隔週刊エアファイターコレクション★5

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ db5f-FkkX [106.73.77.128])
垢版 |
2020/01/24(金) 02:33:51.66ID:EfBLUkTB0

アシェットの隔週刊エアファイターコレクションを語り合おう!

アシェット 隔週刊エアファイターコレクション
http://airft.jp/home.html

関連スレッド
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544714358/l50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1544575134/l50
週刊 栄光の日本海軍 パーフェクトファイル
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1521379387/l50

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554559745
2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1541724120
3
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1548392429
4
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1554559745
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/02/13(木) 10:46:28.80ID:WxEc0Ie0d
ベストガイ
111名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-hTxE [153.154.62.76])
垢版 |
2020/02/13(木) 12:31:31.68ID:XiBPNyQcM
>>105
103だけど、後は
67のE A-18Gのグラウラーかな、2018年に厚木で見たダースベイダー塗装だし、グラウラーはこれだけ見たいだし
2020/02/13(木) 12:41:23.57ID:W7a71oiOd
ベイダーマークは版権的に不味くないですか?
113名無し三等兵 (ワッチョイ a275-l6Vs [125.206.81.147])
垢版 |
2020/02/13(木) 12:54:40.69ID:8E0HlXc90
>>110
そういえば有ったな・・・ベストガイっていう映画
たしか織田裕二主演?の航空自衛隊版トップガン
2020/02/13(木) 12:59:04.19ID:INOaWBan0
コードネーム
「悟空」w
2020/02/13(木) 14:37:08.10ID:hJf1WHQPa
なんだよコードネームって
2020/02/13(木) 14:53:17.58ID:INOaWBan0
個人識別用のTACネーム
117名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-hTxE [153.154.62.76])
垢版 |
2020/02/13(木) 19:59:21.77ID:XiBPNyQcM
>>112
アシェットは出版社ですし、週刊ディズニードールハウスも出す見たいですから、版権とかはクリアしてるのではないでしょうか
2020/02/14(金) 04:03:01.05ID:Zo75QxzF0
エアファイター コレクション自体、事実上は
既にシリーズ終了していると見なすべきだな
今後のラインナップ見ると欲しい物など全く無いし
義務で100号まで完走するのだろう
カラバリすら考えるのも面倒だから記念塗装で行くんだろう
119名無し三等兵 (ワッチョイ a275-l6Vs [125.206.81.147])
垢版 |
2020/02/14(金) 05:30:27.77ID:UUmQHdi50
>>118
今の状況見るとそんな感じだよな〜
「トップガン」の話題で少し気を取り直していたが
また「俺たちに明日はない」の雰囲気だな・・・
2020/02/14(金) 12:37:43.96ID:GArMGOuvM
むしろ無塗装の方が売れるのでは?
2020/02/14(金) 16:02:29.18ID:hcOS5299M
優しい俺が今後買ってあげるよラインナップ
47 イギリス空軍 タイフーンFGR.4
53 アメリカ空軍 F-15E ストライク・イーグル
54 航空自衛隊 F-4EJ改 (ブラック) 2019年
55 F-35AライトニングII 「マイティ・ゴリラズ」
57 イギリス海軍 ファントムFG Mk.1
61  F/A-18C ホーネット ブルーエンジェルス
67 アメリカ海軍 EA-18G グラウラー
76 航空自衛隊 F-104J「栄光」
2020/02/14(金) 19:15:26.02ID:dsRqZhf80
JAL機がコロナウィルスの影響で機種と販売日が変更になったね
色々影響が出てきてこれも危ないかな
2020/02/14(金) 19:54:34.52ID:Kp0w4PuEM
怖くて買えない
2020/02/14(金) 21:23:01.35ID:gaTnP/1V0
コロナの果て 緑の城 僕らのふるさとぉ〜
2020/02/14(金) 22:27:03.72ID:+hTmqPEma
コロナMarkU
126名無し三等兵 (ワッチョイ a275-l6Vs [125.206.81.147])
垢版 |
2020/02/14(金) 23:50:10.82ID:UUmQHdi50
>>125
コロナといえばトヨタ1600GT
色はもちろんレモンイエロー
ライバルはブルーバードsss
スカスカのエンジンルームにキャブレター
ラジアルタイヤが自慢だった
で・・当時の自衛隊の主力機はF−86セイバー?
いつも映画ではゴジラを攻撃しては返り討ちに合ってたな・・
その後F−104スターファイター・・あんな小さな翼でよく飛んだもんだ
まさにペンシルだったな
2020/02/15(土) 02:20:22.70ID:BOew3i3v0
トヨタ1600といえば、えぐれライトのスプリンターじゃないのか…セリカの方がカッコよかったが。
時代はマルヨンからファントムの頃だけど、(この頃にYF-16が正式化されたんだよな)あと、ほんの数年でイーグルが来る訳でw
128名無し三等兵 (ワッチョイ 8675-l6Vs [121.119.238.95])
垢版 |
2020/02/15(土) 13:03:03.62ID:jip+AzvK0
A‐10サンダーボルトが急に欲しくなり購入
30oガトリング砲の例の「ヴゥー」という発射音は迫力だよな
洗練された戦闘機スタイルのイケメンでは無いが、無骨ではあるが
実戦では頼りにされる無口な男・・・のイメージだ
次はイントルーダー・・・マイナー機種も面白い
他にお薦めの機種があれば教えて欲しいな
2020/02/16(日) 18:37:45.20ID:zg0Fqkn70
突然の変なコメントですみません。  当方73歳のオッサン(?)です。    
2020/02/16(日) 18:38:06.67ID:zg0Fqkn70
質問ありますか?
2020/02/16(日) 18:53:27.10ID:PYI3SgbhF
おっさんじゃなくて爺さんだろ
132名無し三等兵 (ワッチョイ 8675-l6Vs [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/16(日) 18:57:18.54ID:Dg0FhvOe0
ベトナム戦争時にファントムとともに
米軍の主力機?だったリパブリックF−105サンダーチーフ
ファントムの方はこれでもかと,出てくるのに名前さえ聞こえてこない 
渋い戦闘機なんだが・・・出ないのか・・
2020/02/16(日) 19:12:54.13ID:CjhD0OarM
隔週刊 第二次世界大戦 傑作機コレクション11
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579755385/
2020/02/16(日) 22:07:11.46ID:viy8aZSJ0
73歳というと団塊世代か…学生運動に明け暮れ、高度経済成長には実は何も貢献して来なかった、しかも現在は1割が反日勢力か、マスゴミの反日プロパガンダを信じ込まされてしまっているのが大半を信じ込まされてしまっているという…
135名無し三等兵 (ワッチョイ 8675-l6Vs [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/16(日) 22:34:06.80ID:Dg0FhvOe0
>>134
必ずいるんだ、こういう理屈っぽく嫌味で
場違いな奴
2020/02/16(日) 22:58:26.38ID:NzVClrY9M
>>134
コピペやぞ
137名無し三等兵 (ワッチョイ 8675-l6Vs [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/17(月) 21:10:09.84ID:I2MhFL5J0
エアファイターのシリーズ開始から現在までに発売された中で
お薦めベスト3の機種を教えて下さい・・・
詳しくないのでお薦めの機種を是非購入したいと思います
よろしくお願いします
2020/02/17(月) 21:52:05.85ID:5f9JKkPn0
>>137
詳しくない奴におすすめと言われてもな
せめてどういう感じのが好きかくらい書いてくれ
2020/02/17(月) 22:25:58.51ID:dOfEwY790
好みの傾向というほど機種のバリエーションがないので
私としては
アメリカ海軍
F-4J ファントムU
第84戦闘飛行隊 “ジョリーロジャース

スウェーデン空軍
J35F ドラケン
Div. 3/F-10

アメリカ海軍
F-14A トムキャット
第1戦闘飛行隊 “ウルフパック
140名無し三等兵 (ワッチョイ 8675-l6Vs [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/17(月) 23:54:49.68ID:I2MhFL5J0
>>138
多くの機種を展示することができないので
ベスト3に絞る形でお伺いしました
あなた自身が良いと思っている機種を教えて下さい
私は好きな機体というよりも、モデルとして造りや塗装が良く
見栄えの良い機種を選びたいと思っています
宜しくお願い致します
2020/02/18(火) 00:26:10.12ID:5DttRle1M
2号
14号
30号
2020/02/18(火) 00:37:35.41ID:yRjT0Pah0
>>140
機体としてはF35、X2、A10だが自衛隊機はなぜか出来がイマイチ
このシリーズの造形レベルで言ったらラファールとかグリペンとかミラージュとか欧州機がモールドもシャープで出来がいい
見栄えで言ったらA10やE-2Dあたりの大きい変わった期待が面白い
143名無し三等兵 (ワントンキン MMd2-hTxE [153.154.62.76])
垢版 |
2020/02/18(火) 12:42:16.29ID:SjJu5Y5MM
見映えが良くて好きなのは個人的に
22号
26号
43号
44号
後F-14は機体が大きいので見映えが良い
144名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/19(水) 16:19:46.44ID:8AW3dyzE0
エアファイター機に墨入れを行い仕上げたいと思います。
ガンダム用のグレーの墨入れペンで行っても大丈夫でしょうか?
最も良いやり方やコツを教えて欲しいのですが・・・
2020/02/19(水) 16:27:32.96ID:5yY+IfHuM
>>144
濃い色でスミ入れしてるアホがtwitterによくいるけどダサいからな

薄めの色で控えめにするのが正解
2020/02/19(水) 16:47:29.36ID:yzTUp/Ew0
>>144
ガンプラペンはやめたほうがいい
プラモと同じようにエナメル塗料で流し込む感じが楽できれいにできる
ただ機体によってはモールドがダルダルすぎてうまくスミが入らんからウォッシング気味にやってもいい
スミ入れはなるべく機体色に近いレベルまで濃さを落とさないと酷い出来になるから気を付ける
とりあえず戦闘機プラモ制作記とかのブログ見てみればコツとかやり方とか載ってる
147名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/19(水) 18:43:37.38ID:8AW3dyzE0
>>145
>>146
さっそく回答いただきありがとうございます
既に墨入れをされているので問題はないと思いますが
エナメル塗料や溶剤の扱いはプラモと同様で問題ないのでしょうか?
当初エアファイター塗料との相性が心配で水性塗料を考えていました・・・
2020/02/19(水) 21:25:48.27ID:nCPBtaCn0
>>147
エナメルでやってるが大丈夫だぞ
溶剤もガシガシ使ってるし
149名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/20(木) 20:06:18.95ID:sI7910G40
お陰で2機だけですが上手く仕上がりました。
やはりエナメルの墨入れは伸びが良く扱いやすいですね
機体の色にもよりますが、全体的にはかなり希釈した薄い墨入れを行い
機体のポイントに少し強めのアクセントを入れました
控えめですがメリハリのきいた墨入れが出来たと自己満足しています
女性のメークと同じ?で墨入れは機体の印象を驚くほど変えますね
2020/02/21(金) 09:06:11.49ID:LJhcNK+/0
>>149
ガンダムマーカーって簡単そうに見えて実際はかなり失敗率が高くて出来栄えもいまいちだからな
難しそうに思えてもエナメルでスミ入れしたほうが簡単で綺麗にできる
ただ、エアファイターは期待によってかなりきつめのつや消しになってたりするから、そういうのはふき取りがきれいにできなかったりする
あとモールドが浅くて太いようなのも多いからスミが入りづらかったりとかな
2020/02/21(金) 13:00:01.12ID:Hsmu/37m0
ビフォーアフターの画像ないの?
152名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/21(金) 16:33:53.85ID:dV/s1hhY0
仕上げるのに精いっぱいで画像の準備までは思いつきませんでした
確かに上手な墨入れには、ふき取りが大きなポイントになると思います
特に強めの墨入れのの際は、こまめにしかも手際よくやる必要がある様です
後でまとめてなんてやってるとゲッ・・・ということにも
墨入れで仕上げると、今までどこか平面的に見えていた機体に陰影が出て
リアルに見えてきました まだやってない方は挑戦してみて下さい 面白いですよ・・・
2020/02/21(金) 18:39:04.40ID:Hsmu/37m0
あった
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/15/747f5c1055d69a4533b4427ce69b7a65.jpg
でも塗装なんてしたくない(台無しにしそう)から完成品を求める所もあるからなぁ…
2020/02/21(金) 18:58:38.07ID:JvghEARVM
正直墨がうるさいな
155名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/21(金) 20:16:45.78ID:dV/s1hhY0
>>154
あまのじゃく天邪鬼だな・・
2020/02/21(金) 20:36:41.45ID:c1eAqmtk0
このシリーズ、スミ入れすれば良いって物でもないからな
運河彫りが強調されるからな
もっと薄いグレーでやるべき
シンナーで薄めても駄目

左のは汚いし酷いガラクタだ
2020/02/21(金) 21:14:26.32ID:s3FipmGm0
お前ら自分でうpもしないで知ったようなこと言ってるだけだよな
初心者なのに頑張ってる奴がいるのに
158名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/21(金) 21:26:43.25ID:dV/s1hhY0
>>156
最後の一行は言わない方が
大人だった様に思うな
2020/02/21(金) 23:25:40.08ID:t1VnPOjq0
スケモから年々人口減る理由も勉強できるスレ
2020/02/22(土) 04:06:18.25ID:74WxGsGud
自分で作れる人はエアファイター買わずにタミヤとかを買うでしょう
2020/02/22(土) 06:05:27.02ID:awDdplyu0
スケールモデルなんだから
墨の色の濃さもスケールに合わせて薄めるのが技なんだよ
なぜかの理論理屈は分かるよな?
162名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/22(土) 07:34:04.52ID:sSwhUEbP0
>>161
言ってる理屈は間違ってないし良く解る
でも個人の趣味の世界だし、好みや感性で
楽しむ事も大事なことだ
自分でやってみるうちに、あなたが言っている事に
気付き、なるほどと思う事もあるだろう
2020/02/22(土) 07:47:59.37ID:wLfAGExl0
>>160
プラモ作れるし道具も一式揃ってるが、最近は作るモチベが上がらないから出来てるものかって軽くスミ入れや部分塗装で済ましてるわ
簡単に言うが飛行機はプラモの中でもかなり労力がかかる

>>161
そんなもんみんなわかってるだろ
薄める具合とか色味はそれなりに慣れないと調整が難しいし、持ってる材料でやったら濃くなったってだけの奴だって多いだろ
2020/02/22(土) 07:52:54.71ID:XYBFvPAa0
>>162
まあそりゃそうだけどな

このシリーズ、全く手を入れない方が結果的には良いぞ
より玩具っぽくなるだけ
運河彫りの影の濃さで十分ディティールが強調されてる

エフトイズの方がスミ入れするには良い
165名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-gaER [1.75.254.189])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:32:46.16ID:7ZihSPMrd
>>226
運河彫りで影が濃くならないだろ
運河彫りこそスミ入れしないと見栄えが悪い
166名無し三等兵 (スプッッ Sd5f-gaER [1.75.254.189])
垢版 |
2020/02/22(土) 12:33:19.65ID:7ZihSPMrd
安価間違えた
2020/02/22(土) 16:45:14.94ID:I+INjiUt0
このシリーズ、ラインナップはともかく出来は良いのだから手は加えない方が良い
2020/02/22(土) 20:30:34.22ID:wLfAGExl0
>>167
いや出来のバラつきは大きいだろ
手を加えるって言ってもスミ入れ程度ならやったほうが見栄えは良くなる
169名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/22(土) 21:57:44.69ID:sSwhUEbP0
>>167
プラモデルやってた人なんかは、手を加えたくなるんだろうな
どうしてもまだ完成していないように思えてしまう
それほどモデルの仕上がりとして墨入れの効果は大きい
2020/02/22(土) 22:20:59.58ID:XYBFvPAa0
繊細なプラモとは違うから結局はどこを妥協するか

リアルとは別のゴールの見栄えをどうするか
171名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/23(日) 00:18:19.28ID:xd6yZE0X0
>>170
その通りだ
だがどうしても妥協のレベルを上げてしまう
見栄えと妥協そして自らの納得・・・このバランスが
何とも難しい
2020/02/23(日) 07:59:33.53ID:n4qovjRo0
なんか子供の頃を思い出して来た…モデラ―気質って中高学生くらいが分かれ目かも知れないな、と。
なんか家に子供の頃に塗装失敗して造り掛けで放棄したプラモとかあるわ…あの挫折感w
あとすぐに完成させて、子供と同じでミニカーみたいに「ブーン」とか手で持って遊びたかった衝動が勝ってたというかな。
造る行程を楽しむとか、完成させた達成感とか、出来栄えに悦に入る満足感とか、原体験として乏しいんだろうな。
小学生的な遊びたい衝動の前には作る事とか作業としか感じられず、どーでも良かった気がするわ…振り返ると。
(色プラのガンプラも良くなかったかも知れん…キットの敷居は下がったが)
173名無し三等兵 (ワッチョイ 8f05-icXw [49.156.246.16])
垢版 |
2020/02/23(日) 10:34:25.42ID:wPDDo1cf0
学生の頃は自分で色塗り改造してた所謂モデラーだけど
家庭持ちとなった現状の自分では時間や場所や匂いなど環境的にキツイ
コレクションとして認めてもらってる分幸せだと納得してるが
だから完成品は助かる
自分的にはこの出来合いのクオリティーと値段、
自分の完成までの時間や環境を秤にかけたら良いバランスのシリーズだと思ってる
2020/02/23(日) 11:52:01.73ID:BbusXB6Cd
子供達の時は庭で古新聞敷いて作った
そよ風程度でも缶スプレーは流れて使えない
塗料のシンナー臭は酷く庭で作っても親から文句言われた
今の子供達は接着剤不使用、塗装済み半完成キットなどがあるから幸せだ
2020/02/23(日) 11:54:16.61ID:BbusXB6Cd
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcRadTNpdlXoipP9hX_wZ5Hsi-6atUnsi_eZuXurfH40BaAW0KyJ
176名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/23(日) 14:33:55.06ID:xd6yZE0X0
皆さんそれぞれに思い出がありますね
私は、初めて買ってもらったマッチ箱シリーズという創成期のプラモデルを思い出します。 
メーカー名は記憶に有りませんが、中身は確か10pほどの小さな飛燕でした。 
バリだらけの機体をすき間だらけで無理やり接着。 
また風防部分には透明プラスチックのただの塊を接着。当然、風防の枠取りなんてありません。 
当時の接着剤はなんとガラスのアンプルに入っていました(今はアンプル自体ほとんど見ないよね)
結局、飛燕は接着剤まみれで完成・・・それでも子供の私には至福の時でした。
2020/02/23(日) 15:18:20.11ID:5YJr8YaeM
>>176
そんなのあったのか俺オッサンだけど知らんかったよ
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sousei/maru24.jpg
http://www5e.biglobe.ne.jp/~sousei/maru38.jpg
すごく欲しい
2020/02/23(日) 16:14:35.23ID:n4qovjRo0
>マッチ箱シリーズ

マルサン商店 東京都台東区浅草寿町 昭和43年 …とあるね。七種各20円
ピーナッツシリーズというのが30円だって。
ロボットアニメのキャラクターモデルだけど、駄菓子屋にビニール袋に入ってたのが売っていたな。
ショボい塗装済みで50円w
ミリタリーモデルだとビックワンガムとかLSの1/144シリーズとかが100円
あとガンプラだと森永 ミニプラモデルの1/300とかカップヌードルの1/380か…
童友社やFトイズのトレーディングプラモ以前の、プチ塗装済はめ込みミニプラモだと、
ハセガワのワンアワーコインシリーズというのが400円だった。

…まあ、他にもカプセルトイ系とかミニプラモは色々あるんだろうけど。
2020/02/23(日) 19:16:49.14ID:8UAmSzWqa
>>176
何年前のはなしなんだいったい
180名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/23(日) 20:55:32.05ID:xd6yZE0X0
>>179
昭和37〜38年頃・・・つまり55〜56年も前の話です。
その頃の子供達は皆なプラモデルに熱中したんじゃないかな。
その後、スロットカーが大流行。そしてUーコン・ラジコンと
時代の流れと共に次々と新しいものが登場しました。
私も全てやってみましたが、それぞれに面白く熱中できた良い時代でした。
181名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-4vnk [126.147.72.118])
垢版 |
2020/02/23(日) 21:52:50.04ID:oCUUt4hX0
>>178
今のカプセルトイ系や500円位の艦船コレクションなんか良い出来だよ
2020/02/24(月) 07:01:55.74ID:hqbUkDmF0
uコンとか死後だし
石器時代の話をされても困る
183名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/24(月) 08:36:48.86ID:KUYlbQ3j0
>>182
こういうスレって面白くもないし内容も全くない
すぐ反発する反抗期の中学生みたい もう少し余裕をもった方がいいぞ
死後って死語じゃないのかよ・・落ち着けよ 
2020/02/24(月) 09:57:10.22ID:K0X6h57OM
これラインナップ駄目と思ってたけどロシア以外は殆ど揃ってたんじゃないのかな??
2020/02/24(月) 10:18:17.57ID:SHQ1LlO8d
F-86、センチュリーシリーズ、F-8、F-5、F-4E
ミラージュ3、ミラージュ F1、ビゲン
ソ連機以外で要望の多いのはこの辺りだ
2020/02/24(月) 12:29:17.83ID:BL9LDOQXM
そういえば86セイバーてラインナップ入りそうなのに最初から無かったね
2020/02/24(月) 13:23:23.43ID:kRUMpOOb0
あったよ
188名無し三等兵 (ワッチョイ 8f05-icXw [49.156.246.16])
垢版 |
2020/02/24(月) 13:48:06.36ID:B0RX427y0
元々のラインナップから未だ外されてるメンツ
ミラージュ F.1C 200
JAS37 ビゲン
SEPECAT ジャギュア
BAC TSR-2
F-105 サンダーチーフ
F-106A デルタダート
F-111A アードバーグ
F-5N(E) タイガーU
A-5 ビジランティ
EA-6B プラウラー
MiG-21bis LAZUR
MiG-23MLD フロッガー
Su-22 M4
Su-24 フェンサー
Su-25 フロッグフット
Su-33 フランカーD
SU-57 PAK-FA

初期ラインナップから外され今回フォローされたのはF-104のみ
残りカラバリ無しで攻めればなんとかなるがそんな未来はありえないだろな
189名無し三等兵 (ワッチョイ 8f05-icXw [49.156.246.16])
垢版 |
2020/02/24(月) 13:56:22.08ID:B0RX427y0
>>185
念 そこに挙げられた奴は出して欲しいな
あと個人的にはF-111とMiG-23を迷彩機で
2020/02/24(月) 14:11:10.41ID:gEcVe9TJ0
>uコンとか死後だし

いや、アンタのスレで「Uコン?」って思わされて、初めて存在を知ったよ(^▽^)/
なんか目回りそうだな…とオモタ
2020/02/24(月) 14:14:11.39ID:L+DrODz30
俺のコレクションはビッグワンガム
2020/02/24(月) 14:30:25.25ID:jVcLzNm2M
>>187
どれ?俺詳しくないんでどれが86セイバーなのか教えてほしい

https://i.imgur.com/rkqF9GH.jpg
2020/02/24(月) 14:31:30.51ID:hB0kE3/Na
Uコンやりすぎて頭がパッパラパーになったのだろう
パンチドランカーみたいなものか?
年寄りが5ちゃんやってるとか笑かすなよ
2020/02/24(月) 14:32:57.27ID:jVcLzNm2M
>>188
結構あるんだね
残りのラインナップもフライングしてたかけどカラバリ多数だったような‥
195名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/24(月) 15:49:50.79ID:KUYlbQ3j0
>>193
この人何か大きな劣等感があるのか、かなり偏屈になってるよね
普通こんな些細な事に敵対心むき出しにしないよね
今までやりたいことが満足に出来なかったのかも
2020/02/24(月) 16:49:22.63ID:hB0kE3/Na
>>195
しつこいね(笑)
爺さん
2020/02/24(月) 16:52:46.04ID:hB0kE3/Na
ここはさエアファイターコレクションを語る場所であって
ジジイの承認欲求満たす様なプラモデル歴やら
ラジコンとか語る場所じゃないんだよ
語りたいならなんJでも逝ってろ
198名無し三等兵 (ワッチョイ 3f73-gaER [123.221.85.39])
垢版 |
2020/02/24(月) 16:54:07.55ID:RDAUfst60
ジジイがジジイに対してマウント取り合いしてるよな
2020/02/24(月) 17:35:59.71ID:KU99B3Sed
>>188
これで定期講読募って後にごっそり落とすとかもはや消費者庁案件だろ
200名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/24(月) 17:49:49.03ID:KUYlbQ3j0
>>197
この人って前からすぐ興奮状態になるだよな
傑作機の時もそうだったが、まだ治ってないよ
早く治してください

この人いつも(笑)ってやるのが得意でね
ワザワザやらなくても自分で勝手に笑っとけばと思うだけど
そんなに手間かけなくても良いと思います

この調子で頑張って早くマウント取って欲しい
2020/02/24(月) 18:21:15.77ID:hB0kE3/Na
傑作機?
知らんがな
誰だよそれ
複数の人間にそう思われてるって事を自覚しろよ
202名無し三等兵 (ワッチョイ 73ad-1JU7 [110.133.0.206])
垢版 |
2020/02/24(月) 18:28:13.64ID:6v7K5gR40
80号からもカラバリでいくのだろうか?
つーかこんなにもカラバリばかりのシリーズってあっただろうか?
2020/02/24(月) 19:09:31.21ID:SjPPKlE/0
>>183
>>190

スレじゃなくレスな

スレ→スレッド
レス→レスポンス

の略な

これで二人のデジタルデバイドの老人を賢くしてしまった
2020/02/24(月) 20:31:02.41ID:RDAUfst60
>>202
最初に一瞬だけ100号までのラインナップ出てた
同じようにカラバリだらけで何の魅力もなかったが
205名無し三等兵 (ワッチョイ 3301-4vnk [126.147.72.118])
垢版 |
2020/02/24(月) 20:49:17.71ID:PXt/qFeJ0
>>194
これ残り全部出ないような気がする
しかしなんでカラバリばっかり出すのかな
206名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:16:56.71ID:KUYlbQ3j0
>>203
もしかしてと思って念のため確認しただろ
207名無し三等兵 (ワッチョイ ef68-o94F [119.230.158.121])
垢版 |
2020/02/24(月) 21:30:35.26ID:kRUMpOOb0
>>192
途中でラインナップされてすぐに消された
過去スレ読み直せばどこかにレスがある
208名無し三等兵 (ワッチョイ cf75-nkX2 [121.119.242.100])
垢版 |
2020/02/24(月) 22:05:33.16ID:KUYlbQ3j0
>>203
なるほど、ぶっちゃけて言えば
ジオンと連邦軍の事なんだな
2020/02/24(月) 22:13:11.60ID:hB0kE3/Na
>>203
2人じゃなく
1人だよ
pcとスマートフォン切り替えただけ
若しくは4gとWi-Fi
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況