民○党類ですが空母「不適切」じゃありませんでした

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/01/20(月) 10:46:40.51ID:O1sj0dPIa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
戦艦「最強調理師」が待たれる(σ゚∀゚)σエークセレント!

しむしゅしゅしゅしゅ〜前スレ
民○党類ですが5G押しです
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579437316/

ですがスレ避難所 その361
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1578220790/
ですがスレゲーム総合スレ46
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1575700497/
オフ会情報等連絡スレその2
http://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/sports/36360/1420889893/
過去ログ
http://wiki.livedoor.jp/force_army_2ch/
スレまとめ
http://wikiwiki.jp/yusuki/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/20(月) 22:02:02.24ID:md/efjG70
>>616
なぜghを省いたのか・・・
2020/01/20(月) 22:02:11.69ID:6PdWv8MR0
>>646
あんまりな扱いに切れた部下が軍刀を持ち出して殺してやるって凄んだら急に弱腰になる花谷君いいよね
よくない
2020/01/20(月) 22:02:46.66ID:lg6/rPy80
ココスって北関東発症のファミレスのイメージがあるけど

本場はアメリカ西海岸なんだぜ
https://www.cocosbakery.com/
2020/01/20(月) 22:04:14.42ID:QzPMtf5G0
>>651
現在に続く米原潜フリートを生んだ時点で、功の方が上かね?
現在に続く罪で米原潜フリートが崩壊したら、良くも悪くも全部リッコーヴァーと共にって事かね?
米国が米国なら、リッコーヴァーMk.2が出てきて何とかしそうでは有るが(そして後々まで影響を残す)
2020/01/20(月) 22:04:27.91ID:3GVZf7ss0
今週後半は雨ばっかりか、梅雨か。どうなってんのだ令和ちゃんの冬は。
2020/01/20(月) 22:05:17.54ID:Ois24fl80
>>637
何だこりゃw。
2020/01/20(月) 22:05:41.66ID:3GVZf7ss0
>>674
カロリー高そうやねぇ。
2020/01/20(月) 22:06:16.93ID:sNTrSb9Q0
>>676
皆が水不足って言うから頑張って雨降らしてるんだぞ。
2020/01/20(月) 22:06:29.08ID:GWzUl4zd0
ロサンゼルス級原潜の大量建造あたりで、

「これいける!」

という事になったのかもですかね?
2020/01/20(月) 22:07:16.44ID:3GVZf7ss0
>>679
雪じゃ!ないと!ダメな地域も!あるんだ!
2020/01/20(月) 22:07:17.69ID:9wfA41aw0
>>671
リリパとかリリカルコンサートに出て欲しかったという声もちらほら・・・
2020/01/20(月) 22:07:43.48ID:GWzUl4zd0
>>674
米国人はベリーパイとか好きかもですよね。
2020/01/20(月) 22:07:44.80ID:md/efjG70
>>667
私は米軍内部の事情にまったく詳しくないのだが、
米空母の名前にコックさんの名前をつけても異論は出ないものなのか?
2020/01/20(月) 22:08:28.39ID:4VAZOEyBM
>>667
DDGや強襲揚陸艦ならまだわかるけど、空母っぽさは無いよな
2020/01/20(月) 22:08:35.22ID:pFBOA9FM0
ロサンゼルス級といいバーク級といい
アメリカの大成功した艦って割り切った設計のが多いな
2020/01/20(月) 22:08:43.51ID:md/efjG70
>>681
来月開催の雪まつりのために、必死に雪をかき集めてるところもあるんですよ!!!
2020/01/20(月) 22:09:21.36ID:ZD24q6Gq0
>>681
つーか雪で蓄えるから関東のダムはあんだけで足りてるんだしなー
2020/01/20(月) 22:10:02.61ID:9wfA41aw0
>>676
18日にあったSnow Rain再びとかもう勘弁(´・ω・`)
関東で松岡修造の仕事の用事あれば良いのに・・・(´・ω・`)
2020/01/20(月) 22:10:07.42ID:r7Oco7B40
>>681
雪不足で右往左往する人間を見て楽しんでる令和ちゃん
2020/01/20(月) 22:10:15.13ID:LKW6d2Vg0
>>670
電話の所有権の金返せよ
2020/01/20(月) 22:10:20.03ID:CA66sAhJ0
>>686船だけでなく兵器は割り切った方が成功率が高い。あるいはなんも考えないで作るとかだとどこかで使い出があって意外と長持ちとか。
2020/01/20(月) 22:10:28.40ID:PF+cU0w30
>>681
「わかった!今から準備するね。」
2020/01/20(月) 22:10:39.90ID:bZvF7jwF0
>>529
1町内会につき、2家族はいると思う。
2020/01/20(月) 22:11:08.08ID:yu6uUTJT0
>>258
曹操だって関羽が死んだら涙が止まらず、そしてそれを見た腐女子は股間がグショグショなのだ。
2020/01/20(月) 22:11:09.47ID:Kyb8oCXi0
>>681
令和ちゃん「雪が必要…?えっと、寒気、寒気…」
2020/01/20(月) 22:11:27.62ID:md/efjG70
割り切りすぎた禁忌の兵器・・・ダインスレイヴ。
2020/01/20(月) 22:12:30.38ID:9wfA41aw0
>>693
やめてー(´・ω・`)
関東エリア限定で松岡修造召喚ボタン連打するんなら許す( ・`ω・´)
2020/01/20(月) 22:12:34.42ID:huIhryzZ0
>>677
初代PSの頃はCDロムだったんで、ゲーム機じゃなく普通のCDプレイヤーで再生しようとする奴が居たりした
そういう人向けにゲームCDをプレイヤーにかけると警告を流すゲームもあったんだけど、
バンダイの特にガンダムゲー関連ではこういう声優のお遊びの掛け合いを入れることが多かったらしい
そのせいでガンダムゲー買ったらまずCDプレイヤーにかけようとする奴も出てきたんだから、
警告としてはあまり役に立ったとは言えないだろう
2020/01/20(月) 22:12:38.81ID:bZvF7jwF0
>>529
なお、勤務先のある町内会だと、3割ほど当てはまる。

条件満たす上で一番の難関は、トヨタホームで家を買うことでしょうな。高いのよ。
2020/01/20(月) 22:12:45.20ID:8Qp+HqQAM
個人の通信環境を全部5Gにするとか悪夢にしかならんと思うぞ
まあ5Gで比率は増えていくだろうけど光回線ないと。
2020/01/20(月) 22:12:55.69ID:KsaRJxtj0
この分だと田植えの時期に水不足になるかもなあ。
で、今年は空梅雨で台風もあまり来ない、カラカラに乾ききった年になるのだ。
2020/01/20(月) 22:13:18.93ID:GWzUl4zd0
>>686
祖となったスプールアンス級は

「大量建造したけど、そんなにコストダウンにはならなかった。」

みたいかもですね。

宇宙怪獣的に「割り切ってるなぁ」と思うのは
オリバー・ハザード・ペリー級。
2020/01/20(月) 22:13:20.66ID:1fBHgu0L0
>>675
>リッコーヴァーMk.2
現役期間被ってるけど、ウェイン・E・マイヤーだったと思うw イージス・システムのプログラム・マネージャーね

開発系で強烈な個性で引っ張るプロマネが少なくなって容易に議会等の容喙招くようになってきたのが
米軍兵器開発の迷走の基点かもだ
2020/01/20(月) 22:14:27.82ID:9wfA41aw0
>>696
寒気団団長とか山口岩国の駄洒落宗御坊とかの召喚はやめてね・・・(´・ω・`)
2020/01/20(月) 22:14:29.71ID:pghTCoxL0
>>454
芋作るならお尻のお医者必須やん
2020/01/20(月) 22:14:41.63ID:z0LEWFoF0
雪が必要って言われてるのに雨降らせる馬鹿はドイツだ!
2020/01/20(月) 22:14:44.51ID:CA66sAhJ0
パンツアーファウストはバズーカとかと毛色が違う兵器だよなあ。あれも割り切ってた。
あれは対戦車用集積手榴弾とかの代替わりだし
2020/01/20(月) 22:14:56.58ID:3GVZf7ss0
>>696
「やっと準備できたよ!これでいいよね!」>四月に大雪ダバー
2020/01/20(月) 22:15:19.49ID:bZvF7jwF0
>>540
基幹職2級以上(常務クラスまで幹部職に一本化)と、3級未満の違いと考えると、だいたい合ってる。
2020/01/20(月) 22:15:54.83ID:8Qp+HqQAM
>>709
4月の雪とかシンガーソングライターが早世しそうな
2020/01/20(月) 22:15:57.48ID:yu6uUTJT0
>>303
hasではなくhadでは?
2020/01/20(月) 22:16:23.91ID:3GVZf7ss0
>>708
射程短いしなぁ。
歩兵が肉薄攻撃するよりかは全然マシだが。
2020/01/20(月) 22:16:42.01ID:lg6/rPy80
王貞治氏 「16球団」発言の真意はラグビー人気への警戒心か
NEWSポストセブン / 2020年1月20日 16時0分
https://news.infoseek.co.jp/article/postseven_1528300/

世界のホームラン王の発言が、球界をざわつかせている。
「できるものなら16(チーム)に。あと4つチームが誕生してほしい」
ソフトバンク球団会長の王貞治氏(79)が11日、本拠地・福岡のローカル番組に出演し、
「球界16球団構想」に言及したのだ。王会長の突然の発言に、ソフトバンク番記者も首を傾げる。
「新春の番組で景気のいい話題を提供したかっただけなのか、
もっと深い意味があるのか、周囲も真意を測りかねています。
ただ、王会長は『(16球団のほうが)CSの開催方式が円滑になる』とも発言した。
背景には、ソフトバンクが昨季、リーグ2位ながら日本一になったことで、
“CS制度で勝ち上がるのはおかしい”と批判を浴びたことが念頭にあったのでしょう。
16球団制なら、4チームずつ4地区に分け、各地区の優勝チームが
プレーオフ式に日本一を争う形となり、昨季のような批判を受けずに済む」
一方、「野球人気の低下への危機感もあるのでは」と見る向きもある。
-----------

フランチャイズ考えると
新潟
松山
静岡
京都
かな
2020/01/20(月) 22:16:43.32ID:3pyGBmb80
イラン、NPT脱退を警告 核合意の安保理通知で
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020012001096&;g=int
>イラン国営メディアによると、ザリフ外相は20日、
>核合意当事国の英国、フランス、ドイツの3カ国が発動した「紛争解決手続き」が国連安保理に通知された場合、
>核拡散防止条約(NPT)から脱退すると警告した。
>イランがウラン濃縮の制限撤廃を表明して合意存続が危ぶまれる中、
>対イラン強硬姿勢に傾く欧州をけん制し、譲歩を引き出す狙いとみられる。
 
>紛争解決手続きは、いずれかの当事国によって合意違反があると判断された場合に発動可能。
>当事国の外相級協議などが不調に終われば安保理に通知され、
>合意前に科されていた国連のイラン制裁復活の可否を決める。
>英仏独は14日、「他に選択肢がない」として同手続き発動を発表した。

イランちゃん瀬戸際外交なん?
2020/01/20(月) 22:16:57.77ID:QzPMtf5G0
>>686
大成功=数で常識を塗り替える
バークの詰め込みっぷりからくる色々な話聞くに、場繋ぎ程度の期待しかされていなかったヤツが、跡継ぎが無いせいで色々無理して頑張っているとしか……
正直、一番良いバークは「あたご」型じゃねーかと(「まや」はSPY-6とかに更新出きるか次第?)
2020/01/20(月) 22:17:01.68ID:md/efjG70
>>709
>>711
なお、北海道東部では4月〜5月の連休中に雪が降るのはごく当たり前のこと、らしい。
2020/01/20(月) 22:17:13.38ID:wfV/SwXUM
【施政方針演説】安倍首相、韓国を「最も重要な隣国」との文言3年ぶり復活★5
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1579525808/

東京オリンピック絡みかな?
2020/01/20(月) 22:17:21.14ID:Ois24fl80
>>699
>そのせいでガンダムゲー買ったらまずCDプレイヤーにかけようとする奴も出てきたんだから

なんという本末転倒w。
2020/01/20(月) 22:17:50.70ID:9wfA41aw0
>>700
まにあ社発行Ts3カードってエネオスで地味に使いづらい条件なのがなぁ
エネオスで給油の場合エネオス発行Ts3のがお得はなぁ・・・(´・ω・`)
2020/01/20(月) 22:18:09.44ID:md/efjG70
>>716
まやのイージス・システムがSPY-6になるのかSPY-7になるのか、実に興味深い。
2020/01/20(月) 22:18:23.22ID:MXHaUm2N0
>>677
GジェネシリーズのCDをCDプレイヤーで再生したときに流れる警告メッセージです。
下手すりゃゲーム以上に力と金をかけたお遊び。
メディアの仕様上、この手のお遊びがあったのはPCEと初代PS&SS、あとDCまでです。
2020/01/20(月) 22:18:34.80ID:PF+cU0w30
ダイポールモード現象って奴の仕業らしいな
2020/01/20(月) 22:18:42.61ID:3GVZf7ss0
>>717
夏短いしねぇ。
2020/01/20(月) 22:20:01.33ID:4VAZOEyBM
段ボールの中で戦えよ
2020/01/20(月) 22:20:53.55ID:/65BeqLI0
>>717
ゴールデンウィーク前にタイヤ交換する奴は自殺志願者です
2020/01/20(月) 22:21:40.54ID:CA66sAhJ0
>>713射程30メートルはすごい。ただ生産性がすごくよくて終戦時にはとんでもない数があった。
あれを帝国が採用してたら南方でM4は動けない。あと装甲貫通力もすごい。
2020/01/20(月) 22:25:43.16ID:1fBHgu0L0
>>716
>一番良いバークは
フライトIII(1988年案)だったとオモ

大型化し122セル艦化にLAMPSヘリ2機搭載、格納庫と飛行甲板拡張して
船型変更し満載10,722tに船体大拡大
タイコの代わりに防空中枢になれる外洋型タイプ

高コストでポシャッたが、ぶっちゃけ今の状況見てると
この時期フライトIIAに行かずに
フライトIII(1988年案)で船体刷新してた方が、
後のBMD能力・IAMD機能付与面でローコストに手当てできてたと思うし
ペリー級後継に別船体の沿海域艦早期に整備する動機になるので
数量維持できてた気がするわな


あたご/まや型は本邦にあわせているので、バークの派生型として見た場合
米海軍の運用にはいまいち合わないとこがあったり
2020/01/20(月) 22:26:21.81ID:FBLLqUII0
マギカレコード見たら釘宮さんと堀江さんが出てる・・・

なんか10年ぐらい遡った気分
2020/01/20(月) 22:26:37.39ID:3GVZf7ss0
>>727
弾頭デカイしなぁ。

でも材料的に作れなかったんだっけ>我が国
2020/01/20(月) 22:27:23.54ID:z0LEWFoF0
>>723
これが夏まで続くと猛暑ですやったね
2020/01/20(月) 22:27:35.60ID:1QDGBkVs0
アーレイ・バークを捨てされる日はくるんだろうか
イチから作り直さないと
合理化とか厳しそうだし
2020/01/20(月) 22:27:58.35ID:QzPMtf5G0
陸自新成人、38トン戦車と綱引きで動かず 先輩加勢でゴロリ「頼りにしてます」
https://mainichi.jp/articles/20200120/k00/00m/040/177000c.amp

キドセンに更新後はワンチャン?
2020/01/20(月) 22:28:13.74ID:yhxCq2980
>>718
原文に当たると分かるけれど、「“元来は”最も重要な隣国“だった”」なんで、まあ、
そういうことだね。


国民我が党内でオザーさんが仕掛けたクーデター、失敗したらしい。
オザー派だけ立件我が党にでも行くのかのぉ?

国民民主、合流合意の決議は過半数得られず
https://this.kiji.is/591978208768033889?c=39550187727945729
>国民民主党両院議員総会で、一部議員が立憲民主党と合流について基本合意する
>との決議を求めたが、過半数の賛同を得られず採決に至らなかった。
2020/01/20(月) 22:29:43.63ID:3GVZf7ss0
宇宙人が地球にこない理由>宇宙が若すぎる。
ttps://togetter.com/li/1457546

宇宙の誕生から138億年
地球の誕生から46億年
生命の誕生から40億年
文明の誕生から数千年

宇宙の歴史は意外と短い、地球の歴史のたった3倍しかないんだわ
良い環境さえ用意すれば生命は割と簡単に誕生してしまう
文明発生に時間がかかる

今も生命は誕生してるが即座にバクテリアに食われるのだろう


しかし、文明が発生してしまえば外宇宙に飛び出すのに億年も必要なかろう…?
1万年もあればなんとか…とか思うが、どうなのだろうな。
2020/01/20(月) 22:29:55.14ID:ZVa9PZFw0
>>673
いるよね相手が本気でキレると及び腰になるパワハラ上司
なぜ斬りつけなかったのか
2020/01/20(月) 22:31:16.43ID:pFBOA9FM0
>>728
今の米造船業界に船体刷新なんてできるの?
2020/01/20(月) 22:32:13.18ID:md/efjG70
>>736
「撃っていいのは!撃たれる覚悟のある奴だけだ!」
2020/01/20(月) 22:32:16.78ID:Vs5pvycY0
雪まつりは今年のテーマソングがぽかぽかの星なので・・・
2020/01/20(月) 22:32:52.39ID:hC2WAKZG0
NVIDIA Ampere GeForce RTX 3080 20 GB & RTX 3070 16 GB Graphics Cards Alleged Specifications Leak Out – Up To 3480 Cores, GA103 / GA104 GPUs
https://wccftech.com/nvidia-ampere-gpu-geforce-rtx-3080-3070-specs-rumor/

NVIDIAの新GPUであるAmpereのリークです。

GeForce RTX 3080 3840CC 10/20GB GDDR6-320bit(640GB/s) GA103 TSMC7nm?
GeForce RTX 3070 3072CC 8/16GB GDDR6-256bit(512GB/s) GA104 TSMC7nm?
GeForce RTX 2080Ti 4608CC 11GB GDDR6-352bit(640GB/s) TU102 TSMC12nm
GeForce RTX 2080 3072CC 8GB GDDR6-256bit(448GB/s) TU104 TSMC12nm

既存のTuring GPUよりも50%高いパフォーマンスを実現し、電力効率は2倍になると言われています。
AMDのRDNA2世代GPUと同じ時期の2020年H2に出てくると見られます。
非常に楽しみな製品です。
2020/01/20(月) 22:33:07.51ID:ZVa9PZFw0
日本人が好きな、限定条件内における最適化では傑作が生まれやすい、軽自動車とか
日本の道交法内でやってる16式とか
2020/01/20(月) 22:33:30.16ID:1QDGBkVs0
アメリカの造船能力そんな下がってるの?
民間船とかつくってないのかな
2020/01/20(月) 22:36:31.94ID:pCLZy/sF0
こんばんは〜
>>716
あたご型って素人目には重心が高そうに見えるけどどうなのかしら
2020/01/20(月) 22:36:34.13ID:aTSGFM3p0
>>714
しかし野球の場合、独立リーグとNPBの実力差が歴然としてるからなあ

楽天がチームとして始動した時のゴタゴタ見てたら、
曲がりなりにもプロの2軍相当以上であってすら
大金かけないとまともなチームにはならないってのを見ちゃったからね
2020/01/20(月) 22:37:36.73ID:b5brfrku0
新型肺炎、中国で拡散=上海でも感染例、210人超に
https://news.infoseek.co.jp/article/200120jijiX183/
> 国営新華社通信によると、20日午後6時(日本時間同7時)現在、国内で217人の
>感染を確認。内訳は武漢市が198人、北京市が5人、広東省が14人。これ以外に感染
>疑い例として、上海市2人、四川省2人、雲南省1人、山東省1人、広西チワン族自治区
>1人の計7人が報告されているという。
実際はこの10倍じゃきかんだろ
そして今もどんどん増えていると
2020/01/20(月) 22:37:38.12ID:aTSGFM3p0
>>736
次は抜く、って宣言した大佐は生き残ったはず
2020/01/20(月) 22:37:51.39ID:1QDGBkVs0
まあ自衛隊の切り札とアメリカのワークホースじゃ作りも違うだろうし
求められる仕事も違うだろうけど
アーレイ・バーク級に飽きた
2020/01/20(月) 22:38:00.72ID:1fBHgu0L0
>>737
バークも構成要素流用して機関船体刷新する設計案だけは繰り返し出てるよ(死んだ魚の目で


ぶっちゃけ言うと、米の場合は次世代艦もだけどさ
「一定の数量整備前提とした機関・システムの形態管理をどこまで徹底するか」って話なのよな

特に水上戦闘艦では主機・減速機・推進システムの形態管理が徹底され過ぎてて
船体を新型に移行するには同級近似フライトで14、5隻は作る目途が立たないと難しい
これではどこも安牌に走るやん、っていうまずいスパイラルに陥っとるのよな
2020/01/20(月) 22:38:28.98ID:md/efjG70
数日前の記事なので既出かもしれませんが・・・

ドイツの多目的戦闘艦MKS180 オランダのダーメンが受注
https://otakei.otakuma.net/archives/2020011603.html
https://otakei.otakuma.net/wp/wp-content/uploads/2020/01/MKS180.jpg

 ドイツが2016年の防衛白書で計画を明らかにした多目的戦闘艦MKS180。
MKSとはMehrzweck(多目的)Kampf(戦闘)Schiff(船)の頭文字となっており、
対潜水艦戦闘、海上警備、掃海など様々な任務に対応する艦です。

 船の規模は喫水線長約155m、満載時排水量9000トンと、現在建造が進められている最新のフリゲート、
バーデン・ヴュルテンベルク級(全長149.5m・満載時排水量7316トン)をしのぐ、戦後のドイツ海軍水上戦力で
最大規模。排水量を基準にすると、1994年から就役しているブランデンブルク級フリゲートの倍近いものとなります。
(以下略)
-----

米国だけではなく、ドイツの造船技術も失われつつあるのだろうか。
一昨年だったか、新造のフリゲート艦がドイツ海軍の検査をパスできず、受取拒否されたという話もあったし。
2020/01/20(月) 22:38:49.76ID:PF+cU0w30
そんな装備で大丈夫か?
1番いいバークを頼む。
2020/01/20(月) 22:39:37.10ID:w9JeBadK0
>>749
おでんマスト、、、
2020/01/20(月) 22:39:49.77ID:1QDGBkVs0
>>749
FFMの任務をあきづき級ぐらいの大きさで作ってSM-2乗せる感じ?
カタログスペックはいいんだろうけど詰め込みすぎとか
モジュールの不具合とか起きそう
2020/01/20(月) 22:39:57.44ID:aTSGFM3p0
>>749
オランダ、ってのは禁止用語になったのでは?

ttp://agora-web.jp/archives/2043891.html
2020/01/20(月) 22:40:11.73ID:2wVUHo640
惑星やってて気付いたんだけどランカスター様って単座なのね

パイロットの隣が通路になってて焦ったわ

海峡となりにドッチャリ爆弾落とすだけの任務機とはいえ反航戦しかけられたら四発重爆がコロコロ落ちていくのはどうよって愚痴
2020/01/20(月) 22:40:12.73ID:yhxCq2980
>>742
世界の造船市場で日本が独り勝ちしていた90年代ですら、アメリカ造船業の民間部門は
瀕死の状態だったからのぉ。
いまじゃ官需で細々といきながらえているだけで、大型船の民間造船実績はほとんどない。
2020/01/20(月) 22:40:42.69ID:b5brfrku0
>>750
そっとズムたんが差し出される
2020/01/20(月) 22:40:46.85ID:W9TapKCN0
あさひ型の次はどうなるのか。
2020/01/20(月) 22:41:03.23ID:pFBOA9FM0
>>748
バーク級の建造数的に初期に新型に移行してれば何の問題もなかったのでは?
21世紀以降に起工されただけでも30隻は超えてるはず
2020/01/20(月) 22:41:13.26ID:md/efjG70
>>750
ハンバ〜〜グ!(バークじゃないよ、バーグだよ♪

・・この店で一番美味しいハンバーグを頼む!
2020/01/20(月) 22:41:27.58ID:1QDGBkVs0
でも軍艦はバリバリ作ってるんだからノウハウとかあるはずだろう
なんか潜水艦の製造に不具合があるとか聞くが
あんだけ作れば上手になるはず
2020/01/20(月) 22:42:06.48ID:aTSGFM3p0
>>754
ボマーコマンドの損害がひどすぎて要員不足からああなったとか
2020/01/20(月) 22:42:18.96ID:md/efjG70
>>753
日本政府の公式文書で使われなくなってから考えよう。
2020/01/20(月) 22:42:20.53ID:3GVZf7ss0
>>754
ランカ☆スターと書くとなにやら負け犬の緑はいらない子な様相。
2020/01/20(月) 22:42:36.96ID:yu6uUTJT0
>>746
ホルスタイン中尉ならいつも抜いてるのだ。
2020/01/20(月) 22:42:45.86ID:nAw79pbpd
>>755
なんだかんだで造船所がかなり生き残ってる本邦がおかしいのだろうか…
2020/01/20(月) 22:43:38.26ID:SfmVWAwc0
>>727
後期の奴はもっとあったような。射程
2020/01/20(月) 22:43:42.03ID:md/efjG70
>>760
軍艦を飛行機に置き換えて考えてみよう。

あんなにいっぱい旅客機を作ってるボーイングで、
なぜ737MAXやKC-46のような不具合が頻発するのか・・・
2020/01/20(月) 22:43:54.66ID:PF+cU0w30
>>756
大丈夫だ、問題ない。(震え声)
2020/01/20(月) 22:44:16.78ID:Vs5pvycY0
>>750
まやとあたごとどちらがお望みか
2020/01/20(月) 22:44:18.39ID:pCLZy/sF0
>>748
バークの生活環境の劣悪さについて聞くと限界に来てるのはたしかよな
まさか自動化・省力化で根本から改善する新型バークの登場という解決はないよね(疑いの目)
2020/01/20(月) 22:44:44.84ID:SfmVWAwc0
>>730
そもそも火薬の原料から足りて無いだろ。ドイツにはハーバーボッシュの奴であんもにあをちっそから作れたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況