韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part22

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ササクッテロル Spd7-VJRI)
垢版 |
2020/01/20(月) 18:00:36.17ID:7dxOn2mQp
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑次に次スレを立てる時は、冒頭にこれを2行書いて下さい。

前スレ
韓国KFX次期ステルス戦闘機 Part21
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577723956/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/01/24(金) 07:23:59.42ID:v6kgrSj2d
>>82
1機あるんだから大丈夫だろとか更に頭おかしいことを言われない為のお話。
静止軌道では実用的でないので複数機投入が必須、だが、韓国は1機しかない、ということ。
2020/01/24(金) 07:41:17.67ID:maiApJKA0
>>72
安全保障で有用な
・情報衛星がない
・衛星情報の分析がまともに出来ない
だったかと

やるやるいってるところはKFXと同じかもしれない

自国で衛星の設計と製造が出来るようにならなきゃね
2020/01/24(金) 07:47:25.04ID:HMotH/QX0
そもそも打ち上げ能力がないんだから、衛星の設計だけできてもなぁ。

衛星には運用寿命ってもんがあるし、寿命切れによる必要なタイミングで更新できない国が軍用衛星とかお笑い沙汰。
2020/01/24(金) 08:52:51.35ID:4v4KiR5cd
>>85
打ち上げ能力で言うと世界で獲得出来ている国家自体がわずかで、大半の国は他国依存よ。
韓国はKSLV-2の開発中で来年打ち上げ予定、今のところロケットの燃焼実験はいずれも成功している。
まぁウクライナの設計図とロシアサポートだったKSLV-1の1段目だから手堅いっちゃ手堅いんだが、
見下すのはちょっと早いかな、KSLV-2が3回連続で打ち上げ失敗とかしてからpgrしましょう。
2020/01/24(金) 08:56:22.88ID:FI/kg51m0
自前の図面でない時点でやっぱり組立工か になるわな
2020/01/24(金) 08:57:49.63ID:4v4KiR5cd
どちらかというと指摘すべきは衛星の設計製造能力の方よね。
今後打ち上げ予定のアリラン6は、メインバスは欧州からの技術移転で、レーダーはエアバスから部品購入。
このレーダーの納品遅延で打ち上げが2年延びている。基幹部品の調達で容易に延びてしまうのが重大な問題。
2020/01/24(金) 09:01:02.37ID:4v4KiR5cd
>>87
技術移転でも製造出来てればとりあえず防衛面では需要を満たせるのよ。ロケット自体は目的ではないし。
(衛星を打ち上げる手段でしかなく、自由な打ち上げを担保出来れば良い。)
しかし、肝心の衛星が国産化出来ず、載せるものがないんじゃ意味がない。
2020/01/24(金) 09:38:45.71ID:wNtCch6n0
>>89 情報監視衛星というのは如何に高精細に観察できるか何だよ。
ただ、衛星が飛んだだけではダメ。

センサー精度は言うまでもなく、いかに低軌道を飛ばすか、軌道修正用ロケットも必要。 低軌道だから寿命が短くなる。

当然数がなければ必要な間隔で観察できない。観察データーの解析技術も重要。
2020/01/24(金) 09:41:34.99ID:C2oub0M6d
>>86
いや、自国の安全保障という観点では、詳細な投入軌道は秘匿しておきたいのよ
当然、自国で軌道投入出来ない国は、投入軌道情報が漏洩する可能性を盛り込んで
おくしか手がない

上辺の文字列で判断すると本質を見失うよ
2020/01/24(金) 09:45:15.51ID:C2oub0M6d
>>88
例のボーイングからタダで貰えると吹聴してたやつとかwww
2020/01/24(金) 10:01:20.37ID:6oObILrl6
>>91
軌道に乗ったら丸見えなんだけど、事前秘匿の意味って、そんなにある?
2020/01/24(金) 10:05:48.55ID:C2oub0M6d
>>93
概要情報じゃなく詳細情報ね
細かい軌道、衛星重量から推測できる推進材搭載量など
2020/01/24(金) 11:48:26.34ID:zxFVpDKua
英IISSの2012年のランキングで日本は偵察衛星を4基運用して世界八位にランキングされている
一方で韓国はノミネートされず
http://10rank.blo g.fc2.com/blo g-entry-115.html

この時点で既にアリランは運用されてるんでそれが軍事衛星としての運用に
耐えるとは見なされなかったということを示している
香田元海将も日経の記事で韓国の偵察衛星保有数を0と言及してるんでそれが一般的な認識だと思う
韓国のそれも一部メディアぐらいしか韓国が軍事衛星を運用しているとは思っていない
(だからF-35調達の交換条件(でっちあげ)に飛びついた)

ちなみに日本は上のランキングからさらに偵察衛星を増やして軍事通信衛星も民間借上げから防衛省独自運用へ移管して
民間用という口実だった測位衛星まで防衛省の資料に堂々と長射程ミサイルの誘導用と記載されて米軍とGPS損傷時の代替訓練をやってるんで
今はもっと順位上げてそう
これから先は妨害衛星に軌道監視衛星に早期警戒衛星に偵察衛星をさらに追加する分に測位衛星の増強も入ってくるんでもっと増える
2020/01/24(金) 12:20:23.52ID:wNtCch6n0
宇宙軍の時代だから宇宙用に力を入れないとね、KFX なんてやってる暇あるの?
2020/01/24(金) 12:49:41.08ID:4v4KiR5cd
>>90
元となる技術は技術移転で十分、って話。
目的は衛星打ち上げを自由にすることであって、ロケットを打ち上げることではない。

>>91
だからそれを実現出来ているのは世界で1桁なんだって(欧州各国はESAなので除外)。
そこに並ぼうとしているだけでも十分に価値があるようなレベルの話。
2020/01/24(金) 12:54:47.99ID:FI/kg51m0
しかし願望ばかりで今までほとんど何も成し遂げられてない彼の国の残酷な現実が
2020/01/24(金) 13:02:42.01ID:s5b4yBXF0
宇宙事業はクネが推進してたからムンの積弊清算の煽りをモロに喰らって軒並み頓挫しとるからな(元々無茶な計画ではあったけど)
それでも来年には念願の偵察衛星をって話だけどムンの事だからどうなることやら…
2020/01/24(金) 13:05:26.48ID:Bbwx8ddAM
今年は月に着いてるんだっけ、現実は燃焼実験すら終わってないけど
ちゃんとバルク化しての実験は進んでいるのかしら?
2020/01/24(金) 13:05:56.32ID:4v4KiR5cd
>>91
どうしても韓国を見下したいんだろうけど、ロケット打ち上げ能力で言えばドイツもフランスも現状は韓国と同じだからね。
自国のみでの打ち上げ能力がなく、他国に依存しているという事実を見れば。

>>95
2012年時点で保有していたアリラン3は分解能70cm、当時の日本の情報収集衛星は分解能60cmだから、
偵察衛星のカウントに、偵察衛星としての運用能力の評価が入っているのは間違いないな。
まぁそこから8年だし、韓国は偵察衛星の強化を謳ってるし、運用能力は相応には確保しているだろう。
2020/01/24(金) 13:09:29.34ID:4v4KiR5cd
>>99
来年に延びているのはエアバスの納品遅延が原因だし、流石に打ち上げるでしょう。
2020/01/24(金) 13:12:30.90ID:FI/kg51m0
>>101
見下すわけじゃあねえけどさ 技術的な問題だけじゃあ無いんだよ生活態度みたいなのを考え直さないとだめだね
自分のケツを自分で拭く気になるまで彼の国は今のままのお笑い韓国だ
2020/01/24(金) 13:27:12.06ID:E3zqLyF7M
KSLV-2の打ち上げが試金石かな
あれがうまくいったら韓国を少し見直す
2020/01/24(金) 13:36:31.42ID:Zn/plBC9d
>>103
>彼の国は今のままのお笑い韓国だ
KFX開発はかなりお笑い要素だけれど、衛星関係は人脈が違うらしくそんなに笑うものでは無いよ。
ちゃんと評価して対応しないとね。
(いや5chにそんなレベルは必要ないんだが、衛星はちゃんとしているのに: だって韓国なんだぜ!! の書き込みばかりでは呆れるしか無い)
2020/01/24(金) 13:40:03.14ID:Bbwx8ddAM
中央日報はこう評してるけどな

【コラム】日本の衛星・空母・潜水艦戦力、韓国との格差拡大へ(1)
https://s.japanese.joins.com/JArticle/258008?sectcode=120&;servcode=100
> 韓国が日本に最も遅れを取っている軍事力分野が宇宙だ。人工衛星がなければ偵察や無人機などほとんどすべての武器体系がまともに作動しない。
2020/01/24(金) 13:46:16.13ID:Zn/plBC9d
>>106
>中央日報はこう評してるけどな
逆に考えるんだ、韓国軍のピンハネ経済体系から外れてうまく回転しているのが人工衛星関係で、これから上手いことやりたいなぁ@韓国軍 なんだよ。
軍事関係で、敵の能力に備えよ とかあるでしょ。一応能力備えているのだからそれなりに対処しよう。
108名無し三等兵 (ワッチョイ 7fc0-gk0v)
垢版 |
2020/01/24(金) 13:46:55.29ID:tcHRzdC80
F-15Kのオフセットとしてボーイングから確保した主要技術一覧(国防科学研究所より)

• 飛行制御
1.Fly-By-Wire設計 2.統合Servo Actuator設計

• 航空電子/武装制御
1.ヘルメット示現装置の設計 2.ミッションコンピュータ設計 3.データリンク設計 4.航空電子ソフトウェア設計技術 5.照明系統およびNVIS試験装備および技術 6.Interference Blanking Unit(IBU)and Radio周波数干渉技術

• 航空武装
1.航空機 - 武装間の連動設計技術 2.航空武装発射台の設計技術 3.空対空ミサイル技術

• 試験評価
1.電気体EMI / EMC試験設備及び試験技術 2.電気体環境試験設備及び試験技術 3.Telemetry System設計

• システム設計/総合
1.電子式Mock-up実装および重量管理 2.RAM分析 3.システム工学(PM&TM)技術 4.重量管理および予測手法

• 功力/形象
1.武装分離解析手法と飛行性能試験分析技術 2.高仰角空力解析手法

• 構造設計
1.スマート構造物設計 2.戦闘機の戦闘損傷評価技術 3.一体成形複合材の設計技術

• 推進機関
1.電子式自動エンジン制御装置の開発技術 2.エンジン吸入口の設計及び試験評価技術 3.小型エンジン設計技術 4.ガスタービンエンジン設計技術

総計 27分野
2020/01/24(金) 13:53:11.40ID:FI/kg51m0
>>105
同じだろ なぜ自分で図面を書かんのだKFXと同じじゃないか 根は同じ韓国人気質だ
赤ん坊が育てば自分のケツを自分で拭くようになる 韓国人はまだそこまで行ってない 基礎練習もしないでオリンピック出場なんて無理だ
2020/01/24(金) 13:54:35.78ID:WQltPYh4d
>>101
どうして表面の文字列しか追わないのか?

フランスはESA組織下ではあるが、ロケット開発と打ち上げはフランスがやってる。
開発、製造、打ち上げに関してはトップクラス

ドイツは、ちょっとだけど

分解能については、軍事利用が前提なら「公開はされず推測」でしかない。
日本は2011年のIGS 7Aは1mと言われてるが、
2018年のIGS O 6は30cmと言われてる。大体、常に7〜8機が運用されてる

韓国は、まず自国で設計・製造の実績がない。
アリラン3号、5号は太陽同期軌道なので同一地点には1日1回観測
少なくとも実質として偵察が出来てるとは思えん
2020/01/24(金) 13:54:39.41ID:4v4KiR5cd
>>103
そういう印象だけで鼻で笑ってるんじゃ冷静な評価は出来ないぜ。

>>106
それは「遅れてる」って評価でしょ。
ローンチヴィークルも軍事衛星もないのが現状。これは事実。
そこからどう展開していくか、のお話。
2020/01/24(金) 13:56:54.83ID:WQltPYh4d
>>102
その理由が本当ならね
単に「入金されてないから」だったら…(前科あり)

打ち上げ自体は期待してるんだけどね。
2020/01/24(金) 13:59:34.77ID:4v4KiR5cd
>>110
>>91でお前が言ったことへの反論だよ。
他国に軌道を機密にしておく必要があるという話において、ESAの中で情報が共有される現体制は機密を守れない体制であって、それは他国依存の他の多くの国と差異はない。
2020/01/24(金) 13:59:55.06ID:LrmHmeC90
>>107
衛星は外国…先進国へ丸投げだから真っ当な請求書が来るからピンハネ出来ないだけだろ
2020/01/24(金) 14:03:47.56ID:Zn/plBC9d
>>109
>同じだろ
どうだろう。衛星画像は入手できて解析できれば良い。
入手する手段は自国予算で確保している。これはなかなかなモノですよ。米仏中露日、これにイスラエルと伊ぐらいの所に韓国も首を突っ込んでいる。
戦闘機KFXは、戦えなければ産業廃棄物ですが、現状はミーティア以外の兵装は全世界が拒否。更に肝心の兵装制御システムも完成するかが怪しい。
2020/01/24(金) 14:07:58.20ID:WQltPYh4d
>>105
宇宙飛行関係者の、コ・サン、イ・ソヨンあたりを見てても、そう思うのか?
ロシアでスパイ行為をやって追い出されたり、地球に戻ってきて講演会開催後、
米に渡り逃走したり

同じ同じ
2020/01/24(金) 14:09:01.92ID:WQltPYh4d
>>113
だから、ESAは衛星偵察の観点ではトップではないよ。
で、何?
2020/01/24(金) 14:09:20.33ID:Bbwx8ddAM
>>111
別に打ち上げ能力に特化して話しているわけでもなさそうだが
妨害能力、そもそもの台数やらGPS衛星等の民間分野含めての評価だろ?
別に日本が侮るとかそういう話ではなく、当の韓国の新聞が言ってることを無視はできないでしょ
2020/01/24(金) 14:17:22.65ID:WQltPYh4d
>>113
衛星偵察は、衛星本体、データリンク、地上分析チームなど多岐に要素が絡む

多分乱暴に書くと

米>ロ≫日・中・印>ESA≫イスラエル

な感じ。ESAは加盟国の共通課題は可動するが、共通課題以外はどうだろうね
日本は地上分析チームがまだ発展途上
イスラエルは自国打ち上げもやってたけど、今は衛星開発とトータルシステムに
偏重か?
2020/01/24(金) 14:23:34.77ID:YqueYJX2M
宇宙開発では共同計画とかよくやってる印象
はやぶさ2にはヨーロッパの小型探査機を相乗りさせてるけど
バーターでヨーロッパの計画に日本側が入ってたりする。
2020/01/24(金) 14:36:14.21ID:Zn/plBC9d
>>116
>宇宙飛行関係者の、コ・サン、イ・ソヨンあたり
あれは「違う業界だよ」。韓国の宇宙関係でも、ロケット・有人・月探査・画像取得は、全て違う派閥の違う連中がやっているみたいだね。日本でもこれらは学部学科が違うでしょ?

・韓国の新型戦闘機KFX開発が→→
・韓国の有人プログラムが→→
これらは、韓国がある日、衛星画像解析を必要な範囲でちゃんとできることを否定するものじゃない。
2020/01/24(金) 14:56:24.35ID:Bbwx8ddAM
「いつか」「ある日」と言っても唐突にそんな能力が芽生えるわけもなく
完成品や半部品を買うことはできても、その成り立ちや使い道を理解できてなければ無用の長物になりかねない

という問題が多々指摘されてる韓国の軍事全般において、宇宙だけは大丈夫と信じられる根拠も無く言われてもな
ヨーロッパと比較して慰めても、周りの米中露日と宇宙大国に囲まれてる構図はなんともならないので
2020/01/24(金) 15:07:20.05ID:wNtCch6n0
>>101 EU諸国はEU共同でやってるんだから1国を見てもダメだよ。 ロケットも打ち上げ能力も衛星も十分に持ってる。
2020/01/24(金) 15:11:59.07ID:wNtCch6n0
>>101 あのさ、解像度は軍事機密だから明かすわけないじゃないか。60cm と言うのは民間に解放した解像度だよ。軍事的な最高解像度は今までずっと機密になってる。写真データすら最高解像度が公開されたことはない。

そんな軍事機密が漏れる訳無いじゃないか。
2020/01/24(金) 15:17:28.24ID:wNtCch6n0
>>121 ルートが違えどポッケナイナイの文化は消えない。
ポッケないないする限りまともなものはできない。
2020/01/24(金) 17:00:36.74ID:WQltPYh4d
>>71
この冒頭の「偵察衛星で〜」のシーンだけど、ハラグチェの「google Mapガー」
とイメージダブルんだよな

僕の考えた最強の〜ではないんだから、もう少し地に足がついた感じにすれば
良いんだろうけど。
こういうPV観て「自国だけで安全保障が守れる」って勘違いするから、米軍イラネ
とかなるんだろうけど。

現実は米軍依存のデータリンクないと、初動から展開時もイカンともならない
んだろうし。
127名無し三等兵 (ブーイモ MMcf-HJe3)
垢版 |
2020/01/24(金) 17:07:03.54ID:ea9X9cvqM
>>108
文字化けしてて分からん。
2020/01/24(金) 17:19:48.23ID:acL2gN8Ya
>>101
運用で問題なのは民間機をたまに軍が利用することもあるという部分そのもので
ここが変化していないので韓国の軍事偵察衛星保有数は今でも0のまま
2012年なら日本もスーパーバードを自衛隊の部隊間通信に利用しているが
自衛隊専用の中継器を衛星に積んでいてさえ運用の主体が民間だと
IISS集計の軍事衛星運用数にはカウントされていない
利用と運用は別の概念
2020/01/24(金) 17:54:58.44ID:aFciIQGy0
>>127
F-15Kのオフセットとしてボーイングから確保した主要技術一覧(国防科学研究所より)

飛行制御
1.Fly-By-Wire設計 2.統合Servo Actuator設計

航空電子/武装制御
1.ヘルメット示現装置の設計 2.ミッションコンピュータ設計 3.データリンク設計 4.航空電子ソフトウェア設計技術 5.照明系統およびNVIS試験装備および技術 6.Interference Blanking Unit(IBU)and Radio周波数干渉技術

航空武装
1.航空機 - 武装間の連動設計技術 2.航空武装発射台の設計技術 3.空対空ミサイル技術

試験評価
1.電気体EMI / EMC試験設備及び試験技術 2.電気体環境試験設備及び試験技術 3.Telemetry System設計

システム設計/総合
1.電子式Mock-up実装および重量管理 2.RAM分析 3.システム工学(PM&TM)技術 4.重量管理および予測手法

功力/形象
1.武装分離解析手法と飛行性能試験分析技術 2.高仰角空力解析手法

構造設計
1.スマート構造物設計 2.戦闘機の戦闘損傷評価技術 3.一体成形複合材の設計技術

推進機関
1.電子式自動エンジン制御装置の開発技術 2.エンジン吸入口の設計及び試験評価技術 3.小型エンジン設計技術 4.ガスタービンエンジン設計技術

総計 27分野
2020/01/24(金) 17:55:47.18ID:WQltPYh4d
>>128
軍事運用は通常時には如何に掩蔽するかだよなぁ。
過小評価されることに越したことはないし。
2020/01/24(金) 18:13:02.37ID:FI/kg51m0
>>129
参考書は確保した それを眺めて満足して予習も復習もしないでKFXと言う受験で何も役立っていないことに気付くというね
2020/01/24(金) 22:15:26.31ID:2Jpi5CO00
航空技術は実際に作って墜落させることでものにするとこがあるからなあ
2020/01/24(金) 22:33:29.01ID:wNtCch6n0
>>132 今やそんなのは古すぎるよ。みんなシミュレーションでやるから無駄なことはしない。
韓国にどのくらいのスパコンがあるのか、シミュレーション技術がどのくらいあるのか知らんが。
2020/01/24(金) 22:37:29.69ID:vpPIgh4X0
もうそろそろ韓国も新年
22年にはKFX初飛行予定だけど
今年中には縮小模型での飛行実証まで行くかな?
2020/01/24(金) 22:38:03.93ID:l4bbdBtea
最近の設計機だと、静強度試験の結果がどのくらい室物と一致してるのか気になるな
2020/01/24(金) 23:42:35.74ID:YnsszWtJ0
ちゃんと静強度試験用供試機とか作って静強度試験するのだろうか
シミュレーションで大丈夫だったからとか言ってしなかったりとか
2020/01/25(土) 00:13:08.72ID:BR2lIWOH0
>>136
戦闘機の開発チームには絶対に何人かパイロットがいるので、静強度試験やらないなんて選択肢は取れない
2020/01/25(土) 00:58:16.57ID:P+4kUPmr0
そもそもあんなもん本気で作るつもりなんか?とか、思ってしまう
変な意地捨ててF/A-18買いなさいよ〜、と、お薦めしとく
あのKFXを無理やり作ったら、それこそ火病ネタのとらうまになるんじゃないかと思ってしまうま
2020/01/25(土) 01:23:06.79ID:a/RHtnUY0
>>136
試験をやったうえで結果を誤魔化すのが彼の国の兵器開発だから
小銃、戦車、潜水艦等々例を挙げればキリが無い
2020/01/25(土) 02:15:00.08ID:RHSjaKyX0
>>137
其の静強度試験とやらをする施設とソフトウェアは有るのかな
2020/01/25(土) 02:34:05.24ID:vlY4Ttmx0
>>136 シミュレーションってそんなに簡単なものじゃないよ。
それが正しいかどうか常に実物と付き合わせて精度を高くしていくんだから、過去のデーターを持っていなければ殆ど意味をなさない。
2020/01/25(土) 02:36:37.22ID:BR2lIWOH0
>>140
さすがにT-50の静強度試験やってるだろ?
2020/01/25(土) 04:20:12.13ID:N+DeAQPC0
ヨシッ!猫みたいな展開か
2020/01/25(土) 04:26:32.33ID:RHSjaKyX0
>>142
設計はロッキードだっけ、、、米国でヤッてたりして
2020/01/25(土) 04:55:15.06ID:52qB4uSH0
これが韓国人視点のKFXちゃんの現状だ!!
https://m.blog.naver.com/PostView.nhn?blogId=mnd9090&;logNo=221741617265
要約
既存の4および4.5世代機を軽く凌駕する圧倒的な性能(確定)
インドネシアは既にメロメロ(事実)
世界中から引く手数多(確信)
120+50+増産確実(当然)
順調すぎる開発(疑いの余地無し)
だから、みんなKFXに元気を分けてくれーーー
146名無し三等兵 (ワッチョイ 275f-mEeE)
垢版 |
2020/01/25(土) 04:56:28.24ID:G1JlNDwZ0
UAEが初の国産衛星をいぶき2号と相乗りで打ち上げたけど
今年はメインで火星探査機をH2Aで打ち上げる。
2015年に宇宙センターが出来たばかりなのに凄い速さ。
ドバイを作り上げたように決めるとやることが速い
2020/01/25(土) 07:47:26.73ID:n50VB4pL0
インドネシアは内心ではKFX計画から離脱したい考えだってのが
もっぱらの噂だよ
ただ、それをやれば韓国との外交関係が悪化するからと、続けているだけだって。

もともとインドネシアは、KFX獲得というより
ジェット戦闘機開発には不足している技術を、韓国との共同開発で得られたらよいか
って考えから参加したようだが
ところが実際に参加してみれば、アメリカと韓国との関係悪化もあり
韓国から得られるはずの戦闘機開発技術の獲得が難しかった
インドネシアがアメリカとの関係回復をするのは、当面は不可能だし
アテにしていた技術獲得は出来ないので、嫌気が差したってことらしい

もともと、KTXは上手くいっても第四世代機+くらいの性能しかなく
今後、使い続けるには力不足だ。その上、第五世代のF35よりも高価な機体になりそうだし
インドネシアとしても導入のメリットは皆無だよ
2020/01/25(土) 08:17:11.02ID:GjgsQe3s0
なんだかんだで大した額の金払ってないし、バーターで輸送機売りつけたし、
インドネシアとしては「期待もしてないけど計画から抜けるまでもない」ってトコだろ

KFXが首尾よく初飛行までこぎつけたとしても当初計画通りの技術移転は
到底無理だから、上手くすりゃ違約金までぼったくれる

南亜土人とムスリムの悪いトコロを集めて出来てるクニを舐めちゃいかん
2020/01/25(土) 08:22:21.86ID:7YF5hpKwr
インドネシアにとっては分担金を渋っている今が一番おいしい状況だからな
払ってほしければもっと条件を良くしてくれといくらでも交渉出来る
インドネシア国内の生産だけではなく輸出権利まで要求しているらしいし
韓国は厄介な相手を切っても切れない苦しい状況
2020/01/25(土) 09:03:41.52ID:aPRbxPiQ0
コケても違約金が貰えるオイシイ契約、インドネシア側の当局者の爪の垢を本邦の外務省官僚に飲ませてやりたい
2020/01/25(土) 10:30:16.59ID:bIq+cvr60
インドネシアは2機分くらいしかまだ金払ってないのか
2020/01/25(土) 11:08:37.62ID:N+3L87/t0
現実問題としてインドネシアがF414を積んだ戦闘機を輸出なんてさせて貰える訳無いだろう
早い内にどっかで整理してチャラにしてしまう方がイイと思うが…
2020/01/25(土) 11:31:49.89ID:gn2WR1rXa
>>152
なんでも、韓国側から打ち切れない謎の契約とかなんとか…
ホテル侵入事件を不問に付す代わりにトンデモ条件を飲ませられたんじゃないかと勘ぐりたくなる
2020/01/25(土) 12:55:03.96ID:OgHq1CQK0
韓国だと試験しました詐欺もあるからね
暗視装置PVS-04Kの性能詐欺問題とか
こんなの試験してたら気付かないはずがないよ
2020/01/25(土) 12:58:19.27ID:NLY/cirIF
>>153
関係者と責任者を背任ででっち上げて、引き渡して破棄すれば良いよ
二国間条約を簡単に無いことにする政府を見習えば良い
2020/01/25(土) 13:19:19.42ID:DcBARPyf0
>>147
>もともと、KTXは上手くいっても第四世代機+くらいの性能しかなく

トランスフォーマーのトリプルチェンジャーかよ。
2020/01/25(土) 13:22:16.94ID:gn2WR1rXa
>>156
全国のチビッ子たちに謎の韓流旋風走る
2020/01/25(土) 17:54:42.05ID:N+DeAQPC0
KTXって電車だよねとマジレス

空飛ぶKTXとか移動要塞みたいでかっこいいやん…
2020/01/25(土) 19:49:11.14ID:Ol0Ml4Dg0
>>158
銀河鉄道KTXってネタが…
2020/01/25(土) 19:59:37.61ID:4v7tJKrY0
この動画を貼れという>>159の魂の声が聞こえた
https://www.youtube.com/watch?v=Y-2BcS7Rqwk
2020/01/25(土) 20:29:53.71ID:3ShFYQf60
>>160
あああーーー おれの銀河鉄道999があああああ
2020/01/25(土) 21:29:26.97ID:H52mu8RO0
ならばワシもフォルダ奥の秘蔵品を
https://i.imgur.com/KNdXVsp.jpg
2020/01/25(土) 21:30:35.56ID:3ShFYQf60
>>162
ヤメレ
2020/01/25(土) 22:27:11.28ID:DcBARPyf0
https://s3.amazonaws.com/tf.images/reduced-galery_image_7598_12315.jpg

この様にロボットモードの他に鉄道車両モードと宇宙往還機モードの2つのビークルモードを持つのが
トリプルチェンジャーの一人、輸送参謀アストロトレイン。
2020/01/25(土) 23:48:39.73ID:GKTWSRX9p
KTXはシンカリオンだった?
2020/01/26(日) 01:00:42.83ID:8tHvEeZw0
あれ?軍板に居たつもりだったけど何このスレ?
2020/01/26(日) 01:08:31.85ID:pAzbcatLa
みんな、新ネタ欠乏症で、、、
2020/01/26(日) 02:43:23.91ID:dwvEqYIV0
>>165 >>166
ま〜、あのヒコーキを真面目に検討したら、恐ろしい事にマジにそういうものと同列に評価できてしまうから・・・価格だけは天文学的だが
ど〜すんのという
2020/01/26(日) 09:09:06.02ID:cNL8cjBE0
揺れるKF-X ... 東南アジア市場、欧州に奪わや[バクスチャンの軍] (韓国語、長い)
https://n.news.naver.com/article/022/0003433239

>KF-X開発が完了すると、インドネシアは60代を生産して配置する。ステルスを除けば、ラファールやSU- 35Sよりも優れものでないKF-Xを2020年代後半に得ることになる。
>一方、ラファールは北大西洋条約機構(NATO)の規格を適用した西側第武装はほとんど使用が可能である。SU- 35Sもロシア製航空武装をいつでも搭載することができる。F- 16Vは、インドネシアがF- 16 30台を運用中で後続軍需支援など有利である。
>この三機種は、インドネシアが注文すると数年の導入が可能である。KF-Xよりも迅速かつ簡単に戦力の空白を埋めることができるわけだ。

もともとKFXに批判的な人のコラムだけどド正論
まあ散々ここで言われてることだけど
2020/01/26(日) 09:40:13.83ID:8tHvEeZw0
KFXは他のどの機体よりも賄賂(キックバック)が豊富ニダ
2020/01/26(日) 10:47:52.82ID:If0CbnPGM
>>168
皆さん戦闘機としてのKFXというより、韓国の兵器開発のゴタゴタを見たいだけだしなあ。
2020/01/26(日) 11:39:22.89ID:bocUY5sl0
インドネシアも賄賂が大好きな国だからな、賄賂しだでどうとでもなる。
2020/01/26(日) 12:58:11.26ID:dwvEqYIV0
>>169
コラムの人も正論ながらKFXのスペック盛ってると思う
ここね↓
>>ステルスを除けば、ラファールやSU- 35Sよりも優れものでないKF-X
正しくは
  見た目だけステルス機風で、ラファールやSU- 35Sよりも劣ったKF-X
でしょうが
2020/01/26(日) 13:02:58.26ID:baau5+Ix0
>>171
ゴタゴタしないで兵器開発できない韓国さんが悪い(責任転嫁)
2020/01/26(日) 13:19:54.82ID:h00VEl8F0
>>173
そのために航続距離が犠牲になってるんだから実害しか無いよね。
2020/01/26(日) 14:06:57.54ID:DTKBGCba0
KFXの航続距離(2900Km)はKF-16(3980Km)よりも劣っている
つまりKFXはKF-16以下の戦闘機でF-5E(2483Km)よりはましな程度
F-5Eの代替なんだからそれで良いのかもしれないが
177名無し三等兵 (ワッチョイ 07cf-gk0v)
垢版 |
2020/01/26(日) 14:44:36.80ID:Ml62bxB50
>>69
F-15SEのウェポンベイってF-101やらF-102/106のと凄く似てるよね
もしかして同じ技術?
https://www.youtube.com/watch?v=8pWhKHrz28k
https://www.ausairpower.net/Falcon-Evolution/F-101B-Installation-2S.jpg
https://travelforaircraft.files.wordpress.com/2012/11/blog-convair-f-102_mg_94001.jpg
2020/01/26(日) 18:52:51.57ID:qkQAMaIy0
>>174
ふと思ったんだが、韓国の兵器とかロケットとか高速鉄道の開発って水戸黄門みたいなもんで、毎度のお家騒動を外部から見て楽しむ的な要素があるね。まあ、オチは勧善懲悪ヨカッタヨカッタと見事なグダグダ感の違いはあるが。
179名無し三等兵 (ワッチョイ 5fab-wyOf)
垢版 |
2020/01/26(日) 19:16:36.48ID:qPHPMST70
>>178

大丈夫、そこは毎度おなじみ”日本が悪い!”で済んでしまうからw

まぁ、本気で21世紀中盤の航空戦力の一翼を担う戦闘機を作る気があるんだったら、おととい来やがれレベルというのがお笑いですがw
2020/01/26(日) 19:18:55.65ID:8tHvEeZw0
コケるのはまあ確定だけど結局老朽化した機体の更新どうするんだろ?
2020/01/26(日) 19:24:53.39ID:2oyGHY0uM
>>180
国際環境次第だろけどKFXがダメになったらF-18買うかラファール買うかJF-17買うかSu-57買うか、このどれかじゃね?
2020/01/26(日) 19:31:18.04ID:lMw5fqfL0
グリペンでも買えばいいんだよ、あれいいぞ俺も欲しいもん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況