>36の続き

@について
装薬爆発で艦橋より前は壊滅しているので、爆弾が水平装甲を貫通したのかしていないのかという直接の証拠はない
その上で、どんな可能性が考えられて、それらの評価はどうなっているのか
米軍が何度かに分けて作成したレポートを見るしかない

攻撃直後には、アリゾナは雷撃された可能性があるといった不完全なものもあるが、1944年10月のレポートでは、雷撃の可能性はないなど、これまでの調査を総括する内容になっている

このレポートの結論として、いくつかの可能性のなかから、爆弾は水平装甲を貫通せずに上面で爆発し、その火炎が開いた装甲ハッチから黒色火薬庫に入り、黒色火薬爆発が装薬爆発を引き起こしたことが合理的と結論付けている
その理由として、爆弾命中爆発と装薬爆発に7秒の時間差があることと、水線上に火災が見えることを挙げている

これは単に米軍レポートに書いてある事実で、これが気に入らなかったら米軍の調査を上回る根拠で否定しにいくしかない

その否定が>11みたいのではあまりにお粗末
44年10月のレポートでは、米軍撮影の映像、秒間24コマの動画約400コマに通し番号をつけ、46が最初の爆発、162コマ後、6.75秒後の208が間違いなく火薬庫爆発と分析している
米軍が真珠湾後2年半かけて分析した結果をウソだというなら、>11はあまりにも無邪気というか失礼というか、ものを考えていなさすぎる