新・戦艦スレッド 104cm砲

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2020/02/01(土) 19:23:34.38ID:StX6kfYw
戦艦の元祖ロイヤル・サブリンから

最後の戦艦ヴァンガードまで

+未成・計画艦も

色々語りませう

ワッチョイ導入禁止

※前スレ
新・戦艦スレッド 103cm砲
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579241275/

新・戦艦スレッド 1cm砲ワッチョイ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1570617044/

※前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1579241275/
2020/02/14(金) 23:31:07.64ID:Wn5WKldH
後の夜戦がコロンバンガラ島沖海戦かブーゲンビル沖かはたまた別の夜戦は知らんが、その2隻はその海域に居るのか?
一連の夜戦は日本艦隊迎撃というパターンが多いけど、迎撃任務はその場にいる艦艇から選ばれて迎撃するんだが・・・
2020/02/14(金) 23:32:00.86ID:z10ByKZa
>>587
いやソロモン方面は日本艦隊が夜にしか来ないんで重巡を使わずにアリューシャンへやった
重巡が夜戦で戦力だと思ってたら多方面へ送ったりしないよ
2020/02/14(金) 23:37:33.10ID:ikwH9GVH
>>589
南太平洋方面にクリーブランド級が配備され始めたからじゃない?
北太平洋には有力な巡洋艦が不足していたから残り少ない稼働重巡が回されたのだと思うが
あっちはオマハ級が第一線を張ってる状態だし
2020/02/14(金) 23:40:12.96ID:z10ByKZa
>>590
それは無いでしょ
それこそ大西洋からワザワザ回して来た重巡を激戦区からアリューシャンに送って
クリーブランド級に置き換える意味が無い
2020/02/14(金) 23:45:08.93ID:Wn5WKldH
>>589
だからアリューシャンというのは、
日本本土から比較的近く、しかも気候的に悪条件で航空戦力が南太平洋ほど発揮しづらい所での攻略作戦なんですが・・・
2020/02/14(金) 23:50:57.04ID:z10ByKZa
>>592
いや全然近くないし日本艦隊なんか滅多に現れないから
航空機が不活発だという事は夜戦になる可能性は低いわけで
2020/02/14(金) 23:59:41.69ID:XlNW1qhT
クリープのないコーヒーなんて
2020/02/15(土) 00:17:11.91ID:tfguLfzO
ソロモンの夜戦で重巡が手痛い被害が続いたんで夜戦に重巡使いたがらなくなった
の根拠ってルンガ沖海戦を最後に米重巡洋艦が夜間に日本艦隊と戦闘していないってだけ?
2020/02/15(土) 01:02:31.51ID:lyj9x1Nb
資料提示無しの俺の考えた太平洋戦争
2020/02/15(土) 02:47:08.46ID:p15tSm+J
第一次ソロモン、第三次ソロモン、ルンガ沖夜戦とレンネル島沖で
ボルチモア級前線投入まで重巡が払底しただけなんでは。

あとまあ、夜戦での日本軍駆逐艦狩りには多砲門と新型レーダー搭載のクリーブランド級の方が向いてるだろう。

ただ、日本軍重巡相手にはクリーブランドではちょっと不安が…まあ充分強いが…
2020/02/15(土) 04:14:55.97ID:HbfBi8tL
1943/02時点
重巡洋艦
南太平洋(2):Louisville/Wichita
(いずれもレンネル島沖海戦参加)

戦没(6):Northampton/Houston/Chicago/Astoria/Quincy/Vincennes
修理(8):Pensacola/SaltLakeCity/Chester/Portland/NewOrleans/Minneapolis/SanFrancisco/Tuscaloosa(大西洋)

北太平洋(1):Indianapolis
大西洋(1):Augusta

軽巡洋艦
Brooklyn級:Honolulu/Nashville/St.Louis/Helena/(Phoenix=TF44豪ニューギニア方面/Boise修理/他3隻大西洋)
Cleveland級:最初の3隻がレンネル島沖に参戦したばかり(すぐにDenverが加入)
Atlanta級:SanDiego=Enterprise護衛/SunJuan=Saratoga護衛(?)
Omaha級省略
2020/02/15(土) 09:21:34.77ID:nI1zE6Qp
>>595
あの頃にしたって、米海軍側が大型艦の投入を手控えたなんて、どうすりゃそう見えるんだろう?
2020/02/15(土) 09:45:03.70ID:i8X8KXTz
いやクリーブランド級なんか主砲が6inchなだけで大きさなんか重巡と変わらないから・・・
いくら艦があっても足りない時期に激戦区から入れ替えで重巡外す時点で使いたくない
以外の理由が無いでしょ
2020/02/15(土) 10:52:47.08ID:lKVZs5C1
クリーブランドって6インチ12門で
ニューオーリンズの8インチ9門に対して
砲口径は小さい割りに
手数はそんなに増えてるわけでもないから
対駆逐艦の夜戦で重巡より明確に上ってことは無いでしょ

どっちかっつーと激戦区で戦い続けてきた将兵に
休息を与える目的と考えた方が合理的な説明になるんじゃね?
602名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 10:58:39.94ID:EoYULGCw
昼間の対空戦闘とか考えないんだろうな
ソロモンはもう島伝いの上陸戦の連続時期に差し掛かる
上陸船団護衛が主任務で、それには対空火力って重要な要素があるんだよ
旧式重巡はもうお呼びじゃない
2020/02/15(土) 11:20:17.71ID:J/6U8QoP
 整備とか新装備への換装などの都合もあるのかも知れませんが、
この頃の米巡洋艦部隊は空母部隊の護衛を兼ねている場合が多いですからその編成との兼ね合いがあるのではないかと思われますね。
 トラック空襲位になると新鋭重軽巡を主力としつつも従来型の重巡も一部機動部隊に戻ってきていますし、マリアナには更に、ですね。

 艦隊戦闘は相手が出てきて初めて成立しますから、
米海軍は戦略的には攻撃側であっても夜戦については日本が挑んでくる(輸送作戦も含めて)
のに対して受けて立つ側なので自身が夜戦を選んでいるという訳でもないでしょうし。
604名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 11:40:05.19ID:zQMzrtFF
ウィチタって新型対空装備してるし大西洋から回されてきたばっかりだろ
的外れな事ばっかり書いてるなw
2020/02/15(土) 11:52:06.79ID:MpG9Gqop
>>598
米重巡全滅状態…

ウィルモットが
「日本軍戦前艦隊は米軍戦前艦隊を撃破したが、
43年以降就役の新装備の米軍新型艦隊に粉砕された。」
みたいに書いてたな。
(空母は相討ちだが、一応撃破した)

日米の差は(マクロで見れば)建艦力の差だ、みたいな。
2020/02/15(土) 12:00:49.82ID:TQ+R/kb7
マクロスで見たらに空目

まあ、機械獣をようやくのことで倒したと思ったら戦闘獣に蹂躙されてそのままENDというクソ展開だからな、現実は。
2020/02/15(土) 12:05:48.04ID:lyj9x1Nb
>567名無し三等兵2020/02/14(金) 21:05:23.50ID:z10ByKZa
>米軍はソロモンの夜戦で重巡が手痛い被害が続いたんで夜戦に重巡使いたがらなくなったそうな

こいつの妄想、誰が何処での発言か記載かも何も無いからな。
ここまで米海軍の考えについて何の説明も資料提示もなく、
これからも妄想だけで進行しますw
2020/02/15(土) 12:07:09.73ID:GS3WyKa4
絶賛拡散中の豚コレラをごまかしたとおもったら同じく絶賛拡散中のコロナウイルスがアベ春節ウエルカムみたいなもんですな、豚の死はごまかせても人の死はごまかせないんじゃ・・・
2020/02/15(土) 12:25:13.91ID:MpG9Gqop
>>603
>  整備とか新装備への換装などの都合もあるのかも知れませんが、

重巡ほぼ全滅したタイミングで新型軽巡が先に就役してきたので、
一旦生き残り重巡は激戦区から下げて入れ替えた…
ということのような。

あとは、妄想だが、
夜戦の艦隊指揮上、射程も視界も違う重巡1+軽巡2+駆逐艦より、
スペック揃った軽巡3+駆逐艦の方がやりやすいとかもあるかな?
テンポの速い夜戦で複雑な事を考えたくない。

夜戦のイニシアチブの為には同じタイミングで射撃開始したいとか。
1隻だけ射程長くても使いにくそう。
でも反航戦や斜め方向なら重巡後ろに置きゃちょうどいいのか。

指揮権上、人事上の問題だったり?
新型軽巡の戦隊長が
生き残り重巡1隻の重巡戦隊長を指揮しにくい?
2020/02/15(土) 12:53:18.11ID:i8X8KXTz
そりゃ戦力不足なのに使わなくなったのは使いたくなかった以外にないでしょ
2020/02/15(土) 13:24:50.00ID:8+OhkqZg
いやー、定期修理やレーダー搭載改修なんかのタイミングで本国回航もあるんだぜ?
これ以上は巡洋艦スレいこうな

【防護・装甲】 巡洋艦総合スレ 1番艦 【重・軽】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/army/1560667502/
612名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 13:28:00.22ID:zQMzrtFF
それなら何で直後に訓練したりアラスカに送られたりするんだよw
ビビって逃げたのが恥ずかしいのか?w
2020/02/15(土) 13:36:20.62ID:8+OhkqZg
いやそれ普通の運用
改修したら乗員それなりに入れ替わるんで練度下がる
新しい装備に慣れてないし、船体いじれば舵の効きといった特性も少し変わる
だから訓練し直したり脅威度の低い海域の任務にあててしばらく慣らす

別にアメリカだけじゃなくどこの国でもやっていること
2020/02/15(土) 14:02:40.17ID:yAxFaiBh
そもそも「ある方面に必要な戦力を移動させる」事は普通のことであって
それを「ビビッて逃げた」とか「要らない戦力をだした」と
捻くれた解釈しかできない方がどうかしてる
615名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 14:29:28.72ID:zQMzrtFF
>>613
また口から出まかせかよw
レンネル沖海戦から中継泊地に着いたのが一週間後で訓練は中継泊地に着く前じゃねぇかw
いつ再訓練の要る改修したんだよww
そこからハワイにトンボ帰りして数日後にはアリューシャンへ逃亡w

よっぽど日本軍が怖かったんだなw
2020/02/15(土) 14:41:32.04ID:TbprM72y
初期の米重巡て復元性悪いのに北方に送ってどうするんだっていう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%88%E3%83%B3%E7%B4%9A%E9%87%8D%E5%B7%A1%E6%B4%8B%E8%89%A6#/media/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%AB:USS_Louisville_in_the_Bering_Sea,_May_1943.jpg
617名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 17:44:10.20ID:/9PQoAEU
北方に逃亡ねぇ
そいつ重巡2隻掛かりで砲撃して取り逃がしてんのによく言えるよなw
あぁ作戦中止して逃げたのは日本側かw
2020/02/15(土) 17:45:41.28ID:J/6U8QoP
 戦艦に絡めて見ると、ウィチタとルイスヴィルは43年4月に真珠湾へ一時寄港後アリューシャンへ向かい、
早くも5月上旬のアッツ島作戦にペンシルバニア、アイダホ、ネバダ等と共に参加していますね。
重巡としては修理後のサンフランシスコもこれに加わっています。

 この方面では3月27日にアッツ島沖海戦で唯一の重巡ソルトレイクシティが大きな損傷を受けて戦線離脱したばかりですから、
重巡なり大型軽巡なりの増援は必要だったでしょう。
 日本側でも一時は重巡4以下に増強されていた第五艦隊、
続いて連合艦隊の主力で救援の構想もありましたから米海軍のアリューシャン方面への艦隊増強も充分に理由あってのことではないでしょうか?
 
 ところでまあ、基地航空隊の支援下とは言え、護衛空母1隻だけを伴った米艦隊に
連合艦隊の主力まで救援に現れたらどうなっていたかと他人事ながら心配してしまいますね。
619名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 18:05:52.68ID:zQMzrtFF
糞ワロタw
半年近く重巡が遊んでる間にソロモンで何回海戦があったんだ?w
日本軍と夜戦するのが怖くてママのスカートのしたに隠れてただけww
2020/02/15(土) 18:20:24.67ID:J/6U8QoP
 米艦隊の重巡戦力は上記3隻、軽巡戦力はクリーブランド級サンタフェ、
オマハ級リッチモンド、ローリー、デトロイトの4隻。
 増強された第五艦隊は重巡那智、摩耶、妙高、羽黒、
軽巡木曽、多摩、阿武隈ですから巡洋艦戦力はいい勝負でしょうか。

 書類上北方部隊に編入された大和は出撃していませんから
機動部隊など連合艦隊主力が救援に出ない限り1隻だけで出るつもりはなかったでしょうが、
米艦隊の3戦艦も改装戦艦ですから万一会敵するようなことがあったら、
大和にとって有利とは言わないまでもそう分の悪すぎる戦いではなかったでしょうね。
 アッツ島沖海戦のように相手に打撃を与えて引き上げられるか、不利になったら下がる位は出来たかなと。
621名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 18:57:05.15ID:dljsYlQ+
ソロモンまでは艦隊決戦というには語弊があるが、大規模な艦隊戦を挑める機会はあった。
ガ島撤退はどう言い繕っても、GF余力が無くなった。
2020/02/15(土) 19:15:01.33ID:tfguLfzO
>>618
5月下旬には戦艦ペンシルバニアと入れ替わる形で戦艦ニューメキシコと戦艦ミニシシッピーが合流しているからなあ
アッツ島迎撃を実施となると日本艦隊は時間的に3隻じゃなくて4隻相手ってことだろうな

まあ上陸部隊の水上艦艇全体の戦力で言えばガダルカナル上陸ほどではないしろ、そこそこ強力な艦隊だわな
逆に言えば、ガダルカナル上陸艦隊普通に強いわアレ
2020/02/15(土) 19:52:48.57ID:Ec2vNAcw
ペンサコラとかくらいしか居なかったころの
アリューシャン方面に殴り込みとかしてたら楽に勝てたかもな それに意味があるかどうかは別にして
2020/02/15(土) 20:15:58.65ID:i8X8KXTz
楽な戦いなんか無いよ
レーダー装備の巡洋艦と駆逐艦でドラム缶満載の駆逐艦を待ち伏せして一方的虐殺の予定が
返り討ちのボコボコにされる事もあるのが実際の戦争・・・
2020/02/15(土) 20:24:51.87ID:lyj9x1Nb
>>623
艦型なのか艦名なのか?
まぁどっちでもいいが天候回復すると航空攻撃受ける事忘れるなよ。
2020/02/15(土) 20:28:50.85ID:tfguLfzO
>>623
アリューシャンに殴りこみって具体的にどこでどうするとか
勝ち負けってどんな戦果を想像しているんだろうか

ってのが疑問に思ったけど、それ以上に気になったのはにそれっていつだっけ?
627名無し三等兵
垢版 |
2020/02/15(土) 20:36:02.74ID:zQMzrtFF
いつも大時化か霧ばっかりの所でどんな活躍するというのかw
米重巡なんか動揺でまともに撃てないかゴーストに全弾撃ち込んでスゴスゴ戻るのが関の山w
2020/02/16(日) 02:02:01.85ID:+OxYbLDL
一時的には占領できるかも知れんがその後は玉砕コースやで
2020/02/16(日) 12:47:28.59ID:C6JImzRH
シナチョンが静かだな
武漢ウイルス情報で工作が忙しいのか?w
2020/02/16(日) 14:54:41.06ID:8CE8ABuK
呉製鉄所の閉鎖で国産戦艦復活が絶望になって意気消沈してるんだよ
2020/02/16(日) 15:02:51.20ID:JOdekO3E
今回の騒動で中国の鉄鋼が入らなくなってるから
案外持ち直すかも知れんよ?
2020/02/16(日) 16:42:39.50ID:Sst3+9aI
今回の武漢肺炎は香港騒動と違って本土側で大騒ぎになってるから抑えが効かなくなってるようだ
つべとかにもいっぱい動画上がってきてるな
2020/02/16(日) 16:44:12.29ID:ZRKJV3G2
中国は1兆2000億も対策費使ってるのに日本はたった100億だしな、こらパンデミックですわまさに人災
634名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 17:03:23.60ID:C6JImzRH
シナが初期に今の日本程度の対策でもしてれば何とかなっただろ
警告した医師を逮捕して黙殺とかw
中共オワタなw
2020/02/16(日) 17:17:16.65ID:5jLg+Jmo
>>626
真珠湾成功で日本海軍優勢なうちに太平洋艦隊に艦隊決戦を強要する場として
ミッドウェーや中部太平洋ではなくアリューシャンというのはどうなんだろ?
636名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 18:46:32.26ID:x3PQGLfa
ラッキーってラバウル潰しに来るよ
2020/02/16(日) 19:27:24.84ID:Z6eOG4zk
>>635
どうかな?ってことはいいかもしれないという考えあってだと思うが
なんでアリューシャンがいいかもと思ったの?
2020/02/16(日) 20:13:19.81ID:OHff6zgV
航空機絡む可能性が低いと思ったんでしょ
でもこの方面の情報不足しててダッチハーバー空襲して、
迎撃機がきたから付近に飛行場あるんじゃね?ってレベルだし
2020/02/16(日) 22:19:17.21ID:Sst3+9aI
海軍の占領計画って行き当たりばったりで酷かったからどこでも駄目でしょ
最初から研究なんかしてない分野で論外

逆に陸軍は自信過剰で勝った時の戦術に固執して地図だけ見て緻密な計画立るわ
想定外の事態に対応できないわで侵略慣れした欧米と違って攻め慣れてない
他国に倣って遥か遠隔地にどんどん軍隊送って失敗慣れしとけば良かった
2020/02/16(日) 22:25:06.66ID:D5RZg9ZL
太平洋には、西側には島がたくさんあって、日本本土の攻撃拠点になるが、
米本土の攻撃拠点になる東側には島が無い

この時点で日本はアメリカに勝てない
2020/02/16(日) 22:39:31.73ID:Sst3+9aI
逆に日本が最初からハワイを押さえてたら絶大な抑止力だったのに惜しい
2020/02/16(日) 22:58:50.62ID:GrPVAV+n
ガッチリハワイ太郎の出番か
2020/02/16(日) 23:28:10.49ID:4P0buvwt
陸軍としては海軍の提案に反対である!
よって以下のように作戦を決定する。
作戦目標1、自宅警備
作戦目標2、自宅警備
作戦目標3、自宅警備
644名無し三等兵
垢版 |
2020/02/16(日) 23:42:47.21ID:/U/Kal8n
自宅警備舐めてんのか
近所のコンビニにプリカ買いに行く次くらいに困難な任務
部屋の外で出るとかマジ危険
2020/02/17(月) 00:02:52.36ID:veTiSZAp
オアフ島攻略は何個師団いるんだっけ?
&要塞砲の手薄な大規模上陸可能場所ってあったっけ?&それだけの揚陸艦艇あったっけ?
あと万一占領しても維持できないだろうに
2020/02/17(月) 00:23:23.74ID:6nvG5olb
アメリカのハワイ侵略阻止して保護国にして日本の基地を作っておけば良かっただけの話
こっちが明治時代から基地化してればアメリカといえども手出し困難

ハワイ侵略阻止のチャンスがあったのにアメリカとの関係悪化を恐れるあまり傍観
アメリカは中継基地を得て今度はフィリピンを略奪
朝鮮まで滅亡寸前だったから助けようとしたのがウンコ掴かまされる悪手っていうw
2020/02/17(月) 01:24:04.25ID:iqtOjS+L
ニイタカヤマノボレだなぁ
2020/02/17(月) 01:47:44.41ID:zjB5KQpw
ニイタカヤマも今も日本領土なら富士山を越える一大レジャーランドになって大発展していただろうに、台湾単体で九州と同じくらい広いし発展性もパネェ
2020/02/17(月) 03:14:06.38ID:i/4Qdowj
>>645
日本軍にとってハワイ攻略構想で一番の問題はオアフ島の航空基地群を潰す自信が無いことなんよ
何故かミリオタは敵地上部隊がとか沿岸砲がとか輸送船がとかそっちばっか気にしてるけど
2020/02/17(月) 07:19:39.26ID:eb93KRiB
ハワイ王朝滅亡前に戻ってやり直すしか無いな
2020/02/17(月) 09:32:10.70ID:cCx5GzJ2
>>645
オアフ島の本拠地占領など考えないで、ハワイ諸島は島嶼なので、近隣の無防備な島に
上陸してそこに飛行場を作って周辺の制空権を取ってハワイ諸島を無力化する
その方が得策かと思います
要は米軍が太平洋戦争後半にやった事を真似するのです
2020/02/17(月) 09:34:23.89ID:cCx5GzJ2
>>640
逆の見方をすればハワイ諸島さえ無力化すれば、米海軍は西海岸まで後退するしかなく
米豪遮断も自然と出来ます。
ハワイ−西海岸の間に攻勢拠点となる島が無いのは、アメリカ側にとっても反撃の足枷となります
653名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 09:49:42.57ID:l7CacQfp
なにも変わらんよ

日英同盟さえ無い日本に何ができると思ってんだろ
654名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 10:43:21.49ID:6nvG5olb
ハワイを保護国にして朝鮮はアメリカに売却でok
半島のゴミを押し付けてソ連とシナの矢面に立つのはアメリカ
アメリカはアジアに領土を持てて朝鮮人は憧れのアメリカ人になれて大喜び
ハワイを日本が押さえても不平は言わんだろう
winwinの解決w
2020/02/17(月) 10:51:41.80ID:wrVDWLfn
>>651
日本の飛行場設営能力ではオアフ島からの反撃で潰され続けた挙げ句補給の限界来て終了だろう
艦隊で制空権握り続けるのも不可能だし
まさか水戦や水観でどうにかするつもりかい?
2020/02/17(月) 10:55:20.15ID:ls5Wv4RZ
ハワイを日本が攻略したとして、維持できるもんなのか?
2020/02/17(月) 10:58:34.30ID:cWkjFh/V
ハワイに関しては攻略は輸送船不足で無理
万が一攻略に成功してもその後の補給の問題で無理
という見解がかなり前から出ているのだけど
2020/02/17(月) 11:16:16.65ID:ls5Wv4RZ
>>657
維持できないもの持ってなんの意味があるのかね?
わからんな
2020/02/17(月) 11:51:01.42ID:lfqQmH4I
>>652
キスカ島からシアトルまで4,000キロ
ホノルルからサンフランシスコまで3,900キロ
距離は大差ない

しかし、キスカを占領しても米本土どころかアラスカにも手出しできなかった
ハワイから米本土までは海しかないので足掛かりにはなりようがない
2020/02/17(月) 12:41:36.15ID:Gv0tagHs
ハワイを日本の同盟領にするってアメリカのハワイ占領以前ってことになるがそれをめぐる&前提とする話題はさすがにスレや板違いだわ

ほんと、アドテクノスのニイタカヤマノボレになってしまう
(金剛が譲渡されてて真珠湾空襲で沈んだとかだったっけ?)
661名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 13:09:59.54ID:C9BihVJ7
ミッドウェー島を占領できたとしてウェーキ島と合わせて
ハワイ沖でなんか艦隊決戦できたんだろうか?

オアフ島に強襲して迎撃してきた米艦隊とオアフ基地からの航空隊に挟撃されて
本物のミッドウェー海戦の再現な気はする

トラック空襲並みにオアフ島のすべての滑走路を攻撃対象にするのは可能なのかね?
ミッドウェー島から司令部偵察機を往復させれば事前偵察はうまく行きそうなの?
2020/02/17(月) 13:11:58.80ID:eb93KRiB
敗北を避ける方法がそれくらいしか無いから仕方ない
663名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 13:16:03.58ID:ycu4yorP
艦隊決戦だけならハワイ空襲の必要はない
空襲圏外でやりゃいいだけB17やカタリナは来るかも知れんけど

ミッドウエイ占領後の図演でもそんな感じだ
2020/02/17(月) 13:41:34.74ID:a5APmFyZ
>>663
ニミッツやさC
2020/02/17(月) 14:39:19.54ID:HOHpH3ZH
米本土ですらないハワイ制圧もできんのに何でアメリカに喧嘩売ったの?
馬鹿なの? みたいな事をつぶらなお目目のアホに言われちゃうよ
2020/02/17(月) 15:12:10.02ID:gjSm8DyW
>>665
はなっから勝つ気はなかったからと。
2020/02/17(月) 15:35:59.83ID:hfz/wOVO
やってる感だしたかったんやろ、アベ池沼とおなじですお
668名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 15:57:54.09ID:iPP6z/+Y
北部仏印進駐だけにしとけば良かったのに
なんで南部まで欲しがるの?
2020/02/17(月) 16:16:36.75ID:6nvG5olb
南部の軍港が使えないとシンガポールり英軍と同じ影響力が持てないからな
2020/02/17(月) 16:19:52.07ID:7o7eJxmB
何も考えてなかったから

何か考えてたら対中戦の延長線上で仏印まで攻めるとか流石に見直すだろう
仮にアメリカが黙っててあのまま対中戦が継続されたら次はビルマルート潰すためにどんな無茶やらかしてたのか
2020/02/17(月) 16:21:33.98ID:ODFGccEH
>>665
政界と軍部のトップに赤色分子が居て敗戦革命を企ててたから
2020/02/17(月) 16:42:26.74ID:7o7eJxmB
>>665
なんかわちゃわちゃやってたらそのうちドイツが欧州制覇してアメリカも講和言い出すだろ!…よね?
とか言う、戦略もクソも無い願望を頼りにしてたから
673名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 17:11:29.25ID:C9BihVJ7
対中国限定戦だ、という建前を堅持しておけばいいのに東南アジアに色目を使うのがいけない。
南部仏印からダ河、紅江を西北に遡行していけば普通にビルマルート遮断できたんじゃね?
2020/02/17(月) 17:39:56.89ID:eb93KRiB
仏印はどこにも攻められてないんだが・・・
日本は進駐しただけだし
2020/02/17(月) 17:40:40.00ID:zaMnfW0v
それがいかんっつーの
2020/02/17(月) 17:42:45.86ID:6nvG5olb
仏印はタイに攻められてるだろw
駐留フランス軍に撃破されて日本に仲裁してもらったがw
2020/02/17(月) 17:49:16.64ID:7o7eJxmB
>>673
簡単に言うがビルマルートを仏印から北西に進むと横断山脈にもろにぶつかるぞ
あんなトコ進める部隊があるんだったら直接武漢攻め落とした方がマシ
2020/02/17(月) 17:51:53.81ID:7o7eJxmB
日本はどこにも経済制裁されてないんだが・・・
米英蘭はお前なんかにはモノ売らんって言っただけだし

こうですか?わかりません
2020/02/17(月) 17:59:48.81ID:eb93KRiB
物を売らないのは関税かけるより酷い経済制裁なんだが・・・
680名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 18:04:06.97ID:F6U8dV7b
書類出して買ってねと言われただけで経済制裁だと騒ぐ馬鹿な国があるんだがw
2020/02/17(月) 18:06:26.92ID:hfz/wOVO
ぽっくんも少女のヌード写真集がほしかったのに自由民主党が児童ポルノ禁止法を改悪してしまったおかげで焚書されてかえませんえん
2020/02/17(月) 18:06:39.17ID:7o7eJxmB
>>679
君の中では欧米には財産権や売買の自由もないとか?たまげたなぁ
2020/02/17(月) 18:09:56.65ID:eb93KRiB
>>682
国が輸出を許可しなければ密輸するしかないわけだが
684名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 18:11:50.94ID:ospr0jYQ
日本さんは当時戦争もしてない国相手に
モノ売らないどころか他国との貿易を武力で遮断しようとしてたんだが
679的にはこれはよっぽど極悪非道な経済制裁なんだろうなー(棒
2020/02/17(月) 18:15:50.14ID:7o7eJxmB
>>683
欧米企業が何で日本の為にそんな事しなきゃならないんですかねぇ…
その日本中心で世界が回ってるような思考どうにかならない?
2020/02/17(月) 18:16:24.39ID:eb93KRiB
>>684
日本は国民党を国の代表と認めてないしただのテロリストに武器を送るのを阻止するのは
今の国際社会でも常識ですね
687名無し三等兵
垢版 |
2020/02/17(月) 18:17:56.73ID:ospr0jYQ
欧米「テロリスト日本には禁輸な」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況