艦に41センチ砲14門案採用するとしても計172門。
ロマンを超えた絵空事だよなー
因みにWW2アメリカ海軍、既存のメリーランド級が24 門、建造した10隻、50口径含むが90門、
キャンセルされたイリノイ、ケンタッキーで18門、同じく計画キャンセルされたモンタナ級5隻で60門。計192門。
50万トン戦艦が酷すぎて凄すぎるのか、これに近い火力を具体的に計画したアメリカ海軍が無双過ぎるのか
・・・
八八艦隊計画で第13号艦に41センチ砲14門案採用するとしても計172門。
ロマンを超えた絵空事だよなー
因みにWW2アメリカ海軍、既存のメリーランド級が24 門、建造した10隻、50口径含むが90門、
キャンセルされたイリノイ、ケンタッキーで18門、同じく計画キャンセルされたモンタナ級5隻で60門。計192門。
50万トン戦艦が酷すぎて凄すぎるのか、これに近い火力を具体的に計画したアメリカ海軍が無双過ぎるのか
・・・
808名無し三等兵
2020/01/30(木) 14:43:27.16ID:ofvdOzuj たまには艦砲射撃の撃ちっぱなしでスッキリしたい
809名無し三等兵
2020/01/30(木) 15:00:32.41ID:2cuFpCHG 50万トン級計画当時の砲塔の品質って
日向の5番砲塔みたいに
時々外れが入ってるのがデフォだよね
100門も積んでりゃ2〜3くらいは暴発しそうな気がするし
1つくらいは対処が間に合わなかったりするような気がする
日向の5番砲塔みたいに
時々外れが入ってるのがデフォだよね
100門も積んでりゃ2〜3くらいは暴発しそうな気がするし
1つくらいは対処が間に合わなかったりするような気がする
810名無し三等兵
2020/01/30(木) 15:07:19.26ID:WRaCgJjE 大体50万トン戦艦って喫水何十メートルになるねん
ドックどころか専用港必要ちゃうんか
ドックどころか専用港必要ちゃうんか
811名無し三等兵
2020/01/30(木) 15:40:23.07ID:FRgGG60K >>810
そんなにはならないよ
同じような寸法のH45案が609.6m×91.5m×16.8mで基準49万3千トン満載62万8千トン
50万トン戦艦も609m×91mと言われてるから、ほぼ自動的に吃水も同じくらいになる
つまり16〜17m
まあ大和が吃水10.8m、空母ニミッツが12.5mだから十分深くて、港の浚渫は必須だけどね
そんなにはならないよ
同じような寸法のH45案が609.6m×91.5m×16.8mで基準49万3千トン満載62万8千トン
50万トン戦艦も609m×91mと言われてるから、ほぼ自動的に吃水も同じくらいになる
つまり16〜17m
まあ大和が吃水10.8m、空母ニミッツが12.5mだから十分深くて、港の浚渫は必須だけどね
812名無し三等兵
2020/01/30(木) 16:03:46.68ID:LrmJjZ4C 喫水17mだと今の時代の満載タンカーぐらいかね
アレも積載30万トンとかだからイメージ的には近いんだろうな
アレも積載30万トンとかだからイメージ的には近いんだろうな
813名無し三等兵
2020/01/30(木) 16:11:13.49ID:FRgGG60K というか吃水は全長と全幅と排水量がわかってるんだから
なかば自動的に計算できるよ
>>811の例でH45案が49万3千トンで全長610mの全幅92mだろ?
つまり49万3千÷(610×92)=8.8
実際の吃水が16.8mってことは8.8の2倍弱
これは船のかたちが葉っぱ型だから
単純に全長×全幅だと四角形になるけど葉っぱ型の分有効面積が小さいという考え方で良い
つまり、排水量÷全長÷全幅の2倍がほぼ吃水になるってことだよ
簡便な計算としてはこれで十分
この「2倍」が細長い線形(駆逐艦や巡洋艦)なのか、太っちょな線形(戦艦や空母)なのかで上下するのもわかるよね?
例えば駆逐艦陽炎は基準2千トン、全長119mの全幅11mで吃水3.8m
つまり2千÷(119×11)=1.5
実際の吃水3.8mだから1.5の2.5倍
細い線形だと係数が大きくなる、と考えてね
なかば自動的に計算できるよ
>>811の例でH45案が49万3千トンで全長610mの全幅92mだろ?
つまり49万3千÷(610×92)=8.8
実際の吃水が16.8mってことは8.8の2倍弱
これは船のかたちが葉っぱ型だから
単純に全長×全幅だと四角形になるけど葉っぱ型の分有効面積が小さいという考え方で良い
つまり、排水量÷全長÷全幅の2倍がほぼ吃水になるってことだよ
簡便な計算としてはこれで十分
この「2倍」が細長い線形(駆逐艦や巡洋艦)なのか、太っちょな線形(戦艦や空母)なのかで上下するのもわかるよね?
例えば駆逐艦陽炎は基準2千トン、全長119mの全幅11mで吃水3.8m
つまり2千÷(119×11)=1.5
実際の吃水3.8mだから1.5の2.5倍
細い線形だと係数が大きくなる、と考えてね
814名無し三等兵
2020/01/30(木) 18:22:08.58ID:wfmIJIGz 当て嵌める艦で変わるからなぁ
当時だと42ノットとかどんな機関入れるのかってのもあるし、
水平防御はあまり考慮されてないだろうしね
当時だと42ノットとかどんな機関入れるのかってのもあるし、
水平防御はあまり考慮されてないだろうしね
815名無し三等兵
2020/01/30(木) 21:12:19.79ID:pT/JLaeC816名無し三等兵
2020/01/30(木) 21:28:29.38ID:1+cPAO7j 船型によって係数が変わるという話だろ?
排水量=係数×全長×全幅×吃水
排水量=係数×全長×全幅×吃水
817名無し三等兵
2020/01/30(木) 22:41:12.41ID:0rJvNJpB その「係数」が、2〜2.5の間で何となく変わるよ〜♪
なんて代物では使い物になる訳が無いんだけどねぇ
なんて代物では使い物になる訳が無いんだけどねぇ
818名無し三等兵
2020/01/30(木) 23:26:53.73ID:xf5oYUgs あの超馬鹿でかい学園艦があの小さい大洗港に接岸出来たんだから喫水なんて無問題だろ
819名無し三等兵
2020/01/30(木) 23:55:08.89ID:kd6ot6t3 15m越えの喫水持ってる巨大艦なら港の浚渫しないと入港とかほぼ無理よ
今でも昔でも船が入れるかどうかは水深が影響する
今でも昔でも船が入れるかどうかは水深が影響する
820名無し三等兵
2020/01/31(金) 00:20:40.12ID:xBhxQYyk 比叡って結構あっさり戦艦に復帰してるけど
一度剥がした装甲をくっつけるのってそんなに簡単なのかな?
簡単に装甲をくっ付けられるものなら
千代田みたいに水上機母艦に偽装した
覆面戦艦とか作られそうな気もするけど
一度剥がした装甲をくっつけるのってそんなに簡単なのかな?
簡単に装甲をくっ付けられるものなら
千代田みたいに水上機母艦に偽装した
覆面戦艦とか作られそうな気もするけど
821名無し三等兵
2020/01/31(金) 00:23:11.05ID:P1YDLYJT 「たかだか二割程度」という話を理解した上で切り捨てている、という事を理解できずに細かい話を持ち出しているという事を理解して欲しいね
822名無し三等兵
2020/01/31(金) 01:11:20.27ID:5xAjqk6l メガフロートみたいに吃水は12mに固定で長さと幅を700×100mなら船としては50万トンは成り立つんでないの?
波浪で蒟蒻みたいに船体が波打つかも知らんが舷側、最上甲板、艦底の内側にトラス構造張り巡らすとか、
吊り橋みたく前後に太い鋼索を並行して設置してテンションかけとくとかすれば
いけるやろう
波浪で蒟蒻みたいに船体が波打つかも知らんが舷側、最上甲板、艦底の内側にトラス構造張り巡らすとか、
吊り橋みたく前後に太い鋼索を並行して設置してテンションかけとくとかすれば
いけるやろう
823名無し三等兵
2020/01/31(金) 06:54:34.83ID:75y8Dan5 排水量が満載なら話は早いけど、建造排水量とか基準排水量だとなぁ
824名無し三等兵
2020/01/31(金) 07:06:42.56ID:9J0CEotr825名無し三等兵
2020/01/31(金) 07:13:44.24ID:LdxKwTiN 別に練習戦艦のままでよかったよな今思えば
戦艦なんて出番ないし、練習艦自体は必要だし
戦艦なんて出番ないし、練習艦自体は必要だし
826名無し三等兵
2020/01/31(金) 07:59:45.61ID:kMDrC3ap 金剛型は日本戦艦で一番働いたのに馬鹿だろ
むしろ扶桑か山城を練習艦にして中央砲塔撤去しておけばもっとマシな艦になったかも試練
むしろ扶桑か山城を練習艦にして中央砲塔撤去しておけばもっとマシな艦になったかも試練
828名無し三等兵
2020/01/31(金) 08:19:26.35ID:NQrDMYr/830名無し三等兵
2020/01/31(金) 08:45:52.32ID:h6FvTPau というか、比叡が練習戦艦に選定されたのは、たまたま防御力強化の大改装時機と
ロンドン条約が被ったからで、どうせ工事するんだからついでに、という側面が大きいのよ
仮に工事が扶桑の順番のときに軍縮条約が結ばれていたら、扶桑が練習戦艦になってた可能性は十分にある
ロンドン条約が被ったからで、どうせ工事するんだからついでに、という側面が大きいのよ
仮に工事が扶桑の順番のときに軍縮条約が結ばれていたら、扶桑が練習戦艦になってた可能性は十分にある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 [首都圏の虎★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 【万博】ローソンの万博会場内の店舗 開幕日は売上高が“世界一”に 「からあげくん」1883個販売 [少考さん★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★2 [839150984]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出
- 松屋「母の日は松屋」 ありがとう自民党… [667744927]
- おまえらwwwwwwwwwwwwwww
- 【悲報】永野芽郁さん、さすがにかわいそう・・・ 数億数十億と言われている違約金は誰が払うんだよ😫😫 [862423712]
- 【速報】パキスタン、インドに弾道ミサイル発射WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW