【SAAから】リボルバースレS&W#22【M500まで】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無し三等兵
垢版 |
2020/02/27(木) 10:25:07.14ID:nORNVcwV
※前スレ
【SAAから】リボルバースレS&W#21【M500まで】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1577926972/
2020/05/05(火) 18:36:04.80ID:ChQDF4iI
>>950
わかんないならわかんないでいいよ
952名無し三等兵
垢版 |
2020/05/05(火) 19:04:49.54ID:M7i4jkIu
トーラスの品質は公用採用まで上昇し
SWは公用で全リコールまでに落ちた

SWとコルトはリボルバーでジャムを起こす

品質的にはトーラスとルガーの2強時代が来たな
2020/05/05(火) 19:28:38.92ID:Y8h4klSL
俺のマグナムだって少し左に曲がってるけど問題ないよ
2020/05/05(火) 22:11:43.49ID:T7IqVdKc
>>952
人を意味なく煽るのは虐待とかいじめを受けていた人がそういう攻撃をコミュニケーションと刷り込みされてるからなだよ
克服しないと破滅するよ
2020/05/05(火) 23:00:56.16ID:RvtumWAl
>>952
片手で足りる国の採用しかないメーカーを自慢げに言われても困るんだがw
リコールがトーラスにないわけでもないし
振ったら暴発がトーラスのリコールレベルだぞ

というか散々言われてるのにおんなじことばっかり繰り返すんだね
それに対する反論は一切なしで、あじあのこうようばっかりなんだもんw
956名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 00:16:24.52ID:MTrcdfga
トーラスへの粘着私怨にどん引き
2020/05/06(水) 08:54:17.69ID:dTvpTfNK
>>956
荒らしだから叩かれて当然
2020/05/06(水) 12:11:43.86ID:LpPZkZ3x
「とーらすとーらす! あじあのこうよう! えすだぶりゅーは、くそおおおおお!!!」
「いやトーラスのリコールもすげーのあるし採用も大してないでしょ」
「しえん!ねんちゃくううううう!!!」

そうねえ、トーラス厨が私怨で粘着してるのはわかるけど
いや単なる基地外だからトーラスに思い入れもないんだろうけど
2020/05/06(水) 12:21:56.56ID:XKbFf00c
前にテンプレであった
女性が38リボルバーで強盗2人を撃退法したのは何のリボルバーなの?
2020/05/06(水) 14:23:49.86ID:+gwULM0l
958の芸風がとっぴんぱーアンチと同じw
2020/05/06(水) 17:44:44.56ID:4DLwBiRT
>>958
最近はスタームルガーも推し始めて、スタームルガーも迷惑なことだよな…
2020/05/06(水) 19:42:55.66ID:O+ygAp9I
「監視者たち」っていう韓国映画見た人がもしいたら教えてほしいんだが、
主人公サイドが所持してた小型のスナブノーズリボルバーが何のモデルか
分る人おる?何しろ刻印やメーカーロゴの類が全く描かれていない。
映画のプロップガンは大体メーカーロゴとか映らないこと多いけどここまで
徹底して映らないことというか描かれないのは珍しい。
2020/05/06(水) 20:33:48.89ID:soHOG9za
>>959
トーラスのリボルバー

好き嫌いは良いが
好き嫌いで性能を語る奴は有害
2020/05/06(水) 21:33:24.00ID:O+ygAp9I
>>963
俺もS&W好きだけど、だからといってS&Wが一番で他がダメとは思わんなー。
性能的にはコルスとかキンバーとかこれはちょっと極端だけど一昔前のマニューリン
とかS&Wを上回るであろうリボルバーメーカーは存在してるし。
2020/05/06(水) 22:02:09.25ID:8Qo3w7Lq
>>964
そう。拘りを語るのは良いし読んでて楽しいんだけどね

アンチ化してる奴がいると途端に場がつまらなくなる

性能を言えばコルスは高価格だからのう
コストパフォーマンス面ではトーラスは一番かもね
マイナーチェンジとはいえ継続してリボルバーの新作出してるから技術を維持しとるだろう
2020/05/06(水) 22:26:34.45ID:O+ygAp9I
>>965

>コルスは高価格だからのう

キンバーも中々の値段するよね。一番安いモデルでも899ドルもする。ガンプロ
の紹介記事見る限りだと値段相応の作りこみはきちんとされてるみたいだけど。
トーラスに関してはS&Wと系列会社の関係になってた時期があったから、そこで
S&Wから情報やノウハウを吸収して今に活かしてるんだろうな。
2020/05/06(水) 23:25:40.45ID:NXz/WTaP
精度厨のカルフォルニア君が選んだダンウェッソン715もいい銃なんだろうな
968名無し三等兵
垢版 |
2020/05/06(水) 23:27:13.76ID:8Qo3w7Lq
>>966
高価格高品質の銃も好きだけど
品質と価格のバランスを追求した銃も面白いと思う

トーラスのSWからの技術吸収はガン誌でも記載がありましたね
それとブラジル軍採用のベレッタ92のライセンス生産で技術力を上げたのでしょう
2020/05/06(水) 23:59:21.83ID:LpPZkZ3x
ここまでトーラス基地外必死の自演
2020/05/07(木) 01:21:19.98ID:bxuS3X2U
リボルバーは操作上ほぼ右利き専用だからオートに比べると心理的な壁があるな
(左右対称に近いデザインほど落ち着く)
971名無し三等兵
垢版 |
2020/05/07(木) 03:20:02.87ID:4G8eaKoA
リボルバースレ
2020/05/07(木) 03:57:41.02ID:dDm1Yigg
よし、中折れ式リボルバーの出番やな!
最近の技術なら.357マグナムくらいまでは可能なんだっけ?
2020/05/07(木) 13:36:45.31ID:9EhHogdk
>>972
メーカー名は忘れちゃったけど、確かに357マグナム対応の中折れ式リボルバーは販売されてる。
でも価格は数千ドルと財布フルボッコな値段だから実用性というよりもコレクターズアイテムと
しての側面が強い代物だろうな。
2020/05/07(木) 15:28:06.60ID:dDm1Yigg
>>973
アンダーソンウィーラーっていう英メーカーのマークZリボルバーだったわ
なんとビックリ約9,300ドル…コレクターズアイテム以外の何物でもないね、これ
ただ、.357と初活力が近い.45コルト弾仕様の中折れ式リボルバーなら1,200ドル弱で市販されてたりもするっぽい
多分、大手メーカーが本気で作ったら1,000ドルを切る価格の中折れ式.357magリボも不可能ではないと思う…そんな事する大手メーカーもなさそうだけどね
2020/05/07(木) 17:56:04.90ID:9EhHogdk
>>974
中折れ式リボルバーの現在はあくまでもメカメカしさから人気といういわばオールドファッション
みたいなものだからなぁ。さすがに一から開発して販売となると採算がとれるか博打になるから大手
メーカーも手が出せないんだろうね。
2020/05/07(木) 20:03:18.20ID:9EhHogdk
と思ったら、インドのFGKっていう銃器メーカーがレイプ対策用に
トップブレイク方式のリボルバー発売してた。今時中折れ式リボルバー
を実用目的で販売するなんて珍しい。価格は日本円で約206000円
と高価だが。
2020/05/07(木) 20:22:02.28ID:3E29Em9d
約2000ドルか
命を守るためなら安いものかな

中折れ式のメリットは小型化できるぐらいしか思いつかない
2020/05/07(木) 20:45:51.35ID:VEDhgPV8
え゛???っていう
ブレークオープンだと銃身掴んで銃折らなきゃならないから、小型化はむしろ困難だよ
ヒンジとかオープンレバーとか強度のいる部分が増えるしかさばるようになる理由のが多い
ついでに強度問題で軽合金の採用も難しい
操作のマナーとして言えば、銃身握るから銃口に手をかざすような動作が避けられないってのも問題だね
まあDAだから安全、って割り切る考え方もあるが
2020/05/07(木) 20:51:08.26ID:wafzbT7G
煤だらけのバレル握るの嫌だよ
2020/05/07(木) 21:02:00.07ID:dDm1Yigg
リボルバーの時点で今更じゃないか?<煤
銃口に手翳さなくても銃身握れる気がするけども、確かに小型化は難しそうだ
中折れ式の小型拳銃とか、ペッパーボックスピストルの亡霊が墓場から顔出す予感()
2020/05/07(木) 21:53:55.37ID:3E29Em9d
ここにロシアとインドの中折れ式リボルバーが
インドの女性の護身用の22口径リボルバーもあり

https://hennahanashi.militaryblog.jp/e1029840.html
2020/05/07(木) 21:59:25.75ID:3E29Em9d
インドの8連22口径リボルバー、
ニダー
安いよ安いよー
https://hb-plaza.com/nidar/#toc1
2020/05/07(木) 22:07:04.67ID:vv2S72wv
>>981
ニルビーク、イギリスが置いてったエンフィールドの設計そのまま使いました感が・・・
2020/05/08(金) 12:05:16.09ID:/oLqmSaU
リボルバーでアンビを目指すと中折れ式以外にないんだよな
もっともエンフィールドなんかはレバーが右利き専用になってるが
古いモデルだがS&Wのスコーフィールドはアンビになってる
アンビにした中折れ式のDA/SAの357マグナムリボルバーなら価格次第ではそれなりに売れるかもしれない
対動物に対人にスポーツ射撃までこなしてメカも楽しめると売り込めば……
2020/05/08(金) 12:35:26.19ID:qBbiGtD7
正直44マグナムまでいかないと
マニア人気はないような…

357はリアル銃世界だと
反動凄いけど威力はスナブだと9mm以下という弾
高価格になるうえに実用性低いとはあっては…
22口径か38オンリーのほうが活路はあるかと

メーカーは割と大きくて色物隙間産業のメーカーは…
トーラスだよなw
2020/05/08(金) 12:58:13.52ID:/Cq666lE
そういえばもう10年以上前にロシアが「警察官の拳銃リボルバーに変えますわ」って言ったけど
アレどうなったんだろう。
2020/05/08(金) 15:24:53.69ID:oS86Hf6f
昼寝をしてたら昔の夢を見た
小学校高学年から中学卒業まで同じクラスだった女子がいたんだ
俺の隣の席になったこともあるし、席替えしてもだいたい近くの席にいたんでよく話してた
すごく可愛いわけじゃないけど、俺の話に乗ってくれるしちょっと好きだったんだ
ただひとつ、その子の鼻の穴が凄く小さいのが気になっていた
で、一度だけデートめいた事をしたことがあるんだけど、その時に「おまえ、鼻くそほじったことあんの?」って聞いたのよ
したら「ないに決まってるでしょ!」って言われた
「だよなあ、おまえの鼻の穴めっちゃ小さいから指入んないと思ってたんだよ」と言うと
「そういうあんたはどうなのよ」と切り返されたので俺は堂々と「もちろんほじってる」と答えた
「ちゃんと手洗ってるんでしょうね」と追及されたので「もちろん」(これは嘘)と答えた
そんな初々しいデートの夢を見たのだが、なんで俺はまだ独りなんだろう
2020/05/08(金) 16:00:07.06ID:+2DIo/AH
左右どちらにもスイングアウトできるリボルバーとか作れないのかな
2020/05/08(金) 16:13:18.32ID:/Cq666lE
>>988
シリンダーをどう固定させるかが問題になりそうだな。一工夫して
固定させることに成功したものの、その影響で値段が膨らんで…
という悪循環に陥る可能性がある。
2020/05/08(金) 16:46:27.54ID:0PrP8c73
何度かでてきたハナシだが「357スナブノーズは、9mm以下なのに反動すごい」
ってのはどういう理由なのかな
9mm以下のMEで反動だけがそんなに強烈になるものか?
357は軽量でも125grくらいあるから運動量が大きくなる・・・ならまだしも理解できるが、
にしても115grの9mmと大差あるわけでなし
2020/05/08(金) 17:20:44.52ID:Q4lM13uW
>正直44マグナムまでいかないと
>ロシアが「警察官の拳銃リボルバーに変えますわ」

KBPウダールU-94とかどうなんだろうな…。
https://youtu.be/--h1tebqdP0?list=PLz5aD65QshtW75K4rd3EeLZXccCe9_itr&;t=200
メリケンスキーのマグナムヒャッハーは4インチ以上の世界。
ロシヤーネとキタイスキーの大口径リボの捉え方は、低致死&マンストッピングという暴動鎮圧拳銃としての運用思想なんだろうな。
992名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 17:27:05.80ID:qBbiGtD7
偉大なるリボルバー

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200508-00000022-jijp-int.view-000
2020/05/08(金) 17:29:14.88ID:t78Itvbz
>>990
詳しくないけどほとんどのエネルギーが弾丸の加速に使われないので逃げてしまうので反動は変わらないみたい
994名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 17:33:47.91ID:qBbiGtD7
実銃撃ったことはないが
実銃撃った経験者のレポだと
スナブで38はきつい
スナブで38+Pはもっときつい。ここが限界
とか書かれてるけどね
2020/05/08(金) 17:39:14.06ID:t78Itvbz
>>994
スナブというよりもJフレームがそんな感じだな
2020/05/08(金) 17:41:03.19ID:/Cq666lE
>>994
銃の重量やグリップなどによって変わってくるんじゃないか?スナブノーズ
でもKフレームやLフレームから38スペシャル+Pならそんなに反動キツく
ないだろうし、ガンプロのS&W Model 642 CTの記事でも38スペシャルの
実射感想でグリップサイズが充分だから思ったより撃ちやすいと書かれてた。
997名無し三等兵
垢版 |
2020/05/08(金) 17:48:06.28ID:qBbiGtD7
思ったより
をどう評価するかだな

熊対策のリボルバーで
平時には反動きついで敬遠しても
緊急時にはそんなこと気にせず撃つ
と言ってる人がいるけど

平時ですらそんな銃を
緊急時にちゃんと撃てる人がどれほどいることかーと思ってしまう
まともに構えることもできずに発射してしまうとかが目に浮かぶ
2020/05/08(金) 19:50:20.64ID:/oLqmSaU
sage
2020/05/08(金) 20:04:21.82ID:/Cq666lE
>>1000ならリボルバーは永久不滅
2020/05/08(金) 21:00:40.38ID:oS86Hf6f
1000なら今年中に俺に女ができる
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 71日 10時間 35分 33秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況