【SAAから】リボルバースレS&W#22【M500まで】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 10:25:07.14ID:nORNVcwV
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#21【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577926972/
2020/03/27(金) 01:34:22.28ID:CGOfgIG9
もしそうなったら日本人はブランド好きなので昔から日本では有名だったS&Wやワルサーの独壇場になるだろうな
2020/03/27(金) 02:17:24.48ID:CGOfgIG9
アメリカでエアガンまで売れだした
アホかと思ったら初めて銃を買った人が自宅で練習するのに使ってるのと、ガンヲタがレンジに行けないので自宅で遊ぶのに買ってるんだとよ
一番売れてるのはUMAXのグロックたそうだ
エアガン詳しくないんだけど、良いエアガンなの?
2020/03/27(金) 03:39:07.78ID:UGc9iNXr
>>421
民間人が勝手に町にいる鳥や犬猫その他小動物を狩るのは違法

狩猟や行政から委託を受けての害獣駆除の場合、長物しか需要ないと思う
2020/03/27(金) 06:00:22.46ID:CGOfgIG9
戦前は長物のほうが厳しかったそうよ
拳銃は取得に許可が必要だったけど、長物は輸入や販売をするのに軍用相当であるか審査が必要で、三八式よりスペックが上だと軍用と認定されて許可が出なかったって話
2020/03/27(金) 07:54:46.60ID:cq9IwpkO
都市部を離れると熊や猪が生息してる地域が住宅地に隣接してるケースもあるので、対動物用の拳銃の需要は無くもないと思う
熊の目撃情報が張り出されたり、電車が動物とぶつかってストップなんてこともある
2020/03/27(金) 10:28:16.40ID:JxjAWcJM
それで銃持った人間がうろうろしてたら獣害以上に被害でるだけだって・・
2020/03/27(金) 12:07:32.88ID:CGOfgIG9
銃を解禁したらキレる老人が大事を起こして治安は大混乱だろ
2020/03/27(金) 12:46:22.91ID:0TI9CnTx
それより自殺増えるだろ
2020/03/27(金) 14:04:12.23ID:UGc9iNXr
>>426
狩猟のノウハウの無い人間が拳銃程度の武器で山林の鹿や猪を手負いにして回るのか

人的・物的被害急増だな
2020/03/27(金) 14:36:49.08ID:GHu7Hk6X
俺はそのノウハウの無い人間をチェイス&ハントするよ
2020/03/27(金) 15:08:29.65ID:CGOfgIG9
職業を限定して許可にすればいい

ブラジルだとこんな感じ
士業 命をよく狙われるから
長距離運転手 山賊に襲われるから
警備員 拳銃なければやってらんない
射撃競技 自宅か練習場でしか使っちゃだめ
2020/03/27(金) 15:58:05.82ID:J67yas9a
>>423
日本でも売られてるエアソフトガンで草。
2020/03/27(金) 16:12:52.34ID:etXFohwq
>>422
S&Wは言わずもがな日本警察が昔から使ってたし、ワルサーPPKも皇宮護衛官が使ってるしな。
後はコルトとかH&KとかSIGも流れてきそう。
2020/03/27(金) 16:14:32.56ID:CGOfgIG9
>>434
コルトで携帯できるような銃を今は作ってないし厳しいのでは?
1911 やパイソンはマニア向けだし
2020/03/27(金) 17:04:08.27ID:uQU1Iib9
>>434
あれはワルサーPPKとシルエットが似てるSIG P230
2020/03/27(金) 17:16:41.61ID:JcapoZAZ
>>430
山菜採り命懸けなんやぞ!
2020/03/27(金) 21:44:38.71ID:etXFohwq
>>435
コルト・ディテクティブは日本の麻薬取締官が使ってるし、他にもコルト1908も
SIG P230に更新される前に日本警察で使われてたから、そこら辺のお古が流用
される可能性も無くは無いかも?

>>436
SIG P230に更新されたけど、その前はマジでワルサーPPK使ってたみたいよ
2020/03/27(金) 22:07:55.93ID:etXFohwq
もし、日本で銃規制が無くなってCCWが許可されるようになったら、俺は銃は
S&W Model 642-2 CTで弾はスピアーLE・ゴールドドット・ショートバレル
38スペシャル+Pで、CREATRILL IWB Holsterを右腰3時の位置で、HKS Cordura
Double Speedloader Caseを右腰2時の位置でベルトに装着して弾をロードした
HKS 36-Aを2個入れる。服装は春・夏・秋で他人に違和感を与えず、尚且つスピード
ローダーケースを隠匿するために服装はTシャツに七分袖の薄手のシャツを羽織って
ズボンはチノパンでベルトはギャルコ社製CLB5 CARRY LITE BELTという組み合わせ
で悦に浸りながら外出する。
まぁ、S&W Model 642-2 CTなんてマイナー銃が日本にまで流れてくるか分らんし、
弾も+P弾が日本で発売される可能性低いだろうけどね。
2020/03/27(金) 22:47:29.39ID:RmaYtFOe
>もし、日本で銃規制が無くなってCCWが許可されるようになったら

日本にありがちな事といえば、購入条件審査で貧乏人が撥ねられるという経済格差な。
そして防弾チョッキに異常な需要が集中し供給不足&スマホ並みに浸透しそう。
で、後は税金弾だな。自動車税みたいに毎年課税される。口径が一段階上がる毎に税率も挙がる…と。
あと段階制射撃免許制度という理不尽な法制度が施行され、そこでも利権が発生するな。
勿論、未成年者は所持できない。各銃にはGPSが埋め込まれ、法令違反した者は厳罰を以て処罰される…これくらいはやるな。
あと弾薬が不当に高くて、リローディング技能検定をパスしないとリローディングも禁止w
2020/03/27(金) 23:18:32.26ID:1XFLcgYK
>>439
久しぶりに見る文章だな
ところでカプート氏のメインアームは1911でK6sですらバックアップなんだってね
どちらにせよ装弾数少ないのにいい根性してる
2020/03/27(金) 23:31:26.71ID:JxjAWcJM
定期的にコピペしないと死ぬ病気なんだろうか
人工透析的な
2020/03/27(金) 23:34:55.36ID:0to6X1ru
こんだけ知識があるんだぞ!すごいんだぞ!したいだけの脳ミソ幼稚園児だろ
2020/03/27(金) 23:35:24.55ID:yV09sILU
日本で拳銃の所持が解禁されたとて
自動拳銃は薬室含め6発以内に制限して
復列弾倉の拳銃は所持禁止にするだろうな
しかもリボルバー所持して10年以上経ないと許可されないとか
2020/03/27(金) 23:43:15.97ID:CGOfgIG9
>>444
そういう法律が制定されるなら政治家や官僚が必要に駆られた背景があるだろうから年数規制はないと思う
2020/03/28(土) 00:20:45.50ID:gShY1n5x
仮にアメリカが日本を銃販売の新たな市場として開拓しようと目論んで政府に圧力かけてきたらどうなることやら
2020/03/28(土) 00:21:28.40ID:/6riPYFO
>>442
こういうレスするのかなり久々なんだけどな…。日本で銃規制が無くなったらっていう
話題だから乗っかってみたのよ。

>>443
いや、俺は自分が知識があるなんて思ってないよwむしろリボルバースレ住人の中では
知識がない方だと思う。リボルバーの歴史とかも本頼りだし。
2020/03/28(土) 00:39:04.95ID:hNaDYcT5
>>447
久しぶりなら何も言われないとでも思ったんか?首から上は飾りか?
ご丁寧に微妙に文章まで変えやがって
2020/03/28(土) 00:53:07.29ID:/6riPYFO
>>448
いや、たかが俺のレスなんかにそこまで目くじら立てなくても…
2020/03/28(土) 01:10:31.64ID:BR2mcboy
>>448
この前も因縁つけてたやつだろ
キメえよ
2020/03/28(土) 08:49:03.07ID:gShY1n5x
もし日本で民間人が拳銃携帯可能だったら、農村・山間部ではリボルバーが売れるだろうな
作業中に熊・猪に出くわした場合を考えたら357マグナムを使えるモデルが欲しいだろう(狩でもなければライフルやショットガンまでは持っていかないだろうから)
対熊スプレーを選ぶ人も勿論いると思うけど
2020/03/28(土) 09:16:40.02ID:BR2mcboy
猿の襲撃が激しい農村では住民がガスガンを装備して対策してるけど、そういう村は.22で十分だろうね
2020/03/28(土) 09:58:18.76ID:DRi2mBv3
猿は天然記念物でなかなか駆除できないからな
454名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 15:14:38.52ID:du6ftFnp
戦前日本は拳銃所持合法だったが拳銃は野犬や暴漢対策で
猿には村田銃ぶっ放してたらしいよ
今ならマグナムリボルバーだろうね
2020/03/28(土) 16:06:33.19ID:/6riPYFO
たしか戦前は郵便屋さんも郵便物を盗人から守るために拳銃の携帯が許可されてたんだよな
456名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 16:08:41.68ID:du6ftFnp
>>455
現金書留狙いが頻繁してたからね
国内に数万人規模の犯罪グループがいた明治の話だけど
2020/03/28(土) 16:13:50.55ID:QEo7+IQZ
そうだな。そんな郵便屋さんにピッタリなのがS&W642にクリティカルディフェンス装填した
カプートスペシャルなんだよ。軽くて配達業務の邪魔にならないし、お前さんたちの趣向もこんな
感じだろ。
2020/03/28(土) 16:32:33.08ID:gShY1n5x
郵便配達員が持つなら銃身3インチ以内の38口径リボルバーか、380の小型セミオートかな
郵便物を抱えてるから大型は持つのが負担になるし、対人護身専用なら上記のモデルで良さそう
2020/03/28(土) 16:48:16.88ID:pTyMZaaP
そしてコンバットオートやSMG装備で郵便屋さんを襲う強盗団が出没し・・・
2020/03/28(土) 17:35:46.46ID:/6riPYFO
>>456
そんなん居たんか…。日本も昔は治安が悪かったと聞いたことがあるが。

>>458
戦前の事だからS&W若しくはコルトのリボルバーか、ブローニングのオートマチックだろうね。
いずれにしろお前さんの言う通り携帯しても負担にならない小型拳銃だっただろうけど。

>>459
コンバットオートやSMG入手できるんだったら、郵便屋さん襲うよりその銃売っ払らった
方がリスク少ないし、儲けも出そうだなw
2020/03/28(土) 18:56:55.91ID:bew6sGLh
そもそもリボルバーのが高いので
2020/03/28(土) 19:19:15.75ID:BR2mcboy
>>460
ググってみたけど博物館に展示されてるのはS&W No.2ばっかり
2020/03/28(土) 20:12:16.44ID:/6riPYFO
>>462
やっぱ、安定のS&Wだったか。そういや、坂本龍馬が所持してたのもS&W NO.2だったっけ。
464名無し三等兵
垢版 |
2020/03/28(土) 20:13:55.97ID:7gzr9tog
高知の龍馬博物館で見たのは
銃口に詰め物されていた

警察博物館のニューナンブは
ハンマーノーズとかボルトストップとか無くて
多分中身が抜かれてた

現行法下で拳銃を展示するってのは
その辺が限界なのかな
2020/03/28(土) 21:10:43.05ID:8KK3/A4n
>>462
二十六年式拳銃でも使っていたのかと思ったら、違うのか
でも、S&Wのほうが威力は上か…
2020/03/29(日) 00:56:01.20ID:izgG8B6X
>>464
拳銃自体を盗んだところで、我が国では実包が手に入らないのだから、ほとんど意味がないような気がするなぁ
3Dプリンタで作った拳銃も同様…
2020/03/29(日) 01:08:06.56ID:kYX8idri
密売人も実包はなかなか売らないって言うもんね
アホがバレないと思って山の中などで発砲→バレて芋づる式に捕まる、ってのを防ぐためらしいけど
2020/03/29(日) 02:45:37.83ID:aq/cIR3q
じゃあ、パーカッションリボルバーにサイレンサー付けて"山の中などで発砲"するしかないなw
2020/03/29(日) 03:27:23.52ID:Vn2IQlEQ
リボルバー用のなら自作できる
オート用は火薬が難しいが信頼性諦めれば何とかならんこともない
2020/03/29(日) 03:43:05.44ID:Af5B3R6k
オウムは工場で大掛りに生産したんだっけ?
471名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 12:32:39.64ID:L7O5KG/n
>>467
38スペシャル弾の1〜2発なら
俺の直腸に差し込んだら
空港の検査通るんじゃないかと
2020/03/29(日) 12:38:59.58ID:izgG8B6X
>>469
ハンドロードの弾は、銃大国アメリカでも事故が多発しているのに?
それに、無煙火薬は極めて入手困難
あとは雷管
2020/03/29(日) 13:02:54.55ID:Vn2IQlEQ
さすがに事故はない
信管つけて火薬入れ忘れたとかだろ
信管は着火すればいいので意外と代用できるが、オートの場合適切な反動と残渣が少ないことが重要だから火薬は代用しづらいって話
それでも自動銃用の火薬のレシピはあるらしいけど薬室破裂しそうで怖い
474名無し三等兵
垢版 |
2020/03/29(日) 14:24:07.81ID:206cAA7N
国内の強盗団っていってもアメリカみたいにマシンガン持ってるわけじゃないからリボルバーで良かったんだよ
2020/03/29(日) 18:28:12.11ID:RR87SdXF
ルパン三世のテレビスペシャルでルパン一行が大昔の時代にタイムスリップしてしまい、
次元が弾薬を自作するシーンがあったな。
2020/03/29(日) 19:36:42.87ID:ynjr4p5M
>>465 西南戦争前、本当に郵便制度と警察制度が同時発足した草創期の話だよ。革命戦争の後始末としての国内武装勢力鎮圧
(士族反乱もアウトローも。アウトローが維新で果たした役割は最近かなり解明されてきた。「博徒の明治維新」参照)が一段落して、日本国内を川路大警視の警察機構が抑え込んだ後は必要なくなった。
2020/03/30(月) 02:20:24.05ID:R9dTyx68
「ギリギリまで装薬してみました」みたいな記事好きだけどな
昔のGUN誌でジャックさんがやってたみたいなの
2020/03/30(月) 02:47:06.09ID:VehAPHaA
>>476
つまり昭和期には拳銃を所持してなかったてこと?
2020/03/30(月) 06:43:49.81ID:ravoVbkd
リアル「アウトレイジ」山一抗争事件の動画あったので貼っとく。
https://youtu.be/2R6X0n99g54?t=801
粗悪銃だから、イザって時に不発とか多くて、やっぱりリボの方が信頼されてるっぽいな…山奥で試射とか(5:13頃)。

なんか死者25人で日本最大の抗争事件なんだってね。↓
https://youtu.be/Bl0rMF2SrY4?t=889(14:48〜)
https://www.youtube.com/watch?v=QB7BUixdsYo(1:51〜18:29…21:01〜21:54)
とにかく動画観てると拳銃による襲撃のオンパレード…淡々と見ているとなんか多すぎて眠くなって来るけどな。
2020/03/30(月) 14:38:07.07ID:ge5NlGPY
>>479
山口組四代目竹中組長は.357リボルバーで射殺されたと記憶
2020/03/30(月) 15:40:59.75ID:WDNAG9d1
>>479
あくまでも噂だけど、山口組系暴力団の頭が抗争の際、相手に銃を向けられて
とっさに所持していた1911を撃とうとしたんだけどメンテナンス不足でジャム
ってしまい、逆に撃たれてその後病室で組員に銃はレンコン式を使えと言った
ということがあったとか。
2020/03/31(火) 02:42:21.45ID:srnvOLZy
まあ俺もヤクザに詳しくないけど、日本の拳銃密造事件とかね…
http://tetsu.cool.coocan.jp/015.html
なんかヤクザもヤクザで意識低そう…まあ、日本は銃器社会じゃないから仕方ないケド。

「鉄工所をやっているなら、拳銃つくれるだろう」
「モデルガンよりも銃身を長くしろ」
「それでは約束の納期に間に合わない。モデルガンの部品があるだろう。それでやれ」
「暴力団は試し撃ちを2、3回やればしまっておくから、大丈夫」
「見本にしたモデルガンのように銃身を短くしろ」
「見た目をよくしなければいけない。銃把のところがおもちゃみたいだから、黒檀でつくれ」
「拳銃づくりなんていうものは、短い間にさっと100丁ぐらいつくって、すぐに切り上げるものだ」
「こんなものじゃだめだ。鉄で最初からつくれ。そうしないと殺す」
…なんか、もうね┐(´-`)┌ ダッラやセブ島の職人、リスペクトだなw
2020/03/31(火) 03:09:11.24ID:LTh2QcTj
コントかよ……
2020/03/31(火) 09:39:05.40ID:ZAo4lFAe
時代というものがあってな
そういう認識の時代もあったがまあ過渡期の昔話
20世紀の終わりごろでも、チャイニーズトカレフは使いものにならないと忌避されるようになるぐらいには893の世界の拳銃意識は改善?されてはいた
2020/03/31(火) 10:15:58.21ID:X1/b+3kf
見た目はともかく普通に射撃するだけなら自分の方がうまく作れるレベルだな
今はyoutubeやlutyのとこに資料がいくらでもあるし
2020/03/31(火) 13:08:51.52ID:kTEcIIeR
ヤクザ屋さんも最近は品質に気を使うようになってきて、押収された銃の中にはグロックとかもあったらしい
2020/03/31(火) 13:17:03.59ID:ogqipmc6
まぁ整備するという知恵まで無いだろうから
何を持っても使いこなせないだろw
2020/03/31(火) 13:29:53.57ID:ZAo4lFAe
撃たないから整備する必要もないよとw
人目につかないところに隠匿しとくから、サビや緑青の大量発生はありそうだが
2020/03/31(火) 14:01:04.61ID:h6DjvmHN
ニューヨークで犯罪発生率30%増加
外出を控えているので自動車泥棒が増えてるとか
2020/03/31(火) 15:12:08.19ID:h6DjvmHN
イタリアで略奪が始まった
2020/03/31(火) 19:18:32.68ID:gwTB8wEJ
>>490
サレルモだからね、マフィアの本拠地。
2020/03/31(火) 19:19:03.42ID:gwTB8wEJ
おっと、パレルモ。
2020/03/31(火) 21:47:29.20ID:h9i2Fx5y
にゃあああああ
イタリア人、餅つけ
2020/04/01(水) 17:00:11.41ID:behJsJuO
「スタンダードだけど新しい」みたいなリボルバーはK6s以来出てないよね
そういうリボルバーを見てみたいんだけどな
2020/04/01(水) 19:12:56.00ID:D3hl8D9Y
>>494
Colt Python 2020
2020/04/02(木) 03:14:48.40ID:k7rTg/4o
コロナクライシスでリボルバーとレバーアクションが復権したそうだ
なんで?w
リボルバーはわかる
なぜレバーアクション!?
2020/04/02(木) 04:10:09.49ID:rRUn7Z57
リボルバー用の弾や.22LRが使えるやつがあって、長物だからハッタリが効くからじゃね?
2020/04/02(木) 08:35:22.10ID:cvXJwh9r
レピーターで速射性最高だからねえ
弾薬の選択肢も多いし
まあ見る目があるなら悪くない選択
ただそんな見る目があるのが駆け込みで銃を購入するかというと?w
銃砲店の在庫が総ざらえになっただけかもw
2020/04/02(木) 10:26:01.77ID:ClUD90Bb
単にセミオートの在庫が切れただけだろう
2020/04/02(木) 10:40:17.82ID:+lSAkyBX
連射きいてリボルバーと弾薬共用、人間相手なら威力も十分て意見もあんのよ
昔の牧場主なんかで対人/対コヨーテ兼ねてそういう持ち方してるやつ結構いたっていうしな
2020/04/02(木) 11:15:23.81ID:rRUn7Z57
まあ、手持ちのセミオートピストルと同じ9ミリパラ弾を使用するPCC買おうとしたら在庫切れだった・・・とかもあったりしてな
2020/04/02(木) 13:00:13.93ID:6HS0AG9f
確か数年前にフランスだったか忘れたが、暴動かなんかが起きて銃器店では何故かリボルバーの売り上げが伸びたっていう事があったな
2020/04/02(木) 15:35:27.05ID:k7rTg/4o
3月に売れた銃250万丁だってさ
504名無し三等兵
垢版 |
2020/04/02(木) 21:26:59.05ID:GaaayQIK
拳銃を買うより
石鹸で手を洗おう
イソジンうがいをしよう
2020/04/02(木) 22:26:17.37ID:gzTY0FVP
今日は役所に行ったりして疲れたので、ついウトウトしてしまったら厨の頃の夢を見てしまった
美術の時間に「一番好きな物を描きなさい」という題が出て俺はコルトパイソン6インチを描いたのよ
それが美術の教師に激賞されて嬉しかった…という夢だった
今だったら「人殺しの道具なんて描いちゃダメでしょ!」って怒られるかもなあ
2020/04/02(木) 22:30:12.77ID:GtegKCdt
美術系教師は大抵違う意味で頭おかしいから、多分大丈夫
2020/04/03(金) 00:32:47.60ID:Y3rrhvpH
最近の兵器アニメの隆興は「戦争と兵器を分ける」というコンセプトが
「兵器萌えと戦争賛美ば別物」という風潮を浸透させた。
でも銃器、オマエは別だ→どこまで行っても人殺しの道具(本当は自衛の為の頼もしい道具萌なのだが)
2020/04/03(金) 10:00:06.65ID:a6nAqwzY
>>507
それ文化の違いと今が銃の時代であるためだけじゃねぇ
刀も昔で人を一杯殺したが、日本人の刀萌えは実にHENTAI的だ
刀だけじゃなく刀や剣客をテーマにするエロゲームも作ったな
2020/04/03(金) 13:11:41.86ID:+027YycA
深夜プラス1でアル中ガンマンが「銃は人を殺すためのものだ」と断言してたな
2020/04/03(金) 13:47:46.71ID:7xQ4mF/m
そらまあ用心棒に雇ったガンマンが「銃はハァハァするためのものだ」つったら嫌だぜ
2020/04/03(金) 15:33:30.40ID:K2XGMIfT
銃を持った美少女のイラストはたくさんあるし
銃を擬人化したゲームもあるんだぞ
(厳密には擬人化じゃないし日本製でもないが)
2020/04/03(金) 16:02:20.90ID:X+hIKVGP
擬人化した漫画もあるぞ
2020/04/03(金) 16:40:20.66ID:nmUoCQmR
>>509
その割に自分はチーフスしか持ってない
2020/04/03(金) 16:51:01.18ID:Y3rrhvpH
コンセンサスとして世間に是とする空気があるかどうかでしょ…
美少女萌の擬人化との組み合わせは兵器や銃器フェチの骨子を欠いてる気がする。
対照的な「無骨(メカ)」と「柔い(美少女)」の対比の組み合わせによって、互いを引き立てる訳だからね。
兵器/武器の愛嬌(滑稽さ)や武骨さの魅力を、可愛さに変換してどうするんだ、と思うんだが?
2020/04/03(金) 17:39:33.00ID:7xQ4mF/m
>>513
それで(アル中以外は)仕事できてたんだからよかろ
ムッシュウ・カントンも質問した後で「彼と銃について議論する気はない、ちゃんと考えてるんならいい」
みたいなこと言ってたし
2020/04/03(金) 18:19:09.16ID:+027YycA
>>513
キャントンに「何でオートマチック使わんの?」って聞かれたら、「だって相手に
深刻なダメージ与えられる口径撃てるオートマチックはデカいし重いし、オート
マチックは作動不良起こすこともあるし、それに一度に5人以上で襲ってこない
でしょ」って答えてるから本人なりの考えがあってチーフスにしたんだろう。

>>512
ストライク・ウィッチーズっていうアニメ・漫画では美少女たちが重機関銃持って
敵と戦ったりしてるしな
2020/04/03(金) 21:30:06.31ID:BjNY0vAU
道具に人格もたせるのは嫌いだ、道具は道具だ、意思を持った人間が使ってこそ機能を果たすんだ、道具が勝手になんとかしてくれたりはしないんだよ。
2020/04/04(土) 07:55:11.06ID:CdpqWrIT
擬人化漫画とはアニメにもなった「うぽって」かな
コメディ要素満載だったっけ
2020/04/04(土) 09:58:39.18ID:KPa22lUg
ガンスリンガーガールを描いた相田裕の同人誌に「銃もキャラだからあえて古い銃を使わせることもある」と書いてた
2020/04/04(土) 16:13:18.52ID:XwZR6jcc
>>519
Fate/Zeroっていうアニメで主要キャラの一人が1シーンだけエンフィールドリボルバー
使うんだけど、なんであんな古い銃使わせたんだと視聴したときは思ったんだが、そういう
理由もあるわけね。
2020/04/04(土) 17:11:17.31ID:VXLcsd8c
>銃もキャラだから
>そういう理由もあるわけね。

いやいや、そういう意味じゃないでしょ?
『銃はキャラ性の色を特徴付ける重要なガジェット』という意味で、
「うぽって」みたいにするという意味じゃないでしょ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況