>>585
>空自も、米ロ中の空軍と同様に「高等練習機を保有する意味が大きい」空軍に仲間入りもさね。

現状での第5世代戦闘機の運用国(米露+中)は大モサ氏があげた通り、その規模や教育体系が複雑だから高等練習機を保有する意味が大きいのであり、
第5世代戦闘機を入れたから高等練習機が必要となるわけではない

今後の空自において規模や教育体系が複雑になる方向ではあるが、複座練習型戦闘機がいいか、高等練習機がいいかは来るべきF-3の仕様策定においての複座型の有無の検討とT-7の後継に際して行われている調査・検討結果によって明らかになるだろう

上記は既に前々スレで出ているけど

>>589
自分は違うので総意ではない

はい論破