民○党類ですが空母「不適切」じゃありませんでした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/20(月) 10:46:40.51ID:O1sj0dPIa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
戦艦「最強調理師」が待たれる(σ゚∀゚)σエークセレント!

しむしゅしゅしゅしゅ〜前スレ
民○党類ですが5G押しです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579437316/

ですがスレ避難所 その361
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1578220790/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/20(月) 19:04:06.10ID:8Qp+HqQAM
命名
アイオワにせよウォースパイトにせよ戦艦→潜水艦で復活予定

ビスマルクやリットリオも復活しないだろうか。
リシュリューはPA2になるはずが流れた。
まあ海外に艦これ効果はないだろうが。
2020/01/20(月) 19:04:41.37ID:JgHfY2CMa
>>272
周りが皆使ってて自分のアドレスもLINEに握られてる上
仕事上のやり取りでも使う事になってから已む無くみたいなのもあるぞ

俺だ
2020/01/20(月) 19:05:09.20ID:KsaRJxtj0
>>337
暇な時に新しい知識やスキルを身に着けたり、繁忙期を見越した効率化や下準備をやっておくのが吉。
会社勤めの人間なら滅多に無い貴重なボーナスタイムなので、それを無駄にするのは勿体無い。
2020/01/20(月) 19:05:24.86ID:rJx/X/GJ0
>>355
物語終了後の宇宙を仕切るのがラインハルト嫁と同年代の友達いないユリアンなので・・・
2020/01/20(月) 19:05:55.58ID:7HSL34nE0
>>355
レンネンカンプがアレだったので
暗殺は地球教がやらかしたはず
2020/01/20(月) 19:06:40.05ID:03NtV/gpM
>>356
ひでえオチだw
2020/01/20(月) 19:08:54.26ID:8Qp+HqQAM
>>364
銀英おっかけてなかったので全くしらないが、このスレで読んだあらすじ通りだと
主人公道化だね、という感想しか
2020/01/20(月) 19:09:22.99ID:w9JeBadK0
>>346
財閥で数えると、トップ5だからなぁ。
向こうが主導権とるニダ!で吹き上がった結果かね。
2020/01/20(月) 19:09:34.63ID:all9tTpb0
通常国会開会 IR汚職、桜…野党追及の構え 国民の期待は高まらず
産経 1/20(月) 18:53配信
(前略)
野党の鼻息は荒いが、必ずしも追い風が吹いているわけではない。

今月の産経新聞社などの合同世論調査では、立民、国民、社民党が目指す合流に関して「大義がある」との
回答は26・4%にとどまった。

立民と国民との合流交渉は暗礁に乗り上げており、立民幹部は
「(民進党時代は)一緒にやってきたが、一回別れるとやっぱり難しいんだな」と嘆いた。 

政党支持率も39・3%の自民に対し、立民はわずか5・9%。
首相が解散・総選挙に踏み切る条件が整いつつあるとの見方もある中、追及の指揮をとる立民の安住淳国対
委員長も統一会派の会合で次のように警戒感をあらわにした。

「野党にバラバラ感が出たり、隙を見せたりした瞬間に解散をしてくるだろう。
容赦のない与党の攻撃にさらされるのは逆にこちらのほうかもしれない」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200120-00000563-san-pol

リケンとミンミンの再合併にしくじった時点で、野党マスゴミの描いた統一野党連合による全面攻勢で一気に
アベ政権倒閣を!! ・・という機運はかなり萎みましたしな。
2020/01/20(月) 19:10:11.67ID:czFugD63a
>>359
リットリオはファシスト党の旗印ですから無理かとー(イタリアへの改名はそれが原因)
2020/01/20(月) 19:10:47.09ID:MCyzbOpM0
>>350
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%B3%E3%83%BBG%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%83%BC_(%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E6%BD%9C%E6%B0%B4%E8%89%A6)
2020/01/20(月) 19:11:05.13ID:q9hetXjId
ヤンは銀河帝国王立図書館の司書職でも与えていたら喜んでついて行ったのではなかろうか。
2020/01/20(月) 19:11:39.97ID:yhxCq2980
>>355
外伝だったか、同じ世界の遠未来の話だと、皇后ヒルデガルドの頑張りで何代かは
続いたっぽい。
2020/01/20(月) 19:13:06.12ID:8Qp+HqQAM
>>368
そういやそうだった
じゃあローマで

PA2とりやめで仕切り直しEMALS空母予定だけど、再度リシュリュー命名してくれんものかな
2020/01/20(月) 19:13:09.21ID:czFugD63a
>>369
ご指摘感謝します

ロス級に居たのね…
2020/01/20(月) 19:13:15.33ID:vskgeN+q0
>>366
せっかくウリナラ色が薄いから成功してる感じなのに色濃くしたら辛ラーメンみたくなりそう
2020/01/20(月) 19:14:09.80ID:sNTrSb9Q0
>>355
>恩給でおとなしくする
終戦前に同盟軍の一部を私的軍隊として横領し逃がしているので
言い訳の余地なしのテロリストよ。
2020/01/20(月) 19:14:26.98ID:03NtV/gpM
>>367
そもそも追及すると称している「事件」が全然事件じゃないしなあ。
玉木とか枝野がいい歳して小学生みたいなことを国会やらついったで喚いてるのも悪印象。
お友だち同士なら知らず、まともな第三者があれ見てどんな感想持つか想像できないのかと。
2020/01/20(月) 19:14:58.85ID:S6LRKUeE0
>>372
フランスの擬人化キャラであるマリアンヌじゃないかなあ次期フランス空母は


つまり自由の女神砲が搭載されてだな……
2020/01/20(月) 19:16:26.52ID:vskgeN+q0
>>354
部隊単位で基地局設けて回線を強制的に衛星回線で一度米国及び国防省辺りを通るルートでルーティングしてやるくらいしないとだめじゃ無いかね。
2020/01/20(月) 19:16:42.52ID:czFugD63a
>>372
ヘリ巡洋艦ジャンヌダルクが退役して暫く経ったし、今度は空母に襲名って可能性も無きにしもあらず
2020/01/20(月) 19:17:00.64ID:1fBHgu0L0
>>302
なおこの>>297の際ミラーとともに瀕死の艦長助け、
遺言の命令もとに消火と伝令に走り
砲火の下で機銃座の2挺のブローニングM2を修理装填
機銃座の指揮をとった士官らは小・中尉
艦にまだ不慣れで配置間もない新米尉官どもに近かったそうな…

(艦長戦死、居合わせたコックのミラーに叱咤激励されて
勇気振り絞って代理指揮取る新米士官どもとか
シチュがもろに映画化決定レベルw)


うちアナポリスのボクシングチーム主将を務めた縁で面識があり
直接機銃座の指揮取り給弾してた
(つか海軍で食った飯の数多かったミラーにブローニングM2を一挺取られたw)
砲術士官のクロード・V・リケッツ中尉は戦後四つ星の大将
冷戦時海軍作戦副部長に出世
キューバ危機時に海上封鎖で辣腕振るったが在職中心臓発作で突然死

死後勲功込みでC・F・アダムス級のUSSビドル(DDG-5)が改名され
クロード・V・リケッツに
2020/01/20(月) 19:17:09.18ID:03NtV/gpM
>>375
終戦前ならおkじゃね?
終戦後ならともかく。
2020/01/20(月) 19:17:26.91ID:sKi5NG/W0
>>374あいつらケポップでもそうだけど日本のファンに対しても歴史だの侮日だのをメッセージで入れるからね。
自分らに好意を向けてくる人間によくもああいうことできるわと思った。人間とすら思ってない。いや犬以下の扱
いでしょ。そういう扱いされてるのに儲やってるやつも頭沸いてるわけだが。
2020/01/20(月) 19:17:34.03ID:HcmqJiTLa
>>367
大義も何も、大した理由もなく別れて大した理由もなくくっつくんだなって、
見てたらそう思うだろ普通は。
2020/01/20(月) 19:17:46.47ID:U+4HAMDa0
>>367
れいわ新選組の山本太郎代表は20日の記者会見で、次期衆院選の第1次公認候補について、2月中旬ごろに発表する方針を示した。
10〜20人程度を想定しているという。野党間の候補者調整に関しては、「消費税5%(への減税)という旗が立てば、野党共闘に参加する」と改めて強調した。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012000979&;g=pol

メロリンは魔人応援団になるようです
2020/01/20(月) 19:19:25.88ID:UBeviN+GM
バラバラ感と隙以外、存在していたかと総括させたくなる寝言を公言しているな。
2020/01/20(月) 19:19:38.62ID:sKi5NG/W0
>>384ぜひ全選挙区で候補を出してもらいたい。がんばれ!
2020/01/20(月) 19:19:49.13ID:8Qp+HqQAM
>>379
それが実現したらあとは特攻するのみだな
2020/01/20(月) 19:20:02.31ID:Q7iEZnYk0
>>38
まあ有害たと禁止されたのはタバコ用アヘンだけだけどね!
2020/01/20(月) 19:20:46.54ID:vskgeN+q0
>>359
フォースバイド?(老眼)
2020/01/20(月) 19:21:52.67ID:MCyzbOpM0
>>381
帝国に対する罪ではなくて、同盟軍人による自由惑星同盟の資産や人員の私物化だから。
2020/01/20(月) 19:22:07.28ID:pghTCoxL0
>>304
みかんちゃんの働き者ムーブ嫌いじゃないぜ!
2020/01/20(月) 19:22:21.31ID:HJogkvJxa
>>365
だってヤンの役どころって「かっこいい中華王朝の太祖を邪魔する敵」だもの
2020/01/20(月) 19:23:13.34ID:rJx/X/GJ0
【スペースX】イーロン・マスク氏 2050年までに100万人を火星に送る計画を語る
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579512169/

移民費用は3世代かけて返す?
2020/01/20(月) 19:24:09.96ID:vskgeN+q0
銀英のヤンって主人公なのか…?
2020/01/20(月) 19:24:43.04ID:QzPMtf5G0
>>382
ああいうバカ女どもも、北に放置か、根切りしたいな(サツマ並感)
2020/01/20(月) 19:24:49.70ID:w9JeBadK0
>>380
セガールのコック最強論の根はここなのか、、、
2020/01/20(月) 19:24:52.00ID:vskgeN+q0
>>393
後のスペースノイド…にはならんだろうな。1世代でターンエンドしそう
2020/01/20(月) 19:25:00.36ID:rJx/X/GJ0
>>394
そうだよ
2020/01/20(月) 19:25:50.00ID:czFugD63a
>>367
そもそも合流したところで勝ち目どころの話では無い件
2020/01/20(月) 19:26:00.35ID:all9tTpb0
>>380
とは言えミラーはせっかく叙勲されても日の当たる戦闘兵科に回されたりせず、
結局炊事係の兵卒のまま人生を終えましたしね。

仮に戦死を免れても、戦後の大規模な動員解除の際に予備役に回されてしまい、
60年代の公民権運動等による黒人の地位向上が図られるまで忘れられた
存在にされていたかも。
2020/01/20(月) 19:26:38.38ID:HcmqJiTLa
>>393
どうやって募るつもりなんだろ。
2020/01/20(月) 19:27:30.71ID:8Qp+HqQAM
そらおめえ、犯罪者を……
2020/01/20(月) 19:28:06.79ID:vskgeN+q0
>>398
ラインハルト帝が主人公だとばかり。
ヤンさんは大きな力の間をセコく奔走する庶民的な立ち位置な感じがして主人公感が無いw
2020/01/20(月) 19:28:35.00ID:MCyzbOpM0
のちのニューオーストラリアである
2020/01/20(月) 19:28:41.92ID:rJx/X/GJ0
>>403
両方主人公
2020/01/20(月) 19:28:46.31ID:HcmqJiTLa
火星でクローンを繁殖させるとか。
2020/01/20(月) 19:29:06.74ID:L9C8WPLY0
ロッテ商事の事務所にお仕事しに行ったら、会長ニムの巨大な写真が朝鮮みたいに
どどーんと貼ってあったので、まあこれで企業統治がまともになるとか、
循環出資整理でロッテホールディングスの株が出てくる期待感じゃないかねえと。
2020/01/20(月) 19:29:13.26ID:pghTCoxL0
後の地球連邦である
2020/01/20(月) 19:29:40.77ID:vskgeN+q0
>>406
じょうじ…
2020/01/20(月) 19:30:29.68ID:1fBHgu0L0
>>380途中で切れた

この時の若手士官らはアーレイ・バークの引きで
冷戦時の海軍支えた米海軍主流(水上艦・空母)派になっていき
今に繋がってる

その戦友かつ同志、精神的支柱に近い位置にあった人間と見ると
いま冷遇されてた海軍軍人たちに対してのメッセージ度は高いで
水上艦隊の拡大と再編・再構築に尽力せよ
かつての精強な海軍を取り戻せって意味合い込みで
2020/01/20(月) 19:31:47.15ID:HcmqJiTLa
中国の新型肺炎、検査強化で発症確認拡大−北京含め患者200人超 - Bloomberg
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-01-19/Q4DK52DWX2PS01

>世界保健機関(WHO)は発症数の増加について、新型コロナウイルスの「検査を強化した結果」だと説明。


ちゃんと検査して。させて。中国がちゃんと検査してなかったんなら教えて。
2020/01/20(月) 19:32:40.09ID:vskgeN+q0
>>401
100万ドルやるから火星移民募集!
何人かは来そうw
2020/01/20(月) 19:33:06.93ID:vM/LwZOO0
>>400
しかも護衛空母やで。 洗濯兵とはいえ戦艦から護衛空母へ転勤とかちょっと勘ぐっちゃう。
2020/01/20(月) 19:33:59.20ID:bZBpDK+T0
JR束は何をしたいんだ
帰宅ラッシュ時に特快列車でかっ飛ばしてくの狂ってやがる・・・(´・ω・`)

>>159
ってか昨日、一昨日あったんだけどねリリカルコンサート
一昨日物販列に・・・(長い話

>>124
おめでとう
2020/01/20(月) 19:35:33.66ID:rJx/X/GJ0
火星の経済どうやって成り立たせるんだろうか?
2020/01/20(月) 19:36:18.44ID:/gbVdh1Q0
アーレイ・バークで思い出したが、バークと兵学校同期にハイマン・リッコーヴァーが居るんだよな
バークと同期の奴が80年代前半まで現役で老害活動してたってのは中々。アメリカって老害が出にくい社会だけど
一旦出ると怪物じみた奴になるよな。FBI長官のフーヴァーとか
2020/01/20(月) 19:36:57.80ID:w9JeBadK0
>>410
ステルス艦!テクノロジー!高級人材!人員削減!
からの回帰かねえ。ちょうどいいや。
2020/01/20(月) 19:37:03.98ID:q9hetXjId
火星に行くに100万ドルを貰ってもと思ったが地球に残る身内に渡せるか。
2020/01/20(月) 19:37:23.49ID:1fBHgu0L0
>>400
むしろ>>410みたく、関わった周辺人員の引きの方が強いのよ

ミラーは戦死した結果、一兵卒として終わった分、
神格化というか周囲への影響が大きかったタイプかもしれんね
(新米のとき世話になった人に恥ずかしくないように、みたいな意味で)

個人としては、募兵運動と戦時国債の購入キャンペーンの旗頭だった上
当時の海軍上層部と水上艦の士官の持ち上げが強かったからねぇ
生き延びてたらピュージェット・サウンドあたりの炊事兵として飼い殺しにあって、
公民権運動まではアンタッチャブルな扱いになってたんでないかね、って希ガス
2020/01/20(月) 19:38:35.86ID:w9JeBadK0
>>412
ただし受給は10年後。君は火星で生き延びることが出来るか!
2020/01/20(月) 19:38:45.81ID:vskgeN+q0
>>415
北朝鮮よりも強烈な配給制でしょう。
物資供給が圧倒的に足りなくなって最終的に蠱毒の壺的な
2020/01/20(月) 19:38:57.98ID:R8w/74330
>>393
火星って現段階だと1人送るのに1兆円でしょ?100万人だと100京円。コスト1/10になっても10京円。
そんな時こそ核ロケットだ!
2020/01/20(月) 19:39:35.31ID:qn6F0/J40
火星に送るけど火星に到着できるとは言ってない
2020/01/20(月) 19:39:50.06ID:rJx/X/GJ0
>>420
火星にススキノやサカエやナカスが出現しそう
2020/01/20(月) 19:40:25.05ID:vskgeN+q0
>>423
まぁ先住の宇宙人からすれば移民爆弾だからな。途中でヤラれるわな。
2020/01/20(月) 19:40:41.35ID:S6LRKUeE0
>>422
再利用ロケットで静止衛星軌道まで飛ばしてそこから別の船に乗り換えて太陽風セイルとイオンエンジンで加速して火星に向かうとかすれば安くできるんでなかろか
2020/01/20(月) 19:40:52.61ID:w9JeBadK0
>>418
妻「火星で稼いできて?」
というドライアイスの雪並みのギャグを思いついた
2020/01/20(月) 19:41:39.59ID:VJb+8xZJ0
なんかホノルルで発砲砲火事件が起きて警官二人殉職の大事だって
2020/01/20(月) 19:41:46.48ID:vskgeN+q0
>>427
生命保険かけたから死んでみたいな感じだな。
2020/01/20(月) 19:41:59.48ID:rJx/X/GJ0
>>422
10万人いって現地生産すればいい
2020/01/20(月) 19:42:55.90ID:w9JeBadK0
>>424
前借り屋が一番儲かると思う
2020/01/20(月) 19:43:07.73ID:vskgeN+q0
>>430
窒素がたりなそう
2020/01/20(月) 19:43:17.45ID:HcmqJiTLa
マスク「カセイデヒトビトハミンナタノシクスゴシテイマス」
マスク「ジコトカアリマセンゴアンシンデス。モウスグオミセデキマス」
2020/01/20(月) 19:43:43.19ID:R8w/74330
>>426
わかった。静止軌道で核爆発で妥協しよう。何、うちゅーなんて元々放射線だらけさ!
>>430
生活物資を再利用込みでも、暫くは送り続けないと餓死とかしちゃうぜ!
2020/01/20(月) 19:44:39.79ID:pghTCoxL0
>>414
土日は某スレとかツイとかで参加者の感想追ってた感想だけでちょっと涙ぐんだ
2020/01/20(月) 19:45:12.62ID:lg6/rPy80
ギンガイザーのロボット発進変形シーンが意味不明に長い
https://www.youtube.com/watch?v=83dTWM3t1QE
2020/01/20(月) 19:45:40.66ID:rJx/X/GJ0
最初は火星に女と凍結精液だけを一緒に送れば効率的
2020/01/20(月) 19:46:26.05ID:S6LRKUeE0
>>436
超常スマッシュの変形は誰が考えたんだろなあ……
2020/01/20(月) 19:46:43.74ID:MCyzbOpM0
>>416
少将になったときもきな臭い話があるんだよねぇ。
2回選考に漏れた大佐は本来なら退役になるところを、政治家がほぼ名指しで昇進させるように圧力掛けた結果だし。
2020/01/20(月) 19:46:47.73ID:R8w/74330
うちゅーは全般的にそうだが、そこでしか作れない産品とかがなさそうなのがな。

一方で生活コストがばっかみてーに高い上、不便で、ちょっと事故があると死ぬ。どうしようか?
2020/01/20(月) 19:47:34.45ID:rwyUd9j5F
>>440
自重で潰れないから欠陥の少ない材料は作れるよ
2020/01/20(月) 19:47:53.61ID:iIn/VafHd
>>401
老後の最後のお務めなら、アリ
2020/01/20(月) 19:48:16.19ID:w9JeBadK0
>>429
要点はそこじゃないんだ、、、
「火星で」「稼いで」
ここなんだよ、、、
2020/01/20(月) 19:49:08.04ID:S6LRKUeE0
>>442
「老人と宇宙」みたいだなそら
2020/01/20(月) 19:50:08.72ID:md/efjG70
>>393
移民費用うんぬんの前に・・・

「どうやって火星で行くてくの?」という素朴な疑問が。
2020/01/20(月) 19:51:01.93ID:rJx/X/GJ0
>>442
稼働年数が短い人はダメでしょ
2020/01/20(月) 19:51:36.30ID:XuUW5Ye6a
>>428
アメリカで警官手にかけると洒落にならない事態に
2020/01/20(月) 19:51:49.70ID:rJx/X/GJ0
>>445
仮面オジサンの再利用ロケット
2020/01/20(月) 19:51:52.67ID:R8w/74330
>>441
それは「軌道上」で済んでしまうんだよな。他の星に行くのはどうしよう?
>>442
緑色人間になるの?
2020/01/20(月) 19:52:53.73ID:md/efjG70
ふと思ったんだが、火星に行く人がかける生命保険って
掛け金の計算どうなるんだろうか?

それ以前に、その保険を受けてくれる保険会社(or団体)はあるんだろうか。
2020/01/20(月) 19:53:21.95ID:HcmqJiTLa
>>446
ま、大事なのは数字だろし。
実績作り。
2020/01/20(月) 19:54:03.52ID:md/efjG70
>>448
ああ、漢字を間違えてしまった。

「どうやって火星で生きてくの?」

(日本語ってむつかしい・・・)
2020/01/20(月) 19:55:01.96ID:md/efjG70
>>442
究極の少子化対策を思いついた。

まにあ社に務める超優良男性社員には、特例として一夫多妻制を認める
なんてのはどうだろう?
2020/01/20(月) 19:55:06.32ID:+YWroXKXd
>>452
あれやろ、ジャガイモ作るんやろ
2020/01/20(月) 19:55:42.57ID:JHu725aBa
先ずは月辺りに観測基地でも作るのが現実的なところじゃない?
人だけじゃなくて酸素も水も全部持って行かないといけないんだし
2020/01/20(月) 19:56:41.64ID:md/efjG70
>>454
映画「オデッセイ」だったか。
火星でジャガイモ(?)作ってたなぁ。

(あんなにうまう行く訳がねぇ・・・・)
2020/01/20(月) 19:56:44.51ID:vskgeN+q0
>>445
まずトゥーレ協会とコンタクトを取り、トゥーレ・タキオネーターを開発します。
次にノイシュヴァーベンラントにいるナチスとコンタクトを取り、シューマン・レビテーターを開発します。
それを円盤型の入れ物にいれます。

ハウニブ3と命名して火星へGOです。
注意点として、原因不明の事故で地球には戻れませんのでご留意ください

ソースは矢追
2020/01/20(月) 19:56:51.40ID:rJx/X/GJ0
>>453
カイゼンもするし実にいい案だと思います
2020/01/20(月) 19:57:06.54ID:VJb+8xZJ0
>>447
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200120/k10012252381000.html
立ち退きトラブルの果てらしい
犯人は燃える家と共に死亡、周りの家7軒巻き込まれて全焼
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況