>846
それは考え方違うよ
大和の予備浮力の考え方は
5万トン超える予備浮力を全部使い切っても
バイタルパート分の浮力でぎりぎり浮いていられるという設計
バランスのことじゃない

ぎりぎりまで転覆してないから予備浮力ほとんど使ったってのは
結局左右バランス良く? 浸水したんで転覆せずに最後まで浸水し続けたってこと
それが限界点を迎えたから沈没した
途中で転覆するケースはむしろ予備浮力を使い切ってないんだよ

武蔵のケースを詳細に眺めると、左右というより前後に転覆という状態に近い
前後だから軸が長いんでなかなか転覆せず、どちらかといえば被害の大きかった左舷側に徐々に傾いて
艦首が海面下に没するところまで浸水が進んだあげく、遂に沈没した