民○党類ですが5G押しです

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/19(日) 21:35:16.45ID:QP5UzpQ9a
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
耐Gスーツが必要な通信規格とかコワイ!(σ゚∀゚)σエークセレント!

KIRINも来た前スレ
民○党類ですが品格があっても金は得られません!
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579407761/

ですがスレ避難所 その361
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1578220790/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/20(月) 01:39:27.92ID:+eXmXKqO0
しっぽがないなんて!
2020/01/20(月) 01:39:34.08ID:w9JeBadK0
>>679
ちなみにその世代の方々は、韓国有事と中国有事にどのような考えをお持ちなんです?
2020/01/20(月) 01:40:58.86ID:6NEdesK3M
>>685
火星移民との連絡が数百年にわたり途絶えたり?
2020/01/20(月) 01:41:18.74ID:FBLLqUII0
米内を斬れ!
2020/01/20(月) 01:41:40.75ID:sNTrSb9Q0
アメリカの社会主義・共産主義支持は格差拡大による中間層減少と下層増加が
グローバル化で進んだ事が原因だからねえ・・・。
共和党はその辺の受け皿に東部エスタブリッシュメントを切り捨てドナルドトランプを出して勝った。
民主党はサンダースやウォーレンがその受け皿だが、まだバイデンに勝てるほどじゃない。

そしてトランプ政権の下で見捨てられた人々への救済は実行されつつあり、
失業率は記録的に低いのでいつまで共産ムーブが起きるかだなあ。
2020/01/20(月) 01:41:41.06ID:n+cjWgoK0
いずれ今の20代30代が老人になる頃(2060年前後)にはたぶん対中戦争も終わって緊張が一段落した結果、団塊じみた新世代がラブアンドピースを叫ぶのだろうか
それとも米帝が力尽きて分裂して日本が昭和初期じみたグダグダに陥ってるために超ナショナリスト揃いの明治末期から大正生まれじみた世代になっているのだろうか
2020/01/20(月) 01:42:01.66ID:f9SIdIz60
>>660
なんかマスコミも及び腰だけどな
IR贈収賄
2020/01/20(月) 01:42:03.83ID:rJx/X/GJ0
>>678
286のプロテクトモードってマトモに使ってた人いたの?
2020/01/20(月) 01:42:44.63ID:veUzVTS60
>>688
それはそもそも自然環境の適合が不可能で…
2020/01/20(月) 01:44:13.98ID:all9tTpb0
>>653
逆に言うとこれだけ天皇の権威と声望が戦後においても絶大だったから、特亜三国(特に韓国)が
根本的に勘違いしちゃうんですよな。

「日王さえこちらに呼びつけて土下座させ、決定的な言質を取れば、後は日王を崇拝する
 チョッパリどもは直ちに思考停止して我々の命令に盲従するニダウェッハハハハハ♪」と。

まー「天皇陛下の命令」でほぼ全軍が一斉に武器を置き停戦に応じたあの様を見れば、
そう思い込みたくなるのも無理は無いし、だからこそ任期前半のクネとかも陛下を慰安婦
BBAどもの前に引き出して謝罪させる事に固執していたんですよな。

そうすれば「陛下がこうして正式に謝罪したのに、お前ら日本人はそれに逆らうのか」
と陛下の権威を好き放題に悪用できるという魂胆丸出しでしたが。

でも戦前と違って戦後の日本人は皇室を尊敬はしても崇拝盲信はしていない事を、連中は
どれだけ理解しているのか怪しそうですが。
2020/01/20(月) 01:44:35.69ID:LQxncMDm0
286用のminixがあったような
2020/01/20(月) 01:44:37.38ID:3GVZf7ss0
>>692
心当たりがありすぎるんだろう。
2020/01/20(月) 01:44:52.58ID:huIhryzZ0
>>685
交配して一代雑種しかできなくなったら、種として別物になったと考えても良いんじゃね?
今のところ人種の差って、猫の模様がブチか縞か程度の違いでしかないし
699名無し三等兵 (ワッチョイ a27f-C1bT)
垢版 |
2020/01/20(月) 01:44:53.78ID:BiaZUozr0
>>660
魔人が政権にいる間は安泰だけど、このまま野党が有象無象のままだと
将来自民党が緩みきる未来が見えなくもないんですが
なので、まともな野党ができないものかと思ったけと
有能な人は野党じゃ仕事できないの分かってるから、自民党に行くよねと思って無理だなと思った
これは自民党内に、しっかりした党内野党ができるのを期待するしかないですね
2020/01/20(月) 01:45:05.33ID:6lUcrCRW0
>>678は窓2.0以前の話ね
使ったことある人がどの程度いるのかは知らんけど
3.0からは386のプロテクトモード上で仮想8086使いDOS窓開いてた
2020/01/20(月) 01:45:06.11ID:n+cjWgoK0
>>687
そんなものは相互に依存するグローバル経済からしてあり得ないしあっても降伏すればいいんだそうな
そんなこともわからないテレビっ子世代の知的衰弱がーとのたまっていた。例の天皇謝罪発言とかレーダー案件から反韓国一色に染まったのがイヤらしい
そして今のメディアはアベと官邸に忖度しすぎなのだし、中国脅威論は日本の衰退に伴う嫉妬が理由なんだと
2020/01/20(月) 01:45:54.58ID:cgDdg/mr0
下地が辞職しないからそれ以上の成果を要求できないんだよな
2020/01/20(月) 01:46:05.03ID:krBcWfqU0
>>675
でも、錦の御旗をかかげて反乱を鎮圧する帝国軍みたかったです(ぉぃ
2020/01/20(月) 01:47:08.24ID:/ENcmEq9a
>>693
お、OS/2使ってたし……
2020/01/20(月) 01:47:13.89ID:veUzVTS60
>>698
ああうん、そうなんだけど、北極のイヌイットと熱帯雨林の裸族とかですら交配可能なんで、
時間が全然足りないのもそうだけど、環境を自ら作り変える能力ってそんだけでかいのかなと
2020/01/20(月) 01:47:26.94ID:md/efjG70
>>690
焦点は2024年の大統領選挙だと思いますよ。
確実にNY上院議員のオカシオコルテスが立候補してきます。
若い女性、ヒスパニック、リベラルと、民主党支持者の石北会計な人たちには
ほぼどストライクな候補です。

問題は民主党内の予備選を勝ち抜いたとして、本選で中間層の支持をどこまで得られるか
ですが、黒人+ヒスパニック+アジア系などの票がまとまると、一気に勝利する可能性が高くなるかも。
2020/01/20(月) 01:47:53.30ID:veUzVTS60
>>701
どんどん軍隊出して征服すれば?だって降伏すりゃいいんでしょ?
2020/01/20(月) 01:48:15.02ID:n+cjWgoK0
>>661
いた
というか全国巡幸で北九州にきたときにヤるつもりで近づいた…のだが、昭和帝の姿とふるまいや親しく言葉をいただいたことで電撃に打たれたようになってやめたんだとさ
やはり旧弊の洗脳教育ガーと戦後パヨクの方は仰るのだろうけどわりとすごいエピソードでもある
2020/01/20(月) 01:48:23.40ID:MDQvfvhN0
>>692
文化放送もIRのニュースは及び腰だなあ
アベガーは盛んなのにな
2020/01/20(月) 01:50:33.47ID:n+cjWgoK0
>>707
正直、アベガーというか戦後平和憲法体制護持を肯定するならどんな論理でも受け入れるような感じだったので触らぬ神に祟りなしでいこうかと
説得その他の干渉は諦めました
2020/01/20(月) 01:51:11.13ID:sNTrSb9Q0
>>692
IR連中はまだ辞職や離党はしないと抵抗してるように、お仲間がまだ粘ってる最中だからねぇ。
攻撃に使いたいが、それをやれば魔人が責任取ってIR組をラ党から除名などしたら
ラ党内大陸派は大損害、しかもすぐに衆院選も控えているので猶更。

>>695
戦前でもあれだけ神に愛されたとしか思えない行動ができた昭和天皇を小物扱いするような不敬ネタが
転がってたりした当たり、戦前でも崇拝妄信はないだろう。権力闘争に利用しようとした連中がいたりはしたが。
2020/01/20(月) 01:51:17.71ID:md/efjG70
>>704
OS/2 Warpって、何だったんです・・・?
2020/01/20(月) 01:52:49.53ID:veUzVTS60
>>710
外国に平和憲法体制と理念を教えてやろうという崇高な考えがわからぬか!とでもw
2020/01/20(月) 01:52:49.99ID:rJx/X/GJ0
>>704
286時代のOS/2ってどこで誰がつかってたの?
2020/01/20(月) 01:54:36.40ID:/65BeqLI0
>>690
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/58980?page=8

>>だが、本書を読んで感じるのは、「取り残された白人労働者」
への以下のようなメッセージだ。それが隠し絵になっている。

「2016年にはトランプ氏に騙された皆さん。トランプはあなたたちを
貧困から救ってくれましたか。口先男にまた騙されてはいけません」

ふぁ?
2020/01/20(月) 01:55:15.65ID:n+cjWgoK0
>>713
なぜ輸出しないのかという言葉は喉元まで出そうになりました
しかし平和憲法はアジアとの約束とか日本原罪論とか下手したら反日亡国論とか出てきてSAN値直葬しそうなんでやめときました
というかめっちゃ怖かったです。カルトの勧誘に引っかかったみたいで
2020/01/20(月) 01:55:25.85ID:PF+cU0w30
>>671
「支持する」と「支持ではない(不指示とは言っていない)」を行ったり来たりではないかな…

>>690
エスタブリッシュメント層の旧主流派はガチンコでの敗北やその後のトランプとその支持層を見て若干なりとも意見を変えることができたのだ。
2020/01/20(月) 01:56:00.39ID:yfRhslmS0
>>712
ワープに失敗して時空の隙間に消えていったのです
2020/01/20(月) 01:56:49.65ID:FBLLqUII0
米内を!!
2020/01/20(月) 01:57:02.38ID:/65BeqLI0
>>692
>>709
金主様が中国共産党なのだろう。
一回停波させてしまえば良い
2020/01/20(月) 01:58:20.85ID:/65BeqLI0
>>712
MSオフィスに対するオフィスクローンソフトみたいな奴ではなかったか?
2020/01/20(月) 01:58:22.01ID:sNTrSb9Q0
>>706
まあポストトランプに共和党がだれを出すか見ないことには対抗馬もどうなるかは。
現状バイデンが支持されてるのも極左勢じゃ中間層取り込めずトランプに勝てないとみられるからなので。

>>708
ルイ16世もそれくらいできればギロチンされずに済んだのになあ(無茶振り
2020/01/20(月) 01:58:57.42ID:w9JeBadK0
>>718
nextの宇宙へ旅立とう
2020/01/20(月) 01:59:38.30ID:3GVZf7ss0
>>690
結局トランプ再選なんかね…?
2020/01/20(月) 01:59:52.01ID:md/efjG70
>>690
以前、NHKのニュースで米国の若者の間で共産主義支持者が増えている、
という取材をやってたんだが、NYのビルの集会場かなにかで、米国の若者たちが
「ジ・インターナショナル」を合唱している映像はシュールだったわ。
2020/01/20(月) 02:00:05.29ID:FBLLqUII0
米内
2020/01/20(月) 02:00:27.84ID:n+cjWgoK0
>>722
先々帝、戦中戦後で15年とか20年は寿命縮めてるよね
あの外での覚悟完了ぶりはさすがとしかいえないけど
2020/01/20(月) 02:00:38.60ID:yfRhslmS0
記憶が正しければX68000にもOS/2があったかな?
三歩歩くと忘れるレベルなので怪しいですが
2020/01/20(月) 02:01:55.90ID:/65BeqLI0
>>706
うさミンスが役積み上げ式でそいつを選ぶとトランプ再選確実じゃね。
内輪以外からみると完全に色物です有難うございました
2020/01/20(月) 02:02:05.33ID:yfRhslmS0
こめない?
んじゃパンにしようです
2020/01/20(月) 02:03:41.81ID:/65BeqLI0
>>730
香草と一緒に詰めましょう!(何処に?
2020/01/20(月) 02:03:53.65ID:md/efjG70
>>730
「米内に用はない・・・」
2020/01/20(月) 02:04:41.54ID:md/efjG70
>>728
Human68K、なるワードが降りてきた。
2020/01/20(月) 02:04:57.76ID:yfRhslmS0
SXWindowsとゆーのも存在したことを忘れないでくださいですー
当時のCPUでは荷が重かった
2020/01/20(月) 02:05:25.25ID:6lUcrCRW0
>>728
んー記憶にない
PowerPC用はあったような記憶が
2020/01/20(月) 02:06:19.38ID:yfRhslmS0
>>733
ありましたねー

>>734
訂正
SXWindowでした(尻尾のsが無い)
2020/01/20(月) 02:06:25.42ID:aiivwxXL0
>>706
あれだけ無茶苦茶な発言してる基地外が4年間無事に過ごせるのだろうか…
2020/01/20(月) 02:07:06.11ID:6lUcrCRW0
あ、MC68000じゃなくX68000だったのね
2020/01/20(月) 02:07:28.74ID:sNTrSb9Q0
>>715
なお米我が党が信者向けにイキってもトランプ再選支持4割越えなので・・・。
ttps://www.jetro.go.jp/biznews/2019/11/87108bb2c557aa10.html
統計は非常である。共和党員だけでは3割後半くらいしか取れない筈なのに、
再選支持が4割を超えだしたという事は中間層にはトランプに救われた層が
再選支持をしだしたという事に他ならない。

>>717
生き残るにはトランプが支持された状況に適応しないといけないしね。
2020/01/20(月) 02:08:00.62ID:j0ulzTy9a
どうでも良いが、まにあのおぢちゃんに代わって求人のダイマをしてやろう
「君もセルシオヒルズを売ってみないか!」
https://i.imgur.com/2RLLosP.jpg


*背景の新聞に、モリゾー社に対する悪意はありません。いや本当にないんだってばw
2020/01/20(月) 02:08:10.32ID:yfRhslmS0
>>735
ぐぐったらOS/2ではなくOS-9だった模様
2020/01/20(月) 02:08:13.84ID:psjps1hH0
リベラル社会が直面する「少子化」のジレンマ
西欧社会を揺るがす「多様性の罠」

https://president.jp/articles/-/32248?page=1

>「保守的でわるい」システムは、よくできていた

>いま起きているのは、いうなれば「西欧リベラリズムの最終戦争」とでもいうべき現象だが、これは「断末魔」という風にもとれる。
>「自分たちに豊かで快適で先進的な暮らしを提供してくれたリベラリズムの思想では、人口が再生産できない」ということに、さすがにほとんどの人が気づき始めたのだ。


>急速に科学技術を発展させながら進化を続けてきた西欧リベラル社会が「子どもを増やせない(しかもその空席を西欧リベラリズムに恭順しない人びとにとって代わられる)」という、

>こんな原始的な理由によって崩壊しはじめているというのは、
>人間の思想が人間の生物的宿命を克服することの困難さに嘆息するとともに、幾万年と続いてきたホモ・サピエンスの「保守的」で「わるい」システムが、
>しかしマクロ的には「よくできている」のだと再認識させるものだ。


今はフェミニストが宗教警察としてデカい顔が出来てるけど
リベラル的な社会が出来たのは数十年前ぐらいで歴史が全然無いのを考えると元に戻るときが来たんだろう
2020/01/20(月) 02:09:20.14ID:WiWU/3PmM
サーバはPowershell使えとか言われそう
GUIは新人には助かるはずなのに
2020/01/20(月) 02:11:06.73ID:n+cjWgoK0
政治も文化も、ある一ジャンルが命数を使い果たすときって中華王朝末期みたいに基地外とか滅茶苦茶なのとか新興宗教が出てくるんだろうなぁ
2020/01/20(月) 02:14:14.37ID:yfRhslmS0
>>743
OSインストール時に、何も考えないでCOREインストールを選ぶとですねー
(とおいめ)
2020/01/20(月) 02:15:08.72ID:WiWU/3PmM
>>721
OS/2のバージョン名でwarpがあった
由来はスタートレックから
唐沢の嫁がCMやってたからってライダーマンとは関係ない
2020/01/20(月) 02:15:29.95ID:sNTrSb9Q0
>>724
丁度先に張った再選支持率の増加を見るに、全開より支持者が多い状態なので
民主党候補が勝つには大票田いくつかひっくり返さないとトランプ再選と思われ。

>>725
中間層の没落がアカの入り込む隙になるのは時代を問わない感じやね。

>>727
おとぎ話の良い王様をリアルでやったレベルの英傑だからねえ・・・。
割れる国内まとめて、占領軍のトップ懐柔し、混乱した民衆を取りまとめるなんて
どんなチート使ったら出来るのかGMや後世に問われるレベル。
2020/01/20(月) 02:17:14.19ID:rQ3s/zva0
個人の自由はある程度制限され価値観もある程度限定されてないと
国という集合体は成り立たないわな
2020/01/20(月) 02:18:19.90ID:L9C8WPLY0
OS/2はPOSと金融方面でよく使われてたね
2020/01/20(月) 02:18:59.06ID:z0LEWFoF0
ダウが今バブってるって話があるからトランプ2期は地獄絵図になるんじゃないかな
経済立て直しとか出来るタイプには見えない
2020/01/20(月) 02:19:37.38ID:WiWU/3PmM
さあその先はサルトルの話になっていくぞ
アンガージュマンとか
2020/01/20(月) 02:20:42.20ID:PF+cU0w30
2024に米民主党か…年寄りの多い党中央派が消えていくんかな。
2020/01/20(月) 02:20:49.35ID:/ENcmEq9a
海防艦を暖房器具とか言い出すとボ卿風味になる…

>>712
IBM内部の利害対立かな
>>719
阿南惟幾さん成仏して
>>721
それMS-Worksでは…
>>742
皆で19世紀にかえろう
2020/01/20(月) 02:20:50.26ID:veUzVTS60
>>742
今更気付いたんか?
2020/01/20(月) 02:21:58.85ID:6lUcrCRW0
PSとbashとzshが混じってわけわかんない事に
オブジェクト指向ならPS一択か
2020/01/20(月) 02:22:57.11ID:veUzVTS60
あと>>742を見てて思ったんだけど、

「自分たちに豊かで快適で先進的な暮らし」と「リベラリズムの思想」にそもそも相関が認められない、
なんてオチまで考えないといかんのでは?ルーズソックスが流行ったから景気がどうこうなったんだ、
とかそんなだった、という何か。
2020/01/20(月) 02:23:30.16ID:6lUcrCRW0
>>753
佐渡さまが体温高そげ
2020/01/20(月) 02:24:52.18ID:WiWU/3PmM
ADの操作するのにPowershellじゃないかね
まあリモートでできるんでちゃんと考えてれば
困らないと思うんだが
2020/01/20(月) 02:27:46.12ID:psjps1hH0
>>754
卵子が老化することに最近まで知らなかったんだから
滅亡仕掛けていることに気づいてなかったんじゃないかな

大多数のフェミ達は本邦のアカや野党支持者みたいに死ぬまで間違いを認めないと思うけどね
2020/01/20(月) 02:29:27.47ID:j0ulzTy9a
OS/2は会社導入品なIBMのWin3.1機に何故か突っ込まれていた
頑丈さは折り紙をつけて良いくらいだったが欠点があり、メモリ環境が貧弱なマシンで起動したら「スワップが半端ない」

つまり仮想メモリを使いまくるので何かする度にHDDがガリガリゴリゴリ…
2020/01/20(月) 02:29:43.51ID:YZGPWtIvp
リベラルってほんとうにあたまがわるいですね
2020/01/20(月) 02:30:57.67ID:yfRhslmS0
ぱうわーしぇるはバッチファイルの中で呼び出すぐらいしかお世話になってないです
自分で組んでおきながらどーゆー仕組みで動いているかわからんとな
(管理者権限の有無を確認して、権限がないばーい取得するようにする。だっていちいち「右クリックして(略」とか面倒だしー)

鯖仕事があった昨年までは機能と役割を確認する時に使っていましたです
(今の場所に移転してから鯖仕事は委託になってしまったー)
2020/01/20(月) 02:31:07.28ID:zW/pe7XP0
洋ピンの熟女モノ見てみたらリアルババアでチンコ寝っぱなしでした…
2020/01/20(月) 02:32:35.54ID:6lUcrCRW0
PSコマンドレットが毎回毎回結構な勢いで増えていくのがMS頑張ってるなあと思います(コナミ感
2020/01/20(月) 02:32:42.71ID:FBLLqUII0
海防艦て艦これのペドフィリア的イメージとは裏腹に
末期戦で米軍機の接写が大量に残っててちょい苦手

艦上が血みどろ阿鼻叫喚スプラッタ&スクラップで
子供が見たら一生もののトラウマになる写真ばっか
2020/01/20(月) 02:34:46.10ID:3GVZf7ss0
>>740
背景の方が気になって他が入ってこない(´・ω・`)
2020/01/20(月) 02:36:17.83ID:/ENcmEq9a
>>765
制空権なくてやられ放題反撃手段もないという事態だったからなあ。
2020/01/20(月) 02:36:43.52ID:PF+cU0w30
まあ「劣等人種の日本人は断絶だぜ」よりは「全人種平等だよね」のほうがいいんじゃないかな。
使い分けてくる奴は地上から永遠に除去(憲法精神)

>>757
嫁艦と三人川の字になって寝るんだ…
2020/01/20(月) 02:36:48.41ID:WiWU/3PmM
プロンプトはともかく、Powershellスクリプトの書き方勉強してみると
なるほどこれはバッチを窓から投げ捨てていいな、と思うようなものにはなっている。

いちいちコマンドレットが長たらしいけど。こういう機能実装するならbashと統合してくれればよかった。
2020/01/20(月) 02:39:12.19ID:aiivwxXL0
>>753
https://pbs.twimg.com/media/DzIFgNTUUAEBR91.png

>>765
https://pbs.twimg.com/media/EOZTJGHVAAA5IOL.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dwix3snUcAAJbeN.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dwix3soVYAA5G7s.jpg
2020/01/20(月) 02:42:45.48ID:yfRhslmS0
>>769
MSの野望?としてはDOS窓なくしたいんでしたっけ?

おちごと的にはPowerShellのスクリプト覚えて損はないのですが
三歩歩くと(略
2020/01/20(月) 02:44:06.28ID:md/efjG70
>>759
卵子が老化することを知らなかった、というフェミさんたちは異口同音にこう主張します。

「そんなこと、誰も教えてくれなかった!」

・・・もうなんと言って良いやら。。。

遠回しに「子供は若いうちに生んだ方がいいよ」と言えばセクハラ扱いされる世の中で
わざわざ地雷踏みたがる人がいると思いますか?って話だわな。

「羊水が腐る」発言で、倖田來未(?)があれだけ世間から叩かれたというのに。
2020/01/20(月) 02:45:35.53ID:WiWU/3PmM
>>771
今はどっちもコマンド補完あるから(汗

dirのPowershell版はGet-ChildItemというこれまた長いコマンドレットなんだが、
dirでできないことが色々できるのでかゆい所に手が届く
2020/01/20(月) 02:46:08.85ID:6lUcrCRW0
CMDと違いバイナリ直接扱えないのが厄介は厄介なんだけど
考え方からして当然なんで文句も言えない
2020/01/20(月) 02:50:12.57ID:3GVZf7ss0
>>765
そんな末路を辿った子達が元気に艦娘になってると思えば…
2020/01/20(月) 02:51:37.26ID:LQxncMDm0
GNUはmakeに続き、bashにguileを統合する考えだったんでねーかなと
するなら勝手にしろだけど、bashと/bin/shのコードは完全に分離してくれ
2020/01/20(月) 02:52:48.95ID:yfRhslmS0
>>773
PowerShellはコマンド長いですよね
手打ちで使っていたのは"Get-WindowsFeature"だけでしたけど

先を考えて設定用バッチファイルをPowerShellスクリプトに置き換える研究に手を付けますかね
2020/01/20(月) 02:53:33.87ID:jdZiroQD0
麒麟ネタバレ
300日後、立川のパンチ、ドヤ顔で死す
2020/01/20(月) 02:57:03.19ID:6lUcrCRW0
麒麟ネタバレ

帰蝶が別人
2020/01/20(月) 03:02:38.27ID:jdZiroQD0
染谷ノッブノッブに「キンカ頭これへ(ニヤニヤ)」とか言われたら
腸煮えくり返るな、ロンゲもよく我慢ししてるな
2020/01/20(月) 03:04:31.56ID:aiivwxXL0
これ、例の陸上CIWSか

SATCOM SOLUTIONS@Satcomsolution
This is the US automatic defense mechanism that defended the 2 American bases in Iraq. It shoots 3000 rounds per min. Needless to say,
the Rockets never reached the base!
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1218359047130427392/pu/vid/1280x720/PR4WZgwHi7AOeD1Y.mp4
2020/01/20(月) 03:07:28.96ID:FBLLqUII0
>>767
写真によっては完全に遊ばれてるというか嬲り殺しにあってるのがわかるからな
爆弾当てる前に機銃掃射で砲員も機銃員も折り重なるように倒れ全滅
反撃手段がなくなったところで超低空で接近して写真とりまくり・・・
艦橋上部のウチの便所より小さな防空指揮所から米軍機を見つめてる人がまた哀れでなぁ
2020/01/20(月) 03:11:07.56ID:UbCDs9fj0
>>781
話には聞いてたが想像以上に撃破後の破片がやべぇ>CIWS
2020/01/20(月) 03:14:31.55ID:1kO27oE50
>>772
生物学的に卵子が老化してるのが分かったのって、割と最近じゃない?

初婚年齢が遅くならないとなかなか見えない現象だと思う
2020/01/20(月) 03:15:34.11ID:1kO27oE50
卵子が老化してるというのもあくまで流産率と妊娠率からの推定で未解明のはず
実際には精子側にしか原因がない可能性もまだあるはず
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況