韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Spd7-VJRI)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:00:36.17ID:7dxOn2mQp
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577723956/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/16(日) 00:46:50.54ID:PxGfNlsT0
>>772
アビオニクスを取り替えられるとかいうはなしだが
そもそも開発出来る国からしたらそれを開発するぐらいなら新規エアフレーム開発するわなっていう結論
2020/02/16(日) 01:24:40.61ID:UgroC7tk0
>>764
先進国ではないからwww
775名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
垢版 |
2020/02/16(日) 07:44:06.55ID:9qlDWIGr0
T-50は軽戦闘機としての機能を持たせてるからな
単純な価格競争ではT-7Aに勝つのは難しいだろう
T-7Aの方がとりあえず練習機としての機能だけを満たして設計された
優劣というより設計思想の違いだからしょうがない
2020/02/16(日) 08:28:28.48ID:GpGUh16ja
>>775
T-7Aも武装は想定してるみたいだけどな
2020/02/16(日) 08:35:22.14ID:Cfszga/XM
>>768
そこそこ……?
2020/02/16(日) 09:25:53.63ID:Y50peue30
>>775
T-50もT-7Aも米空軍の要求(攻撃能力あり)をクリアしてるが
T-7A自体はまとまった受注数がないと儲からない価格設定だからそこが違うだろう

以前見た記事では300機程度でも赤字だとか
2020/02/16(日) 09:29:16.46ID:aovmK0BG0
>>778
そんなバーゲンセールみたいな値段で出されたらT-50は絶望的だな、KFXも怪しいし
商品としての目の付け所はKFXもT-50も良かったのかもしれんがそれの基礎になるものが無さ過ぎてどうしようもないな
2020/02/16(日) 09:45:37.55ID:EicdzHPgr
T-50の目の付け所が良いのはその通りだが、KFXは目の付け所が良いとは到底言えないだろう
強いライバルがあまりにも多すぎる
781名無し三等兵 (ワッチョイ 975f-dJav)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:04:38.37ID:H2UarAYS0
MHI連結で1010億、単独で1867億じゃないの?
旅客機」開発してるMHIの子会社が、完成して売れるまでは毎年-1000億弱くらいだから。
MHI連結は毎年+1000億(含み資産の帳簿化などで調整しると思うが)。

調べてないけどw
2020/02/16(日) 10:06:26.87ID:bdip6w5C0
『F-16以上F-35未満の性能の安価なステルス戦闘機(第三国への輸出可能)』って目の付け処は間違っていない
問題は、それが実現不可能なだけだ
783781 (ワッチョイ 975f-dJav)
垢版 |
2020/02/16(日) 10:09:35.47ID:H2UarAYS0
ごめんアンカー抜けた。
>>781 は >>709 へのレス。
2020/02/16(日) 10:13:40.14ID:usrHmW8c0
>>778
T-Xはシミュレーションで可で攻撃能力による加点は無かったぞ

T-7Aベースでこの軽攻撃機に出そうかという話もあったがその計画自体もなくなった
https://www.defensenews.com/smr/federal-budget/2020/02/10/sorry-sierra-nevada-corp-and-textron-the-us-air-force-isnt-buying-light-attack-planes/
空軍、練習機ベースの軽攻撃機取得を断念
2020/02/16(日) 10:34:27.97ID:v/f0O6dM0
>>778
逆に言えばまとまった受注が既にあれば量産効果で大幅に価格を下げられるわけで
米空軍案件という最大規模の受注を逃したT-50は致命的に不利よねそのへん
まぁコンセプトが一貫せず初飛行から何年も経った構造的に古い機体なんで
今さらまとまった受注があったところで大して値段は下がらんかったかもしれんけど
2020/02/16(日) 11:24:11.14ID:9uMXd0Eia
>>782
あとF-35が安くなりすぎたな
ちょっと背伸びしたらGen5が買えるのだからGen4.5市場は厳しい
787名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
垢版 |
2020/02/16(日) 11:36:04.45ID:9qlDWIGr0
T-7Aはいずれ海軍型も開発されるだろ
T-45の後継分も含めると本国だけでも空海軍で500機程度の潜在需要がある
機体は枯れた技術で開発されてエンジンは古いF404
ライセンス生産が希望の国には応じる可能性が大だと思ってよいだろう
そういう条件なら練習機開発にはリソースは割きたくないが国内産業は保護したい国には採用しやすい機種となる
下手に軽攻撃機化するより練習機として受け入れられやすい条件を広げた方が需要を伸ばす可能性が高い
2020/02/16(日) 11:37:18.78ID:Sf4tyRBR0
グラスコックピット採用でF35導入国にはほとんど導入されるだろ
複座ないし
2020/02/16(日) 14:51:59.15ID:QQIliax90
>>782
いや、身の程を知っていれば実現は不可能とも言い切れなかった。
スペックを盛って自らの手で不可能にしたんだ。
2020/02/16(日) 14:59:46.44ID:VrVq8+bJM
>>789
ウェポンベイ諦めるとかエンジン単発にしてより小型化するとかかねえ?
2020/02/16(日) 15:12:38.83ID:usrHmW8c0
それはKFX-Eということだな
2020/02/16(日) 15:45:26.47ID:pFPAmPcEp
KFXは現実化を切って、概念に費用出すようにしたらウェポンベイもエンジンもステルスも全て解決やで。

ジャップ共恐れ慄け。
2020/02/16(日) 15:47:24.00ID:TOaMinrgM
仮に仮装戦記レベルのリアリティでよしとしてもF-3より強そうな戦闘機想像するのってけっこう難しいレベルでF-3の技術って進んでるよな
2020/02/16(日) 15:56:52.84ID:Sf4tyRBR0
KFX用レーダー
https://i.imgur.com/VfWTGjk.png

ちょっと大きい気がする
2020/02/16(日) 15:57:38.01ID:hK9GFPFPa
>>790
それグリペンじゃんというかもうSAABに出資して韓国型グリペン作ってもらえという話になってしまうからなあ
まあ双発もウェポンベイも韓国空軍の要求なんだがその結果遅延の果てに途方もない産廃が納入されそうなのは皮肉
2020/02/16(日) 16:03:58.91ID:hK9GFPFPa
>>794
それ開発中の次期フリゲートのじゃね
2020/02/16(日) 16:06:20.17ID:hTzhVN/jd
フリゲートバッチ3のやね
2020/02/16(日) 16:21:47.07ID:Sf4tyRBR0
勘違いしてたわ
大きすぎと思った
2020/02/16(日) 16:25:06.91ID:aciqu+TFp
>>787
海軍型の練習機ってあるの?
純粋に知らないから知りたいだけ
2020/02/16(日) 16:31:29.10ID:FdDc/cha0
ゴスホークとかでしょ
2020/02/16(日) 16:35:01.98ID:Sf4tyRBR0
T-2
2020/02/16(日) 16:52:28.42ID:zfF9FdYX0
単発でウエポンベイをカットするならFA-50のままで良くね?
2020/02/16(日) 17:17:14.49ID:QQIliax90
>>790
あんなもんことごとく後から生えてきた要求仕様だからねえ。
特に、将来内装化とか完全に意味不明。
あんなもん最初にやるかずっとやらないかだろうと。
コンフォーマルウェポンベイの後日開発ならまだ分からんでもないけどね。
2020/02/16(日) 17:31:07.73ID:HQvj6bEP0
>>799
有るよ 違いは、、ナワバリだけだけど
自衛隊も空自はT-7 海自はT-5、、訳わからん
2020/02/16(日) 17:33:50.80ID:FdDc/cha0
米軍海軍は空母あるし
2020/02/16(日) 17:43:39.85ID:UTV/jqRp0
>>803

大体F404/F414双発でそんなんことやったら、下手したらF/A-18より重い飛行機になってしまう。
よほど新技術を投入して機体を軽量化するか、それとも航続距離は妥協して、兵装の内装化を優先するか。
長い飛行機の歴史の中で”あれもこれも”を要求して、それを達成した飛行機って、どのくらいあるのだろう?

それだからこそ零戦は現代に語り継がれる伝説になったわけだし。
韓国の航空技術者は技術史から勉強したほうが良いのではレベルじゃないかと言われても文句は言えんと思うが。
2020/02/16(日) 17:48:37.72ID:NAq7HuMM0
>>804
海自 「哨戒機とかヘリとかサイドバイサイドだからT-5希望」
空自 「戦闘機あるからタンデムのT-7じゃないと困るんよ」
2020/02/16(日) 19:14:52.34ID:PxGfNlsT0
>>799
ゴスホークとF-5
809名無し三等兵 (ワッチョイ 92da-NnNX)
垢版 |
2020/02/16(日) 22:13:34.75ID:Zj0UN1Mf0
>>798
"DO NOT PAINT"ってステンシルが貼ってあるのは、リアリティーを追求しているのね。
2020/02/17(月) 02:01:21.82ID:RjTzJSJHr
後10ヶ月でとぶの?
2020/02/17(月) 02:07:06.59ID:ZLQ7rQIW0
責任者の首?もうちょっとかかるんじゃね
2020/02/17(月) 04:34:15.00ID:6o+BndSr0
制作快調!近日公開!もうほんのわずか20年程で、驚異の第6.5世代機、KF-3の勇姿をお見せする予定
2020/02/17(月) 04:51:36.93ID:fORpHoYo0
>>806
零戦は超々ジュラルミンという新素材と部品ごとにグラム単位まで計算した設計だったからな
新素材も綿密な設計加工技術もなしじゃあれもこれもじゃ重くなるだけやね
静強度試験でギリギリを目指すなんて絶対無理で強度不足か過強度で重くなるかの2択以外の未来がない
2020/02/17(月) 07:03:40.83ID:Ql3jwzzP0
>>809
貼ってるじゃなく描いてある、だろう
オレも試作品かモックアップだと思ってたがよく見るとただのプリント
2020/02/17(月) 08:38:37.28ID:1umDNPuh0
>>813
ギリギリを目指す場合は静強度試験では壊れるのが正解らしいな
最適値に近づこうとする場合、過剰な部分を削るというのは実質不可能で、壊れたところを強化するという形しか取れないとか
816名無し三等兵 (ワッチョイ 5e32-eH2Z)
垢版 |
2020/02/17(月) 11:26:59.73ID:TTIFKQeq0
>>819
めくれているように見えるのはペイントだな、と思ったけど確かにステンシルだけ
貼り付ける必要はなかったね。

>>815
軍用機はわからないけど、エアライン機はぎりぎりセーフの強度にして静強度試験で
終極加重を超えるとちゃんと壊れてくれないと頑丈すぎ=重すぎということになって
不合格になるからね。零戦は軽量化をやり過ぎて何度かフラッターを起こして空中分
解していたね。
2020/02/17(月) 13:20:08.34ID:wrUzBykh0
ttp://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=jhst3103&logNo=221713216512&navType=tl
KT-1の時はやり方が判らなかったから人を翼に載せてみたりもした
2020/02/17(月) 13:24:34.78ID:fORpHoYo0
>>815
そう、足し算はできても引き算はできない
だから静強度試験で設計値を大きく超えてなお壊れなかった過強度の主翼で三式戦は苦しむことになる
グリフォンやセントーラスクラスのエンジンが用意できれば話は変わっれくるんだろうけど、それでも
なお過強度じゃないのかな?もしかしたらターボプロップあたりで適正かも
2020/02/17(月) 13:27:32.91ID:cxSoQadw0
>>817
乗ってるのは22人やな 物置以下や
820名無し三等兵 (ワッチョイ d201-LiuO)
垢版 |
2020/02/17(月) 14:02:10.91ID:yGbZN1tl0
https://grandfleet.info/military-news/t-7a-redhawk-takes-potential-demand-for-korean-t-50-training-machine/

T-50はもうダメ?
2020/02/17(月) 14:12:19.61ID:Ok4X28nQa
>>820
米空軍に食い込めなかった時点で練習機としての輸出は厳しい
軽攻撃機としてもアップデートサボってたので辛い
2020/02/17(月) 14:16:57.39ID:IlIWN3lC0
LMもF-35に集中する気だろ
2020/02/17(月) 14:21:31.14ID:ls5Wv4RZ0
単純に高すぎない?
練習機なのに
攻撃機として使えるようにするなら…それでもそんなに安くないな
2020/02/17(月) 14:24:41.36ID:ls5Wv4RZ0
そう言えば新世代の攻撃機ってどんなもんがあるんか知らなかった
だから攻撃機としても高いってのは取り消す
アメリカなんか計画倒れだっけか?
新造の攻撃機ってどんなもんがあるんだろう?
2020/02/17(月) 14:31:22.46ID:pxmeuBxX0
知らないなら調べなされ
2020/02/17(月) 14:43:09.48ID:cxSoQadw0
>>824
F-35、、アレが最新の侵攻用戦闘攻撃機だな ステルスのおかげで対空ミサイルや機関砲を無力に出来るから殺り放題
2020/02/17(月) 14:43:30.38ID:r0MRMmkIM
レッドホークvsゴールデンイーグル

赤対金、鷹対鷲なんだから名前はT-50のが強そげなのになあ…
2020/02/17(月) 14:57:06.14ID:Ok4X28nQa
>>824
所謂COIN機より一つ上のグレードだとyak-130とかJF-17とか?
2020/02/17(月) 14:59:48.36ID:Pzv6HQPhp
コスパならT-50はJF-17に勝てないだろうね
2020/02/17(月) 15:00:46.82ID:gjSm8DyWp
なんか端境期なのか特にこれってのはないよね
2020/02/17(月) 15:10:33.60ID:J2IRwTSqM
>>818
元々三式戦はエンジン換装を見据えて作ってたんでなあ、将来的には2800馬力エンジン(串刺しエンジン)載せる予定だったし
2020/02/17(月) 15:35:13.52ID:cxSoQadw0
>>830
対地支援攻撃機ならA-10が有るからどうしても比べてしまう A-10より頑丈でないと誰も乗らないだろ 
コレからの対地支援はミサイルと無人機とドローンでカバーするんじゃないかな
2020/02/17(月) 15:49:40.27ID:nqw1cyji0
練習機やCOIN機にM1.5はオーバースペックだからね。
2020/02/17(月) 16:06:49.39ID:TBbQGgehM
A-10は陸軍にCASを強要したい空軍が空軍は陸軍を見捨てません
という象徴、空飛ぶ証文として生き残ってる機材だからな
性能で言えばとっくに不要のもの
2020/02/17(月) 16:07:17.18ID:TBbQGgehM
強要したい陸軍、で
2020/02/17(月) 16:07:41.78ID:TBbQGgehM
空軍にCASを強要したい陸軍、で
2020/02/17(月) 16:11:52.48ID:pxmeuBxX0
落ち着けw
838名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/17(月) 16:15:50.30ID:/YRD5jOd0
A10は未だ有用でしょ。ゲリラ相手にF-35飛ばすなんて無駄。
2020/02/17(月) 16:31:06.33ID:ls5Wv4RZ0
>>838
もう戦争じゃなくてゲリラ相手の治安維持に毛の生えたような戦いなら有用だの間違いじゃないの?
2020/02/17(月) 16:35:32.43ID:00hS0rQQ0
A-10は全機主翼交換するから当分現役じゃね?
2020/02/17(月) 16:35:37.99ID:r0MRMmkIM
どちらかというとブロンコの領分な気がするなそれは
2020/02/17(月) 16:45:36.28ID:cZYVcSTy0
「あんな博物館送りの機体にやられおって」
2020/02/17(月) 17:02:54.47ID:LeAXu3Yl0
フィリピンとか何年か前にミンダナオ島がISに占拠されたときにSF260とかいうプロペラ機で急降下爆撃してたし
ヘタすればライカミングのレシプロエンジンだし低装備のテロリストならあれで十分なんだろうな
精密誘導できないから住民ごと虐殺だが
2020/02/17(月) 17:03:39.07ID:fKG+Gtaz0
>>811
国が飛ぶのでは?
2020/02/17(月) 17:26:02.84ID:ZLQ7rQIW0
>>838
とっくに無用だけど陸軍が怒るからしゃーなしに維持
2020/02/17(月) 17:34:11.62ID:Ok4X28nQa
>>843
中東はじめ紛争地でSAMとMANPADS(北朝鮮製もあるらしい)が出回ってきてるのでチープなCOIN機は斜陽
T-50(FA-50)が練習機としては過剰な超音速性能なのはそういうとこを意識したらしいね
847名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/17(月) 17:45:58.79ID:/YRD5jOd0
>>845
そうなんだ。現代機ではコスト面で不利と思いますけどね。
海兵隊もアイオワ級の退役には反対してましたね。
8インチ砲搭載の艦を建造したら起こりそう。


そういやあCOIN機導入の記事があったなあ。
2020/02/17(月) 17:46:46.58ID:Pzv6HQPhp
しかしCOIN機として使うのにイスラエル製のレーダーを積まないといけないから中東に売れない
2020/02/17(月) 18:14:23.08ID:fmnc3uWd0
>>847
A-10は地元の工場が閉まると困る下院議員と陸軍がタッグ組んで無くさないようにしてるからなあ、減らすとは言っても無くなるのはまだ先だろな

米でのcoin機採用は空軍でなく特殊部隊用として採用するかもみたいな話だったな
2020/02/17(月) 18:52:00.65ID:ZLQ7rQIW0
>>847
A-10は完璧に制空権取れる米軍の空の下のニッチな専用機だけど携帯SAM等の発達でその空も狭まってて
その狭くなった空にはすでにドローンが居座っててもっとに低脅威下だとA-10ですらコスパ悪いから現状は居場所が無いのね
851名無し三等兵 (ワッチョイ 37ad-zQ4l)
垢版 |
2020/02/17(月) 19:11:41.81ID:/YRD5jOd0
8インチ搭載艦を建造したら喜びそう に訂正。

>>849
翼新造したし、退役はまだ先でしょうね。

>>850
携帯サムは旧ソ連とロシア製?
携帯サムぐらいならふせげないんかね?
無人機と言ってもA10のガトリングは抵抗する気も失せると思うけど。
アレには撃たれてたくない。
2020/02/17(月) 19:16:57.51ID:fmnc3uWd0
>>851
携SAM一発位なら帰還できるだろけど作戦は中断だろからなあ、対空機関砲とかと組み合わされたら帰れなくなるかもしれんし
車載SAMとかだとひとたまりもないしな
2020/02/17(月) 19:28:20.64ID:cxSoQadw0
>>850

先進国いや途上国でも人間の値段が高くなった現在では A-10ですら近づきたく無い空域に貧弱な攻撃機は出せないだろ 出すなら防空網を出し抜けるステルス機しかない
つまりだ 現在では練習機を攻撃機に転用なんて成り立たないから 練習機だけに纏めたT-7が正解でT-50の路線は破綻してるんだよ
2020/02/17(月) 19:36:54.03ID:ls5Wv4RZ0
相手はドローンで攻撃できるし携帯Samで防空能力持ってる
こりゃ、アメリカみたいな無人機持ってないとテロリスト相手じゃ正規軍ばっかり人が死ぬか、問答無用で殺しまくるような悲惨な戦いしか思い浮かばないな
2020/02/17(月) 19:37:07.68ID:r0MRMmkIM
>>853
>>820の記事的にはT-7もCOINぐらいには使える(軽攻撃機)となってるけどね
F/A-50にしろまともに反撃してくる相手に使うもんじゃないのは同じだとは思うけどさ
2020/02/17(月) 19:38:45.01ID:Ok4X28nQa
A-10と同じニッチを占めるSu-25はシリア反体制派にMANPADSで撃墜されてパイロットが戦死してる
https://www.afpbb.com/articles/amp/3161082
2020/02/17(月) 20:03:26.84ID:VRJ4h3t+0
多分A10なら生還してた
2020/02/17(月) 20:05:36.64ID:ZLQ7rQIW0
食中毒は勘弁な
2020/02/17(月) 21:00:23.75ID:fORpHoYo0
>>831
串刺しエンジンは単なる実験機で三式戦とは別物だし三式戦の胴体構造自体そのように作られていない
予定されていたのはせいぜいで1400-1500馬力が関の山のハー140
エンジンの強化を見据えたわけじゃなく設計ミスだということは土井技師自身が言っている話で
過強度メタボのおかげで護衛対象のフル爆装重爆の上昇率にさえ憑いて上がれなかったという体たらく
仮に液冷2000-2500馬力級のエンジンが用意できたにしても基本的には静強度試験で過強度にならぬよう
作って、エンジン換装時に足し算で強化するべきなんだけど無知な火葬戦記厨なのか?
2020/02/18(火) 02:16:35.66ID:TQ4bgkb90
モルガン・スタンレーンとかが南朝鮮は今後年率で1%前後のマイナス成長とか予測しとるのね だとすると1ドル=1200ウォン割れが常態化するわけだわさ
破産認定みたいなもんだわねえ 飛行機作る暇があるなら夜逃げの方策でも考えたほうがキムチ
2020/02/18(火) 06:29:04.93ID:A+87Ls6ur
まず汚水を川や日本海に垂れ流すのをやめないと土人三国
2020/02/18(火) 09:02:45.63ID:SjSXXwYM0
>>855
まともに反撃して来ない相手ならヘリのドアガンで充分なんだし
ヘリでなく飛行機を呼ぶ程の相手なら携行SAMの1つや2つ隠し持ってる…かもしれない 
となると少数機しか買えなかった貴重な飛行機を出したくない 
イベント用の機体なら有名な方が良い ソナタよりレクサスよりベンツだろ
2020/02/18(火) 09:08:08.54ID:DQgjZMDq0
>>855
実際の所誘導爆弾や滑空爆弾なら高高度で速度出せる機体の方が射程で有利だからの
2020/02/18(火) 11:27:31.42ID:QSdWa9Of0
>>863
そんなものが使えるのは、アメリカの新しい戦闘機とか攻撃機だけじゃないの?
そうでもないの?
コイン機に毛が生えたような奴でも使えたりするの?
2020/02/18(火) 11:31:45.44ID:V6flXeenx
米議会がごり押しするA-10の延命策はHMS,SARポッドlink16搭載でSDBのプラットフォーム
もう低空飛ばなくて済むな
2020/02/18(火) 12:31:26.24ID:lEuzXTV/a
>>864
今年中にはFA-50もJDAM運用能力を獲得のはず
2020/02/18(火) 12:38:26.39ID:glMdshb10
JDAMでもレーザー誘導でも敵の正確な位置情報を把握してそれをリアルタイムで攻撃機に伝達できるかって話だしな
COIN機を導入する国には運用できんだろうし
そもそも戦争に人権なんていってるのは先進国だけでそういった国は無誘導の自由落下爆弾で周りごと吹き飛ばす選択するだろうからな
2020/02/18(火) 12:38:51.29ID:6ojYnpYa0
>>865
それやるならF-16系のが適任というのは言ってはいけないお約束になってるのかな。
2020/02/18(火) 12:41:16.11ID:ClUTNiK1p
>>867
JDAMなら座標を入力すれば良いだけだから問題ないだろう
2020/02/18(火) 13:03:30.34ID:SjSXXwYM0
>>869
座標は誰が調べるんだよ 判れば迫で充分だろ
2020/02/18(火) 13:06:30.20ID:glMdshb10
アメリカは対地精密誘導兵器は出し渋ってるからな
韓国からCOIN機導入する国でアメリカ様の誘導爆弾の輸出許可が降りんだろう
そんな国はアメリカからF-16買えるレベルの国だし
まさか中国の衛星誘導兵器乗せるわけにもいかんしな
2020/02/18(火) 13:08:17.25ID:zG4Y2dCfa
実際FA-50のインドネシア輸出でトラブってなかったっけ>米製対地兵装
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況