!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。
前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577723956/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
探検
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part22
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Spd7-VJRI)
2020/01/20(月) 18:00:36.17ID:7dxOn2mQp724名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-fyiM)
2020/02/15(土) 01:34:45.45ID:JK4SF3aK0 輸送機と哨戒機は同時開発できるのに、戦闘機と練習機は同時開発できないってそりゃおかしな話だ
両方三菱にやらせるのは無理って話ならともかく、そんな事誰も言ってないしな
両方三菱にやらせるのは無理って話ならともかく、そんな事誰も言ってないしな
725名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-7h7I)
2020/02/15(土) 01:37:12.28ID:VkcUhzUt0 >>719
図面はあるんだから新造するんだよ ジグが残ってれば良いが無ければ作り直せばいい 国内産業も保護しないとな
所詮練習機だよ機体のスペックは充分だろ あとは新しいギミックに合わせたアビオを積めば良い
図面はあるんだから新造するんだよ ジグが残ってれば良いが無ければ作り直せばいい 国内産業も保護しないとな
所詮練習機だよ機体のスペックは充分だろ あとは新しいギミックに合わせたアビオを積めば良い
726名無し三等兵 (ワッチョイ c23d-6Yx1)
2020/02/15(土) 03:15:10.41ID:KTP6ESPp0 いっその事、複座型F-3で
727名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
2020/02/15(土) 07:01:06.76ID:0NXskEp80 日本も旧式機がゴロゴロしてる状態だから
F-3に複座型があろうと練習機に回す余裕なんて当分あるわけがない
そんな余裕があるならF-2更新終了後にただちにF-3後期型でF-15MSIPの更新に取りかかる
第一線の旧式機をそのまにして最新鋭機を練習機に使うなんて中露南北朝鮮と敵性国と対峙してる状況であるわけがない
F-15MSIPは再改修しても2030年代では補助戦力程度の価値にしかならん
F-3を練習機に回すなんて発想は愚かな発想でしかない
>>725
T-7Aがライセンス生産可なら普通にコスパで負けて不採用だろ
F-3に複座型があろうと練習機に回す余裕なんて当分あるわけがない
そんな余裕があるならF-2更新終了後にただちにF-3後期型でF-15MSIPの更新に取りかかる
第一線の旧式機をそのまにして最新鋭機を練習機に使うなんて中露南北朝鮮と敵性国と対峙してる状況であるわけがない
F-15MSIPは再改修しても2030年代では補助戦力程度の価値にしかならん
F-3を練習機に回すなんて発想は愚かな発想でしかない
>>725
T-7Aがライセンス生産可なら普通にコスパで負けて不採用だろ
728名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-gtE8)
2020/02/15(土) 07:13:24.37ID:mMrwSF5g0729名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-Dsc+)
2020/02/15(土) 07:21:01.29ID:KAlJI8RS0 練習機ってどうしても専用の機材が必要なものなんですか?
数十機しか必要ないものなら開発費がもったいないのでF-16Vあたりを買ってきて
普段は練習に使いながら有事はそのまま作戦機にしてしまったらダメ?
韓国には練習機派生の戦闘攻撃機があるし。
数十機しか必要ないものなら開発費がもったいないのでF-16Vあたりを買ってきて
普段は練習に使いながら有事はそのまま作戦機にしてしまったらダメ?
韓国には練習機派生の戦闘攻撃機があるし。
730名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-gtE8)
2020/02/15(土) 07:25:36.11ID:mMrwSF5g0 最新鋭機に複座がなくなっているからね。
ぶっちゃけて副座機の退役を先延ばしにして先に退役させた単座機から共食い整備して退役引き延ばすだけ引き延ばして国内開発かF-3の複座調達するだけ何じゃあないかね?
ぶっちゃけて副座機の退役を先延ばしにして先に退役させた単座機から共食い整備して退役引き延ばすだけ引き延ばして国内開発かF-3の複座調達するだけ何じゃあないかね?
731名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Yo/a)
2020/02/15(土) 07:50:14.01ID:5hpg3hD00 F-16が安かったのはレーダーなくてガンとサイドワインダーしか使えない昼間戦闘機の昔話でF-16の最新型やグリペンだと小型機でも決して安くはないぞ
F-16に比べりゃT-7は激安
F-16に比べりゃT-7は激安
732名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-Uq4v)
2020/02/15(土) 07:54:33.45ID:ZFzwZWka0 最新F-16は120億〜だしグリペンも140億〜
733名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-NnNX)
2020/02/15(土) 07:55:50.55ID:KAlJI8RS0 >>730
じゃぁF-16Vの複座機を開発して練習機にするとか (名称は当然F-16W?)。
そういえばT-50自体がF-16の派生機でしたね。
F-35は複座機による訓練をシミュレーター訓練に置き換えたので複座機は開発されなかったのじゃなかったかな?
じゃぁF-16Vの複座機を開発して練習機にするとか (名称は当然F-16W?)。
そういえばT-50自体がF-16の派生機でしたね。
F-35は複座機による訓練をシミュレーター訓練に置き換えたので複座機は開発されなかったのじゃなかったかな?
734名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-IwUN)
2020/02/15(土) 08:12:43.70ID:FG+39lEXM KFXの性能がF-3に完膚なきまでに叩き潰されているのでせめて日本の練習機はアメリカ製になるだざまぁ!と
息巻いてやりでもしないと自尊心が保てんのだ在チョンは
ちょっと前まではF-3はアメリカ機ベースと吠えてりゃよかったんだけどな
日を追うごとに(中韓にとって)都合の悪い現実が小出しにされていったからな
息巻いてやりでもしないと自尊心が保てんのだ在チョンは
ちょっと前まではF-3はアメリカ機ベースと吠えてりゃよかったんだけどな
日を追うごとに(中韓にとって)都合の悪い現実が小出しにされていったからな
735名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-/u/H)
2020/02/15(土) 08:19:10.91ID:5Rv7CAkn0 そういえばルトワックが日本改造論で日本にはかつてのアメリカのF-5のような
友好国にばら撒ける途上国でも運用可能な安価単純な戦闘機が必要と主張していたな
あの人の予言や提言は最近当たることが多いんで案外本当に作るかもしれん
練習機にかこつけて
今やグリペンやF-16でさえ複雑すぎ巨大すぎて一方でその下の練習軽攻撃機は
BTXであれF/A-50であれ戦闘機としては途上国にとってさえ能力が限定されすぎている
というギャップが発生しているからなぁ
友好国にばら撒ける途上国でも運用可能な安価単純な戦闘機が必要と主張していたな
あの人の予言や提言は最近当たることが多いんで案外本当に作るかもしれん
練習機にかこつけて
今やグリペンやF-16でさえ複雑すぎ巨大すぎて一方でその下の練習軽攻撃機は
BTXであれF/A-50であれ戦闘機としては途上国にとってさえ能力が限定されすぎている
というギャップが発生しているからなぁ
736名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-Ek3S)
2020/02/15(土) 08:30:24.68ID:IRjM/YQMa グリペン(F414単発)を上限としてF-5に倣うなら整備状態の悪い機体でも冗長性を確保するため
かつ意図的に航続距離を低下させる(供与した機体が周辺国への侵攻に用いられないようにする)
ための低出力エンジン双発
供与する相手は東南アジアがメインで海上作戦の比率が高まっているので防塩処理の実績がある
エンジンであればなお望ましい
……心神改造戦闘機?(震え
かつ意図的に航続距離を低下させる(供与した機体が周辺国への侵攻に用いられないようにする)
ための低出力エンジン双発
供与する相手は東南アジアがメインで海上作戦の比率が高まっているので防塩処理の実績がある
エンジンであればなお望ましい
……心神改造戦闘機?(震え
737名無し三等兵 (ワッチョイ 8361-IK44)
2020/02/15(土) 08:43:02.27ID:9qHTcdcH0 練習機ならT-50にF9エンジン搭載機も良いのでないか、
F9エンジンの量産効果も上がるし、整備の練習にもなるし。
一寸手を加えればF3の下位機種にもなる。
T7-AのF9エンジン搭載機でも良いが、ボは忙しくて対応してくれんだろう。
その点ではKAIは暇そうだからな。
F9エンジンの量産効果も上がるし、整備の練習にもなるし。
一寸手を加えればF3の下位機種にもなる。
T7-AのF9エンジン搭載機でも良いが、ボは忙しくて対応してくれんだろう。
その点ではKAIは暇そうだからな。
738名無し三等兵 (オッペケ Src7-TKRo)
2020/02/15(土) 08:43:54.92ID:uhX9yHwgr 妄想だけはご立派だ
そういう自惚れから作られたのがKF-Xなんだろうな
そういう自惚れから作られたのがKF-Xなんだろうな
739名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-/u/H)
2020/02/15(土) 09:50:27.51ID:5Rv7CAkn0 心神改造っつーかF5(XF5)双発の短距離戦闘機をスクランブルや近接支援用として持っておくのはいいかもしれんなぁ
練習機兼ねて
P-1のF7エンジンの量産効果がさらに上がりそうだし
練習機兼ねて
P-1のF7エンジンの量産効果がさらに上がりそうだし
740名無し三等兵 (ワッチョイ 5241-tTsd)
2020/02/15(土) 10:10:09.02ID:IQYL2Voz0741名無し三等兵 (ワッチョイ 12d8-lrRa)
2020/02/15(土) 11:59:19.96ID:6Jee9PPj0 ボーイングのT-7は高等練習機で操縦よりも戦い方の基礎勉強用だよ
機体より地上施設の側がすごくって仮想戦場・仮想敵機とか機体側にじゃんじゃん送れて
事後にフライトレコードと照らし合わせて反省会できる
機体より地上施設の側がすごくって仮想戦場・仮想敵機とか機体側にじゃんじゃん送れて
事後にフライトレコードと照らし合わせて反省会できる
742名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-TUbi)
2020/02/15(土) 12:17:18.05ID:8QKE4oOta743名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Yo/a)
2020/02/15(土) 13:05:08.03ID:5hpg3hD00 1000キロ離れた硫黄島から護衛戦闘機を飛ばしてきた米陸軍航空隊は偉大だな
っつかP-51やP-47の足が長いのが偉いだけか
っつかP-51やP-47の足が長いのが偉いだけか
744名無し三等兵 (ワッチョイ 1276-OxJ8)
2020/02/15(土) 13:49:22.00ID:y3xYIi5u0 >>737
T-50は開発年次こそ比較的新しいけど、中身はかなり古いからなぁ。
なので今の時代でも厳しくなってきてるから、今後の採用される可能性はほとんどないような?
ここまで急激に世界中で世代交代の波が押し寄せるとかKAIも予想できなかったんだろうけど。
T-50は開発年次こそ比較的新しいけど、中身はかなり古いからなぁ。
なので今の時代でも厳しくなってきてるから、今後の採用される可能性はほとんどないような?
ここまで急激に世界中で世代交代の波が押し寄せるとかKAIも予想できなかったんだろうけど。
746名無し三等兵 (アウアウエー Saaa-Ek3S)
2020/02/15(土) 15:15:18.47ID:/bR4SX3Da いや、技術進歩的にも機材の更新タイミングとしてもBTXが出てくるのは順当オブ順当やろ
むしろ本来はもっと早くてもおかしくなかったわ
「ここまで急激に世界中で世代交代の波が押し寄せるとかKAIも予想できなかった」ではなくて「何も考えてなかった」だけやろ
独自技術確保してれば台湾みたいに新型改良へと進むこともできたんだし
むしろ本来はもっと早くてもおかしくなかったわ
「ここまで急激に世界中で世代交代の波が押し寄せるとかKAIも予想できなかった」ではなくて「何も考えてなかった」だけやろ
独自技術確保してれば台湾みたいに新型改良へと進むこともできたんだし
747名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-TUbi)
2020/02/15(土) 15:17:37.60ID:rqY6BWysa >>745
毎日の有料記事ソース
>政府は米国から購入中のF35A・B(計147機を調達予定)を主力戦闘機と位置づけ、将来戦闘機にはF15(現有201機のうち約100機を近代化改修)と同様、領空侵犯に対するスクランブル対処などを担わせることを想定。
>即応性を重視してパワーのあるエンジンを積み、対空・対艦ミサイルも多数搭載できる大型機とする方向だ。
毎日の有料記事ソース
>政府は米国から購入中のF35A・B(計147機を調達予定)を主力戦闘機と位置づけ、将来戦闘機にはF15(現有201機のうち約100機を近代化改修)と同様、領空侵犯に対するスクランブル対処などを担わせることを想定。
>即応性を重視してパワーのあるエンジンを積み、対空・対艦ミサイルも多数搭載できる大型機とする方向だ。
748名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-qw96)
2020/02/15(土) 15:38:39.62ID:I/7ERxS30 敵対したらいまだに超手強いF-15チームが見える形でスクランブルしてきて
更にF-3にどこかから監視されてるって思ったら、領空侵犯機は怖いだろうな
更にF-3にどこかから監視されてるって思ったら、領空侵犯機は怖いだろうな
749名無し三等兵 (ワッチョイ 1601-oncu)
2020/02/15(土) 16:02:49.15ID:KwbVk67T0750名無し三等兵 (ワッチョイ c23d-UCIU)
2020/02/15(土) 16:04:44.38ID:IoqMZb8X0 >>749
T-50のお先真っ暗さでそういう妄想に走るしかないのだろう
T-50のお先真っ暗さでそういう妄想に走るしかないのだろう
751名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-DRnD)
2020/02/15(土) 16:50:01.36ID:wMAxD3k3p そもそもT-50のエンジンはF404だからF9じゃサイズ合わないし強力すごてアンバランス
752名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-k9lR)
2020/02/15(土) 16:51:50.66ID:0xH3avu9a 一方で、台湾が経国を仕立て直して練習機を国産する決断をしたのは意外だったわ
どうみても練習機としてはオーパースペックだから、将来の国産戦闘機を見据えてるとしか思えんのだが、
これだけ開発費が高騰してると台湾独自の次世代戦闘機を開発するというのは現実的じゃないよな
かといって欧州のプロジェクトには入れないだろうし、中国の脅威を真剣に考えてる国を集めて共同開発するような可能性を考えてるんだろうか?
でも、そんな国を集めても持ち寄れる技術はかなり限られるし、なによりうまく協調できる気がしないしなあ…
どうみても練習機としてはオーパースペックだから、将来の国産戦闘機を見据えてるとしか思えんのだが、
これだけ開発費が高騰してると台湾独自の次世代戦闘機を開発するというのは現実的じゃないよな
かといって欧州のプロジェクトには入れないだろうし、中国の脅威を真剣に考えてる国を集めて共同開発するような可能性を考えてるんだろうか?
でも、そんな国を集めても持ち寄れる技術はかなり限られるし、なによりうまく協調できる気がしないしなあ…
753名無し三等兵 (ワッチョイ 1276-OxJ8)
2020/02/15(土) 16:55:38.20ID:y3xYIi5u0754名無し三等兵 (アウアウクー MM07-O7+N)
2020/02/15(土) 17:01:15.18ID:j/3f9GjrM F/A-50は物足りないなりに形にはなったんだし、もう少し先にと言う要求はわからないでもない
ただ、半端な双発機やステルス風味にしたのは全く訳がわからない
ただ、半端な双発機やステルス風味にしたのは全く訳がわからない
755名無し三等兵 (ワッチョイ 1276-OxJ8)
2020/02/15(土) 17:02:46.29ID:y3xYIi5u0 >>752
兵器の購入を始め、様々な事でに中国が頻繁に干渉や圧力を加えてきたり、
中国の威や影に怯えて他国が取引してくれない事例が多いからだと思う。
それに今のトランプ政権は台湾よりでも、次の政権が民主党政権だとどうなるかわからない事もあるだろうし。
実際、台湾は潜水艦の国産も考えているらしい。
兵器の購入を始め、様々な事でに中国が頻繁に干渉や圧力を加えてきたり、
中国の威や影に怯えて他国が取引してくれない事例が多いからだと思う。
それに今のトランプ政権は台湾よりでも、次の政権が民主党政権だとどうなるかわからない事もあるだろうし。
実際、台湾は潜水艦の国産も考えているらしい。
756名無し三等兵 (アウアウカー Sa6f-k9lR)
2020/02/15(土) 17:04:47.54ID:0xH3avu9a 初期計画の頃の双発案ってどんな形だったんだろ?
2001年だと、もう「今後はステルス」という流れになってたし、当時のトレンドを追いかけていたら
結局F-22系の形になってそうな気はするわけだが
2001年だと、もう「今後はステルス」という流れになってたし、当時のトレンドを追いかけていたら
結局F-22系の形になってそうな気はするわけだが
757名無し三等兵 (ワッチョイ a383-RqqT)
2020/02/15(土) 18:51:23.99ID:oXCrQMTL0 スクランブル用にSR72の戦闘機型をだな
758名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-TUbi)
2020/02/15(土) 18:53:29.19ID:PzlSUux2a >>756
2010年くらいまでやるかどうかで揉めてたから絵が出たのはもっと最近らしい
イカモドキになる世界線もあったようだ
https://namu.wiki/w/KF-X
https://i.imgur.com/3xgBwHr.jpg
2010年くらいまでやるかどうかで揉めてたから絵が出たのはもっと最近らしい
イカモドキになる世界線もあったようだ
https://namu.wiki/w/KF-X
https://i.imgur.com/3xgBwHr.jpg
759名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-IwUN)
2020/02/15(土) 19:05:47.93ID:bX5hiy31M761名無し三等兵 (ワッチョイ 92ab-6XCa)
2020/02/15(土) 20:29:19.89ID:FwL23KJx0 >>759
シンガポールと共同開発ねぇ。
まぁ、A-4スカイホークの近代化改修とかで経験はあるっちゃあるが…
一番のネックはエンジンでしょ。
TFE1042(F124)系列を使い続ける限り、発展の目がない訳で…
せめてフランスのM88-3やEJ200系列が手に入るなら、それがいいのだろうけど、台湾はどうするんだろうねぇ。
シンガポールと共同開発ねぇ。
まぁ、A-4スカイホークの近代化改修とかで経験はあるっちゃあるが…
一番のネックはエンジンでしょ。
TFE1042(F124)系列を使い続ける限り、発展の目がない訳で…
せめてフランスのM88-3やEJ200系列が手に入るなら、それがいいのだろうけど、台湾はどうするんだろうねぇ。
762名無し三等兵 (ワッチョイ 92e1-EXyA)
2020/02/15(土) 21:13:29.22ID:0H3jLhfs0 とりあえずXXに換装すれば今の倍近い出力になるんだろ?
763名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-gtE8)
2020/02/15(土) 21:32:24.81ID:mMrwSF5g0 >>761
イスラエルが持っていたF100系列の技術を裏で買い取るとかできればいいんだろうけどね。
イスラエルが持っていたF100系列の技術を裏で買い取るとかできればいいんだろうけどね。
764名無し三等兵 (ワッチョイ cf3f-SbTe)
2020/02/15(土) 21:38:45.80ID:0Zf7a2a60 心神が〜とか言っている池沼が未だにいることに驚きを禁じ得ないが、練習機程度の機体ベースの
実戦機に乗せるほど途上国じゃあるまいし空自のパイロットの命は安くねーよ
F414?すでに進空している機体ならともかく今から開発して2030年前後に配備とか単発でも双発でも
産廃確定だしおとなしくグリペンかFA-18買っとけでFA
2030あたりに進空じゃF100/F101レベルでも先進国用途では産廃な気はするw
実戦機に乗せるほど途上国じゃあるまいし空自のパイロットの命は安くねーよ
F414?すでに進空している機体ならともかく今から開発して2030年前後に配備とか単発でも双発でも
産廃確定だしおとなしくグリペンかFA-18買っとけでFA
2030あたりに進空じゃF100/F101レベルでも先進国用途では産廃な気はするw
765名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-JPpZ)
2020/02/15(土) 22:11:49.47ID:eyz/3peT0 おまえらいくらネタに飢えてるからって言っていい事と悪い事があるぞ
KFXが時代遅れで推力不足で対地兵装は疎か機銃でさえマトモに使えない、もしかしたらマトモに飛ぶことすら危うい戦闘機だと解っていても生温く顛末を観戦するのがこのスレの存在意義だろ
KFXが時代遅れで推力不足で対地兵装は疎か機銃でさえマトモに使えない、もしかしたらマトモに飛ぶことすら危うい戦闘機だと解っていても生温く顛末を観戦するのがこのスレの存在意義だろ
766名無し三等兵 (ワッチョイ dfba-oFCC)
2020/02/15(土) 22:49:52.73ID:8d16s51G0 ロッキードマーティン抜きでどれほどの飛行機(あえて戦闘機と言わない)作れるか見ものだな。
767名無し三等兵 (ワッチョイ 720a-GUQA)
2020/02/15(土) 22:53:06.29ID:cLIpQdJf0 練習機アメリカの新型がダントツらしいじゃん
韓国のT50終わったよ
韓国のT50終わったよ
768名無し三等兵 (オッペケ Src7-TKRo)
2020/02/15(土) 23:03:27.40ID:O39MV6X7r T-50はそこそこ売れたけど多分もう限界だわな
769名無し三等兵 (ワッチョイ 12d8-lrRa)
2020/02/15(土) 23:04:45.58ID:6Jee9PPj0 アメリカがだめならドイツと組め
770名無し三等兵 (ワッチョイ 720a-GUQA)
2020/02/15(土) 23:05:51.19ID:cLIpQdJf0771名無し三等兵 (オッペケ Src7-TKRo)
2020/02/15(土) 23:11:44.73ID:8qmtU0Mhr というかT-7Aのコスパが最強すぎる
あれだけ性能も優れていて単価も安いのは本当にすごい
あれだけ性能も優れていて単価も安いのは本当にすごい
772名無し三等兵 (ワッチョイ a701-yNzz)
2020/02/16(日) 00:40:58.65ID:bRW/9xWy0 >>771
ボーイング「2年毎に10億円かけて当社で機検を受けていただかないと保証ができませんな」
ユーザー国「じゃあ保証いらないよ。自分たちの責任で整備するから」
ボーイング「でも、2年毎にソフトを更新しないとアビオが機能停止する仕様なんですよ。
ソフトの更新は機検の一部としてしか提供しておりません」
ユーザー国「なん…だと…」
なんか異様な安さだし、契約書をよく読んだらこんな作りになっていると言われても驚かんぞ
ボーイング「2年毎に10億円かけて当社で機検を受けていただかないと保証ができませんな」
ユーザー国「じゃあ保証いらないよ。自分たちの責任で整備するから」
ボーイング「でも、2年毎にソフトを更新しないとアビオが機能停止する仕様なんですよ。
ソフトの更新は機検の一部としてしか提供しておりません」
ユーザー国「なん…だと…」
なんか異様な安さだし、契約書をよく読んだらこんな作りになっていると言われても驚かんぞ
773名無し三等兵 (ワッチョイ cb03-gtE8)
2020/02/16(日) 00:46:50.54ID:PxGfNlsT0775名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
2020/02/16(日) 07:44:06.55ID:9qlDWIGr0 T-50は軽戦闘機としての機能を持たせてるからな
単純な価格競争ではT-7Aに勝つのは難しいだろう
T-7Aの方がとりあえず練習機としての機能だけを満たして設計された
優劣というより設計思想の違いだからしょうがない
単純な価格競争ではT-7Aに勝つのは難しいだろう
T-7Aの方がとりあえず練習機としての機能だけを満たして設計された
優劣というより設計思想の違いだからしょうがない
778名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-DRnD)
2020/02/16(日) 09:25:53.63ID:Y50peue30 >>775
T-50もT-7Aも米空軍の要求(攻撃能力あり)をクリアしてるが
T-7A自体はまとまった受注数がないと儲からない価格設定だからそこが違うだろう
以前見た記事では300機程度でも赤字だとか
T-50もT-7Aも米空軍の要求(攻撃能力あり)をクリアしてるが
T-7A自体はまとまった受注数がないと儲からない価格設定だからそこが違うだろう
以前見た記事では300機程度でも赤字だとか
779名無し三等兵 (ワッチョイ c254-UCIU)
2020/02/16(日) 09:29:16.46ID:aovmK0BG0 >>778
そんなバーゲンセールみたいな値段で出されたらT-50は絶望的だな、KFXも怪しいし
商品としての目の付け所はKFXもT-50も良かったのかもしれんがそれの基礎になるものが無さ過ぎてどうしようもないな
そんなバーゲンセールみたいな値段で出されたらT-50は絶望的だな、KFXも怪しいし
商品としての目の付け所はKFXもT-50も良かったのかもしれんがそれの基礎になるものが無さ過ぎてどうしようもないな
780名無し三等兵 (オッペケ Src7-TKRo)
2020/02/16(日) 09:45:37.55ID:EicdzHPgr T-50の目の付け所が良いのはその通りだが、KFXは目の付け所が良いとは到底言えないだろう
強いライバルがあまりにも多すぎる
強いライバルがあまりにも多すぎる
781名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-dJav)
2020/02/16(日) 10:04:38.37ID:H2UarAYS0 MHI連結で1010億、単独で1867億じゃないの?
旅客機」開発してるMHIの子会社が、完成して売れるまでは毎年-1000億弱くらいだから。
MHI連結は毎年+1000億(含み資産の帳簿化などで調整しると思うが)。
調べてないけどw
旅客機」開発してるMHIの子会社が、完成して売れるまでは毎年-1000億弱くらいだから。
MHI連結は毎年+1000億(含み資産の帳簿化などで調整しると思うが)。
調べてないけどw
782名無し三等兵 (ワッチョイ ef52-OxJ8)
2020/02/16(日) 10:06:26.87ID:bdip6w5C0 『F-16以上F-35未満の性能の安価なステルス戦闘機(第三国への輸出可能)』って目の付け処は間違っていない
問題は、それが実現不可能なだけだ
問題は、それが実現不可能なだけだ
784名無し三等兵 (ワッチョイ 1601-oncu)
2020/02/16(日) 10:13:40.14ID:usrHmW8c0 >>778
T-Xはシミュレーションで可で攻撃能力による加点は無かったぞ
T-7Aベースでこの軽攻撃機に出そうかという話もあったがその計画自体もなくなった
https://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2020/02/10/sorry-sierra-nevada-corp-and-textron-the-us-air-force-isnt-buying-light-attack-planes/
空軍、練習機ベースの軽攻撃機取得を断念
T-Xはシミュレーションで可で攻撃能力による加点は無かったぞ
T-7Aベースでこの軽攻撃機に出そうかという話もあったがその計画自体もなくなった
https://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2020/02/10/sorry-sierra-nevada-corp-and-textron-the-us-air-force-isnt-buying-light-attack-planes/
空軍、練習機ベースの軽攻撃機取得を断念
785名無し三等兵 (ワッチョイ 5271-/u/H)
2020/02/16(日) 10:34:27.97ID:v/f0O6dM0 >>778
逆に言えばまとまった受注が既にあれば量産効果で大幅に価格を下げられるわけで
米空軍案件という最大規模の受注を逃したT-50は致命的に不利よねそのへん
まぁコンセプトが一貫せず初飛行から何年も経った構造的に古い機体なんで
今さらまとまった受注があったところで大して値段は下がらんかったかもしれんけど
逆に言えばまとまった受注が既にあれば量産効果で大幅に価格を下げられるわけで
米空軍案件という最大規模の受注を逃したT-50は致命的に不利よねそのへん
まぁコンセプトが一貫せず初飛行から何年も経った構造的に古い機体なんで
今さらまとまった受注があったところで大して値段は下がらんかったかもしれんけど
786名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-TUbi)
2020/02/16(日) 11:24:11.14ID:9uMXd0Eia787名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
2020/02/16(日) 11:36:04.45ID:9qlDWIGr0 T-7Aはいずれ海軍型も開発されるだろ
T-45の後継分も含めると本国だけでも空海軍で500機程度の潜在需要がある
機体は枯れた技術で開発されてエンジンは古いF404
ライセンス生産が希望の国には応じる可能性が大だと思ってよいだろう
そういう条件なら練習機開発にはリソースは割きたくないが国内産業は保護したい国には採用しやすい機種となる
下手に軽攻撃機化するより練習機として受け入れられやすい条件を広げた方が需要を伸ばす可能性が高い
T-45の後継分も含めると本国だけでも空海軍で500機程度の潜在需要がある
機体は枯れた技術で開発されてエンジンは古いF404
ライセンス生産が希望の国には応じる可能性が大だと思ってよいだろう
そういう条件なら練習機開発にはリソースは割きたくないが国内産業は保護したい国には採用しやすい機種となる
下手に軽攻撃機化するより練習機として受け入れられやすい条件を広げた方が需要を伸ばす可能性が高い
788名無し三等兵 (ワッチョイ 720a-GUQA)
2020/02/16(日) 11:37:18.78ID:Sf4tyRBR0 グラスコックピット採用でF35導入国にはほとんど導入されるだろ
複座ないし
複座ないし
789名無し三等兵 (ワッチョイ b733-oncu)
2020/02/16(日) 14:51:59.15ID:QQIliax90790名無し三等兵 (ラクッペペ MMde-UCIU)
2020/02/16(日) 14:59:46.44ID:VrVq8+bJM >>789
ウェポンベイ諦めるとかエンジン単発にしてより小型化するとかかねえ?
ウェポンベイ諦めるとかエンジン単発にしてより小型化するとかかねえ?
791名無し三等兵 (ワッチョイ 1601-oncu)
2020/02/16(日) 15:12:38.83ID:usrHmW8c0 それはKFX-Eということだな
792名無し三等兵 (ササクッテロラ Spc7-u8Gz)
2020/02/16(日) 15:45:26.47ID:pFPAmPcEp KFXは現実化を切って、概念に費用出すようにしたらウェポンベイもエンジンもステルスも全て解決やで。
ジャップ共恐れ慄け。
ジャップ共恐れ慄け。
793名無し三等兵 (ブーイモ MMdb-IwUN)
2020/02/16(日) 15:47:24.00ID:TOaMinrgM 仮に仮装戦記レベルのリアリティでよしとしてもF-3より強そうな戦闘機想像するのってけっこう難しいレベルでF-3の技術って進んでるよな
794名無し三等兵 (ワッチョイ 720a-GUQA)
2020/02/16(日) 15:56:52.84ID:Sf4tyRBR0795名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-TUbi)
2020/02/16(日) 15:57:38.01ID:hK9GFPFPa >>790
それグリペンじゃんというかもうSAABに出資して韓国型グリペン作ってもらえという話になってしまうからなあ
まあ双発もウェポンベイも韓国空軍の要求なんだがその結果遅延の果てに途方もない産廃が納入されそうなのは皮肉
それグリペンじゃんというかもうSAABに出資して韓国型グリペン作ってもらえという話になってしまうからなあ
まあ双発もウェポンベイも韓国空軍の要求なんだがその結果遅延の果てに途方もない産廃が納入されそうなのは皮肉
797名無し三等兵 (スププ Sd32-KtDR)
2020/02/16(日) 16:06:20.17ID:hTzhVN/jd フリゲートバッチ3のやね
798名無し三等兵 (ワッチョイ 720a-GUQA)
2020/02/16(日) 16:21:47.07ID:Sf4tyRBR0 勘違いしてたわ
大きすぎと思った
大きすぎと思った
799名無し三等兵 (ササクッテロル Spc7-FH+E)
2020/02/16(日) 16:25:06.91ID:aciqu+TFp800名無し三等兵 (ワッチョイ 1e89-bbsC)
2020/02/16(日) 16:31:29.10ID:FdDc/cha0 ゴスホークとかでしょ
801名無し三等兵 (ワッチョイ 720a-GUQA)
2020/02/16(日) 16:35:01.98ID:Sf4tyRBR0 T-2
802名無し三等兵 (ワッチョイ a701-Yo/a)
2020/02/16(日) 16:52:28.42ID:zfF9FdYX0 単発でウエポンベイをカットするならFA-50のままで良くね?
803名無し三等兵 (ワッチョイ b733-oncu)
2020/02/16(日) 17:17:14.49ID:QQIliax90 >>790
あんなもんことごとく後から生えてきた要求仕様だからねえ。
特に、将来内装化とか完全に意味不明。
あんなもん最初にやるかずっとやらないかだろうと。
コンフォーマルウェポンベイの後日開発ならまだ分からんでもないけどね。
あんなもんことごとく後から生えてきた要求仕様だからねえ。
特に、将来内装化とか完全に意味不明。
あんなもん最初にやるかずっとやらないかだろうと。
コンフォーマルウェポンベイの後日開発ならまだ分からんでもないけどね。
804名無し三等兵 (ワッチョイ d6ba-7h7I)
2020/02/16(日) 17:31:07.73ID:HQvj6bEP0805名無し三等兵 (ワッチョイ 1e89-bbsC)
2020/02/16(日) 17:33:50.80ID:FdDc/cha0 米軍海軍は空母あるし
806名無し三等兵 (ワッチョイ 92ab-6XCa)
2020/02/16(日) 17:43:39.85ID:UTV/jqRp0 >>803
大体F404/F414双発でそんなんことやったら、下手したらF/A-18より重い飛行機になってしまう。
よほど新技術を投入して機体を軽量化するか、それとも航続距離は妥協して、兵装の内装化を優先するか。
長い飛行機の歴史の中で”あれもこれも”を要求して、それを達成した飛行機って、どのくらいあるのだろう?
それだからこそ零戦は現代に語り継がれる伝説になったわけだし。
韓国の航空技術者は技術史から勉強したほうが良いのではレベルじゃないかと言われても文句は言えんと思うが。
大体F404/F414双発でそんなんことやったら、下手したらF/A-18より重い飛行機になってしまう。
よほど新技術を投入して機体を軽量化するか、それとも航続距離は妥協して、兵装の内装化を優先するか。
長い飛行機の歴史の中で”あれもこれも”を要求して、それを達成した飛行機って、どのくらいあるのだろう?
それだからこそ零戦は現代に語り継がれる伝説になったわけだし。
韓国の航空技術者は技術史から勉強したほうが良いのではレベルじゃないかと言われても文句は言えんと思うが。
807名無し三等兵 (ワッチョイ 16f2-oFCC)
2020/02/16(日) 17:48:37.72ID:NAq7HuMM0809名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-NnNX)
2020/02/16(日) 22:13:34.75ID:Zj0UN1Mf0 >>798
"DO NOT PAINT"ってステンシルが貼ってあるのは、リアリティーを追求しているのね。
"DO NOT PAINT"ってステンシルが貼ってあるのは、リアリティーを追求しているのね。
810名無し三等兵 (オッペケ Src7-yo8c)
2020/02/17(月) 02:01:21.82ID:RjTzJSJHr 後10ヶ月でとぶの?
811名無し三等兵 (ワッチョイ 1e89-bbsC)
2020/02/17(月) 02:07:06.59ID:ZLQ7rQIW0 責任者の首?もうちょっとかかるんじゃね
812名無し三等兵 (ワッチョイ efb3-qw96)
2020/02/17(月) 04:34:15.00ID:6o+BndSr0 制作快調!近日公開!もうほんのわずか20年程で、驚異の第6.5世代機、KF-3の勇姿をお見せする予定
813名無し三等兵 (ワッチョイ cf3f-SbTe)
2020/02/17(月) 04:51:36.93ID:fORpHoYo0 >>806
零戦は超々ジュラルミンという新素材と部品ごとにグラム単位まで計算した設計だったからな
新素材も綿密な設計加工技術もなしじゃあれもこれもじゃ重くなるだけやね
静強度試験でギリギリを目指すなんて絶対無理で強度不足か過強度で重くなるかの2択以外の未来がない
零戦は超々ジュラルミンという新素材と部品ごとにグラム単位まで計算した設計だったからな
新素材も綿密な設計加工技術もなしじゃあれもこれもじゃ重くなるだけやね
静強度試験でギリギリを目指すなんて絶対無理で強度不足か過強度で重くなるかの2択以外の未来がない
814名無し三等兵 (ワッチョイ dfda-DRnD)
2020/02/17(月) 07:03:40.83ID:Ql3jwzzP0815名無し三等兵 (ワッチョイ df01-bgth)
2020/02/17(月) 08:38:37.28ID:1umDNPuh0816名無し三等兵 (ワッチョイ 5e32-eH2Z)
2020/02/17(月) 11:26:59.73ID:TTIFKQeq0817名無し三等兵 (ワッチョイ 92a6-UpOf)
2020/02/17(月) 13:20:08.34ID:wrUzBykh0 ttp://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=221713216512&navType=tl
KT-1の時はやり方が判らなかったから人を翼に載せてみたりもした
KT-1の時はやり方が判らなかったから人を翼に載せてみたりもした
818名無し三等兵 (ワッチョイ cf3f-SbTe)
2020/02/17(月) 13:24:34.78ID:fORpHoYo0 >>815
そう、足し算はできても引き算はできない
だから静強度試験で設計値を大きく超えてなお壊れなかった過強度の主翼で三式戦は苦しむことになる
グリフォンやセントーラスクラスのエンジンが用意できれば話は変わっれくるんだろうけど、それでも
なお過強度じゃないのかな?もしかしたらターボプロップあたりで適正かも
そう、足し算はできても引き算はできない
だから静強度試験で設計値を大きく超えてなお壊れなかった過強度の主翼で三式戦は苦しむことになる
グリフォンやセントーラスクラスのエンジンが用意できれば話は変わっれくるんだろうけど、それでも
なお過強度じゃないのかな?もしかしたらターボプロップあたりで適正かも
820名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
2020/02/17(月) 14:02:10.91ID:yGbZN1tl0821名無し三等兵 (アウアウウー Sac3-TUbi)
2020/02/17(月) 14:12:19.61ID:Ok4X28nQa822名無し三等兵 (ワッチョイ d201-I9Fa)
2020/02/17(月) 14:16:57.39ID:IlIWN3lC0 LMもF-35に集中する気だろ
823名無し三等兵 (ワッチョイ 12ad-FH+E)
2020/02/17(月) 14:21:31.14ID:ls5Wv4RZ0 単純に高すぎない?
練習機なのに
攻撃機として使えるようにするなら…それでもそんなに安くないな
練習機なのに
攻撃機として使えるようにするなら…それでもそんなに安くないな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★6 [ぐれ★]
- 中国外務省「正式な発言撤回なければ受け入れず」 高市首相は台湾有事「存立危機事態」言及せずも「言及しないことと撤回は別問題」★6 [ぐれ★]
- 財政膨張、自民党内に異論 麻生副総裁「やりすぎじゃないか」 [蚤の市★]
- 「インバウンド政策上、中国は重要」、訪日自粛で金子国交相「早く通常の状況に戻っていただきたい」★3 [ぐれ★]
- 経団連会長、中国大使面会 代表団受け入れ要請 ★2 [蚤の市★]
- 「怒りに震えて涙が出た」 同性婚認めず「合憲」判断に原告が反発 「差別的な判決だ」 ★2 [ぐれ★]
- わざとらしい嘘喘ぎが大好きなんだけど
- つかもうぜっ!!
- へっへっ屁が出る5秒前
- ワイの通り名が「キモハゲワキガなんやが」
- ペルソナ4リメイク楽しみだけど千枝も雪子もブスなんだよな
- 土曜日はSNSの民度が高い
