ロイヤルウイングマンが実用化される時代になると、友人機も相当にAIによる各種補助を受けるだろうからなあ
極端な例だと、機体の操縦や戦闘機動をもAIに任せて、パイロットはオペレーターとして自機と無人機の統制と許可を出すだけの形すら有り得る
その辺のシステムと教育を、海外に任せられはしないというのがF-3国産化の動機であり、ならば練習機とそのシステムも国産化したいところでは有るが、予算以上に国内技術者の数が問題になってくるだろうな……