!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550983138/
関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 95番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576492057/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵 (ワッチョイ 0319-IdAT)
2020/02/22(土) 21:26:58.53ID:yZq/WbuP0569名無し三等兵 (ワッチョイ bed2-IY8Z)
2020/05/09(土) 22:43:20.70ID:Yz3CB5dw0 しらね型やはるな型での軍艦用蒸気タービンの開発経験も原子力推進に活かしていけるのでは
570名無し三等兵 (アウアウクー MM73-NnJh)
2020/05/09(土) 22:59:26.26ID:WEl8yHygM571名無し三等兵 (スッップ Sd8a-Lnyc)
2020/05/09(土) 23:17:30.68ID:LYR7EDeid 日本が原潜を採用するときは、中国が今以上に脅威となったときでは
今はまだ、中国の原潜は敵ではないと判断しているのかも
今はまだ、中国の原潜は敵ではないと判断しているのかも
572名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u)
2020/05/09(土) 23:44:05.95ID:lpaXzprH0 >>570
必要性がある事と、運用できる事と、国産建造できる事と、世界水準の能力を持たせて国産建造できる事は全部別だからな
必要背が無ければそもそもそこで終わり
運用できる国力や技術基盤が無くても終わり
国産できる技術と金と人が無ければ購入するしか選択肢が無い
国産できても能力面で世界の1流に比肩できる訳ではない(というか難しい)
やっぱりこの辺、冷戦の頃から原潜運用してきた連中は強いわ
必要性がある事と、運用できる事と、国産建造できる事と、世界水準の能力を持たせて国産建造できる事は全部別だからな
必要背が無ければそもそもそこで終わり
運用できる国力や技術基盤が無くても終わり
国産できる技術と金と人が無ければ購入するしか選択肢が無い
国産できても能力面で世界の1流に比肩できる訳ではない(というか難しい)
やっぱりこの辺、冷戦の頃から原潜運用してきた連中は強いわ
573名無し三等兵 (スフッ Sd8a-1o9+)
2020/05/10(日) 00:34:16.90ID:Fq9YlPh+d574名無し三等兵 (ササクッテロラ Sp33-TeU+)
2020/05/10(日) 00:37:20.00ID:zjyBodlEp まぁどうしても原潜が欲しければ、どこにでも売るフランスに打診するのが手取り早いな。船体とシステムは日本で、機関はフランスに任せりゃ良い。
575名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/10(日) 01:36:06.11ID:uHL4RUNv0 >>574
オージーのザマ見ててフランスと取引する気にはとてもなれないな。
オージーのザマ見ててフランスと取引する気にはとてもなれないな。
576名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-0l7j)
2020/05/10(日) 06:36:24.13ID:czAOBkKR0 ブラジルはフランスから買うみたいだぞ
577名無し三等兵 (ワッチョイ e3b1-hOlb)
2020/05/10(日) 07:25:22.64ID:WN2J9Awr0 違約金が4憶ドル(豪ドルか米ドルかは知らん)らしいが支払って入札やり直したほうがいい。
578名無し三等兵 (ワッチョイ 0b52-oySJ)
2020/05/10(日) 07:29:35.36ID:U28/dDpF0 おフランス導入決めた連中が軍上層部にガッツリいるからなぁ
580名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u)
2020/05/10(日) 07:54:00.74ID:jXs7SkRd0 豪州は政治的な大問題になるから今更白紙になんてできんだろうよ
日本が本気で原潜を導入したいなら、戦闘機と同じく米国が一番の候補だろう
2030年代の大綱で原潜の導入が明記されるかは、次期防で少しでも触れられるかによるとは思うけど、
潜水艦乗りやインフラ整備があっぷあっぷなので正直難しいだろうな
個人的にはあるなら2040年代大綱かなと思ったりもするが
日本が本気で原潜を導入したいなら、戦闘機と同じく米国が一番の候補だろう
2030年代の大綱で原潜の導入が明記されるかは、次期防で少しでも触れられるかによるとは思うけど、
潜水艦乗りやインフラ整備があっぷあっぷなので正直難しいだろうな
個人的にはあるなら2040年代大綱かなと思ったりもするが
581名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/10(日) 08:53:18.39ID:uHL4RUNv0582名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 09:14:05.84ID:pz4ZtLVK0 最近はモーターの出力上がってるから通常潜との技術的共通性維持のためにも原子力ターボエレクトリックの方が…
と思ったが米海軍も次期SSBN向けに技術持ってんだっけか
と思ったが米海軍も次期SSBN向けに技術持ってんだっけか
583名無し三等兵 (ワッチョイ d302-4KQJ)
2020/05/10(日) 09:54:12.58ID:+GoJufk/0 タービン発電機に代えて熱電素子で発電の方が静粛性では有利になりそうだけど、
変換効率が10%未満なのできついか。
変換効率が10%未満なのできついか。
584名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 09:55:34.14ID:pz4ZtLVK0 一時配管内もタービン無くして自然循環でやると原子炉自体の出力密度も低下するからな
585名無し三等兵 (ワッチョイ d302-4KQJ)
2020/05/10(日) 10:06:16.99ID:+GoJufk/0 ナトリウム冷却にして電磁ポンプなら静かよ
586名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-fWhY)
2020/05/10(日) 12:05:15.34ID:z8q27QE80 配管に水がかかると一発でアウトだな…
587名無し三等兵 (アウアウクー MM73-NnJh)
2020/05/10(日) 12:07:36.22ID:JghdgA7ZM もんじゅとかで散々お漏らししてるしまだまだ確立した技術とは言い難いのに、見切りで潜水艦に載っけるのは無理でしょう…
588名無し三等兵 (ワッチョイ bb01-rsqW)
2020/05/10(日) 12:29:20.07ID:CGD0gzrY0 電磁ポンプは静かだけど押し出す力が弱いからな。
動力源としては考えずに原子力AIPとしてのみ利用するなら可能かも。
動力源としては考えずに原子力AIPとしてのみ利用するなら可能かも。
589名無し三等兵 (スップ Sd2a-Lnyc)
2020/05/10(日) 12:29:34.90ID:Fdw6Nzpdd 原潜所有国は原発技術が日本以上なのか…
590名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/10(日) 12:35:21.38ID:ewRtjWjM0591名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-fWhY)
2020/05/10(日) 13:35:17.86ID:z8q27QE80 船舶用原子炉造ったのって、むつでの1回だけ?
592名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 15:41:25.67ID:pz4ZtLVK0 だお
ただしそのときの試験航海で波高11メートルの荒天下を含む地球二周分の距離を原子力で航行してる
ただしそのときの試験航海で波高11メートルの荒天下を含む地球二周分の距離を原子力で航行してる
593名無し三等兵 (スプッッ Sd2a-jv9y)
2020/05/10(日) 15:45:23.77ID:6K7FeeM6d594名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/10(日) 15:55:43.16ID:ewRtjWjM0595名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/10(日) 16:41:32.34ID:uHL4RUNv0 冷却材にナトリウムを使う原子炉は絶対に避けた方がいいな。
潜水艦に使うには冒険に過ぎる。
潜水艦に使うには冒険に過ぎる。
596名無し三等兵 (アウアウイー Sa73-TeU+)
2020/05/10(日) 17:11:21.78ID:oecd3vt/a 実は近年まで東京都にも原子炉があったし、実は小型化だけなら至難と言うほどでも無いんだよな。因みに東京都の原子炉は大学の実験用な。
598名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/10(日) 17:36:24.09ID:pz4ZtLVK0 東大の弥生だろ?
599名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u)
2020/05/10(日) 19:05:03.22ID:jXs7SkRd0600名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/10(日) 19:17:09.71ID:uHL4RUNv0 >>599
コリンズ級の時はクオリティはともかく現実に形になった訳でしょ?
コリンズ級の時はクオリティはともかく現実に形になった訳でしょ?
601名無し三等兵 (ワッチョイ eaed-gIrT)
2020/05/10(日) 20:36:11.55ID:/kKMtjHA0602名無し三等兵 (ワッチョイ eaed-gIrT)
2020/05/10(日) 20:37:37.87ID:/kKMtjHA0603名無し三等兵 (ワッチョイ e3b1-hOlb)
2020/05/11(月) 11:55:28.37ID:iEvkZjLy0 吊るしで買ってくれるなら日本は受けるだろ。
604名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/11(月) 12:02:10.76ID:3gp+2wBB0 ものすごい反発があるだろうねえ。
まあ、アメリカの半ば圧力じみた強い要請と官邸の強引なリーダーシップがあれば決まるかもだけど。
まあ、アメリカの半ば圧力じみた強い要請と官邸の強引なリーダーシップがあれば決まるかもだけど。
605名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/11(月) 12:09:56.77ID:tHxNSnkj0 >>603
>吊るしで買ってくれるなら
いや、今度は台湾方式だろう。まず豪の調達要求仕様が現代の潜水艦建造に合っているかの研究から始めるべき。(要求高すぎ=コスト発散、間違った技術要求=潜水艦としての成立性が危ない)
日米のエンジニアと米英の退役軍人コンサルタント(必要なら仏独蘭スウェとかからも技術者)を呼ぶ。
三菱も川崎も技術者数名なら出すだろう。
>吊るしで買ってくれるなら
いや、今度は台湾方式だろう。まず豪の調達要求仕様が現代の潜水艦建造に合っているかの研究から始めるべき。(要求高すぎ=コスト発散、間違った技術要求=潜水艦としての成立性が危ない)
日米のエンジニアと米英の退役軍人コンサルタント(必要なら仏独蘭スウェとかからも技術者)を呼ぶ。
三菱も川崎も技術者数名なら出すだろう。
606名無し三等兵 (アウアウクー MM73-NnJh)
2020/05/11(月) 12:12:31.68ID:BdF1OaPpM 製造技術以前の仕様策定とかから直さなきゃどうにならんからなあ
カヌーが作れないよりも、カヌーすらまともに計画できない
カヌーが作れないよりも、カヌーすらまともに計画できない
607名無し三等兵 (ワッチョイ 7333-F0md)
2020/05/11(月) 13:38:34.82ID:3gp+2wBB0 せっかく素晴らしい三胴快速船を作る会社があるのになあ。
得手不得手といったところか。
得手不得手といったところか。
608名無し三等兵 (アウアウカー Sa7b-SmuT)
2020/05/11(月) 18:14:26.17ID:T625qj8aa609名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u)
2020/05/11(月) 18:26:10.13ID:RKXfCZTk0 >>608
いう事が分からんとは言わんが、そんなこと言ってたら潜水艦だろうが何だろうが、どこにも何も売れないんだけどな
東南アジア諸国なんてどこも日米と中国の狭間で揺れ動くに決まってるんだから、ここは親日の友好国だけどここは親中の敵性国家、みたいな話はない
いう事が分からんとは言わんが、そんなこと言ってたら潜水艦だろうが何だろうが、どこにも何も売れないんだけどな
東南アジア諸国なんてどこも日米と中国の狭間で揺れ動くに決まってるんだから、ここは親日の友好国だけどここは親中の敵性国家、みたいな話はない
610名無し三等兵 (スッップ Sd8a-ydkb)
2020/05/11(月) 20:24:26.14ID:CwNLC1dqd >>564
そりゃいままでは固定された原子炉しかやったことないのに、突然環境条件満たす船舶用原子炉作れと言われてもきついでしょ。
そりゃいままでは固定された原子炉しかやったことないのに、突然環境条件満たす船舶用原子炉作れと言われてもきついでしょ。
611名無し三等兵 (スッップ Sd8a-ydkb)
2020/05/11(月) 20:26:30.43ID:CwNLC1dqd612名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-0l7j)
2020/05/11(月) 20:39:21.30ID:5Su71gHh0 フランスは電動原潜しか作ってないね
コロンビア級も電動
バージニア級は電動ではないが今後新たに次世代SSNを設計するなら電動になるんでは?
失敗っぽいけどズムウォルトもガスタービンだけど電動だし水上艦だと今後は電力使用量が増えることはあっても減ることはないだろうから電動は増えてくんじゃない?
コロンビア級も電動
バージニア級は電動ではないが今後新たに次世代SSNを設計するなら電動になるんでは?
失敗っぽいけどズムウォルトもガスタービンだけど電動だし水上艦だと今後は電力使用量が増えることはあっても減ることはないだろうから電動は増えてくんじゃない?
613名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/11(月) 21:31:22.79ID:1ZzySnmE0 >>610
むつが原子力で地球を2周してるので別に突然ではない>船舶用原子炉作れ
むつが原子力で地球を2周してるので別に突然ではない>船舶用原子炉作れ
614名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/11(月) 21:38:01.26ID:tHxNSnkj0 >>613
>船舶用原子炉
原潜用は、横転ぐらいまでは平気、静音化、ぐらいが課題ですよね。
30年とか35年寿命の原子炉にしたいので、やはり高濃縮ウランを使わせて頂きたい。30年寿命のための各種設計上・運用上の工夫も実験炉で確認するのでしょうね
>船舶用原子炉
原潜用は、横転ぐらいまでは平気、静音化、ぐらいが課題ですよね。
30年とか35年寿命の原子炉にしたいので、やはり高濃縮ウランを使わせて頂きたい。30年寿命のための各種設計上・運用上の工夫も実験炉で確認するのでしょうね
615名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u)
2020/05/11(月) 21:50:02.92ID:RKXfCZTk0616名無し三等兵 (スッップ Sd8a-ydkb)
2020/05/11(月) 22:17:12.22ID:CwNLC1dqd618名無し三等兵 (ワッチョイ aa71-oySJ)
2020/05/11(月) 22:20:44.06ID:1ZzySnmE0619名無し三等兵 (ワッチョイ 2301-0l7j)
2020/05/12(火) 03:58:01.66ID:0mmdea3+0 艦艇用原子炉と発電用原子炉って燃料の濃縮の度合いってどれくらい違うの?
従来は10年毎くらいで燃料交換してたが最近は船体の寿命まで交換不要になってるってことは3~4倍に濃縮するようになったってことなの?
従来は10年毎くらいで燃料交換してたが最近は船体の寿命まで交換不要になってるってことは3~4倍に濃縮するようになったってことなの?
620名無し三等兵 (スップ Sd2a-7hcz)
2020/05/12(火) 04:32:30.11ID:GHDQ3gqjd621名無し三等兵 (ワッチョイ 6afd-jW3u)
2020/05/12(火) 07:38:23.48ID:97/DYCcw0622名無し三等兵 (ワッチョイ 9f5f-fWhY)
2020/05/12(火) 08:16:18.09ID:OuM1KPZr0623名無し三等兵 (ブーイモ MMd6-4KQJ)
2020/05/12(火) 08:42:20.31ID:RvDm3r2tM 蒼龍なんかも輪切りにして再溶接したりしてるので昔から実績はある作業。
624名無し三等兵 (ワッチョイ 6666-0l7j)
2020/05/12(火) 08:42:32.65ID:kMjA8SPO0 バージニア級(潜水艦の方)以降のものは燃料交換不要になってるね
以降のものっていってもバージニア級とフォード級しかないけど
他の原子力艦艇を保有する露英仏中と今後作る印伯のものはどうなんだろう
以降のものっていってもバージニア級とフォード級しかないけど
他の原子力艦艇を保有する露英仏中と今後作る印伯のものはどうなんだろう
625名無し三等兵 (アウアウクー MM73-NnJh)
2020/05/12(火) 09:12:31.43ID:4/codKN/M フランスはなんでだか忘れたけど濃縮度の低い核燃料しか使えなかった気がするな、ブラジルも核兵器持ってないから濃縮出来なさそう
濃縮技術持っててNPT体制にひっかからない国ってそんなにないよね
濃縮技術持っててNPT体制にひっかからない国ってそんなにないよね
626名無し三等兵 (ワッチョイ 6666-0l7j)
2020/05/12(火) 10:25:37.37ID:kMjA8SPO0 印伯は建造を請け負ってる露仏に準ずるってとこじゃね?
NPT未加盟のインドって濃縮やりたい放題ってことになるんか?
他で未加盟はパキスタンイスラエルと脱退が北朝鮮
NPT未加盟のインドって濃縮やりたい放題ってことになるんか?
他で未加盟はパキスタンイスラエルと脱退が北朝鮮
628名無し三等兵 (ワッチョイ aa16-7hcz)
2020/05/12(火) 14:38:16.04ID:BXxDSd4E0 >>627
>アメリカの造船所
Incat社は実際にタスマニア島の造船所でまだ仕事しているよ。
米海軍の発注の建造は、中心エンジニアが独立したIncat Crowther社がやっているかも。他にも550隻ぐらいを世界の各地の造船所で建造しているみたい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Incat 元々のインキャット社、なっちゃんはここ
https://en.wikipedia.org/wiki/Incat_Crowther 別れた設計だけやる会社・世界各地の造船会社のために設計している
>アメリカの造船所
Incat社は実際にタスマニア島の造船所でまだ仕事しているよ。
米海軍の発注の建造は、中心エンジニアが独立したIncat Crowther社がやっているかも。他にも550隻ぐらいを世界の各地の造船所で建造しているみたい。
https://en.wikipedia.org/wiki/Incat 元々のインキャット社、なっちゃんはここ
https://en.wikipedia.org/wiki/Incat_Crowther 別れた設計だけやる会社・世界各地の造船会社のために設計している
629名無し三等兵 (スップ Sddb-jx3T)
2020/05/13(水) 09:47:08.46ID:AKdjHOEkd 米海軍原子炉のU235濃縮率って"Weapon-grade"(兵器級)の名の通り90%台半ば(世艦か軍研か忘れた)とみた覚えが
残り数%の部分こそ爆発せず燃焼するための秘伝の組成(ホウ素とかと言われてるが)なのだろうが
残り数%の部分こそ爆発せず燃焼するための秘伝の組成(ホウ素とかと言われてるが)なのだろうが
630名無し三等兵 (ブーイモ MM4d-VRvL)
2020/05/13(水) 12:37:16.89ID:26hMgJKoM どれだけ濃縮しても適切な状態に配置されていれば爆発はしませんが。
631名無し三等兵 (アウアウウー Sa1d-lATk)
2020/05/13(水) 13:23:01.81ID:2/kSGCxwa 50年も使ったら出力落ちそうよね
むしろマージン多めで、初期は無駄に出力して無駄に排熱してるとか?
むしろマージン多めで、初期は無駄に出力して無駄に排熱してるとか?
632名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-gIXh)
2020/05/13(水) 13:30:03.43ID:ia+JK8UY0 制御をはじめは大目に押し込んでおいて経過年数によって少しずつ引き抜いていくのが定石
633名無し三等兵 (ワッチョイ 7371-gIXh)
2020/05/13(水) 13:30:20.67ID:ia+JK8UY0 制御じゃなくて制御棒
634名無し三等兵 (ワッチョイ 7b02-hrec)
2020/05/13(水) 17:11:56.61ID:+/0QNYMg0 制御棒=Oんちん
636名無し三等兵 (ワッチョイ 8992-G83S)
2020/05/13(水) 20:30:50.39ID:A9QQwIjd0 先っちょだけでいいから
637名無し三等兵 (ワッチョイ 8bfd-EoUu)
2020/05/13(水) 22:24:04.30ID:1rt3hPNh0638名無し三等兵 (ワッチョイ 0f5f-rF43)
2020/05/14(木) 01:01:18.61ID:habxlT460 オハイオとかをSSGNに改造するとき輪切りにしたの?
もしそうならその時一緒に燃料交換してる?
もしそうならその時一緒に燃料交換してる?
639名無し三等兵 (アウアウウー Sa9f-gIXh)
2020/05/14(木) 01:55:01.56ID:7EDy9Va5a 輪切り燃料棒交換をやらずに済むようになったのはアメリカ様でもそんなに昔じゃなかったはず
640名無し三等兵 (ワッチョイ 7316-Inhl)
2020/05/14(木) 02:13:41.13ID:gR6N05W10 >>638
>オハイオとか
この世代までは10年に1回の輪切りが必要。
SSBNはオハイオの次のコロンビア級(2021年から建造開始)が、ようやく燃料棒40年寿命
SSNのバージニア級 (2000年から建造)は、燃料棒寿命が33年
>オハイオとか
この世代までは10年に1回の輪切りが必要。
SSBNはオハイオの次のコロンビア級(2021年から建造開始)が、ようやく燃料棒40年寿命
SSNのバージニア級 (2000年から建造)は、燃料棒寿命が33年
641名無し三等兵 (アウアウウー Saaf-uRPb)
2020/05/17(日) 16:11:23.90ID:GGwKqEjba ゴトランドのアップゲレード完了
https://www.navalnews.com/naval-news/2020/05/a19-submarine-hswms-gotland-back-in-swedish-navy-service-following-upgrade/
ゴトランドはまだまだ現役続行
ほぼ同期のおやしお型もインバーターとバッテリーをLiB化すれば10年は一線級で使えるのではないかな
まあ固体LiBが登場して値段がリーズナブルもなってからでもよいけど
https://www.navalnews.com/naval-news/2020/05/a19-submarine-hswms-gotland-back-in-swedish-navy-service-following-upgrade/
ゴトランドはまだまだ現役続行
ほぼ同期のおやしお型もインバーターとバッテリーをLiB化すれば10年は一線級で使えるのではないかな
まあ固体LiBが登場して値段がリーズナブルもなってからでもよいけど
642名無し三等兵 (ワッチョイ 8992-G83S)
2020/05/17(日) 18:45:07.49ID:gPCfi34Y0 そもそもおやしお型にもインバータあるの?
643名無し三等兵 (ワッチョイ ef16-Inhl)
2020/05/17(日) 19:16:27.27ID:5pyBGoZm0644名無し三等兵 (ワッチョイ e1da-VW71)
2020/05/18(月) 01:23:06.36ID:mxSbWceY0 インバータのパワー半導体を酸化ガリウムにしたら更に潜航時間を延ばせるな。
645名無し三等兵 (ワッチョイ 0f02-VRvL)
2020/05/18(月) 06:06:32.40ID:cRY7YrUZ0 電池の容量は増えませんが。
647名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-OdCj)
2020/05/18(月) 09:14:58.68ID:BntYOOhxd648名無し三等兵 (ワッチョイ ebe1-imz8)
2020/05/18(月) 10:47:55.65ID:sA6M9BKA0 ロシアの大深度無人潜水調査船Витязя(ビティアズ)はマリアナ海溝最深部10920mの
辺縁海底10028mに旗を立てたが文科省艦政本部JAMSTECの大深度有人潜水調査船
しんかい12000計画はどうやら予算削減のため事実上頓挫だな。
ttps://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fto-ros.info%2F
辺縁海底10028mに旗を立てたが文科省艦政本部JAMSTECの大深度有人潜水調査船
しんかい12000計画はどうやら予算削減のため事実上頓挫だな。
ttps://translate.google.co.jp/translate?hl=ja&sl=auto&tl=ja&u=http%3A%2F%2Fto-ros.info%2F
649名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-RHMD)
2020/05/18(月) 10:56:14.74ID:hzIPFCm30 効率改善とはエネルギー変換の際に無駄になるエネルギーを少なくする事です
電動機で効率比較をすると
直流電動機<誘導電動機<同期電動機<永久磁石型型同期電動機です
制御装置も効率に影響します
抵抗制御<チョッパ制御(ココまでDC) <Si基板VVVF<SiC基板VVVF
そうりゅう型は永久磁石型使用だがIIPMなのかSPMなのかは不明
制御装置はおそらくSi基板VVVFと思われるが次世代潜でのSiC基板VVVF使用に期待したい
電動機で効率比較をすると
直流電動機<誘導電動機<同期電動機<永久磁石型型同期電動機です
制御装置も効率に影響します
抵抗制御<チョッパ制御(ココまでDC) <Si基板VVVF<SiC基板VVVF
そうりゅう型は永久磁石型使用だがIIPMなのかSPMなのかは不明
制御装置はおそらくSi基板VVVFと思われるが次世代潜でのSiC基板VVVF使用に期待したい
650名無し三等兵 (ワッチョイ 637c-jx3T)
2020/05/18(月) 10:58:03.96ID:ZbfLz2V70 PMSM(永久磁石同期電動機)は鉄道では東芝の独壇場だった気がする
潜水艦はどうだろうね
潜水艦はどうだろうね
651名無し三等兵 (ワッチョイ ebe1-imz8)
2020/05/18(月) 10:58:24.98ID:sA6M9BKA0652名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-RHMD)
2020/05/19(火) 15:50:27.88ID:bbqiIcQs0 >>650
SPM型は東芝独占だと思うがIPM型は分りません
鉄道で一世風靡しているのはSPM型で新技術です
一方、フルSiC適応インバータ制御装置は三菱独占です
そうりゅう型動力系はは両社で共同開発している様です
もう一つ興味があるのがPMSGタイプの発電機です
つまり永久磁石型同期発電機ですが採用されているかは不明です
SPM型は東芝独占だと思うがIPM型は分りません
鉄道で一世風靡しているのはSPM型で新技術です
一方、フルSiC適応インバータ制御装置は三菱独占です
そうりゅう型動力系はは両社で共同開発している様です
もう一つ興味があるのがPMSGタイプの発電機です
つまり永久磁石型同期発電機ですが採用されているかは不明です
653名無し三等兵 (テテンテンテン MM17-imz8)
2020/05/19(火) 16:07:24.95ID:xS5Dz7+mM エレクトリック遅いというけど米以外の原潜速いのなくね?
654名無し三等兵 (ワッチョイ 878f-RHMD)
2020/05/19(火) 17:58:38.08ID:bbqiIcQs0 原潜と電池潜を比べても意味ないでしょう
655名無し三等兵 (スプッッ Sddb-LFDV)
2020/05/19(火) 18:04:03.60ID:OJpWXU99d TR1700型の記録が破られるのはいつになるのだろう
656名無し三等兵 (ワッチョイ 8992-G83S)
2020/05/19(火) 20:28:13.41ID:zQW9j+9p0 東芝と三菱が共同開発というよりTMEICが開発というべきか
657名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8f-jiYv)
2020/05/20(水) 11:16:06.59ID:qMLjtxwm0 そうですが資本的に合弁であることと、双方の技術の持ち寄り会社なんで共同開発と表現したのです
658名無し三等兵 (ワッチョイ 4e8f-jiYv)
2020/05/25(月) 13:17:14.10ID:gZyaPOHI0 日本のパワーエレクトロニクス技術は思いの他高いのですよ
659名無し三等兵 (アウアウウー Sac7-+kC3)
2020/05/25(月) 19:01:03.64ID:MKKP+C+oa 台湾のIDSに韓国人技術者が参加という報道@韓国メディア
http://www.bizhankook.com/bk/article/20029#home
>これに先立ち、去る2018年8月、国内メディアが台湾メディアを借り大宇造船海洋と現代重工業が参加した韓国代表団が8月16日、政府の技術輸出許可を受けて、ソウル、台北代表部でIDSに関連する簡単なブリーフィングを、台湾海軍を相手に行ったと報じされた。
>しかし、その報道後、大宇造船海洋と現代重工業はそのような事実はないと全面否定した。しかし、これとは別に、IDSに韓国人技術者が参加しているという事実は、台湾のマスコミを通じて、最近報告された。
>3月12日、台湾の賛辞(上報)の報道によると、日本、韓国、イタリア、ドイツ国籍の潜水艦関連の技術者たちが、台湾南部の高雄(高雄)市にあるホテルで、コロナ19により宿泊が拒否されていると報じた。
以前から噂されてたように外国人技術者がIDSサポートしてるのが裏付けられた?
しかし日独伊って枢軸…
http://www.bizhankook.com/bk/article/20029#home
>これに先立ち、去る2018年8月、国内メディアが台湾メディアを借り大宇造船海洋と現代重工業が参加した韓国代表団が8月16日、政府の技術輸出許可を受けて、ソウル、台北代表部でIDSに関連する簡単なブリーフィングを、台湾海軍を相手に行ったと報じされた。
>しかし、その報道後、大宇造船海洋と現代重工業はそのような事実はないと全面否定した。しかし、これとは別に、IDSに韓国人技術者が参加しているという事実は、台湾のマスコミを通じて、最近報告された。
>3月12日、台湾の賛辞(上報)の報道によると、日本、韓国、イタリア、ドイツ国籍の潜水艦関連の技術者たちが、台湾南部の高雄(高雄)市にあるホテルで、コロナ19により宿泊が拒否されていると報じた。
以前から噂されてたように外国人技術者がIDSサポートしてるのが裏付けられた?
しかし日独伊って枢軸…
660名無し三等兵 (ワッチョイ 7f70-f9m4)
2020/05/25(月) 20:06:57.99ID:T4fxemkS0 韓国側は現代ロテムの鉄道車両の感覚で中華民国台湾案件を
取れる位置にいるとでも勘違いしているのか日本企業のカゲが
チラ付く杞憂どころか疑心暗鬼になっているのか。
台湾案件だがかつてのMHI影島造船所の成れの果て2社とも
韓国与野党共謀の国策潰しと大連とスービック湾から
それぞれ撤退して青色吐息で企業清算待った無しの状況だし
もはや首を突っ込む余力なんて皆無だよ。
韓国側は現代重工業と大宇造船海洋の新参者2社が顔色伺いと
リップサービスのつもりでも台湾側のMHI高雄造船所の系譜には
あの忌々しい渤海造船廠がしたり顔で物見湯山に来た錯覚で
塩対応したのならその感覚は得てして当たっていると思うし
そのような記事のニュアンスなのも仕方無いと思うのね。
取れる位置にいるとでも勘違いしているのか日本企業のカゲが
チラ付く杞憂どころか疑心暗鬼になっているのか。
台湾案件だがかつてのMHI影島造船所の成れの果て2社とも
韓国与野党共謀の国策潰しと大連とスービック湾から
それぞれ撤退して青色吐息で企業清算待った無しの状況だし
もはや首を突っ込む余力なんて皆無だよ。
韓国側は現代重工業と大宇造船海洋の新参者2社が顔色伺いと
リップサービスのつもりでも台湾側のMHI高雄造船所の系譜には
あの忌々しい渤海造船廠がしたり顔で物見湯山に来た錯覚で
塩対応したのならその感覚は得てして当たっていると思うし
そのような記事のニュアンスなのも仕方無いと思うのね。
661名無し三等兵 (ワッチョイ 3316-Xylu)
2020/05/25(月) 20:18:28.52ID:VGjPv8tq0 >>659
>以前から噂されてたように
いや台湾の雑誌とか、米国の雑誌、The DiplomatとかNational Interestとかで
しつこく報道されていますよ。どちらもワシントンDCとかでは本屋で平積みされているメジャーな外交とか国防の専門誌、類似の雑誌は日本には無いですね。
(日本の軍事系雑誌はミリオタ向けぐらいだし。外務省とか自民党議員が読むようなモノでは全く無い。Diplomat等は米国の上院下院議員・その秘書・国務省・国防総省・それに各国のワシントン駐在の人が読む雑誌。)
>以前から噂されてたように
いや台湾の雑誌とか、米国の雑誌、The DiplomatとかNational Interestとかで
しつこく報道されていますよ。どちらもワシントンDCとかでは本屋で平積みされているメジャーな外交とか国防の専門誌、類似の雑誌は日本には無いですね。
(日本の軍事系雑誌はミリオタ向けぐらいだし。外務省とか自民党議員が読むようなモノでは全く無い。Diplomat等は米国の上院下院議員・その秘書・国務省・国防総省・それに各国のワシントン駐在の人が読む雑誌。)
662名無し三等兵 (ワッチョイ 1bd7-f9m4)
2020/05/25(月) 20:26:21.43ID:kchUNxOV0 三菱重工業MHIまたは台湾国際造船CSBCは韓進重工業とSTX造船の影島造船所の扱いが
酷くて可哀想だと思うなら株価時価総額88憶円相当ポッキリ抱き合わせセット販売で
一切権利を買い戻してやれよ。
まぁ罠だしこんなもん要らんわな。
酷くて可哀想だと思うなら株価時価総額88憶円相当ポッキリ抱き合わせセット販売で
一切権利を買い戻してやれよ。
まぁ罠だしこんなもん要らんわな。
663名無し三等兵 (ワッチョイ f36c-f9m4)
2020/05/25(月) 21:20:31.08ID:hCYOC+LY0 昨年2月頃に中国共産党機関紙の人民日報&環球時報は
国府軍にそうりゅうガー!!とか発狂していたっけ。
台湾潜水艦計画IDSの手品の種明かしはアルバコア級
いわゆるU-BootXXI改型なみの排水量のはずなのに
ポーツマス海軍工廠はなぁ。
ディーゼル型潜水艦の詳細設計図とメイン州産木材との
抱き合わせセット販売は台湾側が一蹴とか馬鹿正直に
のたまわったため渤海造船廠は台湾側に秘匿箝口令が
出ているとでも勝手に疑心暗鬼にさせてしまったわけだ。
国府軍にそうりゅうガー!!とか発狂していたっけ。
台湾潜水艦計画IDSの手品の種明かしはアルバコア級
いわゆるU-BootXXI改型なみの排水量のはずなのに
ポーツマス海軍工廠はなぁ。
ディーゼル型潜水艦の詳細設計図とメイン州産木材との
抱き合わせセット販売は台湾側が一蹴とか馬鹿正直に
のたまわったため渤海造船廠は台湾側に秘匿箝口令が
出ているとでも勝手に疑心暗鬼にさせてしまったわけだ。
664名無し三等兵 (ワッチョイ 79f9-oSKQ)
2020/05/28(木) 17:26:52.98ID:6YR/81f/0 憲法記念日。
「日本国憲法」は今こそ、また「コロナ後」を考える上でも大事だと思います。まず基本的人権の尊重。
最たる物は第25条が定める「生存権」、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」ですが、現在これすら脅かされているのではないでしょうか。
憲法第25条の「2」には、「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」とあります。
国の現状、すなわち、検査ができない、所得や休業の補償をする気が無い、おかしなマスクを配ろうとして失敗する・・はこれに反すると思います。
気がかりなのは、「政府の感染対策が不十分なのは憲法に『緊急事態条項』がないから」という言説があることで、これは全く関係がない、危険な主張と思います。
現行法や個別立法でできることをやる気がない政府の問題に違いありません。
首相が憲法に「緊急事態条項」を盛り込む検討を促した、という報道がありますが、容認できません。
ただでさえ国民を守ろうとしない政府が問答無用の全権を手にしたらどうなるか、想像するだに恐ろしいです。そもそも第99条の「憲法尊重擁護の義務」がある首相が言及すべき事ではないです。
「憲法改正」では、第9条「戦争の放棄」が問題になりますが、私は「前文」の精神とセットの問題だと考えています。
「日本国民は・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」という事が大事なのであり、9条の条文は、そこから導かれたものでなければ。
憲法前文にある「・・国際社会において名誉ある地位を占める」ことは、ウイルス対策においては、先進的な医療と福祉で模範的な対応を示し、
他の国々に技術や物資や人材による支援を行ない・・といったことで達成されると思うのですが、日本は今どうしてそうなっていないのか、考えるべきかと思います。
「日本国憲法」は今こそ、また「コロナ後」を考える上でも大事だと思います。まず基本的人権の尊重。
最たる物は第25条が定める「生存権」、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」ですが、現在これすら脅かされているのではないでしょうか。
憲法第25条の「2」には、「国は、すべての生活部面について、社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない」とあります。
国の現状、すなわち、検査ができない、所得や休業の補償をする気が無い、おかしなマスクを配ろうとして失敗する・・はこれに反すると思います。
気がかりなのは、「政府の感染対策が不十分なのは憲法に『緊急事態条項』がないから」という言説があることで、これは全く関係がない、危険な主張と思います。
現行法や個別立法でできることをやる気がない政府の問題に違いありません。
首相が憲法に「緊急事態条項」を盛り込む検討を促した、という報道がありますが、容認できません。
ただでさえ国民を守ろうとしない政府が問答無用の全権を手にしたらどうなるか、想像するだに恐ろしいです。そもそも第99条の「憲法尊重擁護の義務」がある首相が言及すべき事ではないです。
「憲法改正」では、第9条「戦争の放棄」が問題になりますが、私は「前文」の精神とセットの問題だと考えています。
「日本国民は・・平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼して、われらの安全と生存を保持しようと決意した」という事が大事なのであり、9条の条文は、そこから導かれたものでなければ。
憲法前文にある「・・国際社会において名誉ある地位を占める」ことは、ウイルス対策においては、先進的な医療と福祉で模範的な対応を示し、
他の国々に技術や物資や人材による支援を行ない・・といったことで達成されると思うのですが、日本は今どうしてそうなっていないのか、考えるべきかと思います。
665名無し三等兵 (スプッッ Sdf3-JOCs)
2020/05/28(木) 18:39:34.15ID:S953P8K3d 護衛艦スレの他人Tweetコピペ君、他のスレにも来るようになったんだね。
666名無し三等兵 (テテンテンテン MM4b-4KSb)
2020/05/29(金) 03:30:39.64ID:HWuHSPCZM667名無し三等兵 (ワッチョイ 71b1-Bzw2)
2020/05/30(土) 14:24:36.46ID:fdPExkWJ0 おやしお型をちょっと高額な鉄クズとして台湾に輸出すればいいのに。
668名無し三等兵 (ワッチョイ 137c-LNiW)
2020/05/30(土) 14:39:21.36ID:Wjvh6rxg0 現地語化の手間が馬鹿すぎるな
669名無し三等兵 (アウアウウー Sac5-YHRm)
2020/05/30(土) 14:55:11.40ID:duunJC6fa むしろカナダだろう >>667
アップホルダー級4番艦(最終)よりもおやしお型1番艦の方が新しい
アップホルダー級4番艦(最終)よりもおやしお型1番艦の方が新しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国 [どどん★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★3 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★3 [お断り★]
- 「ふざけんな!」 国会議員給与、『月5万円増』報道にネット騒然 「国民が物価高で困っているのに」「定数削減とか言いながら…」 [♪♪♪★]
- 【速報】 植田日銀総裁 「円安進行が物価高を起こしている」 ★2 [お断り★]
- 【無言】中国怒らせた高市首相→1週間だんまり、国民に実害も説明なし 中国問題を避けてスルー… ★11 [BFU★]
- 【速報】高市早苗「答弁撤回はしない」経済制裁へ [931948549]
- 【悲報】高市答弁、誤解だった [834922174]
- 架空を滑空ビューーーン👊😅👊三三☁😶‍🌫🏡
- 戦略的互恵関係望むなら答弁撤回せよと中国。高市、もう後がなくなる [805596214]
- 【鈴木早苗】お米券おひとり様3000円に閣議決定 [993451824]
- LGのテレビ、最新モデルでリモコンのほとんどのボタン消したのにジャップ向けだけそのままなんだが [821395612]
