>トーラスの小型リボルバーはLCR並みにバリエーション増えてきたな

薄利多売ならぬ品数揃えて闇雲に隙間商品で攻勢掛ける商法は昔からだね。

アメリカ製は工業力とビジネスチャンスがある分、商売の規模がデカくなって来ると、
プラグマティズムだの大量生産の効率性が求められてクラフトマンスップが失われて行く。

欧州製はクラフトマンシップ命だから高くても良いモノ造りたい意識が設計者にはあるな…現場の工員はどうか知らんが。
欧州人、特にラテン気質は「労働は対価を稼ぐやむを得ない代償」行為だと考えているらしいからな。
多分、ダッラやセブ島の密造銃器職人の方が「人生の道」とか探求心を込めて仕事に臨んでるかも知れないな…職人の誇りとかまでは行かないにしても。