※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#21【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577926972/
探検
【SAAから】リボルバースレS&W#22【M500まで】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
2020/02/27(木) 10:25:07.14ID:nORNVcwV2020/02/27(木) 10:25:21.23ID:SGnXUK44
スレタイを「民間用拳銃スレ」に変更するか、それともテンプレで「民間拳銃全般」と追記する?
という意見もありましたが、「軍用拳銃スレとはいえ、軍の拳銃更新は数十年一回くらいで、民間オートの話をあちらに回さないとリボルバー以上に話題がない」
という見解から、そのままスレを続投しました。
という意見もありましたが、「軍用拳銃スレとはいえ、軍の拳銃更新は数十年一回くらいで、民間オートの話をあちらに回さないとリボルバー以上に話題がない」
という見解から、そのままスレを続投しました。
2020/02/27(木) 10:40:41.13ID:Gi9RB6jE
このスレ、リボルバー以外の話題の方が多いくらいだけどなあ
2020/02/27(木) 11:45:47.57ID:sB6mTF7H
ディーン・カプート642厨もいるしな
2020/02/27(木) 12:23:44.70ID:/WzN5N6R
このスレッドはリボルバー愛好家の最後の砦です。
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#21【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577926972/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1873 Colt Single Action Army
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581524499/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
オートマチックは軍用拳銃スレにどうぞ。
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#21【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577926972/
関連スレ
軍用拳銃を語るスレ M1873 Colt Single Action Army
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1581524499/
S&W
https://www.smith-wesson.com/revolvers
ルガー
https://ruger.com
taurusarmas
https://www.taurusarmas.com.br/
https://www.taurususa.com/
Chiappa
https://www.chiappafirearms.com/index_air.php?id=4
Dan Wesson
https://danwessonfirearms.com/product/715-revolver/
Kimber
https://www.kimberamerica.com/pistols/revolver
Freedom arms
http://www.freedomarms.com/
2020/02/27(木) 12:27:01.75ID:8P+7S34W
Charter Arms
https://charterfirearms.com/
Heritage Manufacturing Inc.
https://heritagemfg.com/
Uberti Replicas
https://www.ubertireplicas.com/home-2/
https://charterfirearms.com/
Heritage Manufacturing Inc.
https://heritagemfg.com/
Uberti Replicas
https://www.ubertireplicas.com/home-2/
2020/02/27(木) 12:28:42.01ID:8P+7S34W
Rock Island Armory | Armscor International, Inc
https://armscor.com/firearms/ria/revolver-series/
https://armscor.com/firearms/ria/revolver-series/
9名無し三等兵
2020/02/27(木) 13:26:33.80ID:cmE6JCxX 以下道程禁止
楽しみな趣味のスレで傷つきたくないよう
楽しみな趣味のスレで傷つきたくないよう
10名無し三等兵
2020/02/27(木) 15:55:05.92ID:O6lPBMTc コルトのモデル1895 ニューポケットかっこいい。この時代に生まれててアメリカに住んでたら
手に入れてたかもしれん。
手に入れてたかもしれん。
11名無し三等兵
2020/02/27(木) 17:49:04.66ID:O6lPBMTc これまで登場したリボルバーで一番エレガントなデザインのリボルバーって何だろう。
パイソン?マニューリン?、それともコルス?
パイソン?マニューリン?、それともコルス?
12名無し三等兵
2020/02/27(木) 18:20:43.86ID:7fUbLcEf13名無し三等兵
2020/02/27(木) 18:41:36.81ID:WSV+0VUB あの時代の銃は流麗さとメカメカしさが同居しててワクワクするよねー
14名無し三等兵
2020/02/27(木) 18:52:40.03ID:HfLKx4tu >>1
リボルバーの現実
リボルバー三大メーカー
S&W、スタームルガーと同格の
伝統あるコルト
そのコルトが満を持して出す伝説の
コルトパイソンの新たなる世代
それがニューパイソン
ジャムりますね
S&W、スタームルガーと同格のコルト
コルトがこれでは
S&W、スタームルガーもジャムる
リボルバー三大メーカーの品質は
この程度です
リボルバーの現実
リボルバー三大メーカー
S&W、スタームルガーと同格の
伝統あるコルト
そのコルトが満を持して出す伝説の
コルトパイソンの新たなる世代
それがニューパイソン
ジャムりますね
S&W、スタームルガーと同格のコルト
コルトがこれでは
S&W、スタームルガーもジャムる
リボルバー三大メーカーの品質は
この程度です
16名無し三等兵
2020/02/27(木) 19:08:49.39ID:O6lPBMTc18名無し三等兵
2020/02/27(木) 20:07:31.26ID:7fUbLcEf20名無し三等兵
2020/02/27(木) 20:58:54.42ID:7fUbLcEf とは言っても民間向けモデルなら程度がいいものはあるので、きれいなのがほしければそっちを当たればいいんだけどね
21名無し三等兵
2020/02/27(木) 22:50:24.70ID:PtpRxL60 >>11
Remington 1858 New Army
https://cdn.rockislandauction.com/dev_cdn/77/1164.jpg
Remington 1858 vs Colt 1860
https://www.youtube.com/watch?v=E7A_w9-QXtg
しかし紅茶を決めた後はたぶんWeblyを選ぶ
https://youtu.be/eGreIiDMOQc
https://youtu.be/o_ey95D6CMk
455口径後期型はムークリップを使えば.45ACPも撃てるのでロマンはある
Remington 1858 New Army
https://cdn.rockislandauction.com/dev_cdn/77/1164.jpg
Remington 1858 vs Colt 1860
https://www.youtube.com/watch?v=E7A_w9-QXtg
しかし紅茶を決めた後はたぶんWeblyを選ぶ
https://youtu.be/eGreIiDMOQc
https://youtu.be/o_ey95D6CMk
455口径後期型はムークリップを使えば.45ACPも撃てるのでロマンはある
22名無し三等兵
2020/02/27(木) 23:01:56.86ID:hOA1qvJa >Remington 1858 New Army
ファンタシー寄りだけど映画『ダーク・タワー』に主人公の銃として起用された
https://youtu.be/Cs86KEHPYdo
『ジャンゴ 繋がれざる者』の銃撃戦シーンにも活躍し、なぜか黒人ガンマンに似合う銃になった
https://youtu.be/QbmDpEhAp48
ファンタシー寄りだけど映画『ダーク・タワー』に主人公の銃として起用された
https://youtu.be/Cs86KEHPYdo
『ジャンゴ 繋がれざる者』の銃撃戦シーンにも活躍し、なぜか黒人ガンマンに似合う銃になった
https://youtu.be/QbmDpEhAp48
23名無し三等兵
2020/02/27(木) 23:36:19.21ID:Gi9RB6jE S&W M500を撃ってた(もちろんガスガン)んだけど、やっぱりデカいわ
これ実物2キロあるんでしょ?もちろんキャリーガンではないのはわかってるけどいろんな意味で暴力的だよ
これ実物2キロあるんでしょ?もちろんキャリーガンではないのはわかってるけどいろんな意味で暴力的だよ
25名無し三等兵
2020/02/28(金) 00:32:49.83ID:WIbfkir5 >『ジャンゴ 繋がれざる者』
素晴らしい銃撃アクションだが、なんか血飛沫がワザとらしいのは何なんだ?
敢えて嘘っぽくする為にネットリさせてるのか…黒色火薬の低速鉛弾だとリアルにああなるのか…
>これ実物2キロあるんでしょ?
でもライフルは3.5kgあるしね。
前スレで次元が持っていた600ニトロのSAリボ、あれ6kgだし(ライフルだと4.5kgくらい)
6kgを腕を伸ばして片手で支えると肘に嫌な負荷が掛かるレベルだが、両手保持ならなんとか大丈夫。
それに比べれば2kgは普通、常識レベル。(長時間携帯してどうかは知らんw)
素晴らしい銃撃アクションだが、なんか血飛沫がワザとらしいのは何なんだ?
敢えて嘘っぽくする為にネットリさせてるのか…黒色火薬の低速鉛弾だとリアルにああなるのか…
>これ実物2キロあるんでしょ?
でもライフルは3.5kgあるしね。
前スレで次元が持っていた600ニトロのSAリボ、あれ6kgだし(ライフルだと4.5kgくらい)
6kgを腕を伸ばして片手で支えると肘に嫌な負荷が掛かるレベルだが、両手保持ならなんとか大丈夫。
それに比べれば2kgは普通、常識レベル。(長時間携帯してどうかは知らんw)
26名無し三等兵
2020/02/28(金) 01:38:14.10ID:4pVGzwa4 >>25
>『ジャンゴ 繋がれざる者』
>血飛沫
監督:クエンティン・タランティーノだから
https://www.youtube.com/watch?v=_B_1IMstVzs
彼は漫画的な演出が好きだ
なおリアル銃撃に血は出るが、そんな出る方じゃない
https://youtu.be/UBzWY3ZETDs
一応刃物攻撃であれば刃物を抜いた時に血飛沫が飛び散るので近い出る方はする
https://youtu.be/-U-hwrMIyw8
>『ジャンゴ 繋がれざる者』
>血飛沫
監督:クエンティン・タランティーノだから
https://www.youtube.com/watch?v=_B_1IMstVzs
彼は漫画的な演出が好きだ
なおリアル銃撃に血は出るが、そんな出る方じゃない
https://youtu.be/UBzWY3ZETDs
一応刃物攻撃であれば刃物を抜いた時に血飛沫が飛び散るので近い出る方はする
https://youtu.be/-U-hwrMIyw8
27名無し三等兵
2020/02/28(金) 09:36:22.56ID:Cdx3E4j+ >>25
手だけで保持する拳銃と
両手と肩と頬で保持するライフルを
重量だけで比べるの?
もうX0年位前にエアピストル所持を目指し
その前段階でハンドライフルという珍妙な空気銃を所持した
片手でストック付の銃を構えるのが不自然で
木製ストックをごっそり削って
前腕に干渉しないようにしたなあ
シャープ社のガス銃で重量2キロ位あったかな
手だけで保持する拳銃と
両手と肩と頬で保持するライフルを
重量だけで比べるの?
もうX0年位前にエアピストル所持を目指し
その前段階でハンドライフルという珍妙な空気銃を所持した
片手でストック付の銃を構えるのが不自然で
木製ストックをごっそり削って
前腕に干渉しないようにしたなあ
シャープ社のガス銃で重量2キロ位あったかな
28名無し三等兵
2020/02/28(金) 09:37:53.47ID:Cdx3E4j+ >>25
手だけで保持する拳銃と
両手と肩と頬で保持するライフルを
重量だけで比べるの?
もうX0年位前にエアピストル所持を目指し
その前段階でハンドライフルという珍妙な空気銃を所持した
片手でストック付の銃を構えるのが不自然で
木製ストックをごっそり削って
前腕に干渉しないようにしたなあ
シャープ社のガス銃で重量2キロ位あったかな
手だけで保持する拳銃と
両手と肩と頬で保持するライフルを
重量だけで比べるの?
もうX0年位前にエアピストル所持を目指し
その前段階でハンドライフルという珍妙な空気銃を所持した
片手でストック付の銃を構えるのが不自然で
木製ストックをごっそり削って
前腕に干渉しないようにしたなあ
シャープ社のガス銃で重量2キロ位あったかな
29名無し三等兵
2020/02/28(金) 09:39:35.03ID:Cdx3E4j+ おっと失礼
ダブルタップしてしまったぜ
ダブルタップしてしまったぜ
31名無し三等兵
2020/02/28(金) 14:57:15.16ID:64p7X0nE 地味にガンアクションが良いのは、トム・クルーズが悪役を演じた事で話題になった
映画「コラテラル」だな。プロの殺し屋であるトム・クルーズが二人組のチンピラに
銃を向けられて、相手が調子に乗って至近距離まで近づいてきた瞬間に、チンピラの
腕を払いのけ、更に自分のスーツも払って銃を抜き、銃を持ったチンピラに2発驚いて
何もできないもう片方のチンピラに1発お見舞いするシーンだが、このシーンが妙に
リアルだし動きが自然だった。流石、ガンアクション指導に元軍人を起用しただけの
事はある。
映画「コラテラル」だな。プロの殺し屋であるトム・クルーズが二人組のチンピラに
銃を向けられて、相手が調子に乗って至近距離まで近づいてきた瞬間に、チンピラの
腕を払いのけ、更に自分のスーツも払って銃を抜き、銃を持ったチンピラに2発驚いて
何もできないもう片方のチンピラに1発お見舞いするシーンだが、このシーンが妙に
リアルだし動きが自然だった。流石、ガンアクション指導に元軍人を起用しただけの
事はある。
32名無し三等兵
2020/02/28(金) 16:46:24.13ID:aOOyalDj プロの殺し屋はリボルバー二丁持つらしい
33名無し三等兵
2020/02/28(金) 16:59:08.58ID:dr0M3Y/L >>31
このシーンだな
https://youtu.be/K3mkYDTRwgw?t=80
Collateral - Tactical Draw Hip Shot [HD]
>>32
プロの殺し屋はよくこんな感じで近距離から撃つらしい
https://www.dailymail.co.uk/video/news/video-1813430/Video-GRAPHIC-CONTENT-Female-assassin-guns-five-men-Mexico.html
このシーンだな
https://youtu.be/K3mkYDTRwgw?t=80
Collateral - Tactical Draw Hip Shot [HD]
>>32
プロの殺し屋はよくこんな感じで近距離から撃つらしい
https://www.dailymail.co.uk/video/news/video-1813430/Video-GRAPHIC-CONTENT-Female-assassin-guns-five-men-Mexico.html
34名無し三等兵
2020/02/28(金) 17:13:13.05ID:WIbfkir5 >>25
タランティーノか…w
なんか撃ち合いの犠牲が連鎖していく所とか、皮肉というか諧謔的な意匠は解るわ。
>>27
>手だけで保持する拳銃と両手と肩と頬で保持するライフルを重量だけで比べるの?
ゼリスカ600NEリボルバーは拳銃として造られ、重量6kgあるからね。
試射動画ではベンチレストして撃っていたから、立射で構える様な拳銃じゃないし、そういう風に使う様には実用想定されてるものじゃないよね。
だからこそ「どんなもんなんだろう?」って思うじゃんw
因みに昔、ワンオフ品でホワイトホース460/458スーパーマグ・リボルバーは重量3.4kgだったと思う。
https://i1.wp.com/ozashiki-shooters.com/wp-content/uploads/2014/12/GUN1978-08S.jpg
デザートイーグルが2kgな時点でM500は「うん…威力反動から鑑みて妥当な実用範囲の重さだな」って思った。
タランティーノか…w
なんか撃ち合いの犠牲が連鎖していく所とか、皮肉というか諧謔的な意匠は解るわ。
>>27
>手だけで保持する拳銃と両手と肩と頬で保持するライフルを重量だけで比べるの?
ゼリスカ600NEリボルバーは拳銃として造られ、重量6kgあるからね。
試射動画ではベンチレストして撃っていたから、立射で構える様な拳銃じゃないし、そういう風に使う様には実用想定されてるものじゃないよね。
だからこそ「どんなもんなんだろう?」って思うじゃんw
因みに昔、ワンオフ品でホワイトホース460/458スーパーマグ・リボルバーは重量3.4kgだったと思う。
https://i1.wp.com/ozashiki-shooters.com/wp-content/uploads/2014/12/GUN1978-08S.jpg
デザートイーグルが2kgな時点でM500は「うん…威力反動から鑑みて妥当な実用範囲の重さだな」って思った。
35名無し三等兵
2020/02/28(金) 17:38:24.32ID:Y3liDq6A ま、M500も半ば趣味で撃つもんだしな
ツァリスカにいたっては完全なネタ銃だろう
ツァリスカにいたっては完全なネタ銃だろう
36名無し三等兵
2020/02/28(金) 17:47:32.24ID:64p7X0nE そもそもM500は経営がちょっと傾いたS&Wが起死回生のために「滅茶苦茶ハイパワーな銃作ったら売れるんじゃね!?」
というアイディアの元作られた銃だからねぇ。実用性というよりもプレミアムアイテム的な立ち位置だと思う。
というアイディアの元作られた銃だからねぇ。実用性というよりもプレミアムアイテム的な立ち位置だと思う。
37名無し三等兵
2020/02/28(金) 17:48:32.43ID:WIbfkir5 まぁネタ銃にしては200マソはお高いけれどねw
600NEのシングルショット・ピストルの動画では爺さんが強反動で銃を吹っ飛ばしてポカ〜ンとしてたからな。
同じ場所で、その銃に必死にしがみ付く様な感じで若者がなんとか筋力で反動を吸収して往なして撃っていたし。
…そのシングルショットが2.5kgだったかなぁ
600NEのシングルショット・ピストルの動画では爺さんが強反動で銃を吹っ飛ばしてポカ〜ンとしてたからな。
同じ場所で、その銃に必死にしがみ付く様な感じで若者がなんとか筋力で反動を吸収して往なして撃っていたし。
…そのシングルショットが2.5kgだったかなぁ
38名無し三等兵
2020/02/28(金) 18:06:59.58ID:oUj63ljK 桁が1つ多くね?
39名無し三等兵
2020/02/28(金) 18:09:06.56ID:WIbfkir5 >>36
俺の見解はちょっと違うかな?まぁ俺も詳しい訳じゃないけど、詳細違ったらゴメンね…w
S&Wの運営が欧州資本から米資本に戻った頃にM500の開発が始まったんんだと思う。
その前からワイルドキャット弾では500ラインバーとか475ラインバーとかの最強拳銃弾はあったんだわ。
で、フリーダムアームズが454カスールのSAリボM83出して、暫く市販最強だった訳だ。
で、トーラスが454のDAリボのレイジングブル出して、ヒャッハーしていたら、すぐにSルガーにSRH454出されて(´・ω:;.:...。
で、デザートイーグルでお馴染みのマグナムリサーチ社がSAリボのBFRで45-70出しちゃったんだ。
で、Sルガーもウカウカしてらんねーぜって実用ギリギリのバランスで480ルガーSRH出したんだわ。
で、フリーダムアームズが460ルガーを下位互換する475ラインバー口径のM83をすぐにリリース
要するに「市販最強拳銃競争開発」が世紀末に過熱していてS&Wは虎視眈々と動静を伺っていたと思うんだが、
グロックのシグマ訴訟やら欧州資本経営やらで、まず経営イニシアチブを本土に取り返すのが先だったんだろうな。
今世紀に入って、満を持して市販最強のM500が登場…
市販品のSBHを口径コンバートした銃からワイルドキャットの500ラインバーと違って、
大資本のS&Wと弾薬メーカーのコーボンが手を組んでジックリ精査してバランスさせた弾薬を、専用設計の銃から撃ち出せば、
そりゃエネルギー効率は全然違って来る訳だよ…
で、各メーカーも大御所が目覚めちゃったので、もうパワー勝負から降りちゃった訳だ。キリがないし、500S&Wを超える効率バランスはハードルが高い。
俺の見解はちょっと違うかな?まぁ俺も詳しい訳じゃないけど、詳細違ったらゴメンね…w
S&Wの運営が欧州資本から米資本に戻った頃にM500の開発が始まったんんだと思う。
その前からワイルドキャット弾では500ラインバーとか475ラインバーとかの最強拳銃弾はあったんだわ。
で、フリーダムアームズが454カスールのSAリボM83出して、暫く市販最強だった訳だ。
で、トーラスが454のDAリボのレイジングブル出して、ヒャッハーしていたら、すぐにSルガーにSRH454出されて(´・ω:;.:...。
で、デザートイーグルでお馴染みのマグナムリサーチ社がSAリボのBFRで45-70出しちゃったんだ。
で、Sルガーもウカウカしてらんねーぜって実用ギリギリのバランスで480ルガーSRH出したんだわ。
で、フリーダムアームズが460ルガーを下位互換する475ラインバー口径のM83をすぐにリリース
要するに「市販最強拳銃競争開発」が世紀末に過熱していてS&Wは虎視眈々と動静を伺っていたと思うんだが、
グロックのシグマ訴訟やら欧州資本経営やらで、まず経営イニシアチブを本土に取り返すのが先だったんだろうな。
今世紀に入って、満を持して市販最強のM500が登場…
市販品のSBHを口径コンバートした銃からワイルドキャットの500ラインバーと違って、
大資本のS&Wと弾薬メーカーのコーボンが手を組んでジックリ精査してバランスさせた弾薬を、専用設計の銃から撃ち出せば、
そりゃエネルギー効率は全然違って来る訳だよ…
で、各メーカーも大御所が目覚めちゃったので、もうパワー勝負から降りちゃった訳だ。キリがないし、500S&Wを超える効率バランスはハードルが高い。
40名無し三等兵
2020/02/28(金) 18:11:55.98ID:WIbfkir5 >桁が1つ多くね?
S&W M500じゃなく、ゼリスカの方だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pfeifer_Zeliska
価格は価格は13,840ユーロ(200万円くらい)だってさ…
S&W M500じゃなく、ゼリスカの方だよ
https://ja.wikipedia.org/wiki/Pfeifer_Zeliska
価格は価格は13,840ユーロ(200万円くらい)だってさ…
41名無し三等兵
2020/02/28(金) 18:12:59.74ID:ziECjMLw 今月のガンは
ショットショー特集
トーラスのリボルバーの記事が楽しみ
新コルトパイソンも特集
さてさてどんな記事になってるのかな
ショットショー特集
トーラスのリボルバーの記事が楽しみ
新コルトパイソンも特集
さてさてどんな記事になってるのかな
42名無し三等兵
2020/02/28(金) 18:17:10.46ID:oUj63ljK ツァリスカの方か、そりゃ失敬
…ただ、m500も一般流通してるだけでネタ銃枠なのは同じな気が
…ただ、m500も一般流通してるだけでネタ銃枠なのは同じな気が
43名無し三等兵
2020/02/28(金) 18:31:03.44ID:64p7X0nE44名無し三等兵
2020/02/28(金) 22:03:58.55ID:03g6fKS2 カプート君がM642は38spl+pを500発撃てば壊れるみたいなことをSHIN氏が書いてたと書いてたが、
本当に500発で逝ってしまうのかな?
本当に500発で逝ってしまうのかな?
45名無し三等兵
2020/02/28(金) 22:34:42.16ID:ST7G4RKi いや頑丈で壊れはしないらしい
グリップが粗末すぎて+Pで撃つ意味がないしバレルも短すぎて火薬を活かせないだろうから低威力の弾を入れた方がいい
こんなグリップで壊れるまで撃てる方がすごいとネタにされるレベル
まあ正直これなら.22のrangerの方が合理的かなと思う
グリップが粗末すぎて+Pで撃つ意味がないしバレルも短すぎて火薬を活かせないだろうから低威力の弾を入れた方がいい
こんなグリップで壊れるまで撃てる方がすごいとネタにされるレベル
まあ正直これなら.22のrangerの方が合理的かなと思う
47名無し三等兵
2020/02/28(金) 22:49:37.92ID:dpVgs0Ur https://www.youtube.com/watch?v=uKT9ztw5NxQ
.22LRのS&W M43C
.22LRのオートが増えているだけど、
リムファイアの.22LRを護身に使いたいならやはりリボルバーを選ぶ方がより安心できる
.22LRのS&W M43C
.22LRのオートが増えているだけど、
リムファイアの.22LRを護身に使いたいならやはりリボルバーを選ぶ方がより安心できる
48名無し三等兵
2020/02/28(金) 23:38:14.58ID:QyheI046 S&Wは44magで「世界一強力なハンドガン」を売りにしたからねえ
夢よもう一度、ってとこでしょ
腰につけても長すぎない(重さは目をつぶるw)銃で、かつクマを相手にするなら
無茶を承知で500SWの短いのを、ってチョイスはなくはないが、まあ特殊な用途ではある
夢よもう一度、ってとこでしょ
腰につけても長すぎない(重さは目をつぶるw)銃で、かつクマを相手にするなら
無茶を承知で500SWの短いのを、ってチョイスはなくはないが、まあ特殊な用途ではある
49名無し三等兵
2020/02/28(金) 23:48:24.28ID:VU4+sdqD SW500ってセルフディフェンスで使われたじっせきはあるんかな?
50名無し三等兵
2020/02/28(金) 23:54:22.75ID:WacdkK5L51名無し三等兵
2020/02/29(土) 00:18:24.67ID:6lArITUy そういう意味じゃなくて町中でチンピラ相手とかに
52名無し三等兵
2020/02/29(土) 02:39:56.25ID:fh3ZvgbQ 対人銃撃効果ではぶっちゃけ44Magも500SWも変わらないんだよ…どの道、一撃だから。
53名無し三等兵
2020/02/29(土) 07:17:05.45ID:6lArITUy SW500なら着弾点が爆ぜるんじゃないかと思ったのよ
54名無し三等兵
2020/02/29(土) 12:39:40.51ID:llLgplN5 確かS&Wは以前M500の短銃身モデルと対熊マニュアルを付けたサバイバルキットを発売してなかったっけ?
55名無し三等兵
2020/02/29(土) 12:49:01.71ID:BOOXQsMT56名無し三等兵
2020/02/29(土) 13:25:31.17ID:tCHPko/d S&W M65の3インチを買った(もちろんトイガン)んだけど、M500の8.375インチと比べると大人と子供以上の差があるね
いや〜小さい、3インチが短い以上に何もかもが小さい
パイソン6インチと比べても小さいな
そりゃこんな銃で357マグナム連発すると壊れちゃいますよと言いたくなる
でも、この小さい銃が可愛いんだな
エジェクターシェラウドがない、アジャスタブルリアサイトがないってのも萌えポイント
俺はこの銃に38spl+Pを装填してると思って遊ぶことにしてる
いや〜小さい、3インチが短い以上に何もかもが小さい
パイソン6インチと比べても小さいな
そりゃこんな銃で357マグナム連発すると壊れちゃいますよと言いたくなる
でも、この小さい銃が可愛いんだな
エジェクターシェラウドがない、アジャスタブルリアサイトがないってのも萌えポイント
俺はこの銃に38spl+Pを装填してると思って遊ぶことにしてる
57名無し三等兵
2020/02/29(土) 13:54:06.65ID:fh3ZvgbQ >短銃身モデルと対熊マニュアルを付けたサバイバルキット
ESモデルな…多分、ヒグマのサイズによっては心許ない装備になるだろうな。
でも対抗策が全くないよりは冷静になれるから、「落ち着けッ」って自分に言い聞かせられる効果の方が重要かもな。
>SW500なら着弾点が爆ぜるんじゃないかと思ったのよ
まあゾンビ物御用達だよな…ショットガンと同じ。
ゾンビ物の妙味は人体破壊、身体欠損を倫理観に抵触せずに人的に被害を与えられる、疑似的殺人の代償行為だからな。
500SWでヒャッハー出来るステージとしては打って付け。
ESモデルな…多分、ヒグマのサイズによっては心許ない装備になるだろうな。
でも対抗策が全くないよりは冷静になれるから、「落ち着けッ」って自分に言い聞かせられる効果の方が重要かもな。
>SW500なら着弾点が爆ぜるんじゃないかと思ったのよ
まあゾンビ物御用達だよな…ショットガンと同じ。
ゾンビ物の妙味は人体破壊、身体欠損を倫理観に抵触せずに人的に被害を与えられる、疑似的殺人の代償行為だからな。
500SWでヒャッハー出来るステージとしては打って付け。
58名無し三等兵
2020/02/29(土) 13:54:29.76ID:kIy+R2hV59名無し三等兵
2020/02/29(土) 14:33:34.20ID:llLgplN5 たまたま持っていたマグナムで胴を撃つのと、32口径以下で頭を撃つのとでは、後者の方がやる気満々な気もしなくもない
60名無し三等兵
2020/02/29(土) 14:47:31.85ID:fh3ZvgbQ imfdb(インターネット映画銃器データベース)でM65登場作品を色々調べたけど、LS(レディスミス)のペットネームが災いしてる様だな…
なんかねぇ女主人公やヒロインが持つ銃によくセレクトされてて、若しくは女に銃口を押し付けて脅すシーンにM65使われてるね。
後は悪党とかヤラレ警官とか小男(M65の映画初出が84年のロマンシング・ザ・ストーンのダニー・デヴィート147cmだったし…)
メルギブの『誘拐犯』で最後にゲイリー・シニーズ(俺の中ではフォレストガンプのダン中尉w)が
アンクルホルスターに仕込んでたのM65じゃなく、M60だった…
http://www.imfdb.org/images/thumb/0/0a/Ransom045.jpg/500px-Ransom045.jpg
JフレとKフレの二丁拳銃の図(Recoil 1998)
http://www.imfdb.org/images/thumb/4/4b/Recoil-Revolver-23.jpg/500px-Recoil-Revolver-23.jpg
まあ、スチール製の黒いM13だとまた違って来るんだろうけどね…FBIスペシャルだし。
なんかねぇ女主人公やヒロインが持つ銃によくセレクトされてて、若しくは女に銃口を押し付けて脅すシーンにM65使われてるね。
後は悪党とかヤラレ警官とか小男(M65の映画初出が84年のロマンシング・ザ・ストーンのダニー・デヴィート147cmだったし…)
メルギブの『誘拐犯』で最後にゲイリー・シニーズ(俺の中ではフォレストガンプのダン中尉w)が
アンクルホルスターに仕込んでたのM65じゃなく、M60だった…
http://www.imfdb.org/images/thumb/0/0a/Ransom045.jpg/500px-Ransom045.jpg
JフレとKフレの二丁拳銃の図(Recoil 1998)
http://www.imfdb.org/images/thumb/4/4b/Recoil-Revolver-23.jpg/500px-Recoil-Revolver-23.jpg
まあ、スチール製の黒いM13だとまた違って来るんだろうけどね…FBIスペシャルだし。
62名無し三等兵
2020/02/29(土) 14:56:28.65ID:tNRVT0Jw >>60
コルトの小型リボルバーも何故か女性キャラクターがよく持ってる。
シティーハンターの主要人物の女性(名前分らん)はコルト・ローマン
持ってるし、映画「ミスト」でもショッピングセンター立てこもり組
の一人である女性が「旦那から護身用に持たされてる」と、コルト・
ディテクティブを所持していた。
コルトの小型リボルバーも何故か女性キャラクターがよく持ってる。
シティーハンターの主要人物の女性(名前分らん)はコルト・ローマン
持ってるし、映画「ミスト」でもショッピングセンター立てこもり組
の一人である女性が「旦那から護身用に持たされてる」と、コルト・
ディテクティブを所持していた。
63名無し三等兵
2020/02/29(土) 15:06:58.26ID:LXNbviL5 軽くて嵩張らず故障しなくて撃ちやすいが、積極的な撃ち合いで命を託すには命中精度と威力でちと心もとない、
使わずに済むならそれに越したことはない自衛銃、って位置付けだろ小型リボルバー。
タフな現役刑事だと予備武装として足首に仕込む訳で、非力な女性のハンドバッグ・ガンとしてなら丁度いい訳だ。
使わずに済むならそれに越したことはない自衛銃、って位置付けだろ小型リボルバー。
タフな現役刑事だと予備武装として足首に仕込む訳で、非力な女性のハンドバッグ・ガンとしてなら丁度いい訳だ。
64名無し三等兵
2020/02/29(土) 15:38:30.58ID:bK/YIGSJ ガンとアームズマガジン買ってきた
オートでもリボルバーでも22口径の新型が各種出てます
時代は22口径か?
500マグナム使うリボルバーキター
残念ながらヘルキャットの特集はなし
新生コルトパイソン…好評のようです
ホント?
アナコンダの新生にも期待
テリー氏はタウルスのG3を特集
G19相当の銃で価格は半分
でもかなりの良好な銃のようです
テリー氏の記事は勉強になる
オートでもリボルバーでも22口径の新型が各種出てます
時代は22口径か?
500マグナム使うリボルバーキター
残念ながらヘルキャットの特集はなし
新生コルトパイソン…好評のようです
ホント?
アナコンダの新生にも期待
テリー氏はタウルスのG3を特集
G19相当の銃で価格は半分
でもかなりの良好な銃のようです
テリー氏の記事は勉強になる
66名無し三等兵
2020/02/29(土) 15:42:12.63ID:fh3ZvgbQ >コルトの小型リボルバーも何故か女性キャラクターがよく持ってる
う〜ん、別にコルトだからって事は無いと思うけど…
TV「ミッション一ポッシブル」と「ダーティーハリー3」に出てたタイン・デイリーという女優さん(166cm)
https://i.imgur.com/4QJ9Gsn.png
コルトのデテクとDバックだ…
でもシティーハンターは当てはまらないけど、大概は相棒の男がスミスだったら女はコルトなんじゃないか?
何かの作劇上の作法とか法則性とかじゃなくて、まあ単なるコーディネイトとして。
う〜ん、別にコルトだからって事は無いと思うけど…
TV「ミッション一ポッシブル」と「ダーティーハリー3」に出てたタイン・デイリーという女優さん(166cm)
https://i.imgur.com/4QJ9Gsn.png
コルトのデテクとDバックだ…
でもシティーハンターは当てはまらないけど、大概は相棒の男がスミスだったら女はコルトなんじゃないか?
何かの作劇上の作法とか法則性とかじゃなくて、まあ単なるコーディネイトとして。
67名無し三等兵
2020/02/29(土) 15:52:43.04ID:fh3ZvgbQ >時代は22口径か?
ルガー57がレクリエーション&ハンティング用途でポスト.22WMRの座を狙ってるっぽいからな。
(古くはグレンデルP30とかオートマグUとか、ケルテックPMR30とか、あの辺のニーズ?)
高圧の5.7oと違って小型拳銃にはまだ.22LRの方が適っているって事なんだろうな。
ルガー57がレクリエーション&ハンティング用途でポスト.22WMRの座を狙ってるっぽいからな。
(古くはグレンデルP30とかオートマグUとか、ケルテックPMR30とか、あの辺のニーズ?)
高圧の5.7oと違って小型拳銃にはまだ.22LRの方が適っているって事なんだろうな。
68名無し三等兵
2020/02/29(土) 17:47:09.00ID:tNRVT0Jw69名無し三等兵
2020/02/29(土) 17:51:33.19ID:tNRVT0Jw リボルバーは今でもローカル都市の空港警備に使われてるそうだけど、田舎を舞台にした
映画とかではリボルバーが出てくるし、向こうでは田舎=リボルバーという考えが根強い
のか?
映画とかではリボルバーが出てくるし、向こうでは田舎=リボルバーという考えが根強い
のか?
70名無し三等兵
2020/02/29(土) 19:06:33.66ID:fh3ZvgbQ 「田舎=リボルバー」というより「田舎=早々撃ち合う様な銃撃凶悪事件が起きない=リボルバーで十分」って事なんじゃないかな?
後は、都市部だと一括して市警が購入とかだろうけど、田舎は個人の裁量に任せているとか?
まあ、そういう意味では「田舎=ローカル≒リボルバー」なのかも知れんが…w
後は、都市部だと一括して市警が購入とかだろうけど、田舎は個人の裁量に任せているとか?
まあ、そういう意味では「田舎=ローカル≒リボルバー」なのかも知れんが…w
71名無し三等兵
2020/02/29(土) 20:27:08.76ID:kIy+R2hV まあ、田舎だとリボルバーでちょっとのんびり感&金なさそうなPD、って感じは出せるかもね
72名無し三等兵
2020/02/29(土) 20:47:04.02ID:tNRVT0Jw あと、ニューヨークのだったか忘れたが、どこだかの刑務所では未だにM10が現役なんだそうだ。
囚人は丸腰だからリボルバーで充分だな。こうしてみると、ローカル都市の空港警備や刑務所の
刑務官といったようなそんなにドンパチを想定してない役職では今でもリボルバーが現役なんだな。
囚人は丸腰だからリボルバーで充分だな。こうしてみると、ローカル都市の空港警備や刑務所の
刑務官といったようなそんなにドンパチを想定してない役職では今でもリボルバーが現役なんだな。
73名無し三等兵
2020/02/29(土) 20:54:41.09ID:BOOXQsMT 空港警備は重武装した方がいいと思うの
まあオート云々より詰所にAR15置いとけば済むけど
まあオート云々より詰所にAR15置いとけば済むけど
74名無し三等兵
2020/02/29(土) 20:54:43.39ID:j8H7Z6JK >>72
リボルバーは攻撃的なデザインで無いので、相手を興奮しないようにとか市民に恐怖感を与えないようにとかの為に採用される事もあるそうだ
ライフルでも木製ストックなら木の温もりがあるのでセーフ!(ミニ14)とかやってたけど…言うほど温もり有るか?
リボルバーは攻撃的なデザインで無いので、相手を興奮しないようにとか市民に恐怖感を与えないようにとかの為に採用される事もあるそうだ
ライフルでも木製ストックなら木の温もりがあるのでセーフ!(ミニ14)とかやってたけど…言うほど温もり有るか?
75名無し三等兵
2020/02/29(土) 22:07:41.50ID:kIy+R2hV 少なくともタクティコォなミリタリー感バリバリの銃よりは「兵器を装備している!」
って感じはなかろ
交番のお巡りさんがいても別に怖くないがSATが巡回してたらそらビビるで
って感じはなかろ
交番のお巡りさんがいても別に怖くないがSATが巡回してたらそらビビるで
76名無し三等兵
2020/03/01(日) 00:47:31.78ID:/ckT+kEX 個人がセルフディフェンスとして持つにはちょっと弱いかな
安心して357マグナム撃てるサイズになるとかなり重いし
もともと俺はリボルバーは趣味の世界の銃だって思ってるけどね
100ヤードシューティングやハンティングのお供にはセミオートより優秀だろう
安心して357マグナム撃てるサイズになるとかなり重いし
もともと俺はリボルバーは趣味の世界の銃だって思ってるけどね
100ヤードシューティングやハンティングのお供にはセミオートより優秀だろう
77名無し三等兵
2020/03/01(日) 01:00:50.31ID:EO2F4Dhk あくまでも俺の考えだけどリボルバーは、メカがシンプルだから故障しにくいし、
フィードやエジェクションのジャムが無くてマルファンクションが起こりにくいし、
不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾を発射できる。これって銃を
「機械」と考えると中々優秀な面を持っていると思うんだよね。サブコンパクト
オートがこれだけ色々なメーカーから発売されて広まっていってるのに、未だに
CCW用の小型リボルバーが市場に存在し続けてるのってこういう理由があるんじゃ
ないかなーとは思う。
フィードやエジェクションのジャムが無くてマルファンクションが起こりにくいし、
不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾を発射できる。これって銃を
「機械」と考えると中々優秀な面を持っていると思うんだよね。サブコンパクト
オートがこれだけ色々なメーカーから発売されて広まっていってるのに、未だに
CCW用の小型リボルバーが市場に存在し続けてるのってこういう理由があるんじゃ
ないかなーとは思う。
79名無し三等兵
2020/03/01(日) 03:06:02.97ID:/ckT+kEX >>77
まーねー、その辺はトレードオフってかそれこそ個人の判断だよね
いざって時にセミオートがジャムったらそこで終わりだし、小型リボルバーの38spl+Pでは威力がないので5〜6発当てたとしても、
まだ相手は戦闘能力を失ってない場合もあるだろうって意見もあるしね
現にノーノー動画では38spl+Pより強力な9mmルガーを4発当ててるみたいだけど、まだ襲いかかってきてるし
その他にも拳銃弾を何発も食らってもまだ動き回ってたなんて話はゴロゴロしてる
個人的にはちゃんとしたセミオートが作動不良を起こす可能性はかな〜り少ないと思うし、
装弾数は多い方がいいと思うのでグロック19あたりがキャリーガンとしてふさわしいと思うんだけど、
それでも作動不良が怖いって人はリボルバー持つしかないよね
君の好きなM642ならそんなに重くないから快適にキャリーはできそうだね
俺もM642のデザインは好きなんだけどな
まーねー、その辺はトレードオフってかそれこそ個人の判断だよね
いざって時にセミオートがジャムったらそこで終わりだし、小型リボルバーの38spl+Pでは威力がないので5〜6発当てたとしても、
まだ相手は戦闘能力を失ってない場合もあるだろうって意見もあるしね
現にノーノー動画では38spl+Pより強力な9mmルガーを4発当ててるみたいだけど、まだ襲いかかってきてるし
その他にも拳銃弾を何発も食らってもまだ動き回ってたなんて話はゴロゴロしてる
個人的にはちゃんとしたセミオートが作動不良を起こす可能性はかな〜り少ないと思うし、
装弾数は多い方がいいと思うのでグロック19あたりがキャリーガンとしてふさわしいと思うんだけど、
それでも作動不良が怖いって人はリボルバー持つしかないよね
君の好きなM642ならそんなに重くないから快適にキャリーはできそうだね
俺もM642のデザインは好きなんだけどな
81名無し三等兵
2020/03/01(日) 05:09:41.85ID:7kVqS8YF 実際に撃ったことがあって、意外に作動不良を繰り返した経験からすると、ホームディフェンスやセルフディフェンスにはリボルバー一択だね。
そりゃ週一と言わず月一程度に練習すれば違うんだろうが、実際にはアメリカ人だって、そんなには真面目に練習してない奴が大半だよ。
そりゃ週一と言わず月一程度に練習すれば違うんだろうが、実際にはアメリカ人だって、そんなには真面目に練習してない奴が大半だよ。
82名無し三等兵
2020/03/01(日) 05:46:54.33ID:qvqnHOaW .22LRとはいえ最新型のGlock 44さえ弾を選ぶ上にマガジンがクソだから特定な装填手順を取らないとジャムしまくる。
https://youtu.be/at0DiauIStM
https://youtu.be/i_U24CICF5w
オート拳銃にこのような銃が多いだから、銃の癖を詳しく調べないと信頼できない。
https://youtu.be/at0DiauIStM
https://youtu.be/i_U24CICF5w
オート拳銃にこのような銃が多いだから、銃の癖を詳しく調べないと信頼できない。
83名無し三等兵
2020/03/01(日) 12:14:57.87ID:/ckT+kEX >>80
してないけど何か?
リボルバーも撃った後はクリーニングしないといけないよ
>>81
俺も実際に撃ったことあるけど、グロック17は300発連続で撃っても一発もジャムらなかった
他のセミオートもベレッタ92FSが一発ジャムっただけで快調に動いた
アメリカに住んでてユーチューバーやってる(今は開店休業中)ダイジローって人がいるんだけど、
その人は自らリボルバーの方が好きと言いつつ、普段のキャリーにはセミオート、ベッドサイドガンもセミオートを使ってる
(ベッドサイドガンはライトが使えないと暗闇では話にならんという理由みたいだけど)
>>82
グロック44はクソみたいだね
確かにセミオートは弾薬を選ぶ場合もあるが、市販されてる一流メーカーのものならほぼ大丈夫だと思う
そういやパイソン2020とかいう銃もリボルバーなのに不具合出まくってるね
してないけど何か?
リボルバーも撃った後はクリーニングしないといけないよ
>>81
俺も実際に撃ったことあるけど、グロック17は300発連続で撃っても一発もジャムらなかった
他のセミオートもベレッタ92FSが一発ジャムっただけで快調に動いた
アメリカに住んでてユーチューバーやってる(今は開店休業中)ダイジローって人がいるんだけど、
その人は自らリボルバーの方が好きと言いつつ、普段のキャリーにはセミオート、ベッドサイドガンもセミオートを使ってる
(ベッドサイドガンはライトが使えないと暗闇では話にならんという理由みたいだけど)
>>82
グロック44はクソみたいだね
確かにセミオートは弾薬を選ぶ場合もあるが、市販されてる一流メーカーのものならほぼ大丈夫だと思う
そういやパイソン2020とかいう銃もリボルバーなのに不具合出まくってるね
87名無し三等兵
2020/03/01(日) 13:21:49.05ID:HNMIZDYU 何言ってるのかわからんけどリボルバーも単に手動なだけで構造自体は複雑だから
せめて撃った後は毎回整備しないとだめだぞ
それも嫌って言うならペッパーボックス持ってろ
せめて撃った後は毎回整備しないとだめだぞ
それも嫌って言うならペッパーボックス持ってろ
89名無し三等兵
2020/03/01(日) 13:34:39.96ID:HNMIZDYU 要は信仰か
まあそんなもんだよな
まあそんなもんだよな
91名無し三等兵
2020/03/01(日) 14:46:32.07ID:j+jcYu+x ステンレス・リボルバーが出た頃は、撃った後も1週間くらい放置しても大丈夫だからズボラな人間でもOKと称賛されたな。
スチール製はリボでも撃った後はその日に清掃しないと錆びて来るとかなんとか…。
毎日撃ってもメンテはその週に一度で済むというのは手軽で、射撃後の手入れの鬱陶しさを気にせず気軽に射撃できる様になった訳だ。
オートの場合は数撃った累積とかでマルファンクションの原因になるから、錆とかの事情とは違ったのかも知れないけど。
スチール製はリボでも撃った後はその日に清掃しないと錆びて来るとかなんとか…。
毎日撃ってもメンテはその週に一度で済むというのは手軽で、射撃後の手入れの鬱陶しさを気にせず気軽に射撃できる様になった訳だ。
オートの場合は数撃った累積とかでマルファンクションの原因になるから、錆とかの事情とは違ったのかも知れないけど。
92名無し三等兵
2020/03/01(日) 15:12:56.32ID:Vu0yO/Zg やっぱり童貞と素人童貞ばっかりやなw
93名無し三等兵
2020/03/01(日) 16:12:54.12ID:Rc4FQmdd リボもちゃんと清掃したほうがいいだろ。リボ撃った時のヒコックジジイの手見てみろよ。
94名無し三等兵
2020/03/01(日) 16:34:18.20ID:j+jcYu+x >>92
リヴォイヴェップ・シュトルモボォイ・レッシャー-ドゥヴェナーッツァッチ(РШ-12 )についてどう思う?
リヴォイヴェップ・シュトルモボォイ・レッシャー-ドゥヴェナーッツァッチ(РШ-12 )についてどう思う?
95名無し三等兵
2020/03/01(日) 16:42:21.54ID:L/Iz3xtB96名無し三等兵
2020/03/01(日) 16:44:57.11ID:L/Iz3xtB >>83
あと、グロック44というか最近のグロックは妙
在庫がゼロになるくらいに売れまくってるP365の対抗馬も出せずマイナーチェンジを出す
最近の22口径人気にもグロック44みたいなマイナーチェンジを出す
グロック好きとして残念です
あと、グロック44というか最近のグロックは妙
在庫がゼロになるくらいに売れまくってるP365の対抗馬も出せずマイナーチェンジを出す
最近の22口径人気にもグロック44みたいなマイナーチェンジを出す
グロック好きとして残念です
97名無し三等兵
2020/03/01(日) 16:52:58.64ID:L/Iz3xtB 今のオートのジャム率はどんなもんなのかな
買って1マガジン試し撃ちにする間にジャムるのかどうか
実際頻繁にジャムるならオートがこんなに売れないし公的機関に採用されないと思うのよね
あと、今月のガン誌見たらタウルスのオートは不発立った場合の対策があったけど、どんな対策なんだろ?
買って1マガジン試し撃ちにする間にジャムるのかどうか
実際頻繁にジャムるならオートがこんなに売れないし公的機関に採用されないと思うのよね
あと、今月のガン誌見たらタウルスのオートは不発立った場合の対策があったけど、どんな対策なんだろ?
99名無し三等兵
2020/03/01(日) 17:39:29.67ID:AWy+BdOU リボルバースレだしなぁ
オートのジャムを針小膨大に言い立てる傾向なのはその気が無くたって発生するよね
オートのジャムを針小膨大に言い立てる傾向なのはその気が無くたって発生するよね
100名無し三等兵
2020/03/01(日) 17:44:56.89ID:LKvddT6D オートはきちんと整備してりゃあ良いものなんだよ
けどズボラにゃ無理
うえで数百発撃っても問題なかったと言ってる人もいるけど、それはシューティングレンジの人が丁寧に整備してるからで、個人で使うならレンジほどでなくても撃ったらその日のうちに整備するような人じゃないと持っててもジャムる
そんだけの話
けどズボラにゃ無理
うえで数百発撃っても問題なかったと言ってる人もいるけど、それはシューティングレンジの人が丁寧に整備してるからで、個人で使うならレンジほどでなくても撃ったらその日のうちに整備するような人じゃないと持っててもジャムる
そんだけの話
101名無し三等兵
2020/03/01(日) 17:52:27.62ID:EO2F4Dhk >>97
ダイジロー氏の「セミオートのジャム」という動画によると、オートは
0.5%くらいの確率で何らかのジャムが発生するとのこと。
ちなみに、アメリカ軍の次期正式拳銃のトライアルでは「2000発の射撃で
平均95%以上が正常に射撃できること」が条件だったが、トライアルに
合格したM17はXM1153弾で95%、M18は同じくXM1153弾で96%の作動率
だったそうだ。
ダイジロー氏の「セミオートのジャム」という動画によると、オートは
0.5%くらいの確率で何らかのジャムが発生するとのこと。
ちなみに、アメリカ軍の次期正式拳銃のトライアルでは「2000発の射撃で
平均95%以上が正常に射撃できること」が条件だったが、トライアルに
合格したM17はXM1153弾で95%、M18は同じくXM1153弾で96%の作動率
だったそうだ。
102名無し三等兵
2020/03/01(日) 17:57:36.64ID:EO2F4Dhk オートは掃除自体が完璧でも、弾の不良やエキストラクターの不良やマガジンスプリングのへたり
といったパーツの不良、更には不適当なグリップなどジャムの発生要因が多岐にわたってるからなぁ。
といったパーツの不良、更には不適当なグリップなどジャムの発生要因が多岐にわたってるからなぁ。
103名無し三等兵
2020/03/01(日) 17:58:46.06ID:7kVqS8YF 素人がいい加減なグリップで撃てば話は別だよ
その素人が言ってるんだから間違いない
俺は現実を信じるよ
その素人が言ってるんだから間違いない
俺は現実を信じるよ
104名無し三等兵
2020/03/01(日) 18:33:12.01ID:/ckT+kEX >>90
信仰って嗤うけど、実際それに近いものはあるんじゃないかな
例えばM642の人は実際にM642を撃ってみてあまり芳しい結果は出せなかったみたいだけど、
それでもなおM642をCCWしたいと言ってる
そしてそれが決して万人に受け入れられるかっていうとそうではないってところも面白い
信仰って嗤うけど、実際それに近いものはあるんじゃないかな
例えばM642の人は実際にM642を撃ってみてあまり芳しい結果は出せなかったみたいだけど、
それでもなおM642をCCWしたいと言ってる
そしてそれが決して万人に受け入れられるかっていうとそうではないってところも面白い
105名無し三等兵
2020/03/01(日) 18:53:33.22ID:udAiJQ2R >>94
何それ
美味しいの?
別に俺は知識量でマウント取ろうとなんて思ってないよ
でも持ってもいない拳銃の手入れでどうのこうのとあまりに馬鹿馬鹿しかったからね
つい…
DTは禁句だったね
使ってごめんなさい
何それ
美味しいの?
別に俺は知識量でマウント取ろうとなんて思ってないよ
でも持ってもいない拳銃の手入れでどうのこうのとあまりに馬鹿馬鹿しかったからね
つい…
DTは禁句だったね
使ってごめんなさい
106名無し三等兵
2020/03/01(日) 19:22:15.56ID:L/Iz3xtB107名無し三等兵
2020/03/01(日) 19:37:07.02ID:j+jcYu+x >>105
>何それ 美味しいの?
ロシアのアサルト・リボルバーだよ。
詳細情報は検索しても不明瞭な点が多いが、中折れ式と振出式を兼用した面白い機構のリボルバーだ。
では何故そういう機構になってると思う?…色々想像を巡らすんだよ。童貞の妄想の様にねw
さすれば何か見えて来るものがある…かも?(合ってるかどうかは定かではないからマウントには当たらないよね)
>何それ 美味しいの?
ロシアのアサルト・リボルバーだよ。
詳細情報は検索しても不明瞭な点が多いが、中折れ式と振出式を兼用した面白い機構のリボルバーだ。
では何故そういう機構になってると思う?…色々想像を巡らすんだよ。童貞の妄想の様にねw
さすれば何か見えて来るものがある…かも?(合ってるかどうかは定かではないからマウントには当たらないよね)
108名無し三等兵
2020/03/01(日) 20:13:17.62ID:udAiJQ2R109名無し三等兵
2020/03/01(日) 22:34:24.68ID:j+jcYu+x >まったくどうでもいい
UDARとはまた違う50口径だよ。
大型リボルバーに関心ないなら仕方ない…
UDARとはまた違う50口径だよ。
大型リボルバーに関心ないなら仕方ない…
110名無し三等兵
2020/03/01(日) 22:54:07.23ID:/ckT+kEX 小峯の拳銃王読んでたらテッド・アライが「オートは45口径、リボルバーは38口径を鍛えろ!」って言ってたので
80年代はまだ38splが十分に幅を利かせてたんだろうね
80年代はまだ38splが十分に幅を利かせてたんだろうね
111名無し三等兵
2020/03/02(月) 01:52:53.39ID:49wUXhsr >>107
中折でのメリットとなるとなんだろう?
シリンダーから飛び出るような弾頭を使うんだろうか?
APFSDSみたいなフレシェットとか、シリンダーギャップを塞ぐ長さの薬莢使ってサイレンサーを使うとか。
変な薬入りのシリンジを飛ばすとか楽しいぞ
中折でのメリットとなるとなんだろう?
シリンダーから飛び出るような弾頭を使うんだろうか?
APFSDSみたいなフレシェットとか、シリンダーギャップを塞ぐ長さの薬莢使ってサイレンサーを使うとか。
変な薬入りのシリンジを飛ばすとか楽しいぞ
112名無し三等兵
2020/03/02(月) 12:01:57.45ID:VGKVI7Q4 中折式は薬莢捨てるときに掌が痛くならなくて良さそうだな
113名無し三等兵
2020/03/02(月) 13:41:10.34ID:KMpwPP63114名無し三等兵
2020/03/02(月) 14:51:12.64ID:k5ehMNQG >>111
多分ねシリンダー長を超える弾薬長の弾を一発だけ込めて撃つ為じゃないかな?と。
RSH-12とブルパップ方式突撃銃「ASh-12.7」及びブルパップ式狙撃銃「VKS」の弾は12.7x55mm弾。
弾薬互換があるんだけれど、同じ薬莢を使った「VKS」の12.7×55mm STs-130って弾が長くて入らない。
だから「VKS」の弾を一発だけ撃てるようにする為に中折式も兼用させる構造になったんじゃないか?…と推測。
多分ねシリンダー長を超える弾薬長の弾を一発だけ込めて撃つ為じゃないかな?と。
RSH-12とブルパップ方式突撃銃「ASh-12.7」及びブルパップ式狙撃銃「VKS」の弾は12.7x55mm弾。
弾薬互換があるんだけれど、同じ薬莢を使った「VKS」の12.7×55mm STs-130って弾が長くて入らない。
だから「VKS」の弾を一発だけ撃てるようにする為に中折式も兼用させる構造になったんじゃないか?…と推測。
115名無し三等兵
2020/03/02(月) 14:53:42.98ID:/FQpvSVv 相変わらず童貞が「やーい童貞〜〜〜」とか言いたがってんのか
で突っ込まれると「し、しらないし、きょうみ、ないしっ」で逃げると
しねばいいのに
で突っ込まれると「し、しらないし、きょうみ、ないしっ」で逃げると
しねばいいのに
116名無し三等兵
2020/03/02(月) 15:02:12.32ID:KMpwPP63 どこのメーカーか忘れちゃったけど、中折れ式のリボルバーで357マグナムに対応しているモデル
があることを知った時の驚きったらね。値段も数千ドルとこれまた驚きモノ。
があることを知った時の驚きったらね。値段も数千ドルとこれまた驚きモノ。
119名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:15:27.36ID:Kb4/q4Qb 小さいリボルバーも悪くはないがルガーLCRだけはないわ
いくら機能的に優れていても醜い物はいらん
いくら機能的に優れていても醜い物はいらん
121名無し三等兵
2020/03/02(月) 22:29:03.77ID:E6uKlegQ LCRってなんでブラストシールドがあんなでかいんだろな
ルガーのデザインアイコンなのか、それとも引っこ抜くときにシリンダーがひっかからんようにだろうか?
ルガーのデザインアイコンなのか、それとも引っこ抜くときにシリンダーがひっかからんようにだろうか?
123名無し三等兵
2020/03/03(火) 08:36:22.31ID:PAEUaiex >>115
そもそもこのスレにおける童貞って何
拳銃を撃ったことがない人のこと?
それなら海外シューティング参加で童貞卒業なの?
それとも警察や自衛隊に入って拳銃を持てる人以外のこと
でも警察も自衛隊も訓練ばっかりで
実戦経験はないんでしょう
どこまで行けば童貞卒業できるのかな
もちろん銃刀法違反のような反社会的なものは除外ね
そもそもこのスレにおける童貞って何
拳銃を撃ったことがない人のこと?
それなら海外シューティング参加で童貞卒業なの?
それとも警察や自衛隊に入って拳銃を持てる人以外のこと
でも警察も自衛隊も訓練ばっかりで
実戦経験はないんでしょう
どこまで行けば童貞卒業できるのかな
もちろん銃刀法違反のような反社会的なものは除外ね
125名無し三等兵
2020/03/03(火) 08:50:12.13ID:PAEUaiex126名無し三等兵
2020/03/03(火) 12:11:32.55ID:48evVyDi 海外のフォーラムでわ〜〜 とか言ってた出羽守様だから
「自分で所有して趣味で普段から撃ってるレベル」の話なんだろう
料理の話してれば「料理人でもないくせに〜」、釣りなら「漁師でもないくせに〜〜」
とか言いにくる(そして消える)奴は常にいる
「自分で所有して趣味で普段から撃ってるレベル」の話なんだろう
料理の話してれば「料理人でもないくせに〜」、釣りなら「漁師でもないくせに〜〜」
とか言いにくる(そして消える)奴は常にいる
127名無し三等兵
2020/03/03(火) 12:50:43.42ID:9M+WcIiu >>125
非童貞=警官、自衛官、所持許可もって射撃したことがある人
素人童貞=海外のレンジでレンタル銃を撃っただけの人
童貞=それ以外
あくまで個人の意見
異論はご勝手に
ロシアの50口径のリボルバーは
言われてみれば以前ようつべで見たことがあったが
実用性ゼロのネタ銃なので興味なし
非童貞=警官、自衛官、所持許可もって射撃したことがある人
素人童貞=海外のレンジでレンタル銃を撃っただけの人
童貞=それ以外
あくまで個人の意見
異論はご勝手に
ロシアの50口径のリボルバーは
言われてみれば以前ようつべで見たことがあったが
実用性ゼロのネタ銃なので興味なし
129名無し三等兵
2020/03/03(火) 13:23:45.74ID:mqqUDI1V >>119
まぁ、カッコ悪いのは機能性とのトレードオフとして割り切るしかないね。アメリカでは
あのグロックも「カッコ悪い」と言ってる人もいるから。
俺はクリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642好きだしカッコイイと思うんだけど、
なんか地味というかイマイチパッとしないんだよな。なんかどこにでもある事務用品みたいな感じ。
値段も安く売ってる通販サイトでも629ドルもする。
まぁ、カッコ悪いのは機能性とのトレードオフとして割り切るしかないね。アメリカでは
あのグロックも「カッコ悪い」と言ってる人もいるから。
俺はクリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642好きだしカッコイイと思うんだけど、
なんか地味というかイマイチパッとしないんだよな。なんかどこにでもある事務用品みたいな感じ。
値段も安く売ってる通販サイトでも629ドルもする。
130名無し三等兵
2020/03/03(火) 13:53:33.98ID:Uo9rLK9h >>129
グロックはあまりに凹凸がなくて四角いから1911やベレッタみたいな銃が好きな人から評判悪いんだよ
凹凸がなくて角ばってるのはコンテナに無駄なく積み込むためと工数を少なくするという軍事的には合理的な理由なのだけど民間向けには味気ないよな
グロックはあまりに凹凸がなくて四角いから1911やベレッタみたいな銃が好きな人から評判悪いんだよ
凹凸がなくて角ばってるのはコンテナに無駄なく積み込むためと工数を少なくするという軍事的には合理的な理由なのだけど民間向けには味気ないよな
132名無し三等兵
2020/03/03(火) 14:48:15.65ID:mqqUDI1V133名無し三等兵
2020/03/03(火) 15:04:09.70ID:hQ6GDebl グロックはカッコ悪くはないが、カッコよくも無い…言うなれば、素っ気無い…かな?
他のポリマーオートがアニメチックなSF玩具みたいなデザインでカッコ付けてるよりは、潔くて好感は持てる。
そりゃ、型抜き成形するよろも鉄削った形の方が趣が出るに決まっている…木工とかもね。
彫金はやり過ぎだとは思うが…
ポリマーオートをバイナルグラフィックとかトライバルデザインでデコるのと感覚は変わらないと思う。
他のポリマーオートがアニメチックなSF玩具みたいなデザインでカッコ付けてるよりは、潔くて好感は持てる。
そりゃ、型抜き成形するよろも鉄削った形の方が趣が出るに決まっている…木工とかもね。
彫金はやり過ぎだとは思うが…
ポリマーオートをバイナルグラフィックとかトライバルデザインでデコるのと感覚は変わらないと思う。
134名無し三等兵
2020/03/03(火) 15:30:11.18ID:Uo9rLK9h >>131
気が合うな俺もだ
嫌いじゃないが合理性だけで作った銃ってのは趣味じゃないな
だからデザインカスタムが流行るんだろうけど、角張りすぎて物資輸送にはいいけどヒューマンインタフェースとしてはちょっと困った銃だと思ってる
気が合うな俺もだ
嫌いじゃないが合理性だけで作った銃ってのは趣味じゃないな
だからデザインカスタムが流行るんだろうけど、角張りすぎて物資輸送にはいいけどヒューマンインタフェースとしてはちょっと困った銃だと思ってる
135名無し三等兵
2020/03/03(火) 15:35:44.99ID:48evVyDi 愛想がない上に色っぽくないんだよなー <グロック まあそこがイイって意見もあるだろうが
といって無駄にリブつけてレールつけてバレルにスロット切って・・・なカスタムガンまがいのリボルバーやレースガンが好きかというと、
無意味な厚化粧にしか見えんのであれも嫌いだ
といって無駄にリブつけてレールつけてバレルにスロット切って・・・なカスタムガンまがいのリボルバーやレースガンが好きかというと、
無意味な厚化粧にしか見えんのであれも嫌いだ
136名無し三等兵
2020/03/03(火) 15:37:14.49ID:48evVyDi >>128
ん? 横から突然でてきて「ヘッ てめーらレベルひっくいのー!www」とか言い出す阿呆はどこにでもいるよね、
という話だけど
突っ込まれると必死で(多分冷や汗かきながら)余裕こいたフリしてじきに逃げるのも共通だしね
ん? 横から突然でてきて「ヘッ てめーらレベルひっくいのー!www」とか言い出す阿呆はどこにでもいるよね、
という話だけど
突っ込まれると必死で(多分冷や汗かきながら)余裕こいたフリしてじきに逃げるのも共通だしね
137名無し三等兵
2020/03/03(火) 15:40:37.03ID:Uo9rLK9h138名無し三等兵
2020/03/03(火) 15:40:50.04ID:fjmE//GO 良く知らないんだが、グロックと他の銃で輸送効率そんなに違うの?
仕切りとか入れるだろうからそんなに変わらないと思うんだけど
仕切りとか入れるだろうからそんなに変わらないと思うんだけど
141名無し三等兵
2020/03/03(火) 15:47:45.41ID:KsEJB4O4 実用上の利点とか抜きにして見た目だけで言うと、角張ってて愛想も色気もない、銃身が低い分スライドが上下に潰れてるようで不格好、グリップの角度が他より寝ててスタイルが崩れてるetc…
グロック好きには悪いけど
グロック好きには悪いけど
142名無し三等兵
2020/03/03(火) 16:34:22.28ID:hQ6GDebl LEDのイルミネーションや多彩なフェルトペンの発色の良さ…こういう稚気た色彩への反応は大人になっても眠っているものだ。
同様に彫金やエングレービングなどに高貴さやゴージャスさを覚える感覚が幼少期の原体験に刷り込まれてる場合もあるだろうね。
後はメタリックだとか、透明なものとか、材質的なものとかね。
ゴチャゴチャしてフラクタルな歪な形状や、逆にシンプルでシンメトリックな清潔感というか美意識を覚え、強く惹かれるとか。
それが対象となるジャンルに合うと思うか、合わないと思うかの判断の違いが問題であって…。
レースガンやタクティカルピストルが(・∀・)イイ!! という場合もあれば、質実剛健、実用面という理屈から簡素な方が好ましく思える場合も其々だな。
なんかグロックは基が素っ気無い分、多方面に振れさせる余地があるというかな…w
同様に彫金やエングレービングなどに高貴さやゴージャスさを覚える感覚が幼少期の原体験に刷り込まれてる場合もあるだろうね。
後はメタリックだとか、透明なものとか、材質的なものとかね。
ゴチャゴチャしてフラクタルな歪な形状や、逆にシンプルでシンメトリックな清潔感というか美意識を覚え、強く惹かれるとか。
それが対象となるジャンルに合うと思うか、合わないと思うかの判断の違いが問題であって…。
レースガンやタクティカルピストルが(・∀・)イイ!! という場合もあれば、質実剛健、実用面という理屈から簡素な方が好ましく思える場合も其々だな。
なんかグロックは基が素っ気無い分、多方面に振れさせる余地があるというかな…w
143名無し三等兵
2020/03/03(火) 16:48:51.17ID:Uo9rLK9h >>142
最近のエングレービングはヨーロッパ気族みたいな高貴な唐草模様は減ってきて、トライバルやサイバーパンクぽいのが増えてきたよね
最近のエングレービングはヨーロッパ気族みたいな高貴な唐草模様は減ってきて、トライバルやサイバーパンクぽいのが増えてきたよね
144名無し三等兵
2020/03/03(火) 16:50:58.54ID:Uo9rLK9h あとガンヲタはコミックヲタも多いのか、こういうのも結構ある
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/34386174_367835337060244_6875404117250932736_n.jpg
https://www.thefirearmblog.com/blog/wp-content/uploads/2018/06/34386174_367835337060244_6875404117250932736_n.jpg
145名無し三等兵
2020/03/03(火) 17:12:34.12ID:DjHHz47G ふと思ったんだが45口径の1911キャリーするんならNフレームの357マグナム8連キャリーした方が
いろいろと頼もしくていいような気がする
いろいろと頼もしくていいような気がする
146名無し三等兵
2020/03/03(火) 17:49:17.53ID:mqqUDI1V オートの話になっちまうが、見た目がとにかく派手な銃と言えば俺の中では
1911のカスタムガンである、ストライクガンだな。スパイクとか付いてるの
は銃を払いのけられるのを防ぐためとのことだが、見た目を攻撃的に派手に
するための方便なんじゃないかと邪推してしまう。
1911のカスタムガンである、ストライクガンだな。スパイクとか付いてるの
は銃を払いのけられるのを防ぐためとのことだが、見た目を攻撃的に派手に
するための方便なんじゃないかと邪推してしまう。
147名無し三等兵
2020/03/03(火) 17:49:44.21ID:Uo9rLK9h148名無し三等兵
2020/03/03(火) 17:58:42.10ID:mqqUDI1V149名無し三等兵
2020/03/03(火) 18:41:00.36ID:KsEJB4O4 どっちも許可されてる州に移住して好きにキャリーすればえーやろ、で済む話なのに何をコンシールドキャリーに拘る必要があるんだろう?
コンシールド程じゃないけど、現時点でも許可されてる州の方が多いんだし<オープンキャリー
コンシールド程じゃないけど、現時点でも許可されてる州の方が多いんだし<オープンキャリー
150名無し三等兵
2020/03/03(火) 19:28:15.30ID:mqqUDI1V >>149
移住するのも手だけど、お金の問題とか新しい家探しとか色々面倒だしねぇ…。
それにコンシールドキャリーの方が認められてる州多いし。まぁ実際にはコン
シールドキャリーでも入店お断り!っていうお店があったりと、コンシールド
キャリーがアメリカ社会全体で認められているわけではないというのも事実だけどね。
移住するのも手だけど、お金の問題とか新しい家探しとか色々面倒だしねぇ…。
それにコンシールドキャリーの方が認められてる州多いし。まぁ実際にはコン
シールドキャリーでも入店お断り!っていうお店があったりと、コンシールド
キャリーがアメリカ社会全体で認められているわけではないというのも事実だけどね。
151名無し三等兵
2020/03/03(火) 19:33:02.77ID:hQ6GDebl 妄想(メンタルモデル)も許さない非童貞 乙w
仁義なき戦いで「アメちゃんの45口径は腹に冷えるからのぅ」とか腹巻に挿して言ってるイメージか…
Nフレなら44Magでコンシールキャリーだろ。
ツートーンカラーというのも色彩に惹きつけられる人間の本能に訴えた商法なんだろうな。
トライバルやバイナルはなんかチョイ悪というか、ポリマーで貴族趣味気取っても見合わないって事なんだろうケド。
仁義なき戦いで「アメちゃんの45口径は腹に冷えるからのぅ」とか腹巻に挿して言ってるイメージか…
Nフレなら44Magでコンシールキャリーだろ。
ツートーンカラーというのも色彩に惹きつけられる人間の本能に訴えた商法なんだろうな。
トライバルやバイナルはなんかチョイ悪というか、ポリマーで貴族趣味気取っても見合わないって事なんだろうケド。
152名無し三等兵
2020/03/03(火) 19:36:04.33ID:KsEJB4O4 移住する気がないならどっちも無理なんだから、やっぱりコンシールドキャリーに拘る必要ねーだろ、ってなるんだけどな
153名無し三等兵
2020/03/03(火) 21:29:58.83ID:Uo9rLK9h 海外転勤する地域ってだいたいCCでしょ
てかこのスレはIT系が多いと勝手に思ってるんだけどシリコンバレーはカルフォルニアだし
てかこのスレはIT系が多いと勝手に思ってるんだけどシリコンバレーはカルフォルニアだし
154名無し三等兵
2020/03/05(木) 19:03:26.17ID:bbLisyr7 永住権はないとアメリカでCCW用銃を買うのは違法
海外転勤くらいは無理だ
アメリカでも一部地域にCCWの許可はあまり降りない
しかし実用じゃなく射撃場専用玩具としての銃を語ると、それこそリボルバー、オート、マスケットなど関係なく、優劣は存在しない。
一応レースガンなら当然実用性関係なくルールに合うヤツが強いだが、その強さもレースに限る。
海外転勤くらいは無理だ
アメリカでも一部地域にCCWの許可はあまり降りない
しかし実用じゃなく射撃場専用玩具としての銃を語ると、それこそリボルバー、オート、マスケットなど関係なく、優劣は存在しない。
一応レースガンなら当然実用性関係なくルールに合うヤツが強いだが、その強さもレースに限る。
155名無し三等兵
2020/03/05(木) 19:09:12.42ID:NOh1Cs+u レースって競争のレースなのか…装飾のレースの事かと思ってた
156名無し三等兵
2020/03/05(木) 19:09:42.20ID:L8epaKFK >>154
持てるよ
地域のコミュニティに参加して郡や町の幹部に推薦状もらうと許可取れるんだよ
細かい手続きは忘れたけど、単純労働者じゃなければ簡単にもらえる
特に州政府が誘致したような製造業の社員はめちゃくちゃ簡単
持てるよ
地域のコミュニティに参加して郡や町の幹部に推薦状もらうと許可取れるんだよ
細かい手続きは忘れたけど、単純労働者じゃなければ簡単にもらえる
特に州政府が誘致したような製造業の社員はめちゃくちゃ簡単
157名無し三等兵
2020/03/05(木) 19:26:52.60ID:vMhFmDbi 銃をコンピュータに例えると何だろう。リボルバーが懐かしのワープロで、
オートが現代風のパソコンって感じかな?
オートが現代風のパソコンって感じかな?
158名無し三等兵
2020/03/05(木) 19:27:29.35ID:1HbB53k7 コンシールドって布で覆えって話であって見つかったらアウトってことじゃないだろ
周辺住民にドン引きされる可能性はあるが、拳銃であれば多少のサイズは問題ない
周辺住民にドン引きされる可能性はあるが、拳銃であれば多少のサイズは問題ない
159名無し三等兵
2020/03/05(木) 19:28:58.94ID:1HbB53k7 オート→スマホ
リボ→ガラケー
リボ→ガラケー
161名無し三等兵
2020/03/05(木) 19:42:24.64ID:1HbB53k7 まあそれはそうで、ポケットにつっこむかお腹に入れるかって感じよね
どちらかというとポケットサイズかが重要な気が
どちらかというとポケットサイズかが重要な気が
162名無し三等兵
2020/03/05(木) 20:40:17.85ID:vMhFmDbi163名無し三等兵
2020/03/05(木) 22:55:46.48ID:ddd1MEPo オートがパソコンならリボルバーはそろばんだろう
電源なくても使えるし滅多に壊れないし確実に作動する
電源なくても使えるし滅多に壊れないし確実に作動する
164名無し三等兵
2020/03/05(木) 22:59:59.90ID:NOh1Cs+u PCじゃないけど
オート→デジタル表示/FI/AT/デジカメ/液晶モニター/電子タバコ/BD/IHグリル
リボ →秒針/キャブ/MT/フィルム/ブラウン管/着火タバコ/ビデオテープ/ガスコンロ
これくらいの使い勝手の違いかなぁ…
オート→デジタル表示/FI/AT/デジカメ/液晶モニター/電子タバコ/BD/IHグリル
リボ →秒針/キャブ/MT/フィルム/ブラウン管/着火タバコ/ビデオテープ/ガスコンロ
これくらいの使い勝手の違いかなぁ…
165名無し三等兵
2020/03/06(金) 12:41:46.14ID:P0qMQ06j なんかリボスレにわざわざ来て必死な人ってつまりはアレなのかね
166名無し三等兵
2020/03/06(金) 12:47:14.62ID:wbnsslIW 実質民間銃スレだし
167名無し三等兵
2020/03/06(金) 15:43:46.54ID:X/E979CM あくまでも俺の考えだけど、リボルバーって黒電話やワープロやフィルムカメラ
みたいなものだと思うんだよね。旧世紀のものだけど、現代でも通じるメリットが
あるから細々とだけど使われ続けられてるという。
みたいなものだと思うんだよね。旧世紀のものだけど、現代でも通じるメリットが
あるから細々とだけど使われ続けられてるという。
168名無し三等兵
2020/03/06(金) 15:46:36.88ID:2KUjyqnI MT車の一言で済ませるの話だ
169名無し三等兵
2020/03/06(金) 18:30:17.11ID:wbnsslIW カブとオートマぐらい違うよ
170名無し三等兵
2020/03/06(金) 19:16:13.79ID:yHNiBjw2 トイレットペーパーを買えたので、リボルバーがどうとかオートがどうとかどうでもよくなった
みんなそれぞれ好きなの使えばいいじゃん
みんなそれぞれ好きなの使えばいいじゃん
172名無し三等兵
2020/03/06(金) 19:40:26.29ID:60+musa1 逆なんじゃないの
リボルバーのほうが操作が簡単って意味で
リボルバーのほうが操作が簡単って意味で
173名無し三等兵
2020/03/06(金) 19:47:37.69ID:YIyEHN1W どっちにしろピストルなんだから、えんぴつとシャーペンくらいの違いでしかないだろ
174名無し三等兵
2020/03/06(金) 20:49:23.42ID:X/E979CM175名無し三等兵
2020/03/06(金) 22:31:38.71ID:60+musa1 それは当てるのが難しいという話なのでは?
176名無し三等兵
2020/03/06(金) 23:46:09.84ID:wbnsslIW アメリカでコロナの蔓延に備えて市民が弾丸のまとめ買いに殺到
前年比で2倍以上に上昇してミシガンでは5倍以上に到達だとさ
ゾンビウイルスと勘違いしてねーか?
https://www.americanrifleman.org/articles/2020/3/5/coronavirus-fears-spur-sales-of-ammo-survival-gear/
前年比で2倍以上に上昇してミシガンでは5倍以上に到達だとさ
ゾンビウイルスと勘違いしてねーか?
https://www.americanrifleman.org/articles/2020/3/5/coronavirus-fears-spur-sales-of-ammo-survival-gear/
177名無し三等兵
2020/03/07(土) 00:05:48.68ID:80kPVakG 発症者は外出など無理だから銃が必要になるような危険は無いよねぇ
銃の持ち主が感染・発症したら銃を使える体調ではない訳だし
銃の持ち主が感染・発症したら銃を使える体調ではない訳だし
178名無し三等兵
2020/03/07(土) 00:16:40.80ID:dIKHrRbB サバイバルグッツや保存食も品切れなので文明崩壊を予感してるんじゃないの?
アメリカ人らしいな
アメリカ人らしいな
179名無し三等兵
2020/03/07(土) 00:26:03.31ID:W0gEAWRK 寒波だ干ばつだハリケーンだと、何かにつけて治安悪化を心配して、銃と弾とミネラルウォーターとカンヅメを買い漁るアメリカ人
スバラシイネww
スバラシイネww
180名無し三等兵
2020/03/07(土) 00:43:06.32ID:dIKHrRbB こんな感じだそうだ
https://twitter.com/cmunkdale4homes/status/1234587005738074112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/cmunkdale4homes/status/1234587005738074112
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
182名無し三等兵
2020/03/07(土) 14:23:58.77ID:oq88ydC1183名無し三等兵
2020/03/07(土) 14:45:56.68ID:dIKHrRbB Twitterや掲示板を見て廻ったけど、弾薬を買い溜めした人たちはコロナがアメリカに上陸すれば病院に行けない貧困者や不法移民に蔓延して、彼らが働く流通や小売は壊滅するだろうと考えてるみたいね
そうなれば都市部から食料を求めた人たちが農業地帯にやって来るだろうが、その人たちが感染者でない保証はないので自衛が必要だって考えみたい
そうなれば都市部から食料を求めた人たちが農業地帯にやって来るだろうが、その人たちが感染者でない保証はないので自衛が必要だって考えみたい
184名無し三等兵
2020/03/07(土) 20:35:21.62ID:78R0QmLy もはやゾンビの来襲と変わらんな
185名無し三等兵
2020/03/07(土) 21:11:44.79ID:HVIFW8NJ https://www.thedailybeast.com/asian-americans-terrified-of-coronavirus-backlash-stock-up-on-guns
この報道によれば、最近の銃器弾薬の新規購入者は殆ど差別を怖がるアジアンだそうだ。
この報道によれば、最近の銃器弾薬の新規購入者は殆ど差別を怖がるアジアンだそうだ。
186名無し三等兵
2020/03/07(土) 21:15:22.56ID:f7A8/WQ0 数年前の話だが、フランスだかどこだかの国で暴動かなんかが起きて、
銃器店ではなぜかリボルバーの売り上げが伸びたという出来事があったな。
銃器店ではなぜかリボルバーの売り上げが伸びたという出来事があったな。
187名無し三等兵
2020/03/08(日) 11:31:55.50ID:fTj0BZjH 自衛する権利があって羨ましいぜ
188名無し三等兵
2020/03/08(日) 13:25:18.31ID:o+szjRfB オートマチックって毎日手入れしないと故障しそう
189名無し三等兵
2020/03/08(日) 16:08:11.06ID:X7C/26ZE 日本で拳銃が自由化されてたらマスクやトイレットペーパーのために撃ち殺される人が出てたかもな
190名無し三等兵
2020/03/08(日) 16:49:44.93ID:C2MB7uvi ヤクザやハングレがおとなしくなると思うよ
工場や店を乗っ取られた経営者が首をくくる以外の道が与えられるんだからさ
工場や店を乗っ取られた経営者が首をくくる以外の道が与えられるんだからさ
191名無し三等兵
2020/03/08(日) 20:10:13.05ID:GMXYVp3g いや、逆に中国マフィアみたいに凶悪化しそうな悪寒…
https://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/1/d/1debc54b.jpg
弱そうな分、虚弱さを上回る狂暴性で脆弱さを補ってるイメージ…
こんな弱そうな奴らが強さを対等にする銃なんて持ったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
https://livedoor.blogimg.jp/funs/imgs/1/d/1debc54b.jpg
弱そうな分、虚弱さを上回る狂暴性で脆弱さを補ってるイメージ…
こんな弱そうな奴らが強さを対等にする銃なんて持ったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
193名無し三等兵
2020/03/08(日) 23:15:15.41ID:X7C/26ZE 超近距離なら銃よりも鉄棒の方が使える
昔はよく特殊警棒で殴ってたもんだ
今でもハングレは鉄棒がメイン装備らしいじゃないか
昔はよく特殊警棒で殴ってたもんだ
今でもハングレは鉄棒がメイン装備らしいじゃないか
194名無し三等兵
2020/03/09(月) 13:22:59.48ID:AuDKMSqz 拳銃は3アクションいるけどナイフは抜くなり切りつけられるって教官がゆってた
196名無し三等兵
2020/03/09(月) 14:15:50.22ID:575GQaEO そこは即抜き即射の練習で対処するんですよ
197名無し三等兵
2020/03/09(月) 14:51:00.92ID:89dAPFB8199名無し三等兵
2020/03/09(月) 16:28:44.14ID:AuDKMSqz どこのコブラだw
それともカットスロートアイランドか・・
それともカットスロートアイランドか・・
200名無し三等兵
2020/03/09(月) 21:56:52.39ID:dIGwIUtP 大口径のリボルバーはそれだけで相手に脅威を与える
一発も撃たずにコンバットに勝つこともできる
テッド・アライの教えです
一発も撃たずにコンバットに勝つこともできる
テッド・アライの教えです
201名無し三等兵
2020/03/09(月) 22:15:00.76ID:mJll4k16 もやは宗教やな
202名無し三等兵
2020/03/10(火) 00:42:55.33ID:hlKjVbG0 別に武器は一つとは限らない
合法化されて堂々と持てるなら、必要とあらばショットガンがメインでバックアップにハンドガン、ナイフにバトンも装備で万全を期せばよいのでは?
勿論防弾防刃ベストも着用で
合法化されて堂々と持てるなら、必要とあらばショットガンがメインでバックアップにハンドガン、ナイフにバトンも装備で万全を期せばよいのでは?
勿論防弾防刃ベストも着用で
204名無し三等兵
2020/03/10(火) 16:46:21.47ID:pYYPchbk だって爺さんだったんでしょ?
達人は老境に入っても達人たり続ける戦闘教義の境地を確立していくってもねぇ…限度あるし。
つか、老境に入って暴漢に狙われる生き様って時点で…もうね。
達人は老境に入っても達人たり続ける戦闘教義の境地を確立していくってもねぇ…限度あるし。
つか、老境に入って暴漢に狙われる生き様って時点で…もうね。
205名無し三等兵
2020/03/10(火) 16:55:43.67ID:/3GjfEFL 100%勝てるなんてもんじゃないだろうしねえ
206名無し三等兵
2020/03/10(火) 17:19:43.83ID:iVKdHpbv テッド新井はウルグアイで強盗に射殺されたんだっけ?
207名無し三等兵
2020/03/10(火) 17:29:22.20ID:w8d9lJ+a そこで暗器ですよ
208名無し三等兵
2020/03/10(火) 19:22:20.67ID:dyIVKHa1210名無し三等兵
2020/03/11(水) 12:45:08.04ID:BBFZ8mog よし、そのまま殴れるようにすればいい
211名無し三等兵
2020/03/11(水) 13:43:52.58ID:zeGXRXbE クリムゾントレース・レーザーグリップ付きS&W M642好きなんだけど、
通販サイトのレビュー欄に「良い銃だけど、トリガープルが滅茶苦茶重い。
計ったら、約12ポンドあった。」と書かれていた。12ポンドをkgにすると
5.4kgだが、アメリカ人が滅茶苦茶重いというほど重いのだろうか?グアム
で実銃のM642 エアウェイト撃ったけどそんなに重いとは感じなかったがな。
何人もの人が撃ってスタッフが手入れしてるから重さが和らいでたのか?
通販サイトのレビュー欄に「良い銃だけど、トリガープルが滅茶苦茶重い。
計ったら、約12ポンドあった。」と書かれていた。12ポンドをkgにすると
5.4kgだが、アメリカ人が滅茶苦茶重いというほど重いのだろうか?グアム
で実銃のM642 エアウェイト撃ったけどそんなに重いとは感じなかったがな。
何人もの人が撃ってスタッフが手入れしてるから重さが和らいでたのか?
212名無し三等兵
2020/03/11(水) 14:25:37.01ID:gNHYd//8 う〜ん、それはカプート君の専門だから彼に聞いてね
213名無し三等兵
2020/03/11(水) 16:19:58.34ID:hVtoAKFt >>211
>何人もの人が撃ってスタッフが手入れしてるから重さが和らいでたのか?
はい
例えば中古M10のトリガープルは大抵軽くなったという
https://youtu.be/sPplLB31Al4?t=623
しかしトリガープルが重いことは日本刀の薩摩枠*と同じく安全に繋がる
*鍔に穴が2つ開いて、そこに針金を通して結び、刀を簡単に抜かないようにする薩摩特有の枠。
平常は決して刀を抜かず、抜いたときには必ず相手を仕留めるという薩摩の戒めによる枠と伝われる。
>何人もの人が撃ってスタッフが手入れしてるから重さが和らいでたのか?
はい
例えば中古M10のトリガープルは大抵軽くなったという
https://youtu.be/sPplLB31Al4?t=623
しかしトリガープルが重いことは日本刀の薩摩枠*と同じく安全に繋がる
*鍔に穴が2つ開いて、そこに針金を通して結び、刀を簡単に抜かないようにする薩摩特有の枠。
平常は決して刀を抜かず、抜いたときには必ず相手を仕留めるという薩摩の戒めによる枠と伝われる。
215名無し三等兵
2020/03/11(水) 19:02:05.98ID:hQPxDb1k217名無し三等兵
2020/03/11(水) 21:13:13.82ID:zeGXRXbE218名無し三等兵
2020/03/11(水) 21:19:12.64ID:zeGXRXbE 個人的に許容できるトリガープルの上限は12ポンドかなー。これ以上
重くなると成人男性でもトリガー引くことが困難になる。
重くなると成人男性でもトリガー引くことが困難になる。
221名無し三等兵
2020/03/12(木) 17:39:27.55ID:bfVGEfTW http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1582766707/
70 years after Independence, England’s Webley and Scott to make guns in India for civilians
ウェブリー・アンド・スコット社はインドに工場を新設し、
民間護身拳銃市場向けの32口径ウェブリーリボルバーの新たな生産を始める模様
70 years after Independence, England’s Webley and Scott to make guns in India for civilians
ウェブリー・アンド・スコット社はインドに工場を新設し、
民間護身拳銃市場向けの32口径ウェブリーリボルバーの新たな生産を始める模様
222名無し三等兵
2020/03/12(木) 17:51:35.71ID:QadadrSr 中折れ32口径リボルバーの成功を見て、インド市場をとりに来たのか…
357マグナム7連発バージョンはやはり売れなかったのかな?
357マグナム7連発バージョンはやはり売れなかったのかな?
223名無し三等兵
2020/03/12(木) 18:02:28.07ID:M9QkTzk0224名無し三等兵
2020/03/12(木) 18:02:44.58ID:G+c7nOKt >>221
リンク先間違えてるぞ
とりあえず訳してみた
インド法人の代表Maninder Sial氏は
「まもなく伝統的なW&S Mark IV 32口径リボルバーを2種類発売します。これに続いてポリマーフレーム32口径13発のピストルも年内に発売します。その後に12ボアのポンプアクションショットガン、45口径のピストル、エアライフルを発売予定です」と述べた
リンク先間違えてるぞ
とりあえず訳してみた
インド法人の代表Maninder Sial氏は
「まもなく伝統的なW&S Mark IV 32口径リボルバーを2種類発売します。これに続いてポリマーフレーム32口径13発のピストルも年内に発売します。その後に12ボアのポンプアクションショットガン、45口径のピストル、エアライフルを発売予定です」と述べた
225名無し三等兵
2020/03/12(木) 18:06:24.73ID:I5VZWkc6226名無し三等兵
2020/03/12(木) 18:21:35.24ID:G+c7nOKt W&Sの復活についてアメリカのメディアの反応をひろってみたけど、今回発売されるんはショートバレルモデルなので、3インチ以下のリボルバーは輸入が禁止されてるアメリカでの購入は無理だと諦め気味
ロングバレルモデルが出るのを待つしかないと締めくくってるね
ロングバレルモデルが出るのを待つしかないと締めくくってるね
227名無し三等兵
2020/03/12(木) 18:31:56.65ID:CIP+N8BE インドで民間人は国産銃をしか所持できないのため、護身拳銃はほぼバカ高いのIOF製一択(インドらしい話だが)
IOF .32 revolver
https://youtu.be/HPVDogQQEn4
IOF .22 revolver
https://youtu.be/iSCpTmv6Q_c
オートもあるが基本設計は古い
https://youtu.be/6uUYvvQ41Xs
弾の価格が高いため練習弾をあまり撃てない、これなら多くのインド人はリボルバーを選ぶだろう
IOF .32 revolver
https://youtu.be/HPVDogQQEn4
IOF .22 revolver
https://youtu.be/iSCpTmv6Q_c
オートもあるが基本設計は古い
https://youtu.be/6uUYvvQ41Xs
弾の価格が高いため練習弾をあまり撃てない、これなら多くのインド人はリボルバーを選ぶだろう
228名無し三等兵
2020/03/12(木) 19:25:43.16ID:NCTnYbpz インドは過去にレイプ対策用としてニダーとニルビークっていうリボルバーを発売してるな。
ニダーは22口径、ニルビークは32S&Wロングだ。ニルビークに至っては中折れ式。32S&Wロング
っていうどちらかといえばマイナーな弾薬が使われているのもインドの銃規制が関係している
のかもね。
ニダーは22口径、ニルビークは32S&Wロングだ。ニルビークに至っては中折れ式。32S&Wロング
っていうどちらかといえばマイナーな弾薬が使われているのもインドの銃規制が関係している
のかもね。
229名無し三等兵
2020/03/12(木) 19:42:00.89ID:G+c7nOKt230名無し三等兵
2020/03/12(木) 20:08:28.28ID:D0KQv1U3 .32 Auto Pistol、なんというか変
231名無し三等兵
2020/03/12(木) 22:34:11.76ID:kAlnZuCD やっぱりS&W M500がいいな
一発で相手を確実に仕留めるパワーを持ってる
一発で相手を確実に仕留めるパワーを持ってる
232名無し三等兵
2020/03/12(木) 23:19:55.99ID:Ifw4Pelb 俺はM29が好きだ。その延長線上でM500のハーフラグ銃身の奴は好きだ。
あくまでも形から来る印象としてね…なんというか、威力や破壊力を彷彿させるイメージの刷り込みがあるから。
同じ様な理由でパイソンがどうしようもなく好きな人も居る事だろう…
でもね、俺に言わせると、フルラグでリブが開いていれば別にコルトじゃなくても良くね?って思う。
つまりスマイソンやクーガーでもフルラグ&リブはカッコいいと。
チーフ系もそういう"ザ・スナビー"というイメージの刷り込みはあるんだけれどね…w
で、そういう『思い入れ』に対して実際の実用性がどこまで伴うかどうかも加味されて来る訳だ。好みの指向性に。
グロックの形への思い入れは低いけど、実用面や合意理性の設計理念から無視する事は出来ない…みたいな好感度には傾くモノがあるよね。
(個人的嗜好の理屈です…w)
あくまでも形から来る印象としてね…なんというか、威力や破壊力を彷彿させるイメージの刷り込みがあるから。
同じ様な理由でパイソンがどうしようもなく好きな人も居る事だろう…
でもね、俺に言わせると、フルラグでリブが開いていれば別にコルトじゃなくても良くね?って思う。
つまりスマイソンやクーガーでもフルラグ&リブはカッコいいと。
チーフ系もそういう"ザ・スナビー"というイメージの刷り込みはあるんだけれどね…w
で、そういう『思い入れ』に対して実際の実用性がどこまで伴うかどうかも加味されて来る訳だ。好みの指向性に。
グロックの形への思い入れは低いけど、実用面や合意理性の設計理念から無視する事は出来ない…みたいな好感度には傾くモノがあるよね。
(個人的嗜好の理屈です…w)
233名無し三等兵
2020/03/12(木) 23:21:46.52ID:Ifw4Pelb × 合意理性 → 〇 合理性
234名無し三等兵
2020/03/13(金) 13:45:07.07ID:4rbut5zF235名無し三等兵
2020/03/13(金) 14:10:34.20ID:TP78ZZlJ リボルバーで12ポンドは軽いとは言えんが激重とまではいかん、か・・?
S&WのKフレームやNフレームは8ポンドくらいじゃなかったっけ
S&WのKフレームやNフレームは8ポンドくらいじゃなかったっけ
236名無し三等兵
2020/03/13(金) 15:14:57.13ID:JzzOkFMQ https://youtu.be/Bp_9NLpaqts?t=567
SW M19トリガープル 11 lb≒5kg
https://youtu.be/t2aWpMUn-Jo?t=60
グロックトリガープル 5 lb≒2.3kg
グロックがより暴発しやすいのは確かだ
SW M19トリガープル 11 lb≒5kg
https://youtu.be/t2aWpMUn-Jo?t=60
グロックトリガープル 5 lb≒2.3kg
グロックがより暴発しやすいのは確かだ
237名無し三等兵
2020/03/13(金) 16:45:10.13ID:Inw/N1kI でもな、リボルバーのDAは長いストロークとプルの固さを考えるといざという時連射するのに困るぞ
トイガンですらDAで速く撃つと着弾が乱れてしまうのに
トイガンですらDAで速く撃つと着弾が乱れてしまうのに
238名無し三等兵
2020/03/13(金) 17:03:10.64ID:Inw/N1kI >>237だけどごめん、今ちょっと撃ち比べてみたんだけど、セミオートのエアガンのDAは確かに着弾が乱れる
でもS&Wリボルバーのエアガンは(もともと着弾が乱れやすいにもかかわらず)SAとそんなに変わらない
これはS&Wリボルバーのトリガープルが重いだけで変な固さが少なくスムーズにトリガーを引けるからだろうな
パイソンはダメだ、DAだと重いし固い
でもS&Wリボルバーのエアガンは(もともと着弾が乱れやすいにもかかわらず)SAとそんなに変わらない
これはS&Wリボルバーのトリガープルが重いだけで変な固さが少なくスムーズにトリガーを引けるからだろうな
パイソンはダメだ、DAだと重いし固い
239名無し三等兵
2020/03/13(金) 18:10:07.55ID:7m1jkCd+240名無し三等兵
2020/03/13(金) 18:17:33.20ID:VykRb+1m >>237
DAの命中率は練習で改善できる
長いだがPaul先生のDA命中率検証動画
https://www.youtube.com/watch?v=7oD7bVgZBFY
まあ、SAが受けるの要因は射撃場で使いやすいのは確かだ
DAの命中率は練習で改善できる
長いだがPaul先生のDA命中率検証動画
https://www.youtube.com/watch?v=7oD7bVgZBFY
まあ、SAが受けるの要因は射撃場で使いやすいのは確かだ
241名無し三等兵
2020/03/13(金) 21:45:34.29ID:Inw/N1kI ふと思ったんだけどエアガンのトリガープルはDAで2キロちょい、SAだと500グラム程度のものもある
なのにほとんど誤射の話を聞かないのはアメリカ人がガサツなだけではないかと思ってしまう
なのにほとんど誤射の話を聞かないのはアメリカ人がガサツなだけではないかと思ってしまう
242名無し三等兵
2020/03/13(金) 22:18:51.49ID:cNer9bRg 誤射っても気にしないか気づかないだけじゃないの?謎だけど
243名無し三等兵
2020/03/13(金) 22:20:11.51ID:vEi7l3IP 誤射しても誰も話題にしないだけだと思うぞ
245名無し三等兵
2020/03/13(金) 22:44:23.26ID:Inw/N1kI246名無し三等兵
2020/03/13(金) 22:50:58.88ID:ZMBj/r2/ ストッピングパワースレより転載
…なんか、一発の威力云々より狙って当てる方が大事だと取れなくもないデータだなぁ
…なんか、一発の威力云々より狙って当てる方が大事だと取れなくもないデータだなぁ
247名無し三等兵
2020/03/13(金) 22:51:15.11ID:ZMBj/r2/248名無し三等兵
2020/03/13(金) 22:58:05.34ID:iUuH0mQy 暴発事故集
https://youtu.be/ljxq73-lwq4
Man shoots his own penis
https://youtu.be/747_rz-qE4w
American shoots himself in the leg during video demo
https://youtu.be/OHkSbwrGObI
Policeman Accidentally Shoots Himself
https://youtu.be/8JHIj9jY4Ew
Shooting Competition FAILS 2019
https://youtu.be/eMQI2CHpFIs
Bank robber shoots himself in the foot in Brazil
https://youtu.be/ljxq73-lwq4
Man shoots his own penis
https://youtu.be/747_rz-qE4w
American shoots himself in the leg during video demo
https://youtu.be/OHkSbwrGObI
Policeman Accidentally Shoots Himself
https://youtu.be/8JHIj9jY4Ew
Shooting Competition FAILS 2019
https://youtu.be/eMQI2CHpFIs
Bank robber shoots himself in the foot in Brazil
249名無し三等兵
2020/03/13(金) 23:00:58.11ID:KekYNcAi250名無し三等兵
2020/03/13(金) 23:01:25.23ID:ja6oLizK REX DELTA というのはどんな出来なんだろうか?
画像ではスライドストップはアンビでマガジンキャッチボタンもアンビのようにも見えるが
画像ではスライドストップはアンビでマガジンキャッチボタンもアンビのようにも見えるが
251名無し三等兵
2020/03/13(金) 23:09:13.79ID:YEt8t3kT >>246
競技射撃やってるけどってテンパって暴発する人や銃を落っことす人は時々いる
割とベテランでもやる
ストレス下でいつもと同じような動き方ができるとは思わない方がいい
そのための練習なんだが、やっぱストレス下は動きが全然違ってくる
競技射撃やってるけどってテンパって暴発する人や銃を落っことす人は時々いる
割とベテランでもやる
ストレス下でいつもと同じような動き方ができるとは思わない方がいい
そのための練習なんだが、やっぱストレス下は動きが全然違ってくる
252名無し三等兵
2020/03/14(土) 00:59:55.38ID:ht6+AmTv >>241,245,249
俺は二度ほどある。
どちらもスライド固定式ガスのハンドガンタイプで、銃がジャミングかなんかして弾が出なくなり、対処しようとした時にトリガーに指がかかり暴発して俺に当たった。
俺は二度ほどある。
どちらもスライド固定式ガスのハンドガンタイプで、銃がジャミングかなんかして弾が出なくなり、対処しようとした時にトリガーに指がかかり暴発して俺に当たった。
253名無し三等兵
2020/03/14(土) 11:26:56.06ID:LxgfTdN7256名無し三等兵
2020/03/14(土) 17:02:20.36ID:gwm0O8aB キンバーK6sが気になったので古本屋でガンプロ2018年11月号を買ってきた
(たまたま目に入ったから買ったともいう)
K6sダメじゃん!売れてるのにフォーシングコーンに弱点があるなんて
これはカリフォルニア君のGP100みたいになってしまうのか?
ちなみに記事にはあのディーン・カプートさんが協力している
(たまたま目に入ったから買ったともいう)
K6sダメじゃん!売れてるのにフォーシングコーンに弱点があるなんて
これはカリフォルニア君のGP100みたいになってしまうのか?
ちなみに記事にはあのディーン・カプートさんが協力している
257名無し三等兵
2020/03/14(土) 18:00:53.72ID:NuF6Wabj259名無し三等兵
2020/03/14(土) 20:24:32.37ID:gwm0O8aB260名無し三等兵
2020/03/14(土) 23:33:18.05ID:C4Pxe44y アメリカに移住して触れてみたいなぁ
結婚とか永住権獲得するの色々面倒だし頑張っても射撃場で撃てるぐらいか?
結婚とか永住権獲得するの色々面倒だし頑張っても射撃場で撃てるぐらいか?
261名無し三等兵
2020/03/15(日) 08:09:40.61ID:aCBvWrb4 >>260
アメリカにおいても狩猟などを除けば基本的に射撃場で撃てるだけ
キャリーしても撃つ機会は稀であり、そもそもキャリーする必要がある環境に移住したい人は少なく、移住しても本物の銃撃事件に出会いたくないだろう
銃器整備でガンをハァハァしたいなら6-7割くらいモデルガンで体験できる
まあ、とにかく金を貯めてグアムやラスベガスに行けば射撃場で実銃を撃てる、これは最も手軽い
コロナウィルス怖くないなら今航空券もホテルも安いよw
アメリカにおいても狩猟などを除けば基本的に射撃場で撃てるだけ
キャリーしても撃つ機会は稀であり、そもそもキャリーする必要がある環境に移住したい人は少なく、移住しても本物の銃撃事件に出会いたくないだろう
銃器整備でガンをハァハァしたいなら6-7割くらいモデルガンで体験できる
まあ、とにかく金を貯めてグアムやラスベガスに行けば射撃場で実銃を撃てる、これは最も手軽い
コロナウィルス怖くないなら今航空券もホテルも安いよw
262名無し三等兵
2020/03/15(日) 17:54:52.72ID:Bo0M6ZKv >>260
スキルがあるか財産があるなら楽だけど、ないなら抽選に申し込む
アメリカ大使館のページにグリーンカード申請があるんで応募して気長に待つといいよ
取得して恙無く5年間生活すれば市民権の取得申請ができる
スキルがあるか財産があるなら楽だけど、ないなら抽選に申し込む
アメリカ大使館のページにグリーンカード申請があるんで応募して気長に待つといいよ
取得して恙無く5年間生活すれば市民権の取得申請ができる
263名無し三等兵
2020/03/16(月) 00:50:49.35ID:PCu4SbD6 移住するには、当然ながら生活に困らないレベルの語学力が必要で、現地の文化や伝統・慣習の知識やそれに対する適応力も必須
社会制度も日本と違うから日本にはある公的サービスが移住先に無ければ自助が必要
気候も違うし食文化も違う
日本はキログラムにメートルを単位として使うがアメリカはポンドにヤード
更には人種差別を受ける可能性も少なからずある
色々とハードル高い
社会制度も日本と違うから日本にはある公的サービスが移住先に無ければ自助が必要
気候も違うし食文化も違う
日本はキログラムにメートルを単位として使うがアメリカはポンドにヤード
更には人種差別を受ける可能性も少なからずある
色々とハードル高い
264名無し三等兵
2020/03/16(月) 00:52:15.51ID:mx3xZHkd265名無し三等兵
2020/03/16(月) 07:23:42.03ID:gj87WmB9 こういう時のために44magを使い慣れておく事が大事だね。
44magなら簡単に売り切れとはならないでしょ。
普段は9mmと38スペで十分だけど。
44magなら簡単に売り切れとはならないでしょ。
普段は9mmと38スペで十分だけど。
267名無し三等兵
2020/03/16(月) 09:29:34.47ID:R16+Ll8Q 通販で買えば問題ないじゃねぇ?
と思ったが、大手通販サイトにも9x19mmがあまり残ってないので問題は深刻のようだ
https://www.luckygunner.com/handgun/9mm-ammo
主流弾薬は大抵残り少ない
https://www.luckygunner.com/rimfire/22-lr-ammo
と思ったが、大手通販サイトにも9x19mmがあまり残ってないので問題は深刻のようだ
https://www.luckygunner.com/handgun/9mm-ammo
主流弾薬は大抵残り少ない
https://www.luckygunner.com/rimfire/22-lr-ammo
268名無し三等兵
2020/03/16(月) 11:07:43.53ID:yrG9eqdj コンテンダーでも使ったら(投げやり)
269名無し三等兵
2020/03/16(月) 12:54:14.71ID:fTWJh68v >>235
リボルバーのDAで4kg切るようなプルはスプリングのネジ思いっきり緩めてフェディラル以外のプライマーだと不発が出まくるレベルだな
リボルバーのDAで4kg切るようなプルはスプリングのネジ思いっきり緩めてフェディラル以外のプライマーだと不発が出まくるレベルだな
271名無し三等兵
2020/03/16(月) 13:08:30.16ID:5tBRp3Du >>260
県警採用試験受けたら?
県警採用試験受けたら?
272名無し三等兵
2020/03/16(月) 13:47:20.37ID:2JApJ0s9 30-30も売れ残ってるみたいだからマーリン336を併せて買っておけばホームディフェンスには十分。
ディアハントに使えるし。
ディアハントに使えるし。
273名無し三等兵
2020/03/16(月) 13:52:08.20ID:mx3xZHkd274名無し三等兵
2020/03/16(月) 15:35:27.12ID:BO4RLvOG 俺が知ってる銃器・弾薬の通販サイトではまだ売り切れとかにはなってないな。まさしく通常営業。
275名無し三等兵
2020/03/16(月) 22:51:35.45ID:GteKrAEW 素人がリボルバー選ぶ理由HB-PLAZA見てわかった
オートは不安要素があちこちにあるんだな
それでも俺はオート選んでメンテきっちりやるけどね!
オートは不安要素があちこちにあるんだな
それでも俺はオート選んでメンテきっちりやるけどね!
276名無し三等兵
2020/03/16(月) 23:37:44.36ID:9I3i4a9+ そういえばアメリカのサバイバリスト界隈に、「弾の入手性を考えてから銃を用意すべき」というTipがある
弾が入手しやすいのメリットと、弾を入手しても銃はないと使えないのリスクを考慮し、
「オートユーザーも.38Splや.357のリボルバーやライフルを用意すべく」と考える理論が存在している
弾が入手しやすいのメリットと、弾を入手しても銃はないと使えないのリスクを考慮し、
「オートユーザーも.38Splや.357のリボルバーやライフルを用意すべく」と考える理論が存在している
277名無し三等兵
2020/03/16(月) 23:44:33.12ID:ii6qd4z4 他に、長期的な災害にロストしたマガジンを新たに入手できなくなるのリスクもあるので
想定と環境次第に、固定マガジンのライフルやリボルバーを選択に入るべきだ
実際、生産中止されたオート拳銃のマガジンが銃本体以上に入手しにくいのことは珍しくない
想定と環境次第に、固定マガジンのライフルやリボルバーを選択に入るべきだ
実際、生産中止されたオート拳銃のマガジンが銃本体以上に入手しにくいのことは珍しくない
278名無し三等兵
2020/03/17(火) 00:13:02.01ID:NShakUQ/ 日本語がおかしい
279名無し三等兵
2020/03/17(火) 04:09:50.68ID:d71xHrRT 市販品や最悪プラ板やゴム板ででっち上げたクリップを使えば9mmパラでも撃てないことはない、.357マグナム弾対応のリボルバーは、確かに非常時には有利ではあるよな
280名無し三等兵
2020/03/17(火) 10:54:33.71ID:Y66F8VF+ んー・・・・・ でっちあげクリップは厚みが増えてシリンダーが閉じない恐れがががが
281名無し三等兵
2020/03/17(火) 16:22:19.89ID:lbuScVjG フラッシュライト装着したグロックをメインに、38スペシャル+Pを装填した
M66をバックアップにしてホームディフェンスしてる家庭もあるからな。
イザという時やバックアップという役割ではリボルバーはまだ出番はあると思う。
M66をバックアップにしてホームディフェンスしてる家庭もあるからな。
イザという時やバックアップという役割ではリボルバーはまだ出番はあると思う。
282名無し三等兵
2020/03/17(火) 20:18:11.17ID:z8r9nZoB フラッシュライト装着したDE44L5をメインに、44スペシャル+Pを装填した
M629をバックアップにしてホームディフェンスに備えるのもいいな。
レクリエーション以外でもCCWという役割でなければマグナム拳銃も出番はあると思う。
M629をバックアップにしてホームディフェンスに備えるのもいいな。
レクリエーション以外でもCCWという役割でなければマグナム拳銃も出番はあると思う。
283名無し三等兵
2020/03/17(火) 20:59:29.20ID:MSR604wB いやいや、そこはホレやはりクリティカルディフェンス装填の642カプートスペシャルだろ
284名無し三等兵
2020/03/17(火) 21:32:40.49ID:d6Zv8vnY フラッシュライトを装着した拳銃はホームディフェンスに最適らしいよ
285名無し三等兵
2020/03/17(火) 23:49:34.72ID:qagUm8LU 弾が出るフラッシュライトは夜闇での戦いに向いてる
286名無し三等兵
2020/03/18(水) 13:46:56.69ID:mwchpTUC287名無し三等兵
2020/03/18(水) 14:32:24.79ID:y6WFb7Qb スレ違いだが、威圧目的ならショットガンがいいぞ
288名無し三等兵
2020/03/18(水) 15:02:35.14ID:XcHVU7Xg 長さがね
ちなみに合法的で税金かからない二連ソードオフショットガンがあって、どういう手品かというとマズルローダーなのだ
ちなみに合法的で税金かからない二連ソードオフショットガンがあって、どういう手品かというとマズルローダーなのだ
289名無し三等兵
2020/03/18(水) 15:04:21.46ID:mwchpTUC >>287
ポンプアクション式のショットガン良さそうだよね。あのガシャコン!っていう音
聞いたら大抵の奴は即逃げると思う。フラッシュライト付けれればなお良しだが、
そういうのって軍用とかしかないんだよなぁ…。
ポンプアクション式のショットガン良さそうだよね。あのガシャコン!っていう音
聞いたら大抵の奴は即逃げると思う。フラッシュライト付けれればなお良しだが、
そういうのって軍用とかしかないんだよなぁ…。
292名無し三等兵
2020/03/18(水) 15:36:23.78ID:njy1NGSN293名無し三等兵
2020/03/18(水) 15:38:37.16ID:h0bOls8z タイラップとダクトテープでグルグル巻きにすればどうとでもなるやろ
294名無し三等兵
2020/03/18(水) 15:41:56.36ID:X6dh4/YQ マウントなんてどこでも売ってるのにDIYとかダクトテープ巻きつけとかする必要ねーよw
これでググってみな
「mossberg 500 flashlight adapter」
「mossberg 500 rail adapter」
これでググってみな
「mossberg 500 flashlight adapter」
「mossberg 500 rail adapter」
295名無し三等兵
2020/03/18(水) 15:44:37.74ID:njy1NGSN >>291
ソードオフショットガンは規制されていて
SBRと同じく取得にATFへの登録義務と200ドル登録手数料が発生する
マズルローダー、つまり古い前装式マスケットとラッパ銃(ブランダーバス)などは古式銃と分類されるため、ソードオフしても登録義務は発生しないという(確信はない)
https://www.youtube.com/watch?v=nOH9UY438xM
https://youtu.be/GCs2RIyeUwc
ソードオフショットガンは規制されていて
SBRと同じく取得にATFへの登録義務と200ドル登録手数料が発生する
マズルローダー、つまり古い前装式マスケットとラッパ銃(ブランダーバス)などは古式銃と分類されるため、ソードオフしても登録義務は発生しないという(確信はない)
https://www.youtube.com/watch?v=nOH9UY438xM
https://youtu.be/GCs2RIyeUwc
296名無し三等兵
2020/03/18(水) 15:52:05.77ID:njy1NGSN >ホームディフェンス
今時にオートピストルとAR-15などを薦める意見は多いだけど
ホームディフェンス初心者にやはりショットガンとリボルバーがいいと考える
どれも構造は単純で操作ミスしにくい、着脱式マガジン関係の問題が発生しない、購入コストも比較的に低い
今時にオートピストルとAR-15などを薦める意見は多いだけど
ホームディフェンス初心者にやはりショットガンとリボルバーがいいと考える
どれも構造は単純で操作ミスしにくい、着脱式マガジン関係の問題が発生しない、購入コストも比較的に低い
297名無し三等兵
2020/03/18(水) 15:59:47.15ID:XcHVU7Xg >>288
動画貼り忘れてた、黒色火薬だから煙が…
https://youtu.be/BZfafs5ZMAE
ソードオフの規制はよくわからないというか
税金追加で払うだけでいいなら犯罪抑止にならないと思うんだが、なぜかそうなってるよね
本格的に規制しても自分で切ればいいので意味がないせいだろうけど
動画貼り忘れてた、黒色火薬だから煙が…
https://youtu.be/BZfafs5ZMAE
ソードオフの規制はよくわからないというか
税金追加で払うだけでいいなら犯罪抑止にならないと思うんだが、なぜかそうなってるよね
本格的に規制しても自分で切ればいいので意味がないせいだろうけど
298名無し三等兵
2020/03/18(水) 17:37:55.98ID:mwchpTUC299名無し三等兵
2020/03/18(水) 18:18:26.44ID:X6dh4/YQ >>296
ショットガンは散った玉が家を壊すので射手に躊躇を与えてしまうからホームディフェンスには向いてない
ショットガンは散った玉が家を壊すので射手に躊躇を与えてしまうからホームディフェンスには向いてない
300名無し三等兵
2020/03/18(水) 18:46:41.52ID:1X8+Wzrc それもあるがあの音とリコイルにビビるだろ。マズルブラストも凄いし。
就寝途中で飛び起きてからの反撃だと脳が付いて行けないわw。
てことでruger 10/22に30連マグを推薦。
就寝途中で飛び起きてからの反撃だと脳が付いて行けないわw。
てことでruger 10/22に30連マグを推薦。
301名無し三等兵
2020/03/18(水) 19:24:16.47ID:PUlFOXJq 「片手で撃てなきゃ拳銃じゃない」という話もあるからリボルバーの場合だと357マグナムあたりが限界かね
44マグナムやそれ以上のカートリッジも発砲はできるだろうけどターゲットに当てるのは難しいと思う
44マグナムやそれ以上のカートリッジも発砲はできるだろうけどターゲットに当てるのは難しいと思う
302名無し三等兵
2020/03/18(水) 19:42:22.35ID:Q8mKqkbn フリンチングに留意すれば大丈夫
303名無し三等兵
2020/03/18(水) 19:53:54.56ID:X6dh4/YQ MAGナムは連射がきついし壁抜けするからホームディフェンスに向いてないねん
敵地ならなら壁の向こうの相手を撃ち抜けば敵が減るだけだけど、自宅でそれやると家族やお隣さんに当たるからなー
そんなわけだからホームディフェンスはホローポイント系が推奨されてるんよ
敵地ならなら壁の向こうの相手を撃ち抜けば敵が減るだけだけど、自宅でそれやると家族やお隣さんに当たるからなー
そんなわけだからホームディフェンスはホローポイント系が推奨されてるんよ
304名無し三等兵
2020/03/18(水) 20:07:08.92ID:QlP7Ltld305名無し三等兵
2020/03/18(水) 20:16:14.98ID:mwchpTUC 俺はS&W Model 642-2 CTを枕の下に置いて備えるかな。銃を枕の下に置く
人はいるが、あんまり推奨される行為ではないそうだけど。
>>299
ダイジロー氏が動画で言ってたけど、「ホームディフェンス用の銃欲しいんやけど」と
銃器店の店員に言うと真っ先に勧められるのがポンプアクション式のショットガンだそう
だよ。あのガシャコン!という音で相手をビビらせられるし、値段も安いからとのこと。
人はいるが、あんまり推奨される行為ではないそうだけど。
>>299
ダイジロー氏が動画で言ってたけど、「ホームディフェンス用の銃欲しいんやけど」と
銃器店の店員に言うと真っ先に勧められるのがポンプアクション式のショットガンだそう
だよ。あのガシャコン!という音で相手をビビらせられるし、値段も安いからとのこと。
306名無し三等兵
2020/03/18(水) 20:46:48.44ID:FQFmodnI >>298
https://www.mossberg.com/product/maverick-88-all-purpose-31010/
モスバーグ社製低価格モデルのポンプアクションショットガンMaverick 88は250ドル以下で買える
昔参加したある「グロック一丁より安い!500ドル自宅警備選手権」的な海外レスでMaverick 88が優勝した
なぜなら250ドルで買える12GAのパワーが反対意見をすべてねじ伏せたw
https://youtu.be/0d4eDUj6vSw
>>299
>>303
バードショット散弾使えば過剰貫通は減る
https://www.youtube.com/watch?v=C29mEJFFIvo
まあ、過剰貫通を心配するなら、それこそ9x19mmより貫通力が比較的に弱い.38 Splを使うべきだ。
ショットガンと38口径リボルバー、初心者にこれで決まりだ
https://www.mossberg.com/product/maverick-88-all-purpose-31010/
モスバーグ社製低価格モデルのポンプアクションショットガンMaverick 88は250ドル以下で買える
昔参加したある「グロック一丁より安い!500ドル自宅警備選手権」的な海外レスでMaverick 88が優勝した
なぜなら250ドルで買える12GAのパワーが反対意見をすべてねじ伏せたw
https://youtu.be/0d4eDUj6vSw
>>299
>>303
バードショット散弾使えば過剰貫通は減る
https://www.youtube.com/watch?v=C29mEJFFIvo
まあ、過剰貫通を心配するなら、それこそ9x19mmより貫通力が比較的に弱い.38 Splを使うべきだ。
ショットガンと38口径リボルバー、初心者にこれで決まりだ
308名無し三等兵
2020/03/18(水) 22:48:17.37ID:PUlFOXJq うちの隣は空き巣入った事あるからな
俺も注意しておかないと
日本の場合だと自衛用の武器はやはり金槌か
俺も注意しておかないと
日本の場合だと自衛用の武器はやはり金槌か
310名無し三等兵
2020/03/18(水) 22:57:28.63ID:66oeYNex 両手握りに向くリーチがそこそこ長い、適法性が高く威力もあるアメリカ人も愛用する金属バッドは適切
https://youtu.be/oVmvUC95qt0
由緒正しいサムライウェポンKANABOの正統後継者でもある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Nanhoku-cho_period_samurai_from_%22Military_Costumes_in_Old_Japan%22%2C_1893.jpg
ゾンビ終末にも心強い!
https://www.youtube.com/watch?v=cwprGyncs0A
https://youtu.be/oVmvUC95qt0
由緒正しいサムライウェポンKANABOの正統後継者でもある
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/a/a1/Nanhoku-cho_period_samurai_from_%22Military_Costumes_in_Old_Japan%22%2C_1893.jpg
ゾンビ終末にも心強い!
https://www.youtube.com/watch?v=cwprGyncs0A
312名無し三等兵
2020/03/19(木) 17:32:59.90ID:VYBu779v >>311
日本はそこそこ広いので真面目に言うと田舎に野生動物対策は必要だろう
都会には泥棒対策
しかし国を問わずもっともリスク高いのは知人による暴力のため、
借金関係の事件、DVや元彼による殺人は珍しくない
特に女子供にとって適切な武器と武装は心強い。
日本はそこそこ広いので真面目に言うと田舎に野生動物対策は必要だろう
都会には泥棒対策
しかし国を問わずもっともリスク高いのは知人による暴力のため、
借金関係の事件、DVや元彼による殺人は珍しくない
特に女子供にとって適切な武器と武装は心強い。
313名無し三等兵
2020/03/19(木) 17:40:32.61ID:VYBu779v 女性といえば、統計数字はないが、海外の銃器関係スレで
「オレの彼女/奥さんはなぜかオートよりリボルバーに向いてる」
的なことをよく耳にする
https://youtu.be/8afeIKf7jNU?t=550
「オレの彼女/奥さんはなぜかオートよりリボルバーに向いてる」
的なことをよく耳にする
https://youtu.be/8afeIKf7jNU?t=550
314名無し三等兵
2020/03/19(木) 17:44:26.21ID:yVikRCZ/315名無し三等兵
2020/03/19(木) 18:23:35.00ID:6csVkT4O 因みに金属バットは小学生用で、その中でも一番短くて軽いやつが使いやすくて効果的だよ
316名無し三等兵
2020/03/19(木) 18:32:31.41ID:8Zur/R3P317名無し三等兵
2020/03/19(木) 18:52:50.08ID:fT9yoZe1 >>315
子供金属バットは当然安いが、盾のような物と併用できる片手で振るサイズを使うなら
目潰しもできる警棒やバット型フラッシュライトがより高性能と思う
威力に関してやはり両手バットがいい
昔受けた護身棒術の教えには「狂犬さえ倒せない軽い攻撃を使って、どうして暴漢を倒せると思ってる?」(意訳)という言葉があり、
とにかくパワーは大事
>>316
大抵一年に数件このようなニュースはあったが…
2020.1.28 13:30
イノシシに襲われ5人けが 大分市のゴルフ場
https://www.sankei.com/affairs/news/200128/afr2001280012-n1.html
子供金属バットは当然安いが、盾のような物と併用できる片手で振るサイズを使うなら
目潰しもできる警棒やバット型フラッシュライトがより高性能と思う
威力に関してやはり両手バットがいい
昔受けた護身棒術の教えには「狂犬さえ倒せない軽い攻撃を使って、どうして暴漢を倒せると思ってる?」(意訳)という言葉があり、
とにかくパワーは大事
>>316
大抵一年に数件このようなニュースはあったが…
2020.1.28 13:30
イノシシに襲われ5人けが 大分市のゴルフ場
https://www.sankei.com/affairs/news/200128/afr2001280012-n1.html
318名無し三等兵
2020/03/19(木) 19:15:14.04ID:8xdrHAt3 >ツキノワグマでさえ
北海道のヒグマをお忘れか
っていうかこ熊の話題が少し続いて
後はアラスカのグリズリーに話題が飛ぶ
リボルバースレの安定のループ
北海道のヒグマをお忘れか
っていうかこ熊の話題が少し続いて
後はアラスカのグリズリーに話題が飛ぶ
リボルバースレの安定のループ
319名無し三等兵
2020/03/19(木) 19:16:27.73ID:w36sghwx 真面目にいうと長さはギリギリ室内で使える得物の中に、金属バットより木刀の操作性は上だ
しかし耐久性と一撃の威力に関して金属バットに分がある
刃物全般は血を見ないと効果はないので、適法性に難はある
アメリカでさえも、事件にナイフを使ったら裁判での心証は不利になると言われ
銃は護身のための武器と見なされるだけど、ナイフは暗殺ための武器と見なされる
そこでアメリカ人も銃を使うまでもない事件に金属バットを優先に使ってる
しかし耐久性と一撃の威力に関して金属バットに分がある
刃物全般は血を見ないと効果はないので、適法性に難はある
アメリカでさえも、事件にナイフを使ったら裁判での心証は不利になると言われ
銃は護身のための武器と見なされるだけど、ナイフは暗殺ための武器と見なされる
そこでアメリカ人も銃を使うまでもない事件に金属バットを優先に使ってる
320名無し三等兵
2020/03/19(木) 19:17:23.26ID:qAuaE+3X >国内合法自衛装備
バールのようなもの、いやマジで。L型の45cmから90cmくらいのを防災兼ねて枕元に一本
バールのようなもの、いやマジで。L型の45cmから90cmくらいのを防災兼ねて枕元に一本
321名無し三等兵
2020/03/19(木) 19:39:46.29ID:wJhT5AN0 >>320
バールのようなものはツールとして汎用性は優れる、悪くない選択だ
しかし完全鉄製故に、振り回るにそれなりの力は必要であり、振り回るにそれなりの力は必要だ。
武器としての使いやすさと重量バランスに関して金属バットの良さは木刀に次ぐと考える
両手鈍器の使い方法に関しては、大抵八相の構えを構えて相手の頭や肩に全力で袈裟懸けするだけ
https://blog-imgs-118.fc2.com/t/y/o/tyorotanpe/20180107203654688.png
これは冗談ではなく本当にそう書いてる武術書が複数実在する
この鈍器を振り下ろし攻撃は単純の割に効果的だ
バールのようなものはツールとして汎用性は優れる、悪くない選択だ
しかし完全鉄製故に、振り回るにそれなりの力は必要であり、振り回るにそれなりの力は必要だ。
武器としての使いやすさと重量バランスに関して金属バットの良さは木刀に次ぐと考える
両手鈍器の使い方法に関しては、大抵八相の構えを構えて相手の頭や肩に全力で袈裟懸けするだけ
https://blog-imgs-118.fc2.com/t/y/o/tyorotanpe/20180107203654688.png
これは冗談ではなく本当にそう書いてる武術書が複数実在する
この鈍器を振り下ろし攻撃は単純の割に効果的だ
322名無し三等兵
2020/03/19(木) 19:43:14.47ID:wJhT5AN0 話を戻すとこれはS&Wの新型.22マグナムリボルバーだ
https://www.youtube.com/watch?v=uZJK_dzQbIM
キンバーvsロックアイランドの38口径リボルバー比較
https://www.youtube.com/watch?v=dL5y5O3oSCU
https://www.youtube.com/watch?v=uZJK_dzQbIM
キンバーvsロックアイランドの38口径リボルバー比較
https://www.youtube.com/watch?v=dL5y5O3oSCU
323名無し三等兵
2020/03/19(木) 20:19:39.88ID:yVikRCZ/ 名前は忘れたけど、軍事評論家がもし家で強盗と鉢合わせになったらフライパンを振り回せ
って言ってたな。それも横じゃなく縦にして。
って言ってたな。それも横じゃなく縦にして。
324名無し三等兵
2020/03/19(木) 20:27:02.33ID:bBL4lnyr >リボルバースレの安定のループ
クマの話題と聞いて、さっそく飛んで参りましたw ハアハア(*´Д`)
ヒグマは北海道にしか居ないので、本土では考えなくても良いでしょう。
ツキノワグマのなんか弱そうなお年寄りばかり狙うし、寧ろ猪の方が人にケガさせるかもね。
それでも棍棒や農機具持ってれば爺婆でも熊からのセルフディフェンスには有効だしな…。
トラックの運ちゃんは業務上、悶着起こす事が多いから、バールなんかを持って後者して口論したりするみたいだけれどね…つべ動画とか観ると。
(なんだ…ワイルドスピード3序盤のスクールカーストの対立シーンでの主人公の行動みたいな感じ?)
女子供にこそ銃っても、日本の治安では理に適ってないから、ゾンビパニックとか特亜の反乱とか、宇宙人襲来とかのファンタジーでもない限り、不要だと思うわ。
>もっともリスク高いのは知人による暴力のため
それな
熟年夫婦間での刃傷事件とか、日本でも普通に報道されてるからな…痛ましい(というか、嘆かわしい?)
>>313 >>314
俺は男なのでサブコンパクトで良いや…
でも逆に言えば、38スナビーは女子供老人の為の銃という貶めが暗に含まれているとも受け取れる…
クマの話題と聞いて、さっそく飛んで参りましたw ハアハア(*´Д`)
ヒグマは北海道にしか居ないので、本土では考えなくても良いでしょう。
ツキノワグマのなんか弱そうなお年寄りばかり狙うし、寧ろ猪の方が人にケガさせるかもね。
それでも棍棒や農機具持ってれば爺婆でも熊からのセルフディフェンスには有効だしな…。
トラックの運ちゃんは業務上、悶着起こす事が多いから、バールなんかを持って後者して口論したりするみたいだけれどね…つべ動画とか観ると。
(なんだ…ワイルドスピード3序盤のスクールカーストの対立シーンでの主人公の行動みたいな感じ?)
女子供にこそ銃っても、日本の治安では理に適ってないから、ゾンビパニックとか特亜の反乱とか、宇宙人襲来とかのファンタジーでもない限り、不要だと思うわ。
>もっともリスク高いのは知人による暴力のため
それな
熟年夫婦間での刃傷事件とか、日本でも普通に報道されてるからな…痛ましい(というか、嘆かわしい?)
>>313 >>314
俺は男なのでサブコンパクトで良いや…
でも逆に言えば、38スナビーは女子供老人の為の銃という貶めが暗に含まれているとも受け取れる…
326名無し三等兵
2020/03/19(木) 21:33:22.82ID:8lekTacZ >>324
ロシアで野球バットはスポーツ用品店じゃなくカー用品店で売れてるという
https://youtu.be/nunD9VAU4vU?t=70
あとその言い方はよくないな
38スナビーは女子供老人でも暴漢を始末できる銃に言いかえれば強そうに聞こえる
https://youtu.be/thVhVjn59mg?t=120
ロシアで野球バットはスポーツ用品店じゃなくカー用品店で売れてるという
https://youtu.be/nunD9VAU4vU?t=70
あとその言い方はよくないな
38スナビーは女子供老人でも暴漢を始末できる銃に言いかえれば強そうに聞こえる
https://youtu.be/thVhVjn59mg?t=120
327名無し三等兵
2020/03/19(木) 22:30:21.83ID:oLpfbMV/328名無し三等兵
2020/03/19(木) 22:43:08.24ID:mH7Arg1g >>317
どう考えてもそのために年中ハンドガンを持ち歩く方が不合理だと思うが・・
スバルーバルみたいにホッキョクグマが町中をうろついてるから観光客は一人で歩くな、
ライフルを持ったガイドと一緒に外出しろ、みたいなとこなら別だが
どう考えてもそのために年中ハンドガンを持ち歩く方が不合理だと思うが・・
スバルーバルみたいにホッキョクグマが町中をうろついてるから観光客は一人で歩くな、
ライフルを持ったガイドと一緒に外出しろ、みたいなとこなら別だが
329名無し三等兵
2020/03/19(木) 23:03:15.52ID:MINsfD6Z >>327
反動が軽い.22LRを使いたいならリボルバーだな
アメリカで人気はないが32口径リボルバーの歴史も長い
https://www.youtube.com/watch?v=rz_m4M8CAe0
>>328
いつもの話だけど動物対策や護身のために銃を年中キャリーするアメリカ人はそう考えていない
ハイキングキャリー
https://www.youtube.com/watch?v=HF0LatUtW6A
反動が軽い.22LRを使いたいならリボルバーだな
アメリカで人気はないが32口径リボルバーの歴史も長い
https://www.youtube.com/watch?v=rz_m4M8CAe0
>>328
いつもの話だけど動物対策や護身のために銃を年中キャリーするアメリカ人はそう考えていない
ハイキングキャリー
https://www.youtube.com/watch?v=HF0LatUtW6A
330名無し三等兵
2020/03/19(木) 23:47:58.09ID:bBL4lnyr ホッキョクグマは絶滅危惧種で基本、撃ち殺しちゃダメ。
人命救助で已む無く…って言い分けしても「襲われる距離まで接近する方が悪い」ってなるらしい。
アラスカの森林と違って、見通しが良いからだろうけどな…。
>ロシアで野球バットは…カー用品店で売れてる…
まあ、おそロシアだからなw
>女子供老人が命中弾を送り込むのは難しい
だとすると、
・操作は煩雑だが数うちゃ当たる方式のサブコンか、
・操作は直感的だが、装弾数少な目のスナビーリボか、
悩ましい所だなw
人命救助で已む無く…って言い分けしても「襲われる距離まで接近する方が悪い」ってなるらしい。
アラスカの森林と違って、見通しが良いからだろうけどな…。
>ロシアで野球バットは…カー用品店で売れてる…
まあ、おそロシアだからなw
>女子供老人が命中弾を送り込むのは難しい
だとすると、
・操作は煩雑だが数うちゃ当たる方式のサブコンか、
・操作は直感的だが、装弾数少な目のスナビーリボか、
悩ましい所だなw
332名無し三等兵
2020/03/20(金) 09:17:31.72ID:laL08yyt >>330
スバルーバルは実際、ガイドつきじゃないと外出られない時あんのよ
撃ち「殺す」じゃなく追い払うんだろうがライフル持ってる
そういうのに比べりゃ日本のほぼ全域は武装しなきゃ歩けない場所じゃない
スバルーバルは実際、ガイドつきじゃないと外出られない時あんのよ
撃ち「殺す」じゃなく追い払うんだろうがライフル持ってる
そういうのに比べりゃ日本のほぼ全域は武装しなきゃ歩けない場所じゃない
333名無し三等兵
2020/03/20(金) 11:12:38.54ID:4Bb9RJdu 海からイノシシ、襲われた釣り客が返り討ち 長崎
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56009130V20C20A2CE0000/
クマの捕殺が過去最多の368頭 昨年4〜12月の群馬県内 目撃数1000件超 伊香保石段街付近でも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00010001-jomo-l10
日本に限らず、人口減によって人類活動の境界線が後退する地域に、野生動物が人里に侵入する事件が増え続けている。
鳥獣対策に適切な道具は必ず銃である必要はないが、銃は手取り早い。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO56009130V20C20A2CE0000/
クマの捕殺が過去最多の368頭 昨年4〜12月の群馬県内 目撃数1000件超 伊香保石段街付近でも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200223-00010001-jomo-l10
日本に限らず、人口減によって人類活動の境界線が後退する地域に、野生動物が人里に侵入する事件が増え続けている。
鳥獣対策に適切な道具は必ず銃である必要はないが、銃は手取り早い。
334名無し三等兵
2020/03/20(金) 13:01:44.32ID:47b9x2rn 日本国内でも野生動物が身近な場所に住んでると、法が許せば対動物用武器が普及していてもおかしくないという気がする
戦前は一般人に拳銃が販売されてたから、制度が変わらなければ対熊・猪用に結構売れていたかもしれない
戦前は一般人に拳銃が販売されてたから、制度が変わらなければ対熊・猪用に結構売れていたかもしれない
335名無し三等兵
2020/03/20(金) 13:39:42.94ID:/E1hkX2d336名無し三等兵
2020/03/20(金) 17:34:18.49ID:KjbOE++7 >>335
アメリカで「殺すなら銃、殺さないならバット」のイメージが定着している
ナイフを使ったら計画的なアサシン行為と看做されやすい
KATANAなど刀剣の場合に話は別だが、価格は高い
他に、アメリカでバヨネットラグはアサルトウェポンの特徴として捉えられ、規制されている
民生ライフルや散弾銃に見られない(カスタム部品は売れているが)
>フィッシング金属バット
サーモンバットのことか、聞いたことがある、
実は歴史が長く、アイヌの魚叩き棒に遡れるという
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/museum/pdf/ilm-bulletin008-02s.pdf
アメリカで「殺すなら銃、殺さないならバット」のイメージが定着している
ナイフを使ったら計画的なアサシン行為と看做されやすい
KATANAなど刀剣の場合に話は別だが、価格は高い
他に、アメリカでバヨネットラグはアサルトウェポンの特徴として捉えられ、規制されている
民生ライフルや散弾銃に見られない(カスタム部品は売れているが)
>フィッシング金属バット
サーモンバットのことか、聞いたことがある、
実は歴史が長く、アイヌの魚叩き棒に遡れるという
http://www.city.ishikari.hokkaido.jp/museum/pdf/ilm-bulletin008-02s.pdf
337名無し三等兵
2020/03/20(金) 19:36:02.71ID:Z/NKYCkC 妄想セルフディフェンスから
なかなかいつもの熊退治大口径リボルバーへ移行しないな
バットは新鮮だけど、
アンタッチャブルのデニーロを思い出した
なかなかいつもの熊退治大口径リボルバーへ移行しないな
バットは新鮮だけど、
アンタッチャブルのデニーロを思い出した
338名無し三等兵
2020/03/20(金) 20:14:47.28ID:KOg85Kvm >>337
アンタッチャブルのあれは名シーン、
近年で映画バットといえば『イングロリアス・バスターズ』の拷問シーンが有名
https://www.youtube.com/watch?v=isVwqPyxLM8
セルフディフェンスに関してかなりリアルになった
米感染拡大、アジア系住民がヘイト攻撃を恐れて銃器店に殺到
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92735.php
アメリカ、銃を買い求める長蛇の列 新型コロナめぐる「恐怖」から
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e71b801c5b6f5b7c53aa789
皮肉にも日頃に銃を嫌悪するアジア系アメリカ人は自分達が支持していた銃器購入審査に苦しまれているという
留学生は銃を買う資格はないので弩など武器を集めているらしい
アンタッチャブルのあれは名シーン、
近年で映画バットといえば『イングロリアス・バスターズ』の拷問シーンが有名
https://www.youtube.com/watch?v=isVwqPyxLM8
セルフディフェンスに関してかなりリアルになった
米感染拡大、アジア系住民がヘイト攻撃を恐れて銃器店に殺到
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/03/post-92735.php
アメリカ、銃を買い求める長蛇の列 新型コロナめぐる「恐怖」から
https://www.huffingtonpost.jp/entry/story_jp_5e71b801c5b6f5b7c53aa789
皮肉にも日頃に銃を嫌悪するアジア系アメリカ人は自分達が支持していた銃器購入審査に苦しまれているという
留学生は銃を買う資格はないので弩など武器を集めているらしい
339名無し三等兵
2020/03/20(金) 21:38:46.15ID:YEOIG4GO どうせルガーのシングルアクションシリーズなんて売れてないだろうから45coltモデルなんか
買っとけばアモの入手も容易でしょ。無いよりは全然マシだしw。the driverの最後で主人公が
使ったのも何とピーメだったしw。
買っとけばアモの入手も容易でしょ。無いよりは全然マシだしw。the driverの最後で主人公が
使ったのも何とピーメだったしw。
340名無し三等兵
2020/03/20(金) 21:49:48.49ID:l3PgN3Pz >アジア系アメリカ人
中国系アメリカ人って事だろう…ついでに韓国系アメリカ人もとばっちり受けそうだな。
日系アメリカ人は暴徒に日系だと分かって貰えればヘイトは受けないのかな?
(まあ日頃から特亜系アメリカ人には謂れの無いヘイトで日系は嫌がらせされてるとは思うけど…)
中国系アメリカ人って事だろう…ついでに韓国系アメリカ人もとばっちり受けそうだな。
日系アメリカ人は暴徒に日系だと分かって貰えればヘイトは受けないのかな?
(まあ日頃から特亜系アメリカ人には謂れの無いヘイトで日系は嫌がらせされてるとは思うけど…)
341名無し三等兵
2020/03/20(金) 21:52:20.02ID:TP/8JuXp 一目見て英仏独の区別つくか、日本で?
342名無し三等兵
2020/03/20(金) 21:55:38.82ID:KiH8JiWj >>338
「ザ・レイド GOKUDOU」っていう映画にも何故か銃を使わず、金属バットで戦う敵キャラが登場したよ
「ザ・レイド GOKUDOU」っていう映画にも何故か銃を使わず、金属バットで戦う敵キャラが登場したよ
343名無し三等兵
2020/03/20(金) 22:37:57.74ID:47b9x2rn レイシストにはアジア人の区別はつかないし、区別する気もないだろう
日米が自動車輸出で揉めていて日本に憎悪をたぎらせる連中が跋扈していた頃に、中国系の男性が襲われて殺害された事件が報じられたよ
今もレイシストはアジア顔なら中国系か韓国系か日系か、あるいはネイティブアメリカン(アジア顔の人々もいる)かなど関係なく襲撃してくるんじゃないか
日本人だって大抵の場合、白人が何系かなんて区別出来ない
日米が自動車輸出で揉めていて日本に憎悪をたぎらせる連中が跋扈していた頃に、中国系の男性が襲われて殺害された事件が報じられたよ
今もレイシストはアジア顔なら中国系か韓国系か日系か、あるいはネイティブアメリカン(アジア顔の人々もいる)かなど関係なく襲撃してくるんじゃないか
日本人だって大抵の場合、白人が何系かなんて区別出来ない
344名無し三等兵
2020/03/21(土) 00:25:50.82ID:ElTLuE/U 戦場のピアニストのラストシーン手前で「僕はポーランド人だ!」と言って(いやわからんだろ…)と思ってたら顔見ただけで「本当にポーランド人だ!」ってなっておったまげた
正直ポーランド人とドイツ人とソ連人の区別が全くついてなかったので、こういうのが文化圏の違いなんだろうなぁと思った
正直ポーランド人とドイツ人とソ連人の区別が全くついてなかったので、こういうのが文化圏の違いなんだろうなぁと思った
345名無し三等兵
2020/03/21(土) 00:54:28.68ID:oHF6fche >アジア人の区別はつかない
まあ、人種の見た目じゃなくて、仕草とか、物腰、民度、態度、雰囲気とかで日本人だと察せられるみたいよ。
区別する気もないレイシストは問題外…まぁそういう輩が暴動を起こす主勢力なのかも知れんけどね。
あとコミュニケーションの質や毛色の違いからとかからも明瞭だとか。
https://gentosha-go.com/mwimgs/3/5/-/img_355060eeb8756c1a94c04181713f71a8228138.png
まあ、人種の見た目じゃなくて、仕草とか、物腰、民度、態度、雰囲気とかで日本人だと察せられるみたいよ。
区別する気もないレイシストは問題外…まぁそういう輩が暴動を起こす主勢力なのかも知れんけどね。
あとコミュニケーションの質や毛色の違いからとかからも明瞭だとか。
https://gentosha-go.com/mwimgs/3/5/-/img_355060eeb8756c1a94c04181713f71a8228138.png
346名無し三等兵
2020/03/21(土) 04:14:46.81ID:4MAPvjEV 外見から判断できないなら、民族紛争に
「XXXという言葉を言え」「言えない/発音がおかしいなら死ね」
の判断方式はよく見られる
https://img.atwikiimg.com/www49.atwiki.jp/aniwotawiki/attach/11704/449/m/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E8%B1%8A%E4%B9%8502.jpg
手取り早いが、当然精度は低いのため、誤チェストは実際少なくない
https://pbs.twimg.com/media/C2sV4isVEAESpft.jpg
「XXXという言葉を言え」「言えない/発音がおかしいなら死ね」
の判断方式はよく見られる
https://img.atwikiimg.com/www49.atwiki.jp/aniwotawiki/attach/11704/449/m/%E5%B3%B6%E6%B4%A5%E8%B1%8A%E4%B9%8502.jpg
手取り早いが、当然精度は低いのため、誤チェストは実際少なくない
https://pbs.twimg.com/media/C2sV4isVEAESpft.jpg
347名無し三等兵
2020/03/21(土) 09:30:24.59ID:VIOBFpHg そもそも日本もかなりの感染国だから最初から区別されないだろww
348名無し三等兵
2020/03/21(土) 09:31:18.36ID:+bGa5j+H >>345
30年以上前アフリカをうろついていたころ
現地人にすれ違い様に
ブルース・リー
と言われた
運動が苦手の私が東洋人というだけで
アジアのスーパースターに間違われたのは光栄
お陰で治安が悪いと言われた地区でも襲われなかった
今はすっかりデブゴンだけど
30年以上前アフリカをうろついていたころ
現地人にすれ違い様に
ブルース・リー
と言われた
運動が苦手の私が東洋人というだけで
アジアのスーパースターに間違われたのは光栄
お陰で治安が悪いと言われた地区でも襲われなかった
今はすっかりデブゴンだけど
349名無し三等兵
2020/03/21(土) 11:04:38.43ID:z37aaWjR 関東大震災の時に中国・朝鮮系住人が殺害された事は知られてるが、その時方言を話す地方出身者が外国人と思われて殺害されている
レイシストは性格異常に加えて頭も悪いのがそれで解る
海外のレイシストだって良識ある市民とは全く異なると考えるべき
レイシストは性格異常に加えて頭も悪いのがそれで解る
海外のレイシストだって良識ある市民とは全く異なると考えるべき
350名無し三等兵
2020/03/21(土) 17:56:18.86ID:Wfseie/3 CAなう
https://i.imgur.com/hAOUVX6.png
いくつのアメリカ銃器通販サイトで低価格のRIAとCharter Armsリボルバー、Maverick 88とKel-Tec社散弾銃など
中小メーカーの自衛向き低価格銃器が在庫切れになって、銃器のパニック買い問題は深刻になりつつある模様
これは新規購入層によるパニック買いなので、今までの規制強化や銃乱射駆け込み需要と質が違う。
https://i.imgur.com/hAOUVX6.png
いくつのアメリカ銃器通販サイトで低価格のRIAとCharter Armsリボルバー、Maverick 88とKel-Tec社散弾銃など
中小メーカーの自衛向き低価格銃器が在庫切れになって、銃器のパニック買い問題は深刻になりつつある模様
これは新規購入層によるパニック買いなので、今までの規制強化や銃乱射駆け込み需要と質が違う。
351名無し三等兵
2020/03/21(土) 20:36:25.88ID:TdI7P5o+352名無し三等兵
2020/03/21(土) 22:19:22.85ID:YyfG9wWI 慌てて初めて買った連中が「経験がないならリボルバーおすすめ」って言われたんでないかね
もしくは売れ残ってたから買ったか
もしくは売れ残ってたから買ったか
353名無し三等兵
2020/03/22(日) 20:25:08.05ID:E2DfWRv9 アメリカでガンショップの前で慌てて行列を作っているのは銃規制派の人たちで、厳しい州では購入しても半月は受け取れないことも知らず「いま必要なんだ!」と騒いでる
NRAの人たちは「その法律を作ったのはお前たちだ」と笑いながら眺めてる
NRAの人たちは「その法律を作ったのはお前たちだ」と笑いながら眺めてる
354名無し三等兵
2020/03/22(日) 22:23:52.72ID:9/lm5x+S 右の人はぜひ日本でも銃規制緩和頑張ってください
355名無し三等兵
2020/03/22(日) 23:20:18.12ID:Gw7MTufz >「その法律を作ったのはお前たちだ」
まあフィクションだと、天罰覿面な展開になって痛快なんだろうけど…
左の人達は「お互い話せば分る」と言いつつ相手の話を受け入れず、自分の意見が受け入れられ無いと攻撃的だよね。
まあフィクションだと、天罰覿面な展開になって痛快なんだろうけど…
左の人達は「お互い話せば分る」と言いつつ相手の話を受け入れず、自分の意見が受け入れられ無いと攻撃的だよね。
356名無し三等兵
2020/03/23(月) 00:42:30.37ID:XgiVriBh さていよいよ
357名無し三等兵
2020/03/23(月) 00:43:09.18ID:XgiVriBh 357をゲットだぜ
358名無し三等兵
2020/03/23(月) 04:12:23.35ID:tpBedf/6 弾は在庫切れ
都市部のシューティングレンジはどこも休業
初心者の人たちはどこで練習するんだろ
都市部のシューティングレンジはどこも休業
初心者の人たちはどこで練習するんだろ
359名無し三等兵
2020/03/23(月) 04:33:51.93ID:tpBedf/6 わーお
9mmや38splは愚か44magや5.7も売り切れだー
入荷しねーのかよと思ったら工場も休業なんだって
9mmや38splは愚か44magや5.7も売り切れだー
入荷しねーのかよと思ったら工場も休業なんだって
360名無し三等兵
2020/03/23(月) 10:29:13.37ID:tpBedf/6 ニューヨークのスラムが閑散としてる
みんなコロナが怖くて表に出れないんだってさ
略奪や暴動は起きそうないな
みんなコロナが怖くて表に出れないんだってさ
略奪や暴動は起きそうないな
361名無し三等兵
2020/03/23(月) 11:39:20.01ID:Om5g2CAV 対人暴動なら確実に発生してただろうけど相手が目にも見えないコロナじゃあんな連中でも
怖いんだなwww
怖いんだなwww
362名無し三等兵
2020/03/23(月) 13:25:43.07ID:4NFv6aae 銃や弾薬買い込んでも相手がコロナウイルスじゃ意味ないだろw
363名無し三等兵
2020/03/23(月) 13:58:56.63ID:NRdranDL ウィルスを撃ち落とすんじゃなかったのかよ
364名無し三等兵
2020/03/23(月) 14:01:30.09ID:j9/Xi6BO 治安崩壊に備えるだろう
最近海外で再び想起されるネットゲームWOWのパンデミック「汚れた血事件」、
当時のプレイヤー達の行動は実際パンデミック映画に似てる
https://memorandamu.com/post-452/
状況が厳しくなると武器を持って暴走する人、生き残るために何でもする人が現れるはず
それを阻止するためにも武器が必要だ
最近海外で再び想起されるネットゲームWOWのパンデミック「汚れた血事件」、
当時のプレイヤー達の行動は実際パンデミック映画に似てる
https://memorandamu.com/post-452/
状況が厳しくなると武器を持って暴走する人、生き残るために何でもする人が現れるはず
それを阻止するためにも武器が必要だ
365名無し三等兵
2020/03/23(月) 15:36:40.93ID:mlWohCQz 所詮、人間の敵は人間だよ
366名無し三等兵
2020/03/23(月) 16:07:52.17ID:/80BCIop 全身クソまみれで歩くと誰も寄って来ないのと似たようなもんだね
367名無し三等兵
2020/03/23(月) 16:40:26.49ID:JpDfsNJN369名無し三等兵
2020/03/23(月) 16:48:55.55ID:UXoxeKAw370名無し三等兵
2020/03/23(月) 17:56:58.84ID:RMExAyIw コンシーラブルで防弾貫通できるアサルトピストルとかセミオート系がまずいってのはわかるけど
二連式散弾銃くらいは持っとこうよ、と言いたい
アメリカは銃が要る国なんだから、あとは性質の問題であって
二連式散弾銃くらいは持っとこうよ、と言いたい
アメリカは銃が要る国なんだから、あとは性質の問題であって
371名無し三等兵
2020/03/23(月) 20:37:59.35ID:xKMSeXE3 >>369
低価格帯リボルバーと散弾銃は本来ニッチ商品、かつメーカーは中小故に、本来の産量は高くない
そこで産量が増える需要に追い付かないのため品切れになったらしい
自動車に例えると新型ジムニーの二年待ち原理
それにこれは急な出来事なので、新規購入客層の大半は予算不足という
大手メーカーの中堅リボルバーは比較的に高価+メーカーの製造能力が高く、在庫に余裕がある。
低価格帯リボルバーと散弾銃は本来ニッチ商品、かつメーカーは中小故に、本来の産量は高くない
そこで産量が増える需要に追い付かないのため品切れになったらしい
自動車に例えると新型ジムニーの二年待ち原理
それにこれは急な出来事なので、新規購入客層の大半は予算不足という
大手メーカーの中堅リボルバーは比較的に高価+メーカーの製造能力が高く、在庫に余裕がある。
372名無し三等兵
2020/03/23(月) 20:47:44.01ID:kEcpwHaD >アメリカは銃が要る国
言い得て妙…先進国の超大国なのに市民に銃が必要な社会秩序の脆弱性とか、合衆国という国体の本質を突いているな。
言い得て妙…先進国の超大国なのに市民に銃が必要な社会秩序の脆弱性とか、合衆国という国体の本質を突いているな。
373名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:16:58.97ID:SSkPbXip >>372
個人的に寧ろ国民達の約半分が軍と警察の一線と対等に戦える武器を持っているながら崩壊しないアメリカはやはり地上最強と感じる
20世紀から武装のバランスが政府に傾げるだけど、19世紀までにアメリカの政府と民間人の武器はほぼ対等だった
個人的に寧ろ国民達の約半分が軍と警察の一線と対等に戦える武器を持っているながら崩壊しないアメリカはやはり地上最強と感じる
20世紀から武装のバランスが政府に傾げるだけど、19世紀までにアメリカの政府と民間人の武器はほぼ対等だった
374名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:32:50.12ID:SSkPbXip よくも悪くもアメリカ社会は現代で失われてゆく古き自力救済精神を強く持っている
しかしなおアメリカ人は政府からの強制や洗脳ではなく自発的に結束していて、自力救済しながら他人を助ける
それがアメリカの真の強みと感じる
傲慢かつ上から目線になりやすいとはいえアメリカ社会は基本的に敵に厳しく友人に優しい
で、その無法地帯に(オレルール的な)正義を通す精神の象徴はまさにリボルバーだ
歴史が長い国と違って、創作中のアメリカンヒーローは大抵政府とルールを擁護する風紀委員的なヤツではなく、
必要があれば政府もルールも潰せる不良番長みたいなヤツだ
それでも国として成立しているだから恐ろしい
しかしなおアメリカ人は政府からの強制や洗脳ではなく自発的に結束していて、自力救済しながら他人を助ける
それがアメリカの真の強みと感じる
傲慢かつ上から目線になりやすいとはいえアメリカ社会は基本的に敵に厳しく友人に優しい
で、その無法地帯に(オレルール的な)正義を通す精神の象徴はまさにリボルバーだ
歴史が長い国と違って、創作中のアメリカンヒーローは大抵政府とルールを擁護する風紀委員的なヤツではなく、
必要があれば政府もルールも潰せる不良番長みたいなヤツだ
それでも国として成立しているだから恐ろしい
375名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:38:09.38ID:wxthUMKU アメリカのイベントで大戦中の対戦車砲や機関砲とか撃ちまくってるの見ると
それって「持ち歩けない」からアリなのか?と色々と複雑な気分になる
それって「持ち歩けない」からアリなのか?と色々と複雑な気分になる
376名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:44:42.95ID:SSkPbXip >>375
HAHAHA
金さえあれば持ち歩ける?民間戦車も民間戦闘機も買えるぞ
戦車
https://www.youtube.com/watch?v=Ky0BA4mowOg
https://youtu.be/dHzCNQkEIoI?t=50
F-4戦闘機
https://www.youtube.com/watch?v=KQTMX518064
HAHAHA
金さえあれば持ち歩ける?民間戦車も民間戦闘機も買えるぞ
戦車
https://www.youtube.com/watch?v=Ky0BA4mowOg
https://youtu.be/dHzCNQkEIoI?t=50
F-4戦闘機
https://www.youtube.com/watch?v=KQTMX518064
377名無し三等兵
2020/03/23(月) 21:49:31.99ID:RMExAyIw 昔はIRAの小隊に嫌がらせされただけでカナダができるくらい国家の軍隊が弱かったんだよね…現代人には想像つかないけど
378名無し三等兵
2020/03/23(月) 22:21:55.99ID:tpBedf/6 ???「チャーターアームズがないならナイトホークを買えばいいじゃない」
379名無し三等兵
2020/03/23(月) 22:28:08.23ID:8sqoAZWh >>374 「中国革命を駆け抜けたアウトローたち」とか、「中国の大盗賊」あたり読むと、その辺は寧ろ中華世界のほうが…劉邦から三国志や水滸伝を経て毛沢東までノリが変わっとらん
380名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:05:46.21ID:/iIsvg2f >>379
中華は古くから曖昧な「天命」概念で易姓革命、反乱を正当化している
それでも創作は朝廷に逆らえず、主人公が政府支持派に移行するEDが多かった。
水滸伝百二十回本は最も好例、三国演義も劉氏の正統性を強調する
しかしこの二つの作品は言論統制が比較的に緩くの万暦帝年間で成立したため、反政府行為に対して描写は確かに比較的に好意
アメリカに話を戻すとあちらは革命の国かつ「忠義」という概念はないだから
正義であれば所属組織とボスを潰して当然と見なされる
中華は古くから曖昧な「天命」概念で易姓革命、反乱を正当化している
それでも創作は朝廷に逆らえず、主人公が政府支持派に移行するEDが多かった。
水滸伝百二十回本は最も好例、三国演義も劉氏の正統性を強調する
しかしこの二つの作品は言論統制が比較的に緩くの万暦帝年間で成立したため、反政府行為に対して描写は確かに比較的に好意
アメリカに話を戻すとあちらは革命の国かつ「忠義」という概念はないだから
正義であれば所属組織とボスを潰して当然と見なされる
381名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:12:07.39ID:kEcpwHaD 米国は貧富の差が激しいよな…逆に日本は超金持ちに成り難い社会。
欧州や中東は貴族の国だし、共産圏は赤い貴族に搾取される社会、ユダヤ金融資本はグローバリストだし。
欧州や中東は貴族の国だし、共産圏は赤い貴族に搾取される社会、ユダヤ金融資本はグローバリストだし。
382名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:12:24.56ID:/iIsvg2f アメリカ映画やドラマをみれば分かると思うが、悪役や黒幕が政府側に潜るパターンは定番の一つ
物語に登場する役人と政治家の大半は汚職と腐敗に走る
あまり政府を信用していないよ、アメリカ人は
この文化も武器を買って自衛する発想に繋がる
物語に登場する役人と政治家の大半は汚職と腐敗に走る
あまり政府を信用していないよ、アメリカ人は
この文化も武器を買って自衛する発想に繋がる
383名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:18:48.18ID:/iIsvg2f >>381
自力救済上等なのでアメリカの経済は良くもも悪くも自由であり弱肉強食である
銃器買いにも貧富の差が激しい
そのため貧乏人の味方、サタデーナイトスペシャル系の安価銃は消えない
現実に今回の銃器パニック買いでたくさん売れている
自力救済上等なのでアメリカの経済は良くもも悪くも自由であり弱肉強食である
銃器買いにも貧富の差が激しい
そのため貧乏人の味方、サタデーナイトスペシャル系の安価銃は消えない
現実に今回の銃器パニック買いでたくさん売れている
384名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:33:01.31ID:TUBLlJhR 自作リボルバーブームくる??
Wheelgun Wednesday: Making A Revolver In The Comfort Of Your Home
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/18/making-a-revolver/
Wheelgun Wednesday: Making A Revolver In The Comfort Of Your Home
https://www.thefirearmblog.com/blog/2020/03/18/making-a-revolver/
385名無し三等兵
2020/03/23(月) 23:42:18.18ID:kYOucLUd 日本人は右翼含め骨抜かれ過ぎてわかんないと思うけど、国民から武装の権利を奪い、公権力がよりスーパーパワーになる銃規制なんて完全にコミュニズムだから。銃規制に反発があるのは当然だし、それでも規制すべしって人がいるだけ。
386名無し三等兵
2020/03/24(火) 00:26:06.97ID:svGYbeuS 強そうな自作リボルバーショットガン
https://www.youtube.com/watch?v=9iMbm5_U5e4
https://www.youtube.com/watch?v=9iMbm5_U5e4
387名無し三等兵
2020/03/24(火) 00:35:48.35ID:Wac/syeL その徹底して牙を抜いたのはアメリカなんだがな
388名無し三等兵
2020/03/24(火) 00:43:48.64ID:HPQIun2s 戦前は民間人でも拳銃を持てたしな
389名無し三等兵
2020/03/24(火) 00:47:49.83ID:UmxEvxJj どっちかってえと占領軍の威光を借りた日本警察が積極的に鉄砲狩りやった模様
390名無し三等兵
2020/03/24(火) 01:32:25.98ID:/m+2rPm9 民間人にピストルは、日本ではいらないだろ
散弾銃や小銃は、射撃競技の協会に登録したり狩猟免許取得したりでもっと容易く数丁所持できるようにして欲しかったけど
散弾銃や小銃は、射撃競技の協会に登録したり狩猟免許取得したりでもっと容易く数丁所持できるようにして欲しかったけど
391名無し三等兵
2020/03/24(火) 02:58:28.03ID:RVtTjmmL 日本は現実的に自衛の権利が無いからな、銃が無いなら刃物で武装すればいいじゃないってワケにもいかんので。
392名無し三等兵
2020/03/24(火) 03:28:19.74ID:HPQIun2s 正当防衛は認められてるぞ
393名無し三等兵
2020/03/24(火) 03:28:40.42ID:fr4FOFor 日本は刀狩りの国だからな…米国の占領政策も非武装に慣れてて従順な日本人だから上手く行った。
この成功体験が裏目に出て、中東では民主化政策が上手く行かず、世界の警察を降りる羽目になった。
で、日本人は従順というより、平和主義者なんだよ。和の国だからな。
でもそれが上手く行ってるのは単一民族社会だからであって、外国人が1%も混ざると治安も悪くなる…と。
日本で自衛意識が高まるとなると、合衆国みたいに雑多な人種や民族の混入率が上がって来たらだろうな。
でも日本国内で民間に銃器が浸透すると、反社勢力の方が凶悪になると思うから、結局銃器規制は厳しく取り締まった社会の方が結局は治安がいいとは思うな。
この成功体験が裏目に出て、中東では民主化政策が上手く行かず、世界の警察を降りる羽目になった。
で、日本人は従順というより、平和主義者なんだよ。和の国だからな。
でもそれが上手く行ってるのは単一民族社会だからであって、外国人が1%も混ざると治安も悪くなる…と。
日本で自衛意識が高まるとなると、合衆国みたいに雑多な人種や民族の混入率が上がって来たらだろうな。
でも日本国内で民間に銃器が浸透すると、反社勢力の方が凶悪になると思うから、結局銃器規制は厳しく取り締まった社会の方が結局は治安がいいとは思うな。
394名無し三等兵
2020/03/24(火) 03:37:25.01ID:fr4FOFor 60年代に米国が「九条改憲して共産勢力と共に戦おうぜ!」って言ったのに、平和が好きな日本民族は押し付け憲法を愛した。
「郷に入れては郷に従」わない外国人が人口の1%も居れば反社勢力は醸成されてしまう。
九条改正されて一番困るのが一体何処なのか、そういう売国勢力実態を認識しようともしない"騙されてる保守層"が何か「和の精神」を混同させて勘違いしてるとしか言いようがない…。
「郷に入れては郷に従」わない外国人が人口の1%も居れば反社勢力は醸成されてしまう。
九条改正されて一番困るのが一体何処なのか、そういう売国勢力実態を認識しようともしない"騙されてる保守層"が何か「和の精神」を混同させて勘違いしてるとしか言いようがない…。
395名無し三等兵
2020/03/24(火) 07:17:06.61ID:bRgbABP7 戦後に帰還兵が多く、さらに数百万にのぼる日本軍の銃器が大量放出され、治安が悪化したため、それを取り締まりのために銃刀法のベースを作ったと聞いた。
個人的に昭和日本人から特に「平和が好きな」イメージを感じない、左翼も右翼もパワフルで数々の事件を起こさせ、未だに民家から戦前銃器が出るの報道が見られ、銃器を隠し持ってた人は少なくなかったのようだ。
倉庫から旧日本軍の拳銃発見 「九四式」か、発射能力はあり
https://mainichi.jp/articles/20190613/k00/00m/040/218000c
父の遺品整理してたら…手榴弾2個発見 駐在所に届ける
https://www.asahi.com/articles/ASM5R4TFWM5RUNHB00B.html
個人的に昭和日本人から特に「平和が好きな」イメージを感じない、左翼も右翼もパワフルで数々の事件を起こさせ、未だに民家から戦前銃器が出るの報道が見られ、銃器を隠し持ってた人は少なくなかったのようだ。
倉庫から旧日本軍の拳銃発見 「九四式」か、発射能力はあり
https://mainichi.jp/articles/20190613/k00/00m/040/218000c
父の遺品整理してたら…手榴弾2個発見 駐在所に届ける
https://www.asahi.com/articles/ASM5R4TFWM5RUNHB00B.html
396名無し三等兵
2020/03/24(火) 11:37:13.22ID:MUmXgdxd 戦前世代は「銃があるくらい普通」だったろうし、その後の世代は考えたこともないまま
遺品に埋もれてたんでしょうよ
実家の蔵を整理したら日本刀が出てきた、なんてのもよくあった話だし
遺品に埋もれてたんでしょうよ
実家の蔵を整理したら日本刀が出てきた、なんてのもよくあった話だし
397名無し三等兵
2020/03/24(火) 14:43:59.94ID:fr4FOFor >「平和が好きな」イメージを感じない
>「銃があるくらい普通」だった
まあWWT以降は「戦争は儲かる」で軍部も民間も戦争特需でマスコミも囃し立てて世論誘導して扇動いた時代だからな。
敗戦後の混乱期は治安も悪くて、朝鮮人大暴れとか、GHQキャノン機関の暗躍とか、民間自衛意識も高い頃だったのかも知れんね。
>「銃があるくらい普通」だった
まあWWT以降は「戦争は儲かる」で軍部も民間も戦争特需でマスコミも囃し立てて世論誘導して扇動いた時代だからな。
敗戦後の混乱期は治安も悪くて、朝鮮人大暴れとか、GHQキャノン機関の暗躍とか、民間自衛意識も高い頃だったのかも知れんね。
398名無し三等兵
2020/03/24(火) 15:37:50.49ID:/m+2rPm9 ウヨサヨの内の過激な奴らはホーワカービンをかき集めてたらしいね
実際に左翼はテロ行為してるし
本当におっかない奴らは実際に生死に関わる危険な奴らって時代だったんだろう
実際に左翼はテロ行為してるし
本当におっかない奴らは実際に生死に関わる危険な奴らって時代だったんだろう
399名無し三等兵
2020/03/24(火) 16:19:37.83ID:HPQIun2s サヨはテロ活動を繰り返しウヨは市ヶ谷を占拠して切腹したような時代たしな
400名無し三等兵
2020/03/24(火) 16:22:56.12ID:LAfWo7oc 戦前は新聞に「32口径の拳銃いかがっすか〜?」っていう広告が載ってたらしいな。
当然だがいまでは考えられないことだ。
当然だがいまでは考えられないことだ。
402名無し三等兵
2020/03/24(火) 18:51:25.66ID:MUmXgdxd 外地に行ったりする場合は買えたからなー
登録は必要だったようだが
登録は必要だったようだが
403名無し三等兵
2020/03/24(火) 18:52:11.58ID:9UfIkeUS リボルバースレは発言が自由でいいな
軍用拳銃スレは中二病重篤者ばかりで息苦しい
軍用拳銃スレは中二病重篤者ばかりで息苦しい
404名無し三等兵
2020/03/24(火) 19:25:07.74ID:sv0nDiyd 対立煽りかな
405名無し三等兵
2020/03/24(火) 19:25:47.38ID:Hf945ZqE406名無し三等兵
2020/03/24(火) 19:32:29.50ID:Hf945ZqE 戦前の原敬暗殺など日本の首相さえやられた事件もあるので、
右翼にとにかく政治家を暗殺するイメージが強い
日本社会党首浅沼稲次郎刺殺事件
https://www.youtube.com/watch?v=b7X6MsqzcVU
https://www.youtube.com/watch?v=Dfi14QXBPTs
右翼にとにかく政治家を暗殺するイメージが強い
日本社会党首浅沼稲次郎刺殺事件
https://www.youtube.com/watch?v=b7X6MsqzcVU
https://www.youtube.com/watch?v=Dfi14QXBPTs
408名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:05:55.68ID:+SUw2uva ダイジロー先生死んだんかな
409名無し三等兵
2020/03/24(火) 22:15:59.57ID:yI6QYdp9 >>407
正確に描かれてなかったかもしれないが、シルエットが似てる拳銃は実在する
四枚目:
イギリスのブルドッグ系拳銃
https://decg5lu73tfmh.cloudfront.net/gunvaluesboard.com/images/fbfiles/images/IMG_1911-6663295f02d2c041c833518c03c276b6_v_1481391021.JPG
https://www.jjb-collection.com/images/Image/REVOLVER-TYPE-BRITISH-BULLDOG-HAMMERLESS61718.jpg
https://www.breachbangclear.com/wp-content/uploads/2016/09/Ulster-Bulldog.jpg
五枚目:
戦前に人気があったH&R リボルバー
https://image.invaluable.com/housePhotos/Thomaston/05/594305/H0134-L102236339.jpg
当然S&Wなど大手のリボルバーである可能性も捨てない
正確に描かれてなかったかもしれないが、シルエットが似てる拳銃は実在する
四枚目:
イギリスのブルドッグ系拳銃
https://decg5lu73tfmh.cloudfront.net/gunvaluesboard.com/images/fbfiles/images/IMG_1911-6663295f02d2c041c833518c03c276b6_v_1481391021.JPG
https://www.jjb-collection.com/images/Image/REVOLVER-TYPE-BRITISH-BULLDOG-HAMMERLESS61718.jpg
https://www.breachbangclear.com/wp-content/uploads/2016/09/Ulster-Bulldog.jpg
五枚目:
戦前に人気があったH&R リボルバー
https://image.invaluable.com/housePhotos/Thomaston/05/594305/H0134-L102236339.jpg
当然S&Wなど大手のリボルバーである可能性も捨てない
410名無し三等兵
2020/03/25(水) 07:55:18.06ID:V9JAObPO ペンシルバニア州が都市閉鎖中もガンショップの営業を認めると決定
なんで?
なんで?
411名無し三等兵
2020/03/25(水) 12:20:49.48ID:tyfx72QH 賢いといえば賢いんだろうか?
412名無し三等兵
2020/03/25(水) 13:47:02.89ID:I3nijXOH 都市閉鎖するような状態で警官もまともに行動できんから、自衛できる人は自衛して、って事かな
413名無し三等兵
2020/03/25(水) 19:15:49.37ID:VWB835pG アメリカは都市だけじゃないからな
415名無し三等兵
2020/03/25(水) 22:30:18.75ID:9vYjd3U8 屋外型の射場があるシューティングクラブも多いし、害獣駆除の需要はどうしてもあるし、何より嗜みとしてやっとけって風潮が強いからな
416名無し三等兵
2020/03/25(水) 22:37:34.30ID:V9JAObPO なんか誤解してないかい?
都市封鎖で閉店を求められているのは「都市内の店」だぞ
つまり除外されるというのは都市内のガンショップって話だぞ
てっきり郊外の人が都市内のショップに来るとそういう発言をしかのかと思ったよ
都市封鎖で閉店を求められているのは「都市内の店」だぞ
つまり除外されるというのは都市内のガンショップって話だぞ
てっきり郊外の人が都市内のショップに来るとそういう発言をしかのかと思ったよ
417名無し三等兵
2020/03/26(木) 00:22:16.13ID:6piUKDoh キンペーウィルスは中共とWHOが結託して東京オリンピック中止させる陰謀だったんじゃないかと思える。
米国は中共との戦争準備してるな…
まず中国の金融閉鎖して中国人民を蜂起させ、混乱に乗じて核戦争にならない様にステルスべICBMサイロをピンポイント爆撃。
後は斬首作戦でキンペーを捕え、資産没収の上で中共解体の上で中国民主化の流れ。
今の情勢なら各国の同意も得られやすいだろうし。
米国は中共との戦争準備してるな…
まず中国の金融閉鎖して中国人民を蜂起させ、混乱に乗じて核戦争にならない様にステルスべICBMサイロをピンポイント爆撃。
後は斬首作戦でキンペーを捕え、資産没収の上で中共解体の上で中国民主化の流れ。
今の情勢なら各国の同意も得られやすいだろうし。
418名無し三等兵
2020/03/26(木) 13:14:23.85ID:+OHuY6Ee 悪いことは言わんから医者に行け
ウィルス検査じゃないぞ
ウィルス検査じゃないぞ
420名無し三等兵
2020/03/26(木) 18:11:14.77ID:Gor+uKN4 >>415
射撃場兼ガンショップなんてところもある。銃買えるし射撃もできるというまさに銃の国アメリカなところ。
射撃場兼ガンショップなんてところもある。銃買えるし射撃もできるというまさに銃の国アメリカなところ。
421名無し三等兵
2020/03/27(金) 01:24:01.25ID:cq9IwpkO 仮に戦前同様に日本でも民間人が拳銃を買えたら、リボルバーの方が需要があるんじゃなかろうか
対人の護身よりも対動物の需要の方が大きいだろうと思う
セミオートは練習や競技用の22口径が売れ筋になりそう
対人の護身よりも対動物の需要の方が大きいだろうと思う
セミオートは練習や競技用の22口径が売れ筋になりそう
422名無し三等兵
2020/03/27(金) 01:34:22.28ID:CGOfgIG9 もしそうなったら日本人はブランド好きなので昔から日本では有名だったS&Wやワルサーの独壇場になるだろうな
423名無し三等兵
2020/03/27(金) 02:17:24.48ID:CGOfgIG9 アメリカでエアガンまで売れだした
アホかと思ったら初めて銃を買った人が自宅で練習するのに使ってるのと、ガンヲタがレンジに行けないので自宅で遊ぶのに買ってるんだとよ
一番売れてるのはUMAXのグロックたそうだ
エアガン詳しくないんだけど、良いエアガンなの?
アホかと思ったら初めて銃を買った人が自宅で練習するのに使ってるのと、ガンヲタがレンジに行けないので自宅で遊ぶのに買ってるんだとよ
一番売れてるのはUMAXのグロックたそうだ
エアガン詳しくないんだけど、良いエアガンなの?
424名無し三等兵
2020/03/27(金) 03:39:07.78ID:UGc9iNXr425名無し三等兵
2020/03/27(金) 06:00:22.46ID:CGOfgIG9 戦前は長物のほうが厳しかったそうよ
拳銃は取得に許可が必要だったけど、長物は輸入や販売をするのに軍用相当であるか審査が必要で、三八式よりスペックが上だと軍用と認定されて許可が出なかったって話
拳銃は取得に許可が必要だったけど、長物は輸入や販売をするのに軍用相当であるか審査が必要で、三八式よりスペックが上だと軍用と認定されて許可が出なかったって話
426名無し三等兵
2020/03/27(金) 07:54:46.60ID:cq9IwpkO 都市部を離れると熊や猪が生息してる地域が住宅地に隣接してるケースもあるので、対動物用の拳銃の需要は無くもないと思う
熊の目撃情報が張り出されたり、電車が動物とぶつかってストップなんてこともある
熊の目撃情報が張り出されたり、電車が動物とぶつかってストップなんてこともある
427名無し三等兵
2020/03/27(金) 10:28:16.40ID:JxjAWcJM それで銃持った人間がうろうろしてたら獣害以上に被害でるだけだって・・
428名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:07:32.88ID:CGOfgIG9 銃を解禁したらキレる老人が大事を起こして治安は大混乱だろ
429名無し三等兵
2020/03/27(金) 12:46:22.91ID:0TI9CnTx それより自殺増えるだろ
430名無し三等兵
2020/03/27(金) 14:04:12.23ID:UGc9iNXr431名無し三等兵
2020/03/27(金) 14:36:49.08ID:GHu7Hk6X 俺はそのノウハウの無い人間をチェイス&ハントするよ
432名無し三等兵
2020/03/27(金) 15:08:29.65ID:CGOfgIG9 職業を限定して許可にすればいい
ブラジルだとこんな感じ
士業 命をよく狙われるから
長距離運転手 山賊に襲われるから
警備員 拳銃なければやってらんない
射撃競技 自宅か練習場でしか使っちゃだめ
ブラジルだとこんな感じ
士業 命をよく狙われるから
長距離運転手 山賊に襲われるから
警備員 拳銃なければやってらんない
射撃競技 自宅か練習場でしか使っちゃだめ
434名無し三等兵
2020/03/27(金) 16:12:52.34ID:etXFohwq435名無し三等兵
2020/03/27(金) 16:14:32.56ID:CGOfgIG9438名無し三等兵
2020/03/27(金) 21:44:38.71ID:etXFohwq439名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:07:55.93ID:etXFohwq もし、日本で銃規制が無くなってCCWが許可されるようになったら、俺は銃は
S&W Model 642-2 CTで弾はスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル
38スペシャル+Pで、CREATRILL IWB Holsterを右腰3時の位置で、HKS Cordura
Double Speedloader Caseを右腰2時の位置でベルトに装着して弾をロードした
HKS 36-Aを2個入れる。服装は春・夏・秋で他人に違和感を与えず、尚且つスピード
ローダーケースを隠匿するために服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織って
ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE BELTという組み合わせ
で悦に浸りながら外出する。
まぁ、S&W Model 642-2 CTなんてマイナー銃が日本にまで流れてくるか分らんし、
弾も+P弾が日本で発売される可能性低いだろうけどね。
S&W Model 642-2 CTで弾はスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル
38スペシャル+Pで、CREATRILL IWB Holsterを右腰3時の位置で、HKS Cordura
Double Speedloader Caseを右腰2時の位置でベルトに装着して弾をロードした
HKS 36-Aを2個入れる。服装は春・夏・秋で他人に違和感を与えず、尚且つスピード
ローダーケースを隠匿するために服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織って
ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE BELTという組み合わせ
で悦に浸りながら外出する。
まぁ、S&W Model 642-2 CTなんてマイナー銃が日本にまで流れてくるか分らんし、
弾も+P弾が日本で発売される可能性低いだろうけどね。
440名無し三等兵
2020/03/27(金) 22:47:29.39ID:RmaYtFOe >もし、日本で銃規制が無くなってCCWが許可されるようになったら
日本にありがちな事といえば、購入条件審査で貧乏人が撥ねられるという経済格差な。
そして防弾チョッキに異常な需要が集中し供給不足&スマホ並みに浸透しそう。
で、後は税金弾だな。自動車税みたいに毎年課税される。口径が一段階上がる毎に税率も挙がる…と。
あと段階制射撃免許制度という理不尽な法制度が施行され、そこでも利権が発生するな。
勿論、未成年者は所持できない。各銃にはGPSが埋め込まれ、法令違反した者は厳罰を以て処罰される…これくらいはやるな。
あと弾薬が不当に高くて、リローディング技能検定をパスしないとリローディングも禁止w
日本にありがちな事といえば、購入条件審査で貧乏人が撥ねられるという経済格差な。
そして防弾チョッキに異常な需要が集中し供給不足&スマホ並みに浸透しそう。
で、後は税金弾だな。自動車税みたいに毎年課税される。口径が一段階上がる毎に税率も挙がる…と。
あと段階制射撃免許制度という理不尽な法制度が施行され、そこでも利権が発生するな。
勿論、未成年者は所持できない。各銃にはGPSが埋め込まれ、法令違反した者は厳罰を以て処罰される…これくらいはやるな。
あと弾薬が不当に高くて、リローディング技能検定をパスしないとリローディングも禁止w
441名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:18:32.26ID:1XFLcgYK442名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:31:26.71ID:JxjAWcJM 定期的にコピペしないと死ぬ病気なんだろうか
人工透析的な
人工透析的な
443名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:34:55.36ID:0to6X1ru こんだけ知識があるんだぞ!すごいんだぞ!したいだけの脳ミソ幼稚園児だろ
444名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:35:24.55ID:yV09sILU 日本で拳銃の所持が解禁されたとて
自動拳銃は薬室含め6発以内に制限して
復列弾倉の拳銃は所持禁止にするだろうな
しかもリボルバー所持して10年以上経ないと許可されないとか
自動拳銃は薬室含め6発以内に制限して
復列弾倉の拳銃は所持禁止にするだろうな
しかもリボルバー所持して10年以上経ないと許可されないとか
445名無し三等兵
2020/03/27(金) 23:43:15.97ID:CGOfgIG9 >>444
そういう法律が制定されるなら政治家や官僚が必要に駆られた背景があるだろうから年数規制はないと思う
そういう法律が制定されるなら政治家や官僚が必要に駆られた背景があるだろうから年数規制はないと思う
446名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:20:45.50ID:gShY1n5x 仮にアメリカが日本を銃販売の新たな市場として開拓しようと目論んで政府に圧力かけてきたらどうなることやら
447名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:21:28.40ID:/6riPYFO448名無し三等兵
2020/03/28(土) 00:39:04.95ID:hNaDYcT5451名無し三等兵
2020/03/28(土) 08:49:03.07ID:gShY1n5x もし日本で民間人が拳銃携帯可能だったら、農村・山間部ではリボルバーが売れるだろうな
作業中に熊・猪に出くわした場合を考えたら357マグナムを使えるモデルが欲しいだろう(狩でもなければライフルやショットガンまでは持っていかないだろうから)
対熊スプレーを選ぶ人も勿論いると思うけど
作業中に熊・猪に出くわした場合を考えたら357マグナムを使えるモデルが欲しいだろう(狩でもなければライフルやショットガンまでは持っていかないだろうから)
対熊スプレーを選ぶ人も勿論いると思うけど
452名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:16:40.02ID:BR2mcboy 猿の襲撃が激しい農村では住民がガスガンを装備して対策してるけど、そういう村は.22で十分だろうね
453名無し三等兵
2020/03/28(土) 09:58:18.76ID:DRi2mBv3 猿は天然記念物でなかなか駆除できないからな
454名無し三等兵
2020/03/28(土) 15:14:38.52ID:du6ftFnp 戦前日本は拳銃所持合法だったが拳銃は野犬や暴漢対策で
猿には村田銃ぶっ放してたらしいよ
今ならマグナムリボルバーだろうね
猿には村田銃ぶっ放してたらしいよ
今ならマグナムリボルバーだろうね
455名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:06:33.19ID:/6riPYFO たしか戦前は郵便屋さんも郵便物を盗人から守るために拳銃の携帯が許可されてたんだよな
456名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:08:41.68ID:du6ftFnp457名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:13:50.55ID:QEo7+IQZ そうだな。そんな郵便屋さんにピッタリなのがS&W642にクリティカルディフェンス装填した
カプートスペシャルなんだよ。軽くて配達業務の邪魔にならないし、お前さんたちの趣向もこんな
感じだろ。
カプートスペシャルなんだよ。軽くて配達業務の邪魔にならないし、お前さんたちの趣向もこんな
感じだろ。
458名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:32:33.08ID:gShY1n5x 郵便配達員が持つなら銃身3インチ以内の38口径リボルバーか、380の小型セミオートかな
郵便物を抱えてるから大型は持つのが負担になるし、対人護身専用なら上記のモデルで良さそう
郵便物を抱えてるから大型は持つのが負担になるし、対人護身専用なら上記のモデルで良さそう
459名無し三等兵
2020/03/28(土) 16:48:16.88ID:pTyMZaaP そしてコンバットオートやSMG装備で郵便屋さんを襲う強盗団が出没し・・・
460名無し三等兵
2020/03/28(土) 17:35:46.46ID:/6riPYFO461名無し三等兵
2020/03/28(土) 18:56:55.91ID:bew6sGLh そもそもリボルバーのが高いので
464名無し三等兵
2020/03/28(土) 20:13:55.97ID:7gzr9tog 高知の龍馬博物館で見たのは
銃口に詰め物されていた
警察博物館のニューナンブは
ハンマーノーズとかボルトストップとか無くて
多分中身が抜かれてた
現行法下で拳銃を展示するってのは
その辺が限界なのかな
銃口に詰め物されていた
警察博物館のニューナンブは
ハンマーノーズとかボルトストップとか無くて
多分中身が抜かれてた
現行法下で拳銃を展示するってのは
その辺が限界なのかな
466名無し三等兵
2020/03/29(日) 00:56:01.20ID:izgG8B6X467名無し三等兵
2020/03/29(日) 01:08:06.56ID:kYX8idri 密売人も実包はなかなか売らないって言うもんね
アホがバレないと思って山の中などで発砲→バレて芋づる式に捕まる、ってのを防ぐためらしいけど
アホがバレないと思って山の中などで発砲→バレて芋づる式に捕まる、ってのを防ぐためらしいけど
468名無し三等兵
2020/03/29(日) 02:45:37.83ID:aq/cIR3q じゃあ、パーカッションリボルバーにサイレンサー付けて"山の中などで発砲"するしかないなw
469名無し三等兵
2020/03/29(日) 03:27:23.52ID:Vn2IQlEQ リボルバー用のなら自作できる
オート用は火薬が難しいが信頼性諦めれば何とかならんこともない
オート用は火薬が難しいが信頼性諦めれば何とかならんこともない
470名無し三等兵
2020/03/29(日) 03:43:05.44ID:Af5B3R6k オウムは工場で大掛りに生産したんだっけ?
471名無し三等兵
2020/03/29(日) 12:32:39.64ID:L7O5KG/n472名無し三等兵
2020/03/29(日) 12:38:59.58ID:izgG8B6X473名無し三等兵
2020/03/29(日) 13:02:54.55ID:Vn2IQlEQ さすがに事故はない
信管つけて火薬入れ忘れたとかだろ
信管は着火すればいいので意外と代用できるが、オートの場合適切な反動と残渣が少ないことが重要だから火薬は代用しづらいって話
それでも自動銃用の火薬のレシピはあるらしいけど薬室破裂しそうで怖い
信管つけて火薬入れ忘れたとかだろ
信管は着火すればいいので意外と代用できるが、オートの場合適切な反動と残渣が少ないことが重要だから火薬は代用しづらいって話
それでも自動銃用の火薬のレシピはあるらしいけど薬室破裂しそうで怖い
474名無し三等兵
2020/03/29(日) 14:24:07.81ID:206cAA7N 国内の強盗団っていってもアメリカみたいにマシンガン持ってるわけじゃないからリボルバーで良かったんだよ
475名無し三等兵
2020/03/29(日) 18:28:12.11ID:RR87SdXF ルパン三世のテレビスペシャルでルパン一行が大昔の時代にタイムスリップしてしまい、
次元が弾薬を自作するシーンがあったな。
次元が弾薬を自作するシーンがあったな。
476名無し三等兵
2020/03/29(日) 19:36:42.87ID:ynjr4p5M >>465 西南戦争前、本当に郵便制度と警察制度が同時発足した草創期の話だよ。革命戦争の後始末としての国内武装勢力鎮圧
(士族反乱もアウトローも。アウトローが維新で果たした役割は最近かなり解明されてきた。「博徒の明治維新」参照)が一段落して、日本国内を川路大警視の警察機構が抑え込んだ後は必要なくなった。
(士族反乱もアウトローも。アウトローが維新で果たした役割は最近かなり解明されてきた。「博徒の明治維新」参照)が一段落して、日本国内を川路大警視の警察機構が抑え込んだ後は必要なくなった。
477名無し三等兵
2020/03/30(月) 02:20:24.05ID:R9dTyx68 「ギリギリまで装薬してみました」みたいな記事好きだけどな
昔のGUN誌でジャックさんがやってたみたいなの
昔のGUN誌でジャックさんがやってたみたいなの
479名無し三等兵
2020/03/30(月) 06:43:49.81ID:ravoVbkd リアル「アウトレイジ」山一抗争事件の動画あったので貼っとく。
https://youtu.be/2R6X0n99g54?t=801
粗悪銃だから、イザって時に不発とか多くて、やっぱりリボの方が信頼されてるっぽいな…山奥で試射とか(5:13頃)。
なんか死者25人で日本最大の抗争事件なんだってね。↓
https://youtu.be/Bl0rMF2SrY4?t=889(14:48〜)
https://www.youtube.com/watch?v=QB7BUixdsYo(1:51〜18:29…21:01〜21:54)
とにかく動画観てると拳銃による襲撃のオンパレード…淡々と見ているとなんか多すぎて眠くなって来るけどな。
https://youtu.be/2R6X0n99g54?t=801
粗悪銃だから、イザって時に不発とか多くて、やっぱりリボの方が信頼されてるっぽいな…山奥で試射とか(5:13頃)。
なんか死者25人で日本最大の抗争事件なんだってね。↓
https://youtu.be/Bl0rMF2SrY4?t=889(14:48〜)
https://www.youtube.com/watch?v=QB7BUixdsYo(1:51〜18:29…21:01〜21:54)
とにかく動画観てると拳銃による襲撃のオンパレード…淡々と見ているとなんか多すぎて眠くなって来るけどな。
481名無し三等兵
2020/03/30(月) 15:40:59.75ID:WDNAG9d1 >>479
あくまでも噂だけど、山口組系暴力団の頭が抗争の際、相手に銃を向けられて
とっさに所持していた1911を撃とうとしたんだけどメンテナンス不足でジャム
ってしまい、逆に撃たれてその後病室で組員に銃はレンコン式を使えと言った
ということがあったとか。
あくまでも噂だけど、山口組系暴力団の頭が抗争の際、相手に銃を向けられて
とっさに所持していた1911を撃とうとしたんだけどメンテナンス不足でジャム
ってしまい、逆に撃たれてその後病室で組員に銃はレンコン式を使えと言った
ということがあったとか。
482名無し三等兵
2020/03/31(火) 02:42:21.45ID:srnvOLZy まあ俺もヤクザに詳しくないけど、日本の拳銃密造事件とかね…
http://tetsu.cool.coocan.jp/015.html
なんかヤクザもヤクザで意識低そう…まあ、日本は銃器社会じゃないから仕方ないケド。
「鉄工所をやっているなら、拳銃つくれるだろう」
「モデルガンよりも銃身を長くしろ」
「それでは約束の納期に間に合わない。モデルガンの部品があるだろう。それでやれ」
「暴力団は試し撃ちを2、3回やればしまっておくから、大丈夫」
「見本にしたモデルガンのように銃身を短くしろ」
「見た目をよくしなければいけない。銃把のところがおもちゃみたいだから、黒檀でつくれ」
「拳銃づくりなんていうものは、短い間にさっと100丁ぐらいつくって、すぐに切り上げるものだ」
「こんなものじゃだめだ。鉄で最初からつくれ。そうしないと殺す」
…なんか、もうね┐(´-`)┌ ダッラやセブ島の職人、リスペクトだなw
http://tetsu.cool.coocan.jp/015.html
なんかヤクザもヤクザで意識低そう…まあ、日本は銃器社会じゃないから仕方ないケド。
「鉄工所をやっているなら、拳銃つくれるだろう」
「モデルガンよりも銃身を長くしろ」
「それでは約束の納期に間に合わない。モデルガンの部品があるだろう。それでやれ」
「暴力団は試し撃ちを2、3回やればしまっておくから、大丈夫」
「見本にしたモデルガンのように銃身を短くしろ」
「見た目をよくしなければいけない。銃把のところがおもちゃみたいだから、黒檀でつくれ」
「拳銃づくりなんていうものは、短い間にさっと100丁ぐらいつくって、すぐに切り上げるものだ」
「こんなものじゃだめだ。鉄で最初からつくれ。そうしないと殺す」
…なんか、もうね┐(´-`)┌ ダッラやセブ島の職人、リスペクトだなw
483名無し三等兵
2020/03/31(火) 03:09:11.24ID:LTh2QcTj コントかよ……
484名無し三等兵
2020/03/31(火) 09:39:05.40ID:ZAo4lFAe 時代というものがあってな
そういう認識の時代もあったがまあ過渡期の昔話
20世紀の終わりごろでも、チャイニーズトカレフは使いものにならないと忌避されるようになるぐらいには893の世界の拳銃意識は改善?されてはいた
そういう認識の時代もあったがまあ過渡期の昔話
20世紀の終わりごろでも、チャイニーズトカレフは使いものにならないと忌避されるようになるぐらいには893の世界の拳銃意識は改善?されてはいた
485名無し三等兵
2020/03/31(火) 10:15:58.21ID:X1/b+3kf 見た目はともかく普通に射撃するだけなら自分の方がうまく作れるレベルだな
今はyoutubeやlutyのとこに資料がいくらでもあるし
今はyoutubeやlutyのとこに資料がいくらでもあるし
486名無し三等兵
2020/03/31(火) 13:08:51.52ID:kTEcIIeR ヤクザ屋さんも最近は品質に気を使うようになってきて、押収された銃の中にはグロックとかもあったらしい
487名無し三等兵
2020/03/31(火) 13:17:03.59ID:ogqipmc6 まぁ整備するという知恵まで無いだろうから
何を持っても使いこなせないだろw
何を持っても使いこなせないだろw
488名無し三等兵
2020/03/31(火) 13:29:53.57ID:ZAo4lFAe 撃たないから整備する必要もないよとw
人目につかないところに隠匿しとくから、サビや緑青の大量発生はありそうだが
人目につかないところに隠匿しとくから、サビや緑青の大量発生はありそうだが
489名無し三等兵
2020/03/31(火) 14:01:04.61ID:h6DjvmHN ニューヨークで犯罪発生率30%増加
外出を控えているので自動車泥棒が増えてるとか
外出を控えているので自動車泥棒が増えてるとか
490名無し三等兵
2020/03/31(火) 15:12:08.19ID:h6DjvmHN イタリアで略奪が始まった
492名無し三等兵
2020/03/31(火) 19:19:03.42ID:gwTB8wEJ おっと、パレルモ。
493名無し三等兵
2020/03/31(火) 21:47:29.20ID:h9i2Fx5y にゃあああああ
イタリア人、餅つけ
イタリア人、餅つけ
494名無し三等兵
2020/04/01(水) 17:00:11.41ID:behJsJuO 「スタンダードだけど新しい」みたいなリボルバーはK6s以来出てないよね
そういうリボルバーを見てみたいんだけどな
そういうリボルバーを見てみたいんだけどな
496名無し三等兵
2020/04/02(木) 03:14:48.40ID:k7rTg/4o コロナクライシスでリボルバーとレバーアクションが復権したそうだ
なんで?w
リボルバーはわかる
なぜレバーアクション!?
なんで?w
リボルバーはわかる
なぜレバーアクション!?
497名無し三等兵
2020/04/02(木) 04:10:09.49ID:rRUn7Z57 リボルバー用の弾や.22LRが使えるやつがあって、長物だからハッタリが効くからじゃね?
498名無し三等兵
2020/04/02(木) 08:35:22.10ID:cvXJwh9r レピーターで速射性最高だからねえ
弾薬の選択肢も多いし
まあ見る目があるなら悪くない選択
ただそんな見る目があるのが駆け込みで銃を購入するかというと?w
銃砲店の在庫が総ざらえになっただけかもw
弾薬の選択肢も多いし
まあ見る目があるなら悪くない選択
ただそんな見る目があるのが駆け込みで銃を購入するかというと?w
銃砲店の在庫が総ざらえになっただけかもw
499名無し三等兵
2020/04/02(木) 10:26:01.77ID:ClUD90Bb 単にセミオートの在庫が切れただけだろう
500名無し三等兵
2020/04/02(木) 10:40:17.82ID:+lSAkyBX 連射きいてリボルバーと弾薬共用、人間相手なら威力も十分て意見もあんのよ
昔の牧場主なんかで対人/対コヨーテ兼ねてそういう持ち方してるやつ結構いたっていうしな
昔の牧場主なんかで対人/対コヨーテ兼ねてそういう持ち方してるやつ結構いたっていうしな
501名無し三等兵
2020/04/02(木) 11:15:23.81ID:rRUn7Z57 まあ、手持ちのセミオートピストルと同じ9ミリパラ弾を使用するPCC買おうとしたら在庫切れだった・・・とかもあったりしてな
502名無し三等兵
2020/04/02(木) 13:00:13.93ID:6HS0AG9f 確か数年前にフランスだったか忘れたが、暴動かなんかが起きて銃器店では何故かリボルバーの売り上げが伸びたっていう事があったな
503名無し三等兵
2020/04/02(木) 15:35:27.05ID:k7rTg/4o 3月に売れた銃250万丁だってさ
504名無し三等兵
2020/04/02(木) 21:26:59.05ID:GaaayQIK 拳銃を買うより
石鹸で手を洗おう
イソジンうがいをしよう
石鹸で手を洗おう
イソジンうがいをしよう
505名無し三等兵
2020/04/02(木) 22:26:17.37ID:gzTY0FVP 今日は役所に行ったりして疲れたので、ついウトウトしてしまったら厨の頃の夢を見てしまった
美術の時間に「一番好きな物を描きなさい」という題が出て俺はコルトパイソン6インチを描いたのよ
それが美術の教師に激賞されて嬉しかった…という夢だった
今だったら「人殺しの道具なんて描いちゃダメでしょ!」って怒られるかもなあ
美術の時間に「一番好きな物を描きなさい」という題が出て俺はコルトパイソン6インチを描いたのよ
それが美術の教師に激賞されて嬉しかった…という夢だった
今だったら「人殺しの道具なんて描いちゃダメでしょ!」って怒られるかもなあ
506名無し三等兵
2020/04/02(木) 22:30:12.77ID:GtegKCdt 美術系教師は大抵違う意味で頭おかしいから、多分大丈夫
507名無し三等兵
2020/04/03(金) 00:32:47.60ID:Y3rrhvpH 最近の兵器アニメの隆興は「戦争と兵器を分ける」というコンセプトが
「兵器萌えと戦争賛美ば別物」という風潮を浸透させた。
でも銃器、オマエは別だ→どこまで行っても人殺しの道具(本当は自衛の為の頼もしい道具萌なのだが)
「兵器萌えと戦争賛美ば別物」という風潮を浸透させた。
でも銃器、オマエは別だ→どこまで行っても人殺しの道具(本当は自衛の為の頼もしい道具萌なのだが)
508名無し三等兵
2020/04/03(金) 10:00:06.65ID:a6nAqwzY509名無し三等兵
2020/04/03(金) 13:11:41.86ID:+027YycA 深夜プラス1でアル中ガンマンが「銃は人を殺すためのものだ」と断言してたな
510名無し三等兵
2020/04/03(金) 13:47:46.71ID:7xQ4mF/m そらまあ用心棒に雇ったガンマンが「銃はハァハァするためのものだ」つったら嫌だぜ
511名無し三等兵
2020/04/03(金) 15:33:30.40ID:K2XGMIfT 銃を持った美少女のイラストはたくさんあるし
銃を擬人化したゲームもあるんだぞ
(厳密には擬人化じゃないし日本製でもないが)
銃を擬人化したゲームもあるんだぞ
(厳密には擬人化じゃないし日本製でもないが)
512名無し三等兵
2020/04/03(金) 16:02:20.90ID:X+hIKVGP 擬人化した漫画もあるぞ
514名無し三等兵
2020/04/03(金) 16:51:01.18ID:Y3rrhvpH コンセンサスとして世間に是とする空気があるかどうかでしょ…
美少女萌の擬人化との組み合わせは兵器や銃器フェチの骨子を欠いてる気がする。
対照的な「無骨(メカ)」と「柔い(美少女)」の対比の組み合わせによって、互いを引き立てる訳だからね。
兵器/武器の愛嬌(滑稽さ)や武骨さの魅力を、可愛さに変換してどうするんだ、と思うんだが?
美少女萌の擬人化との組み合わせは兵器や銃器フェチの骨子を欠いてる気がする。
対照的な「無骨(メカ)」と「柔い(美少女)」の対比の組み合わせによって、互いを引き立てる訳だからね。
兵器/武器の愛嬌(滑稽さ)や武骨さの魅力を、可愛さに変換してどうするんだ、と思うんだが?
515名無し三等兵
2020/04/03(金) 17:39:33.00ID:7xQ4mF/m516名無し三等兵
2020/04/03(金) 18:19:09.16ID:+027YycA517名無し三等兵
2020/04/03(金) 21:30:06.31ID:BjNY0vAU 道具に人格もたせるのは嫌いだ、道具は道具だ、意思を持った人間が使ってこそ機能を果たすんだ、道具が勝手になんとかしてくれたりはしないんだよ。
518名無し三等兵
2020/04/04(土) 07:55:11.06ID:CdpqWrIT 擬人化漫画とはアニメにもなった「うぽって」かな
コメディ要素満載だったっけ
コメディ要素満載だったっけ
519名無し三等兵
2020/04/04(土) 09:58:39.18ID:KPa22lUg ガンスリンガーガールを描いた相田裕の同人誌に「銃もキャラだからあえて古い銃を使わせることもある」と書いてた
520名無し三等兵
2020/04/04(土) 16:13:18.52ID:XwZR6jcc >>519
Fate/Zeroっていうアニメで主要キャラの一人が1シーンだけエンフィールドリボルバー
使うんだけど、なんであんな古い銃使わせたんだと視聴したときは思ったんだが、そういう
理由もあるわけね。
Fate/Zeroっていうアニメで主要キャラの一人が1シーンだけエンフィールドリボルバー
使うんだけど、なんであんな古い銃使わせたんだと視聴したときは思ったんだが、そういう
理由もあるわけね。
521名無し三等兵
2020/04/04(土) 17:11:17.31ID:VXLcsd8c >銃もキャラだから
>そういう理由もあるわけね。
いやいや、そういう意味じゃないでしょ?
『銃はキャラ性の色を特徴付ける重要なガジェット』という意味で、
「うぽって」みたいにするという意味じゃないでしょ?
>そういう理由もあるわけね。
いやいや、そういう意味じゃないでしょ?
『銃はキャラ性の色を特徴付ける重要なガジェット』という意味で、
「うぽって」みたいにするという意味じゃないでしょ?
522名無し三等兵
2020/04/04(土) 17:13:51.55ID:FW2RGYGG ムスカ大佐もエンフィールド・リボルバー使ってたなあばるす
523名無し三等兵
2020/04/04(土) 17:30:16.99ID:z9u6NYH2 あれは時代感というか世界観に合わせたんだろーけど
524名無し三等兵
2020/04/04(土) 18:37:21.13ID:/l2Uzjbm ムスカのリロードはレボリューションだよ…
525名無し三等兵
2020/04/04(土) 20:23:08.73ID:XwZR6jcc526名無し三等兵
2020/04/04(土) 20:26:35.39ID:qeBjt9GA あれ開くときの力で飛び出してるから、ゆっくりやるとみっともなくポロポロ落ちるんだよね
そしてウェブリーの時点でスピードローダーが開発されてるから別に一つずつロードしなくてイイと言う
そしてウェブリーの時点でスピードローダーが開発されてるから別に一つずつロードしなくてイイと言う
527名無し三等兵
2020/04/04(土) 20:42:47.04ID:XwZR6jcc >>526
一応、本当にあんな感じで飛び出すのか。知らなかったぜ。
スピードローダーの事だけど、ムスカが使っていた銃が開発
された頃には既にスイングアウトリボルバーが登場していた
から、そっちの方に主に使用されていて、中折れ式リボルバー
は一発づつ込めていく方法ぐらいしかなかったのでは。
一応、本当にあんな感じで飛び出すのか。知らなかったぜ。
スピードローダーの事だけど、ムスカが使っていた銃が開発
された頃には既にスイングアウトリボルバーが登場していた
から、そっちの方に主に使用されていて、中折れ式リボルバー
は一発づつ込めていく方法ぐらいしかなかったのでは。
528名無し三等兵
2020/04/04(土) 23:28:46.50ID:qeBjt9GA 軍用スイングアウトだとハーフムーンクリップだし、スピードローダー自体はスイングアウトが開発されるずっと前から開発量産済みだの
なので別に使わない理由は無い…訳でも無い。スピードローダーは嵩張るのでモッコリしてしまう。
特務の工作員が明らかに武器を持っている事を悟られるのはまずい
なので別に使わない理由は無い…訳でも無い。スピードローダーは嵩張るのでモッコリしてしまう。
特務の工作員が明らかに武器を持っている事を悟られるのはまずい
529名無し三等兵
2020/04/04(土) 23:57:09.64ID:KPa22lUg リボルバーはせこせこ弾を込める動作がいいのだ
スピードローダーなんか面白くないのだ
スピードローダーなんか面白くないのだ
530名無し三等兵
2020/04/05(日) 00:06:28.78ID:SoHDvOXg スチキッ、スチキッ、チャララ、スチキッ、スチキッ・・・カシャパチンッ
いいよな、やっぱり音だよリボルバーは
いいよな、やっぱり音だよリボルバーは
531名無し三等兵
2020/04/05(日) 00:54:44.90ID:hMcFJRyH532名無し三等兵
2020/04/05(日) 10:40:20.18ID:VtEmElT3 ムスカ大佐もリボルバーの使い手として
けっこう人気あるな
巨匠パヤオ先生の功績ばるす
けっこう人気あるな
巨匠パヤオ先生の功績ばるす
533名無し三等兵
2020/04/05(日) 12:17:46.74ID:tB4OK339 >>525
26年式のモデルガンでやってみると排莢はシリンダーを後ろに傾けないと薬莢落ちないな。
更に問題なのは装填で、ムスカみたいにチャッチャッチャッてスムーズにできない、奴は喋りながらかなりのスピードでこなしてる、達人だよ。
26年式のモデルガンでやってみると排莢はシリンダーを後ろに傾けないと薬莢落ちないな。
更に問題なのは装填で、ムスカみたいにチャッチャッチャッてスムーズにできない、奴は喋りながらかなりのスピードでこなしてる、達人だよ。
534名無し三等兵
2020/04/05(日) 12:26:08.26ID:4ZojdJGI >>533
モデルガンのカートリッジは真鍮の無垢で重いんだよ
実なら排莢は当然ながら発射後の撃ちガラ
発射してない弾薬を何らかの理由で抜く場合、実でもレシーバー折りながら横倒しにするとかする
おもちゃでの経験で現実は語れない一例だわな
モデルガンのカートリッジは真鍮の無垢で重いんだよ
実なら排莢は当然ながら発射後の撃ちガラ
発射してない弾薬を何らかの理由で抜く場合、実でもレシーバー折りながら横倒しにするとかする
おもちゃでの経験で現実は語れない一例だわな
535名無し三等兵
2020/04/05(日) 14:33:44.81ID:COvTkDJz あとウェブリーなんかは装填時にシリンダーの空転を抑えるカムがついてたんじゃなかったか
536名無し三等兵
2020/04/05(日) 15:49:35.26ID:smmT8keI537名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:14:38.82ID:WRNQBZiU 百聞は一見に如かず
ウェブリーリボルバーの排莢
https://youtu.be/VSlnLBcWbHA?t=80
なお455口径モデルの後期型はムーンクリップで.45ACPを撃てる
https://youtu.be/eGreIiDMOQc?t=570
中折式が衰退した理由は、スイングアウト式のフレーム強度がより高く、製造もより簡単だ
ウェブリーリボルバーの排莢
https://youtu.be/VSlnLBcWbHA?t=80
なお455口径モデルの後期型はムーンクリップで.45ACPを撃てる
https://youtu.be/eGreIiDMOQc?t=570
中折式が衰退した理由は、スイングアウト式のフレーム強度がより高く、製造もより簡単だ
538名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:19:38.48ID:YiLV5DYK >>532
ちなみにムスカ大佐の銃はウェブリーではなくエンフィールドNo.2
まあ、あれは元々ウェブリ・リボルバーーの無断コピーだった
上はエンフィールドNo.2
https://images.yuku.com/image/jpeg/ea03547dbf5122f4efbad45ee8ff962dd6055c5.jpg
ちなみにムスカ大佐の銃はウェブリーではなくエンフィールドNo.2
まあ、あれは元々ウェブリ・リボルバーーの無断コピーだった
上はエンフィールドNo.2
https://images.yuku.com/image/jpeg/ea03547dbf5122f4efbad45ee8ff962dd6055c5.jpg
539名無し三等兵
2020/04/05(日) 16:28:13.91ID:tB4OK339540名無し三等兵
2020/04/05(日) 17:05:22.40ID:uuTcWpx9 インド版の新しいMk4は工作制度が上がったのかエッジがしっかりしててオリジナルよりきれいだな
CNCかな?
表面仕上げは黒鉄ではなくコーティングっぽいのだけど多分セラミックコーティングではなく塗装だろうな
CNCかな?
表面仕上げは黒鉄ではなくコーティングっぽいのだけど多分セラミックコーティングではなく塗装だろうな
541名無し三等兵
2020/04/05(日) 17:57:43.84ID:Dma/AV+d 「3分間待ってやる」のシーン、実際には弾切れしてたんだってな
542名無し三等兵
2020/04/05(日) 18:24:36.12ID:smmT8keI543名無し三等兵
2020/04/05(日) 18:25:36.12ID:EGOn1J0O ムスカのリボルバーは、本当は19世紀末のエンフィールドMk1や
ウェブリーWGあたりが適当なのだろうけど、
古風なトップブレイクリボルバーの手頃な作画サンプルという事で
WW2モデルのNo2を参考にしたんじゃなかろうか
(マルシンの発売は85年?あたりだったので中田製?)
ウェブリーWGあたりが適当なのだろうけど、
古風なトップブレイクリボルバーの手頃な作画サンプルという事で
WW2モデルのNo2を参考にしたんじゃなかろうか
(マルシンの発売は85年?あたりだったので中田製?)
544名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:26:29.24ID:HJTyYigM パクノダのリボルバーはなんなのよ
545名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:31:52.44ID:UhFmsdsW ただトップブレイクはある程度勢いよく開けないと張り付きがあるので全部抜けてくれない
しょうがないけど
どうでもいいが射撃の反動でエジェクターを後退させて薬莢を抜くリボルバーもある
しかし装填はSAA方式という悲しさ…
スイングアウトならトップブレイクの代わりになったろうに
しょうがないけど
どうでもいいが射撃の反動でエジェクターを後退させて薬莢を抜くリボルバーもある
しかし装填はSAA方式という悲しさ…
スイングアウトならトップブレイクの代わりになったろうに
546名無し三等兵
2020/04/05(日) 19:44:43.89ID:mKNig4YI >「紅の豚」のキザ男(名前忘れた)
カーチスじゃなかった? 豚の親友がフェラーリンだっけ?…イタリアっぽいw
カーチスじゃなかった? 豚の親友がフェラーリンだっけ?…イタリアっぽいw
547名無し三等兵
2020/04/05(日) 20:16:09.91ID:8xMzwxh7 >>542
ブレイクオープンではあったが、キャラ的にもS&W .44「アメリカン」あたりじゃないかと思うんだが
ブレイクオープンではあったが、キャラ的にもS&W .44「アメリカン」あたりじゃないかと思うんだが
549名無し三等兵
2020/04/05(日) 20:56:11.64ID:smmT8keI550名無し三等兵
2020/04/05(日) 21:11:37.98ID:1t8J4yvE まさかの中折れ式大人気
中折れで悩んでいる奴もいるというのに
中折れで悩んでいる奴もいるというのに
551名無し三等兵
2020/04/05(日) 23:33:09.50ID:RiDC+vpy ブレイクオープンならスコーフィールドも思い出してあげて
552名無し三等兵
2020/04/06(月) 00:03:35.99ID:f4ECRXtz カーチスが使ってたのは多分S&Wのモデル3、「ハイヨー、シルバー」とか言いながらポルコの飛行艇に穴あけてポルコをガチ切れさせてたな。
モデル3なら日本にも結構輸入されてんじゃないか?明治維新前の個体なら合法的に所持できるんじゃね?
モデル3なら日本にも結構輸入されてんじゃないか?明治維新前の個体なら合法的に所持できるんじゃね?
553名無し三等兵
2020/04/06(月) 00:13:52.32ID:uT84Giiq 古式銃には「カートリッジを使わない」って制限があるので無理。
555名無し三等兵
2020/04/06(月) 15:08:36.44ID:iBOZF2A2 モデル3は日本の郵便配達夫が携帯していたのでは?
557名無し三等兵
2020/04/06(月) 15:34:54.82ID:UHQ9JuXI 帝国海軍の壱番型拳銃はS&W model3
なんでしたっけ?
なんでしたっけ?
559名無し三等兵
2020/04/07(火) 01:28:10.32ID:Yt/C2zSF どっかの納屋に残ってそうなもんだよな…
560名無し三等兵
2020/04/07(火) 02:03:36.38ID:0ONcnzTb >>555
それは主にS&W NO.2で、坂本龍馬のと一緒。ただし坂本龍馬は、寺田屋事件で銃を落としてしまい、改めて22口径を手に入れている(恐らくS&W NO.2)
それは主にS&W NO.2で、坂本龍馬のと一緒。ただし坂本龍馬は、寺田屋事件で銃を落としてしまい、改めて22口径を手に入れている(恐らくS&W NO.2)
561名無し三等兵
2020/04/07(火) 02:04:08.24ID:0ONcnzTb 失礼、坂本龍馬の二丁めはNO.1だ。
562名無し三等兵
2020/04/07(火) 12:51:37.06ID:/m/D/xf5 マーク・トウェインが護身用に持ってたが全く当たらんかったって書いてるな <No.1
563名無し三等兵
2020/04/07(火) 15:35:10.65ID:Etj/shCR 「マスターピース 世界の傑作拳銃」という本によると、S&W No.3は
ワイアット・アープやビリー・ザ・キッド、パット・ギャレットなどの
ガンファイターが使用したらしい。
ワイアット・アープやビリー・ザ・キッド、パット・ギャレットなどの
ガンファイターが使用したらしい。
566名無し三等兵
2020/04/07(火) 17:54:06.14ID:my8jbin6 緊急事態宣言が来たな
ガンショップに並ばないと!
ガンショップに並ばないと!
567名無し三等兵
2020/04/07(火) 20:54:11.85ID:60fqq/Wv >両方持っててそれぞれ活用させてたんじゃないかと
駆け出しの頃はS&W No.3で、DAライトニングにアップグレードしたのかも知れん。
あと列車強盗は襲撃時にリロードしないで撃ち尽くしたらもう一挺の予備に持ち替える二挺吊りだった様だし。
奇襲用の速射向きのライトニング、継戦能力用のリロード向きNo3という工夫かも知れないな。
駆け出しの頃はS&W No.3で、DAライトニングにアップグレードしたのかも知れん。
あと列車強盗は襲撃時にリロードしないで撃ち尽くしたらもう一挺の予備に持ち替える二挺吊りだった様だし。
奇襲用の速射向きのライトニング、継戦能力用のリロード向きNo3という工夫かも知れないな。
568名無し三等兵
2020/04/07(火) 21:39:16.32ID:IIUm4HYk569名無し三等兵
2020/04/07(火) 22:25:38.47ID:aQAAeFOP ビリーは映画だと2丁下げてたな…
570名無し三等兵
2020/04/08(水) 00:41:30.77ID:VNCo0gEX パーカッション式だとリロードはSAAより大変だから沢山携帯してた……なんてことはないか
572名無し三等兵
2020/04/08(水) 15:00:16.23ID:geOK8D6R ビリー・ザ・キッドが所持していたコルト M1877はダブルアクションの
メカが繊細かつ複雑で故障しやすかったことから、「ガンスミスのお気に入り」
っていう不名誉なあだ名が付けられてるんだよな。なんでビリーはこの
銃を愛用してたんだろう。やっぱり引き金引くだけでOKっていうところに
魅かれたのかな。
メカが繊細かつ複雑で故障しやすかったことから、「ガンスミスのお気に入り」
っていう不名誉なあだ名が付けられてるんだよな。なんでビリーはこの
銃を愛用してたんだろう。やっぱり引き金引くだけでOKっていうところに
魅かれたのかな。
573名無し三等兵
2020/04/08(水) 15:00:37.18ID:8ULzCCM+ ヤング・ガンだからわりと最近(っても20年くらい前)の映画。
574名無し三等兵
2020/04/08(水) 18:57:37.24ID:hMTPNGQ4 >>572
シングルアクションで使う分には問題ないし、小柄なビリー・ザ・キッドとしては、小型のリボルバーの方が使い易かったんじゃないかな?
でもって、たまたま手に入る小型リボルバーは不人気なライトニングしかなく、ダブルアクションの使用はいわおに謹んで、シングルのみ使ったとか。
ガンスミス「小型のリボルバーが欲しいだと? うちにゃSAAしかないぞ」
ビリー「見ての通り俺はチビでさ、SAAじゃちっとばかり嵩張るだよ」
ガンスミス「M1849ポケットじゃどうだ? あとM1862の2inなんてのも……」
ビリー「金属カートリッジで!」
ガンスミス「ならコルトのライトニングで決まりだな」
ビリー「“ガンスミスのお気に入り”かよ……」
ガンスミス「なに、シングルアクションで使う分には問題ない。売れ残りだし安くしとくぜ」
ビリー「まぁ良いか。俺のファニングなら、ダブルアクション要らないし」
ガンスミス「毎度あり」
シングルアクションで使う分には問題ないし、小柄なビリー・ザ・キッドとしては、小型のリボルバーの方が使い易かったんじゃないかな?
でもって、たまたま手に入る小型リボルバーは不人気なライトニングしかなく、ダブルアクションの使用はいわおに謹んで、シングルのみ使ったとか。
ガンスミス「小型のリボルバーが欲しいだと? うちにゃSAAしかないぞ」
ビリー「見ての通り俺はチビでさ、SAAじゃちっとばかり嵩張るだよ」
ガンスミス「M1849ポケットじゃどうだ? あとM1862の2inなんてのも……」
ビリー「金属カートリッジで!」
ガンスミス「ならコルトのライトニングで決まりだな」
ビリー「“ガンスミスのお気に入り”かよ……」
ガンスミス「なに、シングルアクションで使う分には問題ない。売れ残りだし安くしとくぜ」
ビリー「まぁ良いか。俺のファニングなら、ダブルアクション要らないし」
ガンスミス「毎度あり」
575名無し三等兵
2020/04/08(水) 19:22:47.83ID:m5wZQaFM Colt 1877はファニングでは撃てないんじゃないかな?
SAAと違って、現在のDAリボルバー同様にトリガー側に
シリンダーハンド付いてるから
SAAと違って、現在のDAリボルバー同様にトリガー側に
シリンダーハンド付いてるから
576名無し三等兵
2020/04/08(水) 20:22:40.90ID:geOK8D6R577名無し三等兵
2020/04/08(水) 20:35:20.14ID:6I8bKEgM578名無し三等兵
2020/04/08(水) 22:48:43.84ID:jZEZlDPl >(ポール・ニューマン)では一丁だった覚えが
>ビリーってチビだったのね。
それは「ポール・ニューマンの映画」だからさ…って言いかけて止めたんだが、
「ビリーはチビ」でもう我慢できなくなったw…チビで、その上出っ歯だし!
https://i.imgur.com/J0tXi2B.jpg
>ビリーってチビだったのね。
それは「ポール・ニューマンの映画」だからさ…って言いかけて止めたんだが、
「ビリーはチビ」でもう我慢できなくなったw…チビで、その上出っ歯だし!
https://i.imgur.com/J0tXi2B.jpg
580名無し三等兵
2020/04/09(木) 15:05:33.95ID:HeSW87e6581名無し三等兵
2020/04/09(木) 17:21:42.27ID:6HhjioYJ582名無し三等兵
2020/04/09(木) 17:42:22.70ID:HeSW87e6 >>581
シャロン・ストーンで若き日のレオナルド・ディカプリオなら、サム・ライミ監督の「クイック&デッド」
じゃないか?かなり前に昼間に放送されてたのを見たけどなかなか面白い映画だった。
もちろんリボルバーの登場シーンも盛りだくさん(何しろ西部開拓期時代っていう舞台設定だし)。たしか
SAAが結構出てた覚えがある。
シャロン・ストーンで若き日のレオナルド・ディカプリオなら、サム・ライミ監督の「クイック&デッド」
じゃないか?かなり前に昼間に放送されてたのを見たけどなかなか面白い映画だった。
もちろんリボルバーの登場シーンも盛りだくさん(何しろ西部開拓期時代っていう舞台設定だし)。たしか
SAAが結構出てた覚えがある。
583名無し三等兵
2020/04/09(木) 18:48:42.26ID:1GPbeRbe 「クイック&デッド」はレ・マット リボルバーのローディングシーンとか、ラッセル・クロウがなかなかのガンスピン見せたりとか、シャロン・ストーンの美乳とか見所多い。
584名無し三等兵
2020/04/09(木) 20:33:12.73ID:faQtEMvT .38-40が出てきてるのが面白かったな <クイック&デッド
物売りの盲目の少年に「38だ、早く投げてくれ!」って弾を頼むシーンがあった
物売りの盲目の少年に「38だ、早く投げてくれ!」って弾を頼むシーンがあった
586名無し三等兵
2020/04/10(金) 00:35:36.01ID:TKmRytDX ビリー・ザ・キッドとは違うが、DAリボ二丁拳銃無双「荒野の二丁拳銃」(1998)
https://www.youtube.com/watch?v=zrx5TqEwtr4&t=116s
https://youtu.be/lCUA5jYLuAk ←(画質悪いが)割と印象的なシーンw
https://www.youtube.com/watch?v=zrx5TqEwtr4&t=116s
https://youtu.be/lCUA5jYLuAk ←(画質悪いが)割と印象的なシーンw
587名無し三等兵
2020/04/10(金) 15:10:51.24ID:SOauxAWp 西部劇はあんまり観ないけど、「マグニフィセント・セブン」っていう映画は結構面白かった。
こんなん本当にあったんか!?っていうリボルバーもちょいちょい登場する。
こんなん本当にあったんか!?っていうリボルバーもちょいちょい登場する。
588名無し三等兵
2020/04/10(金) 21:43:53.78ID:LHZ4hGpR589名無し三等兵
2020/04/10(金) 21:59:48.75ID:/cokbloA 1960年版のMAD
https://www.youtube.com/watch?v=yulmgTcGLZw
https://www.youtube.com/watch?v=yulmgTcGLZw
590名無し三等兵
2020/04/11(土) 15:19:05.38ID:1aLmOLF6 西部劇ではおなじみのファニングだけど、実際はほとんどやる人はいなかったらしい。
コンバットマガジンでSAAでファニングに挑戦した様子が書かれてるけど、手が血に
染まり、ハンマースパーが何度も刺さった痕から血が吹き出したと書かれている。
コンバットマガジンでSAAでファニングに挑戦した様子が書かれてるけど、手が血に
染まり、ハンマースパーが何度も刺さった痕から血が吹き出したと書かれている。
591名無し三等兵
2020/04/11(土) 15:57:27.59ID:poNOmhra ファニング用のハンマーとか、ファニング用のグローブというか皮の籠手とかあるんだよ。
ガンベルトの形状同様に、後世に映画やガンショー様に工夫された加工品だろうけど、西部開拓時代当時でも工夫可能なレベルだから
「出来ない事はなかったから、誰かやってたかも知れん」位のフィクションは成り立つという了解があるんだろうね。
ガンベルトの形状同様に、後世に映画やガンショー様に工夫された加工品だろうけど、西部開拓時代当時でも工夫可能なレベルだから
「出来ない事はなかったから、誰かやってたかも知れん」位のフィクションは成り立つという了解があるんだろうね。
592名無し三等兵
2020/04/11(土) 16:44:14.06ID:5/qq6MhH 戦闘中にリロードできないからなあ…
あと民間はDAのペッパーボックスを使っていたので引き金を引くだけでいい
あと民間はDAのペッパーボックスを使っていたので引き金を引くだけでいい
593名無し三等兵
2020/04/11(土) 17:00:28.78ID:g0SQoQuH >>591
ショー的にやる人はチューニングしてハンマースパーも滑らかにして、かつ手が胼胝だらけになるまで練習するっていうしなー
ま、実用的な撃ち方じゃないだろう ましてあれで当てるとなるとさらなる練習がいるだろーし
ショー的にやる人はチューニングしてハンマースパーも滑らかにして、かつ手が胼胝だらけになるまで練習するっていうしなー
ま、実用的な撃ち方じゃないだろう ましてあれで当てるとなるとさらなる練習がいるだろーし
594名無し三等兵
2020/04/11(土) 20:32:18.95ID:5SjMMhxx 今時のカウボーイアクションシューティングマッチだと
SAAの場合は両手保持で左手親指でファニングぽい撃ち方をしているのね
(見た目はあまりかっこよくない)
なんか見てる印象だと、拳銃よりレバーガンや2連ショットガンの方が
より実戦向けに見えるな
SAAの場合は両手保持で左手親指でファニングぽい撃ち方をしているのね
(見た目はあまりかっこよくない)
なんか見てる印象だと、拳銃よりレバーガンや2連ショットガンの方が
より実戦向けに見えるな
595名無し三等兵
2020/04/11(土) 21:01:45.35ID:1aLmOLF6597名無し三等兵
2020/04/11(土) 21:27:10.80ID:poNOmhra >両手保持で左手親指でファニングぽい撃ち方
スプリット・ショットだったかな?
スプリット・ショットだったかな?
598名無し三等兵
2020/04/11(土) 21:41:51.46ID:oDkgqIYX 親指使用は”thumbing「サミング」じゃまいか
599名無し三等兵
2020/04/11(土) 22:01:39.92ID:1aLmOLF6 コルトSAAはロメロ監督作の「ダイアリー・オブ・ザ・デッド」で主人公の
州兵がゾンビの頭を撃ち抜く用に所持してたし、「エクスペンダブルズ」でも
主人公がサイドアームにしていたりと現代を舞台にした作品にもちょくちょく
登場するが、何故だろう?SAAが好きな人には申し訳ないが、正直もうほとんど
骨董的な価値しかない旧式の銃なのに。
州兵がゾンビの頭を撃ち抜く用に所持してたし、「エクスペンダブルズ」でも
主人公がサイドアームにしていたりと現代を舞台にした作品にもちょくちょく
登場するが、何故だろう?SAAが好きな人には申し訳ないが、正直もうほとんど
骨董的な価値しかない旧式の銃なのに。
600名無し三等兵
2020/04/11(土) 22:33:21.54ID:EyPvcByz >>599
そりゃ君のいう通り、骨董的価値があるからだろう
何かしらの価値があるのなら、誰か好きで持ってるという事は十分あり得るということさ
そしてSAAはファンクラブがある程度には人気
コレがサタデーナイトスペシャルなハンマー・シリンダーすらフル亜鉛製の22口径リボルバーだったら、逆にそうそう持っていない(まあコレはコレでプレミア付いているのだが…)
そりゃ君のいう通り、骨董的価値があるからだろう
何かしらの価値があるのなら、誰か好きで持ってるという事は十分あり得るということさ
そしてSAAはファンクラブがある程度には人気
コレがサタデーナイトスペシャルなハンマー・シリンダーすらフル亜鉛製の22口径リボルバーだったら、逆にそうそう持っていない(まあコレはコレでプレミア付いているのだが…)
601名無し三等兵
2020/04/11(土) 22:50:50.12ID:5/qq6MhH そんなモデルガンじゃないんだから…
危ないよ
危ないよ
602名無し三等兵
2020/04/11(土) 22:54:22.65ID:1aLmOLF6 >>600
ふむ、なるほどね。てか、SAAってファンクラブあったのか。知らなかったわ。
愛されている銃だなー。たしかに未だにそれだけの人気があるのなら、実用性
は置いておいて、一種のキャラクター性みたいな感じで作品の登場人物に持たせる
っていうのはあるのかも。
ふむ、なるほどね。てか、SAAってファンクラブあったのか。知らなかったわ。
愛されている銃だなー。たしかに未だにそれだけの人気があるのなら、実用性
は置いておいて、一種のキャラクター性みたいな感じで作品の登場人物に持たせる
っていうのはあるのかも。
603名無し三等兵
2020/04/11(土) 23:22:18.37ID:poNOmhra サミングは片手で親指コック。ファニングはもう片方の手でハンマーを「はたく」。
スプリット・ショット(で合ってるか自信ないが)は、両手保持でウィークハンドの親指でハンマーをパチンコみたいに弾く連射法。
スプリット・ショット(で合ってるか自信ないが)は、両手保持でウィークハンドの親指でハンマーをパチンコみたいに弾く連射法。
604名無し三等兵
2020/04/12(日) 00:15:17.43ID:QIRVsQjM ピースキーパーの愛称は伊達じゃないってか、日本人がゼロ戦に抱く印象と似たようなものがあるんじゃないか?
605名無し三等兵
2020/04/12(日) 01:25:52.33ID:Lpa3Ande ピースメーカー…(ぼそ)
606名無し三等兵
2020/04/12(日) 11:02:06.39ID:KUl4ViU0 コルト・ピースキーパーという銃が無い、訳でもない…
607名無し三等兵
2020/04/12(日) 12:11:45.65ID:Y3BU/09+ >>599 >>602
SAA使いといえばMGS3のリボルバー・オセロットはいいキャラだ
https://www.youtube.com/watch?v=mDNYC7hrwrY
https://www.youtube.com/watch?v=NJ8xMDfDrm0
今のSAAは基本的にカウボーイスポーツの道具だけど
お勧めできないが、弾は弾なので、使い方を極めれば実戦に使えなくもない、多分
https://www.youtube.com/watch?v=iS9uGktUCrY
SAA使いといえばMGS3のリボルバー・オセロットはいいキャラだ
https://www.youtube.com/watch?v=mDNYC7hrwrY
https://www.youtube.com/watch?v=NJ8xMDfDrm0
今のSAAは基本的にカウボーイスポーツの道具だけど
お勧めできないが、弾は弾なので、使い方を極めれば実戦に使えなくもない、多分
https://www.youtube.com/watch?v=iS9uGktUCrY
608名無し三等兵
2020/04/12(日) 12:38:31.82ID:a6vt+r38 まー西部劇ってのは日本の時代劇みたいなもんでさ
アメリカ人にとってはいろいろ夢とロマンがあるんだよ
アメリカ人にとってはいろいろ夢とロマンがあるんだよ
609名無し三等兵
2020/04/12(日) 13:06:40.90ID:t+8xbXDY >>595
SAAとM73のセットなんて現役時代はよっぽどのお大尽だけだよ
つまりは貧乏な開拓者には手が出ない
旧式化すれば中古が選択肢になるけど
そんなの購入して悦に入るのは東部のダイムノベルの読者の金持ちで、
開拓者は各種中古のポンコツ銃をようやく手にしていたのが現実
SAAとM73のセットなんて現役時代はよっぽどのお大尽だけだよ
つまりは貧乏な開拓者には手が出ない
旧式化すれば中古が選択肢になるけど
そんなの購入して悦に入るのは東部のダイムノベルの読者の金持ちで、
開拓者は各種中古のポンコツ銃をようやく手にしていたのが現実
612名無し三等兵
2020/04/12(日) 14:08:36.22ID:sJ3Eoob5613名無し三等兵
2020/04/12(日) 14:51:55.52ID:a6vt+r38 一応ピースキーパーちゅうリボルバーはあったがな
トルーパーの仕上げ悪い版
トルーパーの仕上げ悪い版
615名無し三等兵
2020/04/13(月) 09:13:43.83ID:qVu4OVa0 最近S&Wの製造クオリティがだいぶ落ちてきたらしい
シリンダーが若干斜めにカットされていてシリンダーを回転させるたびにフォーシングコーンの隙間が変化するんだってよ
シリンダーが若干斜めにカットされていてシリンダーを回転させるたびにフォーシングコーンの隙間が変化するんだってよ
616名無し三等兵
2020/04/13(月) 10:22:31.91ID:C0p5dMAn 何でそんな中途半端なところで手を抜くんだ
大した実害ないからこそ?
大した実害ないからこそ?
617名無し三等兵
2020/04/13(月) 13:19:07.85ID:GPFVKNYp ただのハズレを引いたか
コロナ特需でQCが甘くなったか
コロナ特需でQCが甘くなったか
618名無し三等兵
2020/04/13(月) 13:51:55.98ID:qVu4OVa0 ここ数年らしいんだけど、ちゃんとしたのが欲しかったら追加料金払ってねってスタンスらしいよ
619名無し三等兵
2020/04/13(月) 15:30:15.20ID:0ohuoBbZ もし、それが本当なら
警察庁もサクラの追加注文を考えなくては
警察庁もサクラの追加注文を考えなくては
620名無し三等兵
2020/04/13(月) 16:52:46.85ID:qVu4OVa0 日本は納品前にしっかりと検品してるだろ
621名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:12:03.92ID:R/FnZuAS S&W M360J SAKURAはそれでなくてもフレームが割れるらしいが
622名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:16:11.34ID:WTvJ5Inw ruger sp101とかいう発想すらも無いのかね?日本警察は。
重いからダメなのかな。
重いからダメなのかな。
623名無し三等兵
2020/04/13(月) 17:26:46.93ID:CVB9RAvQ S&WとCOLTはもう何十年も前から品質低下言われてるような
624名無し三等兵
2020/04/13(月) 18:25:43.99ID:63bSkPcR むしろわざわざSP101を使ってる警察とか珍し杉な気ががが
625名無し三等兵
2020/04/13(月) 19:17:42.90ID:DgQjVsl4 品質低下は韓国資本の侵入だったりしてな
気が付いたらいつのまにかサムスン&ウェッソンになってるとか
気が付いたらいつのまにかサムスン&ウェッソンになってるとか
626名無し三等兵
2020/04/13(月) 19:47:26.70ID:+PCZxok1627名無し三等兵
2020/04/13(月) 21:35:44.73ID:SGnfXUjQ S&Wがサムスン&ウェーッハッハだったら、嫌だなぁ…
629名無し三等兵
2020/04/14(火) 12:52:18.42ID:NT9p2Eoo 日本語読めるか?
630名無し三等兵
2020/04/14(火) 13:00:01.79ID:OQg2joT2 韓国ネタをいちいち持ってくんなって言ってんだよ
632名無し三等兵
2020/04/14(火) 13:43:51.82ID:plhWPGAz 「トリプルX」っていう映画で、M629を色々カスタマイズしたリボルバーが出てくるんだけど、
このリボルバーは審査で好成績を叩き出した秘密組織のエージェントに配られるっていう設定
なんだが、エージェントというからには私服での活動が主だろうから、必然的に服の下に隠し持つ
ことになるんだろうけどいくらアメリカ人とはいえ、M629を服の下に隠せるのか?
後、オートではダメだったんだろうか?設定では、毒針や催眠針、刺さると爆発する針を使うという
事なんだけど、こういう特殊な弾を撃つとなるとリボルバーの方に分があるからリボルバーにしたん
だろうか。
このリボルバーは審査で好成績を叩き出した秘密組織のエージェントに配られるっていう設定
なんだが、エージェントというからには私服での活動が主だろうから、必然的に服の下に隠し持つ
ことになるんだろうけどいくらアメリカ人とはいえ、M629を服の下に隠せるのか?
後、オートではダメだったんだろうか?設定では、毒針や催眠針、刺さると爆発する針を使うという
事なんだけど、こういう特殊な弾を撃つとなるとリボルバーの方に分があるからリボルバーにしたん
だろうか。
634名無し三等兵
2020/04/14(火) 14:48:16.64ID:77gDhEH6 XXXに合理性を求めるのはネタにマジレスだと思うの
635名無し三等兵
2020/04/14(火) 15:09:46.11ID:plhWPGAz636名無し三等兵
2020/04/14(火) 16:07:47.82ID:jt4hPyJl 主演のヴィンディーゼルは180越えのマッチョだろ。
主演を基準とした配役が組まれるので、Nフレ4インチならコンシールは余裕。
結局、キャリーが難しくなる要素って銃身長なんだよ。
あとNフレには、クワイエット・スペシャル・パーパス・リボルバーというサイレンサーレス特殊任務用の消音銃があったな。
OTs-38の先駆けみたいな拳銃。https://i.imgur.com/QU4UrMZ.jpg
主演を基準とした配役が組まれるので、Nフレ4インチならコンシールは余裕。
結局、キャリーが難しくなる要素って銃身長なんだよ。
あとNフレには、クワイエット・スペシャル・パーパス・リボルバーというサイレンサーレス特殊任務用の消音銃があったな。
OTs-38の先駆けみたいな拳銃。https://i.imgur.com/QU4UrMZ.jpg
637名無し三等兵
2020/04/14(火) 18:23:55.78ID:plhWPGAz >>636
こんなリボルバーあったんだ。ロマンがあるね。トリプルXのリボルバーだけど、
ダットサイトまで付けられてる魔改造リボルバーなんだよねぇ…。服の下に隠す
時はダットサイト外してるのかな。もう10年以上前に1回見ただけの映画だから
細かいところ忘れてしまった。
こんなリボルバーあったんだ。ロマンがあるね。トリプルXのリボルバーだけど、
ダットサイトまで付けられてる魔改造リボルバーなんだよねぇ…。服の下に隠す
時はダットサイト外してるのかな。もう10年以上前に1回見ただけの映画だから
細かいところ忘れてしまった。
638名無し三等兵
2020/04/14(火) 19:47:13.54ID:w29QG5d+ 四次元ポケットつけてるんだろ<投げやり
639名無し三等兵
2020/04/14(火) 21:51:06.31ID:t7x6uxiL なんで背広に隠すんだよ? 映画では股間に隠していたぞ。ポケットの底が切り取られており、ヌク時はそこから股間に手を伸ばすんだよ。
大丈夫、誰かが怪しんでも「それは私のマグナムだ!」と言い張れば済む。
大丈夫、誰かが怪しんでも「それは私のマグナムだ!」と言い張れば済む。
640名無し三等兵
2020/04/14(火) 23:00:33.48ID:OQg2joT2641名無し三等兵
2020/04/14(火) 23:03:13.98ID:WUeDSnqE まあ高級品でもなければ性能に影響ない物を一々直すほうがアレなんじゃね?
日本人はこの辺気にしすぎだと思う
日本人はこの辺気にしすぎだと思う
642名無し三等兵
2020/04/14(火) 23:08:01.25ID:RS81OCWw 検品を抜けただけだと思うぞ
645名無し三等兵
2020/04/15(水) 06:47:39.94ID:DHgI2DQj646名無し三等兵
2020/04/15(水) 11:31:02.04ID:FA8f5jYO648名無し三等兵
2020/04/15(水) 13:31:34.66ID:gjJzDC/g649名無し三等兵
2020/04/15(水) 14:51:57.37ID:1rIZoM2E どんな撃ち方したの
651名無し三等兵
2020/04/15(水) 15:09:41.46ID:9eQh2gKl652名無し三等兵
2020/04/15(水) 15:39:01.18ID:DHgI2DQj ガク引きは着弾が下に下がると思うんだが…?
653名無し三等兵
2020/04/15(水) 15:46:00.73ID:1rIZoM2E それはフリンチでしょ
ガクなら向きは持ち方次第だけどここまでずれるのは隣の人がなかなか危ない…
ガクなら向きは持ち方次第だけどここまでずれるのは隣の人がなかなか危ない…
654名無し三等兵
2020/04/15(水) 16:08:12.53ID:gjJzDC/g トリガーに指をかけたままスライド引いて上にあたるらしいよ
655名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:11:02.28ID:9eQh2gKl >>654
フランス警察で制式銃がリボルバーからオートに変わる際、射撃のインストラクター
やガンスミスに実際に手にする機会が設けられたんだけど、リボルバーと違ってスライド
を引くという操作に慣れていなくて、力の入れ方が分からず無理にスライドを動かして
いるうちに、人差し指がトリガーに触れて暴発し壁や床を傷つけるだけでなく、自分の
脚を撃った人までいたらしい。
フランス警察で制式銃がリボルバーからオートに変わる際、射撃のインストラクター
やガンスミスに実際に手にする機会が設けられたんだけど、リボルバーと違ってスライド
を引くという操作に慣れていなくて、力の入れ方が分からず無理にスライドを動かして
いるうちに、人差し指がトリガーに触れて暴発し壁や床を傷つけるだけでなく、自分の
脚を撃った人までいたらしい。
656名無し三等兵
2020/04/15(水) 18:33:32.07ID:vyspHoek あと思いの外跳ね上がって慌てて引き戻そうとしてトリガーフィンガーに力入っちゃって
上向いたままズドン、かな
上向いたままズドン、かな
658名無し三等兵
2020/04/16(木) 13:33:52.81ID:5yOWYcat あくまでも俺の考えだけど、中古のリボルバーって何か良いよね。
中古のオートはただ単にくたびれてるだけって感じだけど、リボルバー
の場合は独特の味わいというか渋さがある気がする。
中古のオートはただ単にくたびれてるだけって感じだけど、リボルバー
の場合は独特の味わいというか渋さがある気がする。
663名無し三等兵
2020/04/17(金) 18:32:20.94ID:25I3nJro SAAはなんか好きになれんなー シールドののっぺり丸い感じが嫌いなのかもしれん
同時期でもレミントンとかS&Wは好きなんだが
同時期でもレミントンとかS&Wは好きなんだが
664名無し三等兵
2020/04/17(金) 19:48:55.88ID:uomyDrE2 最近またコンパクトなリボルバーに回帰してしまった
チーフとかディテクティブとかたまらなく愛おしい
ストッピングパワー?何それ
チーフとかディテクティブとかたまらなく愛おしい
ストッピングパワー?何それ
665名無し三等兵
2020/04/17(金) 19:57:26.07ID:MYXkaKbm 好みは理屈じゃないよね、多分それで良いんだ
トッピンパーがどうのとか変な理屈付けを試みるから話がややこしくなる
トッピンパーがどうのとか変な理屈付けを試みるから話がややこしくなる
666名無し三等兵
2020/04/17(金) 19:58:09.08ID:yK5Bctei667名無し三等兵
2020/04/17(金) 20:10:59.63ID:yK5Bctei 俺はS&W Model 642-2 CT一筋のスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+Pバカだ。
護身用ならこれくらいで充分だろう。相手が力士張りの巨漢だったらアレかもしれんが、その時は数発撃って
とっとと人通りの多いところに逃げて親切そうな通行人に「今、近くで暴漢に襲われたんだ!警察を呼んでくれ!」
と懇願すればいい。
護身用ならこれくらいで充分だろう。相手が力士張りの巨漢だったらアレかもしれんが、その時は数発撃って
とっとと人通りの多いところに逃げて親切そうな通行人に「今、近くで暴漢に襲われたんだ!警察を呼んでくれ!」
と懇願すればいい。
668名無し三等兵
2020/04/17(金) 20:49:31.58ID:M5zgr66x >38スペシャル+Pでも十分だと思う。下手すりゃ殺せるし
逆に「殺す気」で行かなけりゃ、S&W Model 642-2 CTくらいでは自己防衛出来ないわけだ。
逆に「殺す気」で行かなけりゃ、S&W Model 642-2 CTくらいでは自己防衛出来ないわけだ。
669名無し三等兵
2020/04/17(金) 21:13:29.75ID:yK5Bctei670名無し三等兵
2020/04/18(土) 00:10:19.44ID:Z1BhWRJn 近年登場の新しい弾頭なら38口径でもかなりの威力になるんじゃないかな
671名無し三等兵
2020/04/18(土) 01:11:56.18ID:hmuGE0tK 38+Pでも9mmとどっこい
もっと威力欲しけりゃ357magあるし
もっと威力欲しけりゃ357magあるし
673名無し三等兵
2020/04/18(土) 16:14:03.49ID:9kaWZ7cI674名無し三等兵
2020/04/18(土) 17:05:14.18ID:vaN9PlbC 特殊部隊が5.7o拳銃使うとして、それは特殊部隊員だから5.7oを実用域で運用出来る訳だ。
急所に的確に連射を撃ち込める筈も無い、一般人のセルフディフェンスに5.7oは余り寄与しないだろう…。
コンパクトなリボルバーにも同じ事が言えるな…。
少ない装弾数の範囲内でセルフディフェンスを成立させられる射撃スキルが無きゃ、
リボの優位性を活かせないんだ。
急所に的確に連射を撃ち込める筈も無い、一般人のセルフディフェンスに5.7oは余り寄与しないだろう…。
コンパクトなリボルバーにも同じ事が言えるな…。
少ない装弾数の範囲内でセルフディフェンスを成立させられる射撃スキルが無きゃ、
リボの優位性を活かせないんだ。
675名無し三等兵
2020/04/18(土) 18:21:06.41ID:9kaWZ7cI >>674
CCW講習では5発以内で事態を収拾できそうにない状況であれば、
たとえ手元にCCWがあったとしても無意味なのでサッサとその場
から逃げる算段をすべきと教えられるらしい。
だったら5連装小型リボルバーっていう選択肢もアリなんじゃないかと。
CCW講習では5発以内で事態を収拾できそうにない状況であれば、
たとえ手元にCCWがあったとしても無意味なのでサッサとその場
から逃げる算段をすべきと教えられるらしい。
だったら5連装小型リボルバーっていう選択肢もアリなんじゃないかと。
676名無し三等兵
2020/04/18(土) 19:52:01.19ID:9kaWZ7cI 銃器雑誌の読みかじりだけど、CCWとしてのリボルバーのメリットは
・メカがシンプルだから故障しにくい
・不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・フィードやエジェクションのジャムが無くマルファンクションが起こりにくい
・シリンダーに弾を込めて戻せばすぐに撃てる
・オートはチャンバーに弾を送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など
扱いにある程度知識が必要だがリボルバーには必要ない
・トリガーの重さとストローク、銃の中にプライマーを発火させるだけの力を
持たないから安全性が高い
こんな所かな。とりあえず護身用に銃を持っておきたいという人やサブコンパクトオート
はちょっと操作が難しいと感じる層にはアリな選択肢といえるかも。
・メカがシンプルだから故障しにくい
・不発があったとしてももう一度引き金を引けば次弾が発射できる
・フィードやエジェクションのジャムが無くマルファンクションが起こりにくい
・シリンダーに弾を込めて戻せばすぐに撃てる
・オートはチャンバーに弾を送り込んでなかった、マガジンの挿入不充分など
扱いにある程度知識が必要だがリボルバーには必要ない
・トリガーの重さとストローク、銃の中にプライマーを発火させるだけの力を
持たないから安全性が高い
こんな所かな。とりあえず護身用に銃を持っておきたいという人やサブコンパクトオート
はちょっと操作が難しいと感じる層にはアリな選択肢といえるかも。
677名無し三等兵
2020/04/18(土) 20:17:39.81ID:tWGqK99y 実用面で言えば
38リボルバー
マグナムリボルバー
に存在価値はない
安全なところに住んでいる人の万が一のためとリボルバーで過ごして馴れてる人以外はお勧めできない
リボルバーで実用性があるのは
散弾リボルバー
22口径リボルバー
ぐらいかな
38リボルバー
マグナムリボルバー
に存在価値はない
安全なところに住んでいる人の万が一のためとリボルバーで過ごして馴れてる人以外はお勧めできない
リボルバーで実用性があるのは
散弾リボルバー
22口径リボルバー
ぐらいかな
679名無し三等兵
2020/04/18(土) 20:25:38.72ID:tWGqK99y680名無し三等兵
2020/04/18(土) 20:28:57.89ID:vaN9PlbC 散弾は.410では対人には不十分。12Gaは欲しい所。
https://livedoor.blogimg.jp/otyahanabi-steambowy/imgs/5/a/5a36a44c.jpg
結局、.410に頼らない散弾リボルバー・レイジングジャッジ同様に大型になる。
https://livedoor.blogimg.jp/otyahanabi-steambowy/imgs/5/a/5a36a44c.jpg
結局、.410に頼らない散弾リボルバー・レイジングジャッジ同様に大型になる。
681名無し三等兵
2020/04/18(土) 20:34:59.12ID:tWGqK99y 410食らって平気なのはターミネーターだけだ
ターミネーターが基準な人は
実用性の話では基準が合わないので
ターミネーター基準の世界で語ってほしい
ターミネーターが基準な人は
実用性の話では基準が合わないので
ターミネーター基準の世界で語ってほしい
684名無し三等兵
2020/04/18(土) 21:08:41.02ID:cNS0kmnA685名無し三等兵
2020/04/18(土) 21:11:06.67ID:9kaWZ7cI686名無し三等兵
2020/04/18(土) 21:48:41.63ID:Z1BhWRJn 以前にも書いたがリボルバーの利点の一つが弾頭を選ばないこと
FMJでもソフトポイントでも、ラウンドノーズでもフラットノーズでもホローポイントでも、あるいは散弾でも口径が合えば使い分けが可能
弾丸を用途によって使い分けたいユーザーにとってはリボルバーが便利ということだね
357マグナム用ならば38口径との使い分けも出来る
FMJでもソフトポイントでも、ラウンドノーズでもフラットノーズでもホローポイントでも、あるいは散弾でも口径が合えば使い分けが可能
弾丸を用途によって使い分けたいユーザーにとってはリボルバーが便利ということだね
357マグナム用ならば38口径との使い分けも出来る
687名無し三等兵
2020/04/18(土) 21:59:30.01ID:tWGqK99y688名無し三等兵
2020/04/18(土) 22:04:10.56ID:9kaWZ7cI >>686
もう何年も前の事だけど、ガンプロだったか忘れたが銃器雑誌で
リボルバーに色々な弾薬装填して、こういう五目撃ちが出来るの
がリボルバーの特徴って書かれてたな。ただ、ダイジロー氏によると
そういう使い方をするのは物好きくらいしかいないらしいけど。
もう何年も前の事だけど、ガンプロだったか忘れたが銃器雑誌で
リボルバーに色々な弾薬装填して、こういう五目撃ちが出来るの
がリボルバーの特徴って書かれてたな。ただ、ダイジロー氏によると
そういう使い方をするのは物好きくらいしかいないらしいけど。
690名無し三等兵
2020/04/18(土) 23:07:24.21ID:QIVVtTTH691名無し三等兵
2020/04/18(土) 23:12:58.00ID:mXcE6tyn ショットガンもジャムる
410も不発が出る
はい必要性なし
トーラス厨は相変わらず馬鹿丸出しwww
410も不発が出る
はい必要性なし
トーラス厨は相変わらず馬鹿丸出しwww
692名無し三等兵
2020/04/18(土) 23:15:33.47ID:Z1BhWRJn 357マグナムリボルバーでの弾丸の使い分けの一例として、練習には38口径のラウンドノーズ(FMJ)、護身用には38+か357マグナムのホローポイント(後者は蛇以外の対動物にも)、対蛇の場合には散弾と使い分ける
693名無し三等兵
2020/04/18(土) 23:33:47.34ID:9kaWZ7cI >>692
357マグナムで思い出したが、ガンプロのお巡りさんへのインタビューで
海外派遣も経験しているお巡りさんが、警察学校を卒業して最初に支給
されたのがM15だったんだけど、どうにも非力に感じたからM586を購入
して+P+装填して使ってたと答えてるのを見て、+P+使うぐらいだったら
いっそのこと357マグナムにしろよ!と思ったなw
357マグナムで思い出したが、ガンプロのお巡りさんへのインタビューで
海外派遣も経験しているお巡りさんが、警察学校を卒業して最初に支給
されたのがM15だったんだけど、どうにも非力に感じたからM586を購入
して+P+装填して使ってたと答えてるのを見て、+P+使うぐらいだったら
いっそのこと357マグナムにしろよ!と思ったなw
694名無し三等兵
2020/04/19(日) 00:55:39.59ID:pAWsyM1S 今月のガンだとP365を何発も撃ってジャムらないと言ってた
リボルバーの名門にして名銃パイソンはジャムりまくったが
リボルバーの名門にして名銃パイソンはジャムりまくったが
695名無し三等兵
2020/04/19(日) 01:14:49.30ID:eqQ7Z5LO タウルス942が小型リボルバーかつ弾数多くて面白い
22LRだけでなく22WMRも撃てる
22LRだけでなく22WMRも撃てる
696名無し三等兵
2020/04/19(日) 01:54:38.35ID:tn6z6qgj タウルスは専用スレでどうぞ
お前以外興味示さないから
お前以外興味示さないから
698名無し三等兵
2020/04/19(日) 02:38:31.34ID:24QM1/e5 トーラスのリボルバーはシリンダーギャップが大きいらしいね
それはともかくダイジロー先生はどうしたんだろう
まさかコロナで…
それはともかくダイジロー先生はどうしたんだろう
まさかコロナで…
699名無し三等兵
2020/04/19(日) 02:47:41.53ID:nnHlLaMw パイソンが名銃とかw
スモルトなんてのが何故出てきたのか知らないんだろうな
スモルトなんてのが何故出てきたのか知らないんだろうな
701名無し三等兵
2020/04/19(日) 10:04:01.91ID:kAEoeLxB クーガーだろ
702名無し三等兵
2020/04/19(日) 11:47:17.29ID:XZM3cei7703名無し三等兵
2020/04/19(日) 15:46:17.29ID:MKW12yDr704名無し三等兵
2020/04/19(日) 15:49:00.30ID:MKW12yDr スマイソンは一時期PPCマッチでもてはやされたけど、M586とM686が登場したら
一気にそっちに人気持ってかれて需要が減ったというちょっと悲しい過去を持つ銃。
アイディア自体は良いと思うんだがなぁ。
一気にそっちに人気持ってかれて需要が減ったというちょっと悲しい過去を持つ銃。
アイディア自体は良いと思うんだがなぁ。
705名無し三等兵
2020/04/19(日) 17:30:02.56ID:rvrRIF34 22LRだとオートは不発が心配だわ。
706名無し三等兵
2020/04/19(日) 17:57:48.38ID:AcgWAokN707名無し三等兵
2020/04/19(日) 18:47:09.04ID:qav+gLpR >>685
代表的なショットガンリボルバーには.410、28Ga、20Ga、12Gaがあるな。
https://i.imgur.com/GoTqDeZ.jpg
410は45口径相当、28Gaは50口径相当、20Gaは60口径、12Gaは70口径相当にあたるな。
ビーンバッグ弾やラバー弾だのの低致死弾は概ね50口径以下だと効果が薄くノンリーサルとしての実用性が無い。
なんとかウェストポーチにキャリーできるサイズが20GaのランパードUディフェンダーが暴動鎮圧の最低限度のサイズ。
(まあ、最近は銃口にカップを装着して14o〜16oのゴム弾撃ち出したり、暴動鎮圧用火器の汎用性も工夫されて来ているけどね)
代表的なショットガンリボルバーには.410、28Ga、20Ga、12Gaがあるな。
https://i.imgur.com/GoTqDeZ.jpg
410は45口径相当、28Gaは50口径相当、20Gaは60口径、12Gaは70口径相当にあたるな。
ビーンバッグ弾やラバー弾だのの低致死弾は概ね50口径以下だと効果が薄くノンリーサルとしての実用性が無い。
なんとかウェストポーチにキャリーできるサイズが20GaのランパードUディフェンダーが暴動鎮圧の最低限度のサイズ。
(まあ、最近は銃口にカップを装着して14o〜16oのゴム弾撃ち出したり、暴動鎮圧用火器の汎用性も工夫されて来ているけどね)
708名無し三等兵
2020/04/19(日) 19:56:25.94ID:MKW12yDr709名無し三等兵
2020/04/19(日) 19:58:00.03ID:XZM3cei7 「357は、9mmれべる!」
「いやめっちゃ上回りますが」
「よんいんちは、じつようせいが、ないいいい!」
後出しバカ晒しも大概にしようね
「いやめっちゃ上回りますが」
「よんいんちは、じつようせいが、ないいいい!」
後出しバカ晒しも大概にしようね
710名無し三等兵
2020/04/19(日) 20:03:37.96ID:fc/IMg3E 弾頭形状によっても威力は変わる
近年3インチの357マグナムリボルバーをルガーやキンバーが出してる以上、それだけの銃身があれば携帯性と実用性のバランスがとれてるとメーカーが判断したってことだろう
近年3インチの357マグナムリボルバーをルガーやキンバーが出してる以上、それだけの銃身があれば携帯性と実用性のバランスがとれてるとメーカーが判断したってことだろう
711名無し三等兵
2020/04/19(日) 20:14:37.44ID:QBqGoV7G712名無し三等兵
2020/04/19(日) 20:15:46.71ID:QBqGoV7G 弾頭形状によっても威力は変わる
今年のショットショーで3インチの3
38リボルバーをタウルスが出してる以上、それだけの銃身があれば携帯性と実用性のバランスがとれてるとメーカーが判断したってことだろう
今年のショットショーで3インチの3
38リボルバーをタウルスが出してる以上、それだけの銃身があれば携帯性と実用性のバランスがとれてるとメーカーが判断したってことだろう
713名無し三等兵
2020/04/19(日) 20:18:42.04ID:QBqGoV7G >>705
近年
ケルティックは22口径オートを複数出し、
タウルスも22口径オートを出した
今年のショットショーでは22口径小型リボルバーも出した
メーカーとしても22口径の利点と実用性を見ての商品リリースでしょう
近年
ケルティックは22口径オートを複数出し、
タウルスも22口径オートを出した
今年のショットショーでは22口径小型リボルバーも出した
メーカーとしても22口径の利点と実用性を見ての商品リリースでしょう
714名無し三等兵
2020/04/19(日) 23:11:45.73ID:MKW12yDr 俺、S&W Model 642-2 CT好きなんだけどこの銃イマイチパッとしないんだよな。
小型スナブノーズ・軽量アルミ合金フレーム・ハンマーレスDAOトリガー・クリムゾン
トレースレーザーグリップ装着・38スペシャル+P対応とコンシールドリボルバー
としての機能は一通り備わってるんだけど裏を返すとコレ!っていう要素が無い。
特長が無いのが特徴というべきか。
小型スナブノーズ・軽量アルミ合金フレーム・ハンマーレスDAOトリガー・クリムゾン
トレースレーザーグリップ装着・38スペシャル+P対応とコンシールドリボルバー
としての機能は一通り備わってるんだけど裏を返すとコレ!っていう要素が無い。
特長が無いのが特徴というべきか。
715名無し三等兵
2020/04/19(日) 23:20:16.49ID:ncGL056Q クセがない万人向けの良銃と言える
セルフディフェンスは最後は自分の感性、手になじむかどうかだしね
ここには牛に脳内恋人を殺された
キチガイもいるけどw
セルフディフェンスは最後は自分の感性、手になじむかどうかだしね
ここには牛に脳内恋人を殺された
キチガイもいるけどw
716名無し三等兵
2020/04/19(日) 23:40:27.59ID:MKW12yDr >>715
ふむ。物は言いようだねwちなみにこの銃、ガンプロで一回紹介されてて
紹介した銃器ライターさんは気に入った様子だった。多分、この銃好きなの
世界で俺とこの銃器ライターさんぐらいだよなーとは思う。
ふむ。物は言いようだねwちなみにこの銃、ガンプロで一回紹介されてて
紹介した銃器ライターさんは気に入った様子だった。多分、この銃好きなの
世界で俺とこの銃器ライターさんぐらいだよなーとは思う。
717名無し三等兵
2020/04/20(月) 09:50:17.35ID:/WT33f5e 手に馴染むという話ならシングルカラムのコンパクトオートが一番ンテに馴染んたな
718名無し三等兵
2020/04/20(月) 10:23:40.63ID:E2ZEnC3H なんか4スタンス理論ってのがあるんだってな。
https://i.imgur.com/rU6dceo.png
どの持ち方がシックリくるか?…案外グリップ職人のタイプによって最適解も違って来るのかもな。
因みに自分はどのタイプなのかイマイチ分からないが…w
https://noumisoblog.com/reash-4-stance-type-judgment/
https://i.imgur.com/rU6dceo.png
どの持ち方がシックリくるか?…案外グリップ職人のタイプによって最適解も違って来るのかもな。
因みに自分はどのタイプなのかイマイチ分からないが…w
https://noumisoblog.com/reash-4-stance-type-judgment/
719名無し三等兵
2020/04/20(月) 10:34:10.58ID:YWJd6xq7 リボルバーだとサイズ感かなー Kフレームにオーバーサイズのスクエアグリップが自分の手にはよく合った
オートだとちょっとしたRとかグリップ側面の膨らみとかですごい感触変わる
オートだとちょっとしたRとかグリップ側面の膨らみとかですごい感触変わる
720名無し三等兵
2020/04/20(月) 10:56:50.27ID:/WT33f5e そういえばリボルバーってどうしてああいう変な形のグリップなんだろ?
伝統から来た固定概念でああいう形になってるだけじゃないのか
伝統から来た固定概念でああいう形になってるだけじゃないのか
721名無し三等兵
2020/04/20(月) 10:58:01.32ID:/WT33f5e 伝統に囚われてないのはライノぐらい?
722名無し三等兵
2020/04/20(月) 11:42:22.31ID:E2ZEnC3H 手や足ってのは身体の末端のサイズなんだ…身長や骨格、体格に由らない、末端の大きさ。
つまり手が大きい人は靴のサイズも大きい傾向があり、それは俗説では陰茎のサイズにも比例するとも言われている。
Kフレのオーバーサイズのスクエアに掌が馴染むという事は…
翻って、Jフレが好き、Jフレの(グリップ)サイズが馴染むって事は、つまり…
あと真逆に長銃身好きは心理学的にペニスナイド(逞しい男性器への羨望)の顕れなんとか、なんだとか…
つまり手が大きい人は靴のサイズも大きい傾向があり、それは俗説では陰茎のサイズにも比例するとも言われている。
Kフレのオーバーサイズのスクエアに掌が馴染むという事は…
翻って、Jフレが好き、Jフレの(グリップ)サイズが馴染むって事は、つまり…
あと真逆に長銃身好きは心理学的にペニスナイド(逞しい男性器への羨望)の顕れなんとか、なんだとか…
723名無し三等兵
2020/04/20(月) 12:24:45.91ID:3EZw+Der >>714
M642は下記のランキングで7位
安定した人気のリボルバーです
アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」
2017年の年間売買ランキング
人気リボルバーランキング トップ10
https://hb-plaza.com/revolver-top10/
M642は下記のランキングで7位
安定した人気のリボルバーです
アメリカの大手ガンオークションサイト「ガンブローカー」
2017年の年間売買ランキング
人気リボルバーランキング トップ10
https://hb-plaza.com/revolver-top10/
724名無し三等兵
2020/04/20(月) 13:52:53.04ID:nD75PXfi M642が人気なのはそれ単体だけじゃないだろ
ホーナディクリティカルとカプート推薦、この二つが揃っての事だ
ホーナディクリティカルとカプート推薦、この二つが揃っての事だ
725名無し三等兵
2020/04/20(月) 15:01:12.95ID:e2oe93p7 >>720
時代やメーカーなどによって違うし、それぞれの価値観などで決まるんじゃないか?
グリップの話だけど、1911はグリップアングルなどが最高で日本人でも滅茶苦茶
手に馴染むと言われているが、グアムのGOSRでキンバーの1911を撃ったが特別
手に馴染むとかは思えなかったな。
時代やメーカーなどによって違うし、それぞれの価値観などで決まるんじゃないか?
グリップの話だけど、1911はグリップアングルなどが最高で日本人でも滅茶苦茶
手に馴染むと言われているが、グアムのGOSRでキンバーの1911を撃ったが特別
手に馴染むとかは思えなかったな。
726名無し三等兵
2020/04/20(月) 17:41:00.45ID:n9gkMPuv 銃は個人差が大きいからのう
使ってみないと、
現地を知らないと
わからんことが多い
これは銃に限らんことだが
現場現物大事です
セルフディフェンスには、
実用レベルの銃ならどのメーカーでもOKで、
あとは好みでしょうね
使ってみないと、
現地を知らないと
わからんことが多い
これは銃に限らんことだが
現場現物大事です
セルフディフェンスには、
実用レベルの銃ならどのメーカーでもOKで、
あとは好みでしょうね
727名無し三等兵
2020/04/20(月) 20:59:39.48ID:e2oe93p7 >>726
アンチ・グロック派の人たちはグロックはグリップが太くてアングルも最悪、
トリガープルもゴリゴリとしててガサツといってるけど、キンバー1911と共に
グロック19も撃ったが、そんな感じは特にしなかったな。むしろ撃ちやすくて
良い銃だと思ったよ。
セルフディフェンスの銃の好みについてだけど、ガンプロでも銃器ライターさん
が、「オートとリボルバーどちらも魅力的な利点がある。どちらを選ぶかは各人
の好みだ」と語ってたな。
アンチ・グロック派の人たちはグロックはグリップが太くてアングルも最悪、
トリガープルもゴリゴリとしててガサツといってるけど、キンバー1911と共に
グロック19も撃ったが、そんな感じは特にしなかったな。むしろ撃ちやすくて
良い銃だと思ったよ。
セルフディフェンスの銃の好みについてだけど、ガンプロでも銃器ライターさん
が、「オートとリボルバーどちらも魅力的な利点がある。どちらを選ぶかは各人
の好みだ」と語ってたな。
728名無し三等兵
2020/04/20(月) 21:03:48.80ID:ZOjx5dLt >>727
アンチ・グロック派の言ってることは
トーラス叩きしている人と同じだねw
俺はなんかデザイン的にトーラスが好きなんだな
SWやルガーのデザインはときめかない
性能一定以上で値段も高くないとなればトーラスのリボルバーを買ってしまいそう
アンチ・グロック派の言ってることは
トーラス叩きしている人と同じだねw
俺はなんかデザイン的にトーラスが好きなんだな
SWやルガーのデザインはときめかない
性能一定以上で値段も高くないとなればトーラスのリボルバーを買ってしまいそう
729名無し三等兵
2020/04/20(月) 21:31:33.10ID:syvtVJIn 誰もトーラスは叩いてない
趣味で好きなのは一向に構わないし値段なりの性能でコスパを考えるってんでも別にいい
トーラス厨がバカなだけ
趣味で好きなのは一向に構わないし値段なりの性能でコスパを考えるってんでも別にいい
トーラス厨がバカなだけ
730名無し三等兵
2020/04/20(月) 21:41:30.92 値段なりの性能ねー
それで売れてるなら必要な能力を持ってる
つまり高性能ということですよ
それで売れてるなら必要な能力を持ってる
つまり高性能ということですよ
731名無し三等兵
2020/04/21(火) 03:56:52.55ID:6md8Ofvz トーラスの話を通らす
733名無し三等兵
2020/04/21(火) 04:04:00.61ID:6md8Ofvz トーラスやルガーはここしばらくほぼ在庫切れなのに、スミスアンドウエッソンはぼちぼち入荷してるね
工場を動かしてるのか?
工場を動かしてるのか?
734名無し三等兵
2020/04/21(火) 10:02:02.50ID:8mE2CgzM >俺はなんかデザイン的にトーラスが好きなんだな
>「オートとリボルバーどちらも魅力的な利点がある。どちらを選ぶかは各人の好みだ」
https://youtu.be/cuSLkGJGPQI?t=40
https://youtu.be/zOzvFzIcpwg?t=63 ←旧レオンのこっちかな?
>「オートとリボルバーどちらも魅力的な利点がある。どちらを選ぶかは各人の好みだ」
https://youtu.be/cuSLkGJGPQI?t=40
https://youtu.be/zOzvFzIcpwg?t=63 ←旧レオンのこっちかな?
737名無し三等兵
2020/04/21(火) 18:10:50.82ID:nDX/yA5b そもそも安い拳銃が欲しければオート使うよ
手間もかからんし
手間もかからんし
738名無し三等兵
2020/04/21(火) 18:12:19.06ID:8mE2CgzM >>735
素で意味が分らなかったので、ぐぐっちゃったよ。
>ヤニカス
脂(ヤニ)に由来する滓(カス)のこと。
もしくは、(人前でも気にしない、受動喫煙への配慮しない)喫煙者を侮蔑の意味を込めて呼ぶ俗な言い方。
>ヤニカス動画
下北沢商店街の一角に佇む煙草屋の情景を描いた、煙草紹介動画である。
(タバコを吸ってる全ての人に喧嘩を売るだけの動画)
転じて…「嫌煙ファシズム」
嫌煙を非難する人は、セクハラとかDVとかパワハラを援護する人、原理主義的アンチ・タカ派。
…トーラスを「好き嫌い」でしか判断していないって意味?
素で意味が分らなかったので、ぐぐっちゃったよ。
>ヤニカス
脂(ヤニ)に由来する滓(カス)のこと。
もしくは、(人前でも気にしない、受動喫煙への配慮しない)喫煙者を侮蔑の意味を込めて呼ぶ俗な言い方。
>ヤニカス動画
下北沢商店街の一角に佇む煙草屋の情景を描いた、煙草紹介動画である。
(タバコを吸ってる全ての人に喧嘩を売るだけの動画)
転じて…「嫌煙ファシズム」
嫌煙を非難する人は、セクハラとかDVとかパワハラを援護する人、原理主義的アンチ・タカ派。
…トーラスを「好き嫌い」でしか判断していないって意味?
739名無し三等兵
2020/04/21(火) 18:16:57.68ID:ppVBk7SV トーラスはノーブランドの外国企業
ちゃんとした性能がないならとっくの昔に淘汰されてる
名門コルトが淘汰されたように
責任を伴う記事だとトーラスが低性能とは聞かないしね
安かろう悪かろうなら命のやりとりの世界では生き残れない
名門コルトが生き残れなかったように
性能がちゃんとしてるなら後はデザインなりなんなりの好みでは
ちゃんとした性能がないならとっくの昔に淘汰されてる
名門コルトが淘汰されたように
責任を伴う記事だとトーラスが低性能とは聞かないしね
安かろう悪かろうなら命のやりとりの世界では生き残れない
名門コルトが生き残れなかったように
性能がちゃんとしてるなら後はデザインなりなんなりの好みでは
740名無し三等兵
2020/04/21(火) 19:11:40.57ID:6md8Ofvz トーラスは結構品質いいぞ
741名無し三等兵
2020/04/21(火) 19:26:10.25ID:8mE2CgzM まぁでも、皆にとって取り立てて関心度の高い訳でもないトーラス上げの為に、S&W、ルガーを貶めるからな…
例えばチャーターアームズなども品質的には二級品としてのポジションでの有用性を評価される訳でね。
ニューパイソンの品質はディスられるのは当然な様に、トーラスの精度がS&W、ルガー並みに肩を並べるなんて宣ったら、そりゃ煙たがられるよ。
なんというか、ブランドに求められる格が違うんだよ。
腐っても鯛というか…S&W、ルガーに求める一流品(高級品という意味ではない)の格式をトーラスに求めたら、そりゃディスられて当然。
例えばチャーターアームズなども品質的には二級品としてのポジションでの有用性を評価される訳でね。
ニューパイソンの品質はディスられるのは当然な様に、トーラスの精度がS&W、ルガー並みに肩を並べるなんて宣ったら、そりゃ煙たがられるよ。
なんというか、ブランドに求められる格が違うんだよ。
腐っても鯛というか…S&W、ルガーに求める一流品(高級品という意味ではない)の格式をトーラスに求めたら、そりゃディスられて当然。
742名無し三等兵
2020/04/21(火) 19:47:10.28ID:fs680W7S743名無し三等兵
2020/04/21(火) 19:48:53.47ID:fs680W7S745名無し三等兵
2020/04/21(火) 21:28:33.69ID:bgKaRSCy 俺、リボルバー用弾薬はスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル38スペシャル+P
が好きなんだけど、みんなは好きな弾薬とかこの弾薬メーカーが好きっていうのある?
が好きなんだけど、みんなは好きな弾薬とかこの弾薬メーカーが好きっていうのある?
746名無し三等兵
2020/04/21(火) 23:15:13.65ID:ZeOSjKBl 男はS&W M10に二流メーカーの38スペシャルFMJ6発で勝負よ
747名無し三等兵
2020/04/22(水) 01:16:51.85ID:PQ+cZpIC748名無し三等兵
2020/04/22(水) 12:44:14.11ID:CW+7jqQf そうだなあ、でも振るオート機能なんかはトーラスでなきゃ装備できないよね
問題はメーカーもそんな機能をつけた覚えがないことだが
問題はメーカーもそんな機能をつけた覚えがないことだが
750名無し三等兵
2020/04/22(水) 16:08:55.81ID:ClL1rPlI まぁ、仮にS&Wやルガーが現行製品で品質落していたとしても、余り関係ないよ。
俺たちは実際に銃を必要としている「お客さん」ではないんだから。
品質の良かった頃のモデルに耽溺して妄想に耽っていれば良い。
でもこの辺の妄想ってのは実銃保有者のプレッパーズでも同質な気もするんだよな…
(同じ感慨から全米で○○が大人気!とか○○が正式採用された!とか、どーでもいーじゃん、とか思うんだよなw)
俺たちは実際に銃を必要としている「お客さん」ではないんだから。
品質の良かった頃のモデルに耽溺して妄想に耽っていれば良い。
でもこの辺の妄想ってのは実銃保有者のプレッパーズでも同質な気もするんだよな…
(同じ感慨から全米で○○が大人気!とか○○が正式採用された!とか、どーでもいーじゃん、とか思うんだよなw)
751名無し三等兵
2020/04/22(水) 21:32:32.52ID:DUvR3LVo 今までS&W Model 642-2 CTにハマってた俺だけど、グロック19 Gen4に鞍替えした。
理由はグアムのGOSRで実銃撃ったら一番撃ちやすかったのと、キャプテン中井氏が
撃たずに語るなで褒めてたのと、やっぱりイザ実際に使うとなったら、装弾数が多い
方が心強いだろうから。
理由はグアムのGOSRで実銃撃ったら一番撃ちやすかったのと、キャプテン中井氏が
撃たずに語るなで褒めてたのと、やっぱりイザ実際に使うとなったら、装弾数が多い
方が心強いだろうから。
752名無し三等兵
2020/04/22(水) 21:43:28.51754名無し三等兵
2020/04/22(水) 22:04:07.29ID:DUvR3LVo >>752
2挺持ちは負担が多いからちょっと遠慮したいところ。やっぱり、実際に撃った時の
あの撃ちやすさが忘れられなくてね。S&W Model 642 エアウェイトは通常の38スペシャル
でも結構反動が来た。これで+P撃ったらと考えたらちょっと恐ろしくなった。
2挺持ちは負担が多いからちょっと遠慮したいところ。やっぱり、実際に撃った時の
あの撃ちやすさが忘れられなくてね。S&W Model 642 エアウェイトは通常の38スペシャル
でも結構反動が来た。これで+P撃ったらと考えたらちょっと恐ろしくなった。
755名無し三等兵
2020/04/22(水) 22:11:41.46ID:TUXb+vNh >>754
ガン201602のビストル対リボルバーでのベテラン警官は
ガバメントとデイテクイブの2丁持ち
そういう使い方もありですよ
トーラスは地元ブラジルで採用にフィリピン警察でオート採用と信頼と実績を積んでますね
素人の意見よりも軍人警官の意志のほうが信頼できます
ガン201602のビストル対リボルバーでのベテラン警官は
ガバメントとデイテクイブの2丁持ち
そういう使い方もありですよ
トーラスは地元ブラジルで採用にフィリピン警察でオート採用と信頼と実績を積んでますね
素人の意見よりも軍人警官の意志のほうが信頼できます
756名無し三等兵
2020/04/22(水) 23:14:16.76ID:HPHmvv3c リボルバーは構造的にオートより小さくしたら途端に使いづらくなるが
それならそれで無理に.38撃つより.22の方が賢いよと
それならそれで無理に.38撃つより.22の方が賢いよと
757名無し三等兵
2020/04/22(水) 23:16:17.05ID:eg7ocCWj >>751
おお、意外だね
カプート君はモデル642と心中するのかと
グロック19はサイズ的にも人気のあるモデルだから納得って感じ
でもカプート君はオートに鞍替えしても鉄のフレームを持ったモデルを選ぶと思ってた
おお、意外だね
カプート君はモデル642と心中するのかと
グロック19はサイズ的にも人気のあるモデルだから納得って感じ
でもカプート君はオートに鞍替えしても鉄のフレームを持ったモデルを選ぶと思ってた
758名無し三等兵
2020/04/22(水) 23:51:30.03ID:ClL1rPlI .22LRは賊の急所を狙い撃って即死させる位の気概と腕が無いと、とても撃ち合いには役立たないと思う。
.22LRは銃を持たない丸腰の賊の凶行を思い留まらせる抑止効果としての自衛力はあると思うけどね。
.22LRは銃を持たない丸腰の賊の凶行を思い留まらせる抑止効果としての自衛力はあると思うけどね。
759名無し三等兵
2020/04/23(木) 00:02:26.05ID:VgWcI/Fv アメリカの一般向けシューティングレンジに置いてあるレンタル銃ってだいたいグロックかベレッタだよね
761名無し三等兵
2020/04/23(木) 02:51:13.59ID:VgWcI/Fv762名無し三等兵
2020/04/23(木) 03:06:55.76ID:MwbBhMTh 使い物になるってのがまた、どうとでも取れる表現だなぁ
763名無し三等兵
2020/04/23(木) 05:23:07.19ID:VgWcI/Fv >>762
ショップで使えるって言い方するのはトラブルなく使えて合格ラインが出る程度には当たりますよってことだろうから粗悪品ってことはないと思うよ
それに最近の銃はだいたいCNCで加工してるので熟練工レベルの品種だろうしね
ショップで使えるって言い方するのはトラブルなく使えて合格ラインが出る程度には当たりますよってことだろうから粗悪品ってことはないと思うよ
それに最近の銃はだいたいCNCで加工してるので熟練工レベルの品種だろうしね
764名無し三等兵
2020/04/23(木) 07:39:53.10ID:+M8tMWlH SWとルガーはどうなるのかな
三大リボルバーメーカーのうち
トーラスはブラジル、フィリピン採用と10年は安泰
ルガーは公用はさっぱりでオート市場はグロックと320、365に圧倒されてる
SWも同様で今後は公用からグロックと320に駆逐される
三大リボルバーメーカーのうち
トーラスはブラジル、フィリピン採用と10年は安泰
ルガーは公用はさっぱりでオート市場はグロックと320、365に圧倒されてる
SWも同様で今後は公用からグロックと320に駆逐される
766名無し三等兵
2020/04/23(木) 13:34:09.97ID:tsfMeou5 S&WのLE(公的執行機関)需要の衰退はLEがオート主流に切り替わったのに対し、SWオートは商品的に弱いって点。
ルガーよりはSWポリマーオートの方がマシと思いたいが、製品的にはスプリングフィールドXDとドッコイで、欧州製には一歩届かない感じ?
本来ルガーの縄張りの民間シェアのパイを喰い合ってる印象。だからかルガーは9oPCC(カービン)に注力してるのか?
ルガーよりはSWポリマーオートの方がマシと思いたいが、製品的にはスプリングフィールドXDとドッコイで、欧州製には一歩届かない感じ?
本来ルガーの縄張りの民間シェアのパイを喰い合ってる印象。だからかルガーは9oPCC(カービン)に注力してるのか?
767名無し三等兵
2020/04/23(木) 13:52:00.05ID:9QCFiWZX リボルバーは好きだけど、マジで自分の命を守るためにコンシールドキャリーするってなったらオートを選ぶな。
銃はグロック19 GEN4でシュアファイアXC1を装着して、弾はスピアー ゴールドドット 124 grain+Pでレイブン
コンシールメント社製モリガンIWBホルスターを右腰5時の位置で、予備マガジンを挿したMag Tuck IWB Magazine
Holsterを左腰3時の位置でベルトに装着して、服装はTシャツに薄手の七分袖のシャツを羽織りズボンはチノパンで
ベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE BELTという組み合わせ。これなら相手が力士張りの巨漢でない限り怖いもの
無しだ。
銃はグロック19 GEN4でシュアファイアXC1を装着して、弾はスピアー ゴールドドット 124 grain+Pでレイブン
コンシールメント社製モリガンIWBホルスターを右腰5時の位置で、予備マガジンを挿したMag Tuck IWB Magazine
Holsterを左腰3時の位置でベルトに装着して、服装はTシャツに薄手の七分袖のシャツを羽織りズボンはチノパンで
ベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE BELTという組み合わせ。これなら相手が力士張りの巨漢でない限り怖いもの
無しだ。
768名無し三等兵
2020/04/23(木) 13:58:29.15ID:9QCFiWZX >>766
S&Wのオート部門はM&Pが公的機関で結構採用されてるし、民間でもシールドが
結構売れてる。だから、オートの方も中々強いんじゃないか?むしろリボルバー部門
がちゃんと儲け出てるのか少し心配になる。まぁ、今日も元気にリボルバーも販売
してるからちゃんと成り立ってるんだろうけどさ。たまにオート部門での儲けを元に
リボルバーを製造してるんじゃないかと思う時がある。
S&Wのオート部門はM&Pが公的機関で結構採用されてるし、民間でもシールドが
結構売れてる。だから、オートの方も中々強いんじゃないか?むしろリボルバー部門
がちゃんと儲け出てるのか少し心配になる。まぁ、今日も元気にリボルバーも販売
してるからちゃんと成り立ってるんだろうけどさ。たまにオート部門での儲けを元に
リボルバーを製造してるんじゃないかと思う時がある。
769名無し三等兵
2020/04/23(木) 14:49:27.31ID:rMb4oks5 まーラインナップを見ても半分趣味的に・・・って感じはしないでもないな
今更LE用でもないだろうし
今更LE用でもないだろうし
770名無し三等兵
2020/04/23(木) 17:40:38.75ID:9QCFiWZX >>769
一応、向こうのガンフォーラムサイトやガンマニアのサイト見てみると
「なぜ俺たちはリボルバーを使うのか」みたいな記事あるから小型リボルバー
使う人は少数派ながらもまだいると思われ。大型のマグナムリボルバーは
お前さんの言う通り趣味やプレミアムアイテムとして持っておきたい
という域だろうねー。
一応、向こうのガンフォーラムサイトやガンマニアのサイト見てみると
「なぜ俺たちはリボルバーを使うのか」みたいな記事あるから小型リボルバー
使う人は少数派ながらもまだいると思われ。大型のマグナムリボルバーは
お前さんの言う通り趣味やプレミアムアイテムとして持っておきたい
という域だろうねー。
771名無し三等兵
2020/04/23(木) 18:34:17.13ID:tsfMeou5 >(他)部門での儲けを元にリボルバーを製造してるんじゃないか
釣り具とかアウトドア、キャンプグッズだな。後はオートバイとかのエンジンカバーなどのマテリアル系の儲け。
>マジで自分の命を守るためにコンシールドキャリーするってなったら
ドレスコードにも拠るけど、装弾数よりは一発の威力が大きい拳銃を選ぶな。
その方が自衛のチャンスは高いと思う。…3秒、3発、3mだっけ?
釣り具とかアウトドア、キャンプグッズだな。後はオートバイとかのエンジンカバーなどのマテリアル系の儲け。
>マジで自分の命を守るためにコンシールドキャリーするってなったら
ドレスコードにも拠るけど、装弾数よりは一発の威力が大きい拳銃を選ぶな。
その方が自衛のチャンスは高いと思う。…3秒、3発、3mだっけ?
773名無し三等兵
2020/04/23(木) 19:17:45.21ID:hidO/2iY >釣り具とかアウトドア、キャンプグッズだな。
S&Wという企業のブランドイメージとして、その頂点に立つフラッグシップアイテムが、熊退治用の大口径マグナムリボルバーってことになるんかな。
S&Wという企業のブランドイメージとして、その頂点に立つフラッグシップアイテムが、熊退治用の大口径マグナムリボルバーってことになるんかな。
774名無し三等兵
2020/04/23(木) 19:42:43.23ID:9QCFiWZX775名無し三等兵
2020/04/23(木) 20:16:02.39ID:E//cJdS5 >>774
>GEN4の方が登場してから10年経っているのに色んな人が使ってるっていう安定感があるから
リボルバーからオートに鞍替えしても保守的な考え方は変わらないんだね
つべの動画でガンショップの店員が「44マグナム以上の大口径リボルバーは売れない」って言ってた
S&W M500が出た当初はスゲー売れたらしいけど、今はそんなでもないんだろうね
S&W M29の人気にしてもダーティハリーのおかげらしいし
>GEN4の方が登場してから10年経っているのに色んな人が使ってるっていう安定感があるから
リボルバーからオートに鞍替えしても保守的な考え方は変わらないんだね
つべの動画でガンショップの店員が「44マグナム以上の大口径リボルバーは売れない」って言ってた
S&W M500が出た当初はスゲー売れたらしいけど、今はそんなでもないんだろうね
S&W M29の人気にしてもダーティハリーのおかげらしいし
776名無し三等兵
2020/04/23(木) 20:25:48.65ID:9QCFiWZX >>775
まぁ、44マグナム以上となると使用用途は極めて限られてくるからなぁ。
S&W M500とかになるともう「ハイパワーな銃持ってるぜ!」っていう
いわゆるプレミアムアイテム的な立ち位置になるだろうし。
まぁ、44マグナム以上となると使用用途は極めて限られてくるからなぁ。
S&W M500とかになるともう「ハイパワーな銃持ってるぜ!」っていう
いわゆるプレミアムアイテム的な立ち位置になるだろうし。
777名無し三等兵
2020/04/23(木) 21:01:51.40ID:rMb4oks5 アウトドア用途にしても、相当コアな人かマニアじゃないと500は持ち歩かんだろうからなあ・・
S&Wはナイフも出してたり、一応アウトドア系のセールスはあるんよね
(つかナイフはコルトもレミントンもだが)
>>770
レディスミスなんかの流れで護身用スナブノーズもラインナップとしては確かにあるな
S&Wはナイフも出してたり、一応アウトドア系のセールスはあるんよね
(つかナイフはコルトもレミントンもだが)
>>770
レディスミスなんかの流れで護身用スナブノーズもラインナップとしては確かにあるな
778名無し三等兵
2020/04/23(木) 21:18:01.54ID:tsfMeou5 44Magは対人用の上限、ベアプロテクションの下限って意味で丁度いい威力なんだよ。
これ以上、威力あっても持て余すだろうし。
これ以上、威力あっても持て余すだろうし。
779名無し三等兵
2020/04/23(木) 22:07:59.65ID:+ySkaO2i 日曜の夜NHKスペシャル見てたら
知床の漁師のおじいちゃんが怒号でヒグマを追い払っていた
調査に来ていたアメリカ人大学教授が
彼の叱責は44マグナム以上の威力と慄いていたw
知床の漁師のおじいちゃんが怒号でヒグマを追い払っていた
調査に来ていたアメリカ人大学教授が
彼の叱責は44マグナム以上の威力と慄いていたw
781名無し三等兵
2020/04/24(金) 20:24:54.13ID:tMD4f84Q M500のバリエーションにはスリング付きの製品まであるけど、いったいどんな層狙ってるんだろうか
782名無し三等兵
2020/04/24(金) 20:48:06.08ID:z5kVIpiP >>758
ここらへんは堂々巡りだが
22LR食らってターミネーターの様にそのまま行動できる奴はいないしな
初撃には十分以上
トーラス942ならより強力な22WMRも8発撃てる
コルトはアナコンダを現代技術で再販しないのかね
パイソンよりも実用性ありそうなんだが
ここらへんは堂々巡りだが
22LR食らってターミネーターの様にそのまま行動できる奴はいないしな
初撃には十分以上
トーラス942ならより強力な22WMRも8発撃てる
コルトはアナコンダを現代技術で再販しないのかね
パイソンよりも実用性ありそうなんだが
783名無し三等兵
2020/04/24(金) 21:45:09.07ID:i3GrEhHG >22LR食らってターミネーターの様にそのまま行動できる奴
銃持ってたら、反射的に撃ち返されるだろ。だから丸腰相手の賊相手なんだよ。
実際に「ノーノー動画」では血塗れになって起き上がって来るしな。
撃たれて、もう抵抗するの諦めて降参しちゃう奴は、どんな弾撃たれても等しく降参しちゃうし。
「撃たれても降参しない反撃者」に対しての阻止威力がディフェンスガンには問われるから、最低限度.380なんだろ?
銃持ってたら、反射的に撃ち返されるだろ。だから丸腰相手の賊相手なんだよ。
実際に「ノーノー動画」では血塗れになって起き上がって来るしな。
撃たれて、もう抵抗するの諦めて降参しちゃう奴は、どんな弾撃たれても等しく降参しちゃうし。
「撃たれても降参しない反撃者」に対しての阻止威力がディフェンスガンには問われるから、最低限度.380なんだろ?
787名無し三等兵
2020/04/24(金) 23:38:18.61ID:slpOVLhM 私怨かよ
788名無し三等兵
2020/04/25(土) 00:12:49.88ID:XthVUVhc バカに「バカ」と言っておくのは私怨ではない
公園の砂場にションベン垂れたクソガキに「お前そんなことすんなよ」ってのが私怨でないのと同じ
公園の砂場にションベン垂れたクソガキに「お前そんなことすんなよ」ってのが私怨でないのと同じ
789名無し三等兵
2020/04/25(土) 10:35:54.71ID:y5KABMy0 >>781
ハンターだろ
8インチ以上も銃身長あるとホルスター入れても邪魔で腰にさせないし抜くにもオーバーアクションになって不具合しかないんだわ
キャリーするにもスリングで吊るか体にたすきがけにしないと持ち運べない
ハンターだろ
8インチ以上も銃身長あるとホルスター入れても邪魔で腰にさせないし抜くにもオーバーアクションになって不具合しかないんだわ
キャリーするにもスリングで吊るか体にたすきがけにしないと持ち運べない
790名無し三等兵
2020/04/25(土) 11:53:12.29ID:GlfTDA+C チェストホルスターとか背負いホルスターだとスカバード(鞘)とか言うね。
791名無し三等兵
2020/04/25(土) 17:59:08.64ID:CG0Me3Wn792名無し三等兵
2020/04/25(土) 22:34:26.46ID:kVCwpSl1 トーラスくんが「あじあのこうよう」を言わなくなってフィリピンに鞍替えかw
いちいち他社サゲが入るんだよな
そこがうざい
そんな素晴らしいメーカーなら単体でその素晴らしさ語ればいいのに
あ、専用スレでな
いちいち他社サゲが入るんだよな
そこがうざい
そんな素晴らしいメーカーなら単体でその素晴らしさ語ればいいのに
あ、専用スレでな
793名無し三等兵
2020/04/25(土) 23:05:18.21ID:XthVUVhc 公園のベンチででも「ふぃりぴん! こうよう!」って叫んでればいいんじゃないかな
795名無し三等兵
2020/04/26(日) 13:51:45.48ID:SOqpMUOc リボルバーは好きだけど、イザ本当に自分の命を守るために銃を持ち歩くってなったら
俺は用心深い気質だし、運悪くギャング犯罪に巻き込まれたりする可能性を考えると、
オートマチックになるな。
銃はグロック19 GEN4でシュアファイアXC1を装着して、グリップのステッピング加工
をして、サイトをTTI Ultimate Fiber Optic Sights Setに換装する。
弾はスピアー ゴールドドット 124 grain+Pでレイブンコンシールメント社製Morrigan
Light Compatible IWB Holsterを右腰5時の位置で、予備マガジンを挿したMag Tuck
IWB Magazine Holsterを左腰3時の位置でベルトに装着して、服装はTシャツに七分袖
の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE
BELTという組み合わせ。
これで怖いものなしだ。銃だけで10万円以上することになるが命には代えられない。それに
グロックは(オートマチックの中では)信頼感がある。
俺は用心深い気質だし、運悪くギャング犯罪に巻き込まれたりする可能性を考えると、
オートマチックになるな。
銃はグロック19 GEN4でシュアファイアXC1を装着して、グリップのステッピング加工
をして、サイトをTTI Ultimate Fiber Optic Sights Setに換装する。
弾はスピアー ゴールドドット 124 grain+Pでレイブンコンシールメント社製Morrigan
Light Compatible IWB Holsterを右腰5時の位置で、予備マガジンを挿したMag Tuck
IWB Magazine Holsterを左腰3時の位置でベルトに装着して、服装はTシャツに七分袖
の薄手のシャツを羽織り、ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE
BELTという組み合わせ。
これで怖いものなしだ。銃だけで10万円以上することになるが命には代えられない。それに
グロックは(オートマチックの中では)信頼感がある。
796名無し三等兵
2020/04/26(日) 13:53:16.28ID:g+Qh5g/Z 芸風変えたつもりかもしれないけど面白くないよ
798名無し三等兵
2020/04/26(日) 15:30:15.95ID:SOqpMUOc 前、親父が「監視者たち」っていう韓国映画を見てて俺もチラ見してたんだが、
現代を舞台にした映画なのに敵も主人公側もリボルバーを使うという今時珍しい
映画だった。敵は(恐らく)ステンレスのコルト・パイソン4インチで主人公はメーカー
不詳の小型のスナブノーズリボルバーを使用していた。
こんな感じでもっとリボルバーの存在感があるフィクション作品が増えてくれると
良いんだが、映画とかだとオートの排莢とかのアクションの方が見栄えがいいから
製作者側も「登場人物に持たせる銃はオートにしよう」ってなっちゃうのかな。
現代を舞台にした映画なのに敵も主人公側もリボルバーを使うという今時珍しい
映画だった。敵は(恐らく)ステンレスのコルト・パイソン4インチで主人公はメーカー
不詳の小型のスナブノーズリボルバーを使用していた。
こんな感じでもっとリボルバーの存在感があるフィクション作品が増えてくれると
良いんだが、映画とかだとオートの排莢とかのアクションの方が見栄えがいいから
製作者側も「登場人物に持たせる銃はオートにしよう」ってなっちゃうのかな。
799名無し三等兵
2020/04/26(日) 16:12:29.39ID:g+Qh5g/Z じゃあ定期的に独り言をコピペして披露しないと死ぬ病気か、大変だな
800名無し三等兵
2020/04/26(日) 16:43:53.32ID:3ZfIA1aV801名無し三等兵
2020/04/26(日) 17:40:28.57ID:SOqpMUOc802名無し三等兵
2020/04/26(日) 17:57:52.10ID:aPtd7b8p この流れ何回目だろ…
804名無し三等兵
2020/04/26(日) 21:36:08.29ID:g+Qh5g/Z 「俺が持つなら**で**で***で**も**って言ってたよ」
「聞き飽きたから」
「気に障ったらごめんよ でも俺が持つなら**で**で***で**も**って言ってたよ」
「だからもういいっつってんだろ」
「気に障ったらごめんよ でも俺が持つなら**で**で***で**も**って言ってたよ」
「だからもういいっつってんだろ」
「気に障ったらごめんよ でも俺が持つなら**で**で***で**も**って言ってたよ」
「だからもういいっつってんだろ」
以下、無限ループ
そろそろカスミンと同列扱いになるぜ
「聞き飽きたから」
「気に障ったらごめんよ でも俺が持つなら**で**で***で**も**って言ってたよ」
「だからもういいっつってんだろ」
「気に障ったらごめんよ でも俺が持つなら**で**で***で**も**って言ってたよ」
「だからもういいっつってんだろ」
「気に障ったらごめんよ でも俺が持つなら**で**で***で**も**って言ってたよ」
「だからもういいっつってんだろ」
以下、無限ループ
そろそろカスミンと同列扱いになるぜ
805名無し三等兵
2020/04/26(日) 22:36:20.68ID:sckRwACC >気に障ったらごめんよ でも俺が持つなら**
↑
自己承認欲求でもないんだよな。かと言って、贔屓の銃のごり押しという訳でも無さそう…。
何をしたいのか、何を求めているのか、判からん?
↑
自己承認欲求でもないんだよな。かと言って、贔屓の銃のごり押しという訳でも無さそう…。
何をしたいのか、何を求めているのか、判からん?
806名無し三等兵
2020/04/26(日) 23:38:30.68ID:SOqpMUOc グロック19 GEN4にしばらく現を抜かしていた俺だけど、やっぱりクリムゾントレースレーザーグリップ付きS&W M642
に戻ろうと思う。やっぱりリボルバーは良い…。撃ちやすさはグロックとは雲泥の差だろうけど、そこはまぁ練習だ。
に戻ろうと思う。やっぱりリボルバーは良い…。撃ちやすさはグロックとは雲泥の差だろうけど、そこはまぁ練習だ。
807名無し三等兵
2020/04/27(月) 00:32:20.01ID:bHZjYXpj 別に決意表明とか要らんわ
ツイッターあたりでやってこいや
ツイッターあたりでやってこいや
808名無し三等兵
2020/04/27(月) 13:53:08.66ID:sQaPkw3a 次元大介しかり、冴羽リョウしかり、ガンマンキャラが所持してる銃にリボルバーが多いのは何故なんだぜ
809名無し三等兵
2020/04/27(月) 14:20:42.98ID:GfuvArl4 70年代を席巻したクリントイーストウッド(マカロニウェスタン、ダーティーハリー)の所為。
その逆《オート派》が007シリーズだな…ゴルゴとか、ワイルド7とか、スペースコブラとか(まぁパイソン77だが)
個人的な私見では80年代は拳銃より長物にステータスあったような気がする…ランボーやコマンド―などだ。
80年代後半からブルースウィルスとかメルギブとかロボコップとかジョンウーとかがベレッタ92Fで弾をばら撒く様になって、
90年代の実際のLEの現場でもグロックが浸透して来て、多弾数オート万歳の風潮が色濃くなって来る、と。
90年代末から00年代にかけてマトリックスとかガン・カタとかが更にトリッキーな銃撃アクションを超映像の説得力で"是"としていまう。
10年代になると、リアリズムの回帰とか、シリアス&シビア路線のアクション物もジャンルとして確立して来るものの、ガン・カタ系カテゴリーも健在。
そこで敢えてオートより性能で劣ると目され勝ちなリボルバーでトリッキーなガン・カタで優劣逆転する演出やSF風西部劇(?)も台頭して来た観の20年代初頭…って感じ。
まだまだリボルバー・ヒーローは今後も出て来るだろうよ…なんか魔法とか呪いとか掛った伝説のアイテム扱いでw
その逆《オート派》が007シリーズだな…ゴルゴとか、ワイルド7とか、スペースコブラとか(まぁパイソン77だが)
個人的な私見では80年代は拳銃より長物にステータスあったような気がする…ランボーやコマンド―などだ。
80年代後半からブルースウィルスとかメルギブとかロボコップとかジョンウーとかがベレッタ92Fで弾をばら撒く様になって、
90年代の実際のLEの現場でもグロックが浸透して来て、多弾数オート万歳の風潮が色濃くなって来る、と。
90年代末から00年代にかけてマトリックスとかガン・カタとかが更にトリッキーな銃撃アクションを超映像の説得力で"是"としていまう。
10年代になると、リアリズムの回帰とか、シリアス&シビア路線のアクション物もジャンルとして確立して来るものの、ガン・カタ系カテゴリーも健在。
そこで敢えてオートより性能で劣ると目され勝ちなリボルバーでトリッキーなガン・カタで優劣逆転する演出やSF風西部劇(?)も台頭して来た観の20年代初頭…って感じ。
まだまだリボルバー・ヒーローは今後も出て来るだろうよ…なんか魔法とか呪いとか掛った伝説のアイテム扱いでw
810名無し三等兵
2020/04/27(月) 14:50:55.78ID:sQaPkw3a >>809
マカロニウェスタンの影響か。それはあるかもしれないね。ちなみにゴルゴも
弾詰まりするのが嫌っていう理由でスナブノーズのM10とかをバックアップに
所持している。ちなみに007の銃だが作者が「007に持たせる銃何にしようかな」
って悩んでたら友達の銃器研究家から「S&W M40が良いんじゃない?」っていう
手紙が来たんだけど、サイレンサー使いたいっていう理由からワルサーPPKに
したというエピソードがある。
マカロニウェスタンの影響か。それはあるかもしれないね。ちなみにゴルゴも
弾詰まりするのが嫌っていう理由でスナブノーズのM10とかをバックアップに
所持している。ちなみに007の銃だが作者が「007に持たせる銃何にしようかな」
って悩んでたら友達の銃器研究家から「S&W M40が良いんじゃない?」っていう
手紙が来たんだけど、サイレンサー使いたいっていう理由からワルサーPPKに
したというエピソードがある。
812名無し三等兵
2020/04/27(月) 15:18:01.53ID:JJkvRCFp ヒーローキャラがS&W M10とかないからな
真面目な警官とかいう縛りがあればともかく
真面目な警官とかいう縛りがあればともかく
813名無し三等兵
2020/04/27(月) 17:43:35.27ID:sQaPkw3a814名無し三等兵
2020/04/27(月) 19:19:45.41ID:sQaPkw3a816名無し三等兵
2020/04/27(月) 20:49:42.85ID:GfuvArl4 >なんでマグナムじゃなきゃダメだったんだろ
だからダーティーハリーだろ?未だに後世に与えた影響が大きい…
https://youtu.be/lWehj-wUSvs?t=130
ターミネーターの「アイルビーバック」くらいに、映画史上、余りにも有名なフレーズじゃん。
だからダーティーハリーだろ?未だに後世に与えた影響が大きい…
https://youtu.be/lWehj-wUSvs?t=130
ターミネーターの「アイルビーバック」くらいに、映画史上、余りにも有名なフレーズじゃん。
817名無し三等兵
2020/04/27(月) 21:07:27.03ID:sQaPkw3a >>816
確かにダーティーハリーの影響はすさまじいものがあっただろうね。ガンプロのコラム
でもダーティーハリーが公開されるや否やどいつもこいつもM29を買い求めたって書か
れてたし。まぁ、ハリー刑事も44マグナムの反動には参ったのか2からはライトロード
を使用してるっていう設定らしいけど。
確かにダーティーハリーの影響はすさまじいものがあっただろうね。ガンプロのコラム
でもダーティーハリーが公開されるや否やどいつもこいつもM29を買い求めたって書か
れてたし。まぁ、ハリー刑事も44マグナムの反動には参ったのか2からはライトロード
を使用してるっていう設定らしいけど。
819名無し三等兵
2020/04/27(月) 22:46:31.31ID:JJkvRCFp でも2ではオープニングで「世界一強力な拳銃だ」つってるんだよな
820名無し三等兵
2020/04/27(月) 23:14:41.01ID:pmUSLbdl ダーティハリーがリメイク、なんてことがあったらハリーはS&W M500を使うのだろうか
821名無し三等兵
2020/04/27(月) 23:32:09.81ID:GfuvArl4 >ハリー刑事も44マグナムの反動には参ったのか2からはライトロードを使用してるっていう設定
いや…あれは社会的影響が当時的に大きく「凶悪犯はマグナムで成敗ヒャッハー」の風潮が高まったので、
制作側が「やっべー効きすぎた…」ってチョット配慮して自粛したんだと思うよ…脚本的に。
で、2以降はマグナムで決着付ける展開にはならなくなったんだ(もう、これは意図的だよな)
・2→犯人の自滅
・3→バズーカ
・4→高所から落下してメリーゴーランドのユニコーンの角で串刺し
・5→捕鯨用の銛で仕留められる
(番外)
・ルーキー→敵の自決用の為のネックレスの弾を引き千切って装填して仕留めて決着
以降、爺になってもまだクライムアクションする作品のクライマックスではマグナムによる決着を周到に避けている感じ。
いや…あれは社会的影響が当時的に大きく「凶悪犯はマグナムで成敗ヒャッハー」の風潮が高まったので、
制作側が「やっべー効きすぎた…」ってチョット配慮して自粛したんだと思うよ…脚本的に。
で、2以降はマグナムで決着付ける展開にはならなくなったんだ(もう、これは意図的だよな)
・2→犯人の自滅
・3→バズーカ
・4→高所から落下してメリーゴーランドのユニコーンの角で串刺し
・5→捕鯨用の銛で仕留められる
(番外)
・ルーキー→敵の自決用の為のネックレスの弾を引き千切って装填して仕留めて決着
以降、爺になってもまだクライムアクションする作品のクライマックスではマグナムによる決着を周到に避けている感じ。
823名無し三等兵
2020/04/28(火) 02:08:27.19ID:3iWpDrKH 大体、テーマに沿った犯罪に関する因果応報だったと思う。
バズーカはバズーカ強奪して悪事を働こうとした犯人が、自分で喰らう羽目に。
ユニコーンの角は犯人がレイプ犯だから
銛は良く判らんな…ただM29が犯人側に奪われてハリーに向けられ発砲するカウンターとしても意味があるんじゃないかな?
バズーカはバズーカ強奪して悪事を働こうとした犯人が、自分で喰らう羽目に。
ユニコーンの角は犯人がレイプ犯だから
銛は良く判らんな…ただM29が犯人側に奪われてハリーに向けられ発砲するカウンターとしても意味があるんじゃないかな?
824名無し三等兵
2020/04/28(火) 09:27:53.96ID:7LDeYPKx Part 2は正確に言えば、バズーカではなくM72なんだよな。
825名無し三等兵
2020/04/28(火) 13:00:32.46ID:n5i3/yqv 5って確か
自分のアイディアが映画監督に盗まれた!とか言ってるキチガイが
監督に嫌がらせするために殺人してた話だっけ?
自分のアイディアが映画監督に盗まれた!とか言ってるキチガイが
監督に嫌がらせするために殺人してた話だっけ?
826名無し三等兵
2020/04/28(火) 13:05:35.97ID:+TgCE7/M そう
個人の感想だが「うーん・・・見る影もない」な感じだった
個人の感想だが「うーん・・・見る影もない」な感じだった
827名無し三等兵
2020/04/28(火) 13:34:08.43ID:bXTpHaNk828名無し三等兵
2020/04/28(火) 15:00:28.49ID:A3piuqAG ダーティーハリーではないけど、こち亀の中川が持ってたM29はマグナポート加工がしてあったなw
中川曰く、装填してあるのは44スペシャルとのことだが。初登場時にM29の事をKフレームと言って
いたが、作者が素で間違えたのか銃に詳しい人への遊び心だったのか分らんな。
>>827
確かにグロックは黒くて四角くてシンプルなデザインだから作画はしやすいだろうね。
映画の話になってすまないが、「ドーン・オブ・ザ・デッド」で生存者グループの一人
がショットガンを愛用してるんだが、排莢シーンがドアップで映るシーンがあって結構
格好良かった。やっぱ排莢シーンっていうのは映えるんかねぇ。
中川曰く、装填してあるのは44スペシャルとのことだが。初登場時にM29の事をKフレームと言って
いたが、作者が素で間違えたのか銃に詳しい人への遊び心だったのか分らんな。
>>827
確かにグロックは黒くて四角くてシンプルなデザインだから作画はしやすいだろうね。
映画の話になってすまないが、「ドーン・オブ・ザ・デッド」で生存者グループの一人
がショットガンを愛用してるんだが、排莢シーンがドアップで映るシーンがあって結構
格好良かった。やっぱ排莢シーンっていうのは映えるんかねぇ。
829名無し三等兵
2020/04/28(火) 15:05:09.49ID:G40zynT7 今のM29はモデルチェンジして旧型と別物なんだよな
デザインまで変えるなら型番変えればいいのに
デザインまで変えるなら型番変えればいいのに
831名無し三等兵
2020/04/28(火) 22:13:05.08ID:UJNeSUqY スーパーブラックホークの44マグナム仕様はノンフルートシリンダーなのに、
なぜスーパーレッドホークの44マグナム仕様のシリンダーにはフルートがありますか
なぜスーパーレッドホークの44マグナム仕様のシリンダーにはフルートがありますか
833名無し三等兵
2020/04/29(水) 15:19:28.60ID:5sJaP71Z 個人的にノンフルートシリンダーのメリットが良くわからない。
M500でさえフルートあるのにわざわざノンフルートシリンダー
にしなくても…とは思う。
M500でさえフルートあるのにわざわざノンフルートシリンダー
にしなくても…とは思う。
834名無し三等兵
2020/04/29(水) 15:24:05.01ID:j3UzGcCX スマホの些細な重量差でさえ生活に変化があるのだから意味はあるだろ
835名無し三等兵
2020/04/29(水) 16:17:16.76ID:5sJaP71Z836名無し三等兵
2020/04/29(水) 16:19:59.89ID:5sJaP71Z リボルバーの良いところの一つは、(コンシールドハンマーなら)シリンダーの
回転を妨げないのならどんな掴み方をしてもとりあえずぶっ放せるってところ
だよね。オートの場合だとグリップが不適当だとジャムるリスクがある。
回転を妨げないのならどんな掴み方をしてもとりあえずぶっ放せるってところ
だよね。オートの場合だとグリップが不適当だとジャムるリスクがある。
837名無し三等兵
2020/04/29(水) 17:34:06.92ID:gLpv7teF 引き金を引かない手の人差し指を伸ばすと大変なことになるけどな
840名無し三等兵
2020/04/29(水) 21:13:13.52ID:ZIGYggjm 今月のガンは
ルガーライトレックLCPU
グロック44
と22口径の記事あり
いずれもテリー・ヤノ氏の記事
要点は
22口径はセルフディフェンスに有効
200発撃って4、5発不発
けどその弾は何回やっても不発なので弾をちゃんと選べ良い
総じて撃ちやすい
グロック44については複数の警察関係で採用されてるそうです
訓練用に最適と
ルガーライトレックLCPU
グロック44
と22口径の記事あり
いずれもテリー・ヤノ氏の記事
要点は
22口径はセルフディフェンスに有効
200発撃って4、5発不発
けどその弾は何回やっても不発なので弾をちゃんと選べ良い
総じて撃ちやすい
グロック44については複数の警察関係で採用されてるそうです
訓練用に最適と
841名無し三等兵
2020/04/29(水) 21:53:17.51ID:nJwJ3mXE842名無し三等兵
2020/04/29(水) 23:54:40.70ID:sdqBUnwk リボルバーは売れてないていうけど、初心者にはリボルバーの方が向いてるんだろ
始めて銃買う奴はどこかで訓練してから自前の銃を買うのか?
始めて銃買う奴はどこかで訓練してから自前の銃を買うのか?
843名無し三等兵
2020/04/30(木) 00:50:54.42ID:oqkwHdo0 >>833
>ノンフルートシリンダーのメリットが良くわからない
先ずSAAの前のパーカッション・リボにはフルート入ってない。
当時の射撃競技モデルでビズリーモデルの一部にはノンフル・モデルが混じっていた。
これらの印象から何やら"特別感"の演出に寄与し、エングレーブの表現的にもグラフィカルな図柄を入れられる…と。
https://images2.bonhams.com/image?src=Images/live/2010-05/22/8084665-6-1.jpg
強度的には余り意味はない模様…フルーテッド・バレルとかあるし、表面積が増えた方が強度的に有利。
肉厚の問題も、一番脆弱になるのはシリンダーノッチの溝だから、フルート関係ないしね。
>>831
後出しの"特別感"ですよw 肉厚=頑丈そう←それだけパワフルなんだ、という視覚イメージ。
ブラックホークの357にはフルート入ってるしね。アナコンダ44はフルーテッド、後期モデルのコディアック44はノンフル。
>ノンフルートシリンダーのメリットが良くわからない
先ずSAAの前のパーカッション・リボにはフルート入ってない。
当時の射撃競技モデルでビズリーモデルの一部にはノンフル・モデルが混じっていた。
これらの印象から何やら"特別感"の演出に寄与し、エングレーブの表現的にもグラフィカルな図柄を入れられる…と。
https://images2.bonhams.com/image?src=Images/live/2010-05/22/8084665-6-1.jpg
強度的には余り意味はない模様…フルーテッド・バレルとかあるし、表面積が増えた方が強度的に有利。
肉厚の問題も、一番脆弱になるのはシリンダーノッチの溝だから、フルート関係ないしね。
>>831
後出しの"特別感"ですよw 肉厚=頑丈そう←それだけパワフルなんだ、という視覚イメージ。
ブラックホークの357にはフルート入ってるしね。アナコンダ44はフルーテッド、後期モデルのコディアック44はノンフル。
844名無し三等兵
2020/04/30(木) 01:05:08.48ID:CvRNvuQ9 >>842
シューティングレンジのトレーナーは「車を運転するのにバイクの練習をする必要はない」って言ってたよ
シューティングレンジのトレーナーは「車を運転するのにバイクの練習をする必要はない」って言ってたよ
845名無し三等兵
2020/04/30(木) 01:28:48.90ID:PsytR9Ap 練習するとしても買ってからが大半だろうな
中には護身術のスクールなんかで練習する人もいるだろうが
中には護身術のスクールなんかで練習する人もいるだろうが
846名無し三等兵
2020/04/30(木) 13:10:27.53ID:AfXThkPB847名無し三等兵
2020/04/30(木) 13:14:30.03ID:AfXThkPB アメリカの銃の講習会では相手に撃たれた時のリロードの仕方を教えたりする事もあるけど、
撃たれてもなおリロードして撃ち返せとか怖すぎだろって思ったわ。
撃たれてもなおリロードして撃ち返せとか怖すぎだろって思ったわ。
848名無し三等兵
2020/04/30(木) 14:25:24.06ID:CvRNvuQ9 >>845
銃のレンタル料金は結構するし、所持する銃と使い勝手が違ったら意味が無いので買ってから講習するのが普通
銃のレンタル料金は結構するし、所持する銃と使い勝手が違ったら意味が無いので買ってから講習するのが普通
849名無し三等兵
2020/04/30(木) 15:45:12.88ID:x30ZhwFc いきなり357マグナムのリボルバー買っても大丈夫
慣れるまで38スペシャルで練習すればいいだけ
44マグナムも44スペシャルで練習して…と言いたいけど44スペシャルから44マグナムって
凄い差があると思うので、これはやめた方がいい
でも今日初めて銃撃つんです〜って人でも44マグナム撃って的に当てるくらいの事はできる
慣れるまで38スペシャルで練習すればいいだけ
44マグナムも44スペシャルで練習して…と言いたいけど44スペシャルから44マグナムって
凄い差があると思うので、これはやめた方がいい
でも今日初めて銃撃つんです〜って人でも44マグナム撃って的に当てるくらいの事はできる
850名無し三等兵
2020/04/30(木) 16:17:06.06ID:oqkwHdo0 なんなの?その44マグナムへの反動フォビア
851名無し三等兵
2020/04/30(木) 16:46:15.18ID:PsytR9Ap いきなり強力なハンドガンをぶっ放して2発目から盛大にフリンチング、
もしくは予想以上のジャンプを引き戻そうとしてトリガーまで引いちまう、てのはよく聞くが
撃ち慣れるまでは撃つのが嫌にならない程度の反動に抑えとくってのは悪かないでそ
もしくは予想以上のジャンプを引き戻そうとしてトリガーまで引いちまう、てのはよく聞くが
撃ち慣れるまでは撃つのが嫌にならない程度の反動に抑えとくってのは悪かないでそ
853名無し三等兵
2020/04/30(木) 17:57:07.46ID:hFkuCyZJ854名無し三等兵
2020/04/30(木) 18:07:06.14ID:Q3H8fji2 弾頭重量と装薬の種類と量によるから何とも言えんけど
.44splと.44Magの差の比率のほうが、.38splと.357Magの差の比率より小さい場合が多いと思うんだが
.44splと.44Magの差の比率のほうが、.38splと.357Magの差の比率より小さい場合が多いと思うんだが
858名無し三等兵
2020/05/01(金) 01:55:07.90ID:LfurzcoA リボルバーは弱装弾を使用しても作動不良を起こさないから反動の小さい弾から練習するのに適してる、というよりセミオートでは無理
859名無し三等兵
2020/05/01(金) 02:43:49.37ID:NNXWbmSM 初心者がハンドロードの特殊弾使って練習するとかたぶん無いけどな
普通にメーカー品のFMJ使って練習するだろ
普通にメーカー品のFMJ使って練習するだろ
860名無し三等兵
2020/05/01(金) 04:00:08.90ID:4442BCQq862名無し三等兵
2020/05/01(金) 04:21:29.32ID:NNXWbmSM 軽い銃で軽い弾頭の弾撃つと、衝撃で弾頭が薬莢から脱落する可能性があるんじゃなかったっけ?
863名無し三等兵
2020/05/01(金) 04:43:32.42ID:iit7Kfo9 ん?
弱装弾って火薬量が少ない弾頭のことじゃないの?
弱装弾って火薬量が少ない弾頭のことじゃないの?
864名無し三等兵
2020/05/01(金) 05:06:26.92ID:NNXWbmSM865名無し三等兵
2020/05/01(金) 07:21:51.60ID:FMU0NrLx >>858
SW、ルガーと並ぶコルトの出した
2019年の最新リボルバーのパイソンは
ジャムりまくり
リボルバー信者はおかしいよね
今やリボルバーで最も技術力の高い
とー
タウルスをバカにしまくってるし
正当な評価ができない人はダメだ
SW、ルガーと並ぶコルトの出した
2019年の最新リボルバーのパイソンは
ジャムりまくり
リボルバー信者はおかしいよね
今やリボルバーで最も技術力の高い
とー
タウルスをバカにしまくってるし
正当な評価ができない人はダメだ
867名無し三等兵
2020/05/01(金) 08:30:14.63ID:FMU0NrLx 事実だからしゃーなし
リボルバーはどんな弾丸でも不発なし
SW、ルガーと並ぶコルトが
鳴り物入りで出した
新型リボルバーが不発しまくり
リボルバーはどんな弾丸でも不発なし
SW、ルガーと並ぶコルトが
鳴り物入りで出した
新型リボルバーが不発しまくり
868名無し三等兵
2020/05/01(金) 08:31:13.90ID:LfurzcoA タウルスマニア氏はタウルスがセミオートも作ってると知らないのかね?
スペクトラムというカラフルなカラーバリエーションを持つセミオートを何年か前に発表してるのだが
見るべきタウルス製品がリボルバーしかないようなレスで、セミオートを開発した企業努力を認めないのは酷い話ではないか
スペクトラムというカラフルなカラーバリエーションを持つセミオートを何年か前に発表してるのだが
見るべきタウルス製品がリボルバーしかないようなレスで、セミオートを開発した企業努力を認めないのは酷い話ではないか
869名無し三等兵
2020/05/01(金) 08:36:04.05ID:FMU0NrLx ここはリボルバースレですけど
リボルバーの話をしましょう!
リボルバーの話をしましょう!
870名無し三等兵
2020/05/01(金) 08:42:37.08ID:SpqoCQ9K まず火薬量で120グレインってのがあり得ないよな。
.38spl+Pの125グレイン弾頭で装薬量は4〜6グレイン程度で、
.38splの77グレイン弾頭で装薬量は5〜7グレインだから…。
で、軽量弾頭だと衝撃で弾頭が薬莢から脱落するっても良く判らない。
俺の認識だとクリンプやシーティングが浅いと脱落するってのなら判るんだけど…。
良く理屈は判らないが、オート用のクリンプは浅いので、余り重量弾は使えない?とも…。
>S&WのM360には120グレイン未満の弾は使うなってバレルにわざわざ明記されてる
↑
これも初耳。
.38spl+Pの125グレイン弾頭で装薬量は4〜6グレイン程度で、
.38splの77グレイン弾頭で装薬量は5〜7グレインだから…。
で、軽量弾頭だと衝撃で弾頭が薬莢から脱落するっても良く判らない。
俺の認識だとクリンプやシーティングが浅いと脱落するってのなら判るんだけど…。
良く理屈は判らないが、オート用のクリンプは浅いので、余り重量弾は使えない?とも…。
>S&WのM360には120グレイン未満の弾は使うなってバレルにわざわざ明記されてる
↑
これも初耳。
871名無し三等兵
2020/05/01(金) 09:36:21.40ID:GnU6SrxX S&Wのマニュアルによると
「120gr以下の弾頭のマグナム装弾をチタンシリンダーに使うな、早期侵食を起こさないためだ」
となってんな
PDFだが12ページの一番下
https://www.smith-wesson.com/sites/default/files/owners-manuals/S%26W_Revolver_Manual_12-15-2014%20(1).pdf#search=%27S%26W+M360+caution%27
CAUTION: Do not use Magnum loadings with bullet weights of less than 120 grains - This will reduce the possibility of prema- ture erosion in titanium alloy cylinders.
「120gr以下の弾頭のマグナム装弾をチタンシリンダーに使うな、早期侵食を起こさないためだ」
となってんな
PDFだが12ページの一番下
https://www.smith-wesson.com/sites/default/files/owners-manuals/S%26W_Revolver_Manual_12-15-2014%20(1).pdf#search=%27S%26W+M360+caution%27
CAUTION: Do not use Magnum loadings with bullet weights of less than 120 grains - This will reduce the possibility of prema- ture erosion in titanium alloy cylinders.
872名無し三等兵
2020/05/01(金) 09:46:36.32ID:t2rJib3B タウルスの評価なんでもう市場に出てんじゃん
低価格、ニッチなジャンルで一定の支持があるが
法執行やシリアスな用途で求められることはほとんどない
(はいはい、あじあのこうよう)
タウルスの価値下げてんのタウルスくん自身なんだよね
低価格、ニッチなジャンルで一定の支持があるが
法執行やシリアスな用途で求められることはほとんどない
(はいはい、あじあのこうよう)
タウルスの価値下げてんのタウルスくん自身なんだよね
873名無し三等兵
2020/05/01(金) 13:14:30.01ID:GnU6SrxX タウルス自体はそんな嫌いじゃない
金かけずに一応買っとくか、なら選択肢に入る
だがタウルス厨、お前はダメだ
金かけずに一応買っとくか、なら選択肢に入る
だがタウルス厨、お前はダメだ
874名無し三等兵
2020/05/01(金) 13:27:41.03ID:4rvfvqHw875名無し三等兵
2020/05/01(金) 13:37:17.35ID:4rvfvqHw タウルスといえば、実写映画版バイオハザードの1でアンブレラ社私設特殊部隊のIT担当隊員がタウルスのリボルバーを装備してたな
876名無し三等兵
2020/05/01(金) 13:49:39.16ID:t2rJib3B だからタウルスのいいところ説明したきゃ単体で良さを語ればいい
他のものを引き合いに出す必要は一切ない
みんなタウルスを嫌ってんじゃなくてタウルスくんを嫌ってんの
そこは自覚しないと
他のものを引き合いに出す必要は一切ない
みんなタウルスを嫌ってんじゃなくてタウルスくんを嫌ってんの
そこは自覚しないと
878名無し三等兵
2020/05/01(金) 15:08:46.14ID:28bjkmiJ カプート君かい?
879名無し三等兵
2020/05/01(金) 15:38:11.11ID:SpqoCQ9K >注意:弾丸重量が120グレイン未満のMagnum装填物を使用しないでください-これにより、チタン合金シリンダーの早期浸食の可能性が減少します。
う〜ん、マグナムの話か…バックブラストによるエロージョンがチタンに良くないのか?
>理由はリコイルが原因で弾頭が飛び出すからだそう
ふ〜む、銃が軽量だから凶反動の遠心力で弾頭が脱包してシリンダーが回らなくなったり、スイングアウトしなくなったりで、難儀な事になるって事か?
う〜ん、マグナムの話か…バックブラストによるエロージョンがチタンに良くないのか?
>理由はリコイルが原因で弾頭が飛び出すからだそう
ふ〜む、銃が軽量だから凶反動の遠心力で弾頭が脱包してシリンダーが回らなくなったり、スイングアウトしなくなったりで、難儀な事になるって事か?
880名無し三等兵
2020/05/01(金) 17:02:03.84ID:GnU6SrxX インストラクションを見るかぎりエロージョンが問題としてるな
軽量弾頭だと燃焼速度も速いだろうしなんか違うのか
リコイルで弾頭が、は書いてないようだ
まあ弾頭が重い方が弾頭自体に働く慣性も大きくなるが・・・
軽量弾頭だと燃焼速度も速いだろうしなんか違うのか
リコイルで弾頭が、は書いてないようだ
まあ弾頭が重い方が弾頭自体に働く慣性も大きくなるが・・・
881名無し三等兵
2020/05/01(金) 17:29:44.01ID:4rvfvqHw882名無し三等兵
2020/05/01(金) 17:36:59.59ID:4rvfvqHw 銃器通販サイトのリボルバーのレビュー欄を見ると、「掃除が簡単だし取り扱いも単純!」
と書かれている。
確かにオートマチックはマガジンに弾を込めて確実にマガジンを挿入してスライドをしっかり
引いて離してやっと発射準備が整うという具合に少々煩雑だけど、リボルバーはシリンダーに
弾を込めて戻せばすぐ撃てるとシンプルだし、掃除もリボルバーはオートマチックみたいに分解
の必要もないしね。
と書かれている。
確かにオートマチックはマガジンに弾を込めて確実にマガジンを挿入してスライドをしっかり
引いて離してやっと発射準備が整うという具合に少々煩雑だけど、リボルバーはシリンダーに
弾を込めて戻せばすぐ撃てるとシンプルだし、掃除もリボルバーはオートマチックみたいに分解
の必要もないしね。
883名無し三等兵
2020/05/01(金) 22:01:15.21ID:LfurzcoA リボルバー程ではないがセミオートで扱いが比較的楽なのはワルサーPPシリーズかな
簡易分解が実に単純な手順だからね
長く現役だっただけあって安全性も古い銃とは思えない程充分に確保されている
簡易分解が実に単純な手順だからね
長く現役だっただけあって安全性も古い銃とは思えない程充分に確保されている
884名無し三等兵
2020/05/01(金) 23:19:53.12ID:WRtrCCe/ ところがどっこい、マカロフはそのワルサーPPシリーズを参考に、更に洗練させた構造だったりする。
旧東側らしく垢抜けない設計で仕上げも美しくはなかろうが、必要充分な威力と性能を持ち、なにより安上がり。
旧東側らしく垢抜けない設計で仕上げも美しくはなかろうが、必要充分な威力と性能を持ち、なにより安上がり。
885名無し三等兵
2020/05/01(金) 23:29:51.45ID:SpqoCQ9K PPシリーズ、マカロフだったらJフレ選択するわ。
…しかし計量モデルは120グレイン以下で不具合があり得るとは知らんかったわ。
9パラだと120グレイン前後はスタンダートな弾頭重量だからね。
だからって訳じゃないけど、Jフレだったらサブコンパクト選ぶわ。
…しかし計量モデルは120グレイン以下で不具合があり得るとは知らんかったわ。
9パラだと120グレイン前後はスタンダートな弾頭重量だからね。
だからって訳じゃないけど、Jフレだったらサブコンパクト選ぶわ。
886名無し三等兵
2020/05/02(土) 00:16:48.09ID:D8Sp1Spq ホームディフェンス用途の38口径リボルバーの弾薬なら、ホローポイントでも弾頭重量120グレイン以上がポピュラーだから問題ないと思う
887名無し三等兵
2020/05/02(土) 00:32:21.22ID:raW42+fu >>885
ダイジロー氏曰く、120グレイン以下の弾薬もあるにはあるけどあんまりポピュラーじゃなくて
オーソドックスなのは120グレイン以上の弾だそう。
個人的にJフレと9mmパラのサブコンパクトオートだったらJフレ選ぶかな。9mmパラのような
フルサイズ用弾薬を使用するサブコンパクトオートは作動が神経質でジャムのリスクが高いらしい。
ダイジロー氏曰く、120グレイン以下の弾薬もあるにはあるけどあんまりポピュラーじゃなくて
オーソドックスなのは120グレイン以上の弾だそう。
個人的にJフレと9mmパラのサブコンパクトオートだったらJフレ選ぶかな。9mmパラのような
フルサイズ用弾薬を使用するサブコンパクトオートは作動が神経質でジャムのリスクが高いらしい。
888名無し三等兵
2020/05/02(土) 00:56:53.44ID:9gmxcZ7W 125gr以上が多いかなー
インセプターARX 86grとか頭おかしいのもあるケド
インセプターARX 86grとか頭おかしいのもあるケド
890名無し三等兵
2020/05/02(土) 13:36:50.62ID:raW42+fu891名無し三等兵
2020/05/02(土) 13:48:03.24ID:sBg4bN27 ここってソースもなく
SW好きだからSW最高
トーラスはカスと言ってる奴ばかりじゃんw
実際はSWを捨ててシンガポール警察も採用するほどトーラスは優秀なのに
オートもフィリピン警察で大口採用
ブラジルでも国策で採用されてる
不評も聞かない
SW好きだからSW最高
トーラスはカスと言ってる奴ばかりじゃんw
実際はSWを捨ててシンガポール警察も採用するほどトーラスは優秀なのに
オートもフィリピン警察で大口採用
ブラジルでも国策で採用されてる
不評も聞かない
892名無し三等兵
2020/05/02(土) 13:49:56.54ID:sBg4bN27 あじあのこうよう
とか抜かしてる馬鹿の多いこと
現実は
SWのサクラは全リコール
コルトはパイソンでジャムリまくり
とか抜かしてる馬鹿の多いこと
現実は
SWのサクラは全リコール
コルトはパイソンでジャムリまくり
893名無し三等兵
2020/05/02(土) 15:38:30.14ID:gikZDZqY な、
嫌われる理由よくわかるだろw
嫌われる理由よくわかるだろw
894名無し三等兵
2020/05/02(土) 15:42:59.25ID:gikZDZqY 他のメーカーサゲたっでタウルスの地位向上にはならん
母国と貧乏国、脅威度の低い国以外の採用はない
GIGINに採用されたってホラをソースもなく信じたキミがいうセリフじゃねーなw
だから素晴らしいのはわかったから専用スレでやれや
母国と貧乏国、脅威度の低い国以外の採用はない
GIGINに採用されたってホラをソースもなく信じたキミがいうセリフじゃねーなw
だから素晴らしいのはわかったから専用スレでやれや
895名無し三等兵
2020/05/02(土) 15:51:29.26897名無し三等兵
2020/05/02(土) 15:53:34.08 SWの品質最高!
シンガポール警察でタウに負けた
サクラは全リコール
コルト品質最高!
パイソンじゃむ!
リボルバーはジャムリまくりです!
どーして事実を認めないの?
人生負けまくりですか?
シンガポール警察でタウに負けた
サクラは全リコール
コルト品質最高!
パイソンじゃむ!
リボルバーはジャムリまくりです!
どーして事実を認めないの?
人生負けまくりですか?
898名無し三等兵
2020/05/02(土) 17:41:46.50ID:raW42+fu 一昔前のコンシールドキャリーリボルバーはチタンとかアルミ合金とか
使って軽量化が図られてるのが主流だったけど、最近になってコルトが
オールステンレス製のニューコブラ作ったり、こちらもキンバーもオール
ステンレス製のK6s作ったりとステンレス製のリボルバーが再評価?されてる
感じがするけど何故だろう。
使って軽量化が図られてるのが主流だったけど、最近になってコルトが
オールステンレス製のニューコブラ作ったり、こちらもキンバーもオール
ステンレス製のK6s作ったりとステンレス製のリボルバーが再評価?されてる
感じがするけど何故だろう。
899名無し三等兵
2020/05/02(土) 18:22:21.12ID:9gmxcZ7W 「しんがぽーるで、さいようされた! あじあのこうよう!こうよう!!!!
えすだぶりゅーは、りこーるされた、くそ!!!」
これが「その一件でいいなら他のメーカーは採用されまくってますが」「リコールって、トーラスの振るオート機能は?」って聞かれてもガン無視する基地外の常です
な、嫌われるっつーか基地外扱いされるのも当然だろ
えすだぶりゅーは、りこーるされた、くそ!!!」
これが「その一件でいいなら他のメーカーは採用されまくってますが」「リコールって、トーラスの振るオート機能は?」って聞かれてもガン無視する基地外の常です
な、嫌われるっつーか基地外扱いされるのも当然だろ
900名無し三等兵
2020/05/02(土) 18:28:21.78ID:vTLnVWiX 名門コルトがやらかしたせいで
リボルバーはジャムなし
リボルバーはどんな弾でもジャムなし
が幻想になった
オートジャムならぬコルトジャムソン
リボルバーはジャムなし
リボルバーはどんな弾でもジャムなし
が幻想になった
オートジャムならぬコルトジャムソン
901名無し三等兵
2020/05/02(土) 18:37:46.83ID:ecjDkmUu リボルバーを作ってるアメリカのメーカーはコルトやS&Wだけではないがな
タウルス厨がスタームルガーやキンバーのリボルバーに触れないのは何故かな〜?
タウルス厨がスタームルガーやキンバーのリボルバーに触れないのは何故かな〜?
903名無し三等兵
2020/05/02(土) 22:54:54.38ID:7+q807tk トーラスってブラジルだろ?要するに南米、ラテンアメリカだ。
ラテン民族は案外、工業製品も優秀だが、なんせ陽気で勤勉って感じないな。
最早中国が「世界の生産工場」としての地位から脱して久しかった訳だが、
中国の次に「世界の生産工場」と目されてるのは南米だ。その次がアフリカだって。
で、武漢肺炎が終息したら、中国への報復が始まるだろ?次にブラジルの時代、来るで!
リオデジャネイロのギャングやマフィアが世界に進出して飛躍する時代も近いな。
その時、ハリウッドのヴィラン達が手に握ってるのは、トーラス製品だろうな。
映画露出の広告効果で米国市場がトーラスうはうはになる未来が目に浮かぶ様だw
ラテン民族は案外、工業製品も優秀だが、なんせ陽気で勤勉って感じないな。
最早中国が「世界の生産工場」としての地位から脱して久しかった訳だが、
中国の次に「世界の生産工場」と目されてるのは南米だ。その次がアフリカだって。
で、武漢肺炎が終息したら、中国への報復が始まるだろ?次にブラジルの時代、来るで!
リオデジャネイロのギャングやマフィアが世界に進出して飛躍する時代も近いな。
その時、ハリウッドのヴィラン達が手に握ってるのは、トーラス製品だろうな。
映画露出の広告効果で米国市場がトーラスうはうはになる未来が目に浮かぶ様だw
904名無し三等兵
2020/05/02(土) 23:26:32.16ID:+FFJEugK トーラスはもうちょっと丁寧な仕事をしてたらリボルバーに関しては本気で天下を取れる可能性があると思う
でも今みたいにデカいシリンダーギャップやグリップ開けたら金属粉が出てきた、なんて
いいかげんな仕事をしてる間は無理だな
でも今みたいにデカいシリンダーギャップやグリップ開けたら金属粉が出てきた、なんて
いいかげんな仕事をしてる間は無理だな
905名無し三等兵
2020/05/03(日) 02:03:37.35ID:rsPu+X50 兵器産業は地味にブラジルとか南アフリカも強いという
でもまあ丁寧に作って欲しいのは同意
今リボルバーで強いのってあとどこなんだろ
でもまあ丁寧に作って欲しいのは同意
今リボルバーで強いのってあとどこなんだろ
908名無し三等兵
2020/05/03(日) 10:33:13.79ID:D8YxPPaS トルコあたりにS&Wリボぱくりで造らせたら半額くらいで良いもの出してくるよ
909名無し三等兵
2020/05/03(日) 10:51:14.60ID:gFuH6Ajt シリーズ名がないからそう感じないが
トーラスの小型リボルバーはLCR並みにバリエーション増えてきたな
人気の38SPの85は5発、6発バージョンにハンマーレス
22LRと22WMRの95などなど
リボルバーに積極的だよな
トーラスの小型リボルバーはLCR並みにバリエーション増えてきたな
人気の38SPの85は5発、6発バージョンにハンマーレス
22LRと22WMRの95などなど
リボルバーに積極的だよな
910名無し三等兵
2020/05/03(日) 14:41:24.70ID:VfSgJtd7 個人的にはSIGにリボルバー作ってもらいたいな。値段は張るだろうが良いもの作ってくれそう。
911名無し三等兵
2020/05/03(日) 17:27:08.71ID:BlXzvFqx あのさ、根本的な問題として、ブラジル人にものづくりのこだわりとかあると思う?
ネジすらちゃんと作れない国なのに、なんで銃だけはまともなものが作れるって思えるんだ?
他にロクな工業製品がないのに、なんで銃だけはいいものが作れるって思えるんだ?
その国の工業水準に見合ったものしかできん
実際アメリカでもそういう評価だしね
ネジすらちゃんと作れない国なのに、なんで銃だけはまともなものが作れるって思えるんだ?
他にロクな工業製品がないのに、なんで銃だけはいいものが作れるって思えるんだ?
その国の工業水準に見合ったものしかできん
実際アメリカでもそういう評価だしね
912名無し三等兵
2020/05/03(日) 17:31:13.43ID:CokoKHfM なるほど
SWがさくらで全リコールになるわけだ
コルトのジャムりまくりのパイソンもそうだな
SWがさくらで全リコールになるわけだ
コルトのジャムりまくりのパイソンもそうだな
913名無し三等兵
2020/05/03(日) 17:32:30.06ID:CokoKHfM アメリカの工業水準などこの程度ということだ
ブラジルのトーラスリボルバーが高品質でトップ人気となるわけだ
ブラジルのトーラスリボルバーが高品質でトップ人気となるわけだ
914名無し三等兵
2020/05/03(日) 17:35:46.16ID:6mc7ApCW トーラスUSAはアメリカ製だぞ
915名無し三等兵
2020/05/03(日) 17:44:09.08ID:CokoKHfM トーラスの評価は雑誌でしか知らないが
評判悪いというのはないな
むしろ好評かな
来月あたりはトーラスの22口径リボルバーの記事欲しいな
22口径採用は面白いアプローチ
コルトはアナコンダの再設計版が欲しい!
評判悪いというのはないな
むしろ好評かな
来月あたりはトーラスの22口径リボルバーの記事欲しいな
22口径採用は面白いアプローチ
コルトはアナコンダの再設計版が欲しい!
916名無し三等兵
2020/05/03(日) 17:45:22.04ID:CokoKHfM 500MEを使う新型リボルバー
コルト・ティタノボアも!
コルト・ティタノボアも!
917名無し三等兵
2020/05/03(日) 18:08:54.01ID:CokoKHfM 新生オートマグ
一番安い6.5インチモデルでも
3,495ドル
SWのマグナムリボルバーの3倍近い
これは新生オートマグでマグナムブームは起こりそうにないな
コレクターとマニアしか買わない
一番安い6.5インチモデルでも
3,495ドル
SWのマグナムリボルバーの3倍近い
これは新生オートマグでマグナムブームは起こりそうにないな
コレクターとマニアしか買わない
918名無し三等兵
2020/05/03(日) 19:11:41.38ID:MEj7pxhX919名無し三等兵
2020/05/03(日) 19:15:37.12ID:5bNA34Sl >トーラスの小型リボルバーはLCR並みにバリエーション増えてきたな
薄利多売ならぬ品数揃えて闇雲に隙間商品で攻勢掛ける商法は昔からだね。
アメリカ製は工業力とビジネスチャンスがある分、商売の規模がデカくなって来ると、
プラグマティズムだの大量生産の効率性が求められてクラフトマンスップが失われて行く。
欧州製はクラフトマンシップ命だから高くても良いモノ造りたい意識が設計者にはあるな…現場の工員はどうか知らんが。
欧州人、特にラテン気質は「労働は対価を稼ぐやむを得ない代償」行為だと考えているらしいからな。
多分、ダッラやセブ島の密造銃器職人の方が「人生の道」とか探求心を込めて仕事に臨んでるかも知れないな…職人の誇りとかまでは行かないにしても。
薄利多売ならぬ品数揃えて闇雲に隙間商品で攻勢掛ける商法は昔からだね。
アメリカ製は工業力とビジネスチャンスがある分、商売の規模がデカくなって来ると、
プラグマティズムだの大量生産の効率性が求められてクラフトマンスップが失われて行く。
欧州製はクラフトマンシップ命だから高くても良いモノ造りたい意識が設計者にはあるな…現場の工員はどうか知らんが。
欧州人、特にラテン気質は「労働は対価を稼ぐやむを得ない代償」行為だと考えているらしいからな。
多分、ダッラやセブ島の密造銃器職人の方が「人生の道」とか探求心を込めて仕事に臨んでるかも知れないな…職人の誇りとかまでは行かないにしても。
922名無し三等兵
2020/05/03(日) 20:35:32.81ID:Mt2TCG0u ラテン系でもアカンわけではない
ブラジルはロッシとかベルサとか(パチモンくさい奴が多いが)メーカーも複数あったしな
まあ、スペインのびみょーなオート(好きだが)のさらに亜流くらいか、そのレベルまではいってるか、みたいな
ブラジルはロッシとかベルサとか(パチモンくさい奴が多いが)メーカーも複数あったしな
まあ、スペインのびみょーなオート(好きだが)のさらに亜流くらいか、そのレベルまではいってるか、みたいな
923名無し三等兵
2020/05/03(日) 20:36:13.07ID:Mt2TCG0u おっとベルサはアルゼンチンだったか
あそこ、何気に南米一の先進国なんだよな
あそこ、何気に南米一の先進国なんだよな
924名無し三等兵
2020/05/03(日) 21:33:31.50ID:VfSgJtd7925名無し三等兵
2020/05/03(日) 21:43:56.47ID:VfSgJtd7 調べたら、ルビー・エクストラっていうリボルバーだった。スペインでも
リボルバー製造は盛んなんだろうか。そもそもスペインってあんまり銃の
イメージ無いんだよな…。
リボルバー製造は盛んなんだろうか。そもそもスペインってあんまり銃の
イメージ無いんだよな…。
926名無し三等兵
2020/05/03(日) 22:12:59.24ID:MEj7pxhX マウザー自動拳銃の全自動版を最初に作ったのはスペインの会社だぞ。本家が逆輸入した。世界で名が知られている一流どころと言うとアレだが、銃器産業自体は昔から盛んで、戦前日本にもかなり入ってる。
927名無し三等兵
2020/05/03(日) 22:31:42.56ID:VfSgJtd7928名無し三等兵
2020/05/03(日) 23:51:32.34ID:5bNA34Sl リャマ・スーパーコマンチ44マグナム
https://images.gunsinternational.com/listings_sub/acc_64551/gi_100704764/100704764_64551_8ECFF5D2F6F78A9D.jpg
射撃動画
https://www.youtube.com/watch?v=cK64FXDDyJY
プレビュー?動画
https://www.youtube.com/watch?v=4n26y56QgaE
357のコマンチVの方は割と動画多いんだけどね…。
同じラテン銃でもトーラスと違ってS&Wの真似でなく、そこはかとなくオリジナリティが醸し出されていて、逆に野暮ったくもあるよね。
https://images.gunsinternational.com/listings_sub/acc_64551/gi_100704764/100704764_64551_8ECFF5D2F6F78A9D.jpg
射撃動画
https://www.youtube.com/watch?v=cK64FXDDyJY
プレビュー?動画
https://www.youtube.com/watch?v=4n26y56QgaE
357のコマンチVの方は割と動画多いんだけどね…。
同じラテン銃でもトーラスと違ってS&Wの真似でなく、そこはかとなくオリジナリティが醸し出されていて、逆に野暮ったくもあるよね。
929名無し三等兵
2020/05/04(月) 00:07:53.03ID:JP1SgAsR930名無し三等兵
2020/05/04(月) 01:42:43.63ID:d6TtXWoI コルトとS&Wは昔からあるからね…。
ルガーSRHが『ちょっと見慣れない珍しいマイナー銃』の扱いとして映画に露出し始めるのは80年代後半から90年代にかけて。
同じく、マイナーリボというキャラ付けでトーラスのリボルバーが映画に露出し始める時期は21世紀入ってからだね。
90年代は正義のベレッタ、悪役&貧乏人(資金困窮逃亡者)のグロック、伝統を重んじる古い人間の1911って対比の構図って感じだったからね。
今後の映画でのリボルバーの扱いが、正義の米製リボ、犯罪者のトーラスという図式もあり得るね。
ルガーSRHが『ちょっと見慣れない珍しいマイナー銃』の扱いとして映画に露出し始めるのは80年代後半から90年代にかけて。
同じく、マイナーリボというキャラ付けでトーラスのリボルバーが映画に露出し始める時期は21世紀入ってからだね。
90年代は正義のベレッタ、悪役&貧乏人(資金困窮逃亡者)のグロック、伝統を重んじる古い人間の1911って対比の構図って感じだったからね。
今後の映画でのリボルバーの扱いが、正義の米製リボ、犯罪者のトーラスという図式もあり得るね。
931名無し三等兵
2020/05/04(月) 09:22:06.77ID:JsCc3Zcu トーラスもバッドガイが使うにはちょっと高いって微妙なポジションになっちゃった
よく知らない層があんまり安いのも嫌だけど、って買うポジション
ラインアップもメインはそういう味付け
よく知らない層があんまり安いのも嫌だけど、って買うポジション
ラインアップもメインはそういう味付け
932名無し三等兵
2020/05/04(月) 12:06:27.05ID:PeMvIA3T まーマグナポートが空いてたり見た目がハデな銃はスクリーン映えするってとこはある
個人的には興ざめだが
個人的には興ざめだが
933名無し三等兵
2020/05/04(月) 13:43:55.00ID:qacxqUxe 映画じゃないけど、ノンフルートシリンダーにしてレーザーサイト付けて
カスタムサイトを装着しグリップもフィンガーレスト仕様という魔改造を
施したM19が登場する漫画がある。正直、ここまでカスタムするんだったら
M19じゃなくても良くね?という気がしないでもない。
カスタムサイトを装着しグリップもフィンガーレスト仕様という魔改造を
施したM19が登場する漫画がある。正直、ここまでカスタムするんだったら
M19じゃなくても良くね?という気がしないでもない。
934名無し三等兵
2020/05/04(月) 15:04:15.30ID:7UbjiALR Kフレーム使う時点でプロ失格よな
935名無し三等兵
2020/05/04(月) 17:51:09.87ID:d6TtXWoI >ノンフルートシリンダーにしてレーザーサイト付けて
>カスタムサイトを装着しグリップもフィンガーレスト仕様という魔改造を
>施したM19
漫画の場合は漫画家の銃の認識度や編集者の浅知恵というのもあるからな…その辺は世界観の設定次第。
一般雑魚の使う銃と差別化を図った魔法のリボルバーかも知れんしな。
>カスタムサイトを装着しグリップもフィンガーレスト仕様という魔改造を
>施したM19
漫画の場合は漫画家の銃の認識度や編集者の浅知恵というのもあるからな…その辺は世界観の設定次第。
一般雑魚の使う銃と差別化を図った魔法のリボルバーかも知れんしな。
937名無し三等兵
2020/05/04(月) 20:47:00.48ID:NAv80R7d938名無し三等兵
2020/05/05(火) 11:41:35.99ID:ChQDF4iI アメリカに住んでる日本人のツイートにS&Wリボルバーのバレルが曲がってるのが多いという情報が…
しかもパフォーマンスセンターの物が目立つとの事
マジでS&Wもコルトも死ぬのか…
後はルガーだけだな
しかもパフォーマンスセンターの物が目立つとの事
マジでS&Wもコルトも死ぬのか…
後はルガーだけだな
939名無し三等兵
2020/05/05(火) 12:07:36.65ID:bP6qRiK3 マジで古いリボルバーの方が性能高い時代に突入しそうで笑う
940名無し三等兵
2020/05/05(火) 12:17:20.36ID:nEnCyoqG >>938
> しかもパフォーマンスセンターの物が目立つとの事
そんなことは数年前のガンでも書かれていた
ついでに記事でSWのリボルバーがジャムるのも
このスレのカスにとってはSWとコルト最高でトーラスは駄目というアホだったが
現実は逆
> しかもパフォーマンスセンターの物が目立つとの事
そんなことは数年前のガンでも書かれていた
ついでに記事でSWのリボルバーがジャムるのも
このスレのカスにとってはSWとコルト最高でトーラスは駄目というアホだったが
現実は逆
941名無し三等兵
2020/05/05(火) 13:08:47.04ID:vdzMqkEA942名無し三等兵
2020/05/05(火) 13:32:48.01ID:OsIksUUZ トーラス厨は基地外だからそんな質問してやるなよ
脳の容量超えて「あじあのこうようおおおおおお!!」とか叫び出すだけだぞ
脳の容量超えて「あじあのこうようおおおおおお!!」とか叫び出すだけだぞ
943名無し三等兵
2020/05/05(火) 13:41:56.04ID:F0YBUs0F さっき、リボルバーの実射動画見たんだけどやっぱかっこいいな。特に発射されるときに
シリンダーが回転するところ。見てて楽しいのはオートよりもリボルバーだな。
シリンダーが回転するところ。見てて楽しいのはオートよりもリボルバーだな。
945名無し三等兵
2020/05/05(火) 16:24:16.07ID:8xNGD32t 見てみたけど、「またバレル傾いてるわwビンテージモノから変わらんw」としか言ってなくね?
947名無し三等兵
2020/05/05(火) 17:32:31.16ID:RvtumWAl だからトーラスがすごいって言いたいんだろ?
他者をサゲたってトーラスの立ち位置は一つも変わらん
海外の動画でもtaurus suckで調べてみりゃいいじゃん
トーラスがクソポジションにあるのは大前提の動画ばっかだよ
よくも悪くもそういう立ち位置
ニッチ&廉価ポジションの製品をあーだこーだいうつもりはない
ここにいる大多数と同じように興味がない
いやほんと興味がない
トーラスに素晴らしさは専用スレで存分に語ってほしい
他者をサゲたってトーラスの立ち位置は一つも変わらん
海外の動画でもtaurus suckで調べてみりゃいいじゃん
トーラスがクソポジションにあるのは大前提の動画ばっかだよ
よくも悪くもそういう立ち位置
ニッチ&廉価ポジションの製品をあーだこーだいうつもりはない
ここにいる大多数と同じように興味がない
いやほんと興味がない
トーラスに素晴らしさは専用スレで存分に語ってほしい
949名無し三等兵
2020/05/05(火) 18:04:28.69ID:ChQDF4iI952名無し三等兵
2020/05/05(火) 19:04:49.54ID:M7i4jkIu トーラスの品質は公用採用まで上昇し
SWは公用で全リコールまでに落ちた
SWとコルトはリボルバーでジャムを起こす
品質的にはトーラスとルガーの2強時代が来たな
SWは公用で全リコールまでに落ちた
SWとコルトはリボルバーでジャムを起こす
品質的にはトーラスとルガーの2強時代が来たな
953名無し三等兵
2020/05/05(火) 19:28:38.92ID:Y8h4klSL 俺のマグナムだって少し左に曲がってるけど問題ないよ
954名無し三等兵
2020/05/05(火) 22:11:43.49ID:T7IqVdKc955名無し三等兵
2020/05/05(火) 23:00:56.16ID:RvtumWAl >>952
片手で足りる国の採用しかないメーカーを自慢げに言われても困るんだがw
リコールがトーラスにないわけでもないし
振ったら暴発がトーラスのリコールレベルだぞ
というか散々言われてるのにおんなじことばっかり繰り返すんだね
それに対する反論は一切なしで、あじあのこうようばっかりなんだもんw
片手で足りる国の採用しかないメーカーを自慢げに言われても困るんだがw
リコールがトーラスにないわけでもないし
振ったら暴発がトーラスのリコールレベルだぞ
というか散々言われてるのにおんなじことばっかり繰り返すんだね
それに対する反論は一切なしで、あじあのこうようばっかりなんだもんw
956名無し三等兵
2020/05/06(水) 00:16:24.52ID:MTrcdfga トーラスへの粘着私怨にどん引き
958名無し三等兵
2020/05/06(水) 12:11:43.86ID:LpPZkZ3x 「とーらすとーらす! あじあのこうよう! えすだぶりゅーは、くそおおおおお!!!」
「いやトーラスのリコールもすげーのあるし採用も大してないでしょ」
「しえん!ねんちゃくううううう!!!」
そうねえ、トーラス厨が私怨で粘着してるのはわかるけど
いや単なる基地外だからトーラスに思い入れもないんだろうけど
「いやトーラスのリコールもすげーのあるし採用も大してないでしょ」
「しえん!ねんちゃくううううう!!!」
そうねえ、トーラス厨が私怨で粘着してるのはわかるけど
いや単なる基地外だからトーラスに思い入れもないんだろうけど
959名無し三等兵
2020/05/06(水) 12:21:56.56ID:XKbFf00c 前にテンプレであった
女性が38リボルバーで強盗2人を撃退法したのは何のリボルバーなの?
女性が38リボルバーで強盗2人を撃退法したのは何のリボルバーなの?
960名無し三等兵
2020/05/06(水) 14:23:49.86ID:+gwULM0l 958の芸風がとっぴんぱーアンチと同じw
962名無し三等兵
2020/05/06(水) 19:42:55.66ID:O+ygAp9I 「監視者たち」っていう韓国映画見た人がもしいたら教えてほしいんだが、
主人公サイドが所持してた小型のスナブノーズリボルバーが何のモデルか
分る人おる?何しろ刻印やメーカーロゴの類が全く描かれていない。
映画のプロップガンは大体メーカーロゴとか映らないこと多いけどここまで
徹底して映らないことというか描かれないのは珍しい。
主人公サイドが所持してた小型のスナブノーズリボルバーが何のモデルか
分る人おる?何しろ刻印やメーカーロゴの類が全く描かれていない。
映画のプロップガンは大体メーカーロゴとか映らないこと多いけどここまで
徹底して映らないことというか描かれないのは珍しい。
964名無し三等兵
2020/05/06(水) 21:33:24.00ID:O+ygAp9I >>963
俺もS&W好きだけど、だからといってS&Wが一番で他がダメとは思わんなー。
性能的にはコルスとかキンバーとかこれはちょっと極端だけど一昔前のマニューリン
とかS&Wを上回るであろうリボルバーメーカーは存在してるし。
俺もS&W好きだけど、だからといってS&Wが一番で他がダメとは思わんなー。
性能的にはコルスとかキンバーとかこれはちょっと極端だけど一昔前のマニューリン
とかS&Wを上回るであろうリボルバーメーカーは存在してるし。
965名無し三等兵
2020/05/06(水) 22:02:09.25ID:8Qo3w7Lq >>964
そう。拘りを語るのは良いし読んでて楽しいんだけどね
アンチ化してる奴がいると途端に場がつまらなくなる
性能を言えばコルスは高価格だからのう
コストパフォーマンス面ではトーラスは一番かもね
マイナーチェンジとはいえ継続してリボルバーの新作出してるから技術を維持しとるだろう
そう。拘りを語るのは良いし読んでて楽しいんだけどね
アンチ化してる奴がいると途端に場がつまらなくなる
性能を言えばコルスは高価格だからのう
コストパフォーマンス面ではトーラスは一番かもね
マイナーチェンジとはいえ継続してリボルバーの新作出してるから技術を維持しとるだろう
966名無し三等兵
2020/05/06(水) 22:26:34.45ID:O+ygAp9I >>965
>コルスは高価格だからのう
キンバーも中々の値段するよね。一番安いモデルでも899ドルもする。ガンプロ
の紹介記事見る限りだと値段相応の作りこみはきちんとされてるみたいだけど。
トーラスに関してはS&Wと系列会社の関係になってた時期があったから、そこで
S&Wから情報やノウハウを吸収して今に活かしてるんだろうな。
>コルスは高価格だからのう
キンバーも中々の値段するよね。一番安いモデルでも899ドルもする。ガンプロ
の紹介記事見る限りだと値段相応の作りこみはきちんとされてるみたいだけど。
トーラスに関してはS&Wと系列会社の関係になってた時期があったから、そこで
S&Wから情報やノウハウを吸収して今に活かしてるんだろうな。
967名無し三等兵
2020/05/06(水) 23:25:40.45ID:NXz/WTaP 精度厨のカルフォルニア君が選んだダンウェッソン715もいい銃なんだろうな
968名無し三等兵
2020/05/06(水) 23:27:13.76ID:8Qo3w7Lq >>966
高価格高品質の銃も好きだけど
品質と価格のバランスを追求した銃も面白いと思う
トーラスのSWからの技術吸収はガン誌でも記載がありましたね
それとブラジル軍採用のベレッタ92のライセンス生産で技術力を上げたのでしょう
高価格高品質の銃も好きだけど
品質と価格のバランスを追求した銃も面白いと思う
トーラスのSWからの技術吸収はガン誌でも記載がありましたね
それとブラジル軍採用のベレッタ92のライセンス生産で技術力を上げたのでしょう
969名無し三等兵
2020/05/06(水) 23:59:21.83ID:LpPZkZ3x ここまでトーラス基地外必死の自演
970名無し三等兵
2020/05/07(木) 01:21:19.98ID:bxuS3X2U リボルバーは操作上ほぼ右利き専用だからオートに比べると心理的な壁があるな
(左右対称に近いデザインほど落ち着く)
(左右対称に近いデザインほど落ち着く)
971名無し三等兵
2020/05/07(木) 03:20:02.87ID:4G8eaKoA リボルバースレ
972名無し三等兵
2020/05/07(木) 03:57:41.02ID:dDm1Yigg よし、中折れ式リボルバーの出番やな!
最近の技術なら.357マグナムくらいまでは可能なんだっけ?
最近の技術なら.357マグナムくらいまでは可能なんだっけ?
973名無し三等兵
2020/05/07(木) 13:36:45.31ID:9EhHogdk >>972
メーカー名は忘れちゃったけど、確かに357マグナム対応の中折れ式リボルバーは販売されてる。
でも価格は数千ドルと財布フルボッコな値段だから実用性というよりもコレクターズアイテムと
しての側面が強い代物だろうな。
メーカー名は忘れちゃったけど、確かに357マグナム対応の中折れ式リボルバーは販売されてる。
でも価格は数千ドルと財布フルボッコな値段だから実用性というよりもコレクターズアイテムと
しての側面が強い代物だろうな。
974名無し三等兵
2020/05/07(木) 15:28:06.60ID:dDm1Yigg >>973
アンダーソンウィーラーっていう英メーカーのマークZリボルバーだったわ
なんとビックリ約9,300ドル…コレクターズアイテム以外の何物でもないね、これ
ただ、.357と初活力が近い.45コルト弾仕様の中折れ式リボルバーなら1,200ドル弱で市販されてたりもするっぽい
多分、大手メーカーが本気で作ったら1,000ドルを切る価格の中折れ式.357magリボも不可能ではないと思う…そんな事する大手メーカーもなさそうだけどね
アンダーソンウィーラーっていう英メーカーのマークZリボルバーだったわ
なんとビックリ約9,300ドル…コレクターズアイテム以外の何物でもないね、これ
ただ、.357と初活力が近い.45コルト弾仕様の中折れ式リボルバーなら1,200ドル弱で市販されてたりもするっぽい
多分、大手メーカーが本気で作ったら1,000ドルを切る価格の中折れ式.357magリボも不可能ではないと思う…そんな事する大手メーカーもなさそうだけどね
975名無し三等兵
2020/05/07(木) 17:56:04.90ID:9EhHogdk >>974
中折れ式リボルバーの現在はあくまでもメカメカしさから人気といういわばオールドファッション
みたいなものだからなぁ。さすがに一から開発して販売となると採算がとれるか博打になるから大手
メーカーも手が出せないんだろうね。
中折れ式リボルバーの現在はあくまでもメカメカしさから人気といういわばオールドファッション
みたいなものだからなぁ。さすがに一から開発して販売となると採算がとれるか博打になるから大手
メーカーも手が出せないんだろうね。
976名無し三等兵
2020/05/07(木) 20:03:18.20ID:9EhHogdk と思ったら、インドのFGKっていう銃器メーカーがレイプ対策用に
トップブレイク方式のリボルバー発売してた。今時中折れ式リボルバー
を実用目的で販売するなんて珍しい。価格は日本円で約206000円
と高価だが。
トップブレイク方式のリボルバー発売してた。今時中折れ式リボルバー
を実用目的で販売するなんて珍しい。価格は日本円で約206000円
と高価だが。
977名無し三等兵
2020/05/07(木) 20:22:02.28ID:3E29Em9d 約2000ドルか
命を守るためなら安いものかな
中折れ式のメリットは小型化できるぐらいしか思いつかない
命を守るためなら安いものかな
中折れ式のメリットは小型化できるぐらいしか思いつかない
978名無し三等兵
2020/05/07(木) 20:45:51.35ID:VEDhgPV8 え゛???っていう
ブレークオープンだと銃身掴んで銃折らなきゃならないから、小型化はむしろ困難だよ
ヒンジとかオープンレバーとか強度のいる部分が増えるしかさばるようになる理由のが多い
ついでに強度問題で軽合金の採用も難しい
操作のマナーとして言えば、銃身握るから銃口に手をかざすような動作が避けられないってのも問題だね
まあDAだから安全、って割り切る考え方もあるが
ブレークオープンだと銃身掴んで銃折らなきゃならないから、小型化はむしろ困難だよ
ヒンジとかオープンレバーとか強度のいる部分が増えるしかさばるようになる理由のが多い
ついでに強度問題で軽合金の採用も難しい
操作のマナーとして言えば、銃身握るから銃口に手をかざすような動作が避けられないってのも問題だね
まあDAだから安全、って割り切る考え方もあるが
979名無し三等兵
2020/05/07(木) 20:51:08.26ID:wafzbT7G 煤だらけのバレル握るの嫌だよ
980名無し三等兵
2020/05/07(木) 21:02:00.07ID:dDm1Yigg リボルバーの時点で今更じゃないか?<煤
銃口に手翳さなくても銃身握れる気がするけども、確かに小型化は難しそうだ
中折れ式の小型拳銃とか、ペッパーボックスピストルの亡霊が墓場から顔出す予感()
銃口に手翳さなくても銃身握れる気がするけども、確かに小型化は難しそうだ
中折れ式の小型拳銃とか、ペッパーボックスピストルの亡霊が墓場から顔出す予感()
981名無し三等兵
2020/05/07(木) 21:53:55.37ID:3E29Em9d982名無し三等兵
2020/05/07(木) 21:59:25.75ID:3E29Em9d984名無し三等兵
2020/05/08(金) 12:05:16.09ID:/oLqmSaU リボルバーでアンビを目指すと中折れ式以外にないんだよな
もっともエンフィールドなんかはレバーが右利き専用になってるが
古いモデルだがS&Wのスコーフィールドはアンビになってる
アンビにした中折れ式のDA/SAの357マグナムリボルバーなら価格次第ではそれなりに売れるかもしれない
対動物に対人にスポーツ射撃までこなしてメカも楽しめると売り込めば……
もっともエンフィールドなんかはレバーが右利き専用になってるが
古いモデルだがS&Wのスコーフィールドはアンビになってる
アンビにした中折れ式のDA/SAの357マグナムリボルバーなら価格次第ではそれなりに売れるかもしれない
対動物に対人にスポーツ射撃までこなしてメカも楽しめると売り込めば……
985名無し三等兵
2020/05/08(金) 12:35:26.19ID:qBbiGtD7 正直44マグナムまでいかないと
マニア人気はないような…
357はリアル銃世界だと
反動凄いけど威力はスナブだと9mm以下という弾
高価格になるうえに実用性低いとはあっては…
22口径か38オンリーのほうが活路はあるかと
メーカーは割と大きくて色物隙間産業のメーカーは…
トーラスだよなw
マニア人気はないような…
357はリアル銃世界だと
反動凄いけど威力はスナブだと9mm以下という弾
高価格になるうえに実用性低いとはあっては…
22口径か38オンリーのほうが活路はあるかと
メーカーは割と大きくて色物隙間産業のメーカーは…
トーラスだよなw
986名無し三等兵
2020/05/08(金) 12:58:13.52ID:/Cq666lE そういえばもう10年以上前にロシアが「警察官の拳銃リボルバーに変えますわ」って言ったけど
アレどうなったんだろう。
アレどうなったんだろう。
987名無し三等兵
2020/05/08(金) 15:24:53.69ID:oS86Hf6f 昼寝をしてたら昔の夢を見た
小学校高学年から中学卒業まで同じクラスだった女子がいたんだ
俺の隣の席になったこともあるし、席替えしてもだいたい近くの席にいたんでよく話してた
すごく可愛いわけじゃないけど、俺の話に乗ってくれるしちょっと好きだったんだ
ただひとつ、その子の鼻の穴が凄く小さいのが気になっていた
で、一度だけデートめいた事をしたことがあるんだけど、その時に「おまえ、鼻くそほじったことあんの?」って聞いたのよ
したら「ないに決まってるでしょ!」って言われた
「だよなあ、おまえの鼻の穴めっちゃ小さいから指入んないと思ってたんだよ」と言うと
「そういうあんたはどうなのよ」と切り返されたので俺は堂々と「もちろんほじってる」と答えた
「ちゃんと手洗ってるんでしょうね」と追及されたので「もちろん」(これは嘘)と答えた
そんな初々しいデートの夢を見たのだが、なんで俺はまだ独りなんだろう
小学校高学年から中学卒業まで同じクラスだった女子がいたんだ
俺の隣の席になったこともあるし、席替えしてもだいたい近くの席にいたんでよく話してた
すごく可愛いわけじゃないけど、俺の話に乗ってくれるしちょっと好きだったんだ
ただひとつ、その子の鼻の穴が凄く小さいのが気になっていた
で、一度だけデートめいた事をしたことがあるんだけど、その時に「おまえ、鼻くそほじったことあんの?」って聞いたのよ
したら「ないに決まってるでしょ!」って言われた
「だよなあ、おまえの鼻の穴めっちゃ小さいから指入んないと思ってたんだよ」と言うと
「そういうあんたはどうなのよ」と切り返されたので俺は堂々と「もちろんほじってる」と答えた
「ちゃんと手洗ってるんでしょうね」と追及されたので「もちろん」(これは嘘)と答えた
そんな初々しいデートの夢を見たのだが、なんで俺はまだ独りなんだろう
988名無し三等兵
2020/05/08(金) 16:00:07.06ID:+2DIo/AH 左右どちらにもスイングアウトできるリボルバーとか作れないのかな
989名無し三等兵
2020/05/08(金) 16:13:18.32ID:/Cq666lE990名無し三等兵
2020/05/08(金) 16:46:27.54ID:0PrP8c73 何度かでてきたハナシだが「357スナブノーズは、9mm以下なのに反動すごい」
ってのはどういう理由なのかな
9mm以下のMEで反動だけがそんなに強烈になるものか?
357は軽量でも125grくらいあるから運動量が大きくなる・・・ならまだしも理解できるが、
にしても115grの9mmと大差あるわけでなし
ってのはどういう理由なのかな
9mm以下のMEで反動だけがそんなに強烈になるものか?
357は軽量でも125grくらいあるから運動量が大きくなる・・・ならまだしも理解できるが、
にしても115grの9mmと大差あるわけでなし
991名無し三等兵
2020/05/08(金) 17:20:44.52ID:Q4lM13uW >正直44マグナムまでいかないと
>ロシアが「警察官の拳銃リボルバーに変えますわ」
KBPウダールU-94とかどうなんだろうな…。
https://youtu.be/--h1tebqdP0?list=PLz5aD65QshtW75K4rd3EeLZXccCe9_itr&t=200
メリケンスキーのマグナムヒャッハーは4インチ以上の世界。
ロシヤーネとキタイスキーの大口径リボの捉え方は、低致死&マンストッピングという暴動鎮圧拳銃としての運用思想なんだろうな。
>ロシアが「警察官の拳銃リボルバーに変えますわ」
KBPウダールU-94とかどうなんだろうな…。
https://youtu.be/--h1tebqdP0?list=PLz5aD65QshtW75K4rd3EeLZXccCe9_itr&t=200
メリケンスキーのマグナムヒャッハーは4インチ以上の世界。
ロシヤーネとキタイスキーの大口径リボの捉え方は、低致死&マンストッピングという暴動鎮圧拳銃としての運用思想なんだろうな。
992名無し三等兵
2020/05/08(金) 17:27:05.80ID:qBbiGtD7993名無し三等兵
2020/05/08(金) 17:29:14.88ID:t78Itvbz >>990
詳しくないけどほとんどのエネルギーが弾丸の加速に使われないので逃げてしまうので反動は変わらないみたい
詳しくないけどほとんどのエネルギーが弾丸の加速に使われないので逃げてしまうので反動は変わらないみたい
994名無し三等兵
2020/05/08(金) 17:33:47.91ID:qBbiGtD7 実銃撃ったことはないが
実銃撃った経験者のレポだと
スナブで38はきつい
スナブで38+Pはもっときつい。ここが限界
とか書かれてるけどね
実銃撃った経験者のレポだと
スナブで38はきつい
スナブで38+Pはもっときつい。ここが限界
とか書かれてるけどね
996名無し三等兵
2020/05/08(金) 17:41:03.19ID:/Cq666lE >>994
銃の重量やグリップなどによって変わってくるんじゃないか?スナブノーズ
でもKフレームやLフレームから38スペシャル+Pならそんなに反動キツく
ないだろうし、ガンプロのS&W Model 642 CTの記事でも38スペシャルの
実射感想でグリップサイズが充分だから思ったより撃ちやすいと書かれてた。
銃の重量やグリップなどによって変わってくるんじゃないか?スナブノーズ
でもKフレームやLフレームから38スペシャル+Pならそんなに反動キツく
ないだろうし、ガンプロのS&W Model 642 CTの記事でも38スペシャルの
実射感想でグリップサイズが充分だから思ったより撃ちやすいと書かれてた。
997名無し三等兵
2020/05/08(金) 17:48:06.28ID:qBbiGtD7 思ったより
をどう評価するかだな
熊対策のリボルバーで
平時には反動きついで敬遠しても
緊急時にはそんなこと気にせず撃つ
と言ってる人がいるけど
平時ですらそんな銃を
緊急時にちゃんと撃てる人がどれほどいることかーと思ってしまう
まともに構えることもできずに発射してしまうとかが目に浮かぶ
をどう評価するかだな
熊対策のリボルバーで
平時には反動きついで敬遠しても
緊急時にはそんなこと気にせず撃つ
と言ってる人がいるけど
平時ですらそんな銃を
緊急時にちゃんと撃てる人がどれほどいることかーと思ってしまう
まともに構えることもできずに発射してしまうとかが目に浮かぶ
998名無し三等兵
2020/05/08(金) 19:50:20.64ID:/oLqmSaU sage
1000名無し三等兵
2020/05/08(金) 21:00:40.38ID:oS86Hf6f 1000なら今年中に俺に女ができる
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 10時間 35分 33秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 10時間 35分 33秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 ★2 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 【超絶朗報】高市早苗、月給5万円アップを突如確定させるWWWWW
- 【高市核兵器】 小泉コメ防衛大臣「民主党政権 岡田外務大臣の “非核三原則” に関する国会答弁を引き継いでいる」 政策堅持を明言 [485983549]
- するってぇと何かい?2週間前に安全を確認して輸入再開した海産物を食の安全のために輸入停止にしたってのかい?
- 【高市賃上げ】 自民党&維新の会「国会議員の給与を 月5万円アップさせる!」 今国会で歳費法改正。 月129万円→月134万円に [485983549]
- 中学生2人乗り原付と車が交差点で衝突、中学生2人とも死亡 車の運転手を逮捕 過失致死 [567637504]
