【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 19[ワッチョイ]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2020/02/22(土) 21:26:58.53ID:yZq/WbuP0
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
世界各国の潜水艦を取り扱うスレです

【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 18[ワッチョイ]
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1550983138/

関連スレ
日本潜水艦総合スレッド 95番艦
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1576492057/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2020/07/06(月) 23:25:16.06ID:UkeBGjCT0
>>903
投降受付にバグがあるアレとか
少数民族を再利用したMk2とか・・・
2020/07/09(木) 01:31:57.65ID:Irfc9MN3r
https://www.navalnews.com/naval-news/2020/07/attack-class-submarine-program-moving-forward/

ネトウヨ酷使様の必死のネガキャンも虚しく、豪州のアタック級計画は順調に進んでいる様だ
2020/07/09(木) 02:03:21.80ID:y4unmgDI0
計画の進捗じゃなくて掛かってる天文学的コストが問題なんだよなぁ
2020/07/09(木) 04:24:24.25ID:o19ftZiJd
コリンズ延命がメインになるのか、調達数削減はもちろん中止まで見えてるな
908名無し三等兵 (ワッチョイ cbc3-ucCN)
垢版 |
2020/07/09(木) 05:21:42.57ID:sSmdnVb60
この記事新しい情報が何なのかわからなかったわ
2020/07/09(木) 05:23:22.25ID:o19ftZiJd
結局2040ぐらいまでコリンズ延命か
2020/07/09(木) 08:30:10.91ID:Vferi6WX0
いつものオッペケ。
2020/07/09(木) 14:18:20.10ID:gxgAMC4f0
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2020-07-08/QD55BQDWX2PT01

> 安倍首相、豪首相と9日に会談へ−防衛・安全保障で連携強化を模索

F-3共同開発の話はしても潜水艦の話はしないんだろうな……
2020/07/09(木) 15:43:50.81ID:DyP4ZWuFr
次期戦闘機をオーストラリアと共同開発するなんて荒唐無稽な話はそもそも無い
潜水艦の話というのはオーストラリアのアタック級計画の事だろうが、日本とは無関係のため話す事など何も無いだろう
2020/07/09(木) 15:47:36.90ID:Gw2qc36Ur
だろうな
精々コスト爆発でのたうち回ればいい
こちらは高みの見物を決め込むまでよ
2020/07/09(木) 15:57:43.69ID:y4unmgDI0
オーストラリアがアタック級切ってそうりゅう買うとかならともかく
コンコルド効果で今更引くに引けないだろう。
政権変わればともかく。
2020/07/09(木) 16:00:02.09ID:GbPSzHKXa
こっちは陸自の装備品でのたうち回ってるわけだし、単に得意不得意があるだけって感じ>>オーストラリア
2020/07/09(木) 16:06:19.52ID:DyP4ZWuFr
>>914
コンコルド効果だとか政権が変わったらとか全く関係ない
日本製潜水艦はオーストラリアの運用構想に合っていないため、そもそも論外
2020/07/09(木) 16:15:26.28ID:o19ftZiJd
豪の運用構想とやらが右往左往してるんですがねぇ
2020/07/09(木) 16:20:28.35ID:DyP4ZWuFr
運用構想そのものは一貫しているぞ
計画にかかるコストで右往左往していたのは事実だが、酷使様の必死のネガキャンも虚しくアタック級計画は順調に進み始めた
2020/07/09(木) 16:26:24.06ID:sGyjlkwJ0
ついでに言うとないものねだりでもある
だから懲りんず級の次は懲りてないんず級だとか言われるんだぞ、と
2020/07/09(木) 16:28:11.04ID:sGyjlkwJ0
>>918
あんだけコスト爆発しても順調なのか、順調の条件緩いなw
2020/07/09(木) 16:39:11.39ID:Vferi6WX0
>>919
要求を完全に押し通すなら、国内産業どうのこうのは完全に諦めて原潜買うしかないからな。
2020/07/09(木) 17:00:41.07ID:7W2kn7niM
>>920
そりゃまあ、キヨモドキ的には日本が絡まなきゃ万事OKだからな
自分が216だの島山だの意味不明な代替案とやらを「可能性が高い」などと主張してたことすら忘れられる都合のいい脳みそだし
2020/07/09(木) 19:27:41.01ID:CINZiaK90
豪州の要求性能から見ると、米から原潜買うのが一番の選択なんだけどな。
2020/07/09(木) 20:04:09.03ID:kwptnVh5M
グラウラーでさえ売ってくんなかったのに原潜の購入は無理だろうが
2020/07/09(木) 20:17:13.30ID:w8lijoLcM
>924
F-35との絡みでオーストラリアが自ら中止しただけで、売ってもらえなかったわけではない。

原潜も売ってもらえるとは思わんけど。
2020/07/09(木) 20:27:20.48ID:kwptnVh5M
>>925
ちがうな
売ってくれなかったから、リースで12機レンタルした
2020/07/09(木) 20:35:58.86ID:w8FwVUDB0
バージニア級が無理ならアスチュート級を…

シュフラン級?いらね
2020/07/09(木) 20:43:22.66ID:W2SBrfrFM
戦術面機構面では原潜一択だけど、政治面技術面ではハナからないからなあ
米海軍を傭兵にすると言うトンデモ解決策とどちらがマシかw

シュフランベースを捨てる話のがまだ現実味がある
2020/07/09(木) 21:01:06.78ID:ftHGUYxNd
もう原潜バージョンのバラクーダそのまま買え
2020/07/09(木) 21:45:56.34ID:xniQXGK/a
オーストラリアの理想は、艦砲と水上機をオミットした伊400だぜ? 少なくとも規模的には、アタック級は伊400より大きくなる見込み。狂ってるだろ?
2020/07/09(木) 22:41:55.84ID:Vferi6WX0
もう、米軍の要員ごと「原潜シェアリング」するぐらいしか無いのでは?
2020/07/10(金) 00:19:35.70ID:G5oNUe2H0
アタック級はASC維持しようなんて無謀な事を考えず
フランス建造にしておけば問題起きなかったろうにな。
あの状態じゃ216型でも駄目そうだ。
2020/07/10(金) 06:02:58.57ID:v0Ajf+sjd
ASCはもう別口で仕事とれたじゃん?
2020/07/10(金) 20:45:18.56ID:L6yCDsYC0
日本への詫びはコレだよ?

富士通は豪国防省から豪軍ITインフラ統合改善システムを受注
https://www.nna.jp/news/show/2063558
2020/07/10(金) 20:49:49.41ID:UEAYem+r0
米ですら高価過ぎて建造数3隻にされたシーウルフ級が21億ドルだったから、その2.5倍のユニットコストに豪州が耐えられるのか。
2020/07/11(土) 00:34:12.94ID:Aq4rnhgXM
>936
中国が立て替える。
そして払い切れなくなったら現物没収と港の接収。

今から笑いが止まらんだろ。
2020/07/11(土) 00:45:33.00ID:4Rkh1pnT0
>>936
フランス「直接売りますよ?」
2020/07/11(土) 01:26:45.62ID:yoQ/mMnxa
日本「原潜買いますよ」「核弾頭も買いますよ」「何兆円欲しいですか?」
その価値があるし買う金があるって素晴らしいw
2020/07/11(土) 10:17:08.10ID:DEospAhFd
豪が望むような日本の通常動力の潜水艦に対して優位維持できるのってシーウルフしかないんだよな
2020/07/11(土) 11:52:17.41ID:yoyrP+4Na
>>939
何でも日本の物が一番だと思うのはどうかな?
十年ほど前、大西洋で英仏の原潜が衝突事故を起こしたのだが、お互いに後で
情報交換するまで、何に衝突したのか解らなかったんだよ。
すぐ近くにいても、パッシブソナーだけでは発見できない、というのが
米露英仏の原潜の現状だよ。
941名無し三等兵 (ワッチョイ 758f-6PjY)
垢版 |
2020/07/11(土) 11:57:29.13ID:TsVZeFDu0
それは原潜に限らずで、AIP試験艦になったあさしおが四国沖で浮上時に貨物船と衝突しているでしょう
水中でも海面付近でも前方以外はパッシブはあまり有効ではないようです
942名無し三等兵 (ワッチョイ 25e9-Dp3J)
垢版 |
2020/07/11(土) 16:25:39.72ID:fnX9yHYM0
>>941
それはパッシブソーナーうんぬんじゃなくて浮上前の見張り不十分なだけじゃん
943名無し三等兵 (ワッチョイ 758f-6PjY)
垢版 |
2020/07/11(土) 18:33:07.35ID:TsVZeFDu0
水上船舶の航走音が聞こえなかった、ということでした
露頂深度付近へ上昇して潜望鏡を上げる直前だったようです
2020/07/11(土) 20:03:01.13ID:ePurdWxeM
>>941
貨物船って、遥か遠くにいる鯨なんかの海洋哺乳類に被害を与えるほどの重低音を
響かせる巨大音源なんだが…。

静粛性を追求した潜水艦同士が衝突するのはまだわかるし、観客サービスで海面
ジャンプしようと無茶してたどこぞの原潜はソナーなんか効くわけ無いから、ある
意味で仕方が無いとも言えるけど。

海自だろ? それも試験中って事は絶対に事故を起こさないように通常以上に周辺
警戒を厳にしてただろうに、それでタンカーを見落とすなんて「寝てました!」以外の
理由で有り得るのか?
945名無し三等兵 (ワッチョイ 758f-6PjY)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:25:14.45ID:TsVZeFDu0
気付かなかったので接触したと、発表があったな
2020/07/11(土) 20:26:54.18ID:uQSIx6xNa
浮上中に寝てると発想できるのって凄いな
2020/07/11(土) 20:36:16.14ID:7er527Mi0
>>944
あさしおは当時練習艦で訓練中。
ソナー探知はしていたけど、ソナー信号の強度で距離を推定していてそれが見当違い。そして、ソナーしか確認していない。
艦長はソナーでタンカー接近を知っていたけど、浮上担当にそれを伝えず。

詳しくは
潜水艦あさしお貨物船スプリング オースター衝突事件
で検索
948名無し三等兵 (ワッチョイ 758f-6PjY)
垢版 |
2020/07/11(土) 20:44:49.62ID:TsVZeFDu0
海難審判庁の報告が8頁に渡ってあるな
ググって下さい 
2020/07/11(土) 23:25:44.10ID:ePurdWxeM
>>947
さんきゅー

でも↓を見る限りでは、艦長はもとより哨戒長も無能と思うしかないが…。
ttps://www.maia.or.jp/wp-content/uploads/pdf/accidents/%E3%89%9Eheisei%20zenki.pdf

いや、ド素人にはわからない深い理由とか、表に出せない防秘を伏せた結果
誤解を受けてるのかもしれんけど。…大丈夫か自衛隊。
950名無し三等兵 (アウアウウー Sa09-Bqa1)
垢版 |
2020/07/12(日) 04:31:12.21ID:N90/tRUBa
海は広いからぶつかることは無いだろうとタカをくくっていたんだろう
えひめ丸の事故の教訓から何も学んでいなかった証拠
当時の海自はインシデントが発生しないと気が付かない凡庸な組織だったということだろう
2020/07/12(日) 04:43:44.82ID:Cp1qwqnk0
米海軍もやらかしてるし
浮上時にアクティブソナー打つのを義務化するとかしないと多分これからも起きる。
2020/07/12(日) 09:40:54.27ID:5LrPqJ6K0
まあ、庇う訳じゃないが浮上した潜水艦と衝突って、決して高い確率ではないからな……
過密の海域なら潜水艦側だって言われずとも気を付けるだろうし、
そうでもない所なら慣れや思い込みでおざなりになることもあるかもしれん
いや、この手の事故で無くなった方々やそのご遺族を考えれば、それでいいもんでは決してないが
953名無し三等兵 (ワッチョイ 758f-6PjY)
垢版 |
2020/07/12(日) 09:42:32.55ID:6WJzCX/j0
本件はインシデントでは無くアクシデントです
2020/07/12(日) 09:44:52.73ID:NacQYjLjM
>>932
本当に?
本当にフランス建造だったら問題起きないと思いますか?

スコルペヌでディーゼルやってるとはいえ船体が違いすぎるし
2020/07/12(日) 10:10:41.24ID:NkJNt2Ec0
潜水補給艦ってありえないかな?
最前線(この概念自体どうかと思うけど、とにかくあまり安全ではないエリア)まで出ていって味方の艦隊と会って燃料補給ができる補給艦
通常動力の軽空母を南シナ海等で活動させるためには、作戦海域での滞在時間を伸ばす工夫が必須だと思うけど、有事には危なくて補給艦は行かせられない

そもそも軽空母自体、役に立たない玩具だという思いがあるが
2020/07/12(日) 11:26:20.59ID:5LrPqJ6K0
>>955
F-35Bどころか、ハリアー搭載のSTOVL空母と比較してすら、潜水補給艦とやらのほうが万倍役に立たん玩具だろ
というかまず補給艦を潜らせる意味って何よ
2020/07/12(日) 12:32:14.15ID:VXi6zLmc0
まるゆ
2020/07/12(日) 12:47:13.32ID:+N66ujgh0
>>955
っサザンクロス
2020/07/12(日) 14:08:50.95ID:VXi6zLmc0
モグラ輸送はロマン?
2020/07/12(日) 19:06:22.89ID:0H7mSZpj0
潜水補給艦は乗せれる補給物資が少なすぎるわりに高価。コスパ悪すぎ。
961名無し三等兵 (ワッチョイ 758f-6PjY)
垢版 |
2020/07/12(日) 19:39:45.51ID:6WJzCX/j0
潜水艦補給艦が停船して飛球してたらそこに潜水艦がいる事がバレバレでしょう
だからそんな艦は不要なんですよ
2020/07/12(日) 20:10:48.02ID:VDhiFpWO0
原子力潜水補給艦にすれば解決
尚補給相手の潜水艦は通常動力
963名無し三等兵 (ワッチョイ 758f-6PjY)
垢版 |
2020/07/12(日) 20:23:49.91ID:6WJzCX/j0
水中補給は出来ないでしょ
2020/07/12(日) 21:05:05.79ID:IvLpgT05d
物資満載した同型艦と任務交代でよくないか
2020/07/12(日) 22:25:47.45ID:bId4nDhhd
オランダやオーストラリアのディーゼル潜は冷戦時代は無補給でアフリカ中東から南シナ海まで進出して情報収集やってたんだよなあ
2020/07/12(日) 23:45:57.97ID:fA3QeMQQ0
>>964
んだ。
2020/07/13(月) 01:40:14.70ID:+aT9xJMj0
>>955
潜水艦救難母艦は補給もできる。
ただ、自衛隊は最新の救難艦から母艦機能は削った。あまり有効ではないんだろう。
2020/07/13(月) 01:56:47.13ID:JP75wQaV0
>>965
ズヴァールトフィスとオベロンでやってたん?
969名無し三等兵 (ワッチョイ 758f-6PjY)
垢版 |
2020/07/14(火) 20:40:49.56ID:cwoA05i20
>>967
全く無意味だったのだよ
2020/07/15(水) 02:23:12.30ID:TttqDiuMM
>>968
そうだよ。港湾の目視偵察から電波情報の収集までやってた
2020/07/15(水) 21:46:04.27ID:OuYWiyGe0
剣竜級潜水艦、13年ぶりに魚雷を発射=大規模軍事演習/台湾
ttp://japan.cna.com.tw/news/apol/202007150003.aspx
2020/07/15(水) 22:08:47.69ID:mDEJa1kj0
>>911
長らく魚雷が手に入らなかったからな…
米が売ってくれる見通しがたったから演習できたのだろう
2020/07/16(木) 00:25:32.00ID:ekDX/+GDa
【事故】釜山沖で韓国海軍の潜水艦と自動車運搬船が衝突[07/15]
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1594817834/
2020/07/16(木) 02:02:08.74ID:ekDX/+GDa
https://yna.co.kr/view/AKR20200715149800052

加徳島海上で潜水艦と自動車運搬船の衝突...人命被害はない
2020-07-15 17:00

(釜山=連合ニュース)ギムドンミン記者= 15日午後2時頃、釜山江西区近くの海上で海軍潜水艦とノルウェー国籍6万8千9t級自動車運搬船A号衝突した。

海軍と海洋警察などによると、潜水艦とA号は、互いに移動中にぶつかったことが確認された。

この事故で幸い人命被害は発生しなかった。

潜水艦は、海軍潜水艦司令部所属で衝突当時海上にいたことが分かった。

衝突した船のすべての大きな破損がないこと海警は確認した。

海洋警察と海軍の関係者は「わずかに擦れ大きな被害は発生しなかった」とし「事故の経緯を調査する方針だ」と明らかにした。

image@yna.co.kr
2020/07/16(木) 08:03:46.76ID:c0NZiv3ca
大事故にならなかったようでなにより
えひめ丸事故のようになっても悲惨だし、潜水艦の方が沈んでも悲惨だ
2020/07/16(木) 08:41:43.89ID:kBpITObvM
ぶつかったのが209なのか214なのかが気になる
2020/07/16(木) 09:12:00.52ID:24ficvHmd
大穴でkss-V
2020/07/16(木) 10:51:41.58ID:hOPPQk/h0
>>977
申し訳ないがもしそれなら笑ってしまう
979名無し三等兵 (ワッチョイ 768f-qipe)
垢版 |
2020/07/16(木) 19:33:58.27ID:+m5jojVt0
白昼の水上航行中の出来事だそうだ
68,800tの自動車運搬船が見えなかったのかな?
お笑い韓国海軍
2020/07/16(木) 19:48:49.60ID:m/ml4+pR0
昼間に浮上中民間船と衝突して死人を出した挙げ句、旋回半径をバラされた海軍組織がありましたね……

余程酷い案件でない限り、こういうのは下手すればブーメランになるから注意しないと
2020/07/16(木) 19:50:59.66ID:S5Pxy6U20
150tのチョロチョロ動く遊漁船と、65000tの貨物船。見つけやすいのはどっちで避けなきゃいけないのはどっちでしょうね
30年前の事故よりショボいけどな
2020/07/16(木) 20:18:30.64ID:51CLu4msp
パッシブソナーで分かりそうなもんだよな。自衛隊なら潜水艦といわず、護衛艦ですら常時ソナーに誰か貼りついて聞き耳を立ててるんだけど。
北朝鮮の雷撃に気付かないなんて醜態を、海自は犯さないのだ。
2020/07/16(木) 21:26:40.45ID:W698JGd50
>>982
>>947
ソナー聞いててもぶつけるやつおるんでな
2020/07/16(木) 22:52:10.85ID:zE2S37uiM
>982
日本だって2006年に「あさしお」がタンカーに衝突してるんだが。
聞き耳立ててたって、ぶつかる時はぶつかる。
2020/07/17(金) 08:30:09.68ID:QD2Qe2hTM
>>939
ロス級時点で通常潜は相手にならんよ
勿論日本のも
986名無し三等兵 (ワッチョイ 768f-qipe)
垢版 |
2020/07/17(金) 16:50:46.54ID:/g96LL/U0
セイルの立直は何処見てたのかな?昼間なんだからレーダー壊れてても目視で十分でしょ
まさか立直無しの浮上航行かな?
何が有ってもおかしくない隣国海軍だけどな?
2020/07/17(金) 16:51:47.25ID:7B4UWhCD0
ブラジルの他に非核保有国で原潜保有を検討していた国はいくつかあるね、
カナダは英仏の原潜を購入する計画があった、Canada-classっていう
イタリアは核不拡散条約に参加する前は核保有目指してて弾道ミサイルも原潜も開発していた
2020/07/17(金) 17:32:32.58ID:dWDLSrz40
最新のそうりゅう級3隻と攻撃型原潜1隻の比較だと、日本としては悩むところじゃね。今の任務主体だと、そうりゅう級3隻のほうがいいかも。
2020/07/17(金) 17:47:59.10ID:YSg3neuhd
そりゃ今の任務が通常潜前提だからな
990名無し三等兵 (ワッチョイ 768f-qipe)
垢版 |
2020/07/17(金) 18:38:03.83ID:/g96LL/U0
原潜持ったらどんな任務になるの?
2020/07/17(金) 20:31:11.79ID:7PpRPPz/0
30ktで艦隊追随とか
992名無し三等兵 (ワッチョイ 768f-qipe)
垢版 |
2020/07/17(金) 20:53:33.47ID:/g96LL/U0
その艦隊は何処へ何をしに行くのかな
2020/07/17(金) 20:58:43.55ID:sDut4XXK0
戦略原潜の追尾とかやろ
2020/07/18(土) 02:16:42.57ID:q0JQ+E5Pd
開かれたインド太平洋構想だと、中共海軍に対抗して空母機動部隊を展開させる必要が有るのではと。東南アジア諸国を日本側に引き込むのに、いざという時の保障は無しじゃ付いてくる奴は居まい
その際に原潜を随伴させられれば、空母の対潜哨戒機を減らせられる。逆に潜水艦無しで陸上の哨戒機網の外に出るならば、今以上に対潜哨戒機を積む必要が有るだろう
2020/07/18(土) 05:47:30.36ID:CAh7HrO70
米空母機動隊は護衛に原潜のお付きが前提だからなあ
996名無し三等兵 (ワッチョイ 768f-qipe)
垢版 |
2020/07/18(土) 10:41:51.02ID:vTs84oul0
米原潜の役割と海自潜の役割は異なるようです
997名無し三等兵 (ワッチョイ 768f-qipe)
垢版 |
2020/07/18(土) 16:36:20.60ID:vTs84oul0
>>977 かも? 公試中だったのかな? 2020.12引渡し予定だったような???
コンテナ船は現場海域に留まったが潜水艦は早々に帰投した
韓国流と言えば韓国流だが新型潜の公試中なら隠しそうと疑ってしまうな韓国流
2020/07/18(土) 17:22:14.78ID:WNCec/+nM
【潜水艦】世界の潜水艦総合スレ 20[ワッチョイ]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1595060520/
2020/07/18(土) 19:08:32.92ID:ArqUltOP0
>>998
1000名無し三等兵 (スップ Sdda-l+/r)
垢版 |
2020/07/18(土) 19:10:45.51ID:Vk97P+d7d
>>998
乙です。
埋め
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 146日 21時間 43分 47秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況